podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
中西恭大|インハウント屋|D2C X Inc.
Shows
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#33 ABCマートがフィリピン進出 訪日客通じ認知度UP、東南ア市場開拓 / シェア獲得なるか 「おいしい牛乳」が中国進出
▼放送内容-【ニュース解説】ABCマートがフィリピン進出 訪日客通じ認知度UP、東南ア市場開拓https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1561I0V10C25A7000000/-【ニュース解説】シェア獲得なるか 「おいしい牛乳」が中国進出https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_322933▼参考資料【訪日から海外進出】日本企業、海外市場への一手https://newspicks.com/news/13989776/body/明治中国進出に関する中西のX投稿https://x.com/uki__/status/1950355743590244421▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/JiJQZ5wstf257djb8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-08-02
17 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#32 免税売上高日本一ドンキ、インバウンド特化店舗 百貨店の失速尻目に
▼放送内容-【ニュース解説】免税売上高日本一ドンキ、インバウンド特化店舗 百貨店の失速尻目にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC126O80S5A610C2000000/▼参考資料百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?各社の決算書から読み解く【数字で読むインバウンド需要のリアル】https://honichi.com/news/2025/05/16/financialstatement-2/免税売上が前年比▲11.5%-百貨店に見るインバウンド需要の”静かな変化”https://newspicks.com/news/14072727/body/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/JiJQZ5wstf257djb8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-07-26
17 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#31 泊まれるワイナリーが増加 山梨や新潟、見学して飲んで温泉も / 先駆的DMOトップ「下呂温泉観光協会」会長・瀧康洋氏が登壇 地域一体性やマネジメントの重要性語る
▼放送内容-【ニュース解説】泊まれるワイナリーが増加 山梨や新潟、見学して飲んで温泉もhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD118IM0R10C25A6000000/-【ニュース解説】先駆的DMOトップ「下呂温泉観光協会」会長・瀧康洋氏が登壇 地域一体性やマネジメントの重要性語るhttps://www.ryoko-net.co.jp/?p=152270▼参考資料【観光マーケティングセミナー】~旅マエ×伝統工芸・産業観光がつくる、地域ブランドと新しい誘客導線~https://info.vpon.com/webinar-tabimae-craft-industry“モノコト消費”がビジネスとしては理想的?https://x.com/uki__/status/1919324145533538350https://open.spotify.com/episode/4r3e2zOaTapxWMJ05fShM4?si=Ki7DJpeSTCavywLzlp0uSg▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/JiJQZ5wstf257djb8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-07-19
18 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#30 「風評被害」で訪日搭乗客激減 徳島―香港便が9月から全便運休へ / 世界遺産平泉・一関DMOが旅行業参入 訪日客誘致へ 仙台の会社と連携協定
▼チャプター00:00 イントロダクションと配信の目的01:59 国際線の運休と地方空港の重要性07:07 国際線誘致の難しさと継続的な需要創出11:14 地方空港の重要性と可能性14:03 DMOの旅行業参入とその意義▼放送内容-【ニュース解説】「風評被害」で訪日搭乗客激減 徳島―香港便が9月から全便運休へhttps://www.asahi.com/articles/AST774J06T77OXIE05ZM.html-【ニュース解説】世界遺産平泉・一関DMOが旅行業参入 訪日客誘致へ 仙台の会社と連携協定https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/7/6/184762▼参考資料【観光マーケティングセミナー】~旅マエ×伝統工芸・産業観光がつくる、地域ブランドと新しい誘客導線~https://info.vpon.com/webinar-tabimae-craft-industry2025年夏期スケジュール 国際線定期便の概要https://www.mlit.go.jp/koku/content/001882014.pdf▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/JiJQZ5wstf257djb8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-07-13
22 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#29 TBSテレビ、旅行業に本格参入、インバウンド富裕層向け旅行を提供、海外で人気番組「SASUKE」など紹介
▼放送内容-【ニュース解説】TBSテレビ、旅行業に本格参入、インバウンド富裕層向け旅行を提供、海外で人気番組「SASUKE」など紹介https://www.travelvoice.jp/20250701-157974▼参考資料粋暇(Sui-ka)https://suika.travel/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-07-05
13 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#28 クルーズ船、寄港地潤す 昨年2479回、9都府県で最多 / 交通政策審議会 第50回観光分科会
▼放送内容-【ニュース解説】クルーズ船、寄港地潤す 昨年2479回、9都府県で最多https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89522500R20C25A6EA1000/-【ニュース解説】交通政策審議会 第50回観光分科会https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/kanko02_sg_000001_00047.html▼参考資料訪日クルーズ旅客数及びクルーズ船の寄港回数(2024 年速報値)https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000500.html中西のX投稿https://x.com/uki__/status/1937116787700871245▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-06-28
21 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#27 訪日観光、通訳ガイド不足 / トランプ政権、民間機の超音速飛行を解禁へ 4時間30分で太平洋横断
▼放送内容-【ニュース解説】訪日観光、通訳ガイド不足https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89328080S5A610C2CM0000/-【ニュース解説】トランプ政権、民間機の超音速飛行を解禁へ 4時間30分で太平洋横断https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN113JG0R10C25A6000000/▼参考資料全国通訳案内士試験 受験者及び合格者数・合格基準https://www.jnto.go.jp/projects/visitor-support/interpreter-guide-exams/exam-results.html爆音起きない「進化版コンコルド」、日本でも開発再開https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2775X0X20C24A8000000/コンコルドとはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/コンコルド▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-06-21
27 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#26 訪日の高付加価値旅行市場は消費額・旅行者数ともに大幅増加 / 香川県豊島に訪問して感じた課題
▼放送内容-【ニュース解説】訪日の高付加価値旅行市場は消費額・旅行者数ともに大幅増加https://www.jnto.go.jp/news/_files/20250611_1400.pdf-【ニュース解説】香川県豊島に訪問して感じた課題https://x.com/uki__/status/1931965856663396604▼参考資料安売りインバウンド観光は本当に悪なのか? ~1杯の牛丼から考えを巡らせる~https://note.com/ynakanishi/n/n88b7a49da9c0豊島観光ナビhttps://teshima-navi.jp/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-06-15
24 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#25 宿泊1500万円プランも 鹿児島「天空の森」、超富裕層訪日客で地域潤す →プライシングの重要性
▼放送内容-【ニュース解説】宿泊1500万円プランも 鹿児島「天空の森」、超富裕層訪日客で地域潤すhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2716C0X20C25A5000000/▼参考資料天空の森https://tenku-jp.com/プライシングに関する中西のつぶやきhttps://x.com/uki__/status/1641563344938364928https://x.com/uki__/status/1817358604221165573https://x.com/uki__/status/1779293713833050520https://x.com/uki__/status/1716085764189270039https://x.com/uki__/status/1874384680595947755https://x.com/uki__/status/1926028703395369307▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-06-07
18 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#24 訪日外国人の消費税免税制度 見直しを議論へ / 憧れの人の体験そのまま「コピペ旅行」 SNS投稿から即予約
▼放送内容-【ニュース解説】訪日外国人の消費税免税制度 見直しを議論へ 自民有志議員https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80678/abfd213d/2aaa/4694/bfdd/49182eb5fec5/140120231026572692.pdf-【ニュース解説】憧れの人の体験そのまま「コピペ旅行」 SNS投稿から即予約https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096RD0Z00C25A5000000/▼参考資料新免税制度「リファンド方式」についてhttps://j-taxfree.jp/tax-free/refund/「日本より安いのは韓国ぐらい」首相、現在1000円の出国税引き上げ検討 観光公害対策https://www.sankei.com/article/20250519-XKIXPQU2ZFDX3IIZDBJMTY57WQ/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-05-31
21 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#23 国内大手OTAのDMC企業買収を読み解く—2023年10月実施案件
▼放送内容-【ニュース解説】国内大手OTAのDMC企業買収を読み解くhttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80678/abfd213d/2aaa/4694/bfdd/49182eb5fec5/140120231026572692.pdf▼参考資料アドベンチャー 事業計画及び成長可能性に関する説明資料https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80678/ec02b9e4/d48d/429d/a540/ca7292572ed7/140120240930591203.pdアドベンチャー 2024年6月期通期決算説明会資料https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80678/96e0a16b/ec60/42c3/91d9/b953465669d4/140120240811570437.pdfアドベンチャー 2024年6月期第3四半期決算説明会資料https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80678/30f58d5e/697e/4782/972d/58b9c22e9c49/140120240512591037.pdfアドベンチャー 2024年6月期第2四半期決算説明会資料https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80678/95efe0be/d67c/4acf/9d3c/c711bb4865c1/140120240213533857.pdf▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウ
2025-05-24
16 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#22 百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?各社の決算書から読み解く【数字で読むインバウンド需要のリアル】
▼放送内容-【ニュース解説】百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?各社の決算書から読み解く【数字で読むインバウンド需要のリアル】https://honichi.com/news/2025/05/16/financialstatement-2/▼参考資料H2Oリテイリング 2025年3月期通期決算説明会資料https://www.h2o-retailing.co.jp/ja/ir/library/results/main/0/teaserItems2/0112/linkList/00/link/Presentation%20Materials.pdfPPIH 2025年6月期第3四半期決算説明会資料https://ppih.co.jp/ir/library/earnings/pdf/PPIH_FY2025_Q3_Presentation_J.pdf▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-05-17
19 min
VWO Podcast
Sanmaya Biswal On Turning D2C Buyers Into Repeat Customers | Episode 10 | CRO Wizards - Season 2
In this episode, we sit down with Sanmaya Biswal, the Growth Marketing lead at What's Up Wellness – the health and fitness brand that made waves on Shark Tank India.Sanmaya's journey is remarkable, starting as an intern at just 17 years old and rising to drive growth for renowned D2C brands like Neeman's and Bummer. Throughout his career, he has tackled critical challenges, including:🔹 Retaining customers in a competitive market🔹 Converting COD orders to prepaid🔹 Increasing average order value🔹 Enhancing customer lifetime valueHis data-driven approach and innovative fra...
2025-05-14
1h 15
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#21 日本人が国内観光地離れ 京都など「混雑は嫌」、宿泊費高騰も逆風 / “モノコト消費”がビジネスとしては理想的?
▼放送内容-【ニュース解説】日本人が国内観光地離れ 京都など「混雑は嫌」、宿泊費高騰も逆風https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA012490R00C25A5000000/-【ニュース解説】“モノコト消費”がビジネスとしては理想的?https://x.com/uki__/status/1919324145533538350▼参考資料GW旅行者数7%減、日並び悪く国内低調 JTB推計https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC31BY20R30C25A3000000/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-05-10
22 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#20 大手もベンチャーも。M&Aで始まるインバウンド新時代 / 10席だけの小さな天ぷら店が浅草で描く、革新的インバウンド成功モデル
▼放送内容-【ニュース解説】大手もベンチャーも。M&Aで始まるインバウンド新時代https://newspicks.com/news/14137507/body/-【ニュース解説】10席だけの小さな天ぷら店が浅草で描く、革新的インバウンド成功モデルhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2294G0S5A420C2000000/▼参考資料奥ジャパン株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせhttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2549491/00.pdfアルパインツアーサービス株式会社を子会社化し、アクティビティ・ツアー事業を強化https://about.goldwin.co.jp/news/page-37538株式会社ICHIGO、観光立地でスイーツ店などを手掛けるGOOD IDEA COMPANYの全株式を取得し子会社化https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000079422.html▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-05-02
20 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#19 星野リゾート代表が宿泊税「このままでは反対」という2つの理由 / 大和ハウス、米エアビーと長期滞在向けホテル 26年秋に
▼放送内容-【ニュース解説】星野リゾート代表が宿泊税「このままでは反対」という2つの理由https://www.businessinsider.jp/article/202504-hoshinoresort-tax-sightseeing/-【ニュース解説】大和ハウス、米エアビーと長期滞在向けホテル 26年秋にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2294G0S5A420C2000000/▼参考資料星野リゾート 新ブランド「LUCY」始動|コンセプトは「心揺さぶる山ホテル」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001455.000033064.htmlhttps://hoshinoresorts.com/ja/brands/lucy/インバウンド需要を背景とした開発ファンドの組成についてhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000219.000037604.html▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-04-26
17 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#18 免税売上が前年比▲11.5%-百貨店に見るインバウンド需要の”静かな変化” / 海外旅行会社用プランサイト エクスペリサスが資金調達
▼放送内容-【ニュース解説】免税売上が前年比▲11.5%-百貨店に見るインバウンド需要の”静かな変化”https://newspicks.com/news/14072727/body/-【ニュース解説】海外旅行会社用プランサイト エクスペリサスが資金調達https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142SJ0U5A410C2000000/▼参考資料高島屋とJフロント、今期は営業微増益 訪日客向け鈍化https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG114RH0R10C25A4000000/エクスペリサス、3.2億円の資金調達を実施 -人材、海外マーケティング、ITに投資-https://about.xperisus.com/news/20250415▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-04-19
20 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#17 【訪日から海外進出】日本企業、海外市場への一手 / インフルエンサーを軸としたツアー商品
▼放送内容-【ニュース解説】訪日から海外進出日本企業、海外市場への一手https://newspicks.com/news/13989776/body/-【ニュース解説】インフルエンサーを軸としたツアー商品https://newt.framer.website/wonder/nishihata-kotakinabalu▼参考資料【海外展開】Cycle.me、香港で販売スタートhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000086969.html北海道の居酒屋、タイ事業拡大 「旅アト」需要取り込みhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC225GZ0S4A220C2000000/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-04-12
20 min
VWO Podcast
Yash Kapoor On D2C Experimentation & Using AI To Drive Growth | Episode #5 | CRO Wizards Season 2
We’re back with another exciting episode of CRO Wizards – Season 2, by VWO Podcast!Joining us is Yash Kapoor, Product Manager at BellaVita, who’s leading the charge in optimizing user journeys and building smarter digital experiences for the new age consumers.With over 3.5 years of experience in the eCommerce industry, Yash has worked with both Indian and international brands, including Beyoung, GNC, ThriveCo, Bevzilla, BannerBuzz, and more.Throughout his career, Yash has been deeply involved in data-driven experimentation, implementing A/B tests to optimize North Star metrics like conversion rate, prepaid percentage, averag...
