#150
2025/09/04(木)
~ Only 17% of Japanese people have passports ~
日本のパスポートは、ビザなしで行ける国が世界で一番多いそうです。
それにも関わらず、日本人のたった17%しかパスポートを持っていないと本で読みました。島国なので外国に行くハードルが高いのかなと思ったのですが、
同じ島国のイギリスでは、80%の人がパスポートを持っているそうです。
パスポートを取るための手間、円安、言語の壁が原因なのかなと思います。
にほんの ぱすぽーとは、びざなしで いける くにが せかいで いちばん おおいそうです。
それにも かかわらず、にほんじんの たった じゅうなな ぱーせんとしか ぱすぽーとを
もっていないと ほんで よみました。しまぐになので がいこくに いく はーどるが
たかいのかなと おもったのですが、おなじ しまぐにの いぎりすでは、
はちじゅっぱーせんとの ひとが ぱすぽーとを もっているそうです。
ぱすぽーとを とるための てま、えんやす、げんごの かべが
げんいんなのかなと おもいます。
The number of the countries you can go with the Japanese passport without visa is the most in the world.
But, I read in a book that only 17% of Japanese people have a passport.
I thought that was because Japan is an island country and that made us difficult
to go abroad. But in the United Kingdom, another island country,
80% of people have a passport.
I think the reasons might be the time and effort to get a passport, the weak yen,
and language barriers.
【Today’s words】
それにも関わらず
(それにも かかわらず)
/ but, nevertheless
島国
(しまぐに)
/ island country
ハードルが高い
(はーどるが たかい)
/ difficult to do
手間
(てま)
/ time and effort to do something
言語の壁
(げんごの かべ)
/ language barrier
★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram.
【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】