Listen

Description

■話の流れ
厚底論争 / いつから日本に普及したか / 2017年のボストンマラソン / 大迫傑選手が3位入賞 / NIKEの厚底シューズを履く / 翌年に東洋大学も履き出して良い結果を出す / 少しずつasicsやmizunoからNIKEに変える / 2021年の箱根駅伝はNIKEのシェア率95%以上 / 2024年はNIKEのシェア率5割を切る / asicsとadidasが回復 / asicsは2021年に厚底シューズを2種類展開 / 昨今はシューズメーカーが選手を育てる / PUMA,NIKE,adidasは選手を招待 / 来年以降のシェア率は如何に / ユニフォームにもロゴ / 2024年時点ではmizunoが1番多い / 数年後には外資メーカーに変わるかも / 右胸にはスポンサーのロゴ / 2021年に解禁 / 2024年の箱根でバズったのは「きぬた歯科」/ 東京都八王子に店舗あり / 掲載広告数累計250程度 / 院長のきぬたさんは「マーケジン」で取り上げられている / 箱根駅伝は学生スポーツの範疇を超えているかもしれない

■論文(箱根駅伝のメディア露出数と大学入学志願者数)
https://www.u-tokai.ac.jp/uploads/sites/18/2021/04/ed8eece2a68fd7ba536bed45ac1ece7b.pdf