Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Bookcafe DOOR

Shows

アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)「『火』を灯し続ける100年企業の挑戦 ─練り合わせる経営で、まちづくりカンパニー(マッチづくりカンパニー)へ」ゲスト:大西潤さん(株式会社日東社)【Season8】vol.179🎙今回のテーマ今回のゲストは、兵庫県姫路市を拠点にマッチ製造を手がける老舗企業・株式会社⽇東社の5代目後継者、⼤⻄潤さん。コンサルティング会社での経験を経て家業に戻り、コロナなどによる逆境のなかで、経営の立て直しと事業の再構築に取り組んできました。製造業に根付くトップダウン文化のなか、社員とともに考え、試行錯誤を重ねながら生まれた新商品「ファブリックサイネージ」。SNSで話題となった「ブルーラベル」マッチの裏側や、地元・姫路でのまちづくりへの想いまで。“まち”と“マッチ”をつなぐ、⼤⻄さんの挑戦とその歩みを伺いました。 🏢 会社紹介株式会社日東社姫路で創業し100年以上、マッチの一貫生産を続ける老舗メーカー。現在はマッチ製造に加え、のぼり旗や販促品の企画製造、ファブリックサイネージの開発販売、さらにグループ会社としてノアインドアテニススクールやフットサルスクールの運営など、多角的に事業を展開。“ぬくもりのある繋がり”をテーマに、ものづくりとまちづくりをつなぐ挑戦を続けています。 📎リンク▼株式会社日東社 ホームページhttps://www.nitto-sha.co.jp/▼ファブリックサイネージ ECサイトhttps://fabric-signage.com/▼Instagram(ファブリックサイネージ)https://www.instagram.com/fabric_signage/🔁 感想・コメントはこちらから聴いた感想や気づきを、ぜひお寄せください!いただいた声は、今後の番組づくりの参考にさせていただきます。👉 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠⁠⁠💬 Spotifyアプリから直接コメントも受付中!再生画面下のコメント欄からご感想をお送りいただけます◎📝 番組紹介株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。🎤 パーソナリティ近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。関連リンク・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠⁠⁠note⁠⁠⁠・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠・X(旧Twitter)→ ⁠⁠⁠X⁠⁠⁠📨 経営相談・お問い合わせ経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞcustomer@sasi-d.com次回更新日アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。運営:株式会社SASI企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー【IMA】コミュニティIMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。IMAの詳細はこちら 👉⁠⁠IMAコミュニティサイト⁠⁠📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア)住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜)モーニング:土日限定 8:00〜11:00電話番号:0798-55-7579※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。#企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR2025-07-3059 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)「それはプロデュースじゃない」と言われて、変わり始めた。【Season8】vol.178今日のテーマ:私が成長した日この番組『アイデンティティ経営ラジオ』では、働く人のリアルな悩みや気づきを深掘りしながら、組織やキャリアが変化していくプロセスをお届けしています。今回のテーマは「私が成長した日」。語り手は、SASIでプロデューサーを務める中神奏子です。「自分には人の気持ちは動かせない」かつてはそう思っていた奏子さんが、社内のワークショップのファシリテーションを通して成長した物語。進行に戸惑い、清人さん(代表)からの「それはプロデュースじゃない」という厳しいフィードバック。そこから少しずつ、「ただ意見を聞く」のではなく、「場の意味をつくる」ことへ意識が変わっていき最終的には、経営指針発表会でのプレゼンを通じて「奏子の空気を作っていた」と言われるまでに。不安や迷いの中でも、場に向き合い、誰かの気持ちを動かす瞬間をつくった奏子さんの“自分にしかできないプレゼン”のかたちとは?会議やプレゼン、ファシリテーションに悩んだ経験のある方にとって、ヒントになる回です。最後に聞いた、同じ悩みを持つ方への奏子さんからのエールにも彼女らしさが詰まっていてきっと勇気をもらえるはずです。ぜひ最後までお聴きください♪感想や質問はこちらからどうぞ 👉 ⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠📝 番組紹介株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。🎤 パーソナリティ近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。関連リンク・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠⁠note⁠⁠・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠⁠Instagram⁠⁠・X(旧Twitter)→ ⁠⁠X⁠⁠📨 経営相談・お問い合わせ経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞ👉customer@sasi-d.com次回更新日アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。運営:株式会社SASI企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー【IMA】コミュニティIMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。IMAの詳細はこちら 👉⁠IMAコミュニティサイト⁠📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア)住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜)モーニング:土日限定 8:00〜11:00電話番号:0798-55-7579※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。#企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR2025-07-2034 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season8】vol.177 現場日誌「『会社はわかってくれない』の正体」アシスタントプロデューサー:中神奏子今回のテーマ「なんで、あの人はわかってくれないんだろう」──その感情の正体とは?今回はnote連動企画「現場日誌」より、建設会社のビジョン策定を支援した現場をもとに、SASI中神奏子が語ります。この体験を通じて見えてきたのは、「本当にそうなのか?」と問い直すことの大切さ。そのヒントを、一緒に探ってみてください。※このRADIOでは、noteで書ききれなかった想いや裏側をたっぷりお届けします。▶ 該当記事はこちら → 📒⁠⁠💬 感想や質問はこちらからどうぞ 👉 ⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠📝 番組紹介株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。パーソナリティ近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。関連リンク・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠note⁠・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠Instagram⁠・X(旧Twitter)→ ⁠X⁠📨 経営相談・お問い合わせ経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞ👉customer@sasi-d.com次回更新日アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。運営:株式会社SASI企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー【IMA】コミュニティIMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。IMAの詳細はこちら 👉IMAコミュニティサイト📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア)住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜)モーニング:土日限定 8:00〜11:00電話番号:0798-55-7579※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。#企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR2025-07-1046 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season8】vol.176 自走型組織への挑戦。土木会社が“あそ部”をつくった理由 【ゲスト:清水勇輝さん(豊開発株式会社)】RADIOへの感想や質問はこちら👉 ⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠今回のゲストは、大阪を拠点に土木工事の施工管理を手がける豊開発株式会社 代表取締役・清水勇輝さん。すべての判断が社長に集まる“文鎮型”の組織を前に「このままでは続かない」と感じた2代目・清水さん。