podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
前田明日香 Asuka Maeda
Shows
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 126: 話題のトースターをゲット!バルミューダとアラジン、私が悩んでアラジンを買った5つの理由。到着したので開封の儀♪ Unboxing Aladdin Graphite Grill & Toaster
「明日香のキッチン・トーク」Episode126は、アラジンのグラファイト・グリル&トースターについてのお話です。ここ数年、高級なトースターのブームが来ていますよね。私もずっと欲しかったんですが、「ちょっとお高いなぁ…」と思って手が出ませんでした。ですが、出産で頑張った自分へのご褒美に、欲しかったトースターをポチってしまいました!いま高級トースターで人気を二分しているのが、バルミューダとアラジンです。それぞれの特徴は?私が悩んでアラジンを選んだ5つの理由とは?到着したので早速、開封の儀もお届けします。箱を開ける時ってワクワクしますよね〜♪
2021-03-14
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 125: 金沢で一番美味しい担々麺はコレ!飲み干したくなる濃厚白ごまスープにノックアウト…自家製ラー油を入れると激辛に!一杯で二度美味しい近江町市場「仙桃」の担々麺をご紹介 The Best Tantan noodle in Kanazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode125は、金沢市民の台所、近江町市場の2階にある広東料理・香港飲茶「仙桃」の激ウマ担々麺をご紹介します。これ、私が金沢で一番美味しいと思っている担々麺なんですが、こんな担々麺はここでしか食べられません!そんなオリジナルのラーメンなんです。濃厚で、コクがあって、クリーミーな白ごまスープにまずノックアウト。それがコシのある細麺に合うんですよ…。食べ始めたらもう止まりません。自家製ラー油を入れると激辛に!そんな一杯、あなたも召し上がれ♪
2021-03-07
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 124: ご飯、お味噌汁、お漬物は日本食の基本!四季折々の釜ごはんが食べられるお店、金沢の「福わ家」で鳥柚子胡椒と牡蠣の釜ごはんを食べてきました♪ そこで学んだ和のおもてなし Kamagohan in Kanazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode124は、日本食の基本!ご飯、お味噌汁、お漬物の美味しさを再認識してきたお話です。金沢を流れる浅野川のたもとにある、饂飩処・釜ごはんの「福わ家」は、四季折々の食材を使った釜ごはんが食べられるお店です。「美味しいお米が食べたい!」と思って足を運びましたが、まずお抹茶でおもてなしを受け、たっぷりの香の物(お漬物)と汁なべ(お味噌汁)が出てきて、それだけで大満足。おもてなしの心も学ぶこととなりました。メインの釜ごはんは注文を受けてからお米を炊くので、ふっくらと炊きあがっていて、お米一粒一粒の旨味が際立つ一品。日本人で良かった…としみじみ感じるひと時でした。
2021-02-28
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 123: 金沢の冬はやっぱりおでんでしょ!?変わらない味を守り続ける老舗「若葉」へ。こんなイワシのつみれは食べたことない!ネギたっぷりのどて焼き&シメの茶飯で至福のひと時 The Best Oden in Kanazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode123は、昔からの味をずっと守り続けている金沢のおでん屋さん「若葉」で、美味しすぎるおでんを味わってきたお話です。「金沢おでん」という言葉が使われるようになった今でも流行に左右されず、ずっと老舗の味を届けている「若葉」は、地元の常連客から愛されている名店です。フワフワでギュッと旨味が詰まった「イワシのつみれ」はここならでは。思わず唸る一品でした。ネギたっぷりのどて焼きはさっぱりしていて追加注文。シメの茶飯でもうお腹いっぱい!幸せなおでんタイムを過ごしてきましたよ♪
2021-02-21
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 122: 新生児が寝ている隣で…青空文庫から小川未明の「おっぱい」を朗読してみました♪ 私自身の経験から母乳育児についてもお話しています。Oppai by Ogawa Mimei
「明日香のキッチン・トーク」Episode122は、産院の病室から朗読をお届け。生まれたばかりの赤ちゃんの隣で、小川未明の「おっぱい」を読んでみました。さらに、私の経験から母乳育児についてもお話しています。小川未明の「おっぱい」はとても短い作品ですが、読んでいてほっこりする内容。娘に初めての読み聞かせとなりました。母乳育児については、悩んでいるママさんも多いのではないでしょうか?長男、次男と母乳で育ててきた私の経験談が少しでもお役に立つなら嬉しく思います。
2021-02-14
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 121: 予定より早く入院、産院の病室で考えたこと。新型コロナウィルスの影響下で、出産に向き合う直前の心境をお話しました。そして三週間早い出産へ I gave birth to a baby girl!
「明日香のキッチン・トーク」Episode121は、産院の病室で出産直前に考えたことをお話しました。2月に入ってすぐ、いわゆる「おしるし」があって急きょ、かかりつけの産院へ。大事を取って入院することになったのです。お産は何度経験しても不安なもの。まして新型コロナウィルスの影響が収まらない中、いままでとは違った状況で出産することになります。不安な気持と緊張感は高まるばかり。病室で気を紛らわせるかのようにiPhoneで録音した率直な心境です。いま出産を控えている妊婦さんの励みにもなれば嬉しいです。そして、これを録音した翌日、予定より三週間以上早い出産となりました。
2021-02-07
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 120: のどぐろが食べたい…金沢の居酒屋「いたる」の絶品「のど黒めし」を堪能!ひつまぶしスタイルでいただく超人気メニュー♪ 濃厚なお出汁でいただくお茶漬けは感動モノ Nodoguromeshi in Kanazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode120は、金沢の居酒屋「のど黒めし本舗 いたる」で「のど黒めし」を食べてきたお話です。冬の金沢はお魚が美味しい季節。のどぐろも、いまが旬!のお魚です。普段はなかなか食べられませんが、たまには贅沢に味わいたい…と思い、1月末、雪の降った冬の寒い日に「いたる」へ足を運びました。いつも観光客で大行列の「いたる」ですが、電話予約すれば並ばなくてOK。初めていただいた「のど黒めし」ですが、果たしてそのお味は?超人気メニューだということを納得する美味しさしたよ♪
2021-01-31
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 119: 人生初のマタニティフォトに挑戦!姙娠8ヶ月、スタジオでカメラマンに激写?!してもらいました♪ 撮影してみて思った私なりのアドバイスも My Pregnancy photos
「明日香のキッチン・トーク」Episode119は、人生初の経験、マタニティフォトにチャレンジしてみたお話です。最近は日本でも多くみかけるようになったマタニティフォトですが、長男、次男を姙娠した時は撮影に消極的でした。ですが、三人目となる今回は、ちゃんと記録に残しておこう!という気持ちになったんです。そこで、石川県野々市市にあるD-2スタジオのカメラマン山原さんにお願いして、激写?!していただきました。最初はドキドキしましたが、気がつけばすっかりモデル気分(笑)実際に撮影してみて私なりに感じたことや、ちょっとしたアドバイスについてもお話しています。
2021-01-24
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 118: 髪の毛で悩む子供たちにウィッグを寄付したい…ヘアドネーションして人生初のショートヘアに!その方法や注意点をまとめてみました Donate Hair to Wigs For Kids
「明日香のキッチン・トーク」Episode118は、ヘアドネーションしたお話です。ヘアドネーションってあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、病気や事故などで頭髪を失った子供たちのために、寄付された髪の毛でウィッグを作り、無償で提供する活動のことです。出産を控えて髪の毛を短くすることにした私ですが、カットした髪を役立ててほしいと思い、ヘアドネーションすることを決心しました。利用したのは、Japan Hair Donation & Charity(通称ジャーダック)というボランティア団体です。寄付するのはどんな髪でも良いという訳ではありません。その方法や注意点をまとめましたので、ご紹介します。カットしてもらったのは、もう十数年のお付き合い。ヘアサロン「マグネット・ベース」のスタイリスト、盛さんです。ヘアドネーションして人生初のショートヘアになった私の髪型は…一体どんな感じになったのでしょうか?
2021-01-17
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 117: 雪害から身を守るために注意すべきことは?除雪中の事故防止のための10か条 & 豪雪で車が動かなくなった時に気をつけること Heavy snowfall
「明日香のキッチン・トーク」Episode117は、予定を変更して、雪害から身を守るために注意すべきことをご紹介しました。今回は「大雪の除雪作業で気をつけること」そして「もし車が立ち往生して、長時間車内にいなくてはならなくなった時の対処方法」その二つのトピックに絞ってお話しています。私が住んでいる金沢は大雪で、いくら雪かきをしても追いつかない状況になっています。あなたの地域はいかがでしょうか?除雪をする際は、ぜひ紹介した10か条を念頭に起きながら、事故やケガのないよう十分注意してくださいね。また、車で立ち往生している方がいらっしゃったら一酸化炭素中毒に注意です。その対策をお伝えしていますので、参考にしてくださいね。
2021-01-10
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 116: 福梅、辻占、久寿玉、福徳…金沢のお正月に欠かせない縁起菓子をご紹介♪ 美味しく食べて運気アップ?楽しくて彩りある祝菓の数々 Kanazawa's Traditional New Year Wagashi
「明日香のキッチン・トーク」Episode116は、美味しい和菓子がたくさんある金沢のお正月に欠かせない縁起菓子をピックアップ。福梅、辻占、久寿玉、福徳といった、この時期ならではの和菓子をご紹介しました。一番有名な福梅、おみくじが中に入っている辻占、老舗諸江屋の久寿玉(くすだま)など、どれも美味しくて、遊び心があって、彩り鮮やか!お正月の食卓に華を添える和菓子ばかりです。加賀百万石の城下町・金沢ならではの祝菓をぜひご賞味あれ♪
2021-01-03
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 115: 年末年始に読書はいかが?胸に響く短編、青空文庫から“日本のアンデルセン”と言われる小川未明の「母犬」を朗読してみました♪ Mother dog by Ogawa Mimei
「明日香のキッチン・トーク」Episode115は、年末年始に読書はいかが?ということで、朗読をお届けします。ピックアップしたのは小川未明の「母犬」(青空文庫)です。小川未明は新潟県上越市出身の小説家・童話作家。79歳で亡くなるまで数多くの作品を世に送り出し、「近代児童文学の父」「日本のアンデルセン」と言われる存在です。「母犬」は、10分もかからずに読める短編ですが、胸にジーンとくる内容。きっとあなたの心にも響くはず…。今回は息子たちにも朗読を聞いてもらい、感想をたずねてみました。冬休みに、親子で読んでみるのも良いと思いますよ♪
2020-12-27
