Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Art Education Research UMUM

Shows

UMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。美術展、前から見る?後ろから見る?/美術展の見方【後編】#38【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!【今回おすすめした企画展】たましん美術館https://www.tamashinmuseum.org/post/collection2025spring◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-05-0828 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。GW必聴!おすすめ美術展/美術館の思い出【前編】 #37【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!【今回おすすめした企画展】・荒井良二展開催中@新潟市新津美術館
https://arairyoji-nb.exhibit.jp/・ロバート・キャパ@写真美術館
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4868.html・ヒルマ・アフ・クリント@国立近代美術館https://www.momat.go.jp/exhibitions/561【今回紹介した情報源】・artscape
https://artscape.jp/・日曜美術館
https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/・ねこのめ美じゅつかんhttps://www.nhk.jp/p/nekonome/ts/8XN7Y99GZZ/◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-05-0131 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。気になるけど関わりづらい分野、あるよね【後編】 #36【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!【今回の内容】自分の好きについて、自分より探究してる人がいる/好きの他者比較/アートほど好きって言いづらい/みんなUMUMに来よう!(直球)/こどもや教育も、興味はあるけど関わりづらい分野?/こどもは感性が早い/自分がフレッシュでいられる感覚/専門家だけが関わるのは勿体無い/いろいろな大人に関わってほしい/こどもアトリエ新宿の告知/ほか※こどもアトリエ新宿は現在満員御礼🈵 ありがとうございます🙏 現在はキャンセル待ちになります。◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-04-2327 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。好きってどうやって見つけるの?【前編】 #35【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!【今回の内容】好きの見つけ方、気づき方/好きなことに気づかなかった/それぞれ好きなことに気づいたきっかけ/人に背中を押されたことが認知のきっかけ/自分が何かを好きになるパターン/SNSがあって好きを発見しやすい?/SNSのせいで好きって言いづらい?/好きが応援されやすい環境はある/人の探究から好きを見つける/ほか◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-04-2329 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。雑・談・回! 3人の好きなカルチャーは? ほか #34【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!【今回の内容抜粋】雑談をしましょう/花見した?/それぞれのカルチャー/古着/散歩/植物を買う/それぞれの尋常じゃない趣味への関わり方◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-04-041h 01UMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。社会の、UMUMのコミュニケーション【後編】#33【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などHPの各種該当ページからお待ちしています🤲【今回の内容】世の中のコミュニケーションの大半は”他人の許可を引き出すための調整”/こどもアトリエには許可がない/相手の得意・不得意への理解が大事?/ふかしーの社会体験/世の中の会社はれいが思ったより管理されている/得意不得意よりもたままたフィットするかどうか/コミュニケーションとマニピュレーション/手仕事世界の相互理解・信頼・学習/個人の裁量といいリーダー像/最大目標は「絵を描きましょう」ではない/信じて委ねると、放っておくの違い/本質を読み込んだ声かけ・3/15(土)、16(日)こどもアトリエ@宮古島募集中!👇https://umum.art/outreach/・3/23(日)いけさんのアートカードワークショップは本回公開時満員御礼🙌◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️:hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-03-0728 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。社会の、UMUMのコミュニケーション【前編】 #32【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こどもたちの『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP: ⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などHPの該当ページからお待ちしています🤲【今回の内容】コミュニケーションってなに?/普段のコミュニケーションとUMUMのコミュニケーションの違い/UMUMの大人のアートラボは立場が違っても共感し合える/知らない子同士が知り合いになる/言語と非言語のコミュニケーション/言葉以外で相手を知る機会/製作は素の自分が出ちゃう/”話すこと”も身体表現/“人によく思われること”は捨てる/自分らしさが故に起こったことに対処する/社会はまず人の邪魔をしないが優先/美大の人間関係/依存と理解/なぜ会社組織のコミュニケーションは心地よさに繋がらないのか?/世の中のコミュニケーションの大半は”他人の許可を引き出すための調整”/こどもアトリエには許可がない・3/15(土)、16(日)こどもアトリエ@宮古島募集中!👇https://umum.art/outreach/◆おたより、お問い合わせはこちらから✉️:hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-03-0735 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。保育ってなにを目指してるの?/ひとりの人として関わるということ UMUMアート研修記@幼稚園【後編】#31【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【about UMUM】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP:⁠https://umum.art/⁠⁠こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!【今回の内容】保育ってなにを目指してるの?/国の目線と現場の目線/保育の歴史は国民教育の歴史/こどもは未熟な大人として扱われている/国が求めること、親が求めること/現場は大変すぎる/「感性が豊か」ってなに?/「未熟な大人」と「ひとりの人として見る」の境が難しい/こどもはひとりの人なんだって発見する過程/先生たちも表現することを体験する/信頼とコントロール/ひとりの人間として任せる・幼稚園の先生方へのインタビュー記事(前後編)👇https://note.com/frogizm03/n/n0201a1a465e9・UMUMれい視点の実践記録(全10回)👇https://note.com/frogizm03/n/n2ab5001efdf5◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO ⁠https://ryu110.com/⁠2025-02-1127 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。