自らの役割を「環境を整えること」と定義し、社員が自分で考え動ける組織づくりに取り組んできました。新部署「あそ部」の立ち上げ、採用や現場に起きた変化、そして変革の途中ゆえの葛藤。清水さんの今の想いと、その過程を語っていただきました。📝 番組紹介株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。パーソナリティ近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。会社紹介豊開発株式会社大阪を拠点に、山留め工事・基礎工事などの土木施工管理を担う建設会社。地面の“下”からまちの未来を支えるプロとして、建設現場の基礎を支えるとともに、社内では自走型組織への挑戦も進行中です。🔗 Webサイト:https://www.yutaka-kaihatsu.co.jp/📸 Instagram:@yutaka_kaihatsu.asobu(あそ部公式)📰 note:https://note.com/ytk_asobu_note関連コンテンツ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠⁠note⁠⁠・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠⁠Instagram⁠⁠・X(旧Twitter)→ ⁠⁠X⁠⁠経営相談経営のご相談はメールでもお待ちしております!👉 ⁠⁠customer@sasi-d.com⁠⁠次回更新日アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。SASIのオフィス兼カフェへもぜひ遊びに来てください◎📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア)住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜)モーニング:土日限定 8:00〜11:00電話番号:0798-55-7579※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。#企業変革 #自走型組織 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR2025-06-301h 00アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season8】vol.175 「大好きな仕事を辞めて気づいた、“認められること”が自分を強くする日」RADIOへの感想や質問はこちら👉 ⁠⁠Googleフォーム⁠今日のテーマ:私が成長した日この番組『アイデンティティ経営ラジオ』では、働く人のリアルな悩みや気づきを深掘りしながら、組織やキャリアが変化していくプロセスをお届けしています。今回のテーマは「私が成長した日」。今回の語り手は、SASIで広報を担当し、このラジオでもパーソナリティを務める黒田里佳子。8年間続けたアパレルブランドBEAMSでの接客の仕事を手放し、SASIへ転職。「好きだった仕事をなぜ辞めたのか?」「上司やチームにどのように接してほしいか」そして「SASIでのどんな出来事を通じて“自分が変わった”と感じたのか?」仕事や人間関係に迷った経験がある人にとって、何かのヒントになれば幸いです。📝 番組紹介株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。パーソナリティ近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。関連コンテンツ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠note⁠・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠Instagram⁠・X(旧Twitter)→ ⁠X⁠経営相談経営のご相談はメールでお待ちしております!👉 ⁠customer@sasi-d.com⁠次回更新日アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。SASIのオフィス兼カフェへもぜひ遊びに来てください◎📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア)住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜)モーニング:土日限定 8:00〜11:00電話番号:0798-55-7579※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。#企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR2025-06-2033 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season8】vol.174 番組名も新たに大幅リニューアル!新企画:現場日誌「ようやく組織が動いた日、みんなが泣いた。プロデューサー:近藤清人」大幅リニューアルして再開!RADIOへの感想や質問はこちら👉 ⁠Googleフォーム今回のテーマnote連動新企画、現場日誌「ようやく組織が動いた日、みんなが泣いた」。今回は近藤清人がプロデューサーをつとめた、とある企業の従業員の巻き込み方、チームの作り方、組織が本当に動き出す瞬間を現場から語ります。※このRADIOでは、noteで書ききれなかった想いや裏側をたっぷりお届けします。(該当の記事はこちら→note)📝 番組紹介株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。パーソナリティ近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。関連コンテンツ・note『アイデンティティ経営ノート』→ note・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中・Bookcafe DOOR(宝塚)→ Instagram・X(旧Twitter)→ X経営相談経営のご相談はメールでお待ちしております!👉 customer@sasi-d.com次回更新日アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。SASIのオフィス兼カフェへもぜひ遊びに来てください◎📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア)住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜)モーニング:土日限定 8:00〜11:00電話番号:0798-55-7579※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。#企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR2025-06-1041 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season7】DOOR radio vol.168「現代の人材育成の悩み/名前とは愛着か?」4月になりました!4月といえば新生活!新社会人のみなさま、新入生の皆様、おめでとうございます!DOOR radio vol.168はSASIでプロジェクトマネージャーを務める中神奏子とDOOR radioのパーソナリティを務める、広報の黒田里佳子でお送りします!本日のおしえて、きよちゃん!前回に引き続き、SASIのオフィス兼カフェBookcafe DOORにクライアントさんが来られた際に書いていただいた「お悩みカード」の質問の中から答えていきます!今回のお悩みは「現代の人たちの人材育成の手法について」テレビやSNSでもよく取り上げられる問題。4月に限らずこの悩みは尽きませんよね。「飲み会って残業代出るんですか?」などなど、、この問いへの最適解誰か教えてください!経営者であり、マネジメントする側の清人さん目線と今はされる側で、前職では人材育成にも関わっていた奏子さんや里佳子目線でセッションしました!ぜひリスナーの方のご意見も教えてくださいね!近藤清人のナンヤコレは「名前を付けるという行為」についてセッションしました!愛着のあるものに名前を付けるのか?名前を付けるから愛着がわくのか、、?何気に深いテーマとなりました。日常のナンヤコレやナンデヤネンリスナーの皆様からのこれって、、?も募集しております!ぜひコメントで教えてくださいね!~~~~~~~~~~~~~~RADIOの感想や、ゲストや出演者への質問もどしどしお待ちしております!!コメントは⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠から☆彡DOOR radioは毎月0のつく日、10日、20日、30日の朝8時に更新!通勤のおともにいかがですか?フォローやコメントお待ちしております!!2025-04-101h 01アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season7】DOOR radio vol.166「社員の巻き込み、主体性の育み方とは?/三角コーンは三角じゃない/コメント紹介♪」DOOR radio vol.166はBOGことバックオフィスギャルズでお送りします!本日のおしえて、きよちゃん!はSASIのオフィス兼カフェBookcafe DOORにクライアントさんが来られた際に書いていただいた「お悩みカード」の質問の中から答えていきます!頂いたお悩みは「能動的に人を巻き込むためには?」「社員さんが自分事に考えてくれるようになるためにはどうすればいい?」組織やチーム作りでよく聞く「巻き込む力」「自主性」「主体性」という言葉。多くの人がぶつかったことのある壁だと思います。経営者である清人さん目線と会社に属している立場のBOG目線でセッションしましたのでぜひ聞いてください。リスナーの方のご意見ご感想もどしどしお待ちしております!近藤清人のナンヤコレは「三角コーン」というタイトル。日常の景色と化している三角コーンについて近藤清人が物申す!日常のナンヤコレやナンデヤネンリスナーの皆様からのこれって、、?も募集しております!ぜひコメントで教えてくださいね!~~~~~~~~~~~~~~RADIOの感想や、ゲストや出演者への質問もどしどしお待ちしております!!コメントは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠から☆彡DOOR radioは毎月0のつく日、10日、20日、30日の朝8時に更新!通勤のおともにいかがですか?フォローやコメントお待ちしております!!2025-03-201h 13アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)DOOR radio 2024年新年スペシャル!