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 114: ジョンも記念撮影「白糸の滝」でマイナスイオンを浴びて身も心もリフレッシュ!万平ホテルで直伝のロイヤルミルクティーを飲み、名物のアップルパイをお土産に♪ ジョン・レノンが愛した軽井沢を巡る旅 パート3 Remember John Lennon in Karuizawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode114は、ジョン・レノンが愛した軽井沢にある景勝地「白糸の滝」を訪れたこと、さらに、万平ホテルのカフェテラスでロイヤルミルクティーを飲み、お土産にアップルパイを買ってきたお話です。白糸の滝は、長野県と群馬県の県境にあります。浅間山がたくわえた地下水が滝となって流れ落ち、千曲川にたどり着いて、信濃の土地を潤している…そんな滝ですが、思った以上に素晴らしいスポットでした。そこでジョンは、ヨーコさん、ショーンくんと記念撮影をしています。万平ホテルのカフェテラスで飲めるロイヤルミルクティーは、何と、ジョン直伝のレシピ!お気に入りだった名物のアップルパイは別格の美味しさでした。
2020-12-20
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 113: 旧軽井沢銀座通りの「フランスベーカリー」と「ミカドコーヒー」へ♪ フランスパンとモカソフトを味わいながら商店街を散策 ジョンが愛した軽井沢を巡る旅 パート2 Remember John Lennon in Karuizawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode113は、旧軽井沢銀座通りにあるパン屋さん「フランスベーカリー」と、コーヒー屋さん「ミカドコーヒー」へ足を運んだお話です。どちらもジョン・レノンお気に入りの老舗店。「フランスベーカリー」で名物のフランスパンを買い求め、「ミカドコーヒー」ではこちらも名物のモカソフトを味わってきました。軽井沢の観光地、旧軽井沢銀座通りは日本有数の商店街。地元ならではの商店街をふらっと歩くのって、楽しいですよね。ゆっくり、のんびりストリートを散策しながら、ジョンの足跡を辿りました。
2020-12-13
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 112: ジョン・レノン生誕80周年、没後40年「まさか願いが叶うなんて…」ジョンが愛した軽井沢を巡る旅 万平ホテル編 Remember John Lennon at the Manpei Hotel in Karuizawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode112は、日本を代表するクラシックホテルの一つ、軽井沢万平ホテルに宿泊したお話です。今年2020年はジョン・レノンの生誕80周年であり、没後40年という節目の年です。そこで、ジョンの愛した軽井沢を巡ってみよう、ジョンの足跡を辿ってみようと思い立ちました。まず、どうしても泊まってみたかったのが、ジョンがお気に入りだった万平ホテルです。ジョンはいつもアルプス館のある一室を指定して滞在し、家族と過ごしていました。そんなホテルに到着し、私たちが泊まった部屋は…
2020-12-06
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 111: 石川・小松は中華天国!美味しい餃子が大人気のお店「清ちゃん」と「勝っちゃん」で焼き餃子を食べ比べ♪ 地元名物「塩焼きそば」はシンプルなのにクセになる一品 Gyoza & Shio Yakisoba in Komatu
「明日香のキッチン・トーク」Episode111は、石川県小松市にある大人気の中華料理店「清ちゃん」と「勝っちゃん」へ足を運び、美味しい焼き餃子と、小松名物「塩焼きそば」を食べてきたお話です。実は小松って街中華のお店がたくさんある“中華天国”なんですよね。中でも「清ちゃん」と「勝っちゃん」は北陸の中華料理をけん引してきたお店。どちらも激ウマな焼き餃子が評判です。両方食べ比べてみて感じたその違いとは?さらに、小松と言えば名物「塩焼きそば」が有名。ソースではなく、塩やお醤油で味付けしたオリジナルな焼きそばがソウルフードになっています。シンプルなのにクセになる一品、ぜひ餃子と一緒に召し上がれ♪
2020-11-29
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 110: コッボコボや!秋の味覚、金沢のサツマイモ「五郎島金時」を使った超簡単で美味しすぎるスコーンのレシピをご紹介♪ Gorojima-kintoki Scones Recipe
「明日香のキッチン・トーク」Episode110は、金沢が誇るサツマイモ「五郎島金時」を使ったスコーンのレシピをご紹介。数あるサツマイモの中でも「ホクホク感が最高!」と言われる五郎島金時は、秋冬に欠かせない味覚です。この時期になると、サツマイモご飯やお味噌汁など五郎島金時を使ったメニューをいろいろ作っていますが、もちろんスイーツにも最適!その甘みを生かしたスコーンは超簡単で美味しすぎる一品ですから、ぜひあなたも作ってみてくださいね。私がサツマイモ・ラバーになった理由についても明かしています。さて、どういったきっかけだったんでしょうか?!
2020-11-22
24 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 109: 都市伝説じゃなかった!「第7ギョーザ」ならぬ「第六ギョーザの店」へ…そこは地元民に愛される◯◯◯でした!金沢“ナンバー餃子”の歴史を紐解く旅 後編 Gyoza Story in Kanazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode109は、みんなが大好きな「餃子」のお話。金沢“ナンバー餃子”の歴史を紐解く旅へ出かけた、その後編をお届けします。金沢にある「第7ギョーザ」という大人気のご当地グルメを食べていた時、長男が抱いた一つのギモン「第7があるなら、第6ギョーザもあるの?」という謎を解くために、前田明日香探偵事務所が調査。いろいろ調べて「第六ギョーザの店」を発見しました!そこに足を運んでみたところ…「第六ギョーザの店」は地元の人たちから愛される「◯◯◯」だったことが判明。そこに記されていた金沢“ナンバー餃子”の物語を目にして、すべての謎が解けました。
2020-11-15
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 108: みんな大好き、金沢のご当地グルメ「第7ギョーザ」!あなたはホワイト派?焼き派?金沢ナンバー餃子の歴史を紐解く旅へ 前編 Kanazawa-specific Seventh Gyoza
「明日香のキッチン・トーク」Episode108は、私も大好きな「餃子」のお話です♪ 金沢には「第7ギョーザ」という大人気のご当地グルメがあること、地元の方ならご存知ですよね。あの独特な「ホワイト餃子」と「焼餃子」は何度食べてもクセになる美味しさ!他のどんな餃子とも一線を画すオリジナルな餃子なんです。その魅力をたっぷり語りました。そして、長男のある一言から、金沢ナンバー餃子の歴史を紐解く旅へ…「第六ギョーザの店」探しに出発!今回はその前編をお届けします。
2020-11-08
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 107: 辛党バンザイ!本格的な火鍋が食べられる中華料理店「梅梅」は、担々麺や麻婆豆腐も旨辛!リーズナブルなランチに大満足♪ 金沢・尾張町は新しいグルメストリート Spicy Hot Pot in Kanazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode107は、金沢・尾張町にある中華料理店「梅梅(めいめい)」で、本格的な火鍋や担々麺、麻婆豆腐を食べてきたお話です。中国の四川省成都で火鍋を食べてから、すっかりその味にハマってしまった私。金沢でも火鍋が食べられると聞き、早速行ってみました。ワクワクしながら食べてみたところ…これが旨辛!さらにランチがとってもリーズナブルで、担々麺や麻婆豆腐をいただきましたが、ハマる美味しさ!おすすめです。前半には「梅梅」自慢の北京ダックについてもご紹介もしています。
2020-11-01
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 106: 台北の名店が金沢へ!幸せを運ぶ台湾料理のレストラン「四知堂 kanazawa」の屋台飯に大満足♪ 金沢・尾張町は新しいグルメストリート!Taiwanese restaurant review: Sizhitang
「明日香のキッチン・トーク」Episode106は、台北にある台湾の客家料理をベースにした創作料理レストラン「四知堂(スーチータン)」の兄弟店「四知堂 knazawa」へ行ってきたお話です。台北の「四知堂」は、居心地のよい隠れ家的な雰囲気と、あたたかいサービスで世界中の人たちから愛されているレストラン。そんな名店が2020年8月、金沢にもオープンしました。本場の台湾料理が食べられるということで行ってみたところ、魯肉飯も豆花も、台湾以上に台湾の味!ココロもカラダも温まるお料理ばかりで、幸せ時間を過ごすことができましたよ♪
2020-10-25
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 105: 菓舗カズナカシマのフルーツ大福は想定外の大きさ!不むろ茶屋の白玉生麩を味わって、地元の和菓子店はやしの栗千両を手土産に♪ 金沢東山スイーツ巡りパート2 和スイーツ編 Fruit Daifuku, Fu Sweets & Wagashi
「明日香のキッチン・トーク」Episode105は、金沢の観光地・東山に来たらぜひ食べたいスイーツ特集パート2!今回は和スイーツ編です。まずは、生麩甘味処「不むろ茶屋」の白玉生麩をいただきました。普通の白玉とは違う食感と味わいを楽しみながら、幸せな時間を過ごすことができましたよ♪ 「菓舗カズナカシマ」のフルーツ大福は想定外の大きさ!「これって大福ですか?」と言いたくなるようなサイズでした(笑)中にゴロンと果物が入っていましたが、食べてみたところ…。手土産は、地元の人たちから愛されている主計町の和菓子処「はやし」のお菓子。加賀棒茶とも合う名物「栗千両」がおすすめです。
2020-10-18
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 104: これはパンケーキの金沢城?Cafeたもん「金のパンケーキ」が凄い!福光屋の「酒かすミルクソフト」はこだわりの美味しさ♪ 金沢東山スイーツ巡りパート1 Golden Pancake & Sakekasu Soft serve
「明日香のキッチン・トーク」Episode104は、金沢の観光地・東山に来たらぜひ食べたいスイーツ特集パート1です。まずは、女優やタレントとして活躍しているMEGUMIさんがオーナーの「Cafeたもん」へ。そこで食べたのは三段重ねの超豪華な「金のパンケーキ」!その様子を見て思わず「パンケーキの金沢城や!」と叫びたくなるほど。果たしてどんなパンケーキなんでしょうか?そのお味は?さらに、金沢で一番古い老舗酒蔵「福光屋」の直営店へ。そこでしか食べられないご当地ソフトクリーム「酒かすミルクソフト」を賞味。酒かすの豊かな風味と熟成したあるシロップがアクセントになったこだわりの一品。リピートしたくなる美味しさでした♪
2020-10-11
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 103: こんなカツ丼食べたことない!芸姑さんの裏メニュー?金沢の老舗洋食店「自由軒」の「昔ながらのカツ丼」&割烹「いけの」の女将さんが作る至福の和朝食 Katsudon for Geisha & Japanese Breakfast
「明日香のキッチン・トーク」Episode103は、金澤町家「菊乃や」に泊まってみた時に食べた夕食と朝食のお話です。夕食は、金沢の老舗洋食店「自由軒」から出前を取ることに。定番「オムライス」はもちろん、気になった「昔のカツ丼」というメニューも注文。「昔のカツ丼」は蓋を開けてみると…カツの姿が見えません(笑)実は、そのメニュー誕生の裏側には、茶屋街の芸姑さんが関係していたんです!さて、そのお味は?朝食は、金沢にかつてあった割烹「いけの」(現在は閉店)の女将さんがわざわざ町家へ来てくださって調理。その品数の多さといい、味わいといい、朝から至福の時間を過ごすことができました。
2020-10-04
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 102: 町家に一泊二日して感じたこと & 古くて新しい金澤町家宿泊のススメ!主計町茶屋街の「菊乃や」に泊まって金沢を再発見する旅 後編 Machiya stay in Kanazawa Part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode102は、金沢を再発見する旅に出かけるため、金澤町家に泊まってみたレポートの後編です。浅野川沿いの主計町茶屋街にある「菊乃や」に一泊二日で宿泊して気づいたこと、感じたことがたくさんありました。いまの住宅とは違う町家の様子をお伝えします。さらに、町家宿泊のススメ!長町武家屋敷跡などにある個性的な町家の宿をいくつかピックアップしてご紹介。Go To トラベルを利用して、ユニークな金澤町家に泊まってみてはいかがでしょうか?そうすればきっと、あなたも加賀藩の武士の気分になれる…かも?!
