podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
ササキル・サ・スターシーカー And Morichin
Shows
晴耕雨読 - 吟
大人になって今いちばん若い
1ヶ月で消えるエピソードです。「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN🦇 みんなオジーの息子だった This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-07-25
07 min
晴耕雨読 - 吟
Let the Madness Begin !!
1ヶ月で消えるエピソードです。「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN 🦇 ブラック・サバス&オジー・オズボーン、最後のライヴのセットリストが明らかに | NME Japan https://nme-jp.com/news/157602/ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-07-10
18 min
晴耕雨読 - 吟
義憤を燃やす素振り
1ヶ月で消えるエピソードです。「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN“ジークアクスって聖典である正史には触らずにパラレルのパラレルって構造にしたおかげで、正史の独立性を保った上で宇宙世紀を広げたのすごく考えられていると思う。このことで後進に道を開きつつ、正史の再評価にもつながっててすごい。” 西アズナブル(@nishi_aznable) This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-06-27
21 min
晴耕雨読 - 吟
万博でデジタルサイネージ疲れ
1ヶ月で消えるエピソードです。録って出しですいません。#大阪万博「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN 言及したポッドキャストS5 ep4 万国博覧会とは何なのか? 大阪・関西万博レポート(前編) - Cra出しRADIO 工芸とカルチャー - LISTENhttps://listen.style/p/cradashiradio/lkabf7du This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-06-24
29 min
晴耕雨読 - 吟
オーサカ万博Q&A(1)
1ヶ月で消えるエピソードです。#大阪万博「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN大阪万博に行くと地球三体協会(ETO)に入会できる : Blog Start All Over本当のお便りはSubstack または LISTENから🙌 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-05-30
19 min
晴耕雨読 - 吟
Straight Out Of Camera
「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN 📷 しだれ梅 園の開園|京都・宇治 三室戸寺 https://www.mimurotoji.com/event/ume.html📷 三室戸寺 あじさい寺(@mimurotoji) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/mimurotoji/📷 被写体の時代からルックの時代へ。写真の救世主になるか?ルックについて理解しよう! | ShaSha https://www.kitamura.jp/shasha/article/what-is-a-look-20250320/📷 特別企画:自由な表現を手軽に楽しむ…LUMIX S9で「リアルタイムLUT」を試した - デジカメ Watch https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1618238.html ✉️ 去年の11月に書いたニュースレターhttps://kyoto.substack.com/p/6e1 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-03-25
18 min
晴耕雨読 - 吟
漫画じゃない、ドラマじゃない、孤独のグルメ
「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN 🎬 劇映画 孤独のグルメ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2025-02-17
24 min
晴耕雨読 - 吟
憧れは防音室といなかぐらし
博多に住むデザイナーのmineoさん・yamaさんとの近況交換と雑談。前半はポッドキャストの始め方について、後半は都会から離れた住まい探しについてゆるゆると会話しています。「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。Substack(本体・ホスト)とLISTEN(RSSで配信)から聞いていただけますニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyoto🎧 晴耕雨読 - 吟 - LISTEN---🎧 mineoさんがはじめたポッドキャスト TEPPEN FM https://listen.style/p/teppenfm🎧 メディアヌップにゲストで参加した「ラーメン二郎」エピソード https://www.medianup.xyz/p/episode-188🎧 共通の元同僚が配信しているポッドキャスト・ほっとテック https://listen.style/p/hottotech 🏯 日本の「田舎」に展開する「分散型ホテル」ブランドNIPPONIA https://www.instagram.com/nipponia.jp/ 冒頭はiPhone16Proで撮影した動画からオーディオミックスの「スタジオモード」で音声書き出し。メインとナレーションはiPhone16Proのボイスメモで録音。それぞれ、Auphonicで調整しています。 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2024-10-29
29 min
晴耕雨読 - 吟
タイムライン民藝運動
「晴耕雨読 - 吟 -」はSubstack ニュースレター「晴耕雨読」の兄弟ポッドキャスト。ニュースレターとしてメールでもお届けしている本編エピソードのアーカイブと、1ヶ月で消えていく吟日記を、LISTENからも聞いていただけるようにしました。ご感想はSubstackからhttps://kyoto.substack.com/podcast ニュースレターの購読もよろしくお願いします。🌾 晴耕雨読 - Tiny newsletters from Kyotohttps://kyoto.substack.com/ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2024-08-25
19 min
晴耕雨読 - 吟
ポッドキャスター◯◯しがち
#218 リスナー参加型!主語が大きい面白い話を決めたい「主語-1GP」前編! - ほっとテックからのお知らせ https://www.hotto.tech/p/218#219 ついに「主語-1GP」後編!グランプリは誰の手に!? - ほっとテックからのお知らせ https://www.hotto.tech/p/219 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2024-05-31
10 min
晴耕雨読 - 吟
在宅勤務を捨てよ、旅へ出よう
しまなみ海道サイクリングの途中で収録したこのエピソードでは、リモートワークが定着したこれから、私たちがよりクリエイティブで良い仕事をする手段としての、ポスト・ワーケーションについて考えました。ライフワークバランスがとれたリモートワーク環境を実現できたいま、わたしたち自身が積極的に創意工夫をして、生産性の大小だけでは測れない何かを創り出すために、場所を変えながらはたらくことを提案します。前半は、「オオミシマスペース」の庭で、後半はしまなみ海道の峠を自転車で上り下りしながら収録しました。お聞き苦しいところもありますが、サイクリングの雰囲気も合わせてご笑聴ください。 🛌 しまなみ海道 大三島の宿 オオミシマスペース 📝 島で夫婦でWワーク。あの時のチャレンジがあったから今の私たちがある − オオミシマスペース 🖥️ UNKNOWN KYOTO - 京都・五條楽園のコワーキングのある宿泊複合施設 🥒 小上がりと裏庭と道具 U(ゆう)|ゲストハウスとシェアスペース ⛩️ 「サイクリストの交通安全を守る」日本唯一の自転車神社の、それだけではない願い|自転車ライフの情報サイト「SHIFTA MEDIA」 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2024-05-06
25 min
晴耕雨読 - 吟
【ネタバレばかり】Netflix ドラマ「三体」を語る
小説の三体、テンセントビデオ版の三体を見た人による、Netflix版の三体を見た人向けにネタバレ満載で一人語りです。三体 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflix実写版「三体」登場人物&キャストを一挙紹介【ビジュアルまとめ】|シネマトゥデイ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2024-03-25
30 min
LISTEN NEWS
3/15 LISTENイベント(3月2日開催)の様子
FabCafeKyotoにて、LISTENユーザーの登壇者の方にポッドキャストの面白さをお話ししていただいたり、ポッドキャストを作るワークショップなどを行ないました! 登壇者の方々、来て下さった方々改めてありがとうございました!「はじめての声日記」:もりっしぃさんと山本「偏愛×ポッドキャスト」:岩田さんとmorichinさん「〇〇の素顔」:chrisさんと藤原ヒロさん「声日記の達人」:西野キズナさんとodajinさん登壇者の皆さんのポッドキャスト一覧おもしろき こともなき世を おもしろく/もりっしぃさん縁日記/まーちんさんゆゐのひとりごと/ゆゐCra出しRADIO 工芸とカルチャー/岩田さん晴耕雨読/morichinさんひとりボッツ/chrisさん藤原ヒロの なんなんやろ/藤原ヒロさんにしのん声日記/西野キズナさん一日一配/odajinさん第二部のワークショップで出来たポッドキャストも含めたプレイリストはこちらからご覧ください。 LISTENで開く
2024-03-15
57 min
晴耕雨読 - 吟
ニュースレター副音声|🌗 間(はざま)のとき
こちらのニュースレターの副音声版です(収録日 2024/1/14)🌗 間(はざま)のとき - by morichin https://kyoto.substack.com/p/0cc This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2024-03-10
16 min
LISTEN NEWS
2/29 3月2日のイベント会場の下見に行きました!
