podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
川北玲 Rei Kawakita
Shows
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【音楽】加藤和彦と安井かずみが奏でる物語 Songs written by Kazuhiko Kato and Kazumi Yasui
今回は作曲・加藤和彦と作詞・安井かずみの夫婦がコラボレーションした二曲について、歌詞とメロディを口ずさんだり、楽器を声で再現したりしながら話してみました。よろしくです。【発言訂正】●フランスのベル・エポックは1920年代〜1930年代ぐらいじゃなくて、19世紀末〜20世紀初頭でした。●マリー・ローランサンの画廊→マリー・ローランサンの絵がある画廊【紹介した曲】加藤和彦 - アドリアーナ (Spotify)https://open.spotify.com/track/6G7hKSYyuneL8LFYoCnW94?si=4WByLhNeRXyyw5VFBpKkDw&context=spotify%3Asearch%3A%25E3%2581%2582%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258A%25E3%2581%2582%25E3%2583%25BC加藤和彦 - あの頃、マリー・ローランサン (Spotify)https://open.spotify.com/track/4Wt7idyqxbx82rHSlshIxz?si=a-OixJ_-Siqst0F28w-R3A&context=spotify%3Asearch%3A%25E3%2581%25BE%25E3%2582%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2582%2589%25E3%2582%2593%25E3%2581%2595%25E3%2582%2593
2024-08-30
21 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】音楽とかラジオとかについてのボンヤリした話 My favorite music and radio programs
今回は取り留めも無く、音楽とかラジオとかについて話しました。よろしくです。 【概略】●音楽制作に専念するつもり●気軽に番組のエピソードを録音するつもり●NHKラジオを最近よく聴いている●ブランキー・ジェット・シティを最近たくさん聴いている●3ヶ月前ぐらいからランニング再開
2024-08-16
14 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【短編小説】上野公園 Short story “Ueno Park”
今回は自身の曲から発想した自作の短編小説をギターを弾きながら朗読してみました。 男は上野公園のメリーゴーランドの前で佇んでいた。すると春風が彼のベレー帽を勢いよくさらっていった。そして彼は無垢な子供時代に戻ったかの様に、それを追いかけ回った…。 内容はこんな感じです。ぜひ、お聴きください。 ※このドラマはフィクションです。 【小説のイラスト&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/C8J1tYxS2Tj/?igsh=MWR2cnBxbmw3YTRmMw== 【ハッシュタグ】 #ラジオドラマ #RadioDrama #オーディオドラマ #AudioDrama I wrote and recited the short story about a guy who was chasing his beret blown off by strong spring winds like a kid in Ueno Park. *The short story is fictional.
2024-06-13
17 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】ぐずぐず創作日記 その2(Essay “The diary about making works slowly part 2”)
今回もまた、ぐずぐずと作品作りをすることについて、アコギを爪弾きながら話しました。音楽制作や読書、ラジオを聴くことなどをサーフィンにみたてて話そうとしましたが、うまくいっていないかもしれません。 約三ヶ月ぶりの録音だったので、そこらへんはお手柔らかに。 それでは、来年もよろしくお願いします📻 【発言訂正】 ●本番組の方針について、これからは音楽を中心に扱うと言いましたが、やっぱり、従来通り、音楽・映画・作品制作などについて話したり、自作のオーディオドラマ・小説などフィクションをお送りしたりする予定です。優柔不断で、すみません🐱💦 ●翻訳本を読むのはサーフィンみたい →英語の本を読むのサーフィンみたい ●面白かった落語は『あくび指南』(発音不明瞭) 【イラスト&写真@Instagram】 https://www.instagram.com/p/C1gBaE8Sl0Y/?igsh=a3Rrd2F2NGdrbnZ6 I talked about making my works slowly again playing the acoustic guitar. Well, I tried to compare composing music, reading books and listening to the radio with surfing in the episode. But maybe, I couldn’t do that very well. Anyway, have a happy new year!
2023-12-31
25 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】ブーメランととび回る時(Essay “When I was jumping around with my flying around Boomerang”)
蝉時雨の中、風にあおられて、あらぬ方向へ飛んでいくブーメランを追いかけ回す時の気持ちや、ブーメランが夕方の空に弧を描いて飛び回る様などについて話しました。 I talked about throwing and following my boomerang in cicada chirps in the evenings. 【ブーメラン動画&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CxfTpVTStvp/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ== 【ブーメラン動画の追加映像 @Instagram】 https://www.instagram.com/reel/CxfUGUFSs7L/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
2023-09-22
23 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】ぐずぐず創作日記 (Essay “The diary about making works slowly”)
漫画を描いている途中に、気分転換にギターを弾き始めたら、ずーっと弾いてしまうこと、けど、そんなぐずぐずしている時に、作品のアイディアを思いついたり、思いつかなかったりすることなどなど、今回は自身のぐずぐずした作品作りについて話しました。 【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/Cu9OPm4yhY7/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA== I talked about making works slowly. For example, I talked about my experience that I played the guitar to refresh myself in the middle of drawing comics. But, during that kind of procrastination, I sometimes came up with ideas of works. Of course, sometimes, I was just procrastinating without coming up such ideas though.
2023-07-21
28 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】2年ぶりに漫画を描き始めた話 (Essay “I had restarted drawing comics after 2 years”)
どうして漫画を再び描きたくなったのか、ラジオを聴きながら漫画を描く楽しみなど、漫画を描く行為について、あれこれ話しました。 【発言訂正】 ●Amazon限定のケント紙、28枚入りで550円ぐらい → Amazon限定のケント紙、25枚入りで550円 ●インスタグラムでは一枚の漫画の上4分の3ぐらいを切って、正方形の漫画にする。 → インスタグラム版では一枚の漫画の上3分の2ぐらいを切り出して、正方形の漫画にする 【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CujZFTmyzQB/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA== I talked about drawing comics. For example, I talked about why I had restarted drawing comics and the enjoyment of drawing comics listening to the radio, etc. By the way, what the cat named nyan-kichi says on the cover art is ‘Do you wanna listen to “nyan-kichi’s radio” as well?’.
2023-07-11
31 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】ノートに書き込みまくる時 (Essay “When I write ideas for works on my notebooks a lot”)
音楽用、イラスト用、オーディオドラマ用など、複数のノートを同時進行で使っていることや、ポッドキャスト用のノートに脚本を細かく書きすぎて、エピソードを録音している時、逆に脚本に引っ張られて、自由に話さなくなってしまったことなど、今回はノートに作品のアイディアを書くことについて話しました。 【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CuUGf2fS4a3/?igshid=MjA3NmNkZWY5Yg== I talked about writing ideas for works on my notebooks. For example, I talked about the thing that I had multiple notebooks for audio drama and music, etc, and the thing that I had written a script for podcast episode in too detail and I felt like I couldn’t talk freely due to being too conscious of it while recording an episode.
2023-07-05
41 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【音楽エッセイ】コロナ禍前の酔いどれライブ (Music essay “Drunken live performances before the Covid pandemic”)
今回はコロナ禍以前に行っていた弾き語りライブについて話してみました。ライブは大体いつも東京の高円寺と下北沢で行っていて、ライブ前にお酒を飲んで、本番に臨んでいました。コロナ禍以降、まだライブをやっていない現在の視点から、当時のその模様を振り返りました。 【発言の補足と訂正】 ●コロナ禍以前の2019年末まで、バンドとソロでライブをやっていた。 →コロナ禍以前の2020年1月20日まで、バンドとソロでライブをやっていた。 ●高円寺のコンビニで、お酒とフライドチキンを飲み食いして、酔っ払っていた。 →高円寺のコンビニの前で、そのコンビニで買ったお酒とフライドチキンを飲み食いして、酔っ払っていた。 ●高円寺は「銀だこバー」とコンビニで酔っ払うのが定番だった。 →高円寺は「銀だこバー」と、お酒とフライドチキンを買ったコンビニの前で、酔っ払うのが定番だった。 ●ライブ中、酔っ払って、ギターを投げたりしていた。 →ライブ中、周りの人に注意をしながら、誰もいないところに、酔っ払った勢いで、ギターをそっと投げたりしていた。 ●酔っ払いすぎて、自分のライブを写すカメラをちゃんと置けない時もある。 →酔っ払いすぎて、ライブをしている自分がフレームに収まるように、三脚に固定したカメラを置けないこともあった。 ●最近、コロナ禍のパンデミックの緩和が進んでいる。 →最近、コロナのパンデミックによる行動規制が緩和した。 【イラスト原画&写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/Cs9A1QqSUjX/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== I talked about the solo live performances which I had had before the Covid pandemic. I usually had drunken alcohol before the performances in Tokyo. I hadn’t had a live performance since the Covid pandemic broke out. So I thought I could review those performances this time.
2023-06-01
28 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【オーディオドラマ:後編】学校から抜け出して (Audio drama: the second part “Running away from the school”)
今回はオーディオドラマを作りました。 トモヒロはくせっ毛で長髪の体の大きい高校二年生。シャイで意固地な彼は学校に友達が一人もおらず、ずっと孤立をしていた。そんな彼は日々、自分の音楽を宅録することで、抑圧された自己を音楽で表現していたが…。 主人公トモヒロの宅録と孤立した高校生活が、彼の脳内で自分自身に語りかけるラジオ、つまり脳内ラジオを通じて描かれる孤独と孤高の青春物語。 内容はそんな感じです。本編は前編、後編に分かれております。ぜひ、お聴きください。 ※このドラマはフィクションです。 【ドラマのイラスト&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CsfPfU7S0uf/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== 【ハッシュタグ】 #ラジオドラマ #RadioDrama I made the audio drama about a high school guy who had run away from school. His lonely school life and his creativity of music are depicted in the audio drama. *this drama is a fictional story.
2023-05-21
35 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【オーディオドラマ:前編】学校から抜け出して (Audio drama: first part “Running away from the school”)
今回はオーディオドラマを作りました。 トモヒロはくせっ毛で長髪の体の大きい高校二年生。シャイで意固地な彼は学校に友達が一人もおらず、ずっと孤立をしていた。そんな彼は日々、自分の音楽を宅録することで、抑圧された自己を音楽で表現していたが…。 主人公トモヒロの宅録と孤立した高校生活が、彼の脳内で自分自身に語りかけるラジオ、つまり脳内ラジオを通じて描かれる孤独と孤高の青春物語。 内容はそんな感じです。本編は前編、後編に分かれております。ぜひ、お聴きください。 ※このドラマはフィクションです。 【ドラマのイラスト&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CsfPfU7S0uf/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== 【ハッシュタグ】 #ラジオドラマ #RadioDrama I made the audio drama about a high school guy who had run away from school. His lonely school life and his creativity of music are depicted in the audio drama. *this drama is a fictional story.