2020-09-27
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 101: そこは泉鏡花の世界…主計町茶屋街に佇む町家「菊乃や」に泊まって、私の住む「金沢」を再発見する旅へ 前編 Machiya stay in Kanazawa Part1
「明日香のキッチン・トーク」Episode101は、私が住む金沢を再発見する旅に出かけたお話。金澤町家に泊まってみたレポートの前編をお届けします。今回宿泊したのは、浅野川沿いの主計町茶屋街にある「菊乃や」。伝統的な茶屋建築のお茶屋さんをリノベーションした町家で、何とも趣のある宿です。そこに一歩足を踏み入れてみると、私の知らない金沢がそこにありました。ちょっと表に出て散策すれば、そこはまるで、金沢の文豪・泉鏡花の世界。こんなに身近なところに、こんな景色があるなんて…まるで海外へ行ったような心境になりました。ひがし茶屋街などの東山界隈をゆっくり散策して、金沢の町並みの素晴らしさ改めて感じることもできました。
2020-09-20
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 100: おかげさまで100回!振り返って感謝の気持ちをお伝え。海外から一番アクセスが多いのは…ポッドキャストが盛んなあの国でした!そして最後に、私からのご報告を一つ Thanks for 100th
「明日香のキッチン・トーク」Episode100は、いつも聞いてくださっているみなさんに感謝の気持ちを込めてお届け。これまでのエピソードを振り返りながらお話しています。アナリティクスを参照すると、「明日香のキッチン・トーク」は海外のリスナーが結構いらっしゃることや、ポッドキャストが盛んなあの国からのアクセスが思いの外あること、さらに、リスナーの意外な年齢層などについても触れています。そして最後に、私・前田明日香からのご報告を一つさせていただきました。良かったら聞いてくださいね。
2020-09-13
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 99: 夏の思い出、冷たいスイーツあれこれ♪ 塩で食べる「男爵ソフトクリーム」& 濃厚な「夢ミルク館」ミルクソフト!落雁諸江屋の宇治金時かき氷で至福のひと時…の巻 Japanese Summer Desserts
「明日香のキッチン・トーク」Episode99は、夏に食べた冷たいスイーツの思い出をあれこれご紹介。志賀町の道の駅で食べたジャガイモを練り込んだ「男爵ソフトクリーム」、内灘町のホリ牧場「夢ミルク館」で食べたミルクソフトクリーム、金沢のにし茶屋街にある「落雁諸江屋」で食べた宇治金時のかき氷についてお話しています。塩で食べる男爵ソフトクリームは夏にぴったりの一品。夢ミルク館の濃厚なミルクソフトを味わった後は、トウモロコシ畑の迷路にチャレンジ!落雁諸江屋「味和以」の宇治金時かき氷は何度もリピートしてしまう美味しさです♪
2020-09-06
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 98: 能登の里海・外浦へ!サクラ貝が打ち寄せる増穂浦で海水浴♪ サスペンス劇場のラストシーンを思い出す…日本海の荒波が造った「巌門」の景色は圧巻!の巻 Masuhogaura beach & Gammon Sea Cave
「明日香のキッチン・トーク」Episode98は、能登の魅力をさらに満喫!外浦の海へ行ってきたお話です。日本の海水浴場55選にも選ばれている志賀町の増穂浦で海水浴を楽しみ、その後、松本清張氏の推理小説「ゼロの焦点」の舞台にもなった景勝地「巌門」を観光してきました。増穂浦は「日本小貝3名所」の一つで、幸せの貝とも言われるサクラ貝で有名な海岸です。私たちにとっては2020年初の海水浴。いろんな思いもこみ上げて、最高のひと時でした。巌門は、まさに日本海!という景色が広がる景勝地。ゴツゴツした岩場の迫力満点でした。荒波で削られてできた「巌門洞窟」も神秘的。サスペンス劇場のラストシーンを思い出すような(笑)そんなスポットでした。
2020-08-30
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 97: 能登の魅力を再発見!能登町特産のブルーベリー狩り & 九十九湾を遊覧船で周遊♪「イカの駅つくモール」のイカスミソフトは美味でした!の巻 Blueberry Picking,Tsukumo Bay Cruise & Squid Ink Soft Serve
「明日香のキッチン・トーク」Episode97は、能登の魅力を再発見!能登町特産のブルーベリー摘み取り体験をしてきたこと、そして能登町小木の新しい観光スポット「イカの駅つくモール」でイカスミソフトを食べたり、九十九湾を巡る遊覧船に乗ってきたお話です。ブルーベリー狩りは今回が初めて。訪れたのは能登町にある武藤農園「みづきブルーベリー」です。そこでもうブルーベリーを食べまくり(笑)その後は、能登町小木の新スポット「イカの駅つくモール」へ。遊覧船に乗って日本百景にも選ばれている九十九湾をのんびりクルーズ。「イカスミソフト」なるものも食べてきました。さて、そのお味は?!
2020-08-23
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 96: 星空の大パノラマに心奪われる…能登・旧柳田村にある星の観察館「満点星」で天体観測!アストロコテージに泊まって星に目覚めた夏の夜 Stargazing in Noto
「明日香のキッチン・トーク」Episode96は、夜空一面に輝く星を眺めてきたお話です。今回足を運んだのは、能登半島の旧柳田村(現在の鳳珠郡能登町)にある星の観察館「満点星」。そこには石川県で最大の反射望遠鏡があり、天体観望会が行われています。「満点星」のすぐ近くにあるアストロコテージに宿泊して、夜を待った私たち。辺りが真っ暗になった夜9時頃、外へ出てみると…夜空には想像を超えた星の数々が瞬いていました!「満点星」がある「やなぎだ植物公園」や、国民宿舎「やなぎだ荘」にあるおすすめの温泉についてもご紹介しています。さぁ、あなたもこの夏、夜空を見上げてみませんか?
2020-08-16
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 95: 料理長こだわりの懐石料理に舌鼓…くつろぎの宿「湯の出」の食事とお湯に大満足!「陰」のパワースポット?玉泉湖を散策して心のデトックス〜金沢の奥座敷・湯涌温泉の旅 後編 Kanazawa Yuwaku Onsen Part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode95は、金沢の奥座敷・湯涌温泉へ足を運んだ旅行記の後編です。私の大好きなスポット「玉泉湖」を散策している時の様子や、今回宿泊した温泉旅館「湯の出」でいただいた懐石料理のこと、さらには温泉につかって身も心も癒やされたお話をしています。玉泉湖はとても神秘的な人工の湖。知る人ぞ知るパワースポットですが、「陽」ではなく「陰」のパワースポットなんだとか?!マイナスイオンを浴びながら、慌ただしい日常を忘れてのんびりお散歩してきました。夜は料理長こだわりの本格懐石を堪能、最後はゆっくりお湯につかってカラダの芯までポカポカに。身もココロも癒された大満足の旅となりました。
2020-08-09
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 94: 前田家のお殿様も通った白鷺の湯…石川県の宿泊割を利用して久しぶりの小旅行!金沢の奥座敷・湯涌温泉の旅 前編 Kanazawa Yuwaku Onsen Part1
「明日香のキッチン・トーク」Episode94は、金沢の奥座敷・湯涌温泉に宿泊してきたお話の前編です。湯涌温泉は藩政時代、加賀藩のお殿様が湯治のために足繁く通った隠し湯。大正時代を代表する画家、竹久夢二も恋人と一緒にラブラブで滞在したという大正ロマンな温泉地で、近年はアニメ「花咲くいろは」の聖地としても大人気のスポットとなっています。そんな湯涌温泉、実は私、地元なのにいままで泊まったことがなかったんです!そこで、石川県民限定の宿泊割を利用して、ずっと行ってみたかった温泉宿へ。久しぶりのお出かけで気持ちもルンルンです(笑)一泊二日の湯涌温泉レポをお届けします。
2020-08-02
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 93: 中原中也「サーカス」室生犀星「よく見るゆめ」河井酔茗「ゆずり葉」〜初の試み、詩の朗読をしてみました!の巻 Japanese Poetry Reading
「明日香のキッチン・トーク」Episode93は、このポッドキャスト初の試み!詩の朗読をお届けします。ピックアップしたのは青空文庫から、中原中也「サーカス」、室生犀星「よく見るゆめ」、河井酔茗「ゆずり葉」の三編です。作風も、言葉の選び方も、内容も異なる作品ですが、読んでいると、それぞれの世界やメッセージが伝わってきます。今回朗読してみて改めて、詩の面白さ、奥深さを感じることができました。お聞きいただいて、みなさんの中でイメージが膨らんで、詩の醍醐味を味わっていただければ嬉しく思います。
2020-07-26
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 92: 暑い夏にぴったり!ジャムを混ぜて凍らせるだけ、豆乳アイスを作ってみたら…これが絶品!想像以上の美味しさでした!の巻 Soy Milk Ice Cream Recipes
「明日香のキッチン・トーク」Episode92は、暑い夏がもうすぐ!ということで、豆乳アイスを作ってみたお話です。参考にしたのは、マルサンアイの「豆乳アイス、はじめました。」というサイトのレシピ。そこには、作ってみたくなる豆乳アイスがたくさん掲載されていて、超おすすめ!私が今回作ったのは、ビスケットで挟んだ豆乳アイスと、ジャムで味付けをした豆乳アイス、そしてフルーツ入りの豆乳アイスです。あっという間に仕込んで、冷凍庫で4時間凍らせると…はい出来上がり。そのお味は?びっくり美味しかったんですよ!カラダにも優しい豆乳アイス、この夏、ぜひ作ってみてくださいね。 「豆乳アイス、はじめました。」(マルサンアイ) https://www.marusanai.co.jp/tonyu-ice/
2020-07-19
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 91: 聖徳太子も食べた?日本最古のチーズ「蘇」を時短レシピで作ってみました!必要なのは牛乳だけ、失敗して分かった上手くつくるコツ Ancient Japanese Cheese
「明日香のキッチン・トーク」Episode91は、SNSで話題となった古代のスイーツ「蘇」を作ってみたお話です。日本最古のチーズであり、あの聖徳太子も食べたのでは?と言われている「蘇」は古代の健康食品。その作り方はとってもシンプルで、牛乳をひたすら煮詰めて混ぜるだけ…なのに、作ってみると奥が深く、一回目は失敗してしまいました(汗)二回目は大成功、それで分かった上手く作るコツもお伝えしています。出来上がったものを食べてみると、これが思った以上にイケる!そんな「蘇」を引き立てる調味料とは?ベストマッチなあの食べ物とは?
