Listen

Description

みなさん、こんにちは!

今日は、誰もが直面するテーマ――ネガティブな感情についてお話しします。

仕事、人間関係、日々の生活…どこからともなくストレスはやってきますよね。そのストレスは、頭痛、不眠、不安、うつなど、心や体にさまざまな影響を与えます。

では、引退してからではなく、今この瞬間から幸せで充実した人生を歩み始めるにはどうしたらいいのでしょうか?

「人生は思い通りにいかないことが多い」とよく言われますが、本当にそうでしょうか?

それとも、私たちが物事をネガティブな視点で見てしまっているだけなのでしょうか?

 もし、私と同じようにネガティブな感情から解放され、ストレスをもっと楽に、そして前向きに乗り越えたいと思っているなら、このエピソードはきっと役に立つはずです!

 今日ご紹介する本:ニコル・ヴィニョラ著

『Rewire: Break the Cycle, Alter Your Thoughts, and Create Lasting Change』

この本は、脳の仕組みを理解し、神経科学を活用してネガティブな思考パターンを断ち切り、思考を変え、持続可能なポジティブな習慣を築く方法を教えてくれます。

6Bメソッド ~6つのシンプルなステップ~

より実践しやすいように、著者が提案する戦略を6Bメソッドとしてまとめました。

どれも「B」から始まる6つのステップです。

                  1.             Break the Cycle(悪循環を断ち切る)

                  2.             Block Bias(偏見をなくす)

                  3.             Build Brainpower(脳力を高める)

                  4.             Be Aware of Negative Drifts(ネガティブな流れに気づく)

                  5.             Belief Brings Vision(信念が未来を創る)

                  6.             Bounce Back(立ち直る)

 

1. Break the Cycle(悪循環を断ち切る)

ネガティブ思考を乗り越える最初のステップは、自分の思考パターンに気づくことです。

ネガティブな考えに囚われていることに気づいたら、意識的にポジティブで合理的な思考に置き換えてみましょう。

悪循環を断ち切るための2つのツールをニコルは紹介しています。

① フィジオロジカル・サイ(生理的ため息)

神経科学者のアンドリュー・フバーマン博士が推奨する呼吸法です。

やり方はとても簡単:

                  •               鼻から短く2回素早く息を吸います(難しい場合は口でもOK)

                  •               1秒間息を止めます

                  •               口からゆっくり長く息を吐きます

この呼吸で、脳に「もう危険はない」と伝え、ストレス反応をオフにすることができます。

② 趣味に没頭する

歌う、踊る、絵を描くなど、自分の好きなことに夢中になることで、脳はストレスから解放され、リフレッシュできます。

趣味に没頭する時間が、ネガティブな思考のループを断ち切るきっかけになります。

また、SNSの使いすぎにも注意が必要です。

通知やコンテンツの洪水は、脳をオーバーヒートさせ、ストレスを増大させます。

2. Block Bias(偏見をなくす)

私たちの脳はネガティブな情報に敏感に反応するようにできています。

これは生存本能の一部ですが、感謝の気持ちを持つことでこの偏りを修正できます。 

前回のエピソードでもお話ししましたが、感謝の習慣は脳の回路をポジティブに再配線し、幸せホルモンを分泌させます。

感謝すればするほど、感謝できることが増えるのです。

3. Build Brainpower(脳力を高める)

2011年の面白い実験をご紹介します。

2つのグループに同じ380カロリーのシェイクを渡しました。

•1つのグループには「高カロリー(620カロリー)の濃厚シェイク」だと伝え、

•もう1つのグループには「低カロリー(140カロリー)のヘルシーシェイク」だと伝えました。

結果は驚きです!高カロリーだと思い込んだグループは満足感を得て、低カロリーだと思ったグループはすぐにお腹が空いたのです。

この実験から、「考え方が体験を変える」ことがわかります。

自分にかける言葉が、感情・習慣・姿勢・自己表現に影響を与えます。

今日の内容、いかがでしたか?

ただ聞くだけではなく、6Bメソッドをぜひ実践してみてください!

きっとあなたの人生に素晴らしい変化が訪れるはずです。


このエピソードが気に入ったら、ぜひフォローやシェアをお願いします。

次回もRewireの学びを一緒に深めていきましょう!

それでは、またお会いしましょう!