Listen

Description

現状、一般の人のお葬式に対するリテラシーはあまり高くないです。
これはXで世田谷の佐藤葬祭の佐藤信顕社長と一般人のやり取りを見ていて、あれだけ騒がれているなか、人は成長していないと痛感するばかりです。
どれだけ、多死社会だとテレビやネットで騒がれていても、その場にならないとすべて他人事なんです。
「縁起でもないから」「想定外の費用取られた!」「火葬場が予約できない!」「安置料が一泊5万円プラス保冷処置2万、更に消費税!?」「直葬を選んで、なぜ50万や60万の請求?」
こんなの日常茶飯事で、昨日今日に始まったことではない。
一回限りだから、情弱消費者を悪徳葬儀社がボッタクるのは当たり前なんです。
一昼夜で軽自動車が軽く買える金額が動くのに、車の場合はきちんと下見したり、試乗したりするのに、お葬式に関しては全く無関心。
皆さん、おかしくないですか?