LISTENイベント in京都 詳細(イベントページはこちら)日時:2024年3月2日(土)場所:FabCafeKyoto参加費:チケット無料(ワンドリンク制)司会:もりっしぃさん・山本 スケジュール15:30 会場・受付開始16:00〜18:00 FabCafeKyotoにて、LISTENユーザーの登壇者の方にポッドキャストの面白さをお話ししていただいたり、ポッドキャストを作るワークショップなどを行う予定 1つ目は、「はじめての声日記」:もりっしぃさんと山本 2つ目は、「偏愛×ポッドキャスト」:岩田さんとmorichinさん 3つ目は、「〇〇の素顔」:chrisさんと藤原ヒロさん 4つ目は、「声日記の達人」:西野キズナさんとodajinさん19:00〜 Sin -Dining&Bar-(UNKNOWN KYOTO内)にて、交流&お食事会ご都合の合う方、ご興味のある方はぜひこちらからチケットのお申し込みをお願いします! LISTENで開く
2024-02-29
06 min
LISTEN NEWS
2/29 プレイリスト機能をさらに改善しました・未認証のポッドキャストが言及、コメントされた際にメールが送信されるようになりました・音声ファイルの情報にLoudness Rangeを表示するようになりました
プレイリスト機能をさらに改善しました先日リリースしたプレイリストの機能をより使いやすくするため、アップデートを行いました。変更点は以下の通りです。プレイリストをフォローできるようになりました。画像未設定のプレイリストには、最初のアイテムの画像が表示されるようになりました。トップページに今月LISTENに登録したポッドキャストのプレイリストを表示するようになりましたプレイリスト作成可能数に「フォロー中」を含まず、自分で作成した物のみをカウントするようになりました。概要欄などにプレイリストを埋め込めるようになりました。新たなプレイリストも増えてきていますので、ぜひご活用ください フォロワー限定・限定公開・非公開ポッドキャスト内検索ができるようになりました!これまで、ポッドキャスト内検索は「公開」ポッドキャストでのみ行うことができました。今回のアップデートからポッドキャストの公開範囲が限定されている場合でも、それを閲覧できるユーザーの場合ポッドキャスト内検索ができるようになりました。 未認証のポッドキャストが言及、コメントされた際にメールが送信されるようになりましたRSSでフォローされているだけなどまだLISTENへの登録認証が完了していないポッドキャストに対して他のポッドキャストから言及された際や、コメントがついた際に通知が届くようになりました。ポッドキャストのRSSにてメールアドレスが公開されている場合に、最大2週間に1度メールを送信します。音声ファイルの情報にLoudness Rangeを表示するようになりましたLoudness Rangeとは、音声ファイルの中の最小値と最大値の音量差の大きさを表す指標です。番組をより聴きやすくするための手掛かりになりますので、ぜひご活用ください。 LISTENイベント in京都 詳細(イベントページはこちら)日時:2024年3月2日(土)場所:FabCafeKyoto参加費:チケット無料(ワンドリンク制)司会:もりっしぃさん・山本 スケジュール15:30 会場・受付開始16:00〜18:00 FabCafeKyotoにて、LISTENユーザーの登壇者の方にポッドキャストの面白さをお話ししていただいたり、ポッドキャストを作るワークショップなどを行う予定 1つ目は、「はじめての声日記」:もりっしぃさんと山本 2つ目は、「偏愛×ポッドキャスト」:岩田さんとmorichinさん 3つ目は、「〇〇の素顔」:chrisさんと藤原ヒロさん 4つ目は、「声日記の達人」:西野キズナさんとodajinさん19:00〜 Sin -Dining&Bar-(UNKNOWN KYOTO内)にて、交流&お食事会ご都合の合う方、ご興味のある方はぜひこちらからチケットのお申し込みをお願いします!皆さまにお会いできるのを楽しみにしています! LISTENで開く
2024-02-29
34 min
晴耕雨読 - 吟
ロックアーティストのしごと🪨
重森三玲記念館 - 吉備中央町ホームページhttps://www.town.kibichuo.lg.jp/site/kanko/36.html【永遠の和モダン】岡山出身の作庭家重森三玲の足跡を辿る岡山の旅https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/60/page重森三玲の庭 https://www5e.biglobe.ne.jp/~truffe/mirei.htm文字起こし岡山県出身のロックアーティストというと、みなさん誰を思い浮かべますか? 僕たちの世代にとっては、カリスマ的に人気のある2人の男性ボーカリストが、岡山県の出身です。一人は、B'zの稲葉浩志さん。津山市の出身だそうです。 もう一人が、ブルハーツとかハイローズとか、今はクロマニヨンズかな。甲本ヒロトさん。甲本ヒロトさんは、稲葉さんよりは一つだけかな? 年上で、岡山市の出身らしいです。知ってました? 日本のロックの中ではね、一つのスタイルを作って、あと今もね、元気バリバリで活躍している偉大なボーカリスト2人がですね、同じロックでもスタイルは結構違うので、あんまり2人が交わる感じはしないんですけど、この2人がね、ほぼ同世代っていうことを最近知りまして、岡山、これはなかなか侮れないな、ロックなエリアだなって思いました。 ちなみに、最近のミュージシャンで言うと、ロックっていう感じでもないんですけど、藤井風さんが岡山出身で有名ですよね。まだ若くて、26歳とかだと思うんですけど、2年前かな? 琥珀田合戦にね、実家から出ていて、結構岡山の田舎の方というかね、ローカルなところ出身だと思うんですけど、そんな個性的なロックミュージシャンを輩出している岡山なんですね。自分は岡山の出身とかっていうわけじゃないんですけど、岡山好きでちょくちょく訪れていまして、この間も3連休に旅行してきまして、今日はその旅行の中で偶然ですね、もう一人の別の岡山出身のロックアーティストのことを知って、ゆかりの地に行った話をしようと思います。ロックと言ってもですね、ロックンロールのロックではなく、岩です。岩のロックです。 岩のロックアーティストです。そのロックアーティストとは、重森三玲、庭園研究家の重森三玲さんです。 庭師ですね。庭を作る人です。重森三玲さんはですね、ご存命ではなくて、もう亡くなってはいるんですけど、昭和を代表する重森三玲、庭を作るですね、重森三玲、昭和モダンな庭アーティストとして世界的に知られている方でして、代表的なお庭作品には、京都の東福寺の豊穣庭園とか、その東福寺のすぐ近くにある東福寺達中の洪明院の派心庭とか、あとは大徳寺の中にある瑞穂院の庭園とか、あとは神社なんですけど松尾大社庭園とか、この辺りは京都市の中にある観光でも有名な庭園でして、僕もですね、数ある京都にある庭園の中でもすごく好きな庭園です。重森三玲さんはですね、人生の中でたくさんのですね、庭をリサーチ、ご自身でリサーチして、その上で自分のスタイルを確立しながら庭を作っていったそうです。生涯で全国500ヵ所の、すでに残されていた庭園をですね、訪れて、実測、測って、書面に残してアーカイブした、庭園研究家でもあるんですね。日本庭園史図鑑っていう全26鑑っていうのを作ったり、その後さらに日本庭園史体系全33鑑も作って、すごいですね。重森三玲さんが活躍したのは大正昭和時代あたりなので、日本の庭の歴史、日本の建築、庭の歴史からしたら最近なんですよね。今も日本には、それこそ平安時代ぐらいから作られた古い庭っていうのがいろんなところに残されているわけで、重森三玲さんはその大正昭和の時代に歩き回ってそれらを体系的に調べて、測量とかして図面とか作って残すという作業をしながらも、自らも庭を作るアーティストとしていろんなお寺とか神社とか、あとは個人宅の庭園をですね、クライアントワークとして作っていた方です。生涯で全国各地に約200もの庭園、お庭を作ったということです。ところで自分は、20代後半の時に東京で働いてた会社を辞めて京都に戻ってきてしばらく無職でブラブラしてた時期がありまして。人生で一番迷ってた時なんですけど、その時にひたすら京都のお寺とか神社を回って、仏像とかではなく、お庭に行ってひたすら座ってぼーっとしていたっていう時期がありました。その頃ですね、日本庭園の魅力にはまって、重森三玲さんのことも知りました。そのときから重森三玲さんはすごく偉大で有名なアーティストの一人なんですよ。日本の庭園の歴史は長いわけで、各時代にアーティストやスターがいたわけなんですが、鎌倉時代ですと天龍寺をてがけた夢窓疎石というお坊さん。安土桃山時代になると小堀遠州、古田織部の弟子の一人ですね。彼は南禅寺や二条城のお庭を作っています。 さらに時代が下がって江戸時代の後期から明治というあたりになると小川治兵衛という方がいて、彼は京都だと平安神宮や円山公園、結構最近ですよね、そのあたりの名前が出てくると。また平安神宮の近くにある無鄰菴、洋館と和風の建築と両方あって結構印象的なんですけど、そこの広いお庭も作っています。