podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
AERA Writing & Literacies SIG
Shows
AERAのだべらじお
「正直雑誌って売れないけどAERAはどうやって生き残るの?」 初の公開収録は90年代からの読者も参戦!
今週のだべらじおは読者イベント会場からお届けします!新生・AERAの門出を祝いに来て下さった100名超のうち、長年のAERAファンから懐かしの上司(!?)まで5名の方に出演頂きました。「AERAは活力」「なくてはならない存在」という声にウルウルしたり、羞恥心と知識と教養を捨て去れるらしい礼文島・桃岩荘の旅に無性に心惹かれたり…。「無職のススメ」特集、企んでおきます(笑)働く女性に寄り添ってくれる/不登校の大特集担当しました☆/マネー記事とアイドル記事が同居するカオス/真面目な会社員として働いてきた“垢”/クリックもいいけど“パラパラ”が好き/営業先で記事を褒められた♡/北極圏のサバイバル飯ーーー【出演】イベント参加者のみなさま、大谷百合絵、福島慎吾【イベント詳細】デジタルと紙が一体となった「AERA DIGITAL」リブランディングイベントを開催!★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2025-04-23
35 min
AERAのだべらじお
普通の会社員から“億り人”も夢じゃないけど、「48歳女性が一人東京で生きるのは大変です!」by編集長
Season3としてリニューアルした「AERAのだべらじお」。初回は「いつの間にか富裕層」をテーマに景気のいい話でスタートです!経済部記者出身の鎌田編集長に資産形成のアドバイスを聞くも、「株がダメなら徳を積め」…?住宅ローンに追われ、節約のために手作りシュウマイ弁当を持参する、堅実な我らがボス! 新生「AERA DIGITAL」も“生活者目線”と“親しみやすさ”を大事にします!富裕層も色気を出せば大爆死/ネコの治療費に月5万/家を買えば人生が定まる/単位が円になると計算できない病/トイレの個室に入れない病/北極圏よりスタバは安全/いい原稿は見た目が美しい/改行の場所が分からない原因ーーー【出演】鎌田倫子、大谷百合絵、福島慎吾【紹介したニュース記事】気づいたら1億円たまっていた “いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシー★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2025-04-09
32 min
AERAのだべらじお
科学雑誌の雄『Newton』が突然猫化⁉ ニャートン×ニャエラ“NN(にゃあにゃあ)きょうだい”誕生秘話
今週のだべらどっと。のテーマは「Newtonの猫化」。当社のグループ会社が発行する権威ある科学雑誌『Newton』から、猫版『Nyaton』が爆誕しました!「真面目な人が思いっきりふざけてみた」という挑戦の舞台裏に迫ります。AERAの猫版『NyAERA』もお姉ちゃんとして負けじとアピールしますが、発売後即重版の弟の語り口には終始、勝者の余裕?が漂っていました(笑)。表紙の色はNewtonレッド/肉球そっくり「猫の手星雲」/猫種ごとにエサの形を変える/マスク装着&短期決戦で猫カフェに挑む/猫と犬の祖先「ミアキス」/犬版・ワントンも作ってみる?/耳の日=猫の日にします/来年の表紙はフジイソウタくん⁉ーーー【出演】中村真哉さん(ニュートンプレス取締役・書籍編集部長)、熊澤志保、大谷百合絵、矢崎慶一【Nyaton】Newton増刊『Nyaton ネコの科学』【NyAERA】AERA増刊『NyAERA(ニャエラ) 2025』★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2025-03-12
30 min
AERAのだべらじお
「あなたはToDoリストを作る人じゃない」と部下に言われ…話題のMBTI診断をやってみたらケンカ勃発⁉
今週のだべらどっと。のテーマは「MBTI診断」。会社の人事に使われたり友達を失ったり(!?)、最近流行りの性格診断を3人がやってみました。意外な一面があぶりだされる結果に盛り上がるも、いつしか「カリスマ性ない」「論理的じゃない」などと“削り合い”が始まり…。「討論者」のはずの〇〇氏は「ばーかばーか!」で応戦です(笑) マラカス振ったお祭り野郎/植物界のカリスマ爆誕☆/動物占いは“コモリグマ”/タワマンのベランダでサンマ焼いてみた/AERA dot.無料会員制度始めてみた/天の声(日ハムファン)から阪神ファンに喝!/石破さんもきっとリスナー…など ーーー 【出演】大谷百合絵、矢崎慶一、福島慎吾 【紹介したニュース記事】 「お前、陰キャじゃん!」“MBTI診断”を受けた結果、決めつけに嫌気さして仕事や仲間から離れるZ世代も ★AERA dot.無料会員登録はこちらから♡ ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-10-23
33 min
AERAのだべらじお
〇〇〇4年の甲子園は何かが起きる⁉ ドカベンの舞台・神奈川は勝たねばならぬ宿命!(※個人の見解です)
いよいよ甲子園開幕ということで、AERA編集部の野球大好き☆深澤デスクをお招きした、“甲子園を語る回”パート2です! 心の師匠は桑田真澄、野球に導かれて人生を歩む深澤デスクは、沖縄の球児が強くなった意外な理由を力説。地元・神奈川愛が強すぎる矢崎Dは、関西勢に対抗心むき出し。しまいには、駒大苫小牧の初優勝に号泣した“天の声”が降臨し、謎の三つ巴戦となりました。 銀行の暗証番号は桑田絡み♡/馴れ初めはまさかの「野球チップスカード」/記者より頼もしい(?)朝日新聞スコアラー/サイトウユウキ選手の再来/山を駆け魚を獲り鍛えた“肩”/「泣きながら白ご飯」は昔の話…など ーーー 【出演】深澤友紀さん&天の声さん(AERA編集部)、大谷百合絵、矢崎慶一、福島慎吾 【紹介した「甲子園ガイドブック」】『甲子園 2024』 ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-08-07
30 min
AERAのだべらじお
「生理=タブー」とか言ってる場合じゃない! ユニ・チャーム部長&パパ編集長が語る「小中学生の生理事情」
祝!AERA dot.ポッドキャスト初の企業コラボ回です。衛生用品大手ユニ・チャームの部長さんと、子育て雑誌『AERA with Kids』編集長に、問題山積みな「小中学生の生理事情」を聞きました。生理に悩む多くの女の子たちが、母にも相談できない悲しい理由とは――。テーブルに最新生理グッズをズラリと並べ、社会課題としての「生理」を考えます。 会社の管理職向け「ソフィ みんなの生理研修」/生理の“我慢リレー”/ナプキンを替える時間のない小学生/生理とプールのテストが被ったら?/受験と被ったらもはやパニック!/生理の重さは遺伝しない?/5秒で装着“はさむナプキン”/娘の生理問題はパパが救世主に!?…など ーーー 【出演】ゲスト・長井千香子さん(ユニ・チャーム株式会社)、鈴木顕さん(AERA編集部)、大谷百合絵 【子どもの生理がテーマの「AERA with Kids+」記事】 初めての生理、親がやるべきことは? 専門家に聞く「第二次性徴」の迎えかた ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-07-17
35 min
AERAのだべらじお
甲子園に必携のガイドブック編集者に聞いた「今年の○○王子は?」 その回答に、記者たち背筋ピーン
夢の舞台への切符を懸け、高校球児たちがしのぎを削る夏。 “甲子園完全戦力データガイド”を長年手がける、AERA編集部の秦記者をお招きしました。全国の朝日新聞記者による出場校の徹底分析がズラリと並ぶ“バイブル”だけあって、生みの苦しみも相当な模様。本命校が早々に敗退、原稿が届かない、届いたけど…なんじゃこりゃ! 胃がキリキリしそうなアクシデントの数々をどう乗り越える!? ポンコツMCは早々にトレード/「左翼席スタンド」にたたきこむ…?/金足旋風を予言した伝説のデスク/憧れの井川慶選手を前にウキウキ/Z世代にも受け継がれる球児スピリット/キラキラネーム「騎士くん」大集合の謎…など ーーー 【出演】ゲスト・秦正理さん(AERA編集部)、大谷百合絵、矢崎慶一、福島慎吾 【甲子園ガイドブック(昨年版)】「甲子園2023」 ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-07-10
32 min
AERAのだべらじお
LINEの文面に「。」をつけちゃダメなら、トランシーバーの「オーバー」制度を導入すればよいのでは!
部員大解剖シリーズが終わり、新シリーズ「ニュースでダベる」がスタートです! 第1回は、「AERA dot.で上半期に読まれた人気記事」をテーマにダベりました。「LINEの文面に“。”をつけるのはやっぱりNG?」「アメリカ刑務所はリンチもギャンブルも横行する無法地帯」の二本立て。役には立たない、がポリシーのゆるゆるトークなのに、脱線の果てに飛び出した「携帯電話なき時代に記者はどう取材していたのか」話は、意外とへぇ~です。 長文LINE派の20代MC、老害を自覚/かつての新聞記者は無線免許をとらされた(←ただし見込みのある記者だけ?)/救世主・無線付きパジェロ/多くの凶悪犯を収容する“スーパーマックス”で過ごした日本人/刑務所内ではマルちゃんラーメンが通貨/まあ、マルタイラーメンのほうがオススメだけどね! ーーー 【出演】大谷百合絵、矢崎慶一、福島慎吾 【ご紹介したニュース記事】 「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義” 水原氏はなぜ大谷の口座にアクセスできたのか 残る“謎”に見え隠れする大谷が「守りたいもの」 水原一平容疑者も通る道? リンチ、クスリ、ギャンブル…服役経験者が語る米刑務所の「生き地獄」とは ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-07-03
35 min
Open Ears
Cecilia Hultén, a curious mind on a mission to innovate the health and fintech industry.
In this episode, Hanane Fathi Roswall from aera speaks with multi-talented entrepreneur and investor Cecilia Hultén, who transformed from a banking executive after a pivotal stay in Silicon Valley. Now, she's at the forefront of building transformative businesses like Cbio and kompasbank, leveraging technology for societal impact. This conversation inspires people who wish to disrupt, explore, and innovate in new spaces, e.g., through storytelling. She turned the investor-entrepreneur relationship into a virtuous cycle for impactful missions, e.g., curing cancer.
2024-06-27
22 min
AERAのだべらじお
クイズ「アフリカで最も人の命を奪う大型動物は?」の正解が衝撃! 奥深き“児童書の世界”
古参リスナーの方なら分かるはず。 AERA dot.ポッドキャスト生みの親で初代MC、今は“名誉顧問”を務める金城珠代さんがゲストとしてカムバックです! 本業である児童書編集の仕事について、「2日間印刷所にカンヅメ」「企画会議は『変身』やら『魔法』やらファンタジーの世界」など、安定の天然っぷりでお話しいただきました。ちなみに、本の綴じ目についているしおり用のヒモ、調べたところ「スピン」と言うそうです(汗) IQ200の「謎野真実」くん/浮力や密度を説明できる?/電話で間違いを指摘する小学生/人喰いカバ、ではない/「5分で読める」が増えた理由/編集者も正直分からぬ色味の違い/子どもからのファンレターに感激/←ポッドキャストMCは嫉妬…など ーーー 【出演】ゲスト・金城珠代さん(生活文化編集部)、大谷百合絵、矢崎慶一 【金城さんが紹介した本】 ・「元気? 世界の子どもたちへ」 ・「科学漫画 サバイバル」シリーズ ・「科学探偵 謎野真実」シリーズ ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-06-12
34 min
Open Ears
Disrupting the jewelry industry: A conversation with former Swarovski designer, Mark Smith on new software technology and designing with light.
