Listen

Description

スマートホームで家族の暮らしはどう変わるのか。照明、エアコン、家電製品のIoT化による日常生活の変化と、実際に使ってみた感想を語ります。外出先から家電を操作する便利さ、子どもやお年寄りの見守りに役立つセキュリティ機能、音声認識技術の進化による使い勝手の向上など、実体験から感じたスマートホームの魅力とは。さらに、シリコンバレーにおける家そのものをスマート化する次世代住宅の可能性まで、テクノロジーと暮らしについて考えます。

■パーソナリティ
山田尚貴(株式会社modo代表取締役)
カリフォルニア州立大学ロングビーチ校卒業後、NTTPCコミュニケーションズでシステムエンジニアとして金融機関等のシステム運用などに携わる。2009年、株式会社エニドアを創業し代表取締役に就任。クラウドソーシングサービスの開発・提供を行う。M&Aにより会社を売却。上場企業のグループ会社の経営を6年行った後、株式会社modoを創業し代表取締役に就任。家族向けのサービスmemStockの開発を行う。
二級ファイナンシャル・プランニング技能士、証券外務員一種を保有。2児の父。

■アシスタント
小林(株式会社modo)

■番組サイト(書き起こしはこちら)
https://listen.style/p/kininaru

■memStockについて
memStockは、株式会社modoが鋭意開発中の家族向けのコミュニケーションサービスです。
memStock LifeStyle(https://media.memstock.com/)では、家族の暮らしがより良くなる情報を発信しています。

LISTENで開く