技術指導から感性支援へ!UMUMアート研修記@幼稚園【前編】#30【UMUMを応援してくださる方を募集中!】UMUMでは、こども/大人の『つくる・かかわる・こえていく』活動を応援してくださる方を募集しています。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ下記リンクから応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【UMUMの情報】◆UMUM instagram:⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HP:⁠https://umum.art/⁠⁠◆おたより、お問い合わせ:hello@umum.artこどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などもお待ちしています!【今回の内容】UMUM幼稚園でのアート研修について/経緯は? どんなことやったの?/こどもたち・先生たちの表現変化について/20分喋らないいけさん/いけさん3つの問い・幼稚園の先生方へのインタビュー記事(前後編)https://note.com/frogizm03/n/n0201a1a465e9・UMUMれい視点の実践記録(全10回)https://note.com/frogizm03/n/n2ab5001efdf5本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO ⁠https://ryu110.com/⁠2025-02-0533 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。アートの楽しさ=不自由さ?/アートを見る・語る楽しさ #29こんにちは!UMUMです。今回は第28回に引き続き、アートの楽しさってなに?談義です。 こどもたちが不自由さを楽しむ仕掛けや、アートを観る・話す楽しさについてもお話しています。 【UMUMからのお知らせ】 ラジオ内で触れました、青木野枝さん・三嶋りつ惠さんの2人展「そこに光が降りてくる」が2025/2/16(日)まで開催しています。下記URLより詳細ご確認ください🤲 https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/241130-250216_noeaokiandritsuemishima-2/ ◆UMUMではサポーター制度を設けております。UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ以下のURLから応援をお願いします◎ https://umum.art/umum-supporter/ ◆UMUM instagramはこちら ⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠ ◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠ ◆おたより、お問い合わせはこちら✉️ hello@umum.art 本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-01-2933 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。アートの楽しさってなに? #28こんにちは、UMUMです! 1月も早くも第3週…今年もよろしくお願いします🙇 第28回のテーマは『アートの楽しさってなに?』 描くこと、みること、没頭すること、遊ぶこと…各々が思うアートの楽しさについて話しています。 【UMUMからのお知らせ】 ◆UMUMがマネージメントをしている、アーティストみつきの個展が、2025年1月24日まで、立川のたましん美術館にて開催中です! 残り2日、この機会にぜひお立ち寄りください。 前回個展の画集も発売中!サンプルを会場でご覧いただけます^^ https://umum.art/mitsuki/ ◆アーティストみつきのInstagramはこちらから👇 https://www.instagram.com/p/DCBYjaeS6XX/?utm_source=ig_web_copy_link ◆UMUM、いいじゃん!と思ってくださった方はぜひ! サポーター制度にて、応援をお願いします◎ https://umum.art/umum-supporter/ 【about UMUM】 ◆UMUM instagramはこちら ⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠ ◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠ ◆おたより、お問い合わせはこちら✉️ hello@umum.art ◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2025-01-2237 minLem\'alar MecmuasıLem'alar Mecmuası(81) 17. Lem'a/14, Sh 139 | 13.Nota/2 | (4) İllet ve iktiran bahsi, (5) Mazhar ve masdar mes'eleleri Dördüncü Mes’ele: Esbâb-ı zâhiriye eliyle gelen ni‘metleri, o esbâb hesabına almamak gerektir. Eğer o sebeb, ihtiyâr sâhibi değilse, meselâ hayvan ve ağaç gibi, doğrudan doğruya o ni‘meti Cenâb-ı Hak hesabına verir. Madem o, lisân-ı hâliyle “Bismillâh” der, sana verir. Sen de Allah hesabına olarak “Bismillâh” de, al. Eğer o sebeb ihtiyâr sâhibi ise, o “Bismillâh” demeli. Sonra ondan al. Yoksa alma. Sayfa 140 Çünkü وَلَا تَاْكُلُوا مِمَّا لَمْ يُذْكَرِ اسْمُ اللّٰهِ عَلَيْهِ âyetinin ma‘nâ-yı sarîhinden başka bir ma‘nâ-yı işârîsi şudur ki: “Mün‘im-i Hakîkî’yi hâtıra getirmeyen ve onun nâmıyla verilmeyen ni‘meti yemeyiniz”...2025-01-1954 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。今年もありがとう!振り返りと来年の抱負 #27こんにちは!UMUMです。今回は年末の雑談回! 2024年も大変お世話になりました。来年もますますよろしくお願いします。 良い年末&新年を! 【UMUMからのお知らせ】 ◆UMUMがマネージメントをしている、アーティストみつきの個展が、2025年1月24日まで、立川のたましん美術館にて開催中です! なんと、年末年始も会場休まず開いております! 販売中の画集のサンプルも会場でご覧いただけますので、年末年始のお出かけの際はぜひお立ち寄りください^^ https://umum.art/mitsuki/ ◆アーティストみつきのInstagramはこちらから👇 https://www.instagram.com/p/DCBYjaeS6XX/?utm_source=ig_web_copy_link ◆UMUM、いいじゃん!と思ってくださった方はぜひ! サポーター制度にて、応援をお願いします◎ https://umum.art/umum-supporter/ 【about UMUM】 ◆UMUM instagramはこちら ⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠ ◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠ ◆おたより、お問い合わせはこちら✉️ hello@umum.art ◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2024-12-311h 04UMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。続・みつきと、アートの個別レッスン話を少々 #26こんにちは!UMUMです。今回は前回#25の、おまけのような続編になります。みつきの話と、そこから広がって個別レッスンについてもちょこっと触れています。