2025-04-10
40 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#16 ゴールドウイン、山岳旅行会社を買収、ツアー事業強化 / 免税売上高が急ブレーキ 百貨店大手3月度、大手4社が減収
▼放送内容-【ニュース解説】ゴールドウイン、山岳旅行会社を買収https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016RV0R00C25A4000000/-【ニュース解説】免税売上高が急ブレーキ 百貨店大手3月度、大手4社が減収https://www.wwdjapan.com/articles/2083989▼参考資料ゴールドウイン FY25_3Q_決算説明会資料https://ssl4.eir-parts.net/doc/8111/ir_material_for_fiscal_ym/171974/00.pdfアルパインツアーサービス株式会社を子会社化し、アクティビティ・ツアー事業を強化https://about.goldwin.co.jp/news/page-37538アルパインツアーサービス株式会社https://www.alpine-tour.com/company/profile.php▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-04-05
21 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#15 大都市近郊ファミリー向けホテルの可能性 / 観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドライン
▼放送内容-【ニュース解説】大都市近郊ファミリー向けホテルの可能性https://x.com/uki__/status/1904312676756660427-【ニュース解説】観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドラインhttps://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001877805.pdf▼参考資料インバウンド1%未満の宿泊実績で、9月の宿泊者数が過去最高を達成!那須ハイランドパーク公式ホテル「TOWAピュアコテージ」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000499.000005736.html福島・磐梯熱海温泉の栄楽館、個人客取り込みを加速https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC180XA0Y3A011C2000000/今後は東京一極集中以上「多極集住」へ~地域別将来推計人口から見る2050 年の地域①~https://www.sompo-ri.co.jp/2024/02/29/11443/観光地域づくり法人の機能強化に関する有識者会議https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/dmo/kaigi.html▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-03-29
21 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#14 外食インバウンド比率、24年は7%突破 / 老舗旅館の加賀屋 後継者不足に悩む旅館の運営受託など事業の多角化も進める
▼放送内容-【ニュース解説】外食インバウンド比率、コロナ前2倍に 24年は7%突破https://news.nissyoku.co.jp/news/yokotah20250228080515707-【ニュース解説】老舗旅館の加賀屋社長 渡辺崇嗣氏https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87381590V10C25A3EA4000/▼参考資料総務省:サービス産業動向調査https://www.stat.go.jp/data/mssi/kekka/index.html#abstract今この瞬間、日本にいる訪日外国人は●●万人?人口換算で考えてみたhttps://newspicks.com/news/13792111/body/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-03-21
19 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#13 旅館・ホテル市場、24 年度は 5.5 兆円予想 / 訪日客の忘れ物国際配送サービス会社が資金調達
▼放送内容-【ニュース解説】旅館・ホテル市場、24年度は5.5兆円 過去最高を更新へ 3割超が前年度から「増収」インバウンドの獲得追い風https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001038.000043465.html-【ニュース解説】忘れ物国際配送サービスを展開するLost Item Delivery株式会社に出資https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000011783.html▼参考資料帝国データバンクレポートhttps://www.tdb.co.jp/resource/files/assets/d4b8e8ee91d1489c9a2abd23a4bb5219/28880e9f482a4afa929fe5dca9a42f37/20250312_「旅館・ホテル市場」動向調査.pdfhttps://x.com/uki__/status/1899747845621874757タイミー、ホテル業界のスキマバイト利用実態レポート最新版を公開https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000312.000036375.htmlLost Item Deliveryhttps://lost-item.net/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/
2025-03-15
18 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#12 世界最大級の観光業界展示会ITBベルリンに参加してみた
▼放送内容-【ニュース解説】世界最大級の観光業界イベント「ITBベルリン2025」https://www.travelvoice.jp/20250128-157054▼参考資料ITB Berlinhttps://www.itb.com/en/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-03-09
20 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#11 今この瞬間、日本にいる訪日外国人は●●万人? / 滋賀の環境対応型スキー場に集客
▼放送内容-【ニュース解説】今この瞬間、日本にいる訪日外国人は●●万人?人口換算で考えてみたhttps://newspicks.com/news/13792111/body/-【ニュース解説】奥伊吹観光・草野社長、滋賀の環境対応型スキー場に集客https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF071OZ0X01C24A2000000/▼参考資料日亜化学は子だくさん 育休・祝い金手厚く、社長も応援https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC20B9J0Q5A220C2000000/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-03-01
20 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#10 訪日外客数 単月過去最高を大幅に更新 / 羽田と成田、空港発着枠ギリギリ 訪日6000万人目標に壁
▼放送内容-【ニュース解説】訪日外客数 単月過去最高を大幅に更新https://www.jnto.go.jp/news/press/20250219_monthly.html-【ニュース解説】羽田と成田、空港発着枠ギリギリ 訪日6000万人目標に壁https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA132A20T10C25A2000000/▼参考資料2025年1月訪日外客数についてhttps://x.com/uki__/status/18921132934285234262025年訪日客数の予測についてhttps://x.com/uki__/status/18775168542285624312024年冬期スケジュール 国際線定期便の概要https://www.mlit.go.jp/koku/content/001840613.pdf▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-02-22
23 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#9 スキーリゾートで“夕食弱者”急増「土日は400~500組断るような状態」 / ドン・キホーテを運営するPPIHが通期決算予測を上方修正
▼放送内容-【ニュース解説】スキーリゾートで“夕食弱者”急増「土日は400~500組断るような状態」 宿泊施設の経営者の高齢化・人手不足で“泊食分離”推進も飲食店が不足 新潟・湯沢町https://www.fnn.jp/articles/-/828765-【ニュース解説】PPIH:2025年6月期 第2四半期決算業績説明資料https://ppih.co.jp/ir/library/earnings/pdf/PPIH_FY2025_Q2_Presentation_J.pdf▼参考資料食のオーバーツーリズムについて(高山)https://x.com/uki__/status/1786881775916249211訪日外客統計 2024年https://www.jnto.go.jp/statistics/data/_files/20250115_1615-1.pdf【注目の決算解説】小売大手5社の決算に見るインバウンド需要、各社の戦略はhttps://honichi.com/news/2024/12/11/financialstatement/▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-02-15
27 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#8 月収100万円超 第一交通、新潟→白馬村に運転手派遣 / 嶺南(福井県)に高級リゾートホテルなど誘致計画 福井県や市町が発表
▼放送内容-【ニュース解説】月収100万円超 第一交通、新潟→白馬村に運転手派遣https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC307C40Q5A130C2000000/-【ニュース解説】嶺南(福井県)に高級リゾートホテルなど誘致計画 福井県や市町が発表https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250210/3050019915.html▼参考資料嶺南に高級ホテルなど誘致へ 県がプロジェクト立ち上げ 外国人観光客らを呼び込む 7月まで事業者から計画募集https://news.ntv.co.jp/category/society/fb3f72a1ed80b242cdbeabce9eeeffa1a2宿泊旅行統計調査https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shukuhakutokei.html岐阜のタワマン34階→20数階に 野村不など建設費上昇でhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF072ZZ0X00C25A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1739132295▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディアtsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演して
2025-02-11
24 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#7 ひとり3万円の出張寿司、ニセコで訪日客に人気 / 京都・相国寺隣の高級ホテル建設計画、住民が市を提訴
▼放送内容-【ニュース解説】1人3万円の出張すし ニセコで訪日客に人気「円安でリーズナブル」https://www.asahi.com/articles/AST242CDFT24ULFA01NM.html-【ニュース解説】京都・相国寺隣の高級ホテル建設計画、住民が市を提訴https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2197K0R20C25A1000000/▼参考資料食の多様性/食のオーバーツーリズムhttps://x.com/uki__/status/1786881775916249211世界遺産「仁和寺」門前にホテル、建築確認の取り消し訴訟に発展https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00255/110500001/?n_cid=nbpnxt_twcm_kn▼パーソナリティ中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役https://x.com/uki__日本最大級の訪日メディアtsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/▼応援フォームhttps://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-02-08
22 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#6 ジャングリア、競合はバリやプーケット / 温泉地再生、頼みの綱は「入湯税」 廃旅館を撤去へ
▼放送内容 -【ニュース解説】ジャングリア、競合はバリやプーケット https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF28AED0Y5A120C2000000/ -【ニュース解説】温泉地再生、頼みの綱は「入湯税」 廃旅館を撤去へ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC174ES0X11C24A2000000/ ▼参考資料 ジャングリア公式HP https://junglia.jp/ ガイアの夜明け 刀社特集 https://x.com/uki__/status/1670058271363960835 北海道美瑛町、観光公害対策で新税導入へ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC13B5J0T11C24A2000000/ ▼パーソナリティ 中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役 https://x.com/uki__ 日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/ ▼応援フォーム https://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8 取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-02-01
29 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#5 訪日客を日本の人口換算すると約65万人?
▼放送内容 -【ニュース解説】観光大国日本、賢い政策で国民に利益還元を https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-24/SQIUZJT1UM0W00 ▼参考資料 訪日外客統計 2024年 https://www.jnto.go.jp/statistics/data/_files/20250115_1615-1.pdf インバウンド消費動向調査 2024年 https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001856155.pdf ▼パーソナリティ 中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役 https://x.com/uki__ 日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/ ▼応援フォーム https://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8 取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-01-28
13 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#4 景観守って人を呼ぶ、自治体計画10年で5割増 / 旭酒造、年間売上高1000億円目標
▼放送内容 -【ニュース解説】景観守って人を呼ぶ 自治体計画、10年で5割増 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86146430Y5A110C2EA1000/ -【ニュース解説】旭酒造、社名を「獺祭」に変更 年間売上高1000億円目標 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC238MJ0T20C25A1000000/ ▼参考資料 「高層ホテルが林立するようでは…」 訪日客に人気のスキーリゾートに外資https://news.yahoo.co.jp/articles/aa35d83b3e84a8f8098604b3f8558a3bc84698e4 野沢温泉に外資80億円投資、景観損ねる懸念も https://dmksnowboard.com/8-billion-yen-of-foreign-investment-in-nozawa-onsen-concerns-that-it-may-damage-the-scenery/ 野沢温泉村宅地開発及び中高層建築物の建設に関する条例 https://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/www/contents/1050000000268/files/takuchikaihatsu_chukoso_jorei20210517.pdf ▼パーソナリティ 中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役 https://x.com/uki__ 日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/ ▼応援フォーム https://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8 取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-01-26
20 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#3 西武HD、訪日向け旅行会社を子会社化 / 百貨店の新戦略 外国人富裕層を囲い込む!