⁠⁠コメント大募集!⁠ みなさま、明けましておめでとうございます! みなさまは2023年どんな一年でしたか? そして2024年はどんな一年にしたいですか? 新春スペシャル!とは言いつつ中身はいつものDOOR RADIOらしく、ゆるく楽しくお届けしていますので お正月ゆっくり過ごさている方も、そうでない方も 酒の肴に、作業BGMに、聞いていただけると嬉しいです! 聞いてくださった方は コメントくださると運営がとっても喜びます! 最後になりましたが 2024年も株式会社SASI、株式会社micata、Bookcafe DOORをどうぞ宜しくお願い致します! ※RADIO内で出てくる合言葉(ポーズ?)の引き換え期限は1月31日までとさせて頂きます。2024-01-221h 02アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5.5】DOOR radio vol.134 「in 松江/吉松まじお/プレイリストは面白い」コメントは大募集! 今回はBookcafe DOOR松江に飛び出して、株式会社micataの吉松たかおをゲストに迎えてトークしました。 経営者として日々奮闘する彼のいい話も大変な話も語ってくれました。 終盤にお伝えしたプレイリストも公開しましたので、作業のお供にご視聴ください! プレイリスト「残暑、go to MATUSE」はこちら!2023-09-0454 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.129「アートもキャリアもデザインするって話の会」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はSASIと島根県松江のmicataのデザイナーであり、様々な分野で活躍する仙石デザインの仙石吉徳さんに登場頂き、デザイナーのキャリア形成や働き方に関してセッションしました。SASIのお兄さんならではの観点で色々切り込んでます。 お話の中でありましたデザイン経営のイベントに対してはこちらから→ https://sasi-d.com/ 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2023-02-2254 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.128「グルメとカフェと将来の夢がごった煮会」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は久しぶりの近藤が登場。経営の話…はそこそこにSASIの地元宝塚の話やMC吉松の掘り下げ会となりました。 方法の中でございましたイベントの続報はこちらから→ https://sasi-d.com/ 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2023-02-1343 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.127「新しいバックオフィスのコミュニケーションを考える回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はSASIのバックオフィスメンバーが集合して、会社の福利厚生やコミュニケーションのことをセッションしました。 時代の移り変わりと共に、急激に変化する会社というコミュニティ。裏方として盛り上げたいとどう実現するかを考えてまいります。 お話の中でございました、SASIの公式ツイッターはこちらから→ https://twitter.com/_sasidesign_ 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2023-02-0134 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.123「新メンバーと、言葉の由来とアートの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は新たにSASIのメンバーに加わった、科田が登場。 気になったことから、いろいろな言葉の由来について勝手気ままに話をし、最近話題のアートの話をしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-11-1541 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.122「結果的に、イノベーションと働き方の話をしていた回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 更新が火曜日になってしまいました…。 今週も気になっている雑談をしていたつもりだったのですが…? 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-11-0124 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.121「最近の気になること大放出の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、久しぶりにBookcafe DOORで収録。 最近の気になっていることを大放出した雑談回です。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-10-2428 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.120「1番のgiverは犬かイルカ説の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、出張の道中に、近藤と中町がセッションをしている模様をお届け。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-10-1744 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.119「沖縄の海からよんなー雑談の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はお仕事で呼んで頂きました沖縄県のビーチからよんなー(ゆっくり)イノベーションや感じた沖縄の話をお送りします。※録音環境の問題で一部ノイズや音声の乱れがあります。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-10-1028 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.118「カルチャーから、「らしさ」を見つめ直す回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先日、SASI DESIGN時代から在籍するパートナーで、「らしさってなんだろう?」ということについて飲み会でセッションをしました。 その際の話を引き合いに、もう一度カルチャーから自分達らしさを見つめ直すラジオとなりました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-10-0448 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.117「秋を感じる雑談の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は最近身近に感じる「秋の風物詩」について雑談しました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-09-2630 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.116「リモート収録で組織とカルチャーの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週はリモート収録のテストも兼ねた回。 組織における、カルチャー/風土/文化についてセッションしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-09-1942 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.115「最近気になっているアートの話の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週もBookcafe DOOR 松江からお届け。 雑談も含みながら、最近気になっているアートの話などをまったりしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-09-1335 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.114「DOOR松江で朝から楽しくラジオ収録の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 2週にわたって更新が滞ってしまい、大変失礼しました…。 今週は、Bookcafe DOOR松江にて、近藤、石本、中町の三人でトーク。 久しぶりのラジオ収録、楽しくお話ししました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-09-0527 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.113「地方中小企業における、エコシステムについて考える回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は前週からのまたぎとなりましたが、最近語られることが多い、「エコシステム」が、地方中小企業にとってはどのように作用するのか、どうあるべきと考えているかについて、セッションをしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-08-1540 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.112「SASI リブランディングに向けた質問会の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は準レギュラーに昇格した中町と、現在社内で進行中のリブランディングプロジェクトについて話をしました。 普段、クライアントの皆様と伴走させていただく上での心構えに通じる話になりました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-08-0841 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.111「思考法、メディア、時々デザインの話の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はメディアの話から、デザインをするときの思考の話をしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-07-2536 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.110「飲み会の振り返りから、カルチャーに対する想いの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は二日酔いの近藤と、覇気のない中町と三人で最近の身の回りの話をしました。 