Listen

Description

気になるテーマについて話すFEATURE🎯 今回は、ロードバイクのジオメトリーの話!これを聴いたら、ジオメトリー表を見て「あ~、イタリア車らしい寸法だねぇ」なんて言えるようになる!? 今すぐ話に参加しよう🚴🚴‍♀️🚴‍♂️🚴‍♂️♪

(00:00) フロントセンターが短いとどうなる?フォーク角とホイールベースの話

(04:22) タクミ「プロ時代はフレームサイズ選びに苦労した」/ 短いトップチューブ×長いステムは微妙?/ 悩ましいトップチューブとヘッドチューブの関係性

(06:51) 土井ちゃん「ヘッドチューブ長で選ぶ」/ ハンドルの高さが変わるとコーナーリングの感覚が…/ ベストサイズのフレームは “ほぼ” ない!

(09:17) どんなフレームでも乗りこなすのがプロ

(11:46) ステム一体型ハンドルについて思うこと/ ステム一体型ハンドルの未来はこうなる!?

(17:08) 小さいフレームサイズと欧米ブランドのフレーム設計の話/ フレームの特徴を理解するのに役立つ3つのポイント(トップチューブ, リアセンター, BBドロップ)/ イタリアンバイクには低ハイトリムがいい?

(26:37) ナタポン「先日チタンバイクのオーダーシートを見たんですが…」/ サイクリングコンサルティング事業発足!?

(30:37) ジオメトリー起因の失敗エピソード/ コラムカットは計画的に/ プロは怪我したらポジションを変える?変えない? 

(37:55) タクミの失敗談「小さめのフレームを選んだら…」/ ステム長200mmの選手がいた!?

(42:45) 最近のポジションのトレンド/ 165mmクランクは何がいい?/ 10年前くらいから使われ始めたけど当時は…/ 踏む→回す時代?/ 最近のプロはハンドル位置が高くなってきてる理由は?/ ブラケットポジションが主流になってダンシングは減った

(59:51) 有料コンテンツする?しない?...する??

✉️番組へのお便りはこちら!質問&感想をお気軽にどうぞ

60rpmclubpodcast@gmail.com

60RPM Club PodcastのSNSアカウントもフォローしよう!

X: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X.com/60RPMPodcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠instagram.com/60rpm_club_podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠facebook.com/60RPMClubPodcast⁠⁠