In this episode, Hanane Fathi Roswall from aera speaks with designer and entrepreneur Mark Smith from Hidden by Marks. Hidden by Marks is a tech startup disrupting the fine jewelry industry and creating the digital future of luxury goods. Mark is an award-winning designer, and the creator of arevolutionary approach to creating complex design details of jewelry using parametric algorithms. Check out the show notes for links to the pieces.
2024-05-31
48 min
AERAのだべらじお
母はすべての娘に呪いをかける…その心は? 女性編集長たちが明かす“母娘問題”の赤裸々な実態
「AERA dot.」は先日、Z世代女性のエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」との合同企画として、「わたしと『母親』」をテーマにエッセイを募集しました。そこでポッドキャストでも、「かがみよかがみ」の伊藤あかり編集長と、「AERA dot.」の鎌田編集長が母娘問題について語り合うコラボ回が実現! “かがみすと”(Z世代女性)たちが抱える母親へのモヤモヤや憎しみ、さらには「友達に申し訳なくて結婚できない」という衝撃の今ドキ結婚観に迫ります。(※Zoomでお話を伺った影響で音質が悪く、申し訳ありません!) ブスって言われる社会がおかしい/編集長たちの母娘問題/苫小牧の平塚雷鳥/母に「かわいい」と言われなかった娘/「かわいい」と言われるのが嫌だった母/結婚は“踏み絵”/「未完成婚」とは/ichiroさん→Taroさん→お次は?…など ーーー 【出演】ゲスト・伊藤あかりさん(「かがみよかがみ」編集長)、大谷百合絵、鎌田倫子 【「わたしと『母親』」エッセイ】 ・断ち切っても自分の中に感じる負の連鎖。私は子を授かるのが怖い ・私はただ肯定してほしいだけ。今日も終わりのない競争に参加し続ける 【伊藤さんが紹介した「かがみよかがみ」のエッセイ】 ・授業参観は恐怖だった。カッカッカと笑い、鼻息ブシューンをした母の今 ・結婚しても性交渉がない「未完成婚」。私たちのままでいさせてほしい ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-05-29
32 min
Open Ears
The creative process behind the songs of Michael Møller from moi Caprice.
In this episode Partner and European Patent Attorney Hanane Fathi Roswall, aera talks to singer and songwriter Michael Møller (moi Caprice, The Mountains, Sanaki etc.) about his creative process when writing songs.
2024-04-21
36 min
AERAのだべらじお
編集部の愉快な仲間を大解剖!「超大型新人の襲来に先輩たちタジタジ」編
AERA dot.ポッドキャストのリニューアル(詳細はトレーラー動画で!)を機に、「部員大解剖」シリーズをお届けします。第3弾のゲストは、4月に異動してきたばかりの小山記者(24)。 ミラノ育ちでピアノとバイオリンが弾けて水泳が得意で、休日はオシャレにカフェ巡り。だだ漏れるハイスペックにMC大谷は「ひぇ~」の嵐、キャラ被りの危機に見舞われた矢崎デスクは対抗心むき出し…?(笑) 編集部期待のルーキーのお披露目回です。 昔は日本語がしゃべれなかった/国語のテストなんて10点☆/ぽっちゃり→ムキムキに成長/入社面接で目の上にデッカイ絆創膏/3日間徹夜で事故取材/マジか!矢崎デスクから愛のダメ出し/車はセカオワ鑑賞のためのツールです…など ーーー 【出演】小山歩、大谷百合絵、矢崎慶一 【小山記者イチオシ記事】「新人研修です!」主要駅の構内で名刺交換求める若者の正体とは? 後にトラブルに発展も ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-04-16
28 min
AERAのだべらじお
編集部の愉快な仲間を大解剖!「“編集長の次にエラい人”の話が高尚で下世話すぎた」編
AERA dot.ポッドキャストのリニューアル(詳細はトレーラー動画で!)を機に、「部員大解剖」シリーズをお届けします。第2弾のゲストは、編集長代理の常冨デスク。ブルームバーグ出身の金融のスペシャリストが、新NISAの解説をしてくれるお役立ち回…かと思いきや、「年収1000円」で「収入源は競馬」⁉ 爆笑必至のジェットコースタートークをお楽しみください。 きれいな仕事を求めて兜町へ/Give me massage!/ASA(朝日新聞販売店)所長の父への親孝行/朝5時に起きて掃除洗濯/海でメザシを焼く日曜日/「やっぱりNISAやったほうがいい?」/「実は最近始めまして(汗)」…など ーーー 【出演】 常冨浩太郎、大谷百合絵、矢崎慶一 【常冨デスクイチオシ記事】 【新NISAでも注目】日銀マイナス金利解除で狙う銘柄 銀行、空運、製紙…プロが「まだ買える」 ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-04-10
27 min
AERAのだべらじお
【リニューアル記念】編集部の愉快な仲間を大解剖!「編集長の脳内はたぶん99%が仕事」編
2周年を迎えたAERA dot.ポッドキャストは、この4月から、「Season2」としてリニューアルしました!(詳細はトレーラー動画をご覧ください) 新装開店を機に、まずは個性豊かな編集部員たちをご紹介したく、「部員大解剖」シリーズをお届けします。トップバッターはもちろん、鎌田編集長! 地方紙記者からスタートしたこれまでのキャリアや、休日の過ごし方など、勇気を振りしぼって(?)斬りこみました。「編集長の特ダネ取るまで帰れまテン」のゆくえやいかに…涙 記者の“代表作”がないから編集長になった⁉/このままだと「ゆでガエル」/一同苦笑のモーニングルーティン/ランニング中にも仕事/リスナーからうれしいコメントが!/隣の人の心から世の中変えたいな…など ーーー 【出演】 鎌田倫子、大谷百合絵、矢崎慶一、福島慎吾 【鎌田編集長イチオシ記事】 ①精子は放出するたび「フレッシュ」ではない 世界中で「精子劣化」の現実 父の加齢が子に及ぼす影響 ②皇室と国民をつなぐ愛子さまの「ラストチャンス」 "超・箱入り”からの脱却を自ら望む日が来るかもしれない ③過去の中絶に苦しむ30代女性に、同じ中絶経験者の鈴木涼美が説く「後悔を身体に巻き付けた」人生の処し方 ★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
2024-04-03
27 min
AERAのだべらじお
【こんな番組です】MC・大谷の所信表明演説「 “とにかくゆる~い”Season2始まります!」
AERA dot.ポッドキャストは2024年4月から、“Season2”としてリニューアルします! ということで、MCからみなさまへのご挨拶です。
2024-04-03
02 min
AERAのだべらじお
頭に来てもアホとは戦うな!職場を生き抜く実践術
『頭に来てもアホとは戦うな!』の編集者を迎え、今日からできる職場の“アホ”対処法を聞きました。編集者の人たらし術も。 【内容】職場のアホとは?/生意気は元気な証と思うな/戦わずに勝つ/気まずいときこそ無理にでも話しかけろ/嫌いオーラは相手にバレる/自分がされている嫌なことを嫌なことをしている人に相談する/編集者の人たらし術/なるほどですね問題/5年に1回嫌われる/悪口を伝達してくるアホ/困っていなくても困ったフリをする/戦略的にちょいギレする/好きになってから執筆依頼/相手によってモードを変える/ビジネスメールに「!」は許せる?…など 【出演】大坂温子(書籍編集部)、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) 【本】『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』→https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022511982/opendoors-22/ref=nosim 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2024-03-31
42 min
AERAのだべらじお
みなさん気づいてました? AERA dot.に個性豊かな3サイトが仲間入り!
ここ1ヵ月の間に、AERA dot.の中に新しく3つのサイトが誕生しました。子育て・教育情報サイト「AERA with Kids+」、大学情報に特化した「AERA University」、ネコにまみれた癒しサイト「NyAERA」。3名の代表者たちが、各サイトの誕生秘話、そして魅力のアピール合戦を繰り広げました。若干一名、ゆくゆくは世界征服を狙っている模様です。 功労者Nさんは“落ち武者”となり果て…/思春期のつれない娘に悩むパパ編集長/“隠れ大学記事”って?/芸人を最も多く輩出している大学/ネコ耳姿で生き恥をさらす/「ニャーニャー」は魔法の言葉!…など ーーー 【出演】 大谷百合絵(AERA dot.編集部)、鈴木顕(AERA編集部)、国府田直子(メディアプロデュース部)、熊澤志保(AERA & AERA dot.編集部) 感想やリクエストはこちらまで→aeradot@asahi.com
2024-03-27
35 min
AERAのだべらじお
なぜチューズデー? 一色清がアメリカ大統領選を簡単解説
2024年11月に投票が行われる米大統領選は、共和党のトランプ前大統領と民主党のバイデン大統領の戦いになりそうです。そもそもなぜ投票が火曜日なの? 選挙人は違う党に入れることもある? もしトラ(もしもトランプ前大統領が当選したら)……など、ジャーナリストの一色清さん分かりやすく解説します。 【出演】一色清(ジャーナリスト)、鈴木顕(AERA with Kids 編集長)、金城珠代(生活・文化編集部) 【本】『ジュニアエラ 2024年4月号』→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24717 【サイト】「AERA with Kids+(プラス)」→https://dot.asahi.com/aerakids 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2024-03-20
30 min
AERAのだべらじお
【雑談回】「僕、勤務時間終わってますけど…」と若手記者は言った Z世代の仕事観をどう思う?
3月に入り就職活動が本格化する中、イマドキの若者は会社や仕事に何を求めているのか? 昭和マインドに飲み込まれた記者たちが、Z世代流の就活や働き方について考えてみました。就活に目をつぶり続けたり、フリーター生活を満喫したりしながらも、「なんとなくなんとかなっちゃった」3人の人生訓は、役には立たずとも気は楽になる…はず! 泣きながら「8時間も働けない」/就活生の「かしこまりました」に衝撃/就活よりも少林寺拳法!/就活より単位!(涙)/28歳職なしで卒業/意外と社会の懐は深い…など ーーー 【出演】 大谷百合絵(AERA dot.編集部)、吉﨑洋夫(同)、秦正理(AERA編集部) 秦記者の記事:「8時間労働」「残業当たり前」を疑問視 Z世代が従来の組織の考えにとどまらない理由とは 感想やリクエストはこちらまで→aeradot@asahi.com
2024-03-13
33 min
AERAのだべらじお
【3/5トークライブ配信】AERA dot.は“次世代の女性リーダー”を応援します!