2023-05-21
34 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】孤独と孤高のイラスト制作 (Essay “lonely & solitary drawing illustrations”)
今回はイラストを描くことについて話してみました。ケント紙にミリペンと筆ペンで描くイラストや、ミニノートにボールペンとクーピー・ペンシルで描くイラスト、作品を作る際にノートに絵や文を書きつけることなどについて語りました。 【イラスト&写真&アニメーション&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CpUMODsvlJa/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【発言訂正】 撮影風景→録音風景 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary #イラスト #illustration
2023-03-03
41 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【音楽話】孤独と孤高の多重録音 (Music Talk “lonely & solitary multi-track recording”)
前回はアコースティック・ギターでの作詞作曲について話しましたが、今回は楽器や声を多重録音して、作品にしていく過程について話しました。一人でコツコツ音楽を作り上げていくという孤独と孤高の作業における葛藤や、録音の仕方の変遷などについて主に語りました。 【作曲動画&イラスト原画&写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CoZLk6FSIb8/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【発言訂正】(訂正が多くて、すみません) ●ガレージ・バンドのドラムのトラック→ガレージ・バンドのドラムの音源 ●一発録りする→通しで録る ●ギターのソロ弾き→ギターでメロディやフレーズを弾くこと ●ソロ・ギター→ギターのメロディやフレーズ ●エピソードの解説欄→本エピソードの説明欄 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary #音楽 #music
2023-02-08
1h 02
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】アコースティック・ギターを弾きまくる時 (Essay “When I play the acoustic guitar a lot”)
簡単にコードが作れるギターという楽器のクリエイティブな魅力や、ギターを弾きながら歌メロや歌詞を作ることなど、アコースティック・ギターでの作詞作曲について語ってみました。 I talked about songwriting with an acoustic guitar. 【弾き語り動画&イラスト原画&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CnjROUnh1hu/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【発言訂正】 (アコースティック・ギターにエフェクトをかけた)ノイズ ↓ (アコースティック・ギターにエフェクトをかけた)ひずんだ音 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary #音楽 #music
2023-01-18
48 min
オワイナイトFM
耳で聴くYOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2022。カスタムバイク界のレジェンド【HOT-DOCK CUSTOM CYCLES “Keiji Kawakita”編】
OwaiKnight FM | Interview Baton #19 HOT-DOCK CUSTOM CYCLES “Keiji Kawakita” YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW(ヨコハマ […]
2022-12-29
03 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】凪の様な生活 その二 (Essay “The life like a calm sea : part 2”)
前回の六月の収録から半年以上経っての今回の収録になりました。前回に引き続き、何も起こらなかった実家生活の夏、秋、冬の日々をエッセイとしてお送りします。何も起こらない日々だからこその混乱を本エピソードで表現できていればいいなぁと思います。 I talked about the days when nothing had happened. I hope I could represent kind of confusion in ordinary days in this episode. 【発言訂正】 手術による腕の傷を抜糸して、ギターを弾くのを控えていた。 ↓ 手術による腕の傷が縫ってあったため、ギターを弾くのを控えていた。 【イラスト&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CmWTdd8yFCQ/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【追加写真 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CmWVgMfLvJy/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary
2022-12-19
49 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】凪の様な生活 (Essay “The life like a calm sea”)
親以外、直接、誰にも会わずに、ひたすら家で仕事をしては散歩する日々…。 そんな東京のアパートを引き払った後の繰り返される日々について語ってみました。 I talked about the days after I left Tokyo. ※本エピソードは六月上旬くらいに収録しました。 【イラスト&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CfNASj9hKrF/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【追加写真 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CfNEv8wBAdG/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary
2022-06-25
25 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】布団の中のパラレルワールド(Essay “The parallel world in the Futon (Japanese blanket & bed)”)
今回は布団の中で聴くポッドキャストや音楽についてのラジオ・エッセイを作りました。布団を頭から被り、真っ暗な中でイヤホンから流れる音をベースに、自らスクリーンに映写し、鑑賞するかのようなポッドキャストや音楽への没入体験ついての語りました。 詳しくは本編で。 【イラスト&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CdVID0lrzfh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary
2022-05-09
28 min
Deep Blue Sea - The Podcast
Episode 88 (Godzilla vs Biollante - 1989)
Jay and Nick Rehak (@TheRehak on Twitter) discuss the 1989 creature feature Godzilla vs. Biollante. Directed and written by Kazuki Ōmori, with special effects by Koichi Kawakita, the movie focuses on what happens when Godzilla is forced to battle a gigantic plant. In this episode, they talk about super secret spies, military microwaves, and a flying minivan. Enjoy!
2022-03-09
1h 08
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【オーディオドラマ】漫画の中の夢 (audio drama “The dream in the comics”)
今回もオーディオドラマを制作しました。 トモヒロは夜中に漫画を描いていた。ついつい、うたた寝してしまった彼は空飛ぶ雲の様に細長い猫の大群、自分の家族や元の同僚、映画女優アンナ・カリーナが登場するシュールな夢を見る。 彼はその夢を気にしながらも、翌日、吉祥寺の喫茶店で、大学時代に一緒に映画制作をしていた友人と三年ぶりに再会するが…。 詳しくは本編で。よろしくです。 ※本ドラマはフィクションです。 ※This audio drama is fictional. 【ドラマ抜粋漫画&録音撮影風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CaeLkEZvzPl/?utm_medium=copy_link 【発言訂正(申し訳ないありません)】 ●帰りの電車の中でタカシくんは色々考えた →トモヒロくんは色々考えた #ラジオドラマ #RadioDrama #ReiGummo #レイガンモ
2022-02-27
49 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【オーディオドラマ】一人の部屋 (audio drama “Loneliness in the room”)
今回はオーディオドラマを制作しました。自作のプロットだけを頼りに即興で作り上げました。 2021年の11月下旬、清彦は一人、アルバイト先の工場と自宅アパートを行き来する日々を過ごしていた。コロナ禍が始まって以来、2年間ほどずっと孤独に過ごしていた彼は、コロナの感染状況が下火になったため、何処かに立ち寄ろうと仕事帰りに駅前の繁華街をぶらつくが…。 詳しくは本編で。よろしくです。 ※本ドラマはフィクションです。 ※This audio drama is fictional. 【ドラマ抜粋漫画&録音撮影風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CYBxXkUPKV1/?utm_medium=copy_link 【発言訂正(申し訳ないありません)】 ●工場で清彦は枕の下で、あくびをする。 →工場で清彦はマスクの下で、あくびをする。 #ラジオドラマ #RadioDrama #ReiGummo #レイガンモ
2021-12-28
51 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【旅行記】秋に尾瀬でキャンプした話 (Travel journal: I went camping in Oze National Park.)
今回は秋に尾瀬国立公園でキャンプした体験について旅紀行という形で語ってみました。 コロナ禍のここ一年半、気分転換に行くところといえば、地元の公園しかなかった。この家と公園の行き来のルーティンに行き詰まりそうになった僕は、感染者数が減少したこの時期に、尾瀬でキャンプすることにした。コロナ禍で人気の少ない自然で過ごすことが多かった僕だが、尾瀬の自然はまた一味も二味も違うものだった…。 詳しくは本編で。よろしくです。 【イラスト・写真・撮影風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CUrpWnDh9Y3/?utm_medium=copy_link 【追加写真 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CUrsosDBfVr/?utm_medium=copy_link 【発言訂正】(申し訳ありません。) 揚げそば→かき揚げそば 湿地地帯→湿地帯 大学生の二人組→大学生と思われる二人組 #レイガンモ #reigummo #エッセイ #essay
2021-10-06
37 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】早秋の雨の中、公園を散歩した話 (Essay: I took a stroll around a park in early autumn rain.)