雑談しながら、時折ちょっと真面目な話をしています。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-07-2045 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.109 「リモート収録で、あれやこれやでてんてこまいの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は近藤が久しぶりの登場で、言葉の話や最近の出来事など、あんなことやこんなことを色々話しすぎて、賑やかな回になりました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-07-111h 11アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.108「世界家具見本市「ミラノサローネ」 出展秘話と、円安時代の販売戦略の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は先日イタリア・ミラノで開催されていた、世界家具見本市「ミラノサローネ」の話題に触れながら、 世界規模の展示会に出展する意味から、円安時代における物の売り方について、プロダクトデザイナーの江口とセッションしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-07-051h 02アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.107「副業と”複”業の違いから理想の生き方について考える回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は副業と”複”業という考え方についてセッションしました。 副業を推奨する動きが広まりつつあるいま、働き方の多様性や仕事と生き方について話しました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-06-2737 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.106「イベントの合間に外伝収録が、本編に格上げの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先日、11年目の経営指針についてセッションをする社内イベントを実施しました。 その休憩時間に、二村さんと田中さんと急遽ラジオ収録。 お蔵入りの可能性をはらんだ外伝として収録したのですが、まさかの本編収録忘れということで、本編に格上げです。笑 少し世代が離れたパートナー通しでテレビや音楽などのカルチャー話に花が咲きました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-06-2025 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.105「コピーライターと、カルチャー接種について語る回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、先週に引き続き、コピーライターの田中さんと、堺市のとある施設で収録。 短くなってしまいましたが、最近のカルチャー接種について語りました。 ドタバタ感はありますが、リアルタイム感を楽しんでいただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-06-0619 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.104「これまでのDOOR radio 人気回を発表の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、(執拗に数字を気にする)パートナーの二村、田中をと一緒に、これまでのDOOR radioの再生回数が多かった回を発表しました! 終始賑やかにお届けしています! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-05-3046 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.103「勝手にお悩み相談の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は近藤がお休みをいただきました。 デザイナー三人で、特にお悩みもいただいていないのに、就活や進路などについてセッションをしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-05-2335 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol102「ジェネレーションギャップから急なまじめ回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は先週に引き続き、まったりジェネレーションギャップの話になると思いきや、久しぶりの真面目トークに盛り上がりました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-05-1656 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.101「完全に雑談でまったりお届けする回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先週は記念すべき100回目のyoutube liveありがとうございました! youtubeでアーカイブされていますので、ぜひご覧ください。 今回はいつにもましてまったり雑談回でお届けしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-05-0945 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.99「シン・家族主義??の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先週に引き続き、中町、近藤、石本の三人でトーク。 中町が投げかけた質問がきっかけで、話は「シン・家族主義」なる最新理論の話に…?? 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-04-1840 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol98「第100回目に向けて作戦会議の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週からポーソナリティを交代制にしてお届けします。 今週はデザイナーの中町が担当。 第100回目に向けて作戦会議を行いました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-04-1125 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.97「祝いの席でみんなでラジオの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、先日Bookcafe DOORを卒業し、デザイナーとして入社したパートナーをみんなでお祝いする席でラジオを収録。 普段ラジオには登場しないパートナーも参加しました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-04-0453 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.06「漫画『スラムダンク』に見る人材育成の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週も引き続き、石本と江口の二人でトーク。 好きな漫画である「スラムダンク」に見る、人が育つ環境とは?について話しました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-03-2853 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.95「プロダクトデザインのディープな部分を語る回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 石本と、プロダクトデザイナーの江口と二人で、 モノのスタイリングといた、表面的な話だけではなく、製造や流通、コストなどといったディープな部分についてお話ししました。 私たちの身の回りにある「モノ」について、つっこんだ内容となっています。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-03-2144 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.94 「組織の上司・部下の在り方について考える回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 最近、人/組織の話が多めですが、今回は組織における上司と部下の在り方について話しました。 SASIでは上司である近藤と、部下である石本とが割と本音で話し合いました。今回も30分番組になってしまいましたが、濃密な内容になっています! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-03-1429 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.93 「宝塚と松江からいただいたお悩みにこたえる回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は宝塚と松江のDOORにて皆さまにいただいたお悩みにこたえさせていただきました。 いつもコメントありがとうございます! また、先週に引き続きですが、3/11に成果発表会を行う、「アイデンティティ型デザイン経営成果発表会2022」のご案内をさせていただきました。 アイデンティティから発露するデザイン経営に挑戦する関西の8社との取り組みを発表させていただいたり、スペシャルなクロストークを予定しています。 以下のURLから、無料のyoutube liveへの参加申込みができますので、是非ご検討ください! 