2020-07-12
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 90: Amazon echo、Google Home、LINE Clova、Apple HomePod「どれが良いの?」勝手にスマートスピーカー選手権!独断と偏見で比較してみました!スマートスピーカーのお話 後編 Let's talk about Smart Speakers Part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode90は、「スマートスピーカー」についてのお話、後編です。今回は、Amazon echo、Google Home、LINE Clova、Apple HomePodをそれぞれ比べてみて、できること、できないこと、良い点、今ひとつな点などをご紹介。radikoプレミアムに対応しているのはどれ?このポッドキャストが再生できるのは?日本語の発音が一番きれいなのは?気象警報を尋ねた時に答えてくれる唯一のAIアシスタントは?など、生活の中で使っている視点から、独断と偏見でいろいろお伝えしています。みなさんのスマートスピーカー選びの参考に少しでも役立てば嬉しいです。 【追記】2020年10月9日より、日本でもAmazon Echoでポッドキャストが聞けるようになりました。スキルを有効にしてから「アレクサ、Apple Podcastで『前田明日香のキッチントーク』を再生して」と話せば聞くことができます。Echoをお持ちの方、ぜひ試してみてくださいね。
2020-07-05
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 89: ステイホームでも大活躍、一度慣れると手放せない「スマートスピーカー」って便利なの?頼もしいAIアシスタント、私にとっては魔法の◯◯◯!スマートスピーカーのお話 前編 Let's talk about Smart Speakers Part1
「明日香のキッチン・トーク」Episode89は、「スマートスピーカー」についてのお話です。スマートスピーカーが登場してから数年経ちましたが、いまではすっかり一般的になりましたよね。ステイホームの間に存在感が増したような気もします。AIアシスタントを搭載していて、会話でやり取りしながらいろんなことができるスマートスピーカーですが、果たして本当に便利なんでしょうか?ヘビーユースしている我が家の様子をお話しながら、その便利さ、頼もしさをお伝えしたいと思います。ズバリ、私にとってスマートスピーカーは“魔法の◯◯◯”! ※今回はウェイクワードが登場する部分がありますので、お手元のスマートスピーカーやスマホが反応してしまうかもしれません。あしからず、ご注意ください。
2020-06-28
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 88: お肉のようでお肉じゃない…いま注目の「大豆ミート」って美味しいの?大豆ラブな私がミンチと唐揚げを食べてみました! Soy Meat Repo
「明日香のキッチン・トーク」Episode88は、「大豆ミート」についてのお話です。「大豆ミート」は大豆から作られたお肉の代替品。いまそのヘルシーさが注目されていて、大きな進化を遂げているんだとか。とにかく大豆ラブ!な私としては、ずっと気になっていましたが、なかなか口にする機会がありませんでした。そこで今回は、いくつか商品を買ってみて調理し、実際に食べてみた感想をお伝えします。購入したのは、マルコメの「大豆のお肉」と、江戸時代のお豆腐にこだわる染野屋の「ソミート唐揚げ」です。「大豆のお肉」は近くのスーパーで、「ソミート唐揚げ」はネットショップでゲットしました。さて、そのお味は?栄養が詰まった大豆の素晴らしさや、私の大豆愛についてもお話しています。
2020-06-21
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 87: 晴耕雨読、梅雨の休日はゆっくり読書タイム♪ 私も考えさせられたエッセイ 北大路魯山人「料理の第一歩」を朗読しました Rosanjin Kitaoji
「明日香のキッチン・トーク」Episode87は、梅雨の時期に入ったということで、晴耕雨読。日本の芸術家であり、美食家、料理家として知られる北大路魯山人のエッセイ「料理の第一歩」(青空文庫)の朗読をお届けします。この随筆は一風変わった料理論でした。ある男の物語から始まり、ちょっと怖い部分も…ですが、読みすすめていくうちにぐいぐい引き込まれ、最後は「そういうことだったのか」と思わず納得。料理だけに限った話ではなく、いろんなことに通じる深いメッセージで、私も考えさせられました。そして明日に向かって歩き出そう!と思わせてくれる内容でした。
2020-06-14
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 86: お家をカフェにしちゃおう計画!メニューはSNSで話題のダルゴナコーヒー♪ 作り方は超カンタン、なのに新感覚…こんなコーヒー飲んだことない! Dalgona coffee recipe
「明日香のキッチン・トーク」Episode86は、お家をカフェにしてしまおう!という計画です。そのメニュー第一弾は、SNSで話題のダルゴナコーヒー。初めて作ってみたところ、超カンタンで想像以上の美味しさ!これは新感覚、インスタントコーヒーの新しい飲み方だと思いました。必要な材料はインスタントコーヒー、お砂糖、お湯、牛乳(または豆乳)たったそれだけ。作り方もシンプル、ひたすら混ぜるのみ!このコーヒーがブームになったきっかけについても調べてみたところ、私の大好きなマカオも関係していました。ちょっとした作り方のコツについてもお話しています。
2020-06-07
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 85: きょうは子供と体育の時間!まさに、うちで踊ろう?マイケル・ジャクソン「ビート・イット」のダンスを練習してみました♪の巻 Michael Jackson's “Beat It” Dance
「明日香のキッチン・トーク」Episode85は、子供と体育の時間!マイケル・ジャクソンの楽曲「ビート・イット」のダンスを息子と一緒に練習してみたお話です。2020年5月末、少しずつ普段の生活に戻り始めていますが、まだまだステイホームの時間が長いですよね。なのでどうしても運動不足になりがちです。そこで思いついたのが…永遠のスーパースター、マイケル・ジャクソンのダンスを踊ってみよう!ということでした。YouTubeの振り付け動画を参考にしながらいざやってみると、超ハード!相当な運動量です(汗)マイケルの凄さ、カッコ良さを改めて実感することにもなりました。ビートルズが大好きな長男が、どうしてMJのファンになったのか、そんなお話もしています。
2020-05-31
14 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 84: ABBAの名曲に感動!お家で映画鑑賞、私のおすすめ「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー」をご紹介♪ ロンドンで見たミュージカルのお話も Mamma Mia! Here We Go Again
「明日香のキッチン・トーク」Episode84は、私のおすすめ映画「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー」と、「マンマ・ミーア!」のミュージカルをロンドンで見たお話です。「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー」は、2008年に大ヒットした「マンマ・ミーア!」の続編。2018年の夏に公開されて日本でも話題となりましたよね。二作目もABBAの名曲満載!思わず歌いたくなる、踊りたくなるハッピーなジュークボックス・ミュージカルで、最後はジーンと感動する映画でした。まず一作目を見て、そして二作目を見て、見終わった後はABBAのベストを聞く!そんなふうに楽しんでみてはいかがでしょうか?ロンドンで「マンマ・ミーア!」のミュージカルを見て大興奮した時の思い出についても語っています。
2020-05-24
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 83: 自宅で「何」でも作ってみよう!今夜は我が家がインド料理店♪ 案外簡単、美味しすぎるナン作りに挑戦してみました Homemade Naan Recipe
「明日香のキッチン・トーク」Episode83は、インド料理の「ナン」を作ってみたお話です。インド料理屋さんでカレーと言えば…やっぱりナンで食べますよね。でも、あのナンって自宅で作れるの?と思って調べてみたところ、たくさんのレシピを発見。しかも、そんなに難しくはなさそうだと分かりました。そこで今回はナン作りにチャレンジ!私が一番好きなインド料理のスープ「ダールスープ」も私なりの自家製です。ということで、今夜は我が家がインド料理店に♪ 思ったよりも案外簡単で、難しいことはあまり考えず、なんとな〜く作るだけで、びっくりするほど美味しいナンの出来上がり!バリエーションで作ったガーリックナンも絶品でした。みなさんも良かったら作ってみてくださいね。
2020-05-17
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 82: 自宅にいながら世界を旅できる?!家の中がジュラシック・ワールドに!Oculus GoでVR初体験 Oculus Go VR Headset Review
「明日香のキッチン・トーク」Episode82は、バーチャル・リアリティの世界を初体験してみたお話です。360度の画像や映像が目の前に広がり、まるでその場にいるような錯覚を覚えるVRの最新技術。近年はさまざまなヘッドセットも販売されていますよね。そういった機材を使えば、自宅にいながらして世界を旅できる!恐竜の時代や映画の世界にも飛び込める!ということで、今回は「Oculus Go」というヘッドセットを試してみました。すると…もう、びっくり。部屋の中がジュラシック・ワールドになってしまいました!ストリートビューをVRで体感できるおすすめアプリ「Wander」についてもご紹介もしています。さて、私が「Wander」で最初に行った場所はどこでしょう?
2020-05-10
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 81: アメリカ国防総省がUFOの映像を公開!そこで…私が体験した「未知との遭遇」についてお話します! I have seen a UFO before
「明日香のキッチン・トーク」Episode81は角度を変えて、UFOのお話です。先日(2020年4月末)アメリカの国防総省が、UFO(未確認飛行物体)の映像を公開したというニュースが飛び込んできました。その映像には、はっきりとUFOが映っていて、驚いた方も多いのではないでしょうか?もちろん、その映像をどう捉えるかはあなた次第。UFOの存在を肯定するのも、否定するのも個人の自由です。ですが実は…私、幼い頃に、UFOだと思われる物体に遭遇したことがあるんです!「え、嘘でしょ?!」と思うかもしれませんが、本当なんですよ!ということできょうは、私の体験した「未知との遭遇」について語らせていただきました。ぜひ気楽に、リラックスしてお聞きいただき、ちょっとした気分転換になれば嬉しく思います。
2020-05-03
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 80: お家でテーブルゲーム&カードゲームに熱中!ナインタイルとナンジャモンジャを子供たちとやってみました♪の巻 Stay home, play some games
「明日香のキッチン・トーク」Episode80は、お家でテーブルゲームやカードゲームをやってみたお話です。ステイホームもかなり長期戦、持久戦に突入。まだまだお家で楽しめることはあるはず…と思いを巡らせて、何かゲームをやってみよう!ということになりました。セレクトしたのは、「ナインタイル」と「ナンジャモンジャ」の二種類。どちらもルールは超簡単。小さな子供でも楽しめて、頭の体操にもなる、お家で楽しむゲームです。これが…ついついい大人も本気でハマってしまう面白さ。長男くん、次男くんと一緒にやってみたところ、大盛りあがりでしたよ!みんなテンション高すぎ(笑)すっかり夢中になってしまいました。
2020-04-26
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 79: 子供とお家でどう過ごす?きょうは音楽の時間♪ 星野源さんの「うちで踊ろう」を一緒に歌ってみました! Dancing On The Inside
「明日香のキッチン・トーク」Episode79は、お家にいる子供たちと音楽の時間!星野源さんの「うちで踊ろう」を一緒に歌ってみたお話です。新型コロナウイルスの影響を受け、外出の自粛が続いています。そこで、自宅などの“うち”にいる方々が少しでも楽しめるものを…という思いから制作された星野源さんの楽曲「うちで踊ろう」。子どもたちと何を歌おう?と考えた時、今回はその歌にチャレンジしてみよう!と思い立ちました。ただ、実際に歌ってみると、子どもたちにとっては結構歌うのが難しい曲だと分かりました。私も歌いながら練習して、少しずつ上達した長男くん(七歳)と次男くん(四歳)。最後はその成果を録音してみました。さて、どんな作品に仕上がったのでしょうか?親子で過ごした音楽の時間は、いままでにない楽しい経験となりました。
2020-04-19
11 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 78: ハンカチや古いTシャツをリメイクして誰でも簡単にできる!我が家のマスクを手作りしてみました How to make a Face Mask
「明日香のキッチン・トーク」Episode78は、家族のマスクを手作りしてみたお話です。ドラッグストアへ行ってもマスクがない…すぐに売り切れてしまう…2020年4月現在、そういった状況が続いています。そこで、誰でも簡単にマスクを作ることができる方法をご紹介。ネットにはたくさんの作り方が掲載されていますが、今回は、兵庫県加古川市のHPに紹介されている作り方を参考にして、ちょこっと私なりにのアレンジも加えてみました。ハンカチはもちろん、古着の袖やTシャツなど、身近にあるものを使って10分もあれば出来上がり。縫う必要もありませんが、もしお裁縫やミシンが得意な方であれば、もっと本格的に作ることができますよ!