もう年末ですね! こちらのラジオは大掃除のかたわらに編集しました。皆さんも、箒をはたきながら、コタツの中でぬくぬくしながらお聴きください🧹🍊【UMUMからのお知らせ】◆UMUMがマネージメントをしている、アーティストみつきの個展が、2025年1月24日まで、立川のたましん美術館にて開催中です! なんと、年末年始も会場休まず開いております!販売中の画集のサンプルも会場でご覧いただけますので、年末年始のお出かけの際はぜひお立ち寄りください^^https://umum.art/mitsuki/◆アーティストみつきのInstagramはこちらから👇 https://www.instagram.com/mitsuki_and_art/◆UMUM、いいじゃん!と思ってくださった方はぜひ!サポーター制度にて、応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【about UMUM】◆UMUM instagramはこちら⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠◆おたより、お問い合わせはこちらからも受け付けています✉️hello@umum.art◇本編使用楽曲 曲名「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2024-12-2917 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。みつきと、個展「わからなさのリアリティ」について #25こんにちは!UMUMです。メリークリスマス 🎄今回はクリスマスに全然関係ないのですが(汗) 現在、立川のたましん美術館(多摩信用金庫 2F ギャラリー 地域貢献スペース)にて絶賛開催中の、みつき個展『わからなさのリアリティ』についての感想と、制作秘話についてお話しています。UMUMれいの個別レッスンの教え子としても歴の長いみつき。「内臓をぶちまける」ような彼の作品を、ぜひこの機に実際に浴びてみてください。【UMUMからのお知らせ】◆UMUMがマネージメントをしている、アーティストみつきの個展が、2025年1月24日まで、立川のたましん美術館にて開催中です!販売中の画集のサンプルも会場でご覧いただけますので、ぜひお越しください^^https://umum.art/mitsuki/◆アーティストみつきのInstagramはこちら👇https://www.instagram.com/mitsuki_and_art/◆UMUM、いいじゃん!と思ってくださった方はぜひ!サポーター制度にて、応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/【about UMUM】◆UMUM instagramはこちら⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠◆おたより、お問い合わせはこちらからも✉️hello@umum.art◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2024-12-2546 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。【特別編】UMUM2024活動報告会アフタートーク #24こんにちは、UMUMです。#24は特別編!先日12/14(土)に行いました『UMUM ONLINE活動報告会2024- UMUMで育つもの、UMUMが育てるもの-』主催2人の、会終了直後の感想会になります。アーカイブ視聴の方は、アーカイブ以外のパートがどんな雰囲気だったかご確認いただけます!報告会に参加されていない方も、よければ聞いてみてください。※録音環境の違いでふかしー音声が潰れている箇所多数です…聞き苦しくてごめんなさい🙇‍♂️ 次回以降、同様のことが無いよう善処していきます。【UMUMからのお知らせ】◼︎UMUMがマネージメントをしている、アーティストみつきの個展を2025年1月24日まで、立川のたましん美術館の一角で開催中です!販売中の画集のサンプルも会場でご覧いただけますので、ぜひお越しください^^https://umum.art/mitsuki/◼︎UMUMいいじゃん!と思ってくださった方はぜひ!サポーター制度にて、応援をお願いします◎https://umum.art/umum-supporter/◼︎お話の中にあったコワーキングスペースSHARE LOUNGE、とても素敵な空間です。機会があったらぜひご利用ください^^https://www.sharelounge.jp/【about UMUM】📱UMUM instagramはこちら ⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠💻HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠✉️おたより、お問い合わせはこちらhello@umum.art◇本編使用楽曲 曲名「Hedgehog」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2024-12-1619 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。アートの良さってなに?#23こんにちは!UMUMです。#23のテーマは『アートの良さってなに?』今回もこどもアトリエのボランティアとして参加しているいけさんと一緒に、自分たちが感じる・考えるアートの良さについてお話していきます。◆UMUM2024年末に報告会を開催します! 12/14(土)10時〜オンラインにて 2024年までのUMUMの活動報告会を開催します。(9月に開催したタイの報告会をベースに、UMUMのこれまで、これからについてお話したいと思っています。)申し込みはこちらから👇https://umum.art/umumreport2024/◆UMUM instagramはこちら ⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HPはこちら。こどもアトリエなど各種企画への参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2024-11-2936 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。こどもはなんで描けるの?/大人はなんで描けないの? #22こんにちは!UMUMです。#22のテーマは『こどもはなんで描けるの?/大人はなんで描けないの?』今回はこどもアトリエのボランティアとして参加しているいけさんをお招きして、こどもの軽やかな自由表現や、「逆に大人はなんで描けないの?」について掘り下げていきます。◆UMUM2024年末に報告会を開催します! 12/14(土)10時〜オンラインにて 2024年までのUMUMの活動報告会を開催します。(9月に開催したタイの報告会をベースに、UMUMのこれまで、これからについてお話したいと思っています。)InstagramやHPにて告知しますので、続報をお待ちください🙇‍♂️👉申し込み開始しました!https://umum.art/umumreport2024/◆UMUM instagramはこちら ⁠https://www.instagram.com/umum.art/⁠◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! ⁠https://umum.art/⁠⁠◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  ⁠https://ryu110.com/⁠2024-11-0833 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。UMUM、いろんなことやりすぎじゃない?#21こんにちは!UMUMです。#21は『UMUM、なんでそんなにいろいろやってるの?』について話してみる回!地域の絵画教室に留まらず、大人を集めてみたり、企業とアートの場づくりをしてみたり、しまいには世界を旅してみたり。その原動力や原体験、「なんでそんなことできるの?」について掘り下げていきます。◆タイの報告会を開催します! ラジオの最後でも触れていますが、9/29(日)14時からUMUMこどもアトリエ水道橋会場にて、 UMUM報告会を開催します🙇‍♂️🔸peatixとHPにて説明会の募集を開始しました!〈peatix〉 https://umumreport2024.peatix.com/view〈HP〉 https://umum.art/⁠◆UMUM instagramはこちら https://www.instagram.com/umum.art/◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! https://umum.art/⁠◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/2024-09-0638 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。