今回は、統合型交渉/価値創造型の交渉についてご紹介します。
-------
「交渉進化モデル 3つのタイプ」
Level 1 奪い合い型
Level 2 価値交換型
Level 3 価値創造型
-------
【TODAY‘S TOPICS】
◎価値創造型交渉の重要なポイント
1.志(大義)を共有し、実現のために協働する
2.情報を共有し、取引関係から取組関係へ/価値交換相手から同志へ
3.徳を高め、志実現のために自己の目先のニーズや利益を手放す(自己の良心の発揮)
◎SAT(Solution at Table)の定義(「交渉のメソッド」アラン・ランブルゥ)
1.焦点となっている課題を具体的に解決するもの
2.両者の動機ができる限り多く含まれているもの
3.交渉の場で相手と話し合えるもの
4.BATNAよりも好ましいもの
5.双方が支持しうる合意につながるもの
※ブレインストーミングが大切
・価値創造型交渉の実践事例
→薩長同盟(坂本龍馬・中岡慎太郎)
価値交換を経て、大義を訴え、薩長同盟という価値創造へ
・「吾唯足知」(藤田忠先生の自伝)
----------
お聞きいただきありがとうございました。
交渉学についてより詳しい内容をお知りになりたい方は、
「交渉アナリスト」のサイトをご覧ください。