■話の流れ
物流の2024年問題 / ドライバーの時間外労働が年間960時間 / ①:長距離ドライバーの収入が減少 / 収入の割合のうち残業が一番占めている / その背景は1990年の規制緩和で物流業社が増加しコストカットが進む / ②離職者の増加 / 他の業界よりも有効求人倍率が高い / 高齢化が進んでいる / ③輸送費の値上げや翌日配送の廃止も /
■参考資料
日本の物流問題 ――流通の危機と進化を読みとく (著)野口智雄
https://amzn.to/3TxBKWS
貨物自動車運送事業者数の推移
https://www.mlit.go.jp/common/001459243.pdf
自動運転とは?(2024年版) レベル別の実用化・開発状況・業界動向まとめ
https://jidounten-lab.com/u_36605#_-2
荷待ち時間を大幅削減~物流業界を変える新サービス~【Bizスクエア】
https://www.youtube.com/watch?v=Z8PK2UJ8mqg
九州-関西2泊3日 長距離トラックドライバーに密着「今やっている仕事は8割方無理」2024年問題 スーパーの特売に影響も…【news23】