3月8日の「国際女性デー」に合わせて、朝日新聞出版の3メディア(AERA/AERA dot./AERA with Kids)は、3月5日から4日間連続のライブ配信イベントを行います(詳細はコチラ)。 そこで、5日に出演するAERA dot.の鎌田編集長が、番宣がてらポッドキャストに登場! 「かつて直面した“女性としての限界”」と「AERA dot.として若い女性を応援するワケ」を(一見クールに)アツく語りました。 “人たらしの男”にはもう絶対かなわない!/男性と肩を並べてキャリアを積めた理由/“ガラスの天井”は正しくない/干されていった同僚を見て思ったこと/リーダーシップに悩む日々…など ーーー 【出演】 大谷百合絵(AERA dot.編集部)、鎌田倫子(同)、福島慎吾(同) ■ライブ配信スケジュール(AERA dot.の回) 3月5日(火)20時~ 作家・鈴木涼美さん×鎌田倫子・AERA dot.編集長 テーマ:「オンナの自己肯定感は何で決まる?」 配信先:Youtubeの「AERA dot.チャンネル」 ※テーマにちなんだご意見や質問、鈴木さんに伝えたいことなどがある方は、aeradot.info@asahi.comまでメールをお寄せください!
2024-03-05
31 min
AERAのだべらじお
【雑談回】祝・AERA dot.ポッドキャスト1周年! 運営メンバーで秘蔵☆裏話の暴露大会
来たる3月1日、AERA dot.ポッドキャストは1歳の誕生日を迎えます。これまでの歩みを振り返りつつ、失敗の数々はいっそ笑い飛ばして成仏させてしまおうと、運営メンバー4人が集結! リスナーのみなさまへの感謝をこめて、恥ずかしい収録裏話も一挙大公開します(ペコリ) 初回のMCは代打!?/幻の“ボツ回”/宇宙人と結婚した編集部員/リスナーに何も伝わらない大失態/社内デビューに失敗した大谷/創始者・金城が明かす深イイ話…など ーーー 【出演】 大谷百合絵(AERA dot.編集部)、矢崎慶一(同)、福島慎吾(同)、金城珠代(生活・文化編集部) 感想やリクエストはこちらまで→aeradot@asahi.com
2024-02-28
32 min
AERAのだべらじお
【雑談回】パックン流マネー教育?買い物や募金も「考える」きっかけに
「子どものマネー教育どうしてる?」雑談回の後編です。 【内容】お小遣い帳やってる?/パックン流スーパーでできるマネー教育/休日のランチ代を子どもに任せてみる/駄菓子屋でサッカースクラッチに夢中/義援金や寄付が知るきっかけに…など 【出演】作田裕史(AERA dot.編集部)、鈴木顕(AERA with Kidsの編集長)、小林佳世(AERA with Kids編集部)、金城珠代(生活・文化編集部)【本】『AERA with Kids 2023冬号』→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24579 【記事】パックンが実践するマネー教育「子どもが小さいころからしている」ことは?→https://dot.asahi.com/articles/-/193264 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2024-02-21
18 min
AERAのだべらじお
【雑談回】お釣りの意味がわからない!?お年玉から普段のお小遣いまで…子どものマネー教育どうしてる?
「子どものマネー教育どうしてる?」をテーマに子育て中のメンバーで雑談。お年玉は子どもに任せる派・親が貯金派、お遣い行かせる派・行かない派など、家庭でのお金のルールについて聞きました。子どもは「うちは貧乏」だと思っている!? 【出演】作田裕史(AERA dot.編集部)、鈴木顕(AERA with Kidsの編集長)、小林佳世(AERA with Kids編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) 【本】『AERA with Kids 2023冬号』→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24579 【記事】パックンが実践するマネー教育「子どもが小さいころからしている」ことは?→https://dot.asahi.com/articles/-/193264 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2024-02-14
20 min
AERAのだべらじお
政治資金パーティーは乾き物だけ… 自民党の裏金問題はなぜなくならない?一色清が解説
自民党派閥の政治資金パーティーの収入をめぐり、東京地検特捜部が1月、裏金を受領した議員や安倍派、二階派、岸田派の会計責任者、会長、事務局長らを起訴した事件。そもそも政治にお金が必要なのはなぜ?裏金問題はどうしてなくならないの?など、今さら聞けないことをジャーナリストの一色清さんが分かりやすく解説します。 【出演】一色清(ジャーナリスト)、鈴木顕(AERA with Kidsの編集長)、金城珠代(生活・文化編集部) 【本】『月刊 ジュニアエラ 2024年2月号』→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24625 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2024-02-07
29 min
AERAのだべらじお
指がとれても治療を受けられない… 避難所で生き抜くために知っておいてほしいこと
甚大な被害に見舞われた、元日の能登半島地震から1ヵ月が経ちました。今回は災害医療の専門家である石井美恵子さんをお招きし、「もしもの時の備え」を考えます。度重なる震災を経験しても、避難所では厳しい生活が待ち受けている現状に、「日本は100年間同じことを繰り返している」と、石井さん。大地震のリスクと生きる私たちが、今すぐやるべきこととは。 骨折したら“雑誌”で手当て?/血液ドロドロは気づけない/毛布じゃ寒くて眠れない!/床から25センチは細菌やカビだらけ/「具ナシでもいいから、味噌汁が飲みたい」/シェフが腕をふるうイタリアの災害キッチンカー…など ーーー 【出演】 石井美恵子(国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科教授)、金城珠代 (生活・文化編集部)、大谷百合絵(AERA dot.編集部) ■もしもの時の備えがわかる、石井美恵子さん監修の書籍:『保存版 新しい防災のきほん事典』 ■記者・大谷が見た輪島の姿:がれきの下に消えた夫との夢 輪島塗の作品を置ける交流の場を…「ここに翔ちゃんが埋まってたんです」 感想やリクエストはこちらまで→aeradot@asahi.com
2024-01-31
35 min
AERAのだべらじお
【1/20‐1/26】読まれた記事ランキング5選
ニュース・情報サイトAERA dot. で読まれた記事をランキング形式で紹介する番組です。 (毎週土曜午後配信/AERA dot.編集長鎌田倫子) 【1位】2024/01/23 07:00 やはり美しい愛子さまと佳子さまのティアラ 紀子さまの宝冠がひときわ大きくなった理由 https://dot.asahi.com/articles/-/211900 【2位】2024/01/20 10:30 「痛々しい画像いっぱい流してごめんなさい」 21歳美大生が能登町の写真をSNS載せ続けた理由、届いたエール https://dot.asahi.com/articles/-/211789 【3位】2024/01/20 09:00 「平和を願う」愛子さまと「待ちわびし」佳子さま 歌会始でにじむ内親王の姿と胸の内https://dot.asahi.com/articles/-/211883 【4位】2024/01/21 10:30 「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義” https://dot.asahi.com/articles/-/211718 【5位】2024/01/21 09:00 雅子さまの歌会始 7年ぶりの「吾子」に込めた深い愛と愛子さま圧巻の“スケール” https://dot.asahi.com/articles/-/211915
2024-01-27
13 min
AERAのだべらじお
芸能界で隠されていた○○が流出する!? 今年、芸能評論家が注目している“パンドラの箱”とは…
昨年末から、芸能人の熱愛や結婚の報道が相次いでいます。そこで、AERA dot.の記事にもたびたび登場して下さっている、芸能評論家の三杉武さんが緊急参戦!「日々どうやってネタを仕入れているの?」「やっぱり業界内で“裏取引”もある?」「今年注目の芸能ニュースは?」……。芸能界のディープな裏事情に、バッサバッサと斬りこみました。 芸能人はどこで飲んでる?/“ひな壇芸人”の驚きのギャラ/情報が集まるキーマンにたどりつけ!/“ジャニーズ問題”で芸能界はどう変わる?/不倫しても叩かれない人/元旦スクープが出る背景/結局「真剣交際」ってどういう意味!?…など ーーー 【出演】三杉武(芸能評論家)、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、作田裕史(同)、矢崎慶一(同) 感想やリクエストはこちらまで→aeradot@asahi.com
2024-01-24
34 min
AERAのだべらじお
【1/13‐1/19】読まれた記事ランキング5選
ニュース情報サイト「AERA dot.」でこの1週間に読まれた記事をランキング形式で紹介する番組です。ニュースの振り返りや話題のトピックスのキャッチアップに役立ちます。 (毎週土曜午後配信/AERA dot.編集長 鎌田倫子) 【1位】 2024/01/13 12:11 がれきの下に消えた夫との夢 輪島塗の作品を置ける交流の場を…「ここに翔ちゃんが埋まってたんです」 https://dot.asahi.com/articles/-/211300 【2位】 2024/01/18 11:00 NHK紅白歌合戦「けん玉チャレンジ」で唯一“失敗”した男性が初告白 「楽屋で100人以上の前で土下座しました」 https://dot.asahi.com/articles/-/211686 【3位】 2024/01/13 11:00 ファンも業界人も総祝福 「堂本剛&百田夏菜子」の結婚はなぜ“アンチ”が全くいないのかhttps://dot.asahi.com/articles/-/211307 【4位】 2024/01/12 11:00 【ゲッターズ飯田が教える】1月中にやっておきたい!「お金持ちのワザ」2選https://dot.asahi.com/articles/-/210999 【5位】 2024/01/14 11:00 松本人志の“茶化し”に芸人「たかまつなな」が直言 「性被害を告発した女性たちを更に傷つけている」 https://dot.asahi.com/articles/-/211309
2024-01-20
13 min
AERAのだべらじお
イスラエルとパレスチナはなぜ戦う? 一色清が子どもにも分かりやすく解説
スラエルのパレスチナ自治区ガザ地区で2023年10月に始まった、イスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘。ジャーナリスト・一色清さんが、約2000年の歴史を振り返りながら、その背景を分かりやすく解説します。戦闘開始直前にイスラエルを訪れていた、AERA with Kidsの鈴木編集長も現地の様子もレポートします。(※2023年12月収録) 【出演】一色清(ジャーナリスト)、鈴木顕(AERA with Kidsの編集長)、金城珠代(生活・文化編集部) 【本】『月刊ジュニアエラ 2024年1月号』→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24600 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2024-01-17
35 min