そして、その後に明治生まれで大正昭和で活躍した最も最近の庭作りの大物スターとして、重森三玲さんがいるという感じです。亡くなりになったのが1975年。自分が生まれる前にもう亡くなっている方ではあるのですが、自分の中では昭和のロックアーティストなんです、重森三玲さんは。重森三玲さんについてここまで話したようなことは庭好きの1人として存じ上げて知っていたのですが、岡山県出身だということは、先週末の旅行で立ち寄った道の駅にあるパンフレットで知りました。今の行政では、吉備中央町という場所なんですけど、ここがその重森三玲さんが生まれて育って、20歳ぐらいまでかな、育った土地っていうことで、その生まれた家の跡が残されています。重森さんは成人してからは基本的には京都に住んでいたのですが、人生の終わりあたり60代70代になって、岡山の盆地の自分の生まれ故郷にいくつか庭を作っていたりして、それが残っていていくつかが見れるというようなことを知りました。ということで、車を借りてきているし、これもなんかのご縁かなということで、吉備中央町にある重森三玲記念館に行ってきました。記念館と言いながらもそんな大層なものではなく、街の公民館みたいなものの隣にその記念館が併設されていて、その公民館にいる職員さんに声をかけると、開けて中を見せてもらえるみたいな、アットホームな記念館でした。重森さんが生まれてから亡くなるまでの年表がすごい面白かったです。生まれてからどんなふうに重森さんがその美意識を形成して、どんな苦労をして、どんな人とどんな苦労をして、生涯の中でどういうふうに、どういう順番で作品を作っていたか、そんな流れは自分は全然知らなかったので。面白いっていうのは、この人変だな、変人と天才って紙一重じゃないですか。作品だけじゃなくて、人として興味深いエピソードがありましたので、それを紹介させてください。まず、重森三玲さんの人生最初の作品として、17歳の時に自宅の敷地内に作った茶室というものがですね、残されていて、見学できました。と、その情報だけで、いろいろ普通じゃないなって思いまして、人生最初の作品が茶室で、17歳の時に作って、自分の家の敷地内に作ったっていう。またその茶室が、17歳が作ったとは思えない、そもそも17歳は茶室なんて作らないんですけど、とても格式高くしっかりしてるんですよ。京都市内の禅宗のお寺の中にこの茶室があっても、違和感ないくらい。彼が京都のお寺の息子だったらわかる、まだわかるんですけど、岡山の山の中の田舎ですよ。彼が生まれたね、明治時代なんてもっと不便な田舎だったと思うんですけど、ところで生まれた子供が、少年が、美意識というかアートに目覚めて、17歳で茶室を作ったという。いったいこの家庭はどうなってるんだみたいな感じでですね、気になりました。この重森青年はって思います。本名は重森かずおっていうらしいです。正確には本名じゃなく、幼少期ははかずおだったというのが正しいですね。これちょっと後で話します。彼は長男で他のきょうだいは全部女の子だったらしいんですね。記念館ではこの茶室を作った背景の解説がありまして、彼のお父さんとおじいちゃんは、このかずお青年に岡山から出て行って欲しくないと。長男でね、男の子一人だったんで出て行って欲しくないと。もう実家離れたらもう戻ってこない可能性高いじゃないですか。そういうアーティストになりたいみたいな志があったら。それでを彼をつなぎ止めるために、家の敷地に茶室を作るのを許可して、作るっていう、建築するっていう工程をお父さんが
2024-02-18
34 min
藤原ヒロの なんなんやろ
Ep154 LISTENの民
すっかりLISTENというサービスの話ばかりになってきましたが、それくらい音声配信やってる方にオススメしたい。LISTENの民になりませんか。 音声で繋がるお知り合いが増えるの楽しいですよ! おたより紹介とイベント参加の話、そしてリコロン先生を勝手にご紹介している回。前回までより音声聴きやすくなってるはず…! 【🎧LISTENオフラインイベント】https://fabcafe.com/jp/events/kyoto/240302_listenmeetup 🎤今回紹介した番組👏 「2歳児子育て声日記」Cさん https://listen.style/p/kosodatekoe 「ゆったり声日記」snowさん https://listen.style/p/snowdiary 「おもしろきこともなき世をおもしろく」もりっしぃさん https://listen.style/p/morisshi 「晴耕雨読・吟」morichinさん https://listen.style/p/gin-kyoto 「いま、麺を食べています」https://listen.style/p/noodle-on-live 【📮 おたよりフォーム】https://forms.gle/AGFEcrhH4iJixsib7 【🐦X】@hironan_bo (中の人…ボー氏) #ヒロなん 【📝LISTEN】 こちらでもコメントお気軽にどうぞ💁♀️ https://listen.style/p/hironan 【👕SUZURI】 「藤原ヒロのなんなんやろ」のオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)https://suzuri.jp/fuji_hiron #suzuri
2024-02-11
49 min
LISTEN NEWS
2/6 LISTENサーバーの高速化を行いました・3月2日に行われるイベントの、ポッドキャスタートーク出演者が決定しました!・ポッドキャスト初心者の方に向けた、ガイドが始まります!
埋め込んだエピソードの表示方法を改善しました!これまで有料エピソードは、埋め込むと再生されてしまうため埋め込めませんでしたが、閲覧者に応じて、未購入の方には購入リンクが出る形式で埋込できるようになりました!例 https://listen.style/p/asanosanpo/e4xfzw47 フォロワー限定も同様に、フォローの案内が出ます。 フォロワー限定、有料エピソードも、どんどん埋め込んでいただければと思います!サーバーメンテナンスとシステム改善を実施しました!LISTENサーバーの高速化、システム改善作業を行い、サーバーの処理能力、システム各所での処理速度を改善しました。この作業に伴い、一時的にLISTENにアクセスできない状況や、エラー画面が表示されることがあり、ご不便をおかけしました。引き続き、サービスの改善に努めてまいります。 チャプター情報が音声ファイルに入るようになりました!LISTENから配信しているエピソードで、チャプターの情報が生成された場合に、音声ファイル内にもチャプター情報が入るようになりました。チャプター情報に対応したプレイヤーをお使いの方は、LISTENが生成した見出しを選んで再生することができます。 3月2日に行われるイベントの、ポッドキャスタートーク出演者が決定しました!ポッドキャスタートークは、各セッション10分、4つのセッションに分けて行います。1つ目は、「はじめての声日記」をテーマに、もりっしぃさんと山本が、2つ目は、「偏愛×ポッドキャスト」をテーマに、岩田さんとmorichinさんが、3つ目は、「〇〇の素顔」をテーマに、chrisさんと藤原ヒロさんが、4つ目は、「声日記の達人」をテーマに西野キズナさん
2024-02-06
28 min
日常のおと
お墓参りとバイトチームコンテスト参加 #40
お墓参りお便りコメント返信先週の振り返りTTArtisan25mmF2 電気的補正のない自然な写りが心地よい。なんと1万円弱のレンズ!Links2/5 サーバーを増やしてredisやnginxを動かす・ブログってなに? - 朝の散歩 https://listen.style/p/asanosanpo/e4xfzw47 PODCASTER | Podcast Freaks https://www.podcast-freaks.com/podcasters 雨の朝にカメラ散歩 1/20 京都 - 写真とサウンドスケープ 38 - 日常のおと https://listen.style/p/note/cvmnlbki morichinさん https://listen.style/u/morichin まーちんさん https://listen.style/u/qrucru コーノさん https://listen.style/u/kzyskhn えぬさん https://listen.style/u/assorted_box からもコメントいただいていますが、別の返信回エピソードでお話しします。ありがとうございます。📩感想やメッセージお待ちしています。https://listen.style/p/noteお便りフォーム https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7 ハタモトでしたそれではまた#声日記 #お墓参り #京都 #写真とサウンドスケープ #カメラ #レンズ #日常の残し方 #写真 #サウンドスケープ #スプラトゥーン #ゲーム LISTENで開く
2024-02-05
14 min
LISTEN NEWS
1/25 文字起こしの辞書ができました!・3月2日(土)にLISTENイベントを開催します!
