trkwとmiyaokaとhisa7877の3人で、運用技術、SRE、パブリッククラウド、クラウドとグリッド、録画サーバなどについて話しました。## Show Notes
自己紹介
- 付き合いの古い人に僕を一言で表すと何って聞いた所「ウチュウジン」とかえってきた
- 無意味なことが好き
- 仕事ではアプリケーション以外のサーバに関することをほぼ全部見ている何でも屋
- SE と書いて、セールスエンジニア(営業からエンジニアリングまでやる)
運用技術
- 運用に関わる技術
- 問題がない イコール 普通 はコストがかかる
- プランバーを呼ぶこともあるが、DIY のショップで工具を購入して自分で直せる人も多そう
- 技術は知っておいても損はない
- 技術が好きな理由は好奇心と繋がっていて、自分で何でもできたら楽しい
SRE
- Site Reliability Engineering
- 普段の運用でよくある役割
- 障害を対応する人
- リリースを対応する人
- 機材の保守交換をやる人
- 資材調整をやる人
- Web サービスで大抵ある障害のケースはページが見えていないパターンで、なぜそれが起きているのかを調査する
- SRE と運用の違い
- 障害を起こさない為にどうするか
- 障害が起きてから対応するか
- 障害が起きる前に予防するか
- 障害が起きても大丈夫なようにするか
- 100%障害起こさない環境は難しい
- アプリケーションと運用が見れる人のことを SRE だと思っている
- SRE は運用に対する要件は絶対やらなくてはいけない
- SRE は要求レベルが高い
- Google - Site Reliability Engineering
パブリッククラウド
グリッドとクラウド
録画サーバ
- テレビ見ながらラーメンを食べる人を見て、衝撃をうける
- trkw はカレーを食べながら、マインドマップを書いてた
- カレーを食べるか作業をするかどっちかにしなさい
- テレビの視聴率の低い理由は、今の時代に合ってないからか
- 自分のライフスタイルにあったよいコンテンツを見ればいいんじゃないか
💬おたより募集中
soussuneでは感想や質問などリスナーからのご意見をお待ちしています。
からお気軽にコメントをお寄せください