なんでUMUMに関わってるの?【最後に告知あり】#202ヶ月ぶりとなってしまいました!ご無沙汰しています。 タイ後の初回はUMUM周りの人に話をきく回。初回はふかしー編です。season2からしれっと参加しているこの人は何者なのか? どんな想いでUMUMに関わっているのか? などなど、質問しながら深掘りしていきます。◆タイの報告会を開催します! ラジオの最後でも触れていますが、9/29(日)14時からUMUMこどもアトリエ水道橋会場にて、タイの旅の報告会を開催します。 近日中に募集を開始しますので、Instagramをフォローの上続報お待ちください🙇‍♂️🔸peatixとHPにて説明会の募集を開始しました!〈peatix〉 https://umumreport2024.peatix.com/view〈HP〉 https://umum.art/⁠◆UMUM instagramはこちら https://www.instagram.com/umum.art/◆HPはこちら。こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています! https://umum.art/⁠◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/2024-08-3039 minPinter PolitikPinter PolitikPSI Gagal ke Senayan Lagi Karena Ketua Dewan Pembina?Kegagalan Partai Solidaritas Indonesia atau PSI untuk lolos ke parlemen pusat mungkin jadi salah satu topik yang menarik dalam beberapa waktu terakhir. Gimana enggak, sekalipun dipimpin oleh putra Presiden Jokowi lewat Mas Kaesang, nyatanya tak banyak membantu parpol yang kerap disebut netizen sebagai PDIP U-21 ini untuk lolos ke parlemen pusat. Berbagai analisis bertebaran di sana-sini. Ada yang bilang partai ini telat “pakai” Jokowi sebagai jargon kampanye. Ada yang bilang ini gara-gara caleg PSI kurang kompeten dan pengalaman. Dan lain sebagainya dan lain sebagainya. Dan menariknya, dalam beberapa hari ini, saya coba mendalami AD/ART PSI serta coba mengamati stru...2024-08-0808 minImpresi - TaiwanImpresi - TaiwanPekan Interaktif 260724- Pendidikan Anakku adalah Segalanya, untuk Masa Depan yang lebih BaikMengenal Keindahan Budaya Lokal dalam Festival “Daxi Daxi” Festival "Daxi Daxi" (大溪大喜)2024 hadir di Daxi, Taoyuan mulai 6 Juli - 29 Juli 2024. Festival ini sejatinya merupakan festival budaya masyarakat lokal untuk memperingati hari ulang tahun Dewa Guan yang jatuh pada tanggal 24 bulan 6 penanggalan lunar Tionghoa yang tahun ini jatuh pada 29 Juli mendatang. Acara puncak Festival Daxi Daxi akan diadakan pada 27 - 29 Juli 2024. Jika Anda berkunjung ke Daxi dalam periode ini, Anda dapat melihat pusat usaha di sekitar jalanan kota tua di Daxi yang terlihat lebih hidup dan meriah. Para pedagang akan menghadirkan berbagai panganan khas seperti...2024-07-2600 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。『世界とアート』タイに行ってきます!#19エピソード4、 タイに行ってきます!という話です。なぜ行くのか、どんな経緯や想いがあるのか。世界を旅すること、アートとUMUMについて、将来の展望なども話しています。◎皆さまへのお願い◎今回の旅に向け、リスナーの皆さまから寄付を募集しています。タイのこどもたちのために・皆さまのご自宅にある使わない画材や文房具・活動資金(銀行振込 or PayPay)をご提供ください。詳細はラジオ後半(31:35〜)部分や、インスタにてご確認お願いします🙇‍♂️◯寄付の詳細はこちら👇(UMUM instagram)https://www.instagram.com/p/C75RlbIytJ4/?igsh=aW9ueWxub3A0Ymtw〆切:7/7(日)まで◯寄付いただける方、この件についてのお問い合わせはインスタやHP、LINEからお願いします📲◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/◆HP https://umum.art/⁠◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」「Woody」 作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/2024-07-0238 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。クリエイティブを育む方法③ #18クリエイティブを育む方法、最終回! 途中からの方は#16からお聞きください🙇‍♂️ クリエイティブを育む方法…皆さんはどのように考えますか? UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true ◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/2024-06-1121 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。クリエイティブを育む方法② #17クリエイティブを育む方法、中編です! 前回に引き続き、クリエイティブを育む方法について、『型と道』という話にも広がりを見せながらウムウムと話しています。 UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true ◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/2024-06-0821 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。クリエイティブを育む方法① #16お待たせしましたUMUM radio第16回!今回は『クリエイティブを育む方法』について。 クリエイティブってなに? から始まり、育むってなんぞ? ということについて話しています。 UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true ◇本編使用楽曲 曲名「Arrival」作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/2024-06-0535 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。理性と感性、具体と抽象…こどもアトリエにある面白さについて【こどもアトリエ】#15こどもアトリエ編、最終回!今回は「6つのテーマ」の背景について。 こどもアトリエの6つのテーマをより掘り下げながら、理性と感性、具体と抽象を行ったり来たりすることについて話しています。 UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true2024-05-0510 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。せん、かたち、えのぐ…こどもアトリエ「6つのテーマ」について【こどもアトリエ】#14前回から引き続き、こどもアトリエについて、中編です。今回はこどもアトリエの「6つのテーマ」について。 【せん、かたち、えのぐ、ねんど、せかい、ひかり】と6つのテーマがあるこどもアトリエ。その背景について話しています。(より詳しい想いは後編にて) UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true2024-05-0320 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。『こどもアトリエ』のこと #13こんにちは!UMUMです。今回は定期開催している「こどもアトリエ」について。 「いつからやってるの?」「どんな想いでやってるの?」など、つらつらと話しています。(なにをやってるの?は中編にて) UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true2024-04-3017 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。こどもアトリエで自然発生するコミュニケーションについて #12UMUM radio シーズン2初回の後編!前編よりディープに、語り手の専門領域からこどもアトリエで起こっていることについて話しています。 UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true2024-04-1923 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。ラジオ再開!こどもアトリエ「ねんど」を振り返り #11おひさしぶりです!UMUM radio シーズン2として、再開です! UMUMが普段どんなことをしているのか、どんな人が関わっているのか、どんな想いがあるのか…。雑談の様子から伝わったらいいなあと思います。 ◆UMUM instagram https://www.instagram.com/umum.art/ ◆HP(こどもアトリエへの参加応募、お仕事の依頼などお待ちしています!)https://umum.art/⁠ ◆公式LINE https://page.line.me/qaj1501x?openQrModal=true2024-04-1926 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。出産したはなし #102年ぶりの更新! まずは近況報告を兼ねて、出産のお話しです。 子育てを始めて1年、教育につながるなと思ったポイントや 母になっておこった変化などを話しています。 __________________ 📻UMUMradio アートのこと、こどものことは Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ。 Spotify/google podcast/apple podocastで配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ ワークショップの作り方や、日々のくらしで感じたことを語ります。 📺instagram https://www.instagram.com/umum.art/ 🎧Spotify https://open.spotify.com/show/3Lr6Zn7Ltj6Qg8fnyuSxzw?si=DMtcGHzXSdaCZZ0UuCFZxg ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。 多摩美術大学卒業 感性と自己表現をテーマにしたワークショップや アート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。 👀UMUMの企画詳細 https://umum.art/ 📝UMUMってなあに?(note) https://note.com/frogizm03/n/nc0b2a4f5bab72023-07-1319 minSi Kutu BukuSi Kutu BukuTips Berbicara di Depan Umum | The Art of Public SpeakingSaya membahas buku The Art of Public Speaking karya Dale Carnegie. Apakah kamu takut bicara di depan umum? Ini merupakan seni bicara di depan umum yang bisa dipelajari. Kamu perlu belajar komunikasi untuk tahu rahasia latihan public speaking. Tidak masalah apabila kamu merasa kamu adalah public speaking pemula. Tenang saja, tips berbicara di depan umum bisa dipelajari. Buku ini membahas bagaimana cara mudah berbicara di depan umum. Apa responmu ketika kamu diminta untuk memberikan sambutan atau menjadi pembawa acara untuk acara kantor atau acara sosial? Apakah kamu langsung menyanggupinya dengan senang hati? Kebanyakan orang justru tidak. Bagi mereka, ini...2022-12-2610 minSPESIAL DIALOG CLASSY FMSPESIAL DIALOG CLASSY FMTHE ART OF LEADERSHIP - Oktoweri, Direktur Keuangan & Umum PT. Semen PadangThe Art Of Leadership hadir untuk memberikan motivasi, inspirasi, dan pembelajaran untuk semua lini, terutama generasi muda. Kita akan berbincang tentang Seni dalam Memimpin bersama Oktoweri, Direktur Keuangan & Umum PT. Semen Padang.2022-08-3142 minFariz NgocehFariz NgocehTips Ngoceh "Seni Ngomong Part 1""Komunikasi akan membawa kamu kemanapun yang kamu mau". Betapa pentingnya kamu untuk dapat berkomunikasi apalagi didepan umum. Saya punya beberapa tips yang saya dapet dari buku “THE SECRET HABITS TO MASTER YOUR ART OF SPEAKING” karya Oh sun yang. Tips yang saya bagikan yang pertama ada mengenai Rasa Takut. --- Send in a voice message: https://anchor.fm/fariz-abdurakhman/message2021-10-2107 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。美大で学んだこと #9田中が美大時代に学んだ、今も大切にしていることを4つご紹介! -アートワークショップは美大に行かないとできないの? -美大ってどんなことを学ぶの? というかた、ぜひご視聴ください。 __________________ 📻UMUMradio アートのこと、こどものことは Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ。 Spotify/Anchor/google podcast/apple podocastのほか instaLIVEとで配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ ワークショップの作り方や、日々の現場話について語ります。 