今回は早秋の雨の中、ポッドキャストを聴きながら公園の中を歩いて感じたことをエッセイとして語ってみました。 灼熱の夏が急に過ぎ、早秋のツーンと張り詰めた空気と艶めいた景色が僕を包み込んでいた。秋雨の中、誰もいない公園で聴くポッドキャストの音はいつもよりも妙に立っていた…。 【絵日記&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CUCCi2ehGtP/?utm_medium=copy_link 【公園で聴いていたBBC Radioのポッドキャスト番組 @Spotify】 https://open.spotify.com/episode/5A4zxnRk6gwQo37HHUf9Av?si=ub_W_5C6RdafW0jL_GsCvQ&dl_branch=1 【発言訂正(申し訳ありません)】 ●早春(そうしゅん)→ 早秋(そうしゅう) ●カンペンターズ → カーペンターズ 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary
2021-09-20
29 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画考察:後編】『her/世界でひとつの彼女』監督:スパイク・ジョーンズ (movie review 2/2: “her” directed by Spike Jonze)
今回は2013年のアメリカ映画『her/世界でひとつの彼女』について考察しました。 舞台は近未来のロサンゼルス。セオドアは手紙代筆人として暮らしていた。彼は一年近く別居中の妻との離婚交渉中にあり、それから生じる孤独をサイバー上の刹那的な人間関係で誤魔化す日々を送っていた。そんな彼は、ある日、OS1という最新のAI型OSを購入する。OSを起動するとサマンサと名乗るAIが登場し、ユーモアと優しさでもってセオドアに接してくる。そんな明るく純粋なAIの彼女に彼は驚愕する。 サマンサは知能の高さと経験を通して学ぶ能力によって彼の孤独を理解し、白黒つけない前向きな助言でもって、陰うつな日々から抜け出すよう、彼を後押しをしてくれる。そんな彼女に、セオドアは愛情を寄せていくようになるが…。 今回は本作を「音声によるイマジネーション」という観点から考察してみました。今回のエピソードは長尺であるため、前編と後編に分けて、お送りします。後編はネタバレがあるので、本作未見の方はご注意ください。それでは、本編で! 【チャプター:後編】(※ネタバレあり) 00:00 セオドア、疑念と愛情の狭間で 28:33 サマンサの言語化できない感情 59:45 まとめ 【映画漫画・撮影動画風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CTCFjaBH5hK/?utm_medium=copy_link 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/dJTU48_yghs 【サマンサの歌う劇中歌 @Spotify】 https://open.spotify.com/track/32B4X4PQxAQTrMs5S1OVsB?si=tsY2-nylTby0n0m9G7g3MQ&dl_branch=1 #映画評 #映画レビュー #レイガンモ #reigummo
2021-08-26
1h 15
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画考察:前編】『her/世界でひとつの彼女』監督:スパイク・ジョーンズ (movie review 1/2: “her” directed by Spike Jonze)
今回は2013年のアメリカ映画『her/世界でひとつの彼女』について考察しました。 舞台は近未来のロサンゼルス。セオドアは手紙代筆人として暮らしていた。彼は一年近く別居中の妻との離婚交渉中にあり、それから生じる孤独をサイバー上の刹那的な人間関係で誤魔化す日々を送っていた。そんな彼は、ある日、OS1という最新のAI型OSを購入する。OSを起動するとサマンサと名乗るAIが登場し、ユーモアと優しさでもってセオドアに接してくる。そんな明るく純粋なAIの彼女に彼は驚愕する。 サマンサは知能の高さと経験を通して学ぶ能力によって彼の孤独を理解し、白黒つけない前向きな助言でもって、陰うつな日々から抜け出すよう、彼を後押しをしてくれる。そんな彼女に、セオドアは愛情を寄せていくようになるが…。 今回は本作を「音声によるイマジネーション」という観点から考察してみました。今回のエピソードは長尺であるため、前編と後編に分けて、お送りします。後編はネタバレがあるので、本作未見の方はご注意ください。それでは、本編で! 【チャプター:前編】 00:00 まくら 03:06 あらすじ・設定 10:10 手紙代筆人セオドアの陰うつな日々 25:00 AIサマンサの登場、変わるセオドア 37:23 セオドアとサマンサの深まる関係 52:48 セオドアの親友エイミーの苦悩 【映画漫画・撮影動画風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CTCFjaBH5hK/?utm_medium=copy_link 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/dJTU48_yghs 【サマンサの歌う劇中歌 @Spotify】 https://open.spotify.com/track/32B4X4PQxAQTrMs5S1OVsB?si=tsY2-nylTby0n0m9G7g3MQ&dl_branch=1 #映画評 #映画レビュー #レイガンモ #reigummo
2021-08-26
58 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】仕事のない日々でコロナ禍、創作が滞ってしまった話 (Essay: I couldn’t make works under the pandemic after I quit a job.)
今回は仕事を辞めた後、コロナ禍で作品制作が出来なかった日々について語ってみました。 仕事がないため、時間に余裕があるにも関わらず、コロナ禍の不安なニュースと職探しに気を取られる日々。この状況下で作品制作もなかなか手につかない。気を紛らわすために、料理や家事などのルーティンの他に、公園で読書をしてみるが…。 【本エピソードのエッセイ漫画&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CSOLENBJSP-/?utm_medium=copy_link #レイガンモ #日記 #随筆 #ReiGummo
2021-08-06
35 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画考察】『緑の光線』(原題 “Le Rayon Vert”/監督:エリック・ロメール)(movie review “The Green Ray”)
今回は1986年公開のフランス映画『緑の光線』について語ってみました。 主人公はパリのオフィスで秘書をしているデルフィーヌ。彼女はヴァカンス直前に友人からギリシャでのヴァカンス旅行をキャンセルされてしまう。そんな彼女の孤独なヴァカンスを即興演出・同時録音・16mmフィルムのドキュメンタリータッチで監督エリック・ロメールが描いた作品。詳しくは本編で。ネタバレする際は本編で予告しております。よろしくです。 【チャプター】 0:00 まくら 4:32 あらすじ・描き方・原案 25:24 パリ郊外の庭での友人達との会話(※以降ネタバレあり) 40:02 友人の親戚のシェルブールの別荘 52:25 知人の親戚のビアリッツのアパート 1:12:19 漁村サン=ジャン=ド=リュズにて 1:34:04 まとめ 【映画漫画・撮影風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CQ6KfszsEbs/?utm_medium=copy_link 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/D7mPj2AkFfI #映画評 #映画レビュー #ムービーレビュー #EricRohmer #FilmReview
2021-07-04
1h 43
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【自作ドラマ】休日の脳内ラジオ (audio drama “the radio in his heart”)
今回は一人でラジオドラマをやってみました。 不定期の力仕事を終えて目覚めた清彦は平日の早朝に思考を巡らしていた。彼は自身の置かれている理不尽な立場について考えていくうちに、諦念の深みへとハマっていく。そんな彼の脳内で発話される思考「脳内ラジオ」を描いた短編ドラマ。 ※本ドラマはフィクションです。 ※This audio drama is fictional. 【シーン抜粋漫画&録音撮影風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CPuUqPuMQ9d/?utm_medium=copy_link #オーディオドラマ #RadioDrama #ReiGummo #レイガンモ
2021-06-05
25 min
The Monster Island Film Vault
Episode 41: 'Sayonara Jupiter' (Mini-Analysis)
Hello, kaiju lovers! A chapter closes on today’s episode as Nate concludes his “mini-sode” series on the Toho classics he missed out on in his previous podcast life. This week he discusses the almost-forgotten hard sci-fi tokusatsu film from 1984, Sayonara Jupiter (aka Bye Bye Jupiter). It was something of a transitional film for Toho since its cast and crew included players from both the Showa and Heisei eras, including Akihiko Hirata (in his final role), Sakyo Komatsu (author of Submersion of Japan), Koichi Kawakita (FX director for the Heisei Godzilla series), and Koji H...
2021-05-26
37 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】エアギターを弾きまくる時(talk about the times when I play the air guitar)
今回はエアギターについてのエッセイ。エアギターはギターを弾くことの制約から解放されたダンスであるという観点から、どんな場所で、どんな風に弾いているのかについて主に語りました。もちろん、現在のパンデミック下の家での自粛生活でもエアギターを存分に楽しめます。詳しくは本編で。よろしくです。 【奏法解説漫画&録音風景動画&演奏動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/COZm8X0scMd/?igshid=1tzbwwi39mhvu 【発言訂正(申し訳ありません)】 ●(エア)ギターをストローミングする→ストローキングする 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo
2021-05-03
26 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画考察】『ムーンライト』※ネタバレあり(movie review “Moonlight”)
今回は2016年のA24制作のアメリカ映画『ムーンライト』について考察しました。 マイアミを舞台にゲイで黒人であるシャロンの日常が少年期、青年期、成人期の三章で語られる恋愛映画。麻薬、貧困、虐め、そんな負のサイクルの中での、シャロンの幼なじみへの恋愛感情、育児放棄の母親への憎しみと赦し、マイノリティとしての抑圧された感情とその解放を中心に、青を基調にした瑞々しい映像で描かれる。 監督はマイアミ出身のバリー・ジェンキンス。映画の詳しい話は本編で。よろしくです。 【映画漫画 & 撮影風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CN1QDdfM711/?igshid=1bw4bbjctzm1d 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/9NJj12tJzqc 【Soundtrack @Spotify】 https://open.spotify.com/album/5evArWgt3lYByavFqzbo5x?si=0A2R22vaQn6DdlPo_14ATA #BarryJenkins #映画レビュー #映画評 #レイガンモ #reigummo
2021-04-19
1h 15
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画考察】『パターソン』※ネタバレあり(movie review “PATERSON”)
今回は2016年のジム・ジャームッシュ監督の映画『パターソン』について考察しました。 ニュージャージー州パターソン市でバス運転手をしているパターソンは日々、手帳に詩を綴っている。そんな彼の規則正しい一週間についての映画。自由奔放な彼の妻ローラとのやりとり、飼い犬のマーヴィンとの散歩、バスの中での乗客や行きつけのバーでの人々の会話、日々目に触れるものや風景、そうした全てを彼が詩作へと昇華し、再解釈をするプロセスをミニマルな映像詩でもって語られる。 詳しくは本編で。よろしくです。 【映画漫画 & 録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CNsWbEgs7P0/?igshid=a0ekkpp3m5ms 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/m8pGJBgiiDU 【Soundtrack @Spotify】 https://open.spotify.com/album/7cYlX7r1KKgrZ3pansPH9O?si=hCuF51pMRbWJaSYHfe8NHg 【発言訂正 (申し訳ありません)】 ●飼い犬の名前「ブルース」→「マーヴィン」 【ハッシュタグ】 #映画評 #JimJarmusch #映画鑑賞 #レイガンモ #reigummo
2021-04-15
1h 13
Midland In Our Own Words
Randi Kawakita interviews the fascinating Jeanne Lound Shaller
Hear Jeanne's story and her passion for peace, conflict resolution, faith and community. This podcast is produced by Tridge Media Productions. To learn more or to have your story told, please contact us at www.tridgemediaproductions.com or drop us a note at contact@tridgemediaproductions.com