文字起こしの辞書ができました!AIで文字起こしを行う際に、自動的に文字列の置換が行われる辞書を追加しました。一度辞書を設定すると、エピソードが文字起こしされるたびに、自動的に文字列の置換処理が行われます。※この設定はポッドキャストごとに保存されます。また、辞書に単語が登録されると、置換後の単語を処理の際に優先的に文字起こしするようになりますので、たとえ検索文字列が見つからない場合でも、正しく文字起こしされやすくなります。辞書への単語登録は、「文字起こし辞書を編集」メニューに加えて、「文字起こしを置換する」際にも行えます。RSSフィードの文字起こしテキストの提供を停止しましたサーバーへの負荷軽減のため、RSSに文字起こしテキストを載せないよう変更しました。今後も、皆さまからのご意見を参考に、サーバーの様子をみながら機能の提供を検討していきます。LISTENイベント開催決定!!@FabCafe Kyoto来たる3月2日(土)、京都にて、「あなたのおしゃべりが誰かの毎日を楽しくする、ポッドキャストで繋がる、音声コミュニケーション」をテーマに、LISTENのイベントを開催することが決定しました!LISTENイベント in京都 詳細(イベントページはこちら)日時:2024年3月2日(土)場所:FabCafeKyoto(https://maps.app.goo.gl/n9axB228BQrmHzcn9)参加費:チケット無料(ワンドリンク制)司会:もりっしぃさん・山本スケジュール15:30 会場・受付開始16:00〜18:00 FabCafeKyotoにて、LISTENユーザーの登壇者の方にポッドキャストの面白さをお話ししていただいたり、ポッドキャストを作るワークショップなどを行う予定(※登壇者については後日改めてお知らせします)19:00〜 Sin -Dining&Bar-(UNKNOWN KYOTO内)にて、交流&お食事会ご都合の合う方、ご興味のある方はぜひこちらからチケットのお申し込みをお願いします!皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!🥰※遠方からお越しの方でUNKNOWN KYOTOにご宿泊されたい場合は、LISTENゲスト用に枠をいくつか確保していますので、近藤か山本までご連絡ください✉️関連リンクおもしろき こともなき世を おもしろく(イベントで司会をしてくださるもりっしぃさんの声日記)晴耕雨読 - 吟 -(イベントの運営をサポートしてくださっているmorichinさんの声日記)72.サマリー・チャプターとは(プレミアムプランのサマリー・チャプター生成について、ひろひろしさんがご指摘くださったエピソード)1/25 雪の中から謎の音が聞こえる(朝の散歩中、降り積もった雪の中のiPhoneを見つけた近藤の声日記) LISTENで開く
2024-01-25
28 min
LISTEN NEWS
1/4 あけましておめでとうございます🐉・フィルタの設定が保存されるようになりました!・新機能についてのご相談
あけましておめでとうございます!🐉2024年も、LISTENを通して皆さまと交流を深めていければと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。エピソード作成時のフィルタの設定が保存されるようになりました!エピソードの作成・編集時には、「ラウドネスノーマライズフィルタ」と「ノイズフィルタ」のON/OFFがそれぞれ選べます。今回のアップデートから、このフィルタの設定が「ユーザー」と「ポッドキャスト」の組み合わせごとに保存されるようになりました。(デフォルトでは、「ラウドネスノーマライズフィルタ」がON、「ノイズフィルタ」がOFFになっています。)ゆく蕎麦くる雑煮企画が開催されました🎍回覧板「ゆく蕎麦くる雑煮」開催のお知らせ(企画発案者のodajinさんのエピソード)12/31 いま年越しそばを食べています(はやめに年越しそばを食べていた近藤のエピソード)20231231(年越しラーメンを食べていたコーノさんのエピソード)今年の漢字を書道する - 吟日記其の三十五(2023年の漢字を書道していたmorichinさんのエピソード)ひと声 34|今年の漢字 2024(2024年の漢字を決めていたはじめさんのエピソード)04 新年ですね。(おみくじを4回も引いた山本のエピソード) LISTENで開く
2024-01-04
49 min
LISTEN NEWS
12/28 フォロワー限定公開モードができました!・年末公開収録スペシャルを行いました🐰
12月28日(木)、XのスペースにてLISTEN NEWS公開収録を行いました!※本エピソードはその様子を編集したものです。バナーを作成してくださったハタモトさん、声で交流してくださった高見さん、ユースケさんはじめ、ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました😳フォロワー限定公開モードができました!ポッドキャストをフォローしている人だけが内容を聴くことができる「フォロワー限定公開」モードができました!「基本的には公開で配信したいけど、リスナーさんと目に見える関係を作ってポッドキャストを運営したい!」という場合などにご活用いただけます😌このモードを選択すると、以下のような状態になります。ポッドキャストの存在自体は、フォロワーかどうか関係なく外部から見えるフォロワー以外から(外部SNSなどにプレイヤーを埋め込んだ場合も含む)は、「フォロワー限定公開です」という案内文とともにフォローボタンが表示されるポッドキャストをフォローすると、内容が表示され、聴くことができるRSSは配信されない(外部サイトへの配信は不可🙅♀️)LISTEN内の全文検索へのヒットは、文字起こしの公開範囲に準ずる※「フォロワー限定公開」ポッドキャストの作成可能数は、プレミアムプランの「限定公開・非公開ポッドキャストの作成可能数」に準じますので、必要に応じて、プレミアムプランをご検討ください。ダッシュボードに非公開エピソード・ポッドキャストの時間や数が表示されますダッシュボード上部に、直近30日間の下書き・限定公開・非公開エピソード時間数フォロワー限定公開・限定公開・非公開ポッドキャスト数が表示されるようになりました!現在の自分の利用状況が簡単に確認できますので、ご自分にあったプランを選ぶ目安としてご活用ください。振り返りブームが起きています!142楽曲制作の裏話(主に歌詞が出来上がるまで)(「一日一配」のodajinさんが♫『LISTEN Advent Calender2023』制作の振り返りをされている回)12/26 昨日の話のちょい補足(「ひとりボッツ」のchrisさんが楽曲制作の裏話の補足をされている回)ひとつのNFTからここまで楽しくなった2023年 - 吟日記其の三十三(「晴耕雨読-吟-」のmorichinさんが1年の振り返りをされている回)12/26 気持ちいいネーム(「藤原の進捗」のHiro Fujiwaraさんがもりっしぃさんと娘さんとのやりとりや、前回のLISTEN NEWSについてお話ししてくださった回)2023年、ありがとうございました!🐰LISTENユーザーの皆さまに支えられ、「はじまりの年」を盛り上げることができました!2024年は「広がりの年」になるよう少しずつ進化していきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。皆さま、良いお年をお迎えください!🐲 LISTENで開く
2023-12-28
1h 13
メディアヌップ
#137 メディア興廃記(九)The Next Big ThingとA Small, Good Thing
junebokuさんとmorichinさんをお招きした非同期収録。今回のテーマは、とらえどころのない「大きいもの」と「小さいもの」。言語化に苦労しながら、それでも楽しくおしゃべりしました。 https://www.medianup.xyz/p/episode-137#details みなさまからのメッセージをお待ちしています メディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9 番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。https://discord.gg/CNhDFFhqtR
2023-11-19
55 min
LISTEN NEWS
11/11 LISTENにおけるポッドキャスト再生回数についてお話しします!
他サービスでホストしていたポッドキャストをLISTENへ引っ越した際、再生回数が8倍、10倍になった、というご報告をいただきました。それを受けて、今回はLISTENにおけるポッドキャストの再生回数の集計方法についてお話します。★再生数の変化について言及いただいたポッドキャスト無題のエピソード(2) - 吟日記其の十七/morichinさんLISTENにおけるポッドキャスト再生回数について他サービスでホストしているポッドキャストをLISTENに登録している場合LISTEN上で何人が再生したかを集計した回数を表示しています。この場合、他サービス上で再生された数や、LISTEN上で同じ人が何度も再生した場合の数は含まれません。LISTENにユーザー登録をしていない方の場合は、セッションIDをキーにカウントされます。そのため、ブラウザを変える、一定時間経過するなどでセッションIDがリセットされた場合は、また新たにカウントされるようになります。LISTENでホストしているポッドキャストの場合LISTEN上にある音声ファイルへアクセスされた回数を表示しています。この場合、他サービス、LISTENどちらからでも、音声ファイルにアクセスした回数をカウントします。※同じIPアドレスからアクセスされたものは1としてカウントされますが、このカウントは500アクセスごとにリセットされます。 LISTENで開く
2023-11-10
40 min
晴耕雨読 - 吟
千のカツ、未だ見ぬ絶景、土着のものづくり
燕三条への旅行でのエピソードをポッドキャストでお届けします。🔗 燕三条 工場の祭典 2023🔗 燕三条匠の守護者プロジェクト🔗 八木ヶ鼻 - Wikipedia🔗 とんかつ三条 | 新潟県三条市 テイクアウト 新潟タレかつ丼 三条特製卵とじかつ丼🔗 近藤製作所 | 燕三条 工場の祭典 2023🔗 玉川堂 | 燕三条 工場の祭典 2023🔗 日本の職人技を世界へ紹介 燕三条「工場の祭典」英国、スイスで:日経クロストレンド This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-11-02
31 min
LISTEN NEWS
10/16 LISTENトーク#1、第一部「ゆるりんトーク」!