▼放送内容 -【ニュース解説】西武HD、訪日向け旅行会社を子会社化、アドベンチャーツーリズムに強み、インバウンド獲得を強化 https://www.travelvoice.jp/20250117-157038 -【ニュース解説】百貨店の新戦略 外国人富裕層を囲い込む! https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_310688 ▼参考資料 奥ジャパン株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2549491/00.pdf 「赤プリ」と軽井沢が試金石 西武HD、聖域なき変革 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD22CGD0S4A520C2000000/ 小売大手5社の決算に見るインバウンド需要、各社の戦略は https://honichi.com/news/2024/12/11/financialstatement/ ▼パーソナリティ 中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役 https://x.com/uki__ 日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/ ▼応援フォーム https://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8 取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-01-18
22 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#2 熊本空港に北米便就航か? / 2025年訪日客数予測は4,020万人
▼放送内容 -【ニュース解説】熊本空港に「カナダ便」2027年度以降就航か エドモントン国際空港公団が打診 実現すれば初の欧米定期便 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1656194?display=1 -【ニュース解説】JTB 2025年(1月~12月)の旅行動向見通し https://www.jtbcorp.jp/jp/newsroom/2025/01/09_jtb_2025-travel-trend-outlook.html https://x.com/uki__/status/1877516854228562431 国土交通省:空港機能、アクセスに係る検討 https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/information/council/shuto-research/kotsu_kentou/c_060423.html 国土交通省:2024年冬期スケジュール 国際線定期便の概要 https://www.mlit.go.jp/koku/content/001840613.pdf ▼パーソナリティ 中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役 https://x.com/uki__ 日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/ ▼応援フォーム https://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8 取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-01-11
19 min
Growth Stage by FastSpring
Can Mobile Games Really Achieve >50% of Revenue From D2C With Justin Sacks of Nexus
Conversation with Nexus CEO Justin Sacks about earning 50% or more of your game’s revenue via D2C sales.With changes to legislation in the EU and lawsuits in the U.S., the future of monetizing your game direct to consumer looks brighter than ever. That said, you might be wondering what strategies work within the confines of today's rules and if it's even possible to earn 50% or more of your game's revenue through D2C.In this episode of Growth Stage, we interview gaming D2C and creator marketing expert Justin Sacks of Nexus ab...
2025-01-09
35 min
ECの未来
【教えたくない】BtoB D2C完全攻略法【EC・ネットショップ】
今回ゲスト、株式会社MiLの井上 剛貴 氏は、マーケティング責任者として、リリース直後の「the kindest」ブランドのD2C領域やリテールへの販路拡大を含めた急成長に貢献。現在では複数カテゴリに拡張する「the kindest」ブランドのオンライン・オフラインでのマーケティング・営業効率の最大化を目指した体制作りに従事されています。 井上氏に『D2CとB2B』についてお伺いしました。 ▽ D2CもB2Bも売上が伸びた広告とは D2Cで集客を伸ばして成長させていくために、広告宣伝活動はずっと行っている中で、広告を伸ばしたタイミングでオフラインでの店舗の売上にも跳ね返ってくることがわかってきました。例えば、Instagramなどのメタ広告を伸ばしたタイミングに、うちのD2Cの集客も当然伸びるのですが、そのタイミングでオフライン、店舗でのPOSデータが伸びるのがようやくデータとして分かってきました。今後よりそこを尖らせていく意味合いで、我々が狙いを持って広告プロモーション活動を行うと、オフラインでのPOSが伸びるであろうというシミュレーションを各小売店さんに営業の武器として使っていく取り組みをしました。お客様には2パターンあって、課題が本当に明確な方は、SNSでリサーチした時に課題を解決してくれそうだということで当社のD2Cに来ていただいて商品をご購入いただいていると思います。課題がそこまで顕在化していない方については、ストーリーを流し見するとして、再度店舗に訪れていただいた時にこれなんか覚えているというきっかけとなって、購入に繋がるというパターンがあると思います。広告戦略を考えるときに、当時はいろんなお母さんに話を聞きに行って、どんな生活を送っているのか、散らばったいろんなリアルな情報をどのように設計すればより向上効果を与えられるのか、といったことを仮説立ててやってきて、ようやく形になりつつあるといったところです。 ▽ ★4.9/5の満足度! モノを売らず『体験』を売る D2Cの強みとして、こだわって作った商品というのとは別に、お客さんと直接コミュニケーションが取れることが真の強みだと思っています。しっかりとお客さんとフェイス トゥ フェイスでコミュニケーションを取って伴走していくといった体験を作ることができるのです。育児シーンは優れた商品だけでは解決できないいろんな悩みがお父さんお母さんにはあります。食周辺もまだまだ課題ありますし、育休中でほぼほぼ外界と触れてないから情報不足による不安があります。我々は管理栄養士を社内で採用していて、離乳食期を 最初から最後までトータルで伴走する離乳食コーチングといったサービスを半年前から展開させていただいており、当然うちの商品もお送りさせていただきながら、お悩みをLINEで送ってもらったら管理栄養士がダイレクトで回答します。また食育について全12回の動画講座を受けられて、離乳食や食についてお母さんが学ぶことができる、といった体験サービスを、1年間30万円ほどで展開させていただいています。安い買い物ではないですが、離乳食スタートのタイミングでその先何が待ち構えているのか不安なところに寄り添い、完全に安心してください、我々が全部サポートします、といったメリットを感じていただいていて、何より受けていただいたお母さんの満足度が今のところ星5中4.9というかなりご満足いただいています。月に1回Zoomで面談させていただき、リアルタイムで悩み事を聞かせていただいてお答えすることをやっています。いろんな課題がある中で、商品の提供だけでなく1対1で繋がれているなかでそれらの課題を全部解決していかないと、お客さんの体験を良くしたことにはならないので、取り組んでいます。 ▽ 日本の『食育』を海外へ ブランドの立ち上げから5年ですが、まずはしっかりと国内で拡大をしていくところをやりつつも、中長期的には、日本の食育を1つのブランドとして、海外にも展開していきたいと考えています。日本の赤ちゃんが、どんな食育を受けて育ってきているのか、海外で非常に興味を持たれている方々もいらっしゃるので、需要はあると思います。 この他にも盛りだくさん、『D2CとB2B』について公開しています!D2CとB2Bの売上拡大をめざす企業様のご参考になると思います!それでは井上氏流『D2CとB2B』についてぜひお楽しみください!
2025-01-09
11 min
インバウンドで拓く未来!最新ニュースをサクッと解説
#1 Podcast始めます!/ANAHD、東京で空飛ぶクルマ商用運航 27年度に国内初
▼放送内容 -Podcastを始めた経緯 -自己紹介・事業紹介 -【ニュース解説】ANAHD、東京で空飛ぶクルマ商用運航 27年度に国内初 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135VI0T11C24A2000000/ 空飛ぶクルマに関する基準の方向性の整理 https://www.mlit.go.jp/common/001598475.pdf ▼パーソナリティ 中西 恭大|株式会社D2C X 代表取締役 https://x.com/uki__ 日本最大級の訪日メディア tsunagujapan.com を運営。海外向けマーケティング事業、越境EC事業(伝統工芸品を世界へ) 、DMC事業(ランドオペレーター事業)を展開。日本の魅力を世界に伝えていきたいという想いと訪日インバウンド産業は人口減少時代の日本を支える基幹産業になると信じて事業に取り組んでおり、地域の魅力を如何にして発掘し創り出し伝えていくかに拘り、観光を中心とした地域産業振興を生業としています。https://www.d2cx.co.jp/promotion_marketing/ ▼応援フォーム https://forms.gle/Sn5pwt1uokHLJEvY8 取り上げてほしいニュース、ご感想、質問や疑問、応援コメント、共演してほしいゲストなど、このフォームより何でもお問い合わせください。
2025-01-05
19 min
HUNGRY.
The D2C Don: Growing Purdy & Figg £0 to £40 Million in 3 Years Using Behavioural Science Secrets
Why do so many food & drink brands struggle on D2C? Why do MOJU or SURREAL absolutely kill it ?Jack Rubin knows D2C better than anyone I know The D2C Donny Honour to wax lyzzy about how he’s built Purdy & Figg into a HUGE WHOPPA brand Love D2C or love Behavioural Science - you’ll love this ON THE MENU: 1. Charlie Munger’s Lollapalooza...
2024-12-23
2h 01
The Customer Commerce Podcast
D2C Explained: Direct-to-Consumer Business Benefits
In this episode of The Customer Commerce Podcast, we break down the fundamental differences between B2B (Business-to-Business), B2C (Business-to-Consumer), and D2C (Direct-to-Consumer) business models. We dive deep into why D2C holds the most significant advantage when it comes to customer loyalty and business expansion. Our host, Jess, alongside branding expert David Brier and CEO and Founder of StoreConnect, Mikel Lindsaar, explains how D2C businesses can forge stronger relationships with their customers by cutting out intermediaries. Mikel shares three actionable steps that businesses can implement right now to focus more...
2024-06-27
33 min
D2CVille's Podcast
D2C Analytics: Alon and Michael from Octup
👋👋 Hey D2C community! In our 28th episode of the D2CVille Stories Series, we had a chat with Alon Portuk, who is the Founder & CEO at Octup, along with Michael Woolfson, the Head of Growth. They shared insights into how they support Shopify D2C brands! But before we get started, we have something special for you – the D2CVille Newsletter! Your backstage pass to all things D2C. Get tips from D2C experts and join a vibrant community by subscribing to it at: https://www.d2cville.com/newsletter?u... Now...
2024-05-03
34 min
Café Proportione con Mayte Tortosa y Javier Cuervo
Café Proportione #2 D2C Directo al consumidor El
En el segundo episodio de "Café Proportione", Mayte Tortosa y Javier Cuervo exploran el modelo de negocio Directo al Consumidor (D2C), destacando su crecimiento impulsado por la pandemia y la eliminación de intermediarios como clave de su éxito. Discuten cómo la tecnología, especialmente la inteligencia artificial para personalización y análisis de datos del cliente, ha sido crucial para mejorar la experiencia de compra y fomentar la confianza del consumidor en la compra directa al fabricante. Resaltan el papel de la democratización de la tecnología, permitiendo a los fabricantes, no especialistas en distribuc...
2024-04-08
36 min
Marketing Gossip : Season 1
Marketing Gossip: Is Your D2C Brand Hitting a Wall? Let's Break Through Together!
This podcast isn't about the usual D2C hype - it's about the secrets to building a D2C brand that truly connects and is profitable.Think of your brand as a living thing. In this market, only the adaptable can survive. This video will show you how to grow your D2C brand, not just keep it afloat. We discussed price elasticity, marketing strategies, and RTO management for e-commerce companies. These levers will help you scale your D2C brand profitably Hit that notification bell so you never miss an...
2024-03-18
38 min
ACLR8 Founder Academy
Episode 5: Building the operating system for D2C brands in India! Ft. Akshay Ghulati, Co-Founder, Shiprocket
Had an amazing conversation with Akshay Ghulati, Co-Founder & CBO, Shiprocket, at the ACLR8 studio! ❤️🙌 Shiprocket is building the OS for D2C brands to launch , scale and grow their business in India and go global. It is truly a made in India innovation, that is helping brands from Bharat conquer the world. 🇮🇳🚀 Super excited to share this episode with our community. ❤️ Akshay is a also a visiting partner at ACLR8 and works closely with our portfolio companies to help them scale! 👏💯 Building the next big thing from India ? Apply to our cohort today. www.aclr8.vc/apply Content Timelines: 00:00 - Pre-cap 01:01 - Shiprock...
2024-02-29
1h 08
D2CVille's Podcast
Perishable D2C logistics: Juan Meisel from Grip
👋👋 Hey D2C community! On the 27th episode of the D2CVille Stories Series, we talked to Juan Meisel, Founder of Grip, and he provided unique insights into perishable D2C shipment! Before we get started, we have something special for you – the D2CVille Newsletter! Your backstage pass to all things D2C. Get tips from D2C experts and join a vibrant community by subscribing to it at: https://www.d2cville.com/newsletter?utm_source=spotify&utm_medium=social&utm_campaign=d2cville-s...
2024-01-17
25 min
The Twenty Minute VC (20VC): Venture Capital | Startup Funding | The Pitch
20VC: HelloFresh CEO on Why When You Raise VC You Only Have Two Options, Why Your IPO Price is Irrelevant, Why Timing is So Important in Going Public & Why D2C is Not Dead with Dominik Richter
Dominik Richter is the Founder & CEO @ HelloFresh, one of the largest direct-to-consumer businesses of the last decade and the #1 recipe box delivery service. Fun fact, two of the three biggest cooking facilities in North America are HelloFresh facilities with the third being Disney World Orlando. Dominik has made over 40 angel investments in the EU and the US. In Today's Episode with Dominik Richter We Discuss: 1. The Founding of One of the Largest D2C Companies: How did Diminik's dreams of being a footballer translate to founding...
2023-12-01
55 min
Uncensored CMO
The state of D2C and nailing your personal brand; advice from serial entrepreneur Tash Courtenay-Smith
Tash Courtenay Smith is a serial entrepreneur, renowned digital marketing expert, and best-selling author. Starting out as a journalist for the Daily Mail, Tash went on to found Talk to The Press, the Notting Hill Shopping Bag Company, Luminositie and now runs Bolt Digital. Tash also runs D2C Live, an event bringing together the best minds in Direct-To-Consumer. This conversation with a true entrepreneur covers topics such as the state of D2C, building a personal brand and inspiring the next wave of entrepreneurial talent with Biz Kids.Timestamps00:00 - Intro00:45 - Starting...
