Listen

Description

地域の同業者は「ライバル関係」が当たり前。それをどうやって「仲間同士」に変えるか? 世界有数の毛織物産地で、新たな地域産業イベントを立ち上げるまでに乗り越えたハードルについて、ひつじサミットのファウンダー・岩田真吾さんに聞きます!

【今回の内容】

地域の仲間を「口説いていく」ためのコツ / 「地域を想う人」は昔から存在している / 既存組織をどうやって仲間にするか

【ゲストプロフィール】
岩田真吾(いわたしんご) 三星グループ代表取締役社長
1887年創業の素材メーカー「三星グループ」の五代目アトツギ。慶應大学を卒業後、三菱商事→ボストンコンサルティンググループを経て、2010年より現職。ヨーロッパの高級ブランドへの展開や、自社ブランドの立ち上げなど、さまざまな施策を実施。またウール再生循環プロジェクト「ReBirth WOOL」などを進める。2021年に、尾州エリア全体を巻き込んだ産業観光イベント「ひつじサミット尾州」の代表発起人を務め、1.5万人超を動員。地域と産業に新たな共創の動きを生み出す。2022年には新しい地域経営コミュニティ「ベンチャー×アトツギ共創基地TAKIBI & Co. (タキビコ)」もスタートした。

【NewsPicks Re:gion】
https://newspicks.com/theme-news/9866/

【MC】
瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(https://twitter.com/natsuki_takigaw)
木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(https://twitter.com/shoutengai)
呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(https://twitter.com/gtkm)

【制作】
株式会社FUBI(https://fubi.co.jp/)

【お便り・問い合わせ】
https://forms.gle/nsB4YiVChZ1TNmcQ9