Listen

Description

4回にわたりお伝えしてきた営業交渉も今回で最終回です。顧客に求められる営業のあり方について、367名に対して実施したアンケート調査結果をもとにお伝えいたします。

【TODAY‘S TOPICS】

◎調査内容

・実施時期:2020年1月~6月

・実施対象企業:社員数1000名以上の製造業中心

・実施対象職種:上記企業の購買担当者367名

・調査内容:「評価できない営業パーソンの行動特性」

・調査項目:

A 強引・しつこい

B ニーズに耳を傾けない

C ビジネスマナーの悪さ(なれなれしい・無礼)

D 提案が大げさ・オーバートーク

E 取引先の業務についての理解不足

F 自社製品・サービスへの理解不足・自信の欠如

G 競合他社に関して無関心・研究不足

H 口下手

I 解決策を説明しない

J 自己中心・受注後フォローアップがない

K 購買側の事情を考慮しない(意思決定プロセス・時期など)

◎調査結果

1位 J 自己中心・受注後フォローアップがない(297点)

2位 F 自社製品・サービスへの理解不足・自信の欠如(251点)

3位 E 取引先の業務についての理解不足(233点)

※最も低かったもの H 口下手(23点)

◎調査結果をまとめると…

・「剛毅朴訥(ごうきぼくとつ)、仁に近し」(論語)

・「巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」(論語)

★営業にとって大切なことは、「仁・誠・礼」を尽くすことである

例)SEIKOグループ創業者 服部金太郎 関東大震災の際の対応

----------

お聞きいただきありがとうございました。

交渉学についてより詳しい内容をお知りになりたい方は、

「交渉アナリスト」のサイトをご覧ください。