2021-04-06
1h 19
Midland In Our Own Words
Randi Kawakita sits down with Larry Levy
Larry Levy shares his story of Growing up outside of Rochester, NY as a member of the Jewish community, attending Ohio Wesleyan University, tolerance and his incredible love story! This podcast is produced by Tridge Media Productions.For more information or to have your story told, please contact us by visiting www.tridgemediaproductions.com or drop us a note at contact@tridgemediaproductions.com
2021-04-05
1h 06
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】酔いどれの吉祥寺 (talk about one day when I was drank in Kichijoji)
ある6月下旬の晴れた日に、吉祥寺の焼き鳥屋で一人、ホッピーを飲みながら、クリエイターとしての自分に対し、色々思い巡らして内に、自意識過剰になってしまった思い出を綴った絵日記を元にラジオ・エッセイをしてみました。絵日記はインスタで読めます⬇️よろしくです。 【絵日記 & 吉祥寺写真 & 録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CNMwgtIsryu/?igshid=r31lyqwiciz1 #essay #tokyo #レイガンモ #reigummo #居酒屋 #izakaya
2021-04-03
23 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【自作漫画朗読】まわるレコード (comic reading “Turning round record”)
今回は自作漫画『まわるレコード』を朗読し、作品についてレビューしてみました。 物語の主人公は二人、大学生の鈴華と、ロック好きのニートの兄。鈴華はギターを始めるものの、上手くいかず、兄はハローワークへ行くものの上手くいかない。そんな行き詰まる二人はぎこちなくも、音楽を通じて心を通わせる。 本作は漫画投稿サイトPixiv、もしくは僕のInstagramで読むことができます。よろしくです。 【漫画抜粋&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CM8kAONsA5-/?igshid=cip6onsarbtp 【漫画『まわるレコード』@Pixiv】 https://www.pixiv.net/en/artworks/68679457 #comics #manga #レイガンモ #reigummo
2021-03-28
34 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【曲分析】The Smiths - I Know It’s Over (music review)
今回は『I Know It’s Over』を分析しました。6分近くの曲の中で、自己愛と他者への嫉妬の狭間で、毎晩ベッドで、もがき苦しんでいる1人の人間模様を、アコースティックを基調とした楽曲にのせてモリッシーが抒情豊かに歌い上げたThe Smithsの代表曲。 歌詞を中心に、楽曲の構成、ライブ版やカバーなどについて、ギターを片手に語りました。よろしくです。 【イラスト・録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CMFMHD-sTzx/?igshid=1qbe5z66une0 【The Smiths - I Know It’s Over @Spotify】 https://open.spotify.com/track/5LN7Ksyvl05hFaGUnXocxR?si=lgv_IZXsTpWfmUglf6041A 【I Know It’s Over (Rank Live ver.) @Spotify】 https://open.spotify.com/track/0FXzyzshOo6kjMCeZADeFz?si=NImWkANrQ4O14YagGKWY_w 【Jeff Buckley - I Know It’s Over (cover) @Spotify】 https://open.spotify.com/track/2RTLIQRc8yogHh08waQDVa?si=NaNHuKZLTpiP3mZ8oSwuuA #ザスミス #アイノウイッツオーヴァー #音楽評 #音楽レビュー #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-03-06
1h 06
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画分析】『レディ・バード』※ネタバレあり (movie review “Lady Bird”)
今回は2017年のアメリカ映画『レディ・バード』について語りました。 舞台は2002年から2003年、カリフォルニア州サクラメントのカトリック系の学校に通う高校生、自称レディ・バードの大学受験の1年間を監督グレタ・ガーウィッグがテンポ良く、しかしながら丁寧に描いた自伝的作品です。 娘と母との関係、友人・恋愛関係、受験と旅立ちなど、田舎サクラメントでの日々の中で、レディ・バードが本名クリスティンを名乗り出すまでの心の移ろいを追体験できる秀作です。 詳しくは本編で。よろしくです。 【映画イラスト・録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CLyqgzqMR3p/?igshid=12pzrvhannnmt 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/cNi_HC839Wo 【主演シアーシャ・ローナンのインタビュー @YouTube】 https://youtu.be/XYHcrphwGv4 【グレタ・ガーウィッグとバリー・ジェンキンス(映画『ムーンライト』監督の対談 @A24 podcast on Spotify】 https://open.spotify.com/episode/0DX2aCi2BLWw7frvNhXtZD?si=8f4kp_eJThWLwcpn3ZDz6g #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio #映画評 #映画レビュー
2021-02-27
1h 18
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【自作漫画朗読】自分と踊る (comic reading)
今回は自作の漫画『自分と踊る』を朗読し、その感想を述べました。 物語の主人公は80sインディ英ロックが好きな高校新入生。彼は周りに友達がいず、1人黙々と作曲することで自分の殻に閉じこもっていた。しかしある日、彼が教室でノートに詞を書きつけていると…。 16ページの短編青春漫画。ぜひお楽しみください。 漫画本編は漫画投稿サイトPixivやInstagramでも読むことができます。よろしくです。 【漫画 @Pixiv】 https://www.pixiv.net/en/artworks/87735892 【漫画抜粋と録音風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CLmHaljMg-_/?igshid=12zzvrxray7dy 【発言の訂正(申し訳ございません)】 ●「前回、BBC Radio 4についての番組の紹介やりましたね。」→「前回、BBC Radio 4の番組を紹介しましたね。」 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio #漫画朗読 #漫画評 #manga #comics #comicreview
2021-02-22
45 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【紹介】BBC Radio 4 - Soul Music のおすすめエピソード(recommended podcast)
今回はBBC Radio 4 の『Soul Music』という番組podcast のおすすめエピソードを3つ紹介しました。 1つ目は『The Smiths - There Is a Light That Never Goes Out』。2つ目は『The Kinks - Waterloo Sunset』。3つ目は『Kyu Sakamoto (坂本九) - Sukiyaki (上を向いて歩こう)』です。 この番組では曲の解説や曲誕生のバックグラウンド、曲に影響を受けた人達の様々なエピソードが語られ、立体的に深く曲を味わうことができます。詳しくは本編で。よろしくです。 【エピソードのイメージ・イラスト&録音風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CLcDUNSsZl4/?igshid=10e6ymvbnlg7p 【There Is a Light That Never Goes Outのエピソード @番組Website】 https://www.bbc.co.uk/programmes/b04sv2gz 【Waterloo Sunsetのエピソード @番組Website】 https://www.bbc.co.uk/programmes/b08q6181 【Sukiyaki (上を向いて歩こう) @番組Website】 https://www.bbc.co.uk/programmes/b076cg3q 【BBC Radio 4 - Soul Music のpodcast @Spotify】 https://open.spotify.com/show/0yd0MW8wIl6eCkhvmrtHCz?si=dV9-86EvRduKbAqCzggG9Q 【Lucy Knisleyさんの漫画『A Light That Never Goes Out』 @作者Website】 http://www.lucyknisley.com/comic/2014/10/2/a-light-that-never-goes-out 【A Taste Of Honey - Sukiyaki (cover) @Spotify】 https://open.spotify.com/track/3FD0RyHoYObYJkBIDGra4W?si=S12DB8yKTQioDJW6Un0FUQ #音楽評 #ミュージックレビュー #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-02-18
55 min
Midland In Our Own Words
Randi Kawakita speaks with Pastor Matt Schramm of Memorial presbyterian Church
Randi talks with Matt about navigating church, and life, through a pandemic and a 500 year flood in Midland, MI.
2021-02-15
51 min
Midland In Our Own Words
Randi Kawakita talks with Cheryl Levy about teaching, story telling and being a good person above all else.
Hear about Cheryl's life that was dedicated to telling and sharing stories and leaving a legacy of kindness and inclusiveness.
2021-02-15
1h 11
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】休日の昼食に作るスパゲッティ(talk about making spaghetti holidays)
僕は休日の昼食にはいつもスパゲティを作る。東京のアパートに引っ越した最初の頃は、スーパーでスシや弁当を買っていた。 しかし引っ越した最初の一か月は仕事がなく、だんだん貯金が尽きてきた僕は自炊することを余儀なくされた。 そこで僕は引っ越しの際に母が持たせてくれた大量のスパゲティとツナ缶、トマトソースを使ってトマト・ツナ・スパゲッティ作りはじめた…。 こんな感じで東京のアパートでスパゲッティを作りはじめたきっかけから、買い出し、スパゲッティの作り方、調理中や食事中にどんなものを観たり聴いたりしているかまで、スパゲッティを作ることを中心に休日の過ごし方を語りました。 【スパゲッティ写真&撮影風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CLHUXJzsACi/?igshid=1ee3bhs27kanq 【発言の訂正(申し訳ございません)】 ●ミルクチーズ→クリームチーズ ●バジルオイル→オリーブオイル 【ハッシュタグ】 #reigummoradio #レイガンモレイディオ #reigummo #レイガンモ
2021-02-10
51 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【曲考察:後編】The Kinks - 20th Century Man と Primal Scream - 2013 から読み解く英ロック時代へのプロテスト(music review 2/2)
今回は1971年の作品The Kinks - 20th Century Man と 2013年の作品Primal Scream - 2013を歌詞を中心に聴き比べ、連綿と続く英ロックの時代へのプロテストのあり方の変遷と共通点を探りました。一曲づつ歌詞を考察した後、二曲の共通点や相違、バックグラウンドについて考えました。 今回は長尺ということで前編と後編に分けております。【前編:枕〜The Kinks - 20th century man】【後半:Primal Scream - 2013 〜 二曲の比較考察】になっております。よろしくです。 【エピソード前編 @Anchor】 https://anchor.fm/rei_gummo_radio/episodes/The-Kinks---20th-Century-Man--Primal-Scream---2013-music-review-12-eq0mg1 【イラスト&録音風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CK87nk1M-zx/?igshid=cebu71ztkwn3 【The Kinks - 20th Century Man @Spotify】 https://open.spotify.com/track/6Sj6OVj0eXNuqv1n0jzV3f?si=RvJTKqOXSke6TNCtucS2kQ 【Primal Scream - 2013 @Spotify】 https://open.spotify.com/track/4ma6uCmZH5lAjdzi1CcFZE?si=K9LG2CqmQNiRZ1UNSUrNvA 【Primal Scream - 2013 MV @YouTube】 https://youtu.be/bdCraT9_wk4 【発言の訂正 (申し訳ございません)】 ●2013の歌詞のEqualizedの訳「平等化」→「均一化される」 【ハッシュタグ】 #ザキンクス #20世紀の人 #プライマルスクリーム #音楽評 #音楽レビュー #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-02-06