2020-04-12
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 77: 子供と一緒にお家でどう過ごす?初の試み、親子で昔ばなしの朗読に挑戦!青空文庫「ねずみの嫁入り」を読んでみました Japanese folktale "Mouse's marriage"
「明日香のキッチン・トーク」Episode77は、初の試み!親子で朗読にチャレンジ。日本の昔話「ねずみの嫁入り」を読んでみました!新型コロナウイルスの影響で、親御さんも、お子さんも、ずっとお家で過ごしている…という方、たくさんいらっしゃると思います。自宅にいながらどうやって過ごす?どうやって楽しむ?といったことが、難しい課題となっていますよね。そこで、この朗読をぜひ親子で聞いて、楽しんでもらえれば嬉しく思います。今回は我が家の長男くんと初めてのコラボレーション!セリフの部分を頑張って担当してくれました。こんな感じで、お話を読み聞かせするだけでなく、一緒に朗読、音読してみるというのは、とっても楽しい作業でした。よかったらぜひやってみてくださいね。 ※今回は普段使っているマイクではなく、iPhoneで収録したものを編集しました。なので、音がいつもとは違っています。ご了承ください。
2020-04-05
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 76: 子供と一緒にお家でどう過ごす?読み始めたら止まらない絵本「ファーブル先生の昆虫教室」をご紹介 & 我が家にニジイロクワガタの幼虫がやって来た!の巻 Souvenirs entomologiques by Jean-Henri Fabre
「明日香のキッチン・トーク」Episode76は、私のイチオシ、読み始めたら止まらない絵本「ファーブル先生の昆虫教室」をご紹介。さらに、我が家にやって来たニジイロクワガタの幼虫飼育についてお話しました。新型コロナウイルスの影響は広がるばかり。外出を控えてお家にいる子どもたちと、どう過ごそうか…そんな悩みを持っている方は多いはず。そこで、親子で絵本を読んでみてはいかがでしょうか?「ファーブル先生の昆虫教室」は、それにぴったりの一冊です。子どもが夢中になること間違いなし。大人が読んで面白い!私もすっかりハマってしまった絵本です。さらに、虫大好きな長男が誕生日におねだりしたプレゼントとは…何と、ニジイロクワガタの幼虫でした(笑)ということで、我が家で飼うことに。そんなお話もしています。
2020-03-29
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 75: 子供と一緒にどう過ごす?富山県美術館の企画展「森村泰昌のあそぶ美術史」へ!オノマトペの屋上で遊んだ後は、アイススケート初体験!Toyama Prefectural Museum & Toyama Skating Rink
「明日香のキッチン・トーク」Episode75は、富山県美術館と富山スケートリンクへ行ってきたお話です。新型コロナウイルスの影響で学校がお休みとなり、自宅待機が続いている子どもたち。ストレスもそろそろMAXです。そこで、ちょっとだけお出かけしたいね…ということで、私が住む石川県のお隣、富山県富山市へお出かけしてきました。まず向かったのは大のお気に入りスポット、富山県美術館。そこでユニークな企画展「森村泰昌のあそぶ美術史―ほんきであそぶとせかいはかわる―」をみんなで観賞。独特な発想で展示された作品に、子どもたちも興味津々でした。美術館の屋上にある「オノマトペの屋上」で思いっ切り遊んだ後は、富山スケートリンクへ。長男次男はスケート初体験!二人とも思いっ切り転んでいましたが(笑)いつの間にか立てるように!汗だくになりながらスケートを楽しみました。お昼に食べた絶品・富山ブラックラーメンのお話もしています♪
2020-03-22
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 74: 学校がお休み…子供と一緒にどう過ごす?お菓子作りはいかが!?簡単、美味しい、ヘルシー!私のイチオシおからを使ったチョコレートケーキ My Best Chocolate Cake Recipe
「明日香のキッチン・トーク」Episode74は、私のイチオシ、おからを使ったチョコレートケーキのレシピをご紹介します。新型コロナウイルスの影響で学校がお休みとなり、チビっ子たちがずっとお家にいる…さて、どうやって過ごそう?そう思っているご家庭は多いはず。ではこの機会に、子どもたちとお菓子作りしてみてはいかがでしょうか?きょうご紹介するのは、とっても簡単で、美味しくて、しかもヘルシーなチョコレートケーキです。焼き上がりまで一時間もかからずできますから、お子さんと一緒にぜひチャレンジしてみてくださいね。このチョコレートケーキ、私の作るお菓子の中でベスト3に入るぐらい美味しいんですよ!
2020-03-15
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 73: 映画館で放心状態…アジア映画初の快挙!アカデミー賞作品賞受賞「パラサイト 半地下の家族」を見てきました "Parasite"
「明日香のキッチン・トーク」Episode73は、映画「パラサイト 半地下の家族」を見てきたお話です。第92回アカデミー賞で見事、作品賞をはじめとする四部門を獲得。アジア映画初の快挙を成し遂げ、大きなニュースとなりましたよね。ネットで前評判をチラチラ目にしていたので、ドキドキしながら見に行ったところ…鬼才、ボン・ジュノ監督の世界にすっかり引きずり込まれ、戻って来られなくなるかと思いました(笑)映画を見ていると言うより、現実に起こっていることを覗き見しているような…見てはいけないものを目の当たりにしているような…そんな作品でした。ネタバレはしていませんが、作品の導入部分のストーリーを語っていますので、それも知りたくない!という方は、今回は聞かないでくださいね。
2020-03-08
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 72: こんなに入って何と100円!福井県丸岡町のベーカリー「リスヤ」で買えるパンの耳が美味しすぎる…元気の源、我が家の朝食事情をご紹介 My ordinary breakfast
「明日香のキッチン・トーク」Episode72は、元気の源!我が家の朝食事情についてお話しました。朝は何かとバタバタしますが、しっかり朝食を食べることは健康づくりの第一歩。いかに時短しながら、美味しく、身体に良い朝食を作るか…それが私のテーマです。そんなことを試行錯誤しているうちに、定番メニューが完成しました。その中心は、ミキサーで作る季節の果物と野菜のスムージー、手作りヨーグルト、そして…パンの耳!偶然見つけたベーカリー「リスヤ」(福井県坂井市丸岡町)のパンの耳は、大袋にこれでもかと入って何と100円!しかも、ウルトラ美味しいんです。きょうは我が家の朝食風景も録音してお届けします。
2020-03-01
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 71: 心に火を灯す短編、グリム童話「星の銀貨」の朗読をあなたに〜貧しくても心の美しい少女の物語 The Star Talers
「明日香のキッチン・トーク」Episode71は、このポッドキャストで定期的にお届けしている物語の朗読をあなたへお送りします。ピックアップしたのは、グリム童話「星の銀貨」です。グリム童話は、ドイツのグリム兄弟が編さんした昔話集。「ヘンゼルとグレーテル」や「赤ずきん」など、有名なものがたくさんありますよね。そんな中で、「星の銀貨」はどちらかと言うと、あまりそのストーリーは知られていないかもしれません。貧しくても、心の美しい少女の物語。ぜひお聞きください。
2020-02-23
13 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 70: 世界三大恐竜博物館の一つ、自貢恐竜博物館へ!成都華希昆虫博物館は虫、虫、虫…虫の標本だらけ Zigong Dinosaur Museum & Insect Museum of West China
「明日香のキッチン・トーク」Episode70は、中国・四川省にある自貢恐竜博物館と成都華希昆虫博物館へ足を運んだお話。西安・成都の旅シリーズ最終回です。自貢恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つ。恐竜が大好きな長男、次男は福井県立恐竜博物館へ何度も通っていましたが、「いつか自貢恐竜博物館にも行きたいね」と話していた憧れの場所でした。しかし、成都からは約200キロ…遠い!そう簡単に行ける場所ではありません。意を決して出発した私たち。念願叶ってようやくたどり着くことができました!さらに、成都華希昆虫博物館は、昆虫好きな人なら一度は聞いたことがある有名な博物館。そこも成都から約1時間ほどかかる場所。世界最大の昆虫、巨大ナナフシを見に出かけましたが…。
2020-02-16
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 69: 「横山光輝 三国志」を愛読していた私がたどり着いた三国志の聖地!劉備と諸葛亮を祀る武候祠へ Wu Hou Shrine Temple of Marquis
「明日香のキッチン・トーク」Episode69は、三国志の聖地「武候祠(ぶこうし)」を訪れたお話です。成都は蜀の都だった三国志ゆかりの地。そこに、劉備と諸葛亮を祀る霊廟「武候祠」があります。子供の頃、漫画「横山光輝 三国志」を愛読していた私。三国志ファンとしてそこを訪れないわけにはいきません。たどり着いて中へ入ってみると…あの物語の登場人物が勢揃い!劉備そして諸葛亮とお会いすることができました。今回は三国志の魅力についてもたっぷりお話しています。さて、私が一番好きな三国志の登場人物とは、一体誰でしょう?
2020-02-09
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 68: クセになる美味しさ…二日連続で火鍋へGO!成都で一番人気「小龙坎」で一番美味しかった具は、意外にもあの野菜でした〜 Spicy Hot Pot in Chengdu
「明日香のキッチン・トーク」Episode68は、西安・成都へ行ってきた旅行記の成都グルメ編。火鍋のお話パート2です。有名店「蜀九香(シウ・ジウ・シャン)」へ行って「もう食べられない」というまでお腹いっぱいになった私たち。「しばらく火鍋はいいよね」と話していたにもかかわらず…次の日も行ってしまいました(笑)それだけクセになるのが、火鍋の不思議な魅力なんですね。翌日訪れたのは、一番人気という声も高いお店「小龙坎(シャオ・ロン・カン)」。「蜀九香」ともまた違う火鍋に再びトライです。さて、そのお味は?そこで食べた具の中で一番美味しかったのは、意外にも、日本で私たちがよく食べている、あの野菜でした。今回も現地での食レポを交えてお届けします。
2020-02-02
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 67: こんなの食べたことがない!本場・成都の火鍋は超激辛なのに絶品!見た目も味も強烈なインパクト〜人気店「蜀九香」で食べた火鍋に大興奮 Spicy Hot Pot in Chengdu
「明日香のキッチン・トーク」Episode67は、西安・成都へ行ってきた旅行記の成都グルメ編。火鍋のお話パート1です。成都と言えば火鍋ということで、有名店「蜀九香(シウ・ジウ・シャン)」へ行ってきました。火鍋は成都の人たちのソウル・フード。本場・四川省で食べたのはもちろん初めてでしたが、一体どんなお鍋だったのでしょうか?見た目も、味も、強烈なインパクト!未体験ゾーンに足を踏み入れてみると…辛いもの、スパイシーなものが大好きな私はもう大興奮!そんな様子を、食べている時に録音したレポートも交えながらお届けします。
2020-01-26
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 66: ここはパンダ天国!繁殖研究基地の子パンダにもうメロメロ♪ 天府の国・成都編パート1 Chengdu Research Base of Giant Panda Breeding
「明日香のキッチン・トーク」Episode66は、西安・成都へ行ってきた旅行記の成都編パート1をお届けします。今回は、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地へ行って、可愛すぎる子パンダちゃんたちに会ってきたお話です。通称「パンダベース」と呼ばれるこの施設は、パンダの保護、繁殖、研究を目的としています。単なる動物園ではありませんが、イメージは“パンダだらけの動物園”といった感じでした。そこでは、なかなか見ることができない子供のパンダが、のーんびり暮らすパンダの楽園。その様子を見ていると、もう、とけそうなほど可愛かったです…。前半では、「天府の国」と呼ばれる成都という都市についても説明しています。成都の三つの名物とは?!「天府の国」と呼ばれる理由とは?