【参加申込はこちら】 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-03-0823 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol92 「遅くなって&告知回でごめんなさいの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は更新が大幅に遅れてしまいました…。 また、今回は、3/11に成果発表会を行う、「アイデンティティ型デザイン経営成果発表会2022」のご案内をさせていただきました。 アイデンティティから発露するデザイン経営に挑戦する関西の8社との取り組みを発表させていただいたり、スペシャルなクロストークを予定しています。 以下のURLから、無料のyoutube liveへの参加申込みができますので、是非ご検討ください! 【参加申込はこちら】 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-03-0318 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.91 「ボードメンバーが、これからの会社の話をする回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は、超真面目に、SASIのボードメンバーがこれからの会社の在り方についてセッションをしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-02-221h 04アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.90「めちゃめちゃゆるい雑談の回 (100回に向けて)」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はまたまたすごく緩い回となってしまいました…。 気づけばDOOR radioも90回。目前となった100回にむけても少しお話ししました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-02-1459 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.89 「おじさん三人で、Z世代の気持ちを考える回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はコピーライターの田中と三人で、ふわっとトークを始めました。 話題は若者への関心に移り…?? 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-02-0745 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.88 「松江店、久保田のお悩み相談?の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は石本はお休みさせていただき、近藤と久保田と二人の回。 話は自然と、久保田のお悩みの話に…?? 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-01-3140 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.87 「痺れた一冊について話をする回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は30分番組ですが、SASIメンバーでもある江口海里さんと、KESで今まで読んだ本の中で痺れた一冊について話をしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-01-2425 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.86 「他店舗展開についてざっくばらんに話す回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は、Bookcafe DOOR宝塚、Bookcafe DOOR松江、近藤自宅よりリモート収録。 久しぶりに久保田をゲストに迎え、カフェの他店舗展開について、ざっくばらんに話ました。 ※zoomのレコーディング収録のため、いつもより音声に乱れがあります。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-01-1751 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.85「新年かららしさ満点の回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 あけましておめでとうございます。 一週間のお休みをいただき、DOOR radioも開始しました。 12月に入社した吉松をゲストに迎え、トーク。 今年も変わらず、締まりのないラジオですが、ながら聴きに活用していただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2022-01-101h 00アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.84 「浅草キッドにみる、師匠と弟子の話」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先週のラジオでも話にあがった、映画「浅草キッド」についてトークしました。 師匠と弟子の心情や関係性について、久しぶりにしっぽりと話した年内最後の収録となりました。 次回更新ですが、 一週間お休みをいただき、1/10を予定しております。 来年もよろしくお願いします! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-12-2843 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radiovol.83 「俺たちコメディアンだの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週はコピーライターの田中と一緒に、主にお笑い関係の話に花が咲きました。 クリエイターとして学ぶところは多いですが、果たして「俺たちはコメディアンだ」とは…? 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-12-2049 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.82 「好きなことを心の底から語る回part2」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先々週にお話していた、斉藤渾身のクリスマスツリーが完成しました。こだわりポイントを中町と石本の三人で聞かせてもらいました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-12-1345 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.81 「DOOR松江から研修を振り返ってお届けの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、新店舗のDOOR松江から、お届け。 いつもスイーツを作っている荻生がゲストで参加し、研修の内容を一緒に振り返りました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-12-0646 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.80「好きなものについて心の底から語る回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、SASIの斉藤をゲストに迎え、斉藤の好きなクリスマスについて、心の底から語ってもらいもらいました。 (ぜひ、DOORのツリーをお楽しみに!) 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-11-2947 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio 番外編「キャンプ場から、プロダクトについて語る回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、番外編でお届け。 石本、江口、中町の三人で、キャンプ場からお届けしました。笑 内容はいつものDOOR radioらしく、JIDAの関西ブロック長も務める江口に、少しアカデミックにプロダクトや工業デザインについて解説してもらいました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-11-2245 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.79 「多様な時代の美容についてセッションの回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、初の女性ゲストとなる、SASIのwebデザイナーの酒井さんと、多様な視点から「美容」についてセッションをしました。 これまでのDOOR radioにはあまりなかった内容ですが、お楽しみください! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-11-1528 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.78 「コロッケ茶漬けに見る、イノベーションの話」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、プロダクトデザイナーの江口海里さんを迎え、数回前のポッドキャストで話に上がった「コロッケ茶漬け」がイノベーションなのか?という話から、そもそもイノベーションとは?という話をしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-11-0850 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.77 番外編「宍道湖のほとりでおじさん四人のポッドキャスト」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、松江市で合宿中に、宍道湖のほとりでポッドキャスト収録をしました。 朝イチでちょっと変?なテンションですが、ざっくばらんにキャリアなどについてトークしています。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-11-0147 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.76「プロのカメラマンと若者の悩みに答える(?)」