交渉進化モデルを説明しながら、交渉の全体像の理解を進めていきます。
今回は、「Level 2 価値交換型交渉」について説明します。
-------
「交渉進化モデル 3つのタイプ」
Level 1 奪い合い型
Level 2 価値交換型
Level 3 価値創造型
-------
【TODAY’S TOPICS】
・プラスサム領域の交渉→全体のパイを広げていくための交渉
・お互いのニーズの違いや重要度の違いなど差異を活かして双方の満足度を高める
・「仁者は己立たんと欲して人を立て、己達せんと欲して人を達す(論語)」→自分が成功しようと思えば、相手を成功させる。
・価値交換型の交渉における3つの重要な点
①相手の求める価値は、自分の求める価値と同じとは限らない
②相手の求める価値を理解するために相手の立場に立つ
③両者が満足できることを目的とした互恵意識
・相手のニーズに着目した価値交換で大きな価値を手に入れる事例「わらしべ長者」
・交渉アナリストのゆるキャラ「ネゴねこ ジン(仁)ちゃん」
----------
お聞きいただきありがとうございました。
交渉学についてより詳しい内容をお知りになりたい方は、
「交渉アナリスト」のサイトをご覧ください。