Listen

Description

8月4日(火)、かんしんの“未来へのチャレンジ”第51回の配信です!

「若者・女性を支援する組合」「地方と東京を結ぶ組合」の第一勧業信用組合が、若者、女性経営者や地方で頑張る人達の“生の声”をお届けするこの番組!

第51回のゲストは、株式会社Globee代表取締役の幾嶋研三郎氏!

感染症対策にリモート収録をしているため、一部音声に不具合がありますが何卒ご了承くださいませ。

お送りするテーマは、「AI英語教材アプリ事業立ち上げについて」  

100万人を超えるユーザーの学習データにもとづき、問題を解くだけでAIがTOEICスコア、語彙レベルをリアルタイムに算出。

さらに20,000問を超える問題の中から、AIが現在のレベルに合った問題と復習の必要な問題の2種類をピックアップし、適切なタイミングでレコメンドしてくれるというAI英語教材の「abceed(エービーシード)」。

なんと起業されたのは幾嶋さんが大学4年のときなのだそうです!

立ち上げの想いや経緯、なぜAI英語教材なのか、他社との差別化、そしてコロナの影響と今後の展開などについてお聞きします。

皆さん、ぜひお聴きください!

【出演者】

ゲスト:幾嶋 研三郎 氏

株式会社Globee 代表取締役

https://www.globee.io/

パーソナリティ:新田信行 氏

第一勧業信用組合 会長

http://www.daiichikanshin.com/

著書『よみがえる金融―――協同組織金融機関の未来』

https://www.amazon.co.jp/dp/447810266X

アシスタント:渡邊恵美 氏

第一勧業信用組合 未来開発部

※この番組は、中小企業サポートネットワーク『スモールサン』が配信する『スモールサン・インターネットラジオ』の一つです。

スモールサンのネットワークにかかわってくれている中小企業支援の専門家“プロデューサー”たちと、全国に18ある中小企業経営者の勉強会“スモールサン・ゼミ”メンバー、現役の中小企業経営者たちがパーソナリティを務めてくれています。

中小企業経営者に対する様々な経営ヒントの発信ツールとして、そして世間へ中小企業を発信する重要なメディアの一つとしてスモールサンが配信しています。 

スモールサン・インターネットラジオ

https://www.smallsun.jp/radio/

スモールサンオフィシャルサイト

http://www.smallsun.jp/