1h 09
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【曲考察:前編】The Kinks - 20th Century Man と Primal Scream - 2013 から読み解く英ロック時代へのプロテスト(music review 1/2)
今回は1971年の作品The Kinks - 20th Century Man と 2013年の作品Primal Scream - 2013を歌詞を中心に聴き比べ、連綿と続く英ロックの時代へのプロテストのあり方の変遷と共通点を探りました。一曲づつ歌詞を考察した後、二曲の共通点や相違、バックグラウンドについて考えました。 今回は長尺ということで前編と後編に分けております。【前編:枕〜The Kinks - 20th century man】【後半:Primal Scream - 2013 〜 二曲の比較考察】になっております。よろしくです。 【エピソード後編 @Anchor】 https://anchor.fm/rei_gummo_radio/episodes/The-Kinks---20th-Century-Man--Primal-Scream---2013-music-review-22-eq0sjb 【イラスト&録音風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CK87nk1M-zx/?igshid=cebu71ztkwn3 【The Kinks - 20th Century Man @Spotify】 https://open.spotify.com/track/6Sj6OVj0eXNuqv1n0jzV3f?si=RvJTKqOXSke6TNCtucS2kQ 【Primal Scream - 2013 @Spotify】 https://open.spotify.com/track/4ma6uCmZH5lAjdzi1CcFZE?si=K9LG2CqmQNiRZ1UNSUrNvA 【Primal Scream - 2013 MV @YouTube】 https://youtu.be/bdCraT9_wk4 #ザキンクス #20世紀の人 #プライマルスクリーム #音楽評 #音楽レビュー #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-02-06
40 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画紹介】『ハロルドとモード』※ネタバレあり (movie review “Harold and Maude”)
今回は映画『ハロルドとモード/少年は虹を渡る』を紹介しました。冒頭から最後までシーン毎に語ってみました。 自殺ごっこが趣味の少年と戦争の暗い影をもつ陽気な老女の恋愛模様をキャット・スティーブンスの歌にのせて描いた優しい70年代初頭のアメリカ反戦映画です。 【映画予告編 @YouTube】 https://youtu.be/o1IdszEfKco 【録音風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CKyRL5ZMyVe/?igshid=nt60zy3s5opd 【Soundtrack @Spotify】 https://open.spotify.com/user/boirix/playlist/5vknIHFSNnsQPEYlW2q5ZD?si=3ZP5Sx-LTOyWZkXxod50fA #映画評 #レイガンモ #reigummo #レイガンモレイディオ #reigummoradio
2021-02-02
1h 27
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【エッセイ】僕の漫画の描き方 (talk about making comics)
今回は自身のエピソードも加えながら、構想、ネーム制作、原稿制作、パソコンによる画像編集作業、作品発表まで順を追って漫画制作について語ってみました。 【道具の写真、道具の解説漫画、録音風景@Instagram】 https://www.instagram.com/p/CKjXxS2s0y0/?igshid=1x1rm901df8hi #漫画制作 #レイガンモレイディオ #reigummoradio
2021-01-27
52 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【紹介】BBC Learning English のおすすめpodcast (recommendation)
今回は、BBC Learning English の2つのおすすめのpodcast 、News Review と6 minutes English を個性豊かなBBCの講師陣について説明をしながら紹介してみました。 【講師陣の紹介イラスト @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CKYFKdnMe7m/?igshid=14oucfg7svex7 【News Review @Spotify】 https://open.spotify.com/show/6NZfBr3wPP7DD3uzQCGgFA?si=Q0wKw3uHRaK4Wyt-8WASfw 【News Review @YouTube】 https://youtube.com/playlist?list=PLcetZ6gSk968l1s4WuxwyhiyEUmg5GOZC 【6 minutes English @Spotify】 https://open.spotify.com/show/3CF9ANEicXGxEROA3cOryE?si=wmrxc14DRFCfOWnx3VvTBA 【BBC Learning English @WebSite】 https://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/ 【発言の訂正 (申し訳ございません)】 ●「ビリー・アイリッシュがエミー賞を総なめ」→「ビリー・アイリッシュがグラミー賞を総な め」 ●「大統領就任」→「大統領選挙」 【ハッシュタグ】 #英語学習 #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-01-23
42 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【映画分析】『勝手にしやがれ』 ※ネタバレあり (movie review about “Breathless”)
今回はジャン=リュック・ゴダール監督、1959年のフランス映画『勝手にしやがれ』(原題: À bout de souffle)について、自身の大学卒業論文を基に分析してみました。 【録音風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CKO07S6Ms4T/?igshid=styetdxv59u3 【映画の予告編 @YouTube】 https://youtu.be/Mn-mT8g9PEE #映画 #映画評 #レビュー #レイガンモレイディオ #レイガンモ #reigummoradio #reigummo
2021-01-19
1h 00
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【自作漫画朗読】マージナルマン
今回は自作漫画『マージナルマン』を朗読しました。弾き語りをYouTube に載せることでミュージシャンを目指す大学生の主人公とドキュメンタリー監督の同級生が織りなすクリエイティヴィティのぶつかり合いが、社会科の教師である主人公の母親の視点から描かれた漫画です。 漫画は下記のpixie のリンクから読むことができます。また漫画の元になった東京での弾き語りの動画のリンクも貼っておきます。よろしくです。 I read my comics “marginal man”. 【撮影風景動画と漫画抜粋 @instagram】 https://www.instagram.com/p/CJ70OX1M4yQ/?igshid=tomhb4h3u34w 【漫画『マージナルマン』@pixiv】 https://www.pixiv.net/en/artworks/66439818 【漫画の元になった東京での弾き語り @instagram】 https://www.instagram.com/p/CBhUrnOhDoX/?igshid=1elvmyfdxemcx #漫画 #朗読 #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-01-12
41 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【曲分析】The Smiths - There Is a Light That Never Goes Out (music review)
The Smiths のThere Is a Light That Never Goes Out について語りました。Instagram にアップしたこの曲のついての絵日記を起点に、ギター片手に自分なりに分析してみましたよ。 I reviewed “The Smiths - There Is a Light That Never Goes Out“. 【録音風景ムービー @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CJsz-HtsUm9/?igshid=tkfcc2f7hy6m 【曲についての絵日記 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/B-wWRomBiBU/?igshid=1papdvwtk9mbv 【曲 @Spotify】 https://open.spotify.com/track/3mkS1alZdcdBQuIMad8aee?si=ped4QhlATD26NcMZe57FtQ 【曲のMV @YouTube】(2曲目が本曲) https://youtu.be/YS3UMjNUqFM 【music documentary @BBC Radio 4 - Soul Music】 https://open.spotify.com/episode/7L0zFmNmrHqxioLNdTMZ4M?si=wSeV5D_vSH-7fK8Do9NAbg #thesmiths #ザスミス #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio #ゼアイズアライト
2021-01-06
37 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【Live Music】with Kei Gummo
明けましておめでとうございます!新年2021年1月1日にGroove Gummoのギターリストでプログラマーのケイ・ガンモさんとelektron Analog Rytm リズムマシン、korg nanokey studio、ウクレレを使って新年セッションをしました。使ってるソフトはsoftubeのModulatで、パソコンはAirMac です。セッションの様子はInstagramに掲載していますので、よかったら覗いてみてください!それでは今年もよろしくします! Hi! I played live music with Kei Gummo who is a member of Groove Gummo. Happy new year! 【Photos @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CJftVlJMMNx/?igshid=1n49f9o0tmtbx 【Groove Gummo YouTube】https://youtube.com/playlist?list=PLHLfLBeV9qCe_L8fl-8pcIvPlGI6RLT8S #livemusic #session #groovegummo #ライブ #グルーヴガンモ #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2021-01-01
28 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【インタビュー】ケイ・ガンモ(Groove Gummoのギター、プログラミング担当)
年末スペシャルということで、僕の所属するバンドGroove Gummoのギターでプログラミング担当のケイ・ガンモにインタビューしました。コロナ禍でどう音楽を制作し続けたか。どんな音楽に影響を受けたか、そして2021年以降、これからどんな音楽を作り続けて行くかをインタビューしました。 【取材風景Instagram 】https://www.instagram.com/p/CJeHDwQsXD-/?igshid=nnjqpgv4tpqv 【Groove Gummo YouTube】https://youtube.com/playlist?list=PLHLfLBeV9qCe_L8fl-8pcIvPlGI6RLT8S #インタビュー #グルーヴガンモ #groovegummo #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2020-12-31
26 min
レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN
【自作漫画朗読】What Invitation
第一回目のレイ・ガンモ・レイディオは自作の漫画『What Invitation』の朗読と、その感想です。漫画は以下のリンクから読むことができます。よろしくです。 【漫画サイト pixiv】https://www.pixiv.net/en/artworks/77648419 #漫画 #漫画朗読 #レイガンモ #レイガンモレイディオ #reigummo #reigummoradio
2020-12-22
19 min
Digital Dreams
Problem Solving| Affinity Model| Kawakita Jiro| Organise Ideas
Sharing a tool which encourage brainstorming and generate new ideas. Then organise them into a theme so we can execute it better. Call to action by Buddha " An idea that is developed and put into action is more important than an idea that exists only as an idea. "
2020-11-24
07 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第26回:日本初!オンラインヨガコミュニティで表現したいこと(杉山仁美さん)