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、宝塚在住のフォトグラファー、米田さんを招き、これまでのキャリアについてお話を伺いました。 また後半には若者から寄せられたお悩みについて、三人でトーク。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-10-2541 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.75「グラフィックデザイナーとキャリアを考える」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 大阪で活躍するグラフィックデザイナーの和田さんをゲストに迎え、 SASIとの出会いの話や、キャリアについてトークしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-10-181h 00アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.74 「モチベーション、やる気、モラルの話」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週はSASIから、ロジャーが登場。日本語ペラペラですが、スウェーデン出身のデザイナーです。 先日社内で振り返りの面談があったこともあり、彼が考えてくれた、「やる気」についてトーク。 私たちが日々どんなことを想いながら、事業者の方々と伴走させていただいているかをお話ししました。 また、久しぶりになってしまいましたが、皆さんのお悩み紹介も。 たくさんいただきありがとうございました! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-10-1151 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season5】DOOR radio vol.75「最近話題のフードテックと食の好み」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週はSASIから中町君をゲストに迎え、彼が持ち寄った話題「フードテック」について話しました。 テレビなどでも少しずつ目にし始めたフードテックですが、どんなものなのかを簡単に話しつつ、 クライアントの話や食の好みについてトーク。 そして、交代制で登場することになった、ゲスト。 中町くんがだれにオファーしてくれたのか、お楽しみください! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-10-0441 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.72 (番外編)「ごめんなさい、番外編」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週はスケジュールの都合で、15分強の回となってしまいました…。 いただいたコメントに答える回となってしまいましたが、箸休め的にお聞きいただけたらと思います。 来週からは心機一転、Season5スタート予定です! どうぞご期待ください! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-09-2716 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.71「将来の夢について考える回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回は、今年にオープン予定の新しいBookcafe DOORのお話から、いただいたコメントの「夢」について考える回となりました。 大人になるとなかなか考えることのない夢ですが、みなさまは今どんな夢をもっていますか? またコメントでお知らせください! 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-09-2043 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.70 「キングダムからブドウ理論、太巻理論へ」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はチーム内で流行っている、漫画「キングダム」の話から、ブドウ理論、さらには太巻理論という話に発展し…? さらに後半ではBookcafe DOORのwebサイトリニューアルを担当した中町と、どんなことを考えながら制作したのかをお話ししました。 【コメントはこちらから】 -------------------- 未来が生まれるブックカフェへ Bookcafe DOOR 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 bookcafedoor.com2021-09-1343 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.69 「より強い組織を目指してフィードバックに奮闘中の回」今回は最近SASI内でホットな「フィードバック」についてトークしました。DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 私たちは専門家でもなんでもないので、より強い組織を目指して試行錯誤中の奮闘をお話ししました。 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-09-0626 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.68 「withコロナにおける社内でのコミュニケーションについて考える」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 兵庫県でも新型コロナウイルス感染症が再拡大し、緊急事態宣言が発出されたことを受けて、現在SASIではリモートワークを実施しております。 そのため、今回のラジオは初のオンライン収録で実施しました! 今週はコメントでいただいた、「withコロナにおける社内コミュニケーションのあり方」についてトークしました。 私たちが正解を持っているわけではありませんが、普段Bookcafe DOORで仕事をしていて感じることなどを中心にお話ししました。 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-08-3047 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.67「SASIメンバーで研修を実施した話」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 お盆も挟み久しぶりの収録となった今回は、 週末に実施した研修について少しお話しました。 再び感染拡大するなか、安心・安全に配慮した「with コロナ」に即した研修となりました。 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-08-2337 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.66 「理想のリーダー像についてセッションをする回」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は理想のリーダー像についてセッションしました。 話の流れででてきた「のぼうの城」「小河ドラマ 龍馬がくる」もぜひご覧ください! 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-08-1650 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.65「私たちが考える、地方中小企業のデザイン経営について」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 私たちが大切にしている、「デザイン経営」についてトークしました。 近藤が創業時より大切にしている想いや、私たちが信じていることなどを話しています。 興味がありましたら、特許庁が宣言している、「デザイン経営宣言」をあわせてご覧ください。 【デザイン経営宣言のサイトはこちら】 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-08-0953 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.64「SASIメンバーとデザインについてセッションをする」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週はSASIメンバーから、プロダクトデザイナーの江口と、コピーライターの田中をゲストに交え、デザインやクリエイティブについてフリーセッションをしました。 カフェで募集している「悩みの種」も四人でわいわい喋らせていただいたので、いつもと違う雰囲気をお楽しみください! 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-08-0253 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.63 「最近、近藤が気になっていること 〜共感ってなに?〜」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は少しラフに、「最近、近藤が気になっていること」についてトークしました。 先日、「共感性社会の実現について」のオンラインイベントに参加したこともあり、「共感ってなんだろう?」ということをお話ししました。ぜひ皆様の意見もお聞かせください! 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-07-2641 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.62 「ブランドについてセッションをしよう〜後編〜」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先週に引き続き、ブランドについてフリーセッションをしました。 6年前から運営する、「Bookcafe DOOR」について、包み隠さずぶっちゃけトークとなりました。 自身でブランドを運営されている方も、興味がある方も、私たちのリアルをぜひご視聴ください! 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-07-1958 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.61 「ブランドについてセッションしよう」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、デザイナーの仙石をゲストに招き、ブランドについてセッションをしました。