10月12日夜にZoomで開催された第1回LISTENトークの第一部、「ゆるりんトーク」の様子をお届けします!当日イベントに参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!🙇♀️想像していたよりもたくさんの方にご参加いただくことができ、とっても嬉しかったです😳今回は都合が合わず参加できなかった!という方も、音声を聞いて雰囲気を味わっていただければと思います。★今回「ゆるりんトーク」でお話ししてくださった皆さま(・ポッドキャスト)kumaopapaさんコーノさん・独り言、ふたりごと、ポトフさん・…My cup of tea… | シーズン3などsasakillさん・メディアヌップmorichinさん・いま、麺を食べています、晴耕雨読 - 吟 -odajinさん(進行役として大活躍してくださいました!)・一日一配LISTENトーク第2回を開催する際はまたLISTEN NEWSやLISTENの公式X、Discordなどでお知らせしますので、のんびり気長にお待ちください☺️ LISTENで開く
2023-10-16
43 min
jkondoの朝の散歩
10/12 BAR KRYPTOでyaottiくんとAIについて語っていたら途中からポッドキャストの話になってmorichinさんが合流
10/12 バーでyaottiくんとAIについて語っていたら途中から音声の話になってmorichinさんが合流。(写真はそうなる前の様子)#声日記 LISTENで開く
2023-10-12
45 min
LISTEN NEWS
10/5 LISTENはポッドキャストの文字起こしサービスではなくなりました!・12日にLISTENトーク(仮)を開催します
文字起こしの公開範囲が選択できるようになりました!これまでLISTENのポッドキャストの文字起こしは、ポッドキャスト全体の公開範囲として「公開」、「公開(検索エンジンに載せない)」から選べるだけでした。今回の機能追加では、「ポッドキャストの公開範囲」と「文字起こしやその他のAI機能の設定」を分け、文字起こしを誰に表示するかをより細かく設定できるようになりました。文字起こしの公開範囲文字起こしを行うかどうか、公開(表示)するかどうかを設定できます。公開:誰でも文字起こしを読めます。公開(検索エンジンに載せない):誰でも文字起こしを読めますが、Googleなどの外部検索エンジンにはインデックスされません。フォロワーのみに公開:LISTEN上でフォローした人だけが文字起こしを読めます。管理者のみに公開:ポッドキャストの管理者だけが文字起こしを読めます。文字起こししない:文字起こしは行われません(表示もされません)※「フォロワーのみ」、「管理者のみ」の場合は、LISTEN内の検索機能ではヒットします。※「文字起こししない」を選択した場合、その後は文字起こし処理が行われなくなりますが、すでに文字起こしされたエピソードはLISTEN内の検索機能ではヒットします。サマリーを生成する・話者分離を行うサマリーサマリーと見出しを自動生成するかどうかを設定できます。(デフォルト:ON)※「サマリーを生成する」をオフにした場合、その後はサマリーや見出しは生成されませんが、すでに見出しが存在しているエピソードはそのまま表示されます。話者分離話者分離を行うかどうか設定できます。(デフォルト:ON)ONにした場合、出演者を2名以上登録すると自動的に話者分離機能が行われます。エピソードがアップロードしやすくなりました!トップページからすぐ自分のポッドキャストページにアクセスできるようになりました。ポッドキャストページのトップでエピソードを追加できるようになりました。エピソードの時間(長さ)が確認しやすくなりました!エピソードが一覧で表示されるページに、各エピソードの時間(長さ)が表示されるようになりました。10月12日にLISTENトークを開催します!前回のLISTEN NEWSでもお知らせしましたが、10月12日(木)の21時から「LISTENトーク(仮)」というイベントを開催します!第1回LISTENトーク(仮)概要日時:10月12日(木)、21:00〜23:00(1時間ずつの二部制)実施方法:Zoom(オンライン会議システム)を使用したオンライン開催です。参加申込:申込不要です。こちらからZoom MTGにお入りください。入退場自由です!詳しいイベント内容や注意事項などはこちらのページをご覧ください!皆さまへのお願いイベントの第一部(21:00〜22:00)の「ゆるりんトーク」の時間にトークしてくださる方を募集中です!(ゆるりんトーク応募受付スプレッドシートはこちら)LISTENやポッドキャストに関わる内容なら何でも、2分ほどゆるっとお話しいただければと思います。皆さまのLISTENトーク、お待ちしています!☺️ポッドキャスターやリスナー、LISTEN初心者やヘビーユーザーなど関係なく、広くたくさんの方に向けたイベントにしたいと思っていますので、ぜひお気軽にご参加ください🙇♀️★今回のお話の中に登場したエピソード・ポッドキャスト#136 米津玄師氏のインタビューを見て、インターネットの砂場から転生について考えるほっとテックの洋平さんと941さんが米津玄師さんのインタビューを引用しながらインターネット上の私的空間についてお話しされているエピソード02 LISTENには時間軸がある丈折メイさんがLISTEN・音声配信の時間軸について詩的で素敵な表現でお話しされているエピソードカバーされたいお年頃 - 吟日記其の八morichinさんが文字起こしの公開範囲の使い分けについてお話しされているエピソード一日一配「LISTENトーク(仮)」で進行役を務めてくださるodajinさんの声日記参考リンク米津玄師「LADY」インタビューほっとテックのエピソードの中で引用されていた米津玄師さんのインタビュー LISTENで開く
2023-10-05
44 min
jkondoの朝の散歩
10/1 いま、麺を食べています・一番星
本家・いま、麺を食べています にインスパイアされ、morichinさんが紹介されていた一番星で収録をしてみました。元になっている本家のエピソードはこちら一番星活気のあるお店でした!#声日記 #いま麺を食べています #いま麺 LISTENで開く
2023-10-01
13 min
LISTEN NEWS
9/30 時代はWeb2.5だ!・10月12日に「LISTENトーク(仮)」を開催します
コメント機能が使いやすくなりました!今までは一度送ったコメントが削除できず、二重送信が起こりやすかったのですが、コメントの削除機能と二重送信を防ぐ機能が追加されました。LISTENトーク(仮)を開催します!LISTENやポッドキャストの面白さや楽しみ方についてゆるっとお話しするイベント、「LISTENトーク(仮)」を開催します。ポッドキャスターやLISTENユーザーの皆さんはもちろん、まだあまりLISTENを使ったことがない方にも広く参加していただきたいです!ぜひお気軽にご参加ください☺️第1回LISTENトーク(仮)概要日時:10月12日(木)、21:00〜23:00(1時間ずつの二部制)実施方法:Zoom(オンライン会議システム)を使用したオンライン開催です。参加申込:申込不要です。こちらからZoom MTGにお入りください。入退場自由です!詳しいイベント内容や注意事項などはこちらのページをご覧ください!皆さまへのお願いイベントの第一部(21:00〜22:00)の「ゆるりんトーク」の時間にトークしてくださる方を募集中です!(ゆるりんトーク応募受付スプレッドシートはこちら)LISTENやポッドキャストに関わる内容なら何でも、2分ほどゆるっとお話しいただければと思います。皆さまのLISTENトーク、お待ちしています!😳★今回のお話の中に登場したエピソード9/27 地域の会合と空き家事情、ホンヤスキーラジオ近藤潤さんとホンヤスキーラジオのマーチンさんとのご関係についてep47 ポッドキャストというものを見つめ直してみる。文字とは違う音声のコミュニケーションのあれこれ 上野美香さん・関さん・及川さんのXCrossing9/27 めちこさんがやってきた・ポッドキャストのおたよりを増やすには XCrossingについて話した声日記Day1 音声ブログ、始めました 上野美香さんのコメント欄から始まった「如月サラのA Day in the Life」の最初のエピソード9/16 「Yukiの声日記!」のサプライズ誕生日のエピソード1013 おじさんとベビーパウダーどんぐりFMのナルミさん、ナツメグさんがLISTENについて触れてくださったエピソード9/28 ポッドキャスターインタビュー・めちこさん めちこさんをインタビューしたLISTEN NEWS第21話「奥さん、あなたもアイツの味方なんですか」 エリツィンさんが登場する「河童と人妻の夜」のエピソード★ご紹介への反応、お返事をくださったポッドキャストの皆さま(本当にとっても嬉しいです!ありがとうございます☺️)ホンヤスキーラジオ/マーチンさん、キッシーさん雑談72%/オクさん、コヤノさんおやじは銀行員.fm/タジさん、シブさん、カラさん、ガジラさんいま、麺を食べています/morichinさん晴耕雨読-吟-(いま、トラバを送ります - 吟日記 其の一)/morichinさんそぼろげ!2色丼ラジオ(#020 発話テンプレートの功罪 / ノット・リモート・フェスティバル)/Yoshihiro AsanoさんOssan.fm/くりすさん、ながやまさんひとりボッツ(9/2 高い声が出せるか不安な週末です)/くりすさん#LISTEN LISTENで開く
2023-09-30
1h 02
週刊 Pod Casting
ing #7 Sep.22 2023 VOICEDIARIES
LISTEN ing WeeklySep.22 2023Weekly週刊ING第7回では、LISTENニュースや声日記の盛り上がり、morichinさんのエピソードなどについて話しています。LISTEN NEWS9/21 「よく聴かれています」から声日記が分かれました・声日記が進化しています>>>はじめさんとキャンパスさんの交流 Recommendation of the week#24-14 すべての道はトーキョーに通ず🤔 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 #LISTEN #はじめる #CampUs #ingCamp@Us presents LISTENで開く