<お聞きした内容> ・オーガニックショップから始まった起業家人生からヨガに行き着いたワケ ・どんな事業をつくっても、絶対にブレない軸のお話 ・仕事とは自分が大事にしている世界を表現するもの <今回のゲスト> ~杉山仁美さん~ 東京都出身 広島県の離島在住。 16歳の娘がいるシングルマザー。 「オーガニックから笑顔と幸せの源を」をモットーに、 オーガニックショップ&キッチンスタジオの経営を行いながら、 料理講師、公園活動、教育、ラジオなど幅広く活動。 6年半後、経営権を企業へバイアウトし、 世界各国のNGO、NPO視察を兼ね、1年かけて世界一周の旅へ出る。 現在は、離島に住みながら、 対話や人と人の繋がりを有機的なシステムで繋げるファシリテーター、 オンラインコミュニティ運営、 社会福祉法人指定障害福祉サービス事業の経営アドバイザー 、 自己組織化する(株)共創パートナー、 ヨガ講師として活動中。 様々な働きの中で源にあるのは、全体性を体感できる場・きっかけをつくること。 いのちが大切にされる社会をつくること。 そんなことが当たり前になる社会をつくっていきたいと活動をしています。 オンラインヨガコミュニティ「TriYoga Seeds」:https://www.triyogaseeds.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2020-05-11
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第25回:自分にしかできない仕事のつくりかた(杉山仁美さん)
<お聞きした内容> ・主催者が教えない!常識破りなオンラインサロンを思いついた背景 ・自分にしかできない仕事を創り上げていくプロセス ・立ち上げた事業を執着なくやめて、新しいものを次々と生み出す秘訣 <今回のゲスト> ~杉山仁美さん~ 東京都出身 広島県の離島在住。 16歳の娘がいるシングルマザー。 「オーガニックから笑顔と幸せの源を」をモットーに、 オーガニックショップ&キッチンスタジオの経営を行いながら、 料理講師、公園活動、教育、ラジオなど幅広く活動。 6年半後、経営権を企業へバイアウトし、 世界各国のNGO、NPO視察を兼ね、1年かけて世界一周の旅へ出る。 現在は、離島に住みながら、 対話や人と人の繋がりを有機的なシステムで繋げるファシリテーター、 オンラインコミュニティ運営、 社会福祉法人指定障害福祉サービス事業の経営アドバイザー 、 自己組織化する(株)共創パートナー、 ヨガ講師として活動中。 様々な働きの中で源にあるのは、全体性を体感できる場・きっかけをつくること。 いのちが大切にされる社会をつくること。 そんなことが当たり前になる社会をつくっていきたいと活動をしています。 オンラインヨガコミュニティ「TriYoga Seeds」:https://www.triyogaseeds.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2020-05-04
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第24回:人生観が変わったネパールでの衝撃体験(杉山仁美さん)
<お聞きした内容> ・ネパールでの体験から学んだ「存在価値」の話 ・会いたいと言われるファンが生まれる意識の持ち方 ・感情をうまく使うと「●●●」をもたらすエネルギーになる <今回のゲスト> ~杉山仁美さん~ 東京都出身 広島県の離島在住。 16歳の娘がいるシングルマザー。 「オーガニックから笑顔と幸せの源を」をモットーに、 オーガニックショップ&キッチンスタジオの経営を行いながら、 料理講師、公園活動、教育、ラジオなど幅広く活動。 6年半後、経営権を企業へバイアウトし、 世界各国のNGO、NPO視察を兼ね、1年かけて世界一周の旅へ出る。 現在は、離島に住みながら、 対話や人と人の繋がりを有機的なシステムで繋げるファシリテーター、 オンラインコミュニティ運営、 社会福祉法人指定障害福祉サービス事業の経営アドバイザー 、 自己組織化する(株)共創パートナー、 ヨガ講師として活動中。 様々な働きの中で源にあるのは、全体性を体感できる場・きっかけをつくること。 いのちが大切にされる社会をつくること。 そんなことが当たり前になる社会をつくっていきたいと活動をしています。 オンラインヨガコミュニティ「TriYoga Seeds」:https://www.triyogaseeds.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2020-04-27
14 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第23回:軌道に乗ったお店を売却してまでしたかった世界一周の目的(杉山仁美さん)
<お聞きした内容> ・本当の自分と乖離した自分で生きていくことの辛さ ・シングルマザーながら世界一周ができたワケ ・世界一周をしてまで自分の目で見たかったこと <今回のゲスト> ~杉山仁美さん~ 東京都出身 広島県の離島在住。 16歳の娘がいるシングルマザー。 「オーガニックから笑顔と幸せの源を」をモットーに、 オーガニックショップ&キッチンスタジオの経営を行いながら、 料理講師、公園活動、教育、ラジオなど幅広く活動。 6年半後、経営権を企業へバイアウトし、 世界各国のNGO、NPO視察を兼ね、1年かけて世界一周の旅へ出る。 現在は、離島に住みながら、 対話や人と人の繋がりを有機的なシステムで繋げるファシリテーター、 オンラインコミュニティ運営、 社会福祉法人指定障害福祉サービス事業の経営アドバイザー 、 自己組織化する(株)共創パートナー、 ヨガ講師として活動中。 様々な働きの中で源にあるのは、全体性を体感できる場・きっかけをつくること。 いのちが大切にされる社会をつくること。 そんなことが当たり前になる社会をつくっていきたいと活動をしています。 オンラインヨガコミュニティ「TriYoga Seeds」:https://www.triyogaseeds.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2020-04-20
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第22回:行列ができるお店づくりから学べるビジネスの真髄(杉山仁美さん)
<お聞きした内容> ・家賃が払えずに娘さんの貯金に手を出した時に言われた衝撃の一言 ・やりたいことをビジネスにして成功するために不可欠な「視点」の話 ・知識を学ぶよりも圧倒的に大事なフィードバックの回し方 <今回のゲスト> ~杉山仁美さん~ 東京都出身 広島県の離島在住。 16歳の娘がいるシングルマザー。 「オーガニックから笑顔と幸せの源を」をモットーに、 オーガニックショップ&キッチンスタジオの経営を行いながら、 料理講師、公園活動、教育、ラジオなど幅広く活動。 6年半後、経営権を企業へバイアウトし、 世界各国のNGO、NPO視察を兼ね、1年かけて世界一周の旅へ出る。 現在は、離島に住みながら、 対話や人と人の繋がりを有機的なシステムで繋げるファシリテーター、 オンラインコミュニティ運営、 社会福祉法人指定障害福祉サービス事業の経営アドバイザー 、 自己組織化する(株)共創パートナー、 ヨガ講師として活動中。 様々な働きの中で源にあるのは、全体性を体感できる場・きっかけをつくること。 いのちが大切にされる社会をつくること。 そんなことが当たり前になる社会をつくっていきたいと活動をしています。 オンラインヨガコミュニティ「TriYoga Seeds」:https://www.triyogaseeds.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2020-04-13
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第21回:資格なし・資金なし・学歴なし!中卒のシングルマザーが起業を決意したワケ(杉山仁美さん)
<お聞きした内容> ・仕事に不満はなかったのに、会社を辞められた理由 ・自分の足で立って生きていきたいと思った1冊の本のお話 ・怖さは克服しなくていいという考え方 <今回のゲスト> ~杉山仁美さん~ 東京都出身 広島県の離島在住。 16歳の娘がいるシングルマザー。 「オーガニックから笑顔と幸せの源を」をモットーに、 オーガニックショップ&キッチンスタジオの経営を行いながら、 料理講師、公園活動、教育、ラジオなど幅広く活動。 6年半後、経営権を企業へバイアウトし、 世界各国のNGO、NPO視察を兼ね、1年かけて世界一周の旅へ出る。 現在は、離島に住みながら、 対話や人と人の繋がりを有機的なシステムで繋げるファシリテーター、 オンラインコミュニティ運営、 社会福祉法人指定障害福祉サービス事業の経営アドバイザー 、 自己組織化する(株)共創パートナー、 ヨガ講師として活動中。 様々な働きの中で源にあるのは、全体性を体感できる場・きっかけをつくること。 いのちが大切にされる社会をつくること。 そんなことが当たり前になる社会をつくっていきたいと活動をしています。 オンラインヨガコミュニティ「TriYoga Seeds」:https://www.triyogaseeds.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2020-04-06
21 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第20回:編集後記&まとめ(ぽかべさん)※今後のお知らせあり
※次回以降、毎週更新から不定期更新になります <お話しした内容> ・本当にやりたいことは〇〇的なこと ・〇〇を見せるとファンができる ・SNSでの発信は、数字ではなく、◯◯に届ける <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-12-15
11 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第19回:発信していても疲弊しないSNSとの付き合い方(ぽかべさん)
<お聞きした内容> ・SNSを使っていても、変に疲弊しなくなった考え方 ・稼いだ金額やフォロワー数など、数字そのものに価値はないという話 ・うまくいっている人は良い意味で諦めている話 <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-12-08
19 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第18回:本音を言えなかった私に発信を通じてファンができたワケ(ぽかべさん)
<お聞きした内容> ・自分の気持ちを言葉にできるようになった訓練法 ・仕事ができないことが言えなかった過去がコーチングで癒された話 ・発信を通じてファンをつくる方法は●●を見せること <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-12-01
11 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第17回:「本当にやりたいこと」がわかると仕事は手段になる(ぽかべさん)
<お聞きした内容> ・「本当にやりたいこと」と仕事の関係性の話 ・「本当にやりたいこと」は●●的なこと。使命は●●●をすること ・ぽかべさんの「本当にやりたいこと」の根源となっている原体験のお話 <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-11-24
09 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第16回:ライフワークである「性」に行き着いたプロセス(ぽかべさん)
<お聞きした内容> ・ライフワークであるセクシャルな分野にたどり着いた経緯 ・女性なのに、顔出ししながらセクシャルな発信をするのに抵抗はない理由 ・性に関する発信を通して見えてきた、つくりたい世界の話 <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-11-17
13 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第15回:好きなことでお金の不安は消えていく(ぽかべさん)
<お聞きした内容> ・ブロガーとして会社を辞めてもやっていけるかもと思った瞬間 ・好きなことと〇〇なことの重なりをつくると、自然とやっていることがうまくいく ・好きなことをやっているとお金の不安が消えていくワケ <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-11-10
06 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第14回:会社からもらう20万円よりブログでもらった40円(ぽかべさん)
<お聞きした内容> ・学生時代にさかのぼる、2人の関係性の話 ・会社でお給料をもらうお金と、自分の好きなことで仕事をしてお金をもらう違い ・初めて自分の好きなことでお金をもらったときの感動体験 <今回のゲスト> ~ぽかべさん~ 「人類みな変人」「性は身近なもの」をモットーに発信活動を行うブロガー/webライター。 1991年生。 早大卒業後、倍率50倍の人気企業で2年OLをつとめるも、抑うつになる。 2018年7月に勢いで会社を辞めてフリーランスとして独立。 個人ブログ「ぽかリゾート」は月間17万pv、最高アフィリエイト月収36万円。 Twitterは1年半で8,000フォロワーを達成。 メディア編集、講師・講演など、幅広く活動。 ブログ:https://pokabe.com/ <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-11-03
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第13回:編集後記&まとめ(吉川雄介さん)
<お聞きした内容> ・人を巻き込む秘訣は〇〇〇こと ・やりたいことは〇〇〇始めればいい ・〇〇〇が人生の制限をつくっていくという話 <今回のゲスト> ~吉川雄介さん~ 1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 途上国とのソーシャルビジネスを行う㈱カラーバス代表取締役。 新卒でベネッセに入社。 教員研修や講演、学校コンサルティングに従事。 また新しい働き方創りとして複数のNPOの立ち上げに関わる。 教育分野での国際協力としてJICA草の根事業やSDGsビジネスのアドバイザーにも従事。 グローバルの経験を日本の教育現場に届けるクリエイティブファシリテーターとして活動。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapersに選出。 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-10-27
14 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第12回:やりたいことが次々に出てくる3つのプロセス(吉川雄介さん)
<お聞きした内容> ・やりたいことがどんどん出てくるようになる上で大事な3要素 ・やりたいことがわからない時間にも価値がある ・人生の差は〇〇〇の差であると分かると、行動力が上がる <今回のゲスト> ~吉川雄介さん~ 1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 途上国とのソーシャルビジネスを行う㈱カラーバス代表取締役。 新卒でベネッセに入社。 教員研修や講演、学校コンサルティングに従事。 また新しい働き方創りとして複数のNPOの立ち上げに関わる。 教育分野での国際協力としてJICA草の根事業やSDGsビジネスのアドバイザーにも従事。 グローバルの経験を日本の教育現場に届けるクリエイティブファシリテーターとして活動。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapersに選出。 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-10-21