AERAのだべらじお
【1/6‐1/12】読まれた記事ランキング5選
この番組は、ニュース・情報サイト「AERA dot.」で1週間で配信されて記事の中から読まれた記事を5つ選んで紹介する番組です。 (毎週土曜午後配信/AERA dot.編集長 鎌田倫子) 【1位】 2024/01/07 11:00 歴代ワースト「紅白歌合戦」視聴率31%の衝撃 業界人が番組中に見た「有吉弘行」の“異変” https://dot.asahi.com/articles/-/210724 └関連記事:元NHK武内陶子さんが今でも忘れられない「紅白総合司会」でのハプニング 現場は「なんとかしろ!」の怒号 https://dot.asahi.com/articles/-/207821 【2位】 2024/01/09 11:00 中森明菜の2024年「横目でいいので見守ってください」 トシちゃんも応援する完全復帰への道のり https://dot.asahi.com/articles/-/210812 【3位】 2024/01/06 11:00 お笑い芸人・ハウス加賀谷 人気絶頂で姿を消して24年…「嫌いな自分を評価される矛盾が苦しかった」 https://dot.asahi.com/articles/-/210666 【4位】 2024/01/07 10:00 能登半島地震・志賀原発 避難ルート「のと里山海道」は一時全面通行止め 避難計画は“絵空事”だった https://dot.asahi.com/articles/-/210705 【5位】 2024/01/10 06:30 箱根3区で「流れ」作った青学 選手の重圧やわらげた原晋監督の一言とはhttps://dot.asahi.com/articles/-/210833
2024-01-13
12 min
AERAのだべらじお
【2024年新年のご挨拶】AERA dot.今年の注力分野
編集長の鎌田倫子より、新年のあいさつと今年の注力分野についてお伝えします。 AERAdot.のニュースサイトとしての注力分野 「新しい女性リーダーを一緒に作る」 AERA dot. は、社会への感度と常識を底上げするメディアです。このニュース媒体としての使命を果たすことは大前提として、これから特にどの分野に注力してくのか。社会課題の一つとして、組織や社会のコミュニティーで核となる女性、つまり女性のリーダーの少なさに注目しました。メディアの活動を通して、働く女性とともに、新しい時代のリーダー像をつくっていく。そこに注力していく考えです。 ■なぜ今さら?女性リーダーはバージョンアップの時期に来ている 朝日新聞出版は、ニュース週刊誌「AERA」を中心にかねて女性の視点を取り入れた誌面作りを行ってきました。そのAERAで初めての女性編集長が就任したのが2014年。それから10年余りが経過しました。当時から女性の社会的地位向上が一つのテーマでしたが、掲げた女性像はそろそろバージョンアップすべきタイミングに来ています。 では、どのような女性像を掲げるべきなのか。働き方や会社組織の在り方も多様化し、ロールモデルがいない時代です。実は過渡期にある社会でもそれはよく見えていません。ならば、新しい女性リーダー像を一緒につくる、そんなスタンスで、女性が共感できる課題や悩みをすくい上げてあるべきリーダーの姿を模索しならが、発信していけばいいのではないか。それこそがAERA dot.の使命の一つと考えます。 ■日本社会は女性リーダーの不在に悩んでいる そもそもなぜ「女性」に限定するのか。それを説明します。 「Sustainable Development Goals( SDGs)」、「持続可能な開発目標」と呼ぶ、国際社会共通の目標は17個ありますが、日本において最重要な課題が残っているとされるテーマの一つは「ジェンダー平等」です。日本のジェンダーギャップ指数は先進国の最低ランク。特に、経済、政治の分野で遅れています。これは日本社会において女性の「リーダー」的存在の不在を意味しており、企業も他人事ではいられません。 この10年の間に女性の管理職登用は増えました。しかし、重要な意思決定に携わる地位、つまり経営層となると、女性はまだごく少数です。中小企業である弊社を例にとると、管理職の女性の割合は50%を超えていますが、経営会議のメンバーは女性ゼロ。日本の組織はどこも似たり寄ったりの状況ではないでしょうか。 ■「ガラスの天井」ではなく「壊れた横木」 女性活躍の障壁を昔は「ガラスの天井」と呼びましたが、今はそれは少し間違った認識とされています。最後に天井があるのではなく、キャリアのスタート時から大小さまざまな障害がある、キャリアの階段を上るときに梯子のところどころ壊れているため、足を踏み外し、うまく登れない、「壊れた横木」が正確な認識だとされています。 例えば、妊娠・出産に伴う制度は整ったものの、日々の生活で家庭のことを多く背負うのは女性で、またパートナーの海外転勤などでキャリアを中断したり、諦めたりするケースは多く残っています。さらには、社会に出る前からバイアスがかけられており、男性より女性は自分の能力を過小評価する傾向があるという研究結果もあり、女性自身が積極的になれず、それも一定上の地位に女性が少ない要因の一つといわれています。 ■「私の選択は正しかったのか」後輩たちに示せるもの 上記のことは私自身の経験からも言えることでしょう。編集長という立場から「上り詰めたね」と言われることがありますが、それは二つの意味で正しくはありません。 「ガラスの天井」にぶち当たったハイキャリア女性たちのように野心があったかというと、そうではなく、今よりいい仕事がしたい、成長したいと思い続けてチャンスがあっただけにすぎません。そして壊れた横木は私にも存在しました。キャリアを形成する過程で、妊娠・出産・育児・介護など環境変化のタイミングで戦線離脱する先輩、同僚、友人が身近にたくさんいました。それを見て私は無意識に先送りしたり、意識的に選択しなかったり。つまり結果として「身軽」だったから、壊れた横木でも登れてきたのです。 私の選択は正しかったのでしょうか。少なくとも後輩たちのロールモデルにはならないだろうと自覚しています。だからこそ、次世代を担う女性たちとともに、人生と仕事をみつめなおし、今のキャリアの先を誰もがチャレンジできる体制を作っていきたいと考えています。 ■キーワードは「理想」や「憧れ」ではなく「共感」 職場、政治、社会のコミュニティーにおいて核となる女性はいったいどんな人なのか。バリキャリでしょうか、ゆるキャリでしょうか、ワーママでしょうか。いずれも、サイズの合わない服を着たときのようにいまの時代の女性の心にフィットしないと思います。理想像を掲げるのではなく、必要以上に卑下するのでもなく、当事者の声に耳を傾け、励まし、ともに解決する「共感」の姿勢を重視します。 リーダーは突然現れません。声をすくいあげ、情報発信を繰り返していくことが重要であり、webメディアとしてAERAdot.はその役割を担います。 (2024年1月7日 AERA dot. 編集長 鎌田倫子)
2024-01-07
18 min
AERAのだべらじお
pecoが振り返る2023年 「お空に行った」ryuchellに今思うこと【前編】
新年の特別ゲストは、タレントのpecoさんです!【前編】では、ご自身の2023年を振り返っていただきました。人生のパートナーだったryuchellさんが亡くなって約半年が経つなか、どう悲しみを乗り越えているのか、そして息子さんには日々どんな言葉をかけているのか。「私は絶対大丈夫」と前を向き続ける、pecoさんのまっすぐな強さに、みなさんも胸を揺さぶられるはずです。 標準語でしゃべる“子育て法”/眠る前にしくしく泣く息子/10秒でいいからryuchellと会わせたい/いっぱい泣いたら、ママとギュー/ダラダラ時間がないと無理!/周りにはめっちゃくちゃ甘える、それでいい…など ーーー 【出演】peco、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、吉﨑洋夫(同)、常冨浩太郎(同)、矢崎慶一(同) 【pecoさんの連載】「pecoの子育て&お仕事日記」 →https://dot.asahi.com/list/series/peco_series1
2024-01-03
26 min
AERAのだべらじお
「ryuchellのいいところをもらったんだな」 pecoが感動した息子の言葉とは【後編】
新年の特別ゲストは、タレントのpecoさんです!【後編】では、ryuchellさんの思い出とともに、2024年の抱負を語っていただきました。とにかく優しい人だったというryuchellさんですが、pecoさんは息子さんのある言葉を聞いたとき、「ryuchellと一緒だ!」と感動したのだとか。心温まるエピソードの数々に、編集部員一同の涙腺がピンチに…。どこまでも明るく元気なpecoさんパワーで、素敵な1年のスタートをきれるはずです! 電車でリバースした乗客に駆け寄るryuchell/押し寄せる報道陣への“感謝”/愚痴を言うときが一番イキイキ!?/昨日の自分マジでありがとう!/お正月の過ごし方/子どもの“うんち”ブーム…など ーーー 【出演】peco、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、吉﨑洋夫(同)、常冨浩太郎(同)、矢崎慶一(同) 【pecoさんの連載】「pecoの子育て&お仕事日記」 →https://dot.asahi.com/list/series/peco_series1
2024-01-03
23 min
AERAのだべらじお
【雑談回】市川猿之助氏逮捕に阪神優勝… あの時、若手記者は何をしていた?
今年6月にAERA dot.編集部に配属されたばかりの20代記者二人が、今年起きたビッグニュースの取材裏話や、普段の仕事の様子を明かします。同席したデスクの鋭いツッコミに、29歳記者(2児の父)はタジタジに…。2023年をドタバタと駆け抜けた二人の、来年の抱負(野望)とは! 週刊朝日編集部の思い出/タチウオ漁に密着/ニュースサイトの記者あるある/胸に秘めた上司への不満(?)/編集長の電話で飛び起きた朝8時/マスコミがモリモリ群がる理由/阪神優勝で“役トク”なお仕事…など ーーー 【出演】 金城珠代(生活・文化編集部)、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、唐澤俊介(同)、矢崎慶一(同) 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-12-27
38 min
AERAのだべらじお
【12/16‐12/22】読まれた記事ランキング5選
ニュース・情報サイト「AERA dot.」で1週間で読まれた記事をランキング形式で紹介する番組です。 (毎週土曜配信/AERA dot. 編集長 鎌田倫子) 〈12/16-12/22〉 【1位】 2023/12/17 佳子さまの堂々たるロイヤルスマイルと節約をイメージさせる「着回し術」は、英キャサリン妃に重なると専門家 https://dot.asahi.com/articles/-/209127 【2位】 2023/12/16 酒井若菜が30代で「まつげエクステ」をやめた理由 「自分の加齢を見せていけるようにならなきゃと思った」 https://dot.asahi.com/articles/-/209077 【3位】 2023/12/18 皇后雅子さまの美しいお着物姿 お召し機会が増えたのは「体力の証」? https://dot.asahi.com/articles/-/209133 【4位】 2023/12/16 「和牛」解散は驚きより納得? 結婚ご祝儀拒否騒動に根深くあった不穏な違和感 https://dot.asahi.com/articles/-/209087 【5位】 2023/12/21 「次の首相」はだれが良い? 緊急アンケで1位は断トツで自民党石破茂氏、2位はれいわ山本太郎氏 https://dot.asahi.com/articles/-/209424
2023-12-23
12 min
AERAのだべらじお
「アレクサ!実家の親を見守って!」IT駆使し遠隔介護も…帰省時のチェックポイントは?