普段何気なく使う「ブランド」ですが、一体どういうものなのでしょうか…。 今週はその概要についてトークし、来週は後編として、私たちの「DOOR」というブランドについてフリートークをしたいと思います。 こちらもぜひ」お楽しみに! 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-07-1250 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.60 「キャッシュフローはなぜ大切なの?〜後編〜」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先週に引き続き「キャッシュフロー経営」について、トーク。 先週には出てこなかったバランスシートについて解説しながら それぞれの諸表の違いや役割についてお話ししました。 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-07-0557 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.59「キャッシュフローはなぜ大切なの?〜前編〜」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、「キャッシュフロー経営」について、その概要をトーク。 amazonなど、成長している企業が重要視するキャッシュフローがなぜ重要なのか、P&L(損益計算書)との比較や例をあげながら話しました。 ビジネス的な内容ですが、かなり砕いてお話したので、これから起業や経営について学びたいという方もぜひお聴きください。 【コメントはこちら!】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-06-2846 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.58 「話題のアート思考ってなんだろう?〜後編〜」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 先週に引き続き、アート思考についてトークしました。 難しく感じがちなアートですが、その変遷をなぞりながら、なぜ「アート思考」がビジネス界隈で取り上げられているのか、ということについてお話しました。 また今週はたくさんいただいていた「悩みの種」をたくさんご紹介しました。 それに対するお返事や、皆様のご意見などどしどしお待ちしております! 【コメントはこちらから】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-06-211h 33アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.57「話題のアート思考ってなんだろう?〜前編〜」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今週は、最近取り上げられることが増えてきた「アート思考」についてトークしました。 まず「アート思考とは」なんなのか?という概念的な話をしました。 次週、もう一歩踏み込んだ話をするので、お楽しみに! 【コメントはこちらから】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-06-1449 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.56「ヴィジョンを表現するロゴデザインって?」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はロゴデザインについてスポット当て、トークしました。 ロゴをデザインする際、どんなことを考えどんな想いを込めるのか、実際に5月に社名を変更した私たちSASIの事例をもとにお話しています。 【コメントはこちらから】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-06-0748 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.55「スタートアップとスモールビジネスのちがいって?」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はスタートアップとスモールビジネスの違いについてトーク。 学術的なことはネットにもたくさん情報がありますが、経営者視点でその差をどのように認識しておくべきか、またどのように取り組んでいくべきか、というアプローチで話しました。 また、先日から宝塚にあるBookcafe DOORの店舗にて、カフェをご利用の方からいただいた「悩みの種」の紹介コーナーがスタートしました。 【コメントはこちらから】 -------------------- あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-05-3149 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vol.54 「D2Cってなんだろう?」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 今回はここ数年隆盛してきた、「D2C」について、解説しました。 BtoB、BtoCなどと並列に語られがちなD2Cについて、その成り立ちや概念についてトークしながら、SASIも共同運営者としてサポートする「The Crafted GINZA」をご紹介しました。 【コメントはこちらから】 あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-05-2457 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【season4】DOOR radio vol.53「Bookcafe DOORのインテリアを紐解く」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 前々回に続き、今回はBookcafe DOORのインテリアを紐解きました。 一般的にはデザインやブランドで選びがちな家具ですが、インテリア・デザイン出身の近藤が、椅子一つ、照明一つにこめた想いや意図を語りました。 【コメントはこちらから】 あなたが未来の分岐点だ 株式会社SASI 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-05-1735 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season4】DOOR radio vl.52 「コクリエイションカフェを目指した社名変更について」DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。 前回少しお伝えしましたが、5/10より10期目に入ったSASI DESIGN。 私達は「アイデンティティからなる美意識で経営をデザインする」という想いはそのままに、デザイナーというプレイヤーであることを辞め、「沸き立つスタートアップの場」として、社名をSASIへ変更しました。 今回は経営指針発表会を行った後に収録し、新しく参加したデザイナーを紹介する形でトークしました。 【コメントはこちらから】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-05-101h 00アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.51「インテリアを紐解く Bookcafe DOOR編」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今回は、インテリアデザインについて紐解く回となりました。 私達が普段過ごす、Bookcafe DOORを設計した近藤が、空間に込めた想いや意図を紐解きながら、ご紹介しています。 カフェに訪れたことがある方もそうでない方も、GWの箸休めにお楽しみいただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-05-031h 12アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.48「久しぶりにデザインを紐解くの回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今回は久しぶりにとあるデザインを紐解きました! その他にも複数のトークテーマに発展して、二人が今気になっていることをあれこれ話をしました。 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-04-121h 02アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.47 「コメント回答&新コーナースタート?の回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は少し真面目に地方のことや働き方についてトークしました。 また、最後にはリスナーやカフェをご利用いただいた方から「経営に関する課題」を頂いてみんなで考えるコーナーをスタート。 まだコーナー名もありませんが、後日詳しくお伝えします! ※尺の都合で今回はひとり語りはお休みさせていただきました。 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-04-0551 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol46 「出張DOOR radioの回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は、なんとBookcafe DOORを飛び出して野外収録。 本当の意味で何が起こるかわからない環境で収録してきました。 (内容はほんわかしてしまっています) 二人の様子を含め、いつもとちょっと違うDOOR radioをお楽しみください。 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-03-2940 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.45「新スタッフ登場の回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は、いつも以上にまとまりがない回になってしまいましたが、「成功するために重要なことは?」というコメントに対して、真剣に考えてトークしています。 また新スタッフも少し登場し、和気あいあいとお話させて頂いています。 