2023-10-18
1h 02
SellerSPEAK With Successful Amazon Sellers
Revolutionizing D2C: The ONDC Effect on Company’s Growth
🚀 Unleash Limitless Growth for Your D2C Brand with ONDC! 🚀 Ready to supercharge your Direct-to-Consumer (D2C) brand's growth? Join us for an eye-opening webinar as we dive deep into the world of ONDC (https://www.sellerapp.com/ondc.htmlhttps://www.sellerapp.com/ondc.html) and reveal how it can unlock limitless opportunities for your brand! In this must-watch session, we'll demystify how ONDC affects D2C, explore its benefits, and share real success stories from top D2C brands that have harnessed its power. Discover how ONDC is reshaping the digital commerce landscape in India and why it's the ga...
2023-09-14
40 min
D2CVille's Podcast
Sustainable D2C that won a FT award: David Even from Primal Soles
👋👋Hi wonderful people of the D2C community, building great brands and products out there! Here is the 20th episode of our D2CVille Stories Series, where we showcase outstanding D2C entrepreneurs who are the best of the best! Oh god, it’s really hard to believe we did 20 of those podcasts! 🕺💃 👞 In our latest episode, we chatted with David Even, the founder of Primal Insoles. Primal Insoles makes cork insoles in an eco-friendly way. What's remarkable is that when these insoles are no longer usable, they take them back and recycl...
2023-09-04
47 min
MI Podcast
MI Podcast Episode 43 - D2C Marketing feat. Mandar Marathe (Co-Founder @ Elemnt Sports Science)
Episode 43 - MI Podcast Nikhil Kumar (https://linktr.ee/nikhilkumar.official) Mandar's Socials - LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/mandarmarathe/ Instagram: https://www.instagram.com/thegoodbusinessmandar/ Time Stamps 00:00 - Introduction 01:28 - Mandar's journey in digital marketing 47:34 - What is D2C marketing and how does it differ from B2C in terms of approach? 50:21 - How can companies effectively target and reach consumers in a crowded D2C market, and what are some common challenges associated with this? 52:35 - What are some common D2C marketing channels, and...
2023-08-13
1h 38
D2CVille's Podcast
Cross-border D2C shipping in 2023: Izzy Rosenzweig from Browze & Portless
👋👋Hello D2C community! Welcome to the 18th episode of our D2CVille Stories Series, where we showcase remarkable D2C entrepreneurs who have built extraordinary brands! So, in this latest episode, we had a wonderful chat with Izzy Rosenzweig, the founder of the home and kitchen D2C brand Browze and the next-generation 3PL company Portless. 📦 Before we get started, we have something special for you – the D2CVille Newsletter! Your backstage pass to all things D2C. Get tips from D2C experts and join a vibrant community by subscribing to it!
2023-08-11
52 min
The Highlight | A Business Podcast for Business People
Unlocking Marketing Success: Strategies for Marketing D2C Brands
Need help growing your revenue? Reach out! 👉 https://www.highbeammarketing.com/ Wondering why you should work with us? Check out these case studies: 👉 https://www.highbeammarketing.com/case-studies Listen to the show on the go! Spotify 👉 https://open.spotify.com/show/7keJX3OCN7tAta3UVC0rw4 Apple 👉 https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-highlight-a-business-podcast-for-business-people/id1633510067 Follow us on Instagram High Beam Marketing 👉 https://www.instagram.com/highbeammarketing/ Chandler Lyles 👉 https://www.instagram.com/chandlerlyles/ In this interview, Chandler Lyles, co-founder of High Beam Marketing, sits down with Teddy Cheek—the accomplished Sr. Director of Marketing at The Escape Game. Together, they dive...
2023-08-01
44 min
SellerSPEAK With Successful Amazon Sellers
ONDC: Unlocking Limitless Growth Opportunities for D2C Brands
Curious about ONDC and how it can revolutionize your D2C brand? We've got you covered! From understanding what is ONDC to discovering how to use ONDC and even registering as an ONDC seller, this webinar is your ultimate guide to mastering this game-changing platform! ONDC is redefining the digital commerce landscape in India, and we're here to show you why! From benefits to real-life success stories of top D2C brands like Bombay Shaving Company, get ready to be inspired by the endless possibilities ONDC brings to the table! Meet the speakers: 🔊Dilip Vamanan - Co-Founder, SellerApp 🔊Badrinath Mishra...
2023-07-31
46 min
Commerce Insights
Ep. 49: Shopify, First-Party Data, and the Enterprise Shift: The Changing Face of D2C
In this special episode of the Commerce Insights podcast, we welcome Nirav Sheth from Anatta Design. He has collaborated with numerous rockstar D2C brands.We discussed the following topics with Nirav: The current trends in the D2C space The role of first-party data Shopify's role in the D2C revolution The impact of enterprise D2C brands entering the field The future of D2C commerce What steps challenger brands should take now Show notes:https://anatta.io/?utm_source=woolman&utm_medium=podcasthttps://www.linkedin.com/company/anatta-design/...
2023-07-17
26 min
Retail Refined
Brand-To-Consumer: The Evolving Landscape of D2C Strategies and Experiential Retail
As retail evolves, so do many of the business models and strategies that are crucial to its success. Direct-to-consumer, or D2C, is the model that ensures that retailers sell and distribute their products directly to consumers. This allows them to avoid any other parties in the process. As a result, many brands are also shifting how they do business.What are the brands doing to evolve D2C in retail?Discussed on “Retail Refined,” host Melissa Gonzalez interviewed Sonal Gandhi, the Chief Content Officer at The Lead, on how D2C is helping change and...
2023-05-03
21 min
W&V Trendhunter
No. 15 - D2C
Der D2C-Hype scheint momentan zumindest teilweise vorbei. Einige Unternehmen, die es versucht haben, sind in dem immer härter werdenden Wettbewerbsumfeld des D2C gescheitert, andere struggeln mit den immer höher werdenden Customer Acquisition Costs. Und trotzdem: D2C funktioniert immer noch und hat für viele Marken einen echten Mehrwert. Denn: D2C sorgt für einen engeren Austausch mit den Kund:innen, die Daten verbleiben in den eigenen Händen, die Margen sind höher und der Markenauftritt einheitlicher.In der aktuellen Folge des "W&V Trendhunter" spricht Anne Köhler von Greenforce darüber...
2023-05-02
29 min
businessline's State of the Economy Podcast
Theme: Marketing | Can D2C brands sustain the momentum?
Direct-to-Consumer or D2C gained popularity during the Covid-19 pandemic when governments issued lockdown orders to stop the spread of the virus. As a model, D2C brands deliver products to their customers directly via digital channels and without a middle distribution channel. This is one of the reasons why D2C brands became the darling of customers during the pandemic.In this episode of State of Economy, we explore whether D2C brands that are digital natives are managing to hold on to the advantage they gained during the pandemic thanks to their speed, agility and...
2023-04-03
28 min
Digital Transformers - digital transformation for direktion og bestyrelse
Hvad kræver det at få succes med D2C? – med Christian Arnstedt - Episode 17
Et af tidens hotte temaer, er Direct To Consumer (D2C) – en forretningsmodel, hvor man sælger direkte til slutkunden og derved skærer unødvendige mellemled væk i værdisystemet. Selvom man kan argumentere for at D2C reelt ikke er noget nyt fænomen, da man altid har haft denne mulighed, så er det unægteligt blevet meget lettere, og med meget mindre risiko, i takt med digitaliseringenss indtog. I den traditionelle analoge verden, ville D2C nemlig typisk betyde at brandowners selv skulle åbne egne retailkæder for at dette skulle lykkes, hvilket for mange va...
2023-03-30
46 min
Thrifty Titans
Scaling from Zero to Millions: Arjun Vaidya's D2C Growth Formula
Scaling a D2C brand is about more than just great products—it requires smart branding, performance marketing, and community-driven growth. Arjun Vaidya built Dr. Vaidya’s into India’s leading Ayurveda D2C brand, and now, as co-founder of V3 Ventures, he is helping the next wave of D2C founders scale faster.In this episode, Arjun Vaidya breaks down:The branding and storytelling strategies that make D2C brands stand outHow to balance content marketing and performance marketing for sustainable growthThe biggest mistakes early-stage D2C founders make—and how to avoid th...
2023-02-13
40 min
耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
<番組紹介>音を使ったマーケティング情報を発信~ホストはD2C Rで音のマーケティングを担当している郡茜~
デジタル広告代理店D2C Rで、音のマーケティングを担当している郡茜が、番組内容についてお話しします。 <トークテーマ> ・「耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-」とは ・「音のエバンジェリスト」郡茜の自己紹介 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
2022-12-14
02 min
The Neon Show
Understanding D2C in India with Abhishek Goenka, Head, RPSG Capital Ventures
The direct-to-consumer market, known as the D2C market had a size of about $33 billion in India in 2020. By 2025, the total addressable D2C market is forecast to grow almost threefold and reach $100 billion.In today’s episode, we have with us, Abhishek Goenka, Head of Investments, RPSG Capital Ventures.RPSG Capital Ventures is an early-stage consumer VC fund focused on investing in the D2C ecosystem including food & beverage, personal care, and lifestyle goods.Some of their portfolio companies are mCaffeine, Plixlife, and The Souled Store among others.In today’s ep...
2022-11-28
37 min
Offcuts
Ep 60: Tim Masek, founder of 1-800-D2C
Tim Masek, founder of 1-800-D2C. We explore how a passion for eComm and a spreadsheet turned into 1-800-D2C, the process of curating the most exciting D2C brands and tech, the power of differentiation through branding, why D2C is NOT dead, rethinking traditional events that focus human connection, why Shopify will continue to dominate and what’s next for 1-800-D2C. This episode is proudly brought to you by Klaviyo 🙏 Enjoy ✌️
2022-11-02
41 min
Level 5 by Palo Alto Insight AI時代のキャリア戦略
#34 D2Cモデルの未来はどうなる?ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始を表明/投資のセンスを身につけるために必要な3つのスキルとは
#34 D2Cモデルの未来はどうなる?ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始を表明/20代で投資の勘所を掴むために必要な3つの視点とは 今回は、米フィットネス機器販売のペロトンが、アメリカの顧客層拡大と商品販売網の拡大を目指し、アマゾンとパートナーシップを締結したというニュースを紹介しました。ペロトンと同じくD2Cモデルで成長してきたAllbirds(スニーカー)や、WarbyParker(メガネ)、Casper(マットレス)などのスタートアップも軒並み失速傾向にあり、D2Cモデルの今後はどうなるのかという点についてトークをしました。最後までぜひお楽しみください! ▽トーク概要 ・投資のセンスを身につけるために必要な3つのスキルとは ・ペロトンがAmazon上でフィットネスバイクを販売を開始 ・このニュースは市場からの評判は良く、一時株価は20%上昇する ・D2Cブランドがこれまで形成してきたストーリーとの違和感 ・ナイキのように圧倒的なブランド力がないとD2Cモデルは成立しないのか? ・テスラのような宗教的なユーザーコミュニティの形成がD2C成功の鍵 ・上場企業の投資家からの成長圧力がD2Cを終わらせている? ・D2Cは企業のアイデンティティではなく、フェーズという捉え方も ・おすすめコンテンツ:ペロトンのスター講師、ロビン・アーゾンの「Shut Up and Run」 ============================= Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box 放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、 「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」 「これって、一体どうなってるの?」 「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。 ============================= 【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯 【今週のホットニュース】 Peloton strikes a deal to sell fitness equipment and apparel on Amazon 【今週のおすすめコンテンツ】 「Shut Up and Run」 ウルトラマラソン選手で、ペロトンのVPでもある著者ロビン・アーゾンが、走ることのエネルギーと喜びを表現した書籍。 【無料ニュースレター登録はこちら】 アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中 【過去の放送回はこちら】 石角友愛のTwitter:@tomoechama DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。 パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com 楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm 「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
2022-09-01
38 min
The Guiding Voice
Young entrepreneur’s journey in launching a Direct to Consumer (D2C) brand | Forum Shah | #TGV218
Young entrepreneur's journey in launching a Direct to Consumer (D2C) brand | Forum Shah | #TGV218 D2C COMMERCE - Insights on Direct to Customer Brands | #TGV218“Don’t find customers for your product, find products for your customers”-Seth GodinGENRE: D2C, Direct to Customer, Entrepreneur, Brand GrowthTune in to episode #TGV218 to get an interesting insight of D2C Brands from our guest, Forum Shah.Here is a gist of the interview with the timestamps from Naveen Samala's conversation with Forum Shah:0:00:00 Guest I...
2022-04-27
31 min
Netthandelstrender
D2C-e-handel krever ny nærhet til kundene
Direct-to-consumer (D2C) er en av de sterkeste e-handelstrendene akkurat nå, med framgangsrike svenske merker som Caia Cosmetics, Desenio, Stronger og RevolutionRace som selger direkte til forbruker. D2C-merker lever tett på målgruppen sin. D2C-merkene har ofte utgangspunkt i et selvopplevd problem. Dette gir nærhet til målgruppen, og ettersom D2C-merker fjerner mellomleddene kan de bruke mer penger på produktutvikling. I episode 172 av podcasten Netthandelstrender snakker programlederen Urban Lindstedt med Björn Påhlman Spenger, administrerende direktør og grunnlegger av Fashion Tech Group samt Emma Lindgren, head of pub...