14 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第11回:家族4人でネパールに短期移住!2拠点生活ができるマインドセット(吉川雄介さん)
<お聞きした内容> ・小さい子どもがいるのに、家族4人でネパールに短期移住したワケ ・住む場所を変えて移動することで生まれる価値 ・子どもがいることは移動ができない理由ではないという話(本当の理由が別にある) <今回のゲスト> ~吉川雄介さん~ 1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 途上国とのソーシャルビジネスを行う㈱カラーバス代表取締役。 新卒でベネッセに入社。 教員研修や講演、学校コンサルティングに従事。 また新しい働き方創りとして複数のNPOの立ち上げに関わる。 教育分野での国際協力としてJICA草の根事業やSDGsビジネスのアドバイザーにも従事。 グローバルの経験を日本の教育現場に届けるクリエイティブファシリテーターとして活動。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapersに選出。 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-10-14
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第10回:仕事が充実していたのに大企業をやめたワケ(吉川雄介さん)
<お聞きした内容> ・仕事に満足して充実していたのに大企業を辞めた理由 ・お子さんが生まれて1ヶ月後に退職できたワケ ・一歩がなかなか踏み出せない人への背中の押し方 <今回のゲスト> ~吉川雄介さん~ 1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 途上国とのソーシャルビジネスを行う㈱カラーバス代表取締役。 新卒でベネッセに入社。 教員研修や講演、学校コンサルティングに従事。 また新しい働き方創りとして複数のNPOの立ち上げに関わる。 教育分野での国際協力としてJICA草の根事業やSDGsビジネスのアドバイザーにも従事。 グローバルの経験を日本の教育現場に届けるクリエイティブファシリテーターとして活動。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapersに選出。 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-10-07
16 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第9回:自分のやりたいことをみんなが喜ぶ夢に変える秘訣(吉川雄介さん)
<お聞きした内容> ・やりたいことはうまく説明できなくて、理解も共感もされなくていい理由 ・他人をワクワクさせながら、上手に巻き込んで、自分のやりたいことをやる方法 ・自分のやりたいことを大きく膨らませて、みんなが喜ぶ夢に変えて実現していく秘訣 (一個人がネパール政府や大使館を巻き込み、プロのサッカー選手によるチャリティーマッチという開催できた例から) <今回のゲスト> ~吉川雄介さん~ 1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 途上国とのソーシャルビジネスを行う㈱カラーバス代表取締役。 新卒でベネッセに入社。 教員研修や講演、学校コンサルティングに従事。 また新しい働き方創りとして複数のNPOの立ち上げに関わる。 教育分野での国際協力としてJICA草の根事業やSDGsビジネスのアドバイザーにも従事。 グローバルの経験を日本の教育現場に届けるクリエイティブファシリテーターとして活動。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapersに選出。 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-09-30
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第8回:教育系の大企業勤めからネパールでコーヒー事業まで始めた理由(吉川雄介さん)
<お聞きした内容> ・「ヒトづくり・コトづくり・チームづくり」という3つの事業のお話 ・教育系の事業をしながら、ネパールでコーヒー事業も手掛けるようになったワケ ・自分の専門外であるコーヒーを0からスタートさせた原動力は「●●●●」 <今回のゲスト> ~吉川雄介さん~ 1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 途上国とのソーシャルビジネスを行う㈱カラーバス代表取締役。 新卒でベネッセに入社。 教員研修や講演、学校コンサルティングに従事。 また新しい働き方創りとして複数のNPOの立ち上げに関わる。 教育分野での国際協力としてJICA草の根事業やSDGsビジネスのアドバイザーにも従事。 グローバルの経験を日本の教育現場に届けるクリエイティブファシリテーターとして活動。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapersに選出。 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-09-23
11 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第7回:編集後記&まとめ(阿部文彦さん)
<お話しした内容> ・公務員や副業禁止の会社に勤めていても、合法的に副業を実践する方法 ・独立する際にブログやSNSに頼らないで集客をする方法 ・これからの時代に何重にも持っておきたい●●●●●●の話 <前回までのゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-09-16
15 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第6回:仕事とは「奪い合い」ではなく「分かち合い」(阿部文彦さん)
<お聞きした内容> ・やりたいことがわからない人は「やりたいこと=●●」だと思っている ・好きなことが仕事にならなくても、後悔は全くしないワケ ・仕事とは「自己●●」と「社会●●」が重なるところに生まれるもの <今回のゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-09-09
12 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第5回:競争よりも共生!「森型ビジネス」のススメ(阿部文彦さん)
<今回のお話のポイント> ・無理して仕事を引き受けないことで、ビジネスに大事な〇〇〇〇〇〇が保たれる ・「生かし生かされる」という流れの中に入ると、自然と仕事はやってくるという考え方 ・能力やスキルで競争しない!共生する「森型ビジネス」がおすすめなワケ <今回のゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-09-02
08 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第4回:お客さんを選ぶことで始まる好循環のつくりかた(阿部文彦さん)
<今回のお話のポイント> ・27歳の時に会社をクビになって学んだ、仕事をする上で大事な〇〇〇〇の話 ・能力やスキルをウリにすると、ビジネスが苦しくなるワケ ・ビジネスが好循環するお客さんの選び方と負の連鎖に陥る選び方 <今回のゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-08-26
17 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第3回:12年間1度も売り込んでいないのにお客さんに困らない秘密(阿部文彦さん)
<今回のお話のポイント> ・独立してから12年間、ぶんさんが1度も営業しなくてもお客さんに困らないワケ ・初めてのお客さんである美容師さんのWEBサイトづくりを、営業せずに受注したストーリー ・スキルや安さを打ち出すのではなく「自分」を魅力にしてお客さんを惹きつけるブランディングの方法 <今回のゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-08-19
12 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第2回:やりたくない仕事から好きな仕事に移行する秘訣(阿部文彦さん)
<今回のお話のポイント> ・ぶんさんが多忙なWEB業界にいながら副業を始められたワケ ・Keiも体感した、やりたくない仕事から好きな仕事に切り替える時に、失敗しない移行の秘訣 ・稼げるからじゃない!うまくいく副業のつくりかた <今回のゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-08-12
07 min
ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」
第1回:独立直後なのに事業を1つに絞らなかったワケ(阿部文彦さん)
<今回のゲスト> ~阿部文彦さん~ (nickname "ぶんちゃん" ) 1975年生まれ、葉山町在住。 Life Mission「人と人をつなぐ 人と自然をつなぐ」 現在6つの肩書きで活動中。 ① Web Creator (YUKAFUMI 共同創業者) ② Nature Guide (森のリトリート/株式会社森へ 取締役) ③ Workshop Leader (本当の仕事) ④ Pro Coach (PCC/国際資格) ⑤ Photographer (Human &Nature) ⑥ Facilitator (武者修行プログラム/ベトナム) ※関連記事【僕が独立した理由】 https://www.facebook.com/FumihikoAbe/posts/2066616010080803 <世界に1つだけの仕事をつくる無料メルマガ> やりたいことがわかるようになる人続出! 「おどろきの結果でした。同時に感動しました。」 「1週間でこんなに自分の人間関係が変わるのかと自分でもびっくりしました。」 「Keiさんに、KeiさんのHPに出会えて良かったです。」 詳細はこちら! URL:https://www.keikawakita.com/freeseminar-yaritaiko
2019-08-04
13 min
The Kaiju Transmissions Podcast
Zone Fighter (1973): TV Series Review
Byrd and Matt are joined again by Kevin Derendorf (author of Kaiju For Hipsters, Maser Patrol blog) to review Toho’s kaiju/hero series Zone Fighter! With Japanese cinema nearly dead and the rise of Ultraman and Kamen Rider on TV, Toho of course got into tokusatsu hero game in the early 70s. For Zone Fighter, they enlisted some of their top talent, including directors Ishiro Honda and Jun Fukuda and special effects directors Teruyoshi Nakano and Koichi Kawakita, and suit maker Keizo Murase, among others. Although the series is known for its guest appearances by Godzilla, Gigan and King Ghi...
2019-03-31
1h 38
JW: Gumising! (gTG MP3)
Kaiju Transmissions podcast: Bye Bye Jupiter and Gunhed
Another guest spot on Kaiju Transmissions! This time I try to defend two very unpopular 1980s Koichi Kawakita special effects films from Toho, so it could be controversial! https://mcdn.podbean.com/mf/web/ksfwc5/SJGunhed.mp3 Direct download
2019-02-18
1h 55
The Real-Time Enterprise
Ep. 28: Business Solutions Using Robotics - Shigeru Morita
Jun Kawakita, VANTIQ's Sales and Marketing Representative from Japan, interviewed Shigeru Morita, Executive officer at Mitsuiwa Corporation about their new service of automation and robot solutions, their efforts toward digital transformation, and how all technological companies can support long-term growth of customers and partners.
2019-02-14
18 min
Machigai Podcast: 英語の間違いを直そう
No. 318 NOT GOOD AT
今週のよくある英語の間違い: 「not good at」の正しい使い方 「〜も〜も…ない」は英語では…? 語彙ポイント:「puns」 “B or V” answer (click here) (music from bensound.com) Co-host: Tomomi Kawakita
2018-01-08
00 min
The Kaiju Transmissions Podcast
A Suit Actor's All Out Attack! Interview with Mizuho Yoshida
We're back with an exclusive interview with suit actor/mo-cap performer Mizuho Yoshida! For this episode, Byrd traveled to Grand Rapids, Michigan and sat down with Mr. Yoshida for this career spanning interview. Fans know Yoshida best for many iconic roles, including the GMK Godzilla, half of the Legion Queen in Gamera 2, Zeiram, Death Ghidorah and Dagarah in the Mothra films, and Solid Snake in the Metal Gear games. We touch on his beginnings in suit acting, working with tokusatsu visionaries such as Keita Amemiya, Shusuke Kaneko, Shinji Higuchi, and Koichi Kawakita, the difficulties of being in the two per...
