■話の流れ
コンビニの歴史 / 原型はアメリカ発 / アイス専門「サウス・アイス社」 / 朝7時から11時まで営業 / 後のセブンイレブン / 日本への進出は1960年代の高度経済成長期 / セブンイレブンは1974年 / ファミリーマートは1973年 / ローソンは1975年 / ミニストップ・デイリー山﨑・NewDaysなども誕生 / 一方でサークルKサンクス・セーブオン・ココストアなどがファミマやローソンと統合 / セブンイレブンは「ドミナント戦略」と「システム構築」/ ファミリーマートは「ファミペイ」「ファミマル」「デジタルサイネージ」 / ローソンは「ローソンストア100」「ナチュラルローソン」「成城石井」など多店舗展開 / 実は佐久間さんもコンビニについて話す
■佐久間さんが話していた回
https://open.spotify.com/episode/6PtVXgNup2hIz4794NGgre?si=7lUwMLJdTXKq2kNSvscSYQ
■アンケートフォーム
https://forms.gle/8oxJusnfnZavbXQN7