Listen

Description

■話の流れ

前置き / 成人式が各地で実施 / YouTube LIVE で実施@鯖江市 / 安芸高田市の石丸市長がきっかけ / 行政の予算配分 / 箱根駅伝で議論されていること / ①関東学連選抜(関東学生連合チーム) / 第100回大会は廃止 / 開始は第79回大会 / 第83〜89大会は正式に順位も付く / 第84回は4位 / そのときの監督は原晋 / 第91回以降はオープン参加 / 途中で関東インカレポイントの導入 / 拓殖大学は計3回それが影響で予選落ち / 辛酸を舐めることに / 関東インカレポイント廃止と同時に関東インカレ枠が導入 / 第95回大会は日大が特別出場 / 組織体制が硬直状態 / 第100回大会は実は全国大会だった / 予選会は関東の大学以外から11校出場 / 京都産業大学が27位 / 関東の大学生はスポーツ推薦が多い / 環境が充実 / 関東圏以外の大学は自主練やバイトしながら強くなっている / 全日本大学駅伝は15km走れるランナー2人ほしい / 箱根駅伝予選会は20km走れるランナーが最低10人 / 原監督は大賛成 / 地方創生につながる / 関東圏以外のランナー視点 / 大学広報の視点 / 実業団の視点

■為末さん×徳本さんの対談

https://youtu.be/pT39bWJgozw?si=5lsPgom3Tuum1-XB