SEASON 2 このエピソードは、「私のリーダーシップジャーニーの始まり」です!
なぜこのようなリーダーシップ布教活動をしているのか?
なぜジェンダーを取り上げるのか?
そもそもどこから始まったのか?
私が医師向けのリーダーシップ教育を人生で初めて受けたのは…ハワイ大学医学部John A. Burns School of MedicineのOffice of Medical Educationの医学教育フェローシップに留学している時でした。
2014年-2015年Academic Yearの時です。
日本の医学部卒前でも卒後でも得る事はできない、衝撃的・Eye-opening, Life-changingな体験でした。その体験についてお話します。
私のリーダーシップジャーニー21. 16 Personalities 性格診断ツール2. 4つのディメンジョンで診断3. Source of energy 力の源4. Extrovert外交的大型回遊魚タイプ or Introvert内向的充電タイプ, E or I5. 2択ではなく、シーソーのような感じ6. Way of gathering information 情報収集法7. Sensing事実現実主義or Intuition夢直感主義, S or N8. Decision making意思決定9. Thinking頭で決めるor Feeling心で決める, T or F10. How you relate to the external world 外部との関連の持ち方11. Judgement 計画的 Perception 計画立てない, J or P12. 過去のクリティカルイベントを振り返る事になった13. その時に獲得した思考回路の癖14. 感情よりも事実・結果だけを見る思考回路に何年も陥っていた15. 厳しい指導医になっている自分の根本に気づく事になった16. まさにそこに壁、疲弊を感じていた17. 強みは褒め言葉として受け取る18. 弱みはネクストアクションに変換する19. 行動を変える20. 行動は習慣になり、それが他人から見える自分の人格になる21. 人の感情がわからないなら、「私は人の感情がわからないんだ」と自己認識していればいい22. 「私はわからない」から質問する23. 「質問する時間を取る」という具体的行動に変換した24. リーダーシップ教育の中身は自己客観視と、それを受け入れた上で次の行動を自分でコントロールする術をつけること25. 役職に就いたらこうすべきとかではない26. 自分自身は何者か?27. Educate yourself who you are. By Michelle Obama.28. リーダーシップはlife-long learning, life-long journeyエピソードに出てくるサーバントリーダーシップの本「THE SERVANT」James C. Hunter 1998https://www.amazon.co.jp/Servant-Simple-Essence-Leadership-English-ebook/dp/B001AL662O/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2R9J4KFHXGXRH&dib=eyJ2IjoiMSJ9._E0lSjq4Q4uIpcYo9K6T6nC_19M7bk5NaCNmCP4DLoafzUGIhF2jVfkC8e4kYxAEB36dXHsygU3qis7wtowpBDSTOj3DIz51fqNUNu2-1sbcAvGdIBxLLULXhoeZNGexJhw9Bhlt4wx7epjYXrugkG8eIQIWcnFXOwyJwp66QyVrwuTseDc0MEO-xGaR78mlhV5Ho05cr-h0NWzBLdM8Yf5O2MbKxiX9Pd_55PzdQ3-DKgYzZ460S8jP4tvgo2w6Xv4-SdE6TICBRpCvaNK2IGHzOz94E2RfkBunCPV44yo.RmXxFO6D-l9wtmJKm42hq76jDVzu3uE_n0mzA5qlh2A&dib_tag=se&keywords=THE+SERVANT+a+simple+story+of+true+leadership+James+C+Hunter&qid=1716715497&sprefix=the+servant+a+simple+story+of+true+leadership+james+c+hunter%2Caps%2C155&sr=8-1日本の医学教育シーンでも、医師向けにリーダシップ教育プログラムを作りたい!特に無意識のジェンダー・バイアスにも焦点を当てて、体系的に学べるEvidnce-basedなものを作りたい!そんな野望を実は持って、現在医学教育研究として研究中のYokoです。
******Yokoの著書「女性医師の意欲とキャリアとリーダーシップ」メディカ出版 2020年https://store.medica.co.jp/item/403010220Yokoのインスタグラムhttps://www.instagram.com/women_md_mentor/
Yokoのブログ YOKOBLOG
https://yokoakamine.livedoor.blog/
******女性医師・医学生のためのオンラインネットワーキングカフェ(FBグループ)グループへの参加は下のリンクからどうぞ。https://www.facebook.com/groups/897359908040129/このコミュニティでは、月1回のライブ配信がメンバー限定で視聴できます。アーカイブも見れます。どうぞご参加くださいませ。
***************
HeForSheドクターズ
女性医師を応援したい男性医師限定非公開FBグループ
https://www.facebook.com/groups/1106246260740796/
参加承認時に医師であることを確認させていただいています。