2023-09-21
12 min
LISTEN NEWS
9/21 「よく聴かれています」から声日記が分かれました・声日記が進化しています
今回ご紹介した新機能・出来事トップページに「注目のタグ」欄ができましたトップページの「よく聴かれています」から「#声日記」が分かれましたダッシュボードの再生数集計期間が、「30日」「90日」「180日」から選べるようになりましたLISTENアカデミー(仮)を開催しました(第1回LISTENアカデミーの様子はこちらから)。引き続き10月にも開催予定ですので、皆さまお気軽にご参加ください!(詳細は後日お知らせします。)今回ご紹介した声日記019 | LISTEN carefree! 遊郭と視覚情報と聴覚情報とメラビアンの話 はじめさんの北海道の民泊施設について028 本当に大切なことは自然と伝わってくる 井上さんの声日記Forの最新回001スマホだけで日記のようにポッドキャスト配信してみる odajinさんの声日記第1回(8月3日!)8/22 ハッピーとかちんサムとか めちこさんの声日記第1回(8月22日)九月場所十日日!令和5年9月19日 本田受信料さんの大相撲受信中最新話アルフィー的な生き方に憧れる - 吟日記 其の四 morichinさんの晴耕雨読-吟-の最新話#125 メッセージ紹介&トラックバック回 sasakillさんがジングル演奏に反応しているメディアヌップ20230920 独り言、ふたりごと、の最新話049ほぼまるっとコーノご夫妻との交換日記です コーノさんの日記に反応しているodajinさん「独り言、ふたりごと」のファンになりました コーノさんの日記に反応している河童さんいちにちめ。 本日はじまったゆうじろうさんの声日記(猫あり) LISTENで開く
2023-09-21
44 min
晴耕雨読 - 吟
すべての道はトーキョーに通ず🤔
10月末に行われる「燕三条工場の祭典2023」に行くために京都からの旅行の計画を立てているのですが、北陸新幹線を使っても特に便利にならないことがわかってがっかりしました。 このエピソードでは小中高を福井で過ごし京都の大学を経て東京に就職し、今は京都に住んでいるmorichinが、来春に金沢から敦賀に延伸される北陸新幹線について考えてみました。福井県への経済効果から見る経済合理性を考えた上で、更に計画されている敦賀から新大阪への延伸計画についてお話しています。(写真は延伸計画ルートでで有力な小浜市の朝市で6月に撮影しました) ざっくりいうと* 最近まで懐疑的だったが、東京から福井まで新幹線を通すことは数字を見ると経済効果と投資の合理性はありそう。やる意味があるということがわかりました。* でも、とにかく東京とつながって経済成長するんだ!という、東京優先・中心の考え方っていうのは嫌いです。* さらにこの先敦賀から大阪にまで北陸新幹線を通す計画は反対。昭和を引きずった感覚だと思うので目を覚まして止めてほしいものです。* 交通の便が悪い地域については、環境負荷が低いやり方でその土地にあった経済や文化を育てるやりかたに目を向けてほしいと思います。 リファレンス正式な開業日は?東京までの運賃いくら?…2024年福井県内開業の北陸新幹線、いろんな疑問を調べてみた | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE 北陸新幹線敦賀開業による福井県内への経済波及効果 | 調査研究レポート | 日本政策投資銀行(DBJ) 福井県民経済計算 | 福井県ホームページ ご案内このSubstackニュースレターの兄弟にあたるポッドキャスト「吟」をLISTENというポッドキャストサービスで始めています。こちらは「声日記」というカテゴリで毎日とは行かないですけど頻度高くカジュアルな話題でお話しています。 いま、トラバを送ります - 吟日記 其の一 - LISTEN ポッドキャスターとiPhone15 Pro - 吟日記 其の二 - LISTEN カメラ沼は決断の連続 - 吟日記 其の三 - LISTEN このSubstackの購読者さん向けに配信することもできるのですが、お互い顔も知らないありがたい購読者の方のメールボックスにラフなエピソードを配信することをちょっと躊躇してプラットフォームを分けました。興味ある方はLISTENの方もフォローしたりたまに覗いていただければうれしいです。ちなみに「吟」の方では「弾いてみた」と称してイントロの曲は自分で弾いています🎸 (ギターとベース。ドラムはAIくんです) This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-09-17
24 min
jkondoの朝の散歩
9/11 昼のおたより紹介:河童さん・近藤潤さん・はじめさん・kumaopapaさん
昼のおたより紹介暑すぎた夏に踊ってさよならを 河童さんのドルガバ音頭9/9 ISEZIマスタープランワークショップ、アンノウンラジオ 近藤潤さんがアンノウンラジオを聴いてくれた話公開ダラダLIVE #7 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214 はじめさんのポッドキャストは変動期。ネタは変に探さないほうが良い。資金調達のすすめ9/10 LISTEN carefree! 遊郭について9/9 取材でうまく喋れた・morichinさんと井口さんと音声アプリの話をする kumaopapaさんによる政策金融のすすめ#声日記 #ドルガバ音頭 LISTENで開く
2023-09-11
12 min
声 LISTEN carefree
019 | LISTEN carefree! 遊郭と視覚情報と聴覚情報とメラビアンの話
LISTEN carefreeepisode 19キャンパスプレゼンツのエピソードでは、リンクの問題や遊郭の話などが取り上げられています。また、人が情報を受け取る際には、言葉よりも視覚情報と聴覚情報が重要だと話題になっています。(AI summary)目次リンクの問題と遊郭の話 00:05情報の受け取り方について 04:30視覚情報と聴覚情報の重要性 08:19keep in mind9/9 取材でうまく喋れた・morichinさんと井口さんと音声アプリの話をする公開ダラダLIVE #7 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214札幌白石遊郭の歴史(北海道札幌市)|おいらんだ国酔夢譚| Inside stories, daily joys and happenings, etc.Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.#LISTEN #声日記 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 Camp@Us presentsHosted by LISTEN LISTENで開く
2023-09-09
11 min
LISTEN NEWS
9/9 おすすめポッドキャスト紹介vol.2前編
LISTENスタッフ山本が勝手におすすめのポッドキャストをご紹介するコーナー第2弾。長くなってしまったため、前後編に分けて公開します!※後編はこちら前編では、「いま、麺を食べています」というポッドキャストをご紹介させていただきました。まるでお店で一緒に麺を食べているかのような感覚を味わえるところがすごい!というところから、フィールドレコーディングの面白さについてのお話もしています。★今回ご紹介したポッドキャストいま、麺を食べています(morichinさん)★今回のお話の中に登場したエピソード高倉二条(”京都のいけずUX”の回です!)#11 morichinさんと、ポッドキャストの話ばかりする/KRYPTO RADIO(morichinさんと近藤が、「いま、麺を食べています」やポッドキャストについて語り合っています) LISTENで開く
2023-09-09
21 min
jkondoの朝の散歩
9/9 取材でうまく喋れた・morichinさんと井口さんと音声アプリの話をする
9/9 取材でうまく喋れた・morichinさんと井口さんと音声アプリの話をしました。ご紹介したポッドキャスト・参考情報037続プロフィール写真撮影・ボウリング祭 odajinさんから、朝の散歩なのに夜のタイ料理、というツッコミ9/9 おととい、虹を見た めちこさんがタイ料理の音声について触れてくれました高倉二条 morichinさんの高倉二条の紹介(この前日に高倉二条に行った!)スタートアップ・エコシステム拠点都市入山章栄さんダベル#声日記 LISTENで開く
2023-09-09
35 min
晴耕雨読 - 吟
#23-13 喉越しジェットコースター