2020-01-19
14 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 65: ひょっとして生きてる?いまにも動き出しそうな兵馬俑に絶句…秦始皇兵馬俑博物館へ行ってきました 後編 The Museum of Qin Terra-cotta Warriors and Horses
「明日香のキッチン・トーク」Episode65は、中国・西安にある秦始皇兵馬俑博物館へ行ってきたお話の後編です。“20世紀最大の考古学的発見”と言われる世界遺産・兵馬俑。博物館の一号坑へ足を踏み入れてみると、一気に2200年前へタイムトリップ。秦時代の中国がそこに…ずらりと並んだ兵馬俑の様子を見て言葉を失いました。ひょっとして生きてる?いまにも動き出しそうなリアルさ。始皇帝の絶大な権力を示すそのスケール感に圧倒されるばかり。そんな兵馬俑を見て私が感じたこともお話しています。
2020-01-12
14 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 64: 世界遺産・兵馬俑を見に、いざ西安へ!秦始皇兵馬俑博物館へ行ってきました 前編 The Museum of Qin Terra-cotta Warriors and Horses
「明日香のキッチン・トーク」Episode64は、中国・西安にある秦始皇兵馬俑博物館へ行って、兵馬俑を見てきたお話の前編です。“20世紀最大の発見”とも言われる兵馬俑は、西安の郊外にある世界遺産。現在そこには秦始皇兵馬俑博物館が建てられ、世界中からたくさんの観光客が訪れています。教科書やテレビでしか見たことのなかった兵馬俑の実物を見られる!と思ってもう大興奮。博物館への行き方や、ちょっとしたお役立ち情報についてもお伝えしています。 2020年最初の配信ということで番組もリニューアル!心も新たにお届けしていきます。これからも食や旅など、さまざまなキッチントークをしていきたいと思っていますので、みなさんどうぞお付き合いください。
2020-01-06
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 63: 冬限定のカニ面とご対面!寒い夜は金沢おでんで温まろう♪車麩、赤巻、ふかし、源助大根…金沢ならではの具を召し上がれ Kanazawa Oden
「明日香のキッチン・トーク」Episode63は、地元の人はもちろん、観光客からも大人気の「金沢おでん」をご紹介。金沢の繁華街・片町にある老舗「赤玉本店」へ行ってプチ忘年会をしてきた様子をお届けします。車麩、赤巻、ふかし、源助大根…といった金沢おでんならではの具はもちろん、冬ならではの味覚「カニ面」も食べてきました!ちょっとお高めですが、今年頑張った自分へのご褒美ですね♪ 2019年も残りわずか、みなさんも金沢おでんで忘年会!いかがでしょうか?
2019-12-28
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 62: 早い!簡単!美味しい!スノーボールクッキーのレシピをご紹介♪ パーティーにもぴったり、お菓子作りでハッピーホリデー Snowball Cookies Recipe
「明日香のキッチン・トーク」Episode62は、とっても手早く作ることができて超簡単、それでいてシンプルに美味しい!スノーボールクッキーのレシピをご紹介しました。クリスマス・パーティーにもぴったりのお菓子です。材料は、小麦粉(130g)アーモンドプードル(70g)お砂糖(50g)バター(100g)。それをまぜて、こねて、丸くして、焼くだけ!そうすると誰でもステキなスノーボールクッキーが出来上がります。今回私はくるみとお塩で少しアレンジしましたが、みなさんなりのお好みやアイデアで工夫してみても楽しいですね。パーティーに、年末年始の集まりに、ぜひ作ってみてください♪
2019-12-22
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 61: クリスマスシーズンに朗読のプレゼント♪ サンタさんって本当にいるの?青空文庫より「サンタクロースはいるんだ」YES,VIRGINIA,THERE IS A SANTA CLAUS
「明日香のキッチン・トーク」Episode61は、クリスマスのシーズンに朗読のプレゼント。青空文庫の「サンタクロースはいるんだ」を読んでみました。子供の頃「サンタクロースって本当にいるの?」と思いませんでしたか?大人に聞いてみても、いるのか、いないのか、はっきり分からない…そんなモヤモヤした思いを抱いていた方も、たくさんいらっしゃると思います。そんな疑問に、見事に答えている新聞の社説がありました。8歳の女の子ヴァージニアちゃんの質問に、ニューヨークのサン新聞はどう回答したのでしょうか?その社説は、大人の私たちも、大切なことを気づかせてくれる内容でした。 サンタクロースはいるんだ YES, VIRGINIA, THERE IS A SANTA CLAUS ニューヨーク・サン紙社説(担当:フランシス・ファーセラス・チャーチ) The New York Sun (written by Francis Pharcellus Church) 大久保ゆう訳 https://www.aozora.gr.jp/cards/001237/files/46346_23177.html 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp
2019-12-15
11 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 60: 親子連れに大人気のスポット!だるまちゃん広場でとことん遊ぼう♪ ガソリン代は?レンタル代は?キャンピングカーを借りて分かったこと キャンピングカーの旅パート5 Motorhome Trip to Fukui part5
「明日香のキッチン・トーク」Episode60は、初めてキャンピングカーを借りて旅に出たお話のパート5。シリーズの最終回です。今回は、福井県越前市の武生中央公園にある「だるまちゃん広場」についてご紹介。さらに、キャンピングカーを借りてみて分かったことをあれこれお話してみました。親子連れに大人気のスポット「だるまちゃん広場」は、「だるまちゃん」シリーズで有名な絵本作家・かこさとしさんが監修した広場。絵本のワールドが随所に反映されていて、子どもたちが一日楽しめるスポットでした。最後は、今回の旅の総まとめ。キャンピングカーを使ってみた感想や、ガソリン代、レンタル代についてもお話しています。
2019-12-08
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 59: まるで忍者の修行?「ツリーピクニック アドベンチャー いけだ」のアトラクションに挑戦!山の自然に囲まれて朝ごはん♪ キャンピングカーの旅パート4 Motorhome Trip to Fukui part4
「明日香のキッチン・トーク」Episode59は、キャンピングカーをレンタルして旅に出たお話のパート4です。金華山グリーンランドのオートキャンプ場に停泊し、キャンピングカーの中で朝を迎えた私たち。新鮮な空気を吸いながら食べた朝ごはんのお味は?!息子たちは虫採りに夢中、山の自然を満喫していました♪ その後、福井県池田町にある「ツリーピクニック アドベンチャー いけだ」へ。そこは広大な木と森のテーマパーク。森林浴しながら、樹上に広がるアトラクションに挑戦!まるで忍者の修行をしているようでしたが(笑)子供はもちろん、大人も本気になって体を動かしながら楽しめる場所でした。
2019-12-01
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 58: 金華山グリーンランドのオートキャンプ場で初めての車中泊!地元の人たちでにぎわう鯖江のローカルな焼肉屋「さかえ」と三六温泉で幸せ時間♪ キャンピングカーの旅パート3 Motorhome Trip to Fukui part3
「明日香のキッチン・トーク」Episode58は、初めてキャンピングカーを借りて旅に出たお話のパート3です。目指したのはオートキャンプ場がある金華山グリーンランド(越前市)。その前に、地元の人たちでにぎわう鯖江のローカルな焼肉屋さん「さかえ」で夜ご飯。そこで食べた若鶏の鉄板焼がもう美味しすぎました!さらに、焼きそばにうどんを混ぜたユニークな名物もいただいてお腹いっぱい♪ 同じく鯖江の三六温泉に入ってほっこりした後は、いよいよオートキャンプ場へ。くねくねした細い山道をどんどん登って、ようやくオートキャンプ場に到着です!初めてのオートキャンプサイトの利用に戸惑いながらも、何とか態勢を整えてキャンプスタート。子どもたちは大自然の中で大はしゃぎ。かなり冷え込んだ11月の山の中、キャンピングカーで車中泊してみた感想は?キャンピングカーの旅で気づいたことも交えながらお話しています。
2019-11-24
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 57: 大きすぎる!美味しすぎる!伝統の味、谷口屋の油揚げに感動!キャンピングカーの旅パート2 旧小学校をリノベした「ちくちくぼんぼん」で木育♪ Motorhome Trip to Fukui part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode57は、キャンピングカーを借りて一泊二日の旅に出たお話のパート2です。金沢を出発して約一時間半、早速道中で腹ごしらえ。福井県坂井市丸岡町竹田にある「谷口屋」を訪れ、名物の油揚げを食べてみたところ…感動の美味しさ!いままで食べてきた油揚げの概念をくつがえすような絶品に出会うことができました。谷口屋は創業大正14年、三代にわたって伝統の味を守り続けています。そのお味はどんな感じなんでしょうか?現地での食レポも交えてお伝えします。さらに、旧小学校をリノベーションした「ちくちくぼんぼん」で楽しく木育♪ その後、宿泊する越前市へ向かって再び出発!その頃には慣れないキャンピングカーを緊張しながら運転していたパパさんにも変化が…。
2019-11-17
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 56: まさに動く家!人生初、キャンピングカーの旅パート1 ドキドキ、ハラハラ、ワクワク♪しながら福井のキャンプ場へ Motorhome Trip to Fukui part1
「明日香のキッチン・トーク」Episode56は、人生初!キャンピングカーを借りて、一泊二日の旅行をしてみたお話です。目指したのは、福井県越前市、金華山にあるオートキャンプ場「金華山グリーンランド」。いろいろ寄り道しながら、ドキドキ、ハラハラ、ワクワク♪ いままでに経験したことのない新鮮な旅となりました。今回は、キャンピングカーを借りて走り出すまでの様子をお伝えします。レンタルしたキャンピングカーは、バンテック社の「ZiL520」。それはまるで、動く家!動くホテル!のよう。驚きの内装は想像以上でした。そんな車に乗って、いざ福井へ出発!実際に乗ってみて分かったことは?さらに、想定外の出来事も起こってしまいました(笑) ※キャンピングカーの走行中はシートベルトを着用しています。
2019-11-10
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 55: 芸術の秋到来!ダヴィンチ没後500年記念展開催中、ルーブル美術館でモナ・リザを見たお話 & 私を惹きつけるパリの魅力 The Louvre in Paris
「明日香のキッチン・トーク」Episode55は、ルーブル美術館で「モナ・リザ」を見た時の感動と、パリという街の魅力についてお話しました。2019年は、ルネサンス期の巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチの没後500年。これを記念してルーブル美術館では、10月24日からダヴィンチの特別展がスタートしました。これはダヴィンチの展覧会としては過去最大規模であり、大きな注目を集めています。ということで、私がずっと憧れ続けてきたルーブル美術館を初めて見学した際のことや、あの世界一有名な微笑みと言われる「モナ・リザ」とご対面した時の思い出を語りました。さらに、私を惹きつけてやまなかった芸術の都、食の都パリで感じたことについてもお伝えしています。
2019-11-03
22 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 54: 「アビイ・ロード」リリース50周年!ビートルズの聖地“世界一有名な横断歩道”を裸足で横断 & 映画「イエスタデイ」レビュー Abbey Road zebra crossing
「明日香のキッチン・トーク」Episode54は、ザ・ビートルズのお話です。あの“世界で一番有名な横断歩道”を裸足で歩いたこと、そして映画「イエスタデイ」を観た感想について語りました。ビートルズが録音した最後のアルバムで、彼らの最高傑作とも言われる「アビイ・ロード」。リリースから50周年ということで50周年記念エディションも発売されました。そんな名盤を聞いて思い出すのは、2018年8月ヨーロッパの旅。その際、念願だったロンドンのアビイ・ロードを訪れることができたんです!あの時の興奮をお伝えします。さらに、「もし世界からビートルズが消えてしまったら?」という話題の映画「イエスタデイ」のレビューもお伝えします。