2022-04-22
44 min
Customers Who Click
Omnichannel vs D2C - The Pros & Cons with Ryan Rouse
Key highlights:01:14 - 09:16 - Biggest Contributor to Growth Recently - Solving an actual problem in the market is so important. This is going to be such a powerful driver of growth. It sounds obvious but so many companies either dont, or they don’t position themselves properly and explain that benefit.Being almost an incubator has worked really well as well. Being able to innovate and launch products super quickly has helped them adapt to the market, identify new opportunities quickly knowing that they can exploit them before other businesses get round to it.09:39 - 17:30 - What Ch...
2022-04-12
54 min
Career Success Podcast
How to successfully Define and Execute a D2C Strategy Q&A with Mary Palmieri and Roy Wentzel
We invited Roy Wentzel, the Business Lead Strategic Growth Markets Global Ecommerce at PUMA Group, and Mary Palmieri, the Director of Client Development at Tall Ridge, to discuss with us how to successfully define and execute a D2C strategy. Online D2C has experienced exponential growth over the past couple of years. Last year’s events have accelerated this even more, and in 2021 the D2C market is projected to grow by a staggering 19.2%! 2020 was life changing in many aspects, from one day to the next, everything became remote, and consumer behavior changed dramatically. It is within this context th...
2022-01-03
21 min
digital kompakt | Digitale Strategien für morgen
Hive: Worauf kommt es bei erfolgreichen D2C-Brands an? | #Learnings 🛒
Ein Blick auf den Direct-to-Consumer Markt Was macht eigentlich D2C so attraktiv? Der Hive Co-Founder & CEO, Oskar Ziegler, ist zu Gast bei Joel und gibt dir ein Update aus dem Bereich Direct-to-Consumer. Oskar stellt dir sein Business vor, gibt dir Hinweise für erfolgreiches D2C Marketing und verrät dir 5 Tipps & Tricks für ein erfolgreiches D2C Business. Du erfährst… ● …was D2C bedeutet ● …ab wann D2C für dein Business sinnvoll ist ● …welche Marken viel Potenzial für eine D2C Strategie versprechen ● …wie Emotionalisierung da...
2021-12-20
32 min
ECの未来
#114 なるほど!売れるコールセンターのつくり方!ネットショップD2C戦略
今回ゲスト、サブスクD2C総研株式会社 代表取締役社長、新井亨氏は、 年商50億円企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。 商品企画開発からCRMまですべて自社で行うなど圧倒的な成果を出されています。 コールセンターを使ったLTV引き上げを得意としており、サポートした企業の累計売上は100億円超えています。 また、サブスクビジネスを教える「サブスクD2Cオンラインアカデミー」塾長でもいらっしゃいます。 新井氏に『サブスクD2Cの単品通販モデル』についてきいてみました! ▽『コールセンターの接客がLTVにどうつながっているのですか?』 ご相談によくあるのが要するに訴求点を見つけて顧客は取れるけどLTVが伸びてないということですね。 そこが伸びないとメーカーさんとしては回収までに時間がかかるので、コールセンターぜひやってもらえないかという要望もかなり受けてます。 1万円かけている広告に対して1万数千円しか行かない、それを最低でも2万円以上にはしてほしいと。 うちの商品は、全部の商品がLTVはスタンダードで2万円以上いってるんです。 例えばコールセンターで、こちらからアウトでお客さんに連絡を取るというのをやると平均値として140%ぐらい、LTVが1万5千円であれば2万円位にはなります。 コールセンターの質というのもありますが、やっぱりこちらからアクションをすることで更に伸びたりするということはあるんです。 例えば商品ってまずお試しから入って、2回目は通常の金額に近い金額で送ります、そして3回超えた方というのは優良顧客になりやすいんです。 ここで平均のLTVがだいたい3~4回と言われている中で、次やめるかもしれないというのがあります。 そのタイミングで3回目の壁を超えた方だけお礼のお電話をかけます。これをやっている企業って実はすごく少なくて。 ここまでやってくれているんだというところがあるのでしっかりした企業という印象を受けてもらえます。 なので3回目が終わった時にセールスをするのではなくて、お礼の気持ちをお伝えするというアクションをこちらからすると解約がほとんど出ないです。 通販の方は、連絡をすると止めちゃうというので皆さん接触をしたがらない。 ただ3回超えた方に限って言えば、こちらの方からアウトのお電話を差し上げて、商品が気に入ってるという意見が出れば、「おまとめでお届けしませんか」「年間で契約しませんか」と言うと翌月やめるかもしれなかったお客さんが15ヶ月分買ってくれると。 3ヶ月のコースもありますけれども、これって習慣化させるということがすごく大切なので、3回よりも6回、6回よりも12回、15回とやってもらう方がいいです。 歯磨きと一緒でそれが普通になってしまう状況まで、どうやって持っていくかということでコールセンターを始めたところ、効果ががすごい良くて。 今までの商品でたくさん新規が取れていれば取れてるだけ効果がありまして、うちのやった商品でいうと利益が単月で1~2千万、コールセンターのアウトだけでも出てるんです。 そうすると見込みで1回の電話で成約をすると、3回目でお電話を入れた方で20%くらいが年間のおまとめの契約になったりとか。 さらにこの電話をもらって辞めずにおまとめも買わなかった方が、お礼の電話を入れたことで精神的なVIP感というんですかね、それで辞めないということもあります。 ▽『新井さんの考えでいうとコールセンター=コストセンターではないですね。』 アウトの電話をかけると実際どのぐらいの数字ですかというのが、多分、皆気になるところだと思うんですが、大体通話料も含めて100万円くらいのコストをかけたとすると、ROAS(費用対効果)は大体10倍、100万円コストかけたら1000万円くらいの売上にはなります。すごい売上の効率が良くて続ける回数が明らかに増えます。だから電話を入れるだけで売らなくてもやる意味があるかなと思います。 ▽『コールセンターでROASという考え方は当たり前なんですか?』 当たり前じゃないですね。 ほとんどやってないし、受電の時も顧客の名前などのポップアップが出る仕組みはあっても、それって組んだりするのに時間がかかったりするんです。 うちは基本的にはスタッフが操作に関して完璧だったり、対応も通販のプロフェッショナルになる教育をしているので倉庫や決済会社との連絡、メールの対応まで全部できます。 クレームになりやすいメールや、こうしたら喜ばれるというデータの蓄積がされていくので良いテンプレートも作れるし、他社の事例でこれで引き止まったというのがあれば、会議をしてさらにスクリプトをちょっと変えてということもやっています。 やっぱりコールセンター側としては、その商品が売れなくなってしまったときに受注の事前電話もないので仕事がなくなっちゃうんです。 なので、メーカーと売上をあげる努力を一緒にやっていくというのが良い。 それができるのは現場しかなくて、飲食店もそうですし、例えば現場でモノを売ってるアパレルも接客している人の態度で売上って変わってくるのかなと。 通販で現場に立つのは、直接お客さんと接するコールセンターのスタッフなので、そこの教育がしっかりしてると良いということになります。 このほかにも盛りだくさん、サブスクD2Cの単品通販モデルについて公開しています! サブスクD2Cの単品通販をご検討中の企業様のご参考になるかと思います! それでは、新井氏流『サブスクD2Cの単品通販モデル』、ぜひお楽しみください! #ECの未来一覧はこちら #ネットショップ #サブスク #D2C ~第114回 ゲスト~ 新井 亨(アライ トオル)氏 サブスクD2C総研 株式会社 代表取締役社長 年商50億円企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。 埼玉出身、Wales of University MBA卒業。 大学在学中に北京留学を経験し起業、複数ビジネスを成功させる。 帰国後、上場企業などの相談役を経て自社ブランドを立ち上げ 販売開始から8カ月で月商1億円を突破。 商品企画開発からCRMまですべて自社で行うなど圧倒的な成果を収めている。 サブスクビジネスを教える「サブスクD2Cオンラインアカデミー」塾長でもある。 コールセンターを使ったLTV引き上げを得意としており、サポートした企業の累計売上は100億円超えている。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode114/ ▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!! ─[ お問合せ ]────── 出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから サヴァリ株式会社 0120-025-248 https://savari.jp/contact/ ラインでのお問い合わせはこちらから 友達追加:https://lin.ee/ug8b4Q9 ──────────
2021-12-15
19 min
ECの未来
#113 1人で10億!商品開発3つのポイントを公開!サブスクD2Cの単品ネットショップ
今回ゲスト、サブスクD2C総研株式会社 代表取締役社長、新井亨氏は、 年商50億円企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。 商品企画開発からCRMまですべて自社で行うなど圧倒的な成果を出されています。 コールセンターを使ったLTV引き上げを得意としており、サポートした企業の累計売上は100億円超えています。 また、サブスクビジネスを教える「サブスクD2Cオンラインアカデミー」塾長でもいらっしゃいます。 新井氏に『サブスクD2Cの単品通販モデル』についてきいてみました! サブスクD2C総研株式会社の 新井亨氏に『サブスクD2Cの単品通販モデル』についてきいてみました! ▽どのようにLTVを上げる工夫をされていますか? 直接モノを買うとなると普通は、実店舗で買うので直接販売のスタッフが1対1で接客をして現場の声をって拾うというのがあると思います。 そこでクレームになるのも全部そこなんですよね。この単品リピート通販モデルであると継続回数というのがものすごい大事になるので、 何でリピートを止めているのかっていうのをきちんと分析をする。そこで改善できるものは事前にお伝えすることで防げることが多々ある。 そういった工夫している企業が少ないのかと思います。 ▽続かない理由もお伝えしている感じですか? そうですね。継続率が100%の商品はありませんから、陥る理由があるんですけども、その現場の声っていうのは自分のところでなかなか取れない。 コールセンターでそこに上がってくるけれども、それを次に活かせてない。 そのレポートをメーカーさんに出してます。メーカーさんが商品の開発のところで直せるところがあればすぐ直した方がいい。作ったからそのまま というのではなくて、こういう意見があると。”答えはお客さんが持っている”ので。 特に職人系の人ってこれがいいんだって言ったらもう変えないんで、提案されても変えないのでは伸びない。ちゃんとお客様の声に耳を傾ける。 職人系になっていると難しいのかなと思います。 ▽1商品売上10億円の商品開発はどうのうにされてるんですか? うちの商品開発で言うと、3つポイントがあると思ってます。 1つ目は、負の感情(こうなりたい)の理由があって、元々あるものを変えて移ってきた新規顧客は変わりやすいお客さん。それをどうやって引き 止めるか、気に入っていただけるかっていう、満足度を上げるため接客を上げていくのがポイントかと。 2つ目は、商品は負の感情(悩み)がまずあるもの。続けてその商品を使うとこういう風になるよね。みたいに納得させるようなエビデンスを持ってくる。 3つ目は目新しさで、新しい切り口です。「今までやったことなかったが試してみよう」とか、「これ使ったら確かに良くなりそう」など、お客さんが納得できるということ。 その3つが組み合わさると、ヒット商品になるので、実際世の中でヒットしている商品というのはその3つの要素は必ず入っている。 だからこれが入ってないのであれば商品自体を変えた方が早いかもしれない。一点突破でやろうと思ってもやっぱり売れない。ヒット商品を作ろうと思うと、 その3つの要素がちゃんと入っている。目新しいし、面白いかもしれない、切り口もいいとかそういった3つの要素をきちんと入っている商品にする。 ▽お困りに応えるっていうのはどのような観点で探してくるんですか? 多い悩みを探します。売れていそうな商品、レッドオーシャンと言われているような市場で勝負すべきと思ってまして、やっぱりそこで勝負したほうが パイが大きいのでとりやすい。常に新規の方が入ってくるし、いろんなところからヒアリングをして、切り口をきちんとまとめて、組み合わせだけでできると思います。 既存の売れてるという商品で、良くないという意見は、見つけやすいというか公開されている。 レビューや口コミなどではリアルな声もあるのでそれを見て、こういう商品だったら、レッドオーシャンの中でも勝てるかなっていうのがあればこれば、そういったページを作っていく。 ▽ジャンルを決めたら、すでに売っているところのレビューをひたすら見る感じですか? レビューも見ますし、その商品の LP全部比較して、全部に共通してるところはウチでも絶対入れます。そういった分析構成はある程度決まっていて、 要素を入れていくだけ。このビジネスすごいのが10億やっているのに LP 1本なんですよ。だから売れてるLPというのは完成形だけ作ってしまえば、 膨らますことができるビジネスで、お金もコントロールができるっていうのが強み。 ▽レッドオーシャンで勝負って仰ってますけど、でもレッドオーシャンからズラしてますよね? 丸々パクリって言うのはよくないので、それを組み合わせたり悩みのところで解決できてないところを解決したり。どこからか移ってくるお客さんを 元々ターゲットにしていますので。それを探るためのレビューですが、”1”とかだと逆に商品の事じゃなくて接客の部分が悪いっていうのが多い。 普通は”1”はつかない。今、世の中は極端な評価を付ける方が多いので。良いと書く人はサクラかもしれないし、悪いと書く人は敵かもしれない。 正しいレビューというのは、使い続けてる人が実際にいたりとか、そういう細かいところからとってくます。 あとは接客でかなりの部分カバーできるところがあると思っています。お客様の声はメールとかよりもお電話でくることが圧倒的に多いです。 ▽お客様の声をきちんと拾い上げる体制が必要ですね そうですね。 通販の業界って若い社長とかも結構多くて、年齢層が若い商品というのどうしても作りがちだが、年齢行けばLTVって高くなるし、 40後半から50代ぐらいが日本の今のボリュームゾーン。 あと、ほとんど今スマホで皆さん決済するんですけども50代、60代の方がスマホを本当に上手く使うのか?LPがわかりやすいかという問題。 それから、何でも売りを書き過ぎてしまう。あまり説明が長いと良くない。さらにはその年代の方向けの工夫も必要。 自社のお客様の傾向を分析の後に「ヒートマップ」を見る。これはみんなやらない。何%読んでるのかを確認しないから売れない。 このほかにも盛りだくさん、サブスクD2Cの単品通販モデルについて公開しています! サブスクD2Cの単品通販モデルをご検討中の企業様のご参考になるかと思います! それでは、新井氏流『サブスクD2Cの単品通販モデル』、ぜひお楽しみください! 00:00 ダイジェスト 00:31 前回まとめと今回のテーマ 01:05 LTVを上げる工夫 02:05 お客様の声を生かす 05:08 商品開発のポイント 09:19 顧客の問題を見つける方法 11:07 ジャンルを決めてから(具体的な方法) 12:08 レッドオーシャンを目指す理由 14:13 狙っていくべき顧客対象 16:09 今回のまとめと次回のテーマ ~第113回 ゲスト~ 新井 亨(アライ トオル)氏 サブスクD2C総研 株式会社 代表取締役社長 年商50億円企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。 埼玉出身、Wales of University MBA卒業。 大学在学中に北京留学を経験し起業、複数ビジネスを成功させる。 帰国後、上場企業などの相談役を経て自社ブランドを立ち上げ 販売開始から8カ月で月商1億円を突破。 商品企画開発からCRMまですべて自社で行うなど圧倒的な成果を収めている。 サブスクビジネスを教える「サブスクD2Cオンラインアカデミー」塾長でもある。 コールセンターを使ったLTV引き上げを得意としており、サポートした企業の累計売上は100億円超えている。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode113/
