Listen

Description

地域には「ウチ」と「ソト」の見えない境界線が引かれている──。ソトからやってきた移住者や域外企業が、その地域に変革を起こす“権利”はあるのか。そもそも「地域」は誰のものか? をあらためて問い直す後編!

【今回の内容】

地域の「ウチ」と「ソト」の線引きはどこにある / 企業は「市民」になれるのか? / 地域を変える「当事者」になるための条件とは

【書籍紹介】

ミッション・エコノミー:国×企業で「新しい資本主義」をつくる時代がやってきた マリアナ・マッツカート

⁠https://amzn.asia/d/fQGvytQ⁠

【薩摩会議2023】

日時:2023/4/21 - 4/23

https://satsuma-kaigi.jp/

【ゲストプロフィール】
田村大(たむら・ひろし)
株式会社RE:PUBLIC 共同代表
東京大学文学部心理学科卒業、同大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。1994年から博報堂にてデジタルメディアの研究・事業開発等を経て、博報堂イノベーションラボに参加。同ラボ上席研究員を経て2013年、株式会社リ・パブリックを設立し、共同代表に就任。「イノベーションが持続的に起こる環境の研究と実践」を推進する。サーキュラー都市の実現を目指し、鹿児島県薩摩川内市でリビングラボを運営。現在、九州大学、北陸先端科学技術大学院大学にて客員教授を兼任している。

【NewsPicks Re:gion】
https://newspicks.com/theme-news/9866/  

【MC】
瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(https://twitter.com/natsuki_takigaw)
木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(https://twitter.com/shoutengai)
呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(https://twitter.com/gtkm)  

【制作】
株式会社FUBI(https://fubi.co.jp/)  

【お便り・問い合わせ】
https://forms.gle/nsB4YiVChZ1TNmcQ9