2019-10-27
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 53: ニンジャゴーの世界に飛び込もう!レゴのテーマパーク、レゴランド・ジャパンへ行ってきました!NINJAGO World in LEGOLAND Japan
「明日香のキッチン・トーク」Episode53は、名古屋にあるレゴランド・ジャパンへ行ってきたお話です。みなさんもご存知のレゴブロック。そのテーマパークとなるレゴランド・ジャパンは、2017年にオープンした世界で8番目のレゴランドです。そこはまさにレゴの国!どこを見てもレゴ、レゴ、レゴ!でした。さまざまなアトラクションがある中、私たちのお目当ては2019年7月にオープンした新しいエリア「レゴニンジャゴー・ワールド」。アニメ「ニンジャゴー」の世界に飛び込めるそのエリアの様子は、どんな感じだったのでしょうか?日本の街並みを再現した「ミニワールド」も必見。「これレゴで作ったの?」という驚きの作品がずらり。そんなレゴランドの魅力についてたっぷり語っています。
2019-10-20
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 52: 防災リュックの中身は?家の備蓄はどれぐらい必要?我が家の防災対策を考えてみました My Emergency Bag
「明日香のキッチン・トーク」Episode52は、我が家の防災対策をテーマにお話しました。地震や台風など、災害はいつどんなふうにやってくるかは分かりません。なので備えが本当に大切になってきます。今回は、防災リュックの準備と、自宅の備蓄をどうするの?という二つのポイントについて考えてみました。いざ準備しようとなると、一体何を用意すれば良いのか分からない…そんな方は少なくないはずです。緊急時に必要となってくる防災グッズには、どういったものがあるのでしょうか?このポッドキャストを聞いて、災害への準備について少しでも考えて、行動するきっかけになれば嬉しく思います。
2019-10-13
14 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 51: 喫茶店天国!一宮名物「モーニング」めぐり♪行列のできる人気店でドリンクを注文したら…驚きのボリューム! Amazing Breakfast in Ichinomiya Cafe
「明日香のキッチン・トーク」Episode51は、愛知県一宮市でモーニングを食べてきたお話です。モーニング発祥の地として知られる一宮市は、日本でも喫茶店の数がトップクラスで多い“喫茶店天国”。休日の朝はみんなで喫茶店へ出かけ、モーニングを食べるという習慣がある地域なんですね。そのモーニングの内容が…もうびっくり!ドリンクを一杯頼んだだけなのに、あれもこれも付いてくる…注文した覚えのない朝食がオマケで付いてくる…そんなお得すぎる内容なのです。今回、私は行列のできる人気店2軒を巡ってモーニングを食べてきました。そのレポートを交えてお届けします。これを聞くとあなたも、一宮市でモーニングを食べたくなる!はずです♪
2019-10-06
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 50: 美味しい!楽しい!バンコクの旅 パート6〜迷わず値切ろう!水上マーケット Bangkok Travel Part6
「明日香のキッチン・トーク」Episode50は、微笑みの国タイ・バンコクの旅行記パート6。ダムヌンサドゥアックの水上マーケットを満喫したこと、そしてルンピニー公園で昆虫採集をしたことについてお話しました。タイの観光地の中でも、とても有名なダムヌンサドゥアックの水上マーケット。その様子をボートに乗りながらレポしてみました。そこで私たちが値段交渉してゲットしたものとは?水上マーケットで買い物をする際のちょっとしたコツについてもアドバイスしています。さらに、そこから帰る途中に遭遇した、バンコクのある名物とは?トゥクトゥクに乗って向かったルンピニー公園は、小動物も住む都会のオアシス。のんびり過ごすに最高の公園でした。
2019-09-29
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 49: 美味しい!楽しい!バンコクの旅 パート5〜タイが丸ごと詰まった新名所、巨大なショッピングモール「アイコンサイアム」へ Bangkok Travel Part5
「明日香のキッチン・トーク」Episode49は、微笑みの国タイ・バンコクの旅行記パート5。バンコクの新名所、巨大なショッピングモール「アイコンサイアム(ICONSIAM)」へ足を運んだお話です。いまバンコクで話題のスポット「アイコンサイアム」は、ショッピングモールというより一つの街のよう。タイが丸ごと体感できる、スケールの大きな商業施設でした。そこで「パットパット(PAT PAT)」というブランドの手さげバックに一目惚れ!さらにもう一つ、私が探し求めていたある果物と出会いました。さて、それは一体何でしょうか?その食レポもお届けします。
2019-09-22
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 48: 美味しい!楽しい!バンコクの旅 パート4〜大賑わいのトレインマーケット、バイノーラル録音で疑似体験 ヘッドフォン推奨 Bangkok Travel Part4 ASMR
「明日香のキッチン・トーク」Episode48は、微笑みの国タイ・バンコクの旅行記パート4。いまバンコクで一番にぎやかだと言われているナイトマーケット「タラート・ロットファイ・ラチャダー(ラチャダー鉄道市場)」へ足を運んだお話です。とにかく大混雑だった鉄道市場。フードからファッション、雑貨まで、ありとあらゆるものが売られていて、たくさんのナイトパブもある巨大なナイトスポットでした。今回は初めてバイノーラル録音に挑戦!市場を歩きながらバイノーラル録音して現場をレポートした様子もお届けします。その部分はぜひヘッドフォンかイヤホンで聞くことをオススメします(スピーカーからだと普通の録音に聞こえます)。私の声が聞き取りにくい部分もありますが、ご了承ください。まるで“音の万華鏡”のような感じ。マーケットの音に包まれながら、一緒にその場にいて市場を散策しているリアルな感覚になってもらえると嬉しいです。
2019-09-15
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 47: 美味しい!楽しい!バンコクの旅 パート3〜マンゴーづくしのスイーツ店「マンゴータンゴ」でマンゴー三昧 Bangkok Travel Part3
「明日香のキッチン・トーク」Episode47は、微笑みの国タイ・バンコクの旅行記パート3です。今回は、マンゴースイーツの専門店「マンゴータンゴ」で食べたマンゴーのデザートについてお話しました。まさにマンゴー天国のタイにある、行列のできる大人気店「マンゴータンゴ」。雰囲気がとってもオシャレなお店で、中へ入るとマンゴーを使った美味しそうなスイーツがずらり!できれば全部食べたい(笑)と思うようなメニューが並んでいましたよ〜。そこでタイ定番スイーツ「カオニャオ・マムアン(マンゴー&もち米)」とも出会うことができました。
2019-09-08
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 46: 美味しい!楽しい!バンコクの旅 パート2〜タイのソウルフード、カオマンガイの名店へ Bangkok Travel Part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode46は、夏に訪れた微笑みの国タイ・バンコクのお話パート2です。旅先ではいつも美味しいもの探しをしていますが、今回は絶品の鶏料理に出会うことができました。それが「カオマンガイ」です。「カオマンガイ」は、タイではとってもポピュラーなローカルフード。鶏のスープで炊き込んだタイ米の上に、蒸したチキンが乗っているというシンプルなお料理なんですが…その美味しさにもうびっくり!私が足を運んだのは、「カオマンガイ」の名店「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」通称「ピンクのカオマンガイ」。もしバンコクへ行く機会があればぜひ足を運んでみてくださいね。
2019-09-01
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 45: 美味しい!楽しい!バンコクの旅 パート1〜超激辛、青パパイヤのサラダ「ソムタム」に悶絶 Bangkok Travel Part1
「明日香のキッチン・トーク」Episode45は、2019年の夏に訪れた微笑みの国タイ・バンコクのお話。そのパート1をお届けします。実に約15年ぶりのバンコク。あの頃と違って、いろんな変化がありました。でも、バンコクが持っている独特な活気と、心を開放してくれる雰囲気はそのまま。ますます魅力的な都市になっていました。食文化もとにかく多種多彩!まずは最近話題のタイ料理、青パパイヤのサラダ「ソムタム」を本場で食べてみましたが、その辛さは予想以上!もうびっくり、悶絶しました(笑)ですが美容と健康に良いと言われる「ソムタム」は女性の味方ですね。これから病みつきになりそうです。
2019-08-25
17 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 44: 聞いて涼しく…真夏の夜の朗読会!宮沢賢治「ざしき童子のはなし」を読んでみました The Story of the Zashiki Bokko by Kenji Miyazawa
「明日香のキッチン・トーク」Episode44は、まだまだ暑い日が続いているので、少しでもポッドキャストを聞いて涼んでいただこう!という思いから、ちょっと不思議な昔話を朗読しました。選んだのは、宮沢賢治「ざしき童子(ぼっこ)のはなし」(青空文庫)です。ざしき童子は、主に岩手県に言い伝えられている精霊的な存在で、 座敷や蔵に住む神様と言われいます。住む人にちょとした悪戯をして、見た人には幸運が訪れる…家に富をもたらす…といった伝説があるそうです。真夏の夜の朗読会、どうぞお楽しみください。
2019-08-17
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 43: 立派に育ったカブトムシに感涙!虫愛づる明日香の昆虫日記 パート2 & 夏休みの思い出 My Baby Beetles Part2 & Summer Memories
「明日香のキッチン・トーク」Episode43は、以前、私が最近一番ハマっている趣味として紹介した「カブトムシの幼虫を育てること」のパート2。可愛がって育てた幼虫たちの成長についてお話しました。母性本能をくすぐられながら愛情を注いで育ててきたカブトムシのベイビーたちは、あれから次々と成虫に!立派なカブトムシになったのです!その喜びを語らせていただきました。いま我が家はカブトムシハウス状態。さて、いまカブトムシとクワガタは合計何匹いるんでしょうか?さらに「夏が来れば思い出す〜♪」幼い頃の夏休みの思い出についても少し触れました。
2019-08-11
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 42: モントレー・ジャズ・フェスティバル・イン・能登 & 能登島の穴場海水浴場を発見!の巻 Monterey Jazz Festival in Noto & Beautiful Notojima Beach
「明日香のキッチン・トーク」Episode42は、毎年七尾市で開催されている「モントレー・ジャズ・フェスティバル・イン・能登」について、さらに能登島で穴場の海水浴場を発見したお話です。「モントレー・ジャズ・フェスティバル・イン・能登」はご縁があって司会をさせていただいていますが、私にとって夏フェスといえば、このMJF in Notoなんです。2019年は台風の影響もありましたが、例年以上に盛り上がりました!その様子をお伝えしますね。さらにMJFの翌日、能登島へ行って、穴場の海水浴場「八ヶ崎海水浴場」を発見。とにかく綺麗なその海に感激!すっかりお気に入りの海水浴場になりました。この夏、ぜひみなさんも足を運んでみてくださいね。
2019-08-04
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 41: 台湾で食べたマンゴーかき氷を自宅で再現してみました!の巻 Mango shaved ice
「明日香のキッチン・トーク」Episode41は、マンゴーの台湾かき氷を作ってみたお話です。Ep39では台湾を代表する冷たいスイーツ「豆花」を作ってみましたが、台湾かき氷もポピュラーですよね。あのフワフワな食感に大胆なトッピング!日本のかき氷とはまた違ったワクワク感があります。そこで、台北の有名店「アイスモンスター」で食べた絶品マンゴーかき氷を、暑い夏にもう一度食べたい!と思い、私のキッチンスタジオでマンゴーかき氷を作ることができるのかチャレンジしてみました。Amazonで台湾かき氷を作ることができるマシンをゲット。台湾産のマンゴーも用意。でも、マンゴーピューレってどこで買えるの?といった試行錯誤を経て再現してみたそのかき氷は、一体どんなお味に仕上がったのでしょうか?作り方はいたって簡単。この夏、ぜひみなさんも作ってみてくださいね!