2021-12-13
17 min
ECの未来
#112 1人で10億のヒミツを公開!サブスクD2Cの単品ネットショップ
今回ゲスト、サブスクD2C総研株式会社 代表取締役社長、新井亨氏は、 年商50億円企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。 商品企画開発からCRMまですべて自社で行うなど圧倒的な成果を出されています。 コールセンターを使ったLTV引き上げを得意としており、サポートした企業の累計売上は100億円超えています。 また、サブスクビジネスを教える「サブスクD2Cオンラインアカデミー」塾長でもいらっしゃいます。 新井氏に『サブスクD2Cの単品通販モデル』についてきいてみました! ▽1商品で1人10億は、再現性をもってできるということなんですけども、なんでそんなことができるんでしょうか? 商品1つで、10億円というのは、自動化できて、商品が1つしかないので非常にシンプル、あと在庫も1つで管理もしやすいですし、あとは予算に合わせて売上を伸ばしていけるんで、僕の場合だと8ヶ月位で月商1億円ぐらいまでは1人でやりました。 日常のルーティン業務ってのは全部ロボットでできるので、外注することで全部変えることができる。 IT が進化してますので、そういうのができるというモデルなんですよね。配送も配送会社が全部やってくれて、これけっこう画期的なビジネスモデルで、さらに安定してるっていうのがこのビジネスのポイントかなと思ってますね。 ▽実際に実現するコツとは? ビジネスってストック型とフロー型とあって、僕の経験から、残っていたのがストックのビジネス。 今回もコロナのことですべての経済が止まってしまってもこのビジネスっていうのは結構強く生き残ってというか、逆に在宅率が上がれば業績も上がっていくと。 定期通販というビジネスモデルが成長市場なので、成長市場で勝負するっていうのがビジネスの鉄則なっていうのは僕は思っている。 ▽そういうやり方で、ストックとフローっていう考え方ということですよね? 例えば売上がすごいあるからと言って安心できるのでもない。やっぱり経営者って悩みが多い。安定っていうのはやっぱりどうしても欲しいと思う。このビジネスってもまさにそうで、広告が取れなかったとしても売上が急にゼロになるということはないし、最低でも来月これだけっていうのが読めるだけでもだいぶ違うのかなと。こういう形で新規とリピートが2対8くらいの感じでなってくると本当に安定してきます。 ▽新規を取るために広告を使わなくてもいい、逆に言えば、既存顧客に良く思ってもらうために資金を振り分ける。これをやるために最近世の中で言われている言葉で言うとLTVですね? そうですね。広告費が上がっている中で、 LTVを上げているところがうちの強みですかね。仕組みをそこまで工夫して考えている方もあまりいませんし、広告に関しても、分析をきちんとしてる企業っていうのがやっぱりないのかなと。あと、うちの強みは、ホームページ自体の CVRがすごい高い。そこのところの工夫っていうのも大事。 D2C っていうサブスクモデルに関しては、せっかく直接お客さんとつながっているのに、フォローをしない。それじゃ、やっている意味があんまりないよねっていう。(うちは)ここをやったらLTVがあがるってパターンも分かってきているのでそれに合わせて新商品とか出すとすぐ、1商品で10億円くらいは行くとなるいう形ですね。 ▽プロモーションよりでもうちょっと聞きたいんですけどABCの方法があって、Cの広告が良くなかったという時には切ってしまうんですか? もしくは1回減らしてみてとかっていう形ですかね。ストーリーも変えられるので訴求によって送るメールを変えてみたりとか。それがD2C の意味であって、どれで取れたかが全部わかる。全部データが取れるのが強いのに、ざっくりそのまま任せてやってるから監督がルール知らないみたいな話になってしまいます。 ▽御社はスタッフさん少ないですね? 少ないですね。実働で売上作ってるメンバーでいうと3名。 広告は自社でも取ってます。自分ところで安く取れるって言うので安く単価が取れてるっていうのはありますね。だから外注出す時に意思決定ができる。適正な金額感もある。 (少数先鋭でできる)ポイントがありまして、その辺ってメーカーさんで教えてくる人がほとんどいなくて、それで(僕が)セミナーをするとすごい人が聞きに来て、こういうの本にしてあげた方がいいのかなっていうので、今回(書籍を出す)という風になっている。 この業界っていろんな通販ありますけど、「それって全部に応用できないじゃん」みたいなところはあると思うんです。だから色々なテストをやって、多分どこよりもメーカーとしてはやっている自負がある。知らないっていうことでものすごい損する業界かなと思います。 さっき(おっしゃっていた)、フロー なんですけど、リピートじゃないモデルがもしフローだとすれば、「うちはフローだから売るしかない」みたいな風に思ってる人も多分結構いらっしゃるんじゃないかと。データ見るのをの放棄しちゃってる人もいるだろうし。(でも)どんな業種であってもやっぱりフローの状態にもっていって、データ分析してLTV を上げようと。それはやっぱり基本だよねということだと思うんですけど、次回は続きでそのLTVをどうやって上げていくのか、その辺りをもうちょっと突っ込んでお伺いしたいと思います。 このほかにも盛りだくさん、サブスクD2Cの単品通販モデルについて公開しています! サブスクD2Cの単品通販モデルをご検討中の企業様のご参考になるかと思います! それでは、新井氏流『サブスクD2Cの単品通販モデル』、ぜひお楽しみください! #ECの未来一覧はこちら #ネットショップ #サブスク #D2C 00:00 ダイジェスト 00:33 1商品1人で10億円の再現性 02:52 実際に実現するコツ 04:40 ストックとフロー 06:32 LTVについて 11:00 広告について 12:11 少数先鋭でできるポイント 15:29 フローの場合と次回のポイント ~第112回 ゲスト~ 新井 亨(アライ トオル)氏 サブスクD2C総研 株式会社 代表取締役社長 年商50億円企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。 埼玉出身、Wales of University MBA卒業。 大学在学中に北京留学を経験し起業、複数ビジネスを成功させる。 帰国後、上場企業などの相談役を経て自社ブランドを立ち上げ 販売開始から8カ月で月商1億円を突破。 商品企画開発からCRMまですべて自社で行うなど圧倒的な成果を収めている。 サブスクビジネスを教える「サブスクD2Cオンラインアカデミー」塾長でもある。 コールセンターを使ったLTV引き上げを得意としており、サポートした企業の累計売上は100億円超えている。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode112/ ▼ポットキャストでも毎週水曜日同時配信。 https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MGY0MWIxOC9wb2RjYXN0L3Jzcw?sa=X&ved=0CAMQ4aUDahcKEwjwu_zmz77xAhUAAAAAHQAAAAAQAQ&hl=ja ▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!! ─[ お問合せ ]────── 出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから サヴァリ株式会社 0120-025-248 https://savari.jp/contact/ ラインでのお問い合わせはこちらから 友達追加:https://lin.ee/ug8b4Q9 ──────────
2021-12-10
17 min
OMR Education
Think with Tarek - D2C mit Tarek Müller
Aufzählungs-TextDas Thema D2C ist aktuell in aller Munde - kein Wunder in einer Welt in der der Online Handel immer mächtiger wird. Grund genug das Thema einmal mit unserem ganz persönlichen Mastermind Tarek Müller zu besprechen. Der About You Co-Founder gibt im Gespräch mit Host und OMR Report Chefredakteur Rolf Hermann seine ganz persönlichen Meinungen und Einschätzungen zum Thema D2C preis und erklärt, welche Strategien er am sinnvollsten findet. Mit About You tanzt Tarek auf so ziemlich allen Hochzeiten. Den Großteil seines Umsatzes generiert das Unternehmen als Händler, About You...
2021-12-06
42 min
Customers Who Click
Secrets of a Fast-Growing D2C Brand
"When things work on [one] brand, don't work on another brand, you at least know you're putting your best foot forward when you are testing or you're building a new site and it gives you a confidence with some foundation"A low conversion rate makes D2C brands try new things. Trying new things is good; it’s at the heart of growth marketing. You won’t know what works and what doesn’t work for your brand until you try your ideas out.But every product, every customer, and every product category is different. What works for one br...
2021-11-16
35 min
OMR Education
D2C mit Yara Molthan von Spryker
Wenn du als E-Commerceler nicht länger von Gatekeepern online abhängig sein möchtest, wird es Zeit ins D2C Geschäft einzusteigen. Der Start ins Direct to Consumer Business verlangt aber eine gute Strategie, die bestenfalls mehr beinhalten sollte, als einen soliden Email-Verteiler. Yara Molthan ist Director Business Consulting bei Spyker und kennt das große Einmaleins des D2C Business vermutlich auch im Schlaf auswendig. In dieser Folge zeigt sie euch lösungsorientiert, knapp und prägnant auf, wie ihr eure D2C Strategie aufsetzen solltet, um möglichst erfolgreich durchstarten zu können. Im Gespräch mit OMR...
2021-11-08
46 min
Marketing Bla Bla
*GCVB Series* #48 D2C bei Samsung mit Gerrit Povel
Time stamps: 0:50 Was ist D2C? Wie kam es zur D2C-Abteilung bei Samsung? 5:45 Als Organisation wachsen: Was gehört zu D2C? 7:30 Aus dem Handel in den Direktvertrieb 9:50 D2C bietet eine höhere Gewinnmarge und direkten Kontakt zum Endkunden 14:15 Dort hin gehen, wo die UserInnen sind 18:25 Relevanz etablieren bei der Zielgruppe vor der Wahl des Kanals 22:10 Neue Finanzierungsmöglichkeiten für Technologie 24:20 Der Sekundärmarkt für die Nachhaltigkeit 31:00 Immer auf der Suche nach einer Herausforderung 37:50 Schlüsselmomente in der Karriere & Start-up Mentalität im großen Konzer...
2021-11-04
51 min
Finding Answers
Arjun Vaidya on How to Build a D2C Brand in 2021?
In today's episode, with Arjun Vaidya we are going to talk about the potential of building a D2C or an ecommerce brand today after the rise of online shopping due to Covid-19, we will dive deeper into how he was able to build a successful D2C brand in just a few years, what are the key things one should keep in mind while build a D2C brand in 2021 and many more interesting things.About the Guest: Arjun Vaidya is a killer D2C entrepreneur, Ex-CEO of Dr. Vaidya’s, and now an Angel Investor, and...