2017-12-04
49 min
The Godzilla Podcast
Zone Fighter (1973) | Episodes 24 through 26
Episode 24: DEFEAT THE NEEDLE SHOOTING TERROR-BEAST NEEDLAR Japanese Title: Harifuki Kyoujuu Niidoraa-wo Taose Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday September 10th 1973 Director: Ishiro Honda Director of Special FX: Kichio Tabuchi Writer: Yuji Amamiya Episode 25: CARNAGE! ZONE & GODZILLA VS. THE ALLIED TERROR-BEAST FORCES Japanese Title: Seizetsu! Zoon Gojira tai Kyoujuu Rengougun Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday September 17th 1973 Director: Kengo Furusawa Director of Special FX: Koichi Kawakita Writer: Yoshihisa Araki Episode 26: PULVERIZE! THE GAROGA GAMMA-X STRATEGY Japanese Title: Funsai! Garoga Ganmaa X Sakusen Original Airdate: 7:00pm (JST) Mon...
2017-11-09
1h 27
The Godzilla Podcast
Zone Fighter (1973) | Episodes 16 through 19
Thank you Patreon Donors! Zone Fighter Episodes 16-19 Episode 16: TERRIFYING ATTACK! THE GAROGA ROBOT Japanese Title: Kyoufu-no Shuugeki! Garoga Robotto Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday July 16th 1973 Director: Akiyasu Kikuchi Director of Special FX: Koichi Kawakita Writer: Susumu Takeuchi Episode 17: GO! FIGHTER, SCRAMBLE Japanese Title: GO! Faitaa Kinkyuuhasshin Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday July 23rd 1973 Director: Jun Fukuda Director of Special FX: Teruyoshi Nakano Writer: Satoshi Kurumi Episode 18: COMMAND: “DESTROY THE JAPANESE ISLANDS” Japanese Title: Shirei “Nihon Rettou Bakuhase-yo” Original...
2017-07-04
1h 41
The Godzilla Podcast
Zone Fighter (1973) | Episodes 11 through 15
Thank you Patreon Donors! Zone Fighter Episodes 11-15 Episode 11: IN A HAIR’S BREADTH: THE ROAR OF GODZILLA! Japanese Title: Kanippatsu Gojira-no Sakebi! Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday June 11th 1973 Director: Jun Fukuda Director of Special FX: Teruyoshi Nakano Writer: Kazuhisa Hattori Episode 12: THE TERROR-BEAST BASE: INVADE THE EARTH! Japanese Title: Kyoujuu Kichi Chikyuu-e Shinnyuu! Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday June 18th 1973 Director: Ishiro Honda Director of Special FX: Kichio Tabuchi Writer: Norio Komata Episode 13: HAIR-RAISING! THE BIRTHDAY OF TERROR Ja...
2017-06-27
2h 05
The Godzilla Podcast
Zone Fighter (1973) | Episodes 6 through 10
Thank you Patreon Donors! Zone Fighter Episodes 6-10 Episode 06: KING GHIDORAH’S COUNTERATTACK! Japanese Title: Kingugidora-no Gyakushuu! Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday May 7th 1973 Director: Jun Fukuda Director of Special FX: Teruyoshi Nakano Writer: Juro Shimamoto & Akira Ishikari Episode 07: ZONE FAMILY’S CRITICAL MOMENT! Japanese Title: Zoonfamirii Kikiippatsu! Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday May 14th 1973 Director: Kengo Furusawa Director of Special FX: Teruyoshi Nakano Writer: Satoshi Kurumi Episode 08: DEFEAT THE INVADER OF FEAR! Japanese Title: Taose! Kyoufu-no Inbeedaa Original Aird...
2017-06-13
2h 04
The Godzilla Podcast
Zone Fighter (1973) | Episodes 1 through 5
Thank you Patreon Donors! Zone Fighter Episodes 1-5 Episode 01: DESTROY THE TERROR-BEAST MISSILE! Japanese Title: Kyoujuu Misairu Bakuhase-yo! Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday April 2nd 1973 Director: Jun Fukuda Director of Special FX: Teruyoshi Nakano Writer: Jun Fukuda Episode 02: ATTACK! DESTRO-KING Japanese Title: Yattsukero! Desutorokingu Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday April 9th 1973 Director: Jun Fukuda Director of Special FX: Teruyoshi Nakano Writer: Jun Fukuda Episode 03: STRIKE! GAROGA’S UNDERGROUND BASE Japanese Title: Tatake! Garoga-no Chitei-kichi Original Airdate: 7:00pm (JST) Monday Ap...
2017-06-06
2h 07
The Tokusatsu Network Podcast
TokuNet Podcast #03 – 2014 In Review
Happy New Year! The year 2014 is behind us and what a rollercoaster year it has been. To celebrate the new year, the TokuNet Podcast crew sits down to take a look back and comment on the highlights of the past year. From Kamen Rider Gaim to Ultraman Leo and everything in between, join us as we jabber on about our likes and dislikes of the year. The cast also make soon-to-be accurate predictions for 2015. Starring: Mike Dent, Jorge Salas, Yasin Bulhan, Kevin Bruner, Nick Bush, and Kuni. Things Mentioned: TokuNet Podcast Episode 2 LeonChannel’s Delusion Rainbow Sixtrain: The Rob...
2015-01-01
1h 45
Podcasts – Kaijucast
11.21.2014: Godzilla FX Director Koichi Kawakita
It is my pleasure to bring you an interview with Koichi Kawakita, the special effects director for most of Godzilla’s “Heisei” era. It has been a goal since I started the podcast to interview Kawakita-san and when he was announced as a guest for G-Fest XXI, I made it my objective to spend some time with him […]
2014-11-22
54 min
Podcasts – Kaijucast
11.21.2014: Godzilla FX Director Koichi Kawakita
It is my pleasure to bring you an interview with Koichi Kawakita, the special effects director for most of Godzilla’s “Heisei” era. It has been a goal since I started the podcast to interview Kawakita-san and when he was announced as a guest for G-Fest XXI, I made it my objective to spend some time with him […]
2014-11-22
54 min
Kaijucast » Podcast Feed
11.21.2014: Godzilla FX Director Koichi Kawakita
It is my pleasure to bring you an interview with Koichi Kawakita, the special effects director for most of Godzilla’s “Heisei” era. It has been a goal since I started the podcast to interview Kawakita-san and when he was announced as a guest for G-Fest XXI, I made it my objective to spend some time with him […]
2014-11-22
54 min
Herr Micah
Herr Micah Iconos del Jrock MAXIMUM THE HORMONE
Maximum the Hormone" ("Makishimamu Za Horumon", abreviado a veces como MTH) es un grupo de metal japonés, que mezcla varios subgéneros del punk, el rock y el metal. Cada miembro aporta de manera especial estos estilos; mientras que los hermanos Kawakita aportan un estilo musical más acorde con las corrientes de punk rock de estilo californiano, Daisuke y Futoshi aportan, respectivamente, aquellas reminiscencias nu metal y Funck rock. Las letras del grupo suelen usar muchas onomatopeyas extrañas y juegos de palabras con doble significado, son rápidas y, al estar en japonés, causan mucha incertidumbre entre...
2014-10-31
2h 07
Herr Micah
Herr Micah Iconos del Jrock MAXIMUM THE HORMONE
Maximum the Hormone" ("Makishimamu Za Horumon", abreviado a veces como MTH) es un grupo de metal japonés, que mezcla varios subgéneros del punk, el rock y el metal. Cada miembro aporta de manera especial estos estilos; mientras que los hermanos Kawakita aportan un estilo musical más acorde con las corrientes de punk rock de estilo californiano, Daisuke y Futoshi aportan, respectivamente, aquellas reminiscencias nu metal y Funck rock. Las letras del grupo suelen usar muchas onomatopeyas extrañas y juegos de palabras con doble significado, son rápidas y, al estar en japonés, causan mucha incertidumbre entre...
2014-10-31
2h 07
The McYapAndFries Movie Podcast
One Night Stand
Gavin has returned to KL and before he has to jet off again we've managed to fit in just one show where we got to chat about all the recent film news that piqued our interest as well as review Godzilla, X-Men: Days of Future Past & Tom Cruise's latest Edge of Tomorrow. For any listeners in Singapore you can catch Gavin live on stage in the play RED by Blank Space Theatre at the Esplanade Theatre Studio from July 10th -13th, with tickets available for purchase from sistic.com.sg here In the mean time I'll activate our top se...
2014-06-01
1h 45
The Candid Frame: Conversations on Photography
The Candid Frame #74 - Maki Kawakita
Maki Kawakita is an Olympus Visionary whose work covers as diverse a range of photographic work as the cultures — Japanese, American, and European — that have most influenced her. Fashion, editorial, advertising, portraiture, fine art and dance all provide areas for her expression and for her professional work. Kawakita has been featured in Time and Marie Claire, shot advertising campaigns for Coors Light, Olympus, Kodak, Canon, Levi Strauss & Co., and Smirnoff, and photographed celebrities such as Alicia Keys, Paris Hilton, Missy Elliott, Beyoncé, and Hilary Duff. You can discover more of her work by visiting . Maki Kawakita recommends the work of .For s...
2009-06-19
39 min
Adobe ® Photoshop® Lightroom ™
Podcast #27 (Enhanced Podcast): Maki Kawakita
This "video" podcast includes photographs created by Maki. It can be viewed by downloading it directly into iTunes (if you are accessing it by subscribing via the Music Store), or by copying it into iTunes on either a Mac or a PC (if you've downloaded it from my iDisk). Once copied into iTunes, it can be transferred to a Video iPod, and viewed that way as well. When viewing it on an iPod, be sure to access the video from the top-level Video menu (then "Movies" or "Video Podcasts".... depending upon how you downloaded it), and NOT from the top-level...
2007-02-14
21 min