📺instagram (リアルタイムでメッセージを交えながらご視聴したい方にオススメ) https://www.instagram.com/umum.art/ 🎧Spotify (ながら聞きをしたい方にオススメ) https://open.spotify.com/show/3Lr6Zn7Ltj6Qg8fnyuSxzw?si=DMtcGHzXSdaCZZ0UuCFZxg ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。 多摩美術大学卒業 感性と自己表現をテーマにしたワークショップや アート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。 👀UMUMの企画詳細 https://umum.peatix.com/ 📝UMUMってなあに?(note) https://note.com/frogizm03/n/nc0b2a4f5bab72021-08-1235 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。オンラインのこと #8オンラインアートワークショップの 実践や広がりをご紹介!  -オンラインwsができるまで -UMUM流オンラインwsの具体的な取り組み -オンラインならではの広がり   をお話します!   冒頭の書籍とインタビュー ✍️  ■篠田桃紅さん 「人生は一本の線」(幻冬舎) https://www.gentosha.co.jp/book/b9804.html ■エリックカールさん 【偕成社】『えをかくかくかく』プロモーション映像 https://www.youtube.com/watch?v=IPohni0u9XA __________________ 📻UMUMradio アートのこと、こどものことは Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ。 Spotify/Anchor/google podcast/apple podocastのほか instaLIVEで配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ ワークショップの作り方や、日々の現場話について語ります。   📺instagram (リアルタイムでメッセージを交えながらご視聴したい方にオススメ) https://www.instagram.com/umum.art/   🎧Spotify (ながら聞きをしたい方にオススメ) https://open.spotify.com/show/3Lr6Zn7Ltj6Qg8fnyuSxzw?si=DMtcGHzXSdaCZZ0UuCFZxg ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art     ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。 多摩美術大学卒業 感性と自己表現をテーマにしたワークショップや アート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。  👀UMUMの企画詳細 https://umum.peatix.com/   📝UMUMってなあに?(note) https://note.com/frogizm032021-06-2539 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。技術と美術のこと #7今回のテーマは 公教育や幼児教育現場で見たこと聞いたことを元に 芸術教育の課題とこれからについて深掘り! -芸術教育を担うおとなの実態 -そこで育まれるもの -目指したい芸術教育の方法 をお話します! 参考文献✍️ 『小学校・図画工作を指導している教師の意識と実態』 ― 山形県・教員免許状更新講習から ― 降籏 孝(ふりはた たかし) http://www2.lib.yamagata-u.ac.jp/kiyou/kiyoued/kiyoued-15-2/image/kiyoued-15-2-091to108.pdf __________________ 📻UMUMradio アートのこと、こどものことは Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ。 Spotify/Anchor/google podcast/apple podocastのほか instaLIVEとで配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ ワークショップの作り方や、日々の現場話について語ります。 📺instagram (リアルタイムでメッセージを交えながらご視聴したい方にオススメ) https://www.instagram.com/umum.art/ 🎧Spotify (ながら聞きをしたい方にオススメ) https://open.spotify.com/show/3Lr6Zn7Ltj6Qg8fnyuSxzw?si=DMtcGHzXSdaCZZ0UuCFZxg ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。 多摩美術大学卒業 感性と自己表現をテーマにしたワークショップや アート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。 👀UMUMの企画詳細 https://umum.peatix.com/ 📝UMUMってなあに?(note) https://note.com/frogizm032021-05-2428 minBELAJAR BISNIS, KEUANGAN, DAN PAJAKBELAJAR BISNIS, KEUANGAN, DAN PAJAKMembuat Struktur Organisasi Ideal Di Bisnis DistributorBagi sebagian orang berorganisasi adalah hal yg umum. Begitu pula dengan segala yg terkait dengan organisasi tadi misalnya pengurus, AD/ART dan struktur organisasi. Kami akan bahas mengenai struktur organisasi yang ideal seperti apa. Struktur organisasi merupakan sebuah susunan aneka macam komponen atau unit kerja pada sebuah organisasi yg masih ada dalam masyrakat. Nah bagaimana membuat struktur organisasi yang ideal pada bisnis distributor? Simak podcast kali ini!2021-05-2011 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。保育園、幼稚園のこと #6今回のテーマは   幼稚園、保育園におじゃまして行なっている こどもたちへの芸術指導について。 ー幼稚園での授業内容 ー保育園での授業内容 ー保育士さん、保護者のかたとの取り組み   などなど たくさんのコメントやご質問を紹介しながら こどもたちの「くらし」の中の芸術活動について語ります。  ◎UMUMへの芸術講師、芸術指導研修のご依頼について こちらにまとめています。 ご興味ある方は、ご一読ください◎ https://note.com/frogizm03/n/nd44b21a3e11a __________________  📻UMUMradio アートのこと、こどものことは Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ。   Spotify/Anchor/google podcast/apple podocastのほか instaLIVEとで配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ ワークショップの作り方や、日々の現場話について語ります。 📺instagram (リアルタイムでメッセージを交えながらご視聴したい方にオススメ) https://www.instagram.com/umum.art/   🎧Spotify (ながら聞きをしたい方にオススメ) https://open.spotify.com/show/3Lr6Zn7Ltj6Qg8fnyuSxzw?si=DMtcGHzXSdaCZZ0UuCFZxg   ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art     ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。 多摩美術大学卒業 感性と自己表現をテーマにしたワークショップや アート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。  