2019-07-28
21 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 40: いまも台湾で慕われている日本人、八田與一技師の絵本「看天田」を朗読しました The Story of Yoichi Hatta
「明日香のキッチン・トーク」Episode40は、台湾の烏山頭ダムを築いた八田與一技師(金沢市出身)の物語を描いた絵本「看天田」を朗読しました。この絵本は、台南市にある嘉南小学校の児童と先生が手作りで作った絵本。それを、旧制金沢一中・泉丘高の同窓会「一泉同窓会」有志のみなさんと石川県台湾華僑総会が力を合わせて翻訳したものです。不毛の地と言われていた台湾・嘉南の土地に、10年という歳月をかけて、当時としては東洋一のダムを完成させ、農業ができる豊かな土地に生まれ変わらせた八田技師は、いまでも台湾で多くの人達から慕われています。そんな様子がとてもよく伝わってくる一冊。ぜひお聞きください。
2019-07-21
16 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 39: 暑い季節にぴったり♪ 台湾のスイーツ「豆花」作ってみました!の巻 高雄の夜市で食べた豆花を再現 Handmade Soybean Pudding
「明日香のキッチン・トーク」Episode39は、暑い季節にぴったりの台湾スイーツ、豆花(トーファー)を作ってみたお話です。台湾ではとってもポピュラーな食べ物・豆花は、豆乳のプリンといった感じ。とってもナチュラルでカラダにも優しいスイーツです。台湾へ行くとついつい食べたくなってしまうんですが、中でも、高雄の瑞豊夜市で食べた緑豆の豆花が忘れられません!それほど美味しかったんです。ということで今回は、私のキッチンスタジオで、豆乳から豆花を作って、台湾で買った緑豆を煮て、緑豆の豆花を再現してみました。果たしてそのお味は?!とっても簡単なので、みなさんもぜひ暑い夏に作ってみてくださいね。
2019-07-14
29 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 38: 赤米、黒米、緑米…明日香村にふるさと納税した返礼品の古代米が届きました♪ 赤米と札幌スープカレーの相性抜群!Red Rice with Soup Curry
「明日香のキッチン・トーク」Episode38は、奈良県明日香村にふるさと納税した返礼品が到着したお話です。赤米、黒米、緑米のうち、赤米を使ってスープカレーを作ってみました。私と同じ名前ということで訪れた明日香村に、何か貢献したい!そう思って生まれて初めて、ふるさと納税したことは、このポッドキャストでもご紹介しましたね。その返礼品「ミニ古代米のセット」が届いたんです!今回は三種類の古代米の中から、お米のルーツといわれる赤米を炊いてみました。さて、炊きあがった赤米の様子は?食感は?お味は?私がいつも札幌からお取り寄せしている大のお気に入りスープカレーと赤米を組み合わせてみたところ、相性抜群!まるでカフェごはんのようになりましたよ♪
2019-07-07
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 37: 虫愛づる明日香の昆虫日記〜私と虫のちょっといい関係♪ いまカブトムシの幼虫飼育に夢中!My Little Baby Beetles
「明日香のキッチン・トーク」Episode37は、私が最近一番ハマっていること…カブトムシの幼虫飼育についてお話しました。元々は大の虫嫌いだった私が、どうして幼虫の飼育にハマったのでしょうか?その理由は?我が家でどんなふうに幼虫たちを育てているの?初心者ながら、いろいろと熱く、たっぷり語らせていただきました(笑)虫がニガテという方はごめんなさい。今回のエピソードはスルーしてくださいね。でも…幼虫の飼育って本当に奥が深いんです!
2019-06-30
20 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 36: 私が選んだホテルの朝食おすすめ三選(国内編)ロボットの恐竜がお出迎え!「変なホテル」ってどんなところ? Hotel breakfast in Japan
「明日香のキッチン・トーク」Episode36は、私がホテルに泊まる時、重要視している「朝食」についてお話しました。これまで宿泊した中で朝食が印象的だった国内のホテル三つ、ホテルJALシティ長野(長野市)ホテル ロコアナハ(那覇市)変なホテル大阪 西心斎橋(大阪市)の朝食をご紹介します。その三つのホテルの朝食はどれも個性的、オリジナリティにあふれていて美味しかった!です。朝食目当てで泊まりに行っても良いぐらいの充実した内容。きっと大満足するはずですよ。そのうちの一つ、大阪で泊まった「変なホテル」は何と恐竜がお出迎え(笑)世界初、ロボットしかいないユニークなホテルでしたが…さて、どんなホテルだったのでしょうか?!
2019-06-23
18 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 35: USJで話題のアトラクション「シング・オン・ツアー」を見てきました♪ ナイトパレードは異次元空間! SING ON TOUR in USJ
「明日香のキッチン・トーク」Episode35は、USJの新しいアトラクション「シング・オン・ツアー」を見てきたお話です。私も子供たちも大好きな映画「SING」が、リアルなミュージカルになったと知って、ぜひ行きたい!と足を運んだUSJ。GWの前半は大混雑、朝イチで場内を駆け巡って整理券をゲット。ようやく見ることができました。さて、そのステージの様子は?後半はネタバレ注意です。夜は「ナイトパレード」を大満喫、そこはまさに異次元空間。USJに行ったら必見ですよ!
2019-06-16
12 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 34: 明日香村にふるさと納税!奈良県生まれのイチゴ「あすかルビー」に感激♪ 明日香が明日香村へ!の巻 パート4 Asuka in Asukamura Part4
「明日香のキッチン・トーク」Episode34は、奈良県明日香村を訪れた旅行記のパート4。明日香村シリーズの最終回です。今回はまず、奈良県生まれのイチゴ「あすかルビー」についてお話しました。私・前田明日香の名前「あすか」が付いているイチゴがあるなんて感激!とっても美味しいその味に嬉しくなってしまいました。そしてついに…私もふるさと納税デビュー!第二の故郷のように感じた明日香村に、ふるさと納税させていただきました。その返礼品として選んだものは…?!最後は、古き良き日本の風景や文化を守る法律「明日香法」についても触れています。
2019-06-09
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 33: 明日香村で目覚めた葛の美味しさ!天極堂の「吉野本葛」で葛餅作ってみました♪ 明日香が明日香村へ!の巻 パート3 Asuka in Asukamura Part3
「明日香のキッチン・トーク」Episode33は、私・前田明日香が奈良県明日香村を訪れた旅行記パート3。今回は「吉野本葛」を作り続けている老舗「天極堂」で、葛の美味しさに目覚めたお話です。明日香村にある「飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラス」で、葛を使ったメニューをいろいろいただいてきました。その美味しさにびっくり感動!これは私もゲットせねば…と思い、吉野地方独自の製法を守って作られた葛粉100%の「吉野本葛」を購入。明日香のキッチンスタジオで葛餅づくりに挑戦してみました。果たしてその出来具合は?!
2019-06-02
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 32: 奈良県立万葉文化館で「万葉集」を知る 古代日本の婚活パーティー?ユニークな「歌垣」の世界 明日香が明日香村へ!の巻 パート2 Asuka in Asukamura Part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode32は、奈良県明日香村を訪れた旅行記のパート2です。私の名前「明日香」にちなんで、一生に一度は行きたいと思っていた明日香村。今回は、言葉の文化遺産「万葉集」について詳しく知ることができる奈良県立万葉文化館へ足を運んだお話です。新しい元号「令和」の出典ということで、いま「万葉集」に改めて注目が集まっていますよね。万葉文化館は、さまざまな趣向を凝らした見せ方で、日本人にとって「うた」とは?ということを再発見できるミュージアム。令和の時代にぜひ訪れていただきたいスポットです。そこで紹介されていた「歌垣」は、古代日本の婚活パーティーだった?さて、どんなイベントだったのでしょうか?モテモテだった万葉歌人、額田王についても紹介しています。
2019-05-26
14 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 31: 万葉のロマン漂う日本のふるさと、明日香村へ!圧倒的な存在感の石舞台古墳で感じた歴史ミステリー 明日香が明日香村へ!の巻 パート1 Asuka in Asukamura Part1
「明日香のキッチン・トーク」Episode31は、私、前田明日香が奈良県明日香村を訪れた旅行記のパート1です。一生に一度は行きたいと思っていた明日香村。平成から令和に変わる記念すべきタイミングでその夢が叶いました。実際に足を運んでみると…そこは“日本のふるさと”とも言える場所。万葉のロマン漂う日本の原風景が広がっていて、しみじみ感動。日本の素晴らしさを改めて知る機会となりました。まず最初に訪れたのは「石舞台古墳」。それは圧倒的な存在感を放っていて、古代日本の歴史ミステリーを感じる古墳でした。
2019-05-19
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 30: まるで沖縄のテーマパーク!おきなわワールドへ♪ 最後は「ひめゆりの塔」で平和について考える めんそーれ 沖縄の旅パート4 Okinawa Travel Part4
「明日香のキッチン・トーク」Episode30は、沖縄の旅行記パート4(最終回)です。今回は、神秘的な鍾乳洞や勇壮なエイサーを楽しめる「おきなわワールド」へ行ったお話と、私がどうしても訪れたかった「ひめゆりの塔」について語っています。「おきなわワールド」はまるで沖縄のテーマパーク!そこで見た「ハブとマングースのショー」は一体、どんな戦いだったのでしょうか?!「ひめゆりの塔」そして「ひめゆり平和祈念資料館」は私がどうしても行きたかったところ。平和の尊さを噛み締める場所でした。戦争の悲惨さを語り継ぐことがいかに大切かを痛感しました。おかけした曲は沖縄在住のシンガー、栃屋まりさんの「ありがとう [aligato]」。栃屋さんのスピリチュアルで心を打つ歌をぜひお聞きください。
2019-05-12
19 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 29: ソーキそばにタコライス♪沖縄のグルメ満喫!知る人ぞ知る「榮料理店」の季節料理は感動レベル めんそーれ 沖縄の旅パート3 Okinawa Travel Part3
「明日香のキッチン・トーク」Episode29は、沖縄の旅行記パート3です。今回はグルメにスポットを当ててお届け。地元定食屋さんで食べたソーキそばやタコライス、カンダバーのおにぎりはリーズナブルでボリューム満点。さらに、沖縄の季節料理が楽しめる「榮料理店」へ。そこで食べた創作料理の数々はどれも絶品で感動レベル!沖縄に行ったら必ず足を運びたいお店となりました。最後はステーキのお話も♪
2019-05-05
15 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 28: ジンベイザメが二匹も泳ぐ美ら海水族館へ♪ DINO恐竜PARKはまるでジュラシック・パーク! めんそーれ 沖縄の旅パート2 Okinawa Travel Part2
「明日香のキッチン・トーク」Episode28は、前回に続いて、8年ぶりに訪れた沖縄の旅行記パート2です。今回は「美ら海水族館」と「DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森」へ足を運んだお話です。初めて訪れた「美ら海水族館」では、悠々と泳ぐジンベイザメ二匹の姿に見とれ、時間が経つのを忘れるほど。沖縄が世界に誇る水族館だと実感しました。DINO恐竜PARKはまるでジュラシック・パークの世界!数億年前にタイムスリップしたような気分になるスポットでした。そこで私が一目惚れした南国のお花とは?
2019-04-28
13 min
前田明日香のキッチン・トーク Asuka's Kitchen Talk
Episode 1: 絶品!栗ご飯の巻 So Good! Chestnut Rice
「明日香のキッチン・トーク」記念すべきEpisode 1 は、“食べるパーソナリティ”の前田明日香が食についてお話する「食べてMeal」のコーナーをお届け。Asuka's Kitchenで作った絶品・栗ご飯をご紹介します!炊きあがったばかりのホクホク栗ご飯レポも。途中で思わぬゲストが登場?!どうぞお聞きください。
2018-10-20
14 min