久しぶりに実家に帰ると、直面する親の老い。年末年始の帰省で何をどうチェックすべきなのか、編集部で語り合いました。遠隔で親を見守るためのIT活用法や築いておくべき地域とのつながり、親への声かけ方法、見守りとプライバシー問題など超使える経験談が盛りだくさんです。【出演】福島慎吾(AERA dot.編集部)、熊澤志保(同)、金城珠代(生活・文化編集部)【記事】年末年始に久しぶりに再会する老親の「異変」をチェック→https://dot.asahi.com/articles/-/208719感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-12-20
32 min
AERAのだべらじお
【12/9‐12/15】読まれた記事ランキング5選
ニュース情報サイト「AERA dot.」でこの1週間に読まれた記事をランキング形式で紹介する番組です。 (毎週土曜午後配信/編集長 鎌田倫子) 〈12/9-12/15〉 【1位】 同級生3人のLINEで送られてくる家族自慢写真が辛いと明かす未婚・子なし60歳女性に、まず鴻上尚史が分析した友人の本心とは?https://dot.asahi.com/articles/-/208126 【2位】 雅子さま還暦 「あの時、いち早く気づいたのは雅子さま」友人が感心した陛下と愛子さまとの絆 https://dot.asahi.com/articles/-/208538 【3位】 なぜ東京地検特捜部は「政治家」にメスを入れ始めたのか 元検事は「安倍氏の辞任と無関係とは言えない」 https://dot.asahi.com/articles/-/208448 【4位】 【2023年下半期ランキング皇室編9位】ためいきがでるほど美しい美智子さま「24歳でこの道に招かれた」 雅子さまが受け継ぐ意志と気品 https://dot.asahi.com/articles/-/208233 【5位】 クロちゃんが初めて明かす「父の死」 闘病中の父がくれたひと言で「親不孝なボクは救われた」 https://dot.asahi.com/articles/-/208864
2023-12-16
08 min
AERAのだべらじお
「円安=国力低下」一色清が“円安”が止まらない理由を解説
2023年に急激に進んだ「円安」。そもそも円安って良いこと?悪いこと? なぜ止められないの?という疑問から、円相場の歴史、国民の生活や精神面に与える影響まで、ジャーナリストの一色清さんが分かりやすく解説します。 【内容】日本の国力低下を示す円安/プラザ合意/アベノミクス/円安は良いこと?悪いこと?/輸入品と物価上昇/外国人労働者が日本に来ない/日本人の出稼ぎ・ワーキングホリデー/すし職人/海外旅行・出張・留学が減る/2011年の海外旅行者は2~3倍/GDPランキング低下で自信喪失/日米の金利差/金利を上げられない理由/コロナ禍のゼロゼロ融資の焦げ付き1兆円/1千兆円超の国債/成熟期から衰退期へ 【出演】一色清(ジャーナリスト)、金城珠代(生活・文化編集部) 【YouTube】AERA with Kidsチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCA3cB3ceFMIlUAKqtobdePg 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-12-13
26 min
AERAのだべらじお
【12/1‐12/8】読まれた記事ランキング5選
ニュース・情報サイト「AERA dot.」で1週間に配信された記事の中から読まれた記事5つをランキング形式で紹介する番組です。 (毎週土曜午後配信/編集長 鎌田倫子) 〈12月1日~12月8日〉 【1位】アマゾンCMの“仕事帰り女性”が話題 キレイなお姉さん「瀧内公美」の正体https://dot.asahi.com/articles/-/207880 【2位】80億円投資家テスタさんの保有50銘柄「日本株42銘柄で28.6億円分」配当利回りは https://dot.asahi.com/articles/-/207601 【3位】愛子さまを「抱きしめ」続けた天皇陛下の温かいまなざし 離乳食とお風呂の育児にも参加! https://dot.asahi.com/articles/-/207875 【4位】愛子さま22歳に「ますます雅子さまにそっくり」の理由 写真で振り返るhttps://dot.asahi.com/articles/-/207770 【5位】 【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった https://dot.asahi.com/articles/-/208139
2023-12-09
05 min
AERAのだべらじお
【雑談回】もうすぐ年末、〆切間近! ふるさと納税ってみんなどうしてる?
なぜ私はふるさと納税をするのか/しないのか、編集部員たちが語り合いました。それぞれの持論は、意識高い系から超低い系まで、見事にバラバラ。 そしてわちゃわちゃムードの雑談は、確固たる意志のもと「しない」を貫く〇〇デスクの独壇場へと変貌してゆく――⁉ 福岡からやって来たレモンの木/欲望の赴くがままに買ったイクラ/そもそも手続きができないんです/タワマン住民の冷凍庫に抱いた違和感/年老いた母が暮らす横浜市の税収が減っている問題!…など ーーー 【出演】大谷百合絵(AERA dot.編集部)、矢崎慶一(同)、福島慎吾(同)、金城珠代(生活・文化編集部) 感想やリクエストはこちらまで→aeradot@asahi.com
2023-12-06
30 min
AERAのだべらじお
【11/25‐12/1】読まれた記事ランキング5選
ニュース情報サイト「AERA dot.」で1週間で読まれた記事をランキング形式で紹介します。 (毎週土曜午後配信/AERA dot.編集長 鎌田倫子) 〈11/25~12/1〉 【1位】「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】 https://dot.asahi.com/articles/-/207378 【2位】 アトピー再発も街頭に立ち続ける「政治家・森下千里」 忘れられない落選の記憶 https://dot.asahi.com/articles/-/207196 【3位】愛子さまは赤いコートのクリスマスカラー 天皇陛下と雅子さまと「お忍び」でたずねたイルミネーションスポットはどこ? https://dot.asahi.com/articles/-/207282 【4位 】 【発表!就職人気企業ランキング】総合200位、男女別、文理別、業種別まで大公開! https://dot.asahi.com/articles/-/206954 【5位】「エホバの証人」元2世信者が公表した実態とは 母たちの前で「射精は?」「手か口か」と聞かれ https://dot.asahi.com/articles/-/207590
2023-12-02
10 min
AERAのだべらじお
【11/18‐11/24】読まれた記事ランキング5選
ニュース情報サイトAERA dot.で配信した記事の中から、この1週間で読まれた記事をランキング形式で紹介する番組です。 (毎週土曜午後配信/AERA dot.編集部長 鎌田倫子) 【11/18-11/24】 〈1位〉加藤綾菜が「子を持たない人生」を決断した日 「生まれ変わってまた加トちゃんとつくればいい」 https://dot.asahi.com/articles/-/206720 〈2位〉加藤綾菜が一度だけ切り出した夫への「離婚」 加トちゃんが返した「意外な言葉」とは https://dot.asahi.com/articles/-/206636 〈3位〉 ヒグマの“恐ろしさ”を知らしめた「日高福岡大ヒグマ事件」とは 「土饅頭」に隠されていた遺体 https://dot.asahi.com/articles/-/206665 〈4位〉 【大学ランキング】司法試験の合格者が最も多い大学は 1位は京都大 2位は東京大 https://dot.asahi.com/articles/-/206728 〈5位〉 冬でも「血糞」を見つけたらヤバイ…害虫「トコジラミ」が部屋に 「眠れないほど激しいかゆみ」 https://dot.asahi.com/articles/-/206723
2023-11-25
08 min
AERAのだべらじお
作家・鈴木涼美さんがAERA dot.編集長のお悩みを斬る! 加齢にどこまで抗うべき?【新連載スタート記念/後編】
11月からAERA dot.でお悩み相談連載をスタートをした、作家・鈴木涼美さんに、編集部員も自らの悩みを打ち明けることに。しまいには、我らが鎌田編集長まで参戦!「何事も下り坂の46歳」というリアルな嘆きに対する衝撃のアドバイスには、全女性が励まされるはず! 世界の性事情/モザイクは日本だけ/寂しい発作/孤独な夜はプリティウーマン/62歳の元カレ/年相応ってなんですか?/Supremeおじさん/美容整形との付き合い方…など ーーー 【出演】鈴木涼美(作家)、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、矢崎慶一(同) 【鈴木涼美さんの連載】「涼美ネエサンの(特に役に立たない)オンナのお悩み道場」→https://dot.asahi.com/list/series/onayamidoujyou 鈴木さんへのお悩み募集フォームはこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe4HdM9kw08SozVqzdjNcL4_V-zPqLQXz9Cw5h6G2ZyV8Tz7A/viewform 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-11-22
30 min
AERAのだべらじお
【11/11‐11/17】読まれた記事ランキング5選
この番組ではニュース情報サイトAERA dot. で配信された記事の中から、この1週間で読まれた記事をランキング形式で紹介しています。 (毎週土曜午後配信/AERA dot.編集部 鎌田倫子) 〈11/11ー11/17〉 【1位】 佳子さまの“パーフェクトスマイル”は現地で絶賛 「ほほ笑みのプリンセス」のペルー訪問 https://dot.asahi.com/articles/-/206155 【2位】 奥菜恵が明かした「3回目の結婚をした理由」と「シングルマザーを支援したい」という将来の夢 https://dot.asahi.com/articles/-/205846 【3位】 新NISAに利回り5%高配当株「ズルい株排除のベスト30」+SBI証券・楽天証券人気ベスト10 https://dot.asahi.com/articles/-/206003 【4位】 4度目の不倫報道でも「斉藤由貴」が絶対に“干されない”理由 すべての不倫を「生産的」にする格の違い https://dot.asahi.com/articles/-/206002 【5位】 peco「ryuchellが亡くなってからベッドを整えるようになった」自身の生活の変化に「自分でもわからない」 https://dot.asahi.com/articles/-/206160
2023-11-18
08 min
AERAのだべらじお
恋愛経験ほぼナシで死ぬのが悲しい… 作家・鈴木涼美さんがおくる“オトナ女性の恋の心得”【新連載スタート記念/前編】
11月からAERA dot.でお悩み相談連載をスタートをした、作家・鈴木涼美さんに、「恋愛と呼べないような、思い出にもならないような記憶のみで死んでいくことが悲しい」という相談者さんへのアドバイスを頂きました。AV女優ふくめ「夜の世界は一通り経験した」という鈴木さんの、納得感しかない回答とは⁉ 好きな人ができた際の心持ち/条件のいいA君vs条件は悪いけど魅力的なB君/不倫/元カレの“KJさん”/セフレにはしてもらえるけど彼女にはしてもらえない問題/キャバクラ…など ーーー 【出演】鈴木涼美(作家)、大谷百合絵(AERA dot.編集部)、矢崎慶一(同) 【鈴木涼美さんの連載】「涼美ネエサンの(特に役に立たない)オンナのお悩み道場」→https://dot.asahi.com/list/series/onayamidoujyou 【“KJさん”が登場する記事】「彼氏の名前のタトゥーを入れた鈴木涼美と、彼女に頼れずフラれた鴻上尚史 悩み相談のプロたちが明かす“恋愛失敗談”」→https://dot.asahi.com/articles/-/203453 鈴木さんへのお悩み募集フォームはこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe4HdM9kw08SozVqzdjNcL4_V-zPqLQXz9Cw5h6G2ZyV8Tz7A/viewform 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-11-15
27 min
AERAのだべらじお
【11/4‐11/11】読まれた記事ランキング5選
ニュース情報サイトAERA dot.で読まれた記事を、ランキング形式で紹介する番組です。 (土曜午後配信/編集長 鎌田倫子) 1位 伊原六花「ブギウギ」ハマり役でブレーク必至 元“バブリーダンス女子高生”が一気に売れたワケ https://dot.asahi.com/articles/-/205994 2位 岡田奈々 マンションから転落、「消えろ」をスクショしたどん底の日々 人との「絆」に気づくまで https://dot.asahi.com/articles/-/205657 3位 岡田奈々「19歳の自分は未熟だった」 ブーメランと大炎上を経て気づいた大切なこと https://dot.asahi.com/articles/-/205656 4位 【病院ランキング】ロボット手術数9疾患全国トップ15 肺がん1位名古屋大、直腸がん1位県立静岡がんセンター https://dot.asahi.com/articles/-/205079 5位 「クリトリス」解禁、女性器の全体図「大映し」 松本人志のNHK性番組の緊迫感と到達点 北原みのり https://dot.asahi.com/articles/-/204224
2023-11-11
08 min
AERAのだべらじお
原発の処理水を海に流すのはなぜ?「中国の科学者も本音は…」一色清が解説
政府の決定を受けて、東京電力は今年8月から福島第一原子力発電所の処理水の海への放出を始めました。中国政府は日本の水産物の輸入を禁止するなど、影響が出ています。世界の原発は処理水をどうしてる? ジャーナリストの一色清さんがわかりやすく解説します。 世界に原発はいくつある?/ウクライナの原発をどう守るか/ 【出演】一色清(ジャーナリスト)、金城珠代(生活・文化編集部) 【YouTube】AERA with Kidsチャンネル→ https://www.youtube.com/channel/UCA3cB3ceFMIlUAKqtobdePg 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-11-08