2021-11-01
37 min
Customers Who Click
How to Diversify Your D2C Marketing Strategy Beyond Facebook and Instagram
"The foundation needs to be set properly and the foundation [that] comes up organically when Facebook and … other platforms. The only thing left is how you are able to reach your customers off of these platforms. So … we focus very heavily on these native platforms like TikTok, Snapchat, YouTube shorts, and Pinterest - these four platforms that typically don't really show up in conversations."In episode 82 of the Customers Who Click podcast, I talked to Doe Lashes founder Jason Wong about their growth tactics and unconventional platforms that they use for content marketing of their D2C products. The c...
2021-10-26
22 min
Startup Snapshot
Deep Dive: India’s D2C boom
It wasn’t too long ago that in India, Kashmiri apparel sellers carrying large, red-checked bed sheets full of handmade embroidered shawls, dress materials, and stoles would spend their days knocking on door after door, trying to sell their wares to people in the neighborhood. These sellers took a direct-to-consumer (D2C) approach to business, doing away with middlemen by hawking their merchandise to customers themselves. That same business model has evolved, and it’s been seeing a boom in investments in India. Consumer brands are raking in hundreds of millions of dollars from prominent vent...
2021-09-10
19 min
ECの未来
#62 河野 貴伸氏 株式会社フラクタ代表取締役 Shopify 日本エバンジェリスト 株式会社Zokei 社外CTO ジャパンEコマースコンサルタント協会講師 元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31)【D2C ブランド として考えておくべきこととは?】
今回ゲスト、株式会社フラクタ 代表取締役の河野氏は、 美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを 手がけています。 河野氏に『D2C×ブランディングについて』きいてみました。 ▽ 『ブランディングについて』 日本の人は考え過ぎていると思う。なぜD2Cというものが出てきたかというと、 多様性を認めるということ自体の延長線上にあると思います。 今までの社会というのは多くの人たちに認められるもの ”絶対的な信頼であり価値である”というのは、国などに関係なくあります。 ”今までずっと隠してきたけど、自分はこうでもいいんだよね”ということを 少しずつ認めてもらう。これが実は共感されることとして大きい。 D2Cブランドは多様性を認めること自体に紐づいている部分があって、 まだ日本はそれを受け入れるほど覚悟が出来ていない。 例えばブランドとしてお客様とコミュニケーションするのは、 ”こうでなければいけない” みたいなものがすごくある。 お客様がそれを求めているのであればそうなっていかないといけない。 USのD2Cだとそこは堂々と、”自分たちが他とは違う”ということを誇りに 思っていることが前提でパーパスだったりWHYに繋がってきている。 究極「ブランド」というものが一つの人格としたときにどこまでそれが 特別なモノであり認められるかどうかということです。 ▽ 『モノが良くても伝える努力をしないと厳しそうですね』 今までトップが考えたほとんどのものが言語化できていない。 広告代理店が優秀なライターやクリエイティブディレクターを連れてきて それを言語化して具現化している。 今までは、大量のエネルギーと大量の運を使って奇跡を生み出してきたから、 あんなに素晴らしいモノが出来たと言えます。 ▽ 『全スタッフで情報発信して想いや目標を言語化していくことが大切ですね』 ”お客様と一緒に”と言っているのに社員が動いていなかったらおかしい。 言語化しない限りはお客様を含め皆を巻き込むことはできない。 そもそもの駆動エネルギーが無い状態で車を動かすようなものなので、 そのために何が必要なのかは、逆に多様性を認めないといけない。 発信の話で言うと、 ・発信するのが得意な人 ・後ろで支えるのが得意な人 ・共感するのが得意な人 その特性を理解して一丸となって向き合っていかないといけない。 接客でいえば、 ・すごく売るのがうまい人。 ・商品をどう仕入たらいいかがうまい人 ・考えるのがうまい人 ・お客様からのクレーム対応がうまい人 さらに言えば、全体を見て適切に振り分けるのがうまい人など特性がある。 D2Cという言葉は、人間と向き合うということ。 今まで何となくテクノロジーやハックに頼ってきた部分を一回立ち戻って 人間的な考えで組みなおす。そういう意味で、やっぱり覚悟は必要です。 ▽ 『熱量が感じられないと共感してもらえないですよね』 リアルとかオンラインとか概念自体がだんだん希薄化されている。 新しいリアルを想像しないといけない。 今までに戻るというよりはリアルの可能性も広がったんだと思います。 ゼロベースでもう一回、お店のあり方を考えられるようになった。 お客様がどう思うか?どういうことを望んでいるか? ということを純粋に考えられるからこそ、 お店のあり方も、あらゆるブランドによって変わってくる可能性がある。 今までは都心の一等地でいかに人が多く歩いているかが一つの基準だった けれども、 これからはブランドによって、あらゆるお店のあり方が出てくる。 ▽ 『そう考えると今はやりやすい状況ですよね』 生物学的にもいわれるんですが、生物というのは大変なことが起きた時、 自分たちが滅びるか滅びないかのダメージを受けるときに新たなる進化の チャンスをずっと繰り返している。 これはビジネスの世界でも同様で、新しい次の世代に向けてチャレンジ していくことをやらない限りこのダメージって回復されない。 ビジネスをやっていける身としては、 それをやることがある意味、義務だと感じています。 D2Cというブランドの形は、 新しい日本のブランドビジネスのあり方を提言するチャンスでもあり義務でもある。 ゼロベースで考えて、新しい店舗のあり方や新しい思想のあり方みたいなことを 考えていくのがD2Cとして必要なことだと思います。 このほかにも盛りだくさん、D2Cについて公開しています! この動画を視聴することで、D2C商売に対する考え方がわかります。 それでは、河野氏流『D2Cとは?』、ぜひお楽しみください! #ECの未来一覧はこちら #いいねチャンネル登録お願いします #Ⅾ2C 0:00 ダイジェスト 1:03 多様性を認める 5:00 人間と向き合う 7:10 次の世代に向けてチャレンジ 8:41 まとめ ~第62回 ゲスト~ 河野貴伸(コウノ タカノブ) 氏 株式会社フラクタ代表取締役 Shopify 日本エバンジェリスト 株式会社Zokei 社外CTO ジャパンEコマースコンサルタント協会講師 元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31) 1982年生まれ。東京の下町生まれ、下町育ち。 2000年からフリーランスのCGクリエイター、作曲家、デザイナーとして活動。 美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを手がける。 「人の“心”に届く、ブランドの最適解を探究し続ける」をミッションに、 ブランドビジネス全体とD2Cブランドへの支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。 ~ECの未来 チャンネルMC~ 柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏 株式会社柳田織物 代表取締役 1971年4月生まれ。1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の接客に従事。1999年退社し(株)柳田織物に入社。 2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。 2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。 2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。 2013年4月代表取締役に就任。 2014年、六本木一丁目にショールームをオープン。 EC4店舗を運営。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode62/ ▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!! 毎週水曜日18時YouTube同時配信。 【ECの未来YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/c/ecの未来/ ─[ お問合せ ]────── 出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから サヴァリ株式会社 0120-025-248 https://savari.jp/contact/ ──────────
2021-07-07
10 min
ECの未来
#61 河野貴伸氏 株式会社フラクタ 代表取締役 Shopify 日本エバンジェリスト 株式会社Zokei 社外CTO ジャパンEコマースコンサルタント協会講師 元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31)【D2Cとは ? 成功させるために知っておくべき大切なこと】
D2Cという言葉が流行っていますが、直販との違いを理解していますでしょうか? 今回ゲスト、株式会社フラクタ 代表取締役の河野氏は、 美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを手がけています。 河野氏に『流行りのD2Cについて』きいてみました! ▽ 『河野さんが考える『D2C』とは?』 お客様と向き合う覚悟をもっているかどうかと定義しています。 今まで、売るというプロセスは色々な人の手を経てお客様に届いていました。 CMや広告も基本的には広告代理店が間に入って代行して実施していました。 どこかに何かしらの調整が入っていた状態から、D2Cはダイレクトにお客様と 直接向き合うということになります。 それは直販するということだけでなく、良くも悪くも向き合うという姿勢と定義しています。 ▽ 『日本は海外のように企業と消費者が気軽にコミュニケーションとれない?』 日本人は商品は商品、会社は会社と分けて考えています。 お客様はお客様という概念がすごく強すぎるので、 参加してもらって一緒に商品を作っていくという習慣がない。 ▽ 『”商品を一緒に作っていくこと”は、大手はなかなか受け入れられない?』 アメリカでは、ディスラプトがベースにあり、既存の業界だったり商習慣が古いから良くないよね、 だから自分たちでそれを塗り替えていくぞみたいな思想があります。 一方、日本は”和を以て貴しとなす”というところで、間に入っている企業への感謝とか、 企業間における助け合いみたいなものがベースにあるので、基本、ディスラプトという 考えは日本にマッチしない。DNAこそ同じだけれどもアメリカ式とは違うものにならない といけないんだろうと思います。 ▽ 『商習慣や業界の常識を打破するというのは、今後日本でも必要なのでは?』 コロナのことがあって、ポジティブに考えるとすると、 常識が一度リセットされたので、皆がアマチュアになったと思います。 今までのプロの世界でなかなかその壁を壊せないが故に日本のEC化率があまり 上がってこなかった。 動画・ライブコマースもずっと大事と言われてきたけど、なぜやらなかったかというと、 それはリアルでやれるしリアルでやった方が効果が高かったから。 しかし、リアルができなくなった今、動画配信をやってみたらなかなか良い結果が出た、 という話をたくさんききます。 新しいことにチャレンジすることを強制的にせざるを得なくなったことで、 D2Cという文脈が奇しくも2020年のコロナのことがあったが故に さらに加速させられる要因になったともいえます。 ▽ 『D2Cをやるにあたってどういうことを意識すべきなのか?』 究極をいうと、ECとブランディングというものの結合体なんですが、 お客様とダイレクトに繋がるということは結局は商品が大事になる。 原点回帰の連続みたいなカタチになるのがキモです。 誤解されるのは、プロモーションが上手かったら、 モノが悪くても売れるのか?と何でも売れるように思う人もいますが、 やっぱり売れないモノもある。 お客様に対して向き合うということは、 ”ダメなモノはダメと認めて改良し続けるしかない”ということだと思う。 良いものができてはじめて、ECやブランディングっていうものが活きてくる。 今までは多くの人たちに買ってもらうためには、少しでも多く卸さないと いけないとか交渉しないといけないとか、さらに多くの人に伝えるには 多くの広告を出さなきゃいけないとかいろいろな壁があった。 しかし、テクノロジーのおかげで良いモノができたらあとは工夫次第で いくらでもスケールアウトできるというのが今の世の中だと言える。 よって究極行き着くところは、プロダクトに戻るという話になります。 このほかにも盛りだくさん、D2Cについて公開しています! この動画を視聴することで、D2Cの定義と向き合い方がわかります。 それでは、河野氏流『D2Cとは?』、ぜひお楽しみください! #ECの未来一覧はこちら #いいねチャンネル登録お願いします #Ⅾ2C 0:00 ダイジェスト 0:48 Ⅾ2Cとは? 6:26 意識すべき点 8:28 まとめ ~第61回 ゲスト~ 河野貴伸(コウノ タカノブ) 氏 株式会社フラクタ 代表取締役 Shopify 日本エバンジェリスト 株式会社Zokei 社外CTO ジャパンEコマースコンサルタント協会講師 元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31) 1982年生まれ。東京の下町生まれ、下町育ち。 2000年からフリーランスのCGクリエイター、作曲家、デザイナーとして活動。 美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを手がける。 「人の“心”に届く、ブランドの最適解を探究し続ける」をミッションに、 ブランドビジネス全体とD2Cブランドへの支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。 ~ECの未来 チャンネルMC~ 柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏 株式会社柳田織物 代表取締役 1971年4月生まれ。1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の接客に従事。1999年退社し(株)柳田織物に入社。 2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。 2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。 2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。 2013年4月代表取締役に就任。 2014年、六本木一丁目にショールームをオープン。 EC4店舗を運営。 https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode61/ ▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!! 毎週水曜日18時YouTube同時配信。 【ECの未来YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/c/ecの未来/ ─[ お問合せ ]────── 出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから サヴァリ株式会社 0120-025-248 https://savari.jp/contact/ ──────────
2021-07-07
12 min
Retail Unwrapped - from The Robin Report
The D2C Model Is No Silver Bullet
We'd love to have your feedback and ideas for future episodes of Retail Unwrapped. Just text us!D2C is the new darling of retail consultants. But it’s tricky and risky for traditional retailers with multiple vendors to play in this popular sandbox. It takes time, resources, and money to build out a sustainable D2C model. Key point: D2C is no panacea for struggling retailers. Listen in to Robin Lewis and Shelley E. Kohan, TRR’s chief strategist, as they delve into the opportunities and complexities of going direct.TIMESTAMPS:...
