Listen

Description

谷口則彦氏・陽子氏をお迎えし、エドウィン・ライシャワー、ハル・ライシャワーご夫妻から学ぶ夫婦のあり方についてお話を伺っています。前回の内容を受け、ハル・ライシャワーがなぜ「日本とアメリカのかけはしになる」という志を持つに至ったのか、その理由から聞いていきます。

【TODAY’S TOPICS】

◎ハル・ライシャワーが「かけはし」を志した理由

・日本人として生まれアメリカの教育を受けて深めた、両国の文化や考え方の理解

・太平洋問題調査会議での通訳経験から育んだ、国際間問題への関心

・太平洋戦争の体験から感じるようになった、国同士が理解し合う必要性

・「アメリカのジャーナリズムを通じて日本人の真意を伝える役割を担う」という直感

・安保騒乱での来日時に気づいた、アメリカマスコミ報道と日本の実態との重大な落差

◎エドウィンさんとの共通の関心事

・2人は出会う前から“日本とアメリカの架け橋になる”という関心事を共有していた

◎交渉の観点から考える、夫婦やパートナーとの関係において重要な3つのこと

・関心事を育てる姿勢

・普段から相手に関心を持つスタンス

・“交渉は与えることから始まる”というGiverのあり方

----------

お聞きいただきありがとうございました。

交渉学についてより詳しい内容をお知りになりたい方は、

「交渉アナリスト」のサイトをご覧ください。