21 min
AERAのだべらじお
【雑談回】電子レンジは「可愛くないから」持たない!ミニマリスト記者の暮らしと脳内
趣味は「断捨離」、1週間のごみの量はレジ袋一つ分、捨てるものがなくてストレス……。そんな20代記者がこの番組の新MCに加わりました。ミニマリストである彼女の普段の生活とモノを買う時の思考回路を聞きました。/捨てられない/ドレッシングは牛乳で薄めて使い切る/冷蔵庫の腐海/整理収納/酵素玄米/電子レンジは可愛くない/資料はデータ化/ノートはファイリング/布団収納/ソファは必要か 【出演】大谷百合絵(AERA dot.編集部)、矢崎慶一(同)、金城珠代(生活・文化編集部) 【記事】「ゴミ箱は持たない」断捨離の達人・やましたひでこが教える収納テク→https://dot.asahi.com/articles/-/113260 ※サムネイル画像はイメージです。 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-10-25
22 min
AERAのだべらじお
コンビニもファミレスもNG、移動はグリーン車… 天龍源一郎がミスタープロレスになるまでの苦労と酒豪伝説【天龍源一郎の魅力を語ろう/後編】
天龍源一郎さんの連載を担当するプロレス好きのライターが明かす、その素顔とは?故・三遊亭円楽さんと銀座でハシゴ酒/俳優・松方弘樹さんと飲み比べ/「上田馬之助にできるなら」とグラスを食べた/湯豆腐レシピ…など 【出演】高橋ダイスケ(ライター)、矢崎慶一(AERA dot.編集部)、太田裕子(同)、金城珠代(生活・文化編集部) 【サムネイル画像】天龍源一郎さん(撮影/写真部・掛祥葉子) 【記事】天龍源一郎が語る“鍋料理” 相撲時代に覚えた絶品こくウマ湯豆腐 嶋田家定番鍋を直伝!→https://dot.asahi.com/articles/-/80334 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-10-18
33 min
AERAのだべらじお
昭和プロレスに、ぼくらはなぜあんなにも夢中だったのか?【天龍源一郎の魅力を語ろう/前編】
老若男女が夢中になった昭和プロレス。テレビ中継を心待ちにして、翌日は教室で技をかけあった。あの強烈な引力は何だったのか?天龍源一郎さんの連載を担当するプロレス好きのライターと編集部の2人が1970 年代から90年代を中心に活躍した大好きなレスラーたち(ジャイアント馬場、アントニオ猪木、スタン・ハンセン、藤波辰爾、ジャンボ鶴田、長州力、ミル・マスカラス、アブドーラ・ザ・ブッチャー、タイガーマスク、闘魂三銃士、極悪同盟ら)について語り合いました。 【出演】高橋ダイスケ(ライター)、矢崎慶一(AERA dot.編集部)、太田裕子(同)、金城珠代(生活・文化編集部) 【天龍源一郎さんの連載】「70歳からのはっけよい!」→https://dot.asahi.com/list/column/tenryu_g 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com ※サムネイルはイメージ画像です
2023-10-11
35 min
AERAのだべらじお
トラブル多発のマイナンバーカード 一色清が「国民のモヤモヤ」を紐解く
別人の情報が紐づけられてしまうなどトラブルが多発する「マイナンバーカード」。健康保険証の一本化など課題も山積みだが、そもそも何が問題なのか。カードを紛失したらどうなる?ジャーナリストの一色清さんが、わかりやすく解説します。 【出演】一色清(ジャーナリスト)、金城珠代(生活・文化編集部) 【YouTube】AERA with Kidsチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCA3cB3ceFMIlUAKqtobdePg感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-10-04
20 min
AERAのだべらじお
ジャングルで裸で暮らす意外なメリットとは? 写真家・長倉洋海さんが世界中で笑顔の子どもを撮る理由
世界中の紛争地やアマゾンなどの辺境の地を中心に68カ国を訪ね、取材を続けてきたフォトジャーナリストの長倉洋海さんに、子どもと仲良くなるコツや写真集『元気? 世界の子どもたちへ』に込めた思いを聞きました。ジャングルで裸で暮らす意外なメリットとは? 【出演】長倉洋海(写真家)、金城珠代(生活・文化編集部)、平井啓子(AERA 編集部) 【コソボの少年など写真と記事】難民キャンプの疲れ切った少女が一瞬、微笑んだのはなぜ…写真家・長倉洋海が子どもを撮り始めたきっかけは?→https://dot.asahi.com/articles/-/201525 【本】『元気? 世界の子どもたちへ』→ https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023323047/opendoors-22/ref=nosim 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-09-27
20 min
AERAのだべらじお
新幹線“伝説のワゴン販売員”が恋のキューピッドに♡ なぜワゴン販売は終わる?#37
東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内でのワゴン販売が10月末で終了する。“伝説の販売員”が目撃してきた、甘酸っぱい出会いと別れの数々とその取材裏について聞きました。 【出演】大谷百合絵(AERA ddot.編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) 【記事】新幹線「ワゴン販売」はなぜ終わってしまうのか 1日50万を売り上げた“伝説の販売員”が思うこと→https://dot.asahi.com/articles/-/199669 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-09-20
18 min
AERAのだべらじお
【9/9‐9/15】読まれた記事ランキング5選
ニュース・情報サイトAERA dot.で読まれて記事を、編集長の鎌田倫子がランキング形式で紹介します。 9月9日から15日までの1週間のランキングです。 【1位】 愛子さまの帰京時のワンピースは「GU」で2490円!? ファストファッションでも品と清潔感 https://dot.asahi.com/articles/-/200955 【2位】 だから私はジャニーズを全否定できない。その理由 ミッツ・マングローブ https://dot.asahi.com/articles/-/201518 【3位】 低迷するソフトバンクと巨人、侍ジャパンも…工藤公康(きみやす)氏に「監督争奪戦」の可能性 https://dot.asahi.com/articles/-/200809 【4位】 SHUNTO(シュント)「メンバーと食事に行けば、絶対に曲の話になっていました」 BE:FIRSTが示す“次”の音楽 https://dot.asahi.com/articles/-/201192 【5位】 八代亜紀が公表した膠原病とは? どの部分で発症するかわからず、医師「原因の排除が難しい病気」 https://dot.asahi.com/articles/-/201132
2023-09-16
11 min
AERAのだべらじお
【雑談回】YouTube時代の子はゲーム交流も貴重?親たちの慰労会後編
前回の「子どものスマホ漬けどうする?」に続き、未就学~小学生を子育て中の編集部3人が、ゲームとの付き合い方について考えました。アバターに課金したいと言う子どもならではの理由とは? 【出演】吉﨑洋夫(AERA dot.編集部)、平井啓子(AERA編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) 【記事】深夜早朝問わずゲーム内で集合 食事時間になっても抜けられない 「朝ゲー」「ゲー育」時代を生きる子どもたち→https://dot.asahi.com/articles/-/194612 『AERA with Kids 2023秋号』(子どもが自分から動く!「時間感覚」を身につける)はこちら→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24418 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-09-13
18 min
AERAのだべらじお
【雑談回】夏休み終了!親たちの慰労会と「子どものスマホ漬けどうしてる?」#33
子育て中のみなさん、夏休みお疲れ様でした!未就学~小学生の子を持つ編集部の3人が“夏の繁忙期”をねぎらい合いながら、子どもの昼ご飯問題や自由研究の成果、カブトムシとの格闘のほか、スマホなどのデジタル機器とどう付き合うか考えました。 【出演】吉﨑洋夫(AERA dot.編集部)、平井啓子(AERA編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) 【記事】「近視」は重大疾患で社会問題、増える子どもの視力低下 デジタル時代に知っておきたいリスクと対策→https://dot.asahi.com/articles/-/194685 『AERA with Kids 2023秋号』(親子で対策しよう!子どもの姿勢と目の守り方)はこちら→https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24418 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-09-06
27 min
AERAのだべらじお
力が要らない袋の開け方、汁物の運び方…警視庁災害対策課の人気4投稿やってみた!#31
9月1日は関東大震災から100年となる「防災の日」。98万フォロワーを誇る警視庁災害対策課X(旧Twitter)の“中の人”を取材した記者と、4つの災害時ライフハックをやってみました。 【出演】唐澤俊介(AERA dot.編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) 【記事】警視庁災害対策課のSNSはフォロワー数98万人 “中の人”も試した「時計で方角を知る」「スプーンで缶切り」https://dot.asahi.com/articles/-/199649 【警視庁サイト】災害対策課ベストツイート集https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/index.html 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-08-30
19 min
AERAのだべらじお
広島G7サミットは「失敗」だった? 一色清が解説「なぜ核兵器はなくならないのか」#29
今年5月に広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)。その成果について、永田町では評価が高かった一方、被爆者からは「大変な失敗だった」という声も上がりました。その理由をジャーナリストの一色清さんが、わかりやすく解説!AERA with Kids YouTubeとのコラボ企画として、ビデオポッドキャストでお届けします。 【出演】一色清(ジャーナリスト)、金城珠代(生活・文化編集部) 【YouTube】AERA with Kidsチャンネル→https://www.youtube.com/@AERAwithKids 【記事】なぜ核兵器はなくならないの? 広島G7サミットの成果と課題、ジャーナリストがイチから解説→https://dot.asahi.com/articles/-/198534 感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-08-23
19 min
AERAのだべらじお
ジグザグ台風のなぞ 気象予報士記者が基礎知識を解説 #27
沖縄地方で迷走していた台風6号が、九州の近くを通過中だ。なぜ台風の進路はジグザグしたり、停滞したりするのか。気象予報士の資格を持つ編集部デスクが解説!日米欧の予報をチェックする理由とは? ※8月16日(水)はお盆のため配信をお休みします。次回は23日(水)を予定しています。 ●出演:福島慎吾(AERA dot.編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) ●関連サイト/ヨーロッパ中期予報センターの予報を見られるサイト「windy」https://www.windy.com/ 気象庁の「キキクル」https://www.jma.go.jp/bosai/risk/ ●関連記事/台風6号ゆっくり北上で九州・奄美は大荒れ 新たな台風7号が発生 お盆に影響かhttps://dot.asahi.com/articles/-/198190 ※画像:気象庁「ひまわり」(2023年8月8日13時)
2023-08-09
16 min
AERAのだべらじお
【7/29~8/4】読まれた記事ランキング5選
AERA dot.編集長の鎌田倫子が今週の読まれた記事を5本をランキング形式で紹介します。 ①「父娘でコスプレ姿も」札幌・遺体切断事件で逮捕の親子3容疑者 自宅は「ゴミ屋敷のよう」https://dot.asahi.com/articles/-/197181 <関連> “札幌遺体切断事件”の衝撃 家庭内で噴出する猟奇的で残虐な事件、日本の「家族」に何が? 北原みのり https://dot.asahi.com/articles/-/197641 ②『鬼滅の刃』炭治郎はなぜ「水の呼吸」を極めなかったのか 義勇と煉獄のセリフからわかる「深い理由」https://dot.asahi.com/articles/-/196970 ③汗を大量にかく人とかかない人の違いは? 発汗機能は2歳までに決まる説も 多汗症チェックリスト https://dot.asahi.com/articles/-/197253 ④フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方【夏に読みたい記事】https://dot.asahi.com/articles/-/197148 ⑤悠仁さま“無表情報道”に違和感 初めての地方公務では笑顔も!「成長を感じる」と皇室解説者 https://dot.asahi.com/articles/-/197428
2023-08-05
13 min
AERAのだべらじお
佳子さまの一人暮らし問題に「皇室は寿退社一択の昭和の世界」矢部万紀子 #25
