Listen

Description

■話の流れ

全国学力・学習状況調査は毎年4月下旬に実施 / 小学校6年生と中学校3年生が「国語」「算数・数学」を受ける / 3年に1回「英語」や「理科」も実施 / 2023年度は「読む」「聞く」が5割程度に対し,「書く」が2割・「話す」は1割 / 国の到達目標ではCEFR A1レベル(英検3級レベル)の割合が50%以上 / 80%以上到達している自治体がさいたま市と福井県 / さいたま市の成功事例:①9年間のカリキュラム,②アウトプットする機会が豊富,③民間試験から得られたデータ分析 / 雑談:教師の魅力

■番組内で紹介した本

『世界基準の英語力: 全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか』(著)細田 眞由美

https://amzn.to/3Ipnt9F

■参考データ

2023年度全国学力・学習状況調査報告書

https://www.nier.go.jp/23chousakekkahoukoku/report/data/23meng_k.pdf

【しらべてみたら】英語力1位の授業が凄かった!トップに輝く街の魅力を大調査

https://www.youtube.com/watch?v=hLP2gEOFv6Q

【人口増加数1位!】0歳から14歳の人口が増加 さいたま市が取り組む環境づくりとは?

https://www.youtube.com/watch?v=zn-pZX7oCqk

中学生の英語力日本一!さいたま市が取り組む先進の英語教育『グローバル・スタディー』とは?〜細田 眞由美教育長インタビュー〜

https://world-family.co.jp/why/news/202101-03.html

文部科学省「英語教育実施状況調査」結果発表 前回調査から上昇傾向も目標値にはわずかに届かず

https://news.yahoo.co.jp/articles/781d3a0f146badc87282f33f1ee8ded25548a4e2

■アンケートフォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecxrGlGRJEdeVL2klEei5L1kGzjImbEnRJBsvBf_OPX2wYFQ/viewform

■Twitter(現X)

https://twitter.com/bignoblemen

■YouTube

https://www.youtube.com/@bignoblemen

■note

https://note.com/bignoblemen