こんにちは。夏休みを挟んで20日ぶりのニュースレターですね。今号はテキストとポッドキャスト、どちらでも楽しめるハイブリッド版でお届けしてみます。お好みの方法でどうぞ、最後までお付き合いください😌📌 今号のトピック* 今年のハイプサイクルはここ数年で最高の仕上がり?🎢* ワークスタイルの揺り戻しがやってきた!👔* 初めての三陸・陸前高田を訪れて 🏝️ 🎢 今年のハイプサイクルはここ数年で最高の仕上がり?2023年版のガートナーのハイプサイクルが発表されましたね。🔗 生成AIは「過度な期待のピーク」、Web3は幻滅期 23年版ハイプサイクル - Impress Watch Web3やNFTが幻滅期にあるというのはさもありなん、という感じです。対して生成AIは過度な期待のピークに置かれていて、これから幻滅期は来るの?という疑問もありますが、使っている人々が慣れて驚きが少なくなり、結局promptチューニングにも専門性がいるとか、根気強さがいるとかっていうことが広まるにつれて、期待とのギャップが弾けるときが来るのでしょうか。誤解してはいけないのは、ハイプサイクル上の幻滅期はどんなテクノロジーも社会実装されるまでに必ず通る道として描かれています。個々にプロットされた技術が失敗だったとか終わりだというわけではありません。 ちなみに、ガートナーのハイプサイクルには、USグローバル版と日本版という2つのエディションがあったのをご存知でしょうか?🔗 米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2023年」を発表。GitOpsは黎明期、生成的AIとクラウドネイティブは過度な期待のピーク - Publickey US版のハイプサイクルでは「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」に特定の技術名が記載されていません。これは、米ガートナーがピークを過ぎた技術には焦点を当てない方針であると考えられています。スタートアップカルチャーが強いアメリカらしい傾向ですよね。一方で、日本版のハイプ・サイクルは幻滅期の技術にも注目が集まるように作られており、これは日本らしいとも言えるでしょうか。 👔 ワークスタイルの揺り戻しがやってきた!働き方に関して、このようなタイトルの記事が各メディアから発信されています。🔗 ウェブ会議「Zoom」、従業員にオフィス勤務を指示 - BBCニュース 🔗 米国人の「出社嫌い」突出 在宅勤務が定着、経済を圧迫(時事通信) 🔗 完全リモートワーク、生産性でオフィス勤務に18%劣る-米大学の研究 - Bloomberg こうして眺めると、なんとなく世の中の論調をオフィスに戻す方向に肩入れする記事が多い印象。特に経営者層がこういう情報に触れることによって、もう会社に出社する働き方に戻してOKなんだ、という材料にされてしまいそうです。こういった空気の中で自分みたいな、いや自分以上にラディカルなリモートワーク推進派が声を上げています。中でも地方のスタートアップ企業は、都会のオフィスじゃなくても生産性とクリエイティビティを発揮した良い仕事ができるっていうこと、それ自体がアイデンティティだったりプライドだったりするので、再び出勤が当たり前になる社会に戻ることに反対し、例えそうなったとしても自分たちは生存戦略としてリモートワークはやめない、と言っています。個人的には、どちら側にしても、生産性だけを基準に従業員にどちらかの働き方だけを強制をすることには反対です。そこはイチ・ゼロではなくて、同じ会社の中にオフィスで働くのが好きな人もいれば、リモートが性に合っている人もいて、両方の働き方を尊重・理解しながら会社が回っていく方が長い目で見たら、従業員の心理的安全性や会社への帰属意識は高まり、その会社とカルチャーは健やかに維持・成長されていくのではないかと思います。僕ら会社員にとって会社の仕事とは人生の全部ではなく、あるときの一部でしかありません。会社員が決められた場所と時間に集まって働くことはつい最近、平成までは当たり前でしたが、その価値観はかわりました。合理的な必要な理由なしに、従業員の生活にあれこれ制限をつける会社は(長期にわたり帰属する勤務先としての)人気は下がっていくでしょう。 🏝️ 初めての三陸・陸前高田を訪れて先日陸前高田を旅してきまして、最初に行ったのが、東日本大震災津波伝承館と道の駅が一体化したすごく大きな建物と、高さ12メートル、全長2キロの防波堤がある高田松原津波復興祈念公園という場所でした。🔗 東日本大震災津波伝承館 🔗 道の駅高田松原広大なエリアに巨大な堤防があって、その先に海があるんだけど見えない。その被害の大きさを物語るかのようなすごく何もない、ほとんど芝生だけの場所に変わっていて、それがとにかく巨大で広大で静謐な雰囲気で、人間の存在が小さくちっぽけに感じ、インパクトを受けました。巨大な防波堤と過去の災禍を忘れじとさせる公園からは、そういったものを建立することで何とか人力で次の自然災害は人間が勝ってみせるんだ、打ち勝つんだ、日本人の英知を尽くして巨大な防波堤を建てて今度は防ぐんだ、みたいな意志の強さを感じました。そして一方でやっぱり人間っていうのは、太古の昔から大きなハコ物、建造物を作るっていうものに対して執着心がある生き物なんだなっていうことも。陸前高田市内にはいくつかの、著名な建築家が手掛けた復興のランドマークが点在していて、これら一連の建造物が計画通り完成したのが2021年、つい最近ということです。東日本大震災津波伝承館はとても良かったです。網羅的・時系列的に、三陸海岸沿岸地域のそれぞれの各地域ごとに違った被害と、その後の復興の違いを見ることができました。改めてこの東日本大震災がどういうものであったかというのと、そこから各地域がどうやって変わってきたか、変えようとしてきたかのコントラストその理解を短時間で深めることができました。また、被害があった時の様子をそのまま残された建造物、これらから往時の生活の営みに思いを馳せることもできました。🔗 碑の記憶 | 中心市街地襲った波 (陸前高田市高田町・米沢商会ビル) 復興のこれからについては、このような社説も見つかりました。🔗 震災10年:検証なきインフラ投資、人材不足招く 復興に重い課題 | ロイター 🔗 東日本大震災から12年 津波被害の陸前高田市 「復興ツーリズム」で伝えたい震災の記憶と町の魅力(Sデジオリジナル記事) | 山陰中央新報デジタル 津波被害があ
2023-08-25
38 min
晴耕雨読 - 吟
#23-12 🎧 ひと夏のアンバンドル
手塩をかけてお世話しているつもりの観葉植物の植木鉢にキノコが生えているのを発見して精神的にショックを受けたのですが、調べてみたらよくあることみたいでホッとしました。 📌 今号のトピック(1:08)小説「オーグメンテッド・スカイ 」を読みました 🌋🔗 オーグメンテッド・スカイ (文春e-book) 電子書籍: 藤井 太洋: Kindleストアhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C85MBX5D🔗 第二開国 (角川書店単行本) eBook : 藤井 太洋: Kindleストアhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BJCH7HLK/ (10:00)ラーメンのスープを全部飲まないのは環境に悪い問題 🐷🔗 博多一風堂・河原成美さんと考える 豚骨スープの廃棄問題 《其の十六》|Qualities https://qualities.jp/article/kawahara-souproject (20:53)経営者の「特性」を見事に言語化しててすごい🕴️🔗 経営者というモンスターのエクスペリエンスをハックする | knowledge / baigie https://baigie.me/officialblog/2023/08/02/we-are-dragon-rider/ 1年ぶりに訪れた京都の街中華の老舗、京都造形大前の駱駝で食べた「豚肉の薄切り山椒ソースがけ(左)」が感動的に美味しかったです。おすすめメニューのひとつなんだけど、今まではわかりやすく辛そうな麻婆豆腐や家では絶対作れなさそうな滋味深い中華おこげ(右)ばかり頼んで見落としていたことを軽く反省。甘痺れるソースとアブラとの相性が抜群。暫定「豚バラを世界一美味しく食べるレシピ」。単なる付け合せの枠を超えて心を鷲掴みにするキュウリも最高。 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-08-06
30 min
KRYPTO RADIO
#11 morichinさんと、ポッドキャストの話ばかりする
morichinさんと、ポッドキャストの話ばかりしました。morichinさんの作られているポッドキャストの新境地、「いま、麺を食べています」はこちら。https://listen.style/p/noodle-on-live LISTENで開く
2023-08-05
19 min
晴耕雨読 - 吟
#23-11 🎧 恋のソーシャルネットワーク(後編)
今回はテキストではなくポッドキャスト形式でお送りしているニュースレター。話すと長くなってしまったので前・中・後編の3つに分けました。この後編では、マスマーケティング崩壊のさらにその先、ソーシャルメディアマーケティングの終わった未来について思いを馳せてみました。関連リンク🔗 宣伝しない映画「君たちはどう生きるか」は、映画業界の常識を覆すことができるか🔗 君たちはどう生きるかで感じるオーナーシップマーケティング🔗 遅延・GPT・異質性──武邑光裕と考えるオルタナティブな技術の可能性:なめらかな社会へ向かう6つの対話 #2 | WIRED.jp This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-07-23
23 min
晴耕雨読 - 吟
#23-11 🎧 恋のソーシャルネットワーク(中編)
今回はテキストではなくポッドキャスト形式でお送りしている第11号。話すと長くなってしまったので前・中・後編の3つに分けました。この中編では、珍しく目に止まったネットの話題について言いたいことを言っています。ポッドキャストはSubstackアプリで聞くと流れず空き時間に少しずつ聞けるので便利ですよ。iOS Android関連リンク🔗 つじ田🔗 東京のパン、レベル低すぎ問題。 🔗 東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま.. 🔗 【京都パン】早々に完売する超人気の絶品パン!住宅街の小さな店舗「アンドブレッド」 - Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ 🔗 bread house Bamboo 🔗 たま木亭 | オフィシャルサイト 🔗 ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-07-23
24 min
晴耕雨読 - 吟
#23-11 🎧 恋のソーシャルネットワーク(前編)
今回はテキストではなくポッドキャスト形式でお送りします。話すと長くなってしまったので前・中・後編の3つに分けました。この前編では、Threadsについて話しました。ポッドキャストはSubstackアプリを使うと流れずに空き時間に少しずつ聞けるので便利ですよ。iOS Android関連リンク🔗 スレッズが早くもユーザー離れに直面、DAUが数日で20%減少🔗 誰のためのThreads? This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-07-22