2021-06-10
28 min
Ehandelstrender
D2C e-handel kräver en ny närhet till kunderna
Direct-to-consumer (D2C) är en av de starkaste e-handelstrenderna just nu med framgångsrika svenska varumärken som Caia Cosmetics, Desenio, Stronger och RevolutionRace som säljer direkt till konsument. D2C-varumärken lever nära sin målgrupp. D2C-varumärken startas ofta utifrån ett självupplevt problem. Vilket ger en närhet till målgruppen och eftersom D2C-varumärken kapar mellanhänderna kan de lägga mer pengar på produktutveckling. I avsnitt 172 av podden Ehandelstrender samtalar programledaren Urban Lindstedt med Björn Påhlman Spenger, vd & grundare Fashion Tech Group samt Emma Lindgren, head of public relations Svea Eko...
2021-03-15
46 min
The Retail Podcast by Vue.ai
Tea Trunk’s D2C Shows 8X Growth in 2020, Here’s How!
India's retail landscape is currently witnessing a sea of change. Online shopping has now become a necessity rather than a convenience and with the adoption wave and growing sales, D2C brands have become consumer favourites in the last year. With digital stakes continually rising, D2C brands are bringing a new dimension in retail. In this episode of The Vue Podcast, we're in conversation with Snigdha Manchanda, founder & CEO of Tea Trunk - a premium D2C tea brand that’s crafting wellness teas for the new generation of health-conscious consumers. Tune into this video podcast and listen to Sn...
2021-03-01
27 min
不是你想的領導力 ezManager
Ep14上_行銷趨勢|你該認識的商業術語「D2C」數位行銷策略/ 跟B2C有何不同?小新創品牌想開獨立電商網店,要評估哪三大點? |本節目雙月數據分享
:: D2C模式(Direct-to-Consumers 或寫DTC) 是近十年來零售市場經歷的巨變之一。它跟B2C有何差異?這行銷策略的轉變,更宣告了一種全新的商業標準。它要求傳統模式下的品牌商必須做出改變,更多圍繞著CX (Customer Experience客戶體驗/經驗),以滿足消費者的新需求。 :: 獨家四字口訣解析商業術語,D2C是什麼?有何特色,優缺點?讓八十歲老董都能秒懂。 :: 美、中、台各自的D2C生態。讓視野更國際化! :: 小新創品牌,想做D2C開獨立網店,要評估哪三大點?不藏私分享。 #國外商管類 讀書會,Great Managers are made, not born. 管理職人、熱愛學習的夥伴們,用一杯茶的時間,減少眼力腦力轉換成本,內化成你的獨門攻略。 ★ 本集私語:為了控制時間,分為上下兩集。若一集比較好,再請到私訊區告訴我 ★ 本集重點摘錄: D2C 建立關係的對象不再是經銷商,而是利用網路直接與消費者產生連結。 傳統品牌製造商一旦將產品擺上貨架,基本就喪失了掌控權。 :: D2C案例: 利基點是: 減少選擇,最大眾的就這口味!多數顧客覺得「夠用就好」 1. Nike 智能實驗店(北美) 2. Capser兩年賣出USD一億的床墊。 3. Away智能旅行箱,外型簡單,有 USB 插口可充電的行李箱,但行動電源,後來受法規限制,無電源的也賣得好。 4. 2011 年才創立的刮鬍刀品牌 Dollar Shave Club,在 6 年內瓜分掉吉列美國 16% 市占率。 (請聽下半集) ★ 本集分點章節: (00:00:21) 本集大綱 (00:01:24) 商業術語有好多 B2B, B2C, B2B2C, C2C, O2O, 現在還有D2C? 商業名詞快速秒懂! (00:02:44) 四字口訣告訴您新商業術語「D2C」 (00:03:54) Nike, Leivs的 D2C 策略。與B2C的差異區別為何? CX (Customer Experience客戶體驗) (00:06:00) Nike智能實驗店(北美) D2C執行案例,業績成長50% (00:06:35) D2C行銷演變 (北美起源),透過SNS(社群媒體)與疫情推波助瀾,台灣、北美、中國 (00:07:18) 北美的D2C的起源與實例,三特點 (訂閱制、眾籌募資、O2O、快閃店、巡迴店、體驗攤位) .... 第三個案例請聽下集 2011 年才創立的刮鬍刀品牌 Dollar Shave Club,在 6 年內瓜分掉吉列美國 16% 市占率。 ★ 本集提到的過往重點: Ep10. 史上最強"行銷漏斗"八字口訣 ★ 本集補充資料 國際上知名D2C案例,如奢侈品牌LVMH推出Fenty、萊雅(L‘Oréal)創設Color&Co染髮品牌、迪士尼宣布成立Disney+串流影音服務... 台灣品牌案例如: 綠藤生機、Unipapa、眠豆腐、打鐵仔等等D2C品牌也跟著萌芽。 ★ 下半集預告: 1.D2C的優缺點,要開獨立網店需如何評估? 2.恭喜🎉節目第二個月爬升至分類榜 Top 2 & 聽友互動分享時間 @同步更新至 Spotify|Google podcast|Firstory|KKbox|SoundOn|Pressplay| Youtube |TuneIn|MB3|Himalaya ... @節目鼓勵與反饋請到Apple Podcast 給五顆星留言& 記得訂閱| https://lihi1.cc/H9Zqo @活動: 一日之星|讀書會群組|報名當來賓|播客串門子 @ 歡迎分享 1. 你為何會當上主管? 2. 你是幾歲當上主管? 3. 留下一句主管真心話 ★ 本集快問快答: 我們單集 拆成上下兩集比較好嗎? 以上都來這網址分享 https://lihi1.cc/tZCUD @合作來信交流: ezmanagerGo@gmail.com :: 愛心donate斗內小額鼓勵💰 https://lihi1.cc/s1mES 用於音質設備提升與穩定、節目抽獎等。 (50秒影片教學, 同下網址) :: 上Youtube搜尋「怎麼給星評分」一分鐘教學,或點這 https://lihi1.cc/N8vYt (分享給你沒在聽podcast的親友) Powered by Firstory Hosting
2021-02-04
11 min
不是你想的領導力 ezManager
Ep14下_行銷趨勢|你該認識的商業關鍵字「D2C」數位行銷策略,萊雅大品牌、小新創、醫藥都在做的新模式!|本節目雙月數據分享
:: 請先聽上集 。🎉恭喜節目升至台灣商業管理分類榜 Top2! :: (承接上集) D2C模式(Direct-to-Consumers) 是近十年來零售市場經歷的巨變之一。它跟B2C有何差異?這行銷策略的轉變,更宣告了一種全新的商業標準。它要求傳統模式下的品牌商必須做出改變,更多圍繞著CX (Customer Experience客戶體驗/經驗),以滿足消費者的新需求。 :: 獨家四字口訣解析商業術語,D2C是什麼?有何特色,優缺點?讓八十歲老董都能秒懂。 :: 美、中、台各自的D2C生態。讓視野更國際化! :: 小新創品牌,想做D2C開獨立網店,要評估哪三大點? #國外商管類 讀書會,Great Managers are made, not born. 管理職人、熱愛學習的夥伴們,用一杯茶的時間,減少眼力腦力轉換成本,內化成你的獨門攻略。 ★ 本集私語:下半集好像語速太快,請見諒。 ★ 本集重點摘錄: :: D2C 建立關係的對象不再是經銷商,而是利用網路直接與消費者產生連結。 :: 傳統品牌製造商一旦將產品擺上貨架,基本就喪失了掌控權。 :: 商業術語有好多 B2B, B2C, C2C, O2O, 現在還有D2C? 商業名詞快速秒懂!(上半集) :: D2C案例 利基點: 減少選擇,最大眾的就這口味!多數顧客覺得「夠用就好」 1. Nike 智能實驗店(北美) (上半集) 2. Capser兩年賣出USD一億的床墊。 (上半集) 3. Away智能旅行箱,外型簡單,有 USB 插口可充電的行李箱。 (上半集) 4. 2011 年才創立的刮鬍刀品牌 Dollar Shave Club,在 6 年內瓜分掉吉列美國 16% 市占率。(下半集) ★ 本集分點章節: (00:00:02) 訂閱制D2C案例:刮鬍刀品牌 Dollar Shave Club,在 6 年內瓜分掉吉列美國 16% 市占率。廣告形象創意。Harrys刮鬍刀案例。 (00:01:40) 醫藥行銷的「D2C」趨勢 (00:02:36) 中國的D2C生態:透過SNS、視頻、播客,內容導流的三個重點 (00:03:43) 台灣的D2C大集團與小企業。D2C的優缺點,要開獨立網店需如何評估? 主講人觀察兩點叮嚀:1.人流 2.金流,物流 (00:05:46) 本集回顧重點小結 (00:06:48) 本節目雙月podcast後台數據報告。 恭喜登上台灣商業管理分類榜第二名!較前月達3-5倍成長。聽友輪廓 (訂閱率、年齡層、地區)。 (00:08:08) 做得最好的podcast 收聽平台MB3 (00:09:13) 聽友留言互動時間。感謝有兩位播客主追蹤,也歡迎來當節目來賓! ★ 本集提到的過往重點: Ep10. 史上最強"行銷漏斗"八字口訣 ★ 本集補充資料 國際上知名D2C案例,如奢侈品牌LVMH推出Fenty、萊雅(L‘Oréal)創設Color&Co染髮品牌、迪士尼宣布成立Disney+串流影音服務... 台灣品牌案例如: 綠藤生機、Unipapa、眠豆腐、打鐵仔等等D2C品牌也跟著萌芽。 @同步更新至 Spotify|Google podcast|Firstory|KKbox|SoundOn|Pressplay| Youtube |TuneIn|MB3|Himalaya ... @節目鼓勵與反饋請到Apple Podcast 給五顆星留言& 記得訂閱| https://lihi1.cc/H9Zqo @活動: 一日之星|讀書會群組|報名當來賓|播客串門子 @ 歡迎分享 1. 你為何會當上主管? 2. 你是幾歲當上主管? 3. 留下一句主管真心話 ★ 本集快問快答: 我們單集 拆成上下兩集比較好嗎? 以上都來這網址分享 https://lihi1.cc/tZCUD @合作來信交流: ezmanagerGo@gmail.com :: 愛心donate斗內小額鼓勵💰 https://lihi1.cc/s1mES 用於音質設備提升與穩定、節目抽獎等。 (50秒影片教學, 同下網址) :: 上Youtube搜尋「怎麼給星評分」一分鐘教學,或點這 https://lihi1.cc/N8vYt (分享給你沒在聽podcast的親友) Powered by Firstory Hosting
2021-02-03
11 min
The Vested Finance Podcast
Vested's Podcast, Episode #14: D2C interview with Pankaj Naik
Welcome to the Vested Finance podcast! In this session, Darwin Arifin, a co-founder at Vested Finance discusses D2C with Pankaj Naik, Executive Director and Co-Head of Digital and Technology Investment Banking @ Avendus. On Pankaj: Pankaj is a seasoned banker with 20 years of banking experience. Prior to Avendus, he worked at J.P. Morgan and Merrill Lynch. Pankaj holds an MBA from IIM Calcutta. On Avendus: Avendus is the leading investment bank for technology deals in India. It has advised tech companies such as Lenskart, Swiggy, Nykaa, BookMyShow, Policybazaar, Ola, Acko, Zenoti, Mettl...
2020-12-16
18 min
The Indian Dream
Trends #7.3: D2C Marketing Playbook with Himanshu Arora
In today's episode we have Himanshu Arora from Social Panga again bringing us a D2C Marketing Playbook. We promised in our last episode with Himanshu that we would go deep into the digital marketing aspects of Direct to Consumer (D2C) brands and that's exactly what we do today.D2C Playbook NewsletterJoin Our WhatsApp GroupIn this episode we discuss various parts of Direct to Consumer (D2C) digital marketing that are being used by all the biggest modern brands such as Mama Earth, Yoga Bar and others. We start by ta...
2020-12-12
40 min
The Indian Dream
Trends #7.2: The D2C Playbook - Navjot Kaur
In the episode today, we have Navjor Kaur, Vice President at a Venture Capital firm that provides growth capital to early stage consumer brands. We go through the playbook of building a D2C Brand covering functions such as Marketing, Logistics, Manufacturing, Hiring. D2C Newsletter Direct to Consumer Business Model: In this business model you cut out all the middlemen that exist in the traditional supply chain - your wholesaler & retailer primarily. You leverage the internet and build your presence online to directly sell to the consumer. You save up on the margin that w...
2020-12-02
1h 08
The Indian Dream
Trends #7.1: D2C - The Better India & The Better Home
We have Dhimant Parekh on the show to talk about building an Audience First D2C Brand with The Better Home. In the episode today, We discuss the journey of building TBI, how they were able to leverage the community to build out their D2C business and what it's like to work with your significant other as a co-founder. Let's jump in. Links: The Better India Website The Better Home Products Audience First Products Newsletter For our next edition of Trends, we are covering a new way of building consumer brands: b...
2020-11-28
1h 00