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【コメントはこちらから】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-03-2253 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.44「近藤の最近の癒しの回」DOOR radioは、SASI DESIGNの実際のプロジェクトについて、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は、久しぶりにカレー担当・久保田が登場。 三人でトークしました。 前半はいつも通りゆるく、最近の近藤の癒しについてやちょっとだけカフェの新しいスタッフのご紹介も。 後半は、いただいた質問に対して真剣に考えてトークしました。 また、いただいたコメントがきっかけで、本編が終わった後に「一人語りコーナー」をすることに。 今回は久保田が担当。どんな一人語りなのか、本編の後に始まりますのでこちらもお聞き逃しなく! 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【コメントはこちらから、是非お願いします!】 ---------------------------------- 経営をデザインする。  株式会社SASI DESIGN  兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102  http://sasi-d.com/2021-03-151h 01アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.43 「ダライ・ラマ」効果とは…?の回DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は、珍しく悩んでいた近藤の話に。 その解決の糸口となった「ダライ・ラマ効果」とは…? 先週の「謙虚さ」に対して、「謙虚さと傲慢さは紙一重なのでは?」といただき、真逆の言葉が実は表裏一体なのではといった話題でトークしました。 いつもコメントありがとうございます! 今週も是非お気軽にコメントいただけたらと思います。 【コメントはこちらから、是非お願いします!】 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-03-0850 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.42 「謙遜」と「存在感」について考える回DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は、石本が最近考えていた「謙遜」について前半トーク、後半はいただいたコメントきっかけに、「存在感」についてトークしました。 全体的に、いつもよりフワッとしたトークになってしまいましたが、楽しんでいただけたらと思います。 先週もたくさんコメントいただきありがとうございます! 皆様からの嬉しいコメントでとても暖かい気持ちにさせていただきました。 今週もコメントお待ちしております! コメントはこちらから 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。2021-03-011h 02アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.41 「近藤、陸王に涙の回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週は、ハプニングが発生してしまい、take2となってしまいました。 一部お聞き苦しい箇所もございますが、お楽しみいただけたらと思います。 近藤が週末に見たドラマ「陸王」に関する話題で大盛り上がり。 私たちのクライアントの方々との伴走も重ねながら語りました。 ※まだご覧になっていない方、視聴を検討している方はネタバレにご注意ください。 また、コメント紹介にはカレー担当久保田も参加。が、なにやら様子が… 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 Season3よりDOOR radioは、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【こちらからコメントしていただけます!】 ---------------------------------- 経営をデザインする。  株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-02-221h 26アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.40 「お悩み相談、久保田も登場の回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 先週の回でお悩みを募集したところ、たくさんの方にコメントいただきました。 ありがとうございます! どうやら悩みを抱えている、カレー担当久保田と一緒に、三人でワイワイトークしました。 後半は真面目に、濃い話をしていますのでお楽しみください! 【いつもDOOR radioをお楽しみいただいている皆様へのお知らせ】 今回で40回を迎えたDOOR radioですが、今週収録、2/22(月)公開の第41回から、SNS「culbhouse」を活用した公開収録となります! ※culbhouse上で録音するわけではなく、Bookcafe DOORで今まで通り収録している模様を、culbhouseでも同時配信します。 コメント紹介は続ける予定で、culbhouseでも配信される可能性がありますので、ご了承いただいた上でいただくようよろしくお願いいたします。 可能な限り、収録日をお伝えしますので、culbhouseでもお楽しみいただけたらと思います。 【こちらからコメントしていただけます!】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/ 2021-02-151h 16アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.37 「カレー担当、久保田の回」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今回はBookcafe DOORからカレー担当の久保田が参加。 久保田の趣味の旅の話やカレーに関する話も少ししています。 またコメントでいただいた、「大人か子供、どちからでい続けられるならどっち?」という質問に三人でトークしました。 今回も雑談ベースですが、作業のお供にぜひ。 【コメントはこちらからしていただけます!】 ---------------------------------- 経営をデザインする。 株式会社SASI DESIGN 兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102 http://sasi-d.com/2021-01-251h 00アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season3】DOOR radio vol.35 「新年のご挨拶」DOOR radioは、SASI DESIGNのプロジェクトについて、デザインや経営の目線から紐解くポッドキャストです。 2021年一発目となる今回は、SASI DESIGNの新年恒例企画、抱負プレゼンについてカジュアルにトークしました。 またいただいたコメントをテーマに盛り上がりました。 いつもコメントありがとうございます。 コメントは下記リンクのBookcafe DOORのサイトからしていただけます。 ノベルティのプレゼントもありますので是非よろしくお願いします! 【コメントはこちら!】2021-01-1150 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season2】DOOR radio vol.30「経営デザイン一体化推進事業」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週ピックアップするのは、兵庫県神戸市と共に進めるプロジェクト「経営デザイン一体化推進事業」です。 2018年度からSASI DESIGNがディレクションしている神戸市の事業「経営デザイン一体化推進事業」、通称デザ経。 取り巻く環境が大きく変わり続けるなか、デザインの力で経営を変え、「生き残る経営」を目指すため、10人の事業者と5人のデザイナーと、デザイン経営を推進する事業。 今回はデザ経のこれまでどこれからについてトークしました。 また、Bookcafe DOORがある宝塚市でも開催となる、デザイン経営スクール「START UP in TAKARAZUKA」に関するお知らせも。 【SASI DESIGN のwebでもデザ経についてご紹介しています。】 【START UP in TAKARAZUKAについてはこちら】 今週もコメントありがとうございました! ふわっとしてしまいましたが、いただいた質問を中心にまったりトークしています。 【こちらからコメントお待ちしております!】2020-11-2949 minアイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)【Season2】DOOR radio vol.28 「パレ・フタバ株式会社」DOOR radioはSASI DESIGNのプロジェクトを、経営やデザインの目線から紐解くポッドキャストです。 今週ピックアップするのは、広島県福山市で、レディースパンツの商品企画・製造・販売などを行う、パレ・フタバ株式会社です。 パレ・フタバは11/11に新ブランド「we'll」を立ち上げました。 「新しいウェルネスな世界をデザインする」をビジョンに掲げ、単なる着け心地がいいマスクを供給するのではく、マスクが起点となる「心地よさの循環」を生み出すことを目指したブランドです。 このプロジェクトがどういうものか、SASI DESIGNがどのように伴走させていただいているかについてトークしました。 【we'llのwebショップはこちら】 また今週もお便りをいただき、質問へのトークをしました。 いつもお便りありがとうございます! 今週もドシドシ募集いたしますので、こちらからコメントよろしくお願いします! 最後に、Bookcafe DOORからお知らせがあり、カレー担当久保田が登場! そちらもどうぞご視聴ください! 【コメントはこちらから】2020-11-161h 04アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)DOOR radio vol.7 「トリツカレ男」DOOR radioは本にまつわるあんなことやこんなことを、ブックカフェから発信するポッドキャストです。 今回はBookcafe DOORより、カレー担当でお馴染みの久保田さんがゲスト参加。ピックアップしてくれた「トリツカレ男」の主人公、ジュゼッペから受けた影響などを赤裸々告白…? 終盤には彼の新たな目標も突如決定。 お聴きくださったみなさま、どうぞ久保田渾身のカレーを召しあがりにカフェにもいらっしゃってください。2020-06-2249 min