#147
2025/09/01(月)
~ The Princess Diamond ~
2020年、プリンセスダイアモンド号という日本のクルーズ船の中で
コロナの集団感染が起こって、約3700人が約2週間船から出られなかった
ということがありました。
こないだ、その話をモデルにした「フロントライン」という映画を見ました。
印象に残ったのは、外国人のお客さんが日本という外国で、
未知のウイルスにかかるという怖さでした。
言葉も文化も違う国でのその体験は、想像できないほど怖かったと思います。
色々考えさせられる映画なので、皆さんも機会があればぜひ見てみてください。
にせん にじゅうねん、ぷりんせす だいあもんど ごう という
にほんの くるーずせんの なかで ころなの しゅうだんかんせんが おこって、
やく さんぜん ななひゃくにんが やく にしゅうかん ふねから でられなかった
ということが ありました。
こないだ、その はなしを もでるにした「ふろんとらいん」という えいがを みました。
いんしょうに のこったのは、 がいこくじんの おきゃくさんが にほんという がいこくで、
みちの ういるすに かかるという こわさでした。
ことばも ぶんかも ちがう くにでの その たいけんは、そうぞうできないほど
こわかったと おもいます。
いろいろ かんがえさせられる えいがなので、みなさんも きかいが あれば
ぜひ みてみてください。
In 2020, there was an outbreak of COVID-19 on a Japanese cruise ship called
the Princess Diamond, and about 3,700 people were stuck on the ship
for about two weeks.
Recently, I watched a movie called “Frontline” based on that story.
What left an impression on me was the fear of foreign passengers
infected an unknown virus in a foreign country, Japan.
The experience of being in a country with a different language and culture
must have been terrifying beyond imagination.
It's a thought-provoking movie, so I highly recommend watching it
if you have the chance.
【Today’s words】
集団感染
(しゅうだんかんせん)
/ outbreak
Nをモデルにする
(Nを もでるに する)
/ based on N, to model something after N
Nが足りない
(Nが たりない)
/ shortage of N, not to have enough of N
印象に残る
(いんしょうに のこる)
/ to leave an impression
未知の
(みちの)
/ unknown
★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram.
【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】