#191
2025/11/04(火)
~ Kouchi trip 4/5 “Niyodo blue” ~
高知県は、水がとてもきれいな川が多いことでも有名です。
その川の色は「仁淀ブルー」と呼ばれていて、名前の通り
川の色が透き通った青色をしています。
私は仁淀川というところに行って、透明なカヌーで息子と川下りをしました。
暖かい時期は藻が多いので、本当の仁淀ブルーが見れるのは冬らしいのですが、
それでも、見たことがないくらいきれいな川でした。
こうちけんは、みずが とても きれいな かわが おおいことでも ゆうめいです。
その かわの いろは「によど ぶるー」とよばれていて、なまえの とおり
かわの いろが すきとおった あおいろを しています。
わたしは によどがわ という ところに いって、
とうめいな かぬーで むすこと かわくだりを しました。
あたたかい じきは もが おおいので、
ほんとうの によど ぶるーが みれるのは ふゆらしいのですが、
それでも、みたことがないくらい きれいな かわでした。
Kochi Prefecture is also famous for its many rivers with exceptionally clear water.
The color of these rivers is called “Niyodo Blue,” and true to its name,
the river water is a transparent blue.
I went to a place called the Niyodo River and went canoeing down the river
with my son in a transparent canoe.
Apparently, the real Niyodo Blue can only be seen in winter
because there's a lot of algae during warmer seasons,
but even so, it was the most beautiful river I'd ever seen.
【Today’s words】
What you would find when you google “Niyodo blue”,
it’s the place called “にこ淵/ Niko buchi”.
Unfortunately I couldn’t go there,
but I went to the upstream of the Niyodo river.
At “Niyodo gawa river outdoor center”,
you can join a canoeing tour and they take photos
and videos using a drone for you!
The view was stunning.
📍仁淀川アウトドアセンター
/ Niyodo gawa river outdoor center
https://niyodo.jp
★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram.
【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】