16 min
晴耕雨読 - 吟
手触りのあるデジタルで足元の世界をにぎやかにする
6月29日に京都市内のクリエイティブラウンジ MTRL KYOTO で、表題のプレゼンテーションをさせていただきました。昨年から開発チームに加わっている Tales and Tokens の活動とその事例を通して、自分がなぜNFTの道具作りに熱中しているのかをお話しましたので、その音声をポッドキャストでお届けします。Fab Meetup Kyoto vol.58 | MTRL by FabCafe - Innovation platform for materials and creators.聴衆は30〜40人くらいいましたが、この中でNFTを一回でも扱ったことがある人は1名!。10000人を集めた IVS 2023 KYOTO / IVS CRYPTO の裏で、「ウォレット」「ガス代」「チェーン」「トランザクション」などの言葉すら使わない、NFTについてのプレゼンテーションをさせていただきました。 This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
2023-07-01
18 min
メディアヌップ
#085 メディア興廃記 (五)ソーシャルネットワークと暗黒森林
GOTLプロジェクトの副監督で、ライブドア時代の同僚でもあるmorichinさんをお招きして、メディア荒廃記を再開させました。どうしても話したかったのは「ソーシャルネットワーク」と「暗黒森林」の話です。どうぞ楽しみください。 番組のキーワード 人生を変えた東日本大震災 ライブドアのディレクターが「ソーシャル・ネットワーク」を観て考えたこと(2010年) マジレスニュージェネレーション「ANKER」 昔の牧歌的だったFacebookの話 劉慈欣の話題の『三体』と「暗い森」になりつつあるインターネット Open & Share パーマリンク信仰からの脱出 小盆地宇宙論 https://www.medianup.xyz/p/episode-085 みなさまからのメッセージをお待ちしています メディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9 番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。https://discord.gg/CNhDFFhqtR 制作ノート 企画: ささきる / 出演: ささきる, morichin / 編集・ディレクション: ささきる 2023年3月12日収録
2023-04-04
58 min
メディアヌップ
#085 メディア興廃記 (五)ソーシャルネットワークと暗黒森林
GOTLプロジェクトの副監督で、ライブドア時代の同僚でもあるmorichinさんをお招きして、メディア荒廃記を再開させました。どうしても話したかったのは「ソーシャルネットワーク」と「暗黒森林」の話です。どうぞ楽しみください。 This is a public episode. If you'd like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit www.medianup.xyz/subscribe
2023-04-04
58 min
メディアヌップ
#039 ささきる監督ともりちん助監督がNFT開発の手触りについて語る
シーズン4 ポッドキャスター合宿 in 遠野 最終話 今回は、あたらしいNFTプロジェクトのメンバー募集のお知らせです。ゲストに助監督のもりちんさん(@idmoriuchi)をお招きし、企画のコンセプト、チームの雰囲気、そしてNFT開発について感じる手触りについて語っていきます。 https://www.medianup.xyz/p/episode-039 お知らせ 番組へのおたよりはこちら。https://forms.gle/MKYhvTD5nJu6YhZU7 または、ハッシュタグ #メディアヌップ をつけてTwitterに投稿してください。 番組公式Twitterはこちら。https://twitter.com/NupMedia 番組のDiscordサーバーはこちら。https://discord.gg/CNhDFFhqtR 制作ノート 企画: ささきる / 出演: ささきる, tel, morichin / 編集・ディレクション: tel 2022年7月25日収録
2022-08-02
1h 00
メディアヌップ
#039 ささきる監督ともりちん助監督がNFT開発の手触りについて語る
今回は、あたらしいNFTプロジェクトのメンバー募集のお知らせです。ゲストに助監督のもりちんさん(@idmoriuchi)をお招きし、企画のコンセプト、チームの雰囲気、そしてNFT開発について感じる手触りについて語っていきます。番組へメッセージを投稿するフォームと、Discordのサーバーの招待URLは末尾に掲載しています。お探しの方は最後までスクロールしてみてください。番組は、このニュースレターでもお聴きになれますし、Spotify / Apple / Google / Amazonでも配信しています。番組のキーワードもりちんさんがWeb3に開眼した記録Web3の魅力を知った最新のもりちんさんが、まだWeb3懐疑派だった半年前の自分と対話するという実におもしろい読み物です。たとえばひとつ引いてみると、このあたりにも今の気分が反映されています。まだママゴトや素振りを始めたという感じ。でもこの感じは、遠いWeb1.0の時代に独学でHTMLとかFTPとかCGIを覚えて、友人たちとホームページを作成して競い合ってた頃の感覚に近くて純粋に楽しい。もりちんさんは、このあと実際にCrypto Zombiesをクリアし、助監督としてプロジェクトに参加してくれました。まさに「手触り」としか言いようのない楽しさを日々感じているところです。影響を受けたNFTプロジェクト今回のプロジェクトには、「IRL Utility」と「Gamified Token」というふたつの大きなコンセプトがあります。ひとつのめIRL(In Real Life)は、山古志村会議の「NishikigoiNFT」と、あるやうむ社が余市町で売り出した「ふるさと納税NFT」に大きな刺激を受けています。現実生活における有用性のデザインに挑戦しています。もうひとつのGamifiedについては、「Loot」と「Nouns」それぞれに違った刺激を受けています。Lootの不完全性と、Nounsの純粋性。それぞれ際立った特徴をもっていますが、いずれも、そこに参加した人が思わず遊び出したくなるような気持ちさせてくれます。これを違う形で再現することを試みます。前身となる「A Wizard of Tono」今回のプロジェクトのコンセプトとして欠かせないのが「遠野」という土地です。遠野は、「A Wizard of Tono」というBook NFTの作品の舞台であり、そのユーティリティとしてレジデンスに安く宿泊できるという特典もつけてみますが、今度の作品はそれよりさらに深く、遠野という土地をいかした企画になっています。現在開発中のNFTコレクションの一部プロジェクトのキックオフが行われたのが2022年6月9日。これまでの2ヶ月ほどは、核となるコンセプトを探すのに時間を費やしてきました。その成果の一部を、シルエットとしてすこしだけお見せしたいと思います。この3人のキャラクターがなんなのかは……いまはまだ秘密です。遠野の新規NFTコレクションを一緒につくる初期メンバーを募集しますプロジェクトはこのあと、具体的な制作をどんどん進めていこうという段階に入っていきます。具体的には、世界設定、シナリオライティング、ナラティブデザイン、ゲーム要素を感じさせるグラフィックデザイン、背景イラスト制作、ゲーミフィケーションテスト、コミュニティマネジメント、公式サイトのWebデザインなどなど、やるべきことがたくさんあります。もしこの新規NFTコレクションに興味を持っていただき、制作の初期メンバーとして加わってみたいという方がいれば、ぜひ私のTwitter @sasakill にDMをください。また、上記の制作に限らず「こんなスキルあるけど貢献できますか?」といった気軽なご質問も歓迎です。今後の「遠野の新規NFTコレクション」の情報については、以下のニュースレターでお送りします。メディアヌップとは別のニュースレターになりますので、あらためてこちらもご購読いただけますと幸いです。みなさまからのメッセージをお待ちしていますメディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9Discordでは楽屋話をしています番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。なお、招待URLには有効期限があります。もし期限切れの場合は、最新のニュースレター(あるいはブログ)をご確認ください。https://discord.gg/CNhDFFhqtR次回もお楽しみに。制作ノート企画: ささきる出演: ささきる, tel, morichin編集・ディレクション: tel2022年7月25日収録 This is a public episode. If you'd like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit www.medianup.xyz/subscribe
2022-08-02
1h 00
晴耕雨読 - 吟
個人データのニューノーマル
2020年のコロナ禍を経て各国政府が導入をすすめている「接触追跡アプリ」の最大の課題は、利用者の個人データに対する警戒心。 また、GDPRを始めとする欧州の個人データ権利に対する取り組みへの影響は? Get on the email list at kyoto.substack.com
2020-06-11
31 min
晴耕雨読 - 吟
ニューノーマル時代のヤサイとのつきあい方
このエピソードは2020/5/20のnoteに書いたブログです。Podcastは声のSNS "Dabel" 上でこのブログについて語った配信を録音したものです。 Get on the email list at kyoto.substack.com
2020-05-20
19 min