秋篠宮家の次女・佳子さまが「経費削減」のため旧御仮寓所(ごかぐうしょ)に一人暮らしをされていると宮内庁が6月に発表し、一部で批判の声が上がりました。コラムニストの矢部万紀子さんは、そもそも女性皇族にとって皇室は「寿退社一択しかない昭和な世界」だと疑問を投げかけます。皇室典範が制定された1947年から男女はどう変わってきたのでしょうか。 【出演】矢部万紀子(コラムニスト)、鎌田倫子(AERA dot.編集長 【記事】なぜ佳子さまの一人暮らしの理由が「税金節約」なのか 女性皇族が住む昭和な世界→https://dot.asahi.com/articles/-/196292 ・ほかの記事はこちら→https://dot.asahi.com/list/column/yabemakiko 【本】『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書) https://amzn.asia/d/8Gp93Wi/『雅子さまの笑顔 生きづらさを超えて』(幻冬舎新書) https://amzn.asia/d/4DYpW0L/『美智子さまという奇跡』(同) https://amzn.asia/d/2BbTQMv ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-08-02
37 min
AERAのだべらじお
ショーン・モリス激推し!ハワイ節約旅でも満喫できるレストラン・スーパー #24
テレビ番組『ハワイに恋して』でもお馴染みのホノルル在住フードライター、ショーン・モリスさんに今ハワイで人気のグルメと節約しながら楽しめる地元スーパーのオススメの品、買うべきお土産を聞きました。芸能人を案内しても喜ばれるステーキ店のほか、居酒屋、カフェ、ラーメン、アサイー、絶景のバーなど盛りだくさん! 【出演】ショーン・モリス、赤澤かおり(ライター)、森香織(生活・文化編集部)、金城珠代(同) 【本】「Sean's Hawaii Ultimate Dining Guide 366 ハワイローカルグルメ完全ガイド」→https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023347361/dot_asahi-22/ 【記事】笑顔になれるハワイの食 コロナ明け最新レストラン事情を現地報告→https://dot.asahi.com/aera/2023061400075.html ●インスタグラム→https://www.instagram.com/incurablepicure/?hl=ja ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-07-26
38 min
AERAのだべらじお
宅配便の値上げや遅延、なぜ?一色清が物流の「2024年問題」を解説 #23
宅配便が高くなったり、遅くなったり…物流業界に大きな変化が起きています。ジャーナリストの一色清さんが、その理由をわかりやすく解説!配達員に外国人が少ないワケとは?「送料無料」の裏にある現実とは?AERA with kidsとのコラボ企画として、ビデオポッドキャストでお届けします。 【出演】一色清(ジャーナリスト)、金城珠代(生活・文化編集部) 【Youtube】AERA with Kidsチャンネル→https://www.youtube.com/@AERAwithKids 【記事】宅配便が届くのが遅くなっているのはなぜ? 物流の「2024年問題」をわかりやすく解説→https://dot.asahi.com/aera/2023071000046.html ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-07-19
21 min
AERAのだべらじお
「台湾有事は日本が起こすようなもの」古賀茂明が「軍事より経済優先」を訴える深いワケ【後編】#22
中国や北朝鮮、ロシアの脅威は実際どうなの?古賀茂明さんは「ここ10年、政府が危機感を煽り民意が変えられてきた」と指摘します。岸田文雄首相が目指している“自己実現”とは? ※前編#21からの続きです 【出演】古賀茂明、鎌田倫子(AERA dot.編集部)、吉﨑洋夫(同)、金城珠代(生活・文化編集部) 【本】『分断と凋落の日本』はこちら→https://amzn.asia/d/ce99462 【記事】安倍政治を検証した「妖怪の孫」監督「成熟した大人の言動とは思えない」→https://dot.asahi.com/wa/2023031500025.html 「防衛産業強化法」で誕生する“国有”武器メーカー 戦争を望む国民世論の形成が狙いか 古賀茂明→https://dot.asahi.com/dot/2023061200034.html 【映画】「妖怪の孫」公式サイト→https://youkai-mago.com/ ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com
2023-07-12
36 min
AERAのだべらじお
#15 JAXAやNASAに入らなくても宇宙開発はできる! 民間企業が変える新ビジネスの今
天気予報やGPS、バーコード、眼鏡フレームのチタン合金など、宇宙開発の“恩恵”が日常に溢れる今、宇宙開発は意外にも文系職場化しているという。ビジネスの広がりによって、宇宙は「地球をちょっと延長したところ」になり、法律、ガバナンス、食、ファッションなど別の文明が発達するようになるかも? 宇宙教育の父・的川泰宣さんに聞きました。出演:的川泰宣(JAXA名誉教授)、福島慎吾(AERA dot.編集部)、金城珠代(生活・文化編集部)●リンク宇宙開発バブルで数多くのベンチャー参入も 限られた勝者だけが残る時代に突入か→https://dot.asahi.com/aera/2023050900019.htmlはまぎん こども宇宙科学館HPはこちら→https://www.yokohama-kagakukan.jp/●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com●メルマガ登録はこちら→https://onl.tw/CCzhvJ6
2023-05-31
37 min
AERAのだべらじお
#14 失敗に「熱狂」するアメリカと「反省」する日本の差は? JAXA・的川泰宣さんが出会った宇宙開発でへこたれない人たち
今春、ともに新型ロケットの打ち上げに失敗したイーロン・マスク率いるスペースX社と日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「熱狂」と「反省」という対照的な反応を見せた。宇宙開発における失敗の意味とは?「宇宙教育の父」と呼ばれる的川泰宣さんに聞きました。あなたの“失敗”は本当に失敗ですか? 出演:的川泰宣(JAXA名誉教授)、福島慎吾(AERA dot.編集部)、金城珠代(生活・文化編集部) ●リンク 相次ぐ新型ロケットの打ち上げ失敗 JAXAは「役所の性格」に懸念も→https://dot.asahi.com/aera/2023050800039.html はまぎん こども宇宙科学館HPはこちら→https://www.yokohama-kagakukan.jp/ ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com ●メルマガ登録はこちら→https://onl.tw/CCzhvJ6
2023-05-24
38 min
AERAのだべらじお
#10 ChatGPTを司会に 人間に残る仕事は“謝罪”!?【後編】
前編に続き、人工知能による対話型の自動応答ソフト「ChatGPT」に司会をやってもらいました。AIが普及したら“良いもの”の基準が変わる?雑談は嗜好品に?人間に最後に残るのは謝罪なのではないか説。 ●出演:福井しほ(AERA編集部)、金城珠代(生活・文化編集部)、ChatGPT、音読さん ●記事のリンク 「そんなメールがきたのは初めて」 東大院生も驚いたChatGPTの“効果” 池谷裕二教授の活用法→https://dot.asahi.com/aera/2023031500070.html 「GPT」に恋をする? AIに恋愛感情を抱きやすい4つの特徴を“ChatGPT記者”が執筆!→https://dot.asahi.com/aera/2023031700074.html ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com ●メルマガ登録はこちら→https://onl.tw/CCzhvJ6
2023-04-26
31 min
AERAのだべらじお
#9 ChatGPTと雑談回「最近食べた美味しいもの」を聞いたら?【前編】
人工知能による対話型の自動応答ソフト「ChatGPT」と楽しく雑談できるのか?読み上げソフトをつないでやってみました。東京大学大学院教授の使い方など、現状まとめ。※後編は4月26日(水)夕方に配信予定です ●出演:福井しほ(AERA編集部)、金城珠代(生活・文化編集部)、ChatGPT、音読さん ●記事のリンク 「そんなメールがきたのは初めて」 東大院生も驚いたChatGPTの“効果” 池谷裕二教授の活用法→https://dot.asahi.com/aera/2023031500070.html 「GPT」に恋をする? AIに恋愛感情を抱きやすい4つの特徴を“ChatGPT記者”が執筆!→https://dot.asahi.com/aera/2023031700074.html ●感想やリクエストはこちら→aeradot@asahi.com ●メルマガ登録はこちら→https://onl.tw/CCzhvJ6
2023-04-19
25 min
Qualitative Conversations
Episode 39. 2023 QRSIG Program Preview
2023 QRSIG Program Preview podcastThu, Mar 30, 2023 8:12PM • 20:30SUMMARY KEYWORDSsig, sessions, qr, conference, qualitative research, opportunities, year, program, virtual, submission, jessica, members, methodologies, education, annual meeting, reception, wonderful, community, literacy, reviewersSPEAKERSRenuka de Silva, Alexandra Panos, Jessica Van Cleave Jessica Van Cleave 00:04Welcome to Qualitative Conversations, the podcast of the qualitative research special interest group of AERA. I'm Jessica Van Cleave, the chair of the QR SIG, and I'm happy to be...
2023-04-03
17 min
AERAのだべらじお
#1 鴻上尚史が「元気出して」とアドバイスしない理由【前編】
AERA dot.ポッドキャスト初回は…<作家・演出家の鴻上尚史さんのインタビュー前編> 神回連発!とSNSでも話題の連載「ほがらか人生相談」で、鴻上さんが心掛けているのは「具体的で実行可能な小さなアドバイス」をすることだと言います。月50件を超える相談に目を通し、本音で答えていくのが苦ではないのは理由がありました。※後編は3月8日(水)午後5時配信予定※ 【出演】 ゲスト:鴻上尚史(作家・演出家) MC:鎌田倫子(AERA dot.編集長) 最新刊『鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋』はこちら→https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022518545/dot_asahi-22/ 【関連記事】 48歳で初めて彼ができたが「不倫の関係」だと悩む女性に、鴻上尚史が炎上するかもしれないがと語った「道徳」と「タブー」→https://dot.asahi.com/dot/2022090900018.html 「家族なんだから」の呪縛に、鴻上尚史が出した“厳しい結論”とは→https://dot.asahi.com/dot/2018091400032.html 帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは?→https://dot.asahi.com/dot/2018081000019.html 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉→https://dot.asahi.com/dot/2019042600016.html ●番組への感想やリクエストはメールへ→aeradot@asahi.com Twitter→https://twitter.com/dot_asahi_pub YouTube→https://www.youtube.com/channel/UC6JTjPIB6EQgbixKhhFe9bw Facebook→https://www.facebook.com/dot.asahi メルマガやってます!登録はこちら→https://onl.bz/XRxNHX6
2023-03-01
31 min
Qualitative Conversations
Episode 38. Thinking With Theory: A Conversation with Alecia Y. Jackson and Lisa A. Mazzei
SPEAKERSAlecia Jackson, Lisa Mazzei, Jessica Van Cleave Jessica Van CleaveHello and welcome to qualitative conversations, a podcast hosted by the qualitative research SIG of AERA, the American Educational Research Association. I'm Jessica Van Cleave, Chair of the Qualitative Research SIG and Associate Professor of Curriculum and Instruction at Gardner Webb University. The Qualitative Conversations podcast doesn't have a regular host. Instead, each episode is organized by our podcast committee. Today I have the pleasure of hosting this episode, in which I interviewed Dr. Lisa Mazzei and Dr. A...
