Listen

Description

アクセンチュア インタラクティブがお届けする、 「exe(エグゼ) 未来を実行する人のためのポッドキャスト」。 毎回、ビジネスで話題のテーマをピックアップして、専門家、ゲストとともに議論しながら理解を深めるトーク番組。

記念すべき第1回目は、「僕らのお金をリ・デザインする〜"みんなの銀行"誕生秘話」と題して、2021 年度のグッドデザイン賞を受賞した 「みんなの銀行」のスマートフォンアプリの話題を中心に、 デザインの役割について考えます。

まず最初に、「みんなの銀行」を手掛けた柳太漢(ゆう てはん)さんに金融のデジタル化の潮流と日本の現状、「みんなの銀行」プロジェクトが始まった経緯についてお話をお聞きします。

 

・出演者は全員デザイナー

・金融DX 世界の潮流・日本の現状

・牛歩状態の日本のデジタル化

・デジタルバンク「N26」(ドイツ)、「Nubank」(ブラジル)の革新性

・日本の銀行系モバイルアプリの問題点

・相次ぐデザイン会社の買収

・お金の話はなぜタブー!?

・「みんなの銀行」プロジェクトはなぜ始まったのか

・若い世代をターゲットに

etc...

 

【出演】

浅沼 尚さん|デジタル庁 Chief Design Officer

2021年9月からデジタル庁のCDO(Chief Design Officer)に就任。三菱UFJグループ戦略子会社Japan Digital DesignのCXO(Chief Experience Officer)を兼職。

インハウスデザインとデザインコンサルティングの経験を活かし、サービスの体験デザイン戦略策定とデザイン組織立ち上げに従事。IF Design Award、グッドデザインアワード等、国内外のデザイン賞を受賞。

https://www.digital.go.jp/

 

柳 太漢(ゆう てはん)さん|Fjord Tokyoデザイナー

これまでアートディレクターとしてブランディングやデジタルプロダクトの仕事に従事。2017年より、アクセンチュア インタラクティブに参画、現在はFjord Tokyoにて領域と固定概念に囚われない視覚的アプローチを主軸に、様々な事業・企業変革をデザインディレクターとして支援。昨年は、Campaign Asia Pacific 誌「Agency of the Year 2021」にて、「Strategic/Brand planner of the year」を受賞。

https://www.accenture.com/jp-ja/services/digital/interactive-fjord-tokyo

 

長谷川 踏太さん|株式会社ギフティ Chief Creative Officer

1997年英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)修士課程修了。ソニー株式会社デザインセンター、ソニーCSLインタラクションラボ勤務などを経て、2000年ロンドンに本拠を置くクリエイティブ集団tomatoに所属。2011年から2019年までW+K TOKYO のECDを務めたのち、2020年から株式会社Giftee CCOに就任。ブランディング、UXデザインから創作落語まで、アウトプットは多岐にわたる。

https://giftee.co.jp/

 

音楽   :ermhoi 

編集・制作:サウンズネクスト  

企画・協力:黒鳥社