👀UMUMの企画詳細 https://umum.peatix.com/   📝UMUMってなあに? (note) https://note.com/frogizm032021-05-1740 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。自由に表現する場のつくりかた④ ファシリテーション #5今回のテーマは 声がけや進行を意味する 表現の場にとってもっとも大切な「ファシリテーション」! -そもそもファシリテーションってなに? から -マインドセット -導入や説明 -制作中の声かけ -準備&終了後 の4つの段階に分けて ファシリテーションのポイントをお話します。 __________________ 📻UMUMradio アートのこと、こどものことは Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ。 Spotify/Anchor/google podcast/apple podocastのほか instaLIVEとで配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ ワークショップの作り方や、日々の現場話について語ります。 📺instagram (リアルタイムでメッセージを交えながらご視聴したい方にオススメ) https://www.instagram.com/umum.art/ 🎧Spotify (ながら聞きをしたい方にオススメ) https://open.spotify.com/show/3Lr6Zn7Ltj6Qg8fnyuSxzw?si=DMtcGHzXSdaCZZ0UuCFZxg ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。 多摩美術大学卒業 感性と自己表現をテーマにしたワークショップや アート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。 👀UMUMの企画詳細 https://umum.peatix.com/ 📝UMUMってなあに?(note) https://note.com/frogizm032021-05-0936 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。自由に表現する場のつくりかた③ 環境デザイン #4【自由に表現する場のつくりかた】シリーズ第3回 今回のテーマは 「自由に表現する場の作り方ー環境デザイン編ー」 よりよいワークショップと密接な、空間の使い方とは? -道具の並べ方 -空間の使い方 -おすすめ養生道具 などなど こどもたちが刺激し合いながら表現を楽しめる 環境づくりのポイントを5つご紹介します。 __________________ 【📻UMUMradio アートのこと、こどものこと】は、 Art Education Research UMUMがお送りする、芸術教育ラジオ Spotify/Anchor/google podcast/apple podocastのほかinstaLIVEでも配信中! こどものことや、アートのこと、教育のことをはじめ、ワークショップの作り方や、日々の現場話について語ります。 📺instagram (リアルタイムでメッセージを交えながらご視聴したい方にオススメ)https://www.instagram.com/umum.art/ ✉️おたより、お問い合わせはこちら hello@umum.art ■語る人;田中 令 美術教育家、Art Education Research UMUM代表、コネルテ主宰。多摩美術大学卒業。 感性と自己表現をテーマにしたワークショップやアート思考/幼児芸術教育/アートとwell-being の研究会を開催。 芸術教育とその場創りの実践研究15年目。 幼稚園、保育園、小学校 芸術講師。 👀UMUMの企画詳細https://umum.peatix.com/ 📝UMUMってなあに?(note)https://note.com/frogizm032021-05-0423 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。自由に表現する場のつくりかた② コンセプトと画材 #3【自由に表現する場のつくりかた】シリーズ第2回 「自由に表現する場のつくりかた② コンセプトと画材」   -UMUMこどもアトリエのコンセプト6つ  -そこでうまれたこどもたちの作品紹介  -それぞれのコンセプトで使っている画材  -UMUMのおすすめ画材を大放出!  などなど  みなさまのコメントや質問にお答えしつつ これまでの実践をご紹介します。    こどもの場作りをする方はもちろん  外出制限のある今、ご自宅でアート活動したい方  UMUMこどもアトリエについて詳しく知りたい方  におすすめの情報もりだくさんです!  ✍️引用させていただいた著書 ハーバート・リード著  「芸術による教育」 フィルムアート社  (初版;1943年)2021-04-2754 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。自由に表現する場のつくりかた① ワークショップってなに?#2今回のテーマは「自由に表現する場のつくりかた① ワークショップってなに?」 -ワークショップってなに?  -どのようにワークショップを始めたの?  -ワークショップに必要なスキル  -いろんなワークショップのご紹介 などなど  みなさまのコメントや質問にお答えしつつ これまでの実践をご紹介します。2021-04-1840 minUMUMradio つくること、人とかかわること。UMUMradio つくること、人とかかわること。自由表現の意味、大切な理由 #1今回のテーマは「自由表現の意味、大切な理由」 -新保育指針「10の姿」の「豊かな感性と表現」ってどうやって育むの? -自由に表現するってどういうこと? -なぜ自由に表現することが大切なの? などなど 岡本太郎さんの著書や、国の調査結果を参考にしながらお話します。2021-04-0327 minBlender Army CafeBlender Army CafeBlender Army Cafe 09 | Desain Produksi Komik & AnimasiDiskusi santai tentang penerapan konsep visual dalam  desain produksi komik & animasi  secara umum. Tukar pengalaman, gagasan, dan lika-liku produksi komik dan animasi dengan teman ngobrol yang sudah banyak pengalaman menangani berbagai project profesional dalam Industri maupun Independen. Selamat menyimak! Bersama: Alfi Zachkyelle (Kampoong Monster Studio) Afif Numbo (Komikus, Illustrator, Concept Artist) Johan Tri Handoyo (Sutradara Animasi, Art Director, Animator) Pemantik diskusi: Adhi & Hizaro #blenderarmycafe #bac #blenderindonesia2021-02-111h 44Rinascita!Rinascita!#EP 12: Being the Non-Essential, or is it?Artist Sebuah puisi karya Madhu R. . Musik - dan seni secara umum - seringkali dipandang sebagai sesuatu yang tidak esensial. Benarkah itu? . Background art: The Orchestra at the Opera by Edgar Degas2020-11-0401 minJyoti Wellbeing PodcastJyoti Wellbeing Podcast#19 - Let’s Talk About Body Positivity ft. NGOBRAS with Ms. Tanzi (@ms.tanzi)Di episode hari ini, Jyoti berkolaborasi dengan NGOBRAS (Ngobrol Santai) with Ms. Tanzi untuk ngobrolin tentang body positivity. Kita meng-cover pertanyaan umum tentang topik ini seperti apa dan latar belakang dari movement body positivity, lalu issues apa aja terkait dengan body