2023-02-23
51 min
Qualitative Conversations
Episode 37. Being a Doctoral Candidate in Times of War with Mariia Vitrukh
SUMMARY KEYWORDSukraine, war, people, ukrainian, asu, research, students, education, happening, invasion, qualitative research, february, questions, crimea, russia, universities, fled, podcast, family, momentSPEAKERSTim, MariiaTim 00:15Hello and welcome to qualitative conversations, a podcast hosted by the qualitative research SIG through AERA, the American Education Research Association. I am Tim wells, a postdoctoral research scholar at Arizona State University and guest host for this episode of the podcast. The qualitative conversations podcast doesn't have a regular host. Instead, each episode is organized by o...
2022-10-04
33 min
Off the Dome
This destroyed me
*Trigger Warning* This episode discusses emotional & physical abuse. Si'Aera shares a story time about an abusive situationship that occurred when she was 18 years old. Time heals all wounds and hopefully you can take some lessons from this story and apply it in your personal life. Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ for all updates.https://linktr.ee/offthedomepodcast_Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68MOSA224
2022-05-23
1h 13
Qualitative Conversations
Episode 33. On Mentoring and the Mentor Committee
In this episode, mentor, Dr. Kelly Guyotte, and, mentee, Carlson Coogler, discuss their experiences of mentorship. They specifically address mentorship within the Qualitative Research SIG. The episode begins with Carlson interviewing Kelly, but flips halfway through as Kelly begins to interview Carlson. Boden Robertson serves as the guest host, introducing the conversation. The transcript follows. ---Boden Robertson 0:11 Hello everyone and welcome to qualitative conversations, a podcast series hosted by the qualitative research special interest group of the American Educational Research Association. I'm Boden Robertson, the guest host for this episode on mentorship. And I'm...
2022-05-23
23 min
Off the Dome
Remember these 27 lessons & tips when life be lifin'
*Trigger Warning* This episode discusses thoughts of suicide and feelings of unworthiness. In this episode, Si'Aera shares some impactful lessons and tips learned over the years in honor of turning 27 a few weeks ago. & Don't worry there's several mini rants sprinkled in for your entertainment as usual. Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ for all updates.https://linktr.ee/offthedomepodcast_Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68MOSA224
2022-05-09
56 min
Off the Dome
Atlanta, it's giving you robbed me!
In this episode, Si'Aera shares a story time about her tragic birthday trip to Atlanta. Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ for all updates. https://linktr.ee/offthedomepodcast_Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68MOSA224
2022-04-25
1h 31
Qualitative Conversations
Episode 32. Grad Student Committee Event on Writing and Academia
In this episode, the QR SIG's Graduate Student Committee hosts a conversation with Dr. Cassie Brownell, Dr. Stephanie Shelton, and Dr. Sandra Guzman Foster about how to successfully navigate graduate school, dissertation reading and writing, and the job market. Below is a transcript of the conversation. Carlson Coogler 0:11 Yeah, so everybody, welcome. Thank you so much for coming to our first but hopefully not our last invited speaker about this hosted by the graduate student committee of the qualitative research SIG of AERA, my name is Carlson and I'm the chair of this wonderful group of peo...
2022-04-20
1h 13
Off the Dome
Back to the drawing board
In this episode, Si'Aera discusses her internal conflict regarding the podcast and battling with fear. Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ for all updates. https://linktr.ee/offthedomepodcast_Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68MOSA224
2022-04-04
24 min
Qualitative Conversations
Episode 31. QR SIG Program Preview - AERA 2022
In this episode, Jessica Van Cleave (QR SIG Chair), Alexandra Panos (Program Co-chair), and Cassie Quigley (Program Co-Chair) preview the Qualitative Research SIG's program for the AERA 2022 conference. They share about the business meeting, the conference hybrid format, tips for having a successful conference, and much more. Below are helpful conference links and the transcript of the conversation. QR SIG AERA 2022 Program in Google Doc form: https://docs.google.com/document/d/1tP3sxCO91cc-qGYpw876t8adf1L_K1fy0cA2WsrP0DA/editAERA video training for presenters: https://www.youtube.com/watch?v=FKfPWsLcI0c
2022-03-30
21 min
Off the Dome
Karma came & got me
Happy 10th Episode of Off the Dome!! In this week's episode, Si'Aera has an emotionally charged conversation about the ending of a friendship, and how a mistake from the past allowed karma to do its thing almost a decade later.Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ https://linktr.ee/offthedomepodcast_Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68MOSA224
2022-03-21
1h 06
Off the Dome
YOU are the prize
In this week's episode of Off the Dome, Si'Aera covers some hot takes on the hit Netflix show Love is Blind. *Spoiler Alert* The final three couples are discussed this week so sit back and enjoy! If you missed Ep. 8, go back and catch up on the chat about the first 3 couples.#Product of the Week: EcoTools Bath + Shower Gloves Check the highlights section on the @offthedomepodcast_ for more details.Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ https://linktr.ee/offthedomepodcast_Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io...
2022-03-14
1h 09
Off the Dome
Resiliency was NOT the answer
In this week's episode of Off the Dome, Si'Aera shares her final thoughts on the hit Netflix show Love is Blind. *Spoiler Alert* Three out of the six couples are covered this week but stay tuned for episode 9, where the remaining three couples will have their time to shine. & It wouldn't be Off the Dome without a mini story time.#Product of the Week: The Good Crisp Company: Outback BBQ ChipsCheck the highlights section on the @offthedomepodcast_ for more details.Follow the podcast on IG: @offthedomepodcast_ https://linktr.ee/offthedomepodcast_...
2022-03-07
1h 30
Off the Dome
I Gotta Put Me First!
In this week's episode of Off the Dome, Si'Aera talks about the societal pressure to be a homeowner at a young age & engaging in hustle culture. & of course, there's a good ole rant about putting yourself first when it comes to work and taking time off.Apologies on the sound this week y'all. I'll make sure to be more mindful of that going forward. Thanks for being patient with me!Black owned #Product of the Week: Beyond the Black Lady: Sexuality and the New African American Middle Class by Lisa B. ThompsonCheck...
2022-02-28
52 min
Off the Dome
Dating Shows, Religion, Coming Clean, & Letting Go of Shame
In this week's episode of Off the Dome, Si'Aera talks about the popular Netflix shows, Love is Blind & The Tinder Swindler but don't worry no heavy spoilers are divulged! Si'Aera gets candid about growing up in a Christian household and some of the ideologies that were instilled in her through church. & To top it off, a very transparent conversation about navigating sexuality at a young age.Black owned #Product of the Week: Camille Rose Honey Hydrate from The Leave-In Collection.Check the highlights section on the @offthedomepodcast_ for more details.Follow the podcast...
2022-02-21
1h 13
Off the Dome
Lessons from therapy
*Trigger Warning* this episode talks about anxiety, panic attacks, and depression. Listener discretion is advised.In this week's episode of Off the Dome, Si'Aera talks about the struggles of last week, period pains, and the ability to vent in safe spaces. She gives a few lessons learned in her first round of talk therapy and the events that led up to the first session. To lighten up the episode we play a little game of "This or That".This week's "Product of the Week" features The Honey Pot Sensitive Feminine Wash by the black-owned brand...
2022-02-14
1h 22
Off the Dome
The Perseverance of Black People, Fear of the Unknown, & Accepting Mediocrity
*Trigger Warning* This episode discusses sensitive content surrounding suicide and the tragic death of Emmett Till. Listener discretion is advised. In this week's episode of Off the Dome, Si'Aera kicks off Black History Month by touching on the life of Emmett Till. She highlights the importance of supporting black- owned businesses, and pays tribute to Miss USA 2019, Cheslie Kyrst, who passed away by suicide in late January. If you or someone you know is in need of support, please reach out to a licensed professional and or call the National Suicide Prevention Lifeline at 1-800...
2022-02-07
1h 58
Off the Dome
Unapologetic Rant to the Naysayers, Weight loss Woes & Finding Balance
On this episode of Off the Dome, Si'Aera addresses the backlash she received regarding some of the topics discussed thus far. She shares her weight loss struggles and helpful tips and talks about finding balance in the rat race of life. Also, a new twist is added to this week's Product of the Week segment! The app used to gather the information in this week's segment, is Yuka.Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68MOSA224
2022-01-31
1h 05
Off the Dome
Daddy Issues
On this week's episode of Off the Dome, Si'Aera will be discussing the ever so complicated relationship with her stepfather and how it has affected her self-worth. She will also touch on the impact of her father's absence on her romantic relationships with men.Lasty, she introduces the start of a new podcast segment called "Product of the Week", where her holy grail products will be featured weekly.This week's product fave is Leven Rose's Rosehip Night Serum!Music from Uppbeat (free for Creators!):https://uppbeat.io/t/sensho/glowLicense code: Y1VJTLX68...
2022-01-24
1h 07
Qualitative Conversations
Episode 25. Critical Participatory Inquiry as Sabotage
In this special episode, Qualitative Conversations hosts a panel discussion with scholars who weren't able to present at the 2021 AERA conference due to technical difficulties. The particular panel session discussed in this episode was titled Critical Participatory Inquiry as Sabotage and included the following participants: Meagan Call-Cummings, George Mason University; Giovanni Dazzo, George Mason University; Sharrell Hassell-Goodman, PhD candidate in the Higher Education Program with a focus in Women and Gender studies and Social Justice at George Mason University; Alexandra S. Reed, George Mason University; Rodney Hopson, U of Illinois-Urbana Champaign; Melissa Hauber-Özer, George Mason University & Jesuit Worldwide Learning; E...
2021-05-17
52 min
Qualitative Conversations
24. Egon Guba Lecture with Mirka Koro
Welcome. Tervetuloa. My name is Mirka Koro, I come from ASU, and I go by she and hers. I would like to acknowledge the land on which I am standing here in Phoenix and the original Hohokam caretakers of this land. I would also like to thank the Egon Guba awards committee and QRSIG chair Jessica VanCleave and her executive committee for this amazing honor and opportunity to share my thoughts with you all. Despite my indefinitely youthful appearance and my love of Apocalyptica, I have a somewhat lengthy past with qualitative inquiry. Aaron, Juha, who are my...
2021-04-19
1h 05
Qualitative Conversations
Episode 23: QR SIG Conference Overview
In this episode, Jessica Van Cleave (SIG Chair) discusses with Cassie Quigley (Program co-chair) and Alexandra Panos (Program co-chair) what the Qualitative Research SIG has planned for the 2021 AERA conference. Below is the transcript of the conversations. VanCleave, Jessica: Hello everyone, welcome to qualitative conversations a podcast series hosted by the qualitative research special interest group of the American educational research association. I'm Jessic vancleave the current chair of the qualitative research special interest group. And i'm happy today to be joined by our program co chairs cassie quickly and Alex panelists and will be providing an...
2021-03-30
17 min