Listen

Description

第37回は、ゲストに助産師でお産子の家代表の齊藤 智孝さんをお迎えしています。今回は、産後ケアの重要性から、命に対する感謝まで、「産み・育てること」についてざっくばらんにお聞きしています。

【産後うつに関する情報】

産後うつに関しては、様々な調査がされております。詳しくは以下をご参照ください。

本編で紹介した動画 

https://youtu.be/7FfEIHHE_i0?si=konvK8vsuLAphkNj

①株式会社カラダノート、筑波大学松島教授の研究データ

https://corp.karadanote.jp/archives/3070

②日本産婦人科医会のHP 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000147.000031718.html

https://www.jaog.or.jp/qa/confinement/jyosei200311/

③環境省の調査

https://www.env.go.jp/chemi/rhm/current/10-06-06.htm 

【あまいろだよりホームページはこちら】

https://amairodayori.org/post-4178/

osanbonはあまいろだより設置場所で配布されています。

【ゲスト紹介】

齊藤 智孝さん

助産師。お産子の家代表。助産師の仕事の傍ら、38年間の経験をもとに、県内の幼稚園や学校、児童館などで「命の授業」を行い、子どもたちに命の大切さを伝え続けている。命をつなぐ=産むこと、命を育む=育てることが最も尊重される社会になることを願って活動している。

共同助産所お産子の家:⁠https://www.osanko.com/⁠

【お便り募集中!】

カモラジオでは、リスナーの皆さんからのお便りを大募集しています。質問・感想はもちろん、お悩み相談や、最近の出来事など、何でもOKです。あなたの声をぜひシェアしてください。お便りは、メールまたはGoogleフォームでお送りください。

メール:⁠kamo_radio@aoibiwako.org⁠

Googleフォーム:⁠⁠https://forms.gle/xgcc6kY1mEj5iKFh7⁠⁠

お寄せいただいたお便りは、番組内で紹介させていただくほか、番組づくりの参考にさせていただきます。みなさまからのお便り、心よりお待ちしております!

【カモラジオについて】

カモラジオとは、インタビュアーが滋賀内の子どもの育ちや学びを育む人たちを尋ね、県内の不登校に関する話題をざっくばらんに話すラジオです。滋賀県出身の大学生、井ノ口環(たまき)がインタビュアーとなり、学校に行きづらい子どもの育ちや学びを支える活動に取り組む方々を訪ね、お話を伺います。Spotify、Podcast、Youtubeで毎週月曜日、18時から配信予定です。

spotify:⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kamoradiokamo⁠⁠⁠⁠⁠

youtube:⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCyB5wOzSPB9KiVkWsrktpIg⁠⁠⁠⁠⁠

podcast:⁠⁠⁠⁠⁠https://00m.in/OuthV⁠

発信者: Flying編集部(特定非営利活動法人 碧いびわ湖内 )

碧いびわ湖ホームページ:⁠⁠⁠⁠https://aoibiwako.org/⁠⁠⁠⁠

学校行かないカモラジオ、始まりました:⁠⁠⁠⁠⁠https://aoibiwako.org/kamoradio240401/⁠⁠⁠⁠⁠

休眠預金活用事業「あらゆる子どもの育ちを保障する地域総動」活動紹介:⁠⁠⁠⁠⁠https://aoibiwako.org/kyumin2022/⁠⁠⁠⁠⁠

【使用音源】

MusMus:⁠⁠https://musmus.main.jp⁠⁠⁠⁠(https://musmus.main.jp/)

曲名 『little more』作曲 RYU ITO ⁠⁠⁠⁠https://ryu110.com/⁠⁠⁠⁠

曲名『Life』作曲 RYU ITO ⁠https://ryu110.com/⁠⁠⁠⁠⁠

#不登校#滋賀#カモラジオ#フリースクール#教育