image, sampai how can we bring back confidence to our body. Listen to know more! - cover art by @dutabesar - background music by @zebra.post2020-10-1332 minWanda Hamidah Bicara Tentang SeniWanda Hamidah Bicara Tentang SeniWanda Hamidah bicara tentang Seni bersama Yuanita Sawitri (Puri Art Gallery / AGSI)Galeri merupakan salah satu ekosistem penting dalam medan seni kita. Ada berbagai macam jenis kerja-kerja galeri yang mungkin kita belum ketahui, bagaimana relasi galeri dengan seniman,kurator,kolektor,hingga publik kita secara umum. Bersama mbak Yuanita sawitri (Puri Art Gallery /AGSI) kita akan banyak membahas tentang peran galeri tersebut dalam berbagai perspektif di medan seni.Kita juga membicarakan tentang wadah organisasi non- profit yaitu Asosiasi Galeri Senirupa Indonesia (AGSI),yang seharusnya bisa menjadi partner bagi pemerintah untuk bekerja sama mengembangkan senirupa kita. Simak ya obrolannya bersama mbak Yuanita, dan jangan lupa untuk selalu mengikuti "Wanda Hamidah bicara tentang Seni" setiap...2020-08-171h 11Selasar Institut Ibu ProfesionalSelasar Institut Ibu ProfesionalKelas Berbagi IIP "Therapeutic Art"Dalam rangka #ibulawancorona, Institut Ibu Profesional mengadakan Kelas Berbagi IIP Tanda Cinta untuk Negeri, yang terbuka untuk umum. Satu diantaranya, kelas Therapeutic Art ini, yang difasilitasi oleh Dzikra I. Ulya (Rektor Institut Ibu Profesional). Video persiapan kelas ini bisa dilihat di link: https://youtu.be/uvUV2opLKFg Template bisa diunduh di: http://bit.ly/CYMart2020-05-1522 minPodcast Main MataPodcast Main Mata4 Rekomendasi Buku Untuk Hati dan Pikiran Lebih Tenang di Masa SulitDengarkan empat rekomendasi buku untuk kamu para pembaca di podcast buku Podcast Main Mata! Di bab ini, empat orang teman  berbagi empat buku nonfiksi favorit mereka yang mudah-mudahan bisa membantu membuat hati dan pikiran kamu jadi lebih tenang, terutama kamu yang saat ini sedang menghadapi masa-masa sulit dalam hidup. Pertama, ada Adinto Susanto (@adintof), seorang editor buku di Penerbit Grasindo, yang merekomendasikan buku Everything is F*cked alias Segala-galanya Ambyar karya Mark Manson, penulis yang namanya melejit lewat buku The Subtle Art of Not Giving a F*cked. Melalui bukunya, Manson mengatakan kalau kekacauan dalam hidup memang s...2020-04-1632 minPerspektifPerspektifKarya Seni Buah Pisang yang Menjadi Pembicaraan Dunia(Taiwan, ROC) --- Seniman Italia, Maurizio Cattelan membuat karya seni dengan menempelkan buah pisang di dinding. Pisang yang ditempelkan dengan menggunakan lakban tersebut, dipamerkan di area Pantai Miami Florida Amerika Serikat. Karya seni dari Maurizio menimbulkan kontroversi dimana-mana. Banyak yang mempertanyakan, bagaimana sebatang buah pisang yang direkatkan di dinding dengan lakban, dapat menjadi sebuah karya seni?   Karya seni ini berhasil dibeli oleh salah seorang kolektor dengan harga yang sangat fantastis, yakni US$ 120.000 (atau sekitar NT$3,65 juta). Karya dari seniman Italia ini, dipajang di Studio ART Basel di Pantai Miami pada tanggal 7 dan 8 Desember 2019. T...2019-12-2700 minNgobrol di PodcastNgobrol di PodcastEps.37 Ngobrolin TABU PROSES bareng Agha, Gung Indra, Mira, Ninus, & SwoofoneDi episode ini, saya mengunjungi pameran TABU PROSES yg ternyata banyak mengangkat hal-hal ketabuan ke khalayak umum. Mempersembahkan Agha//Gumatat Gumitit Go Spell! pada bagian musik, Gung Indra pada bagian film, Mira pada bagian fashion, Ninus pada bagian koreografer, dan Swoofone pada bagian visual art, ini lah mereka Tim TABU. Yuk, kupingin! --- Support this podcast: https://anchor.fm/ngobroldipodcast/support2019-11-1353 minRumpi Bareng Denny, Yuhuuu!Rumpi Bareng Denny, Yuhuuu!RuBeeDoo | Ep.2 | Transportasi Umum & DeffaEpisode kali ini, gw membicarakan tentang transportasi umum yang ada di Jabodetabek dan seorang anak kecil dari Semarang yang berani menghadang motor masuk trotoar. Rubeedoo: Rumpi Bareng Denny, Yuhuuu! --- Music: Art of Cool - Jeff Kaale2016-05-0119 min