podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
DJ Minami And DJ Ninogram
Shows
ミッドナイトラボ
#2-14 エアコン必須!夏といえば浴衣!
エアコンがないと暑すぎてエアコン無しじゃ生きていけないDJみなみん。夏ならではの浴衣トークやゲームのキャラメイクについて熱く語ります!そんなDJみなみんはゲームの世界で悪いことをしたい願望が(笑)『ホグワーツレガシ―』で組み分け帽子がDJみなみんに選んだ寮とは!?名前を言ってはいけないあの人のいた寮なのか?ハリーポッターのいた寮なのか?それとも、、、。扇風機で毎年乗り越えてきたDJコマグラムも遂に!エアコンが配備され、これで暑い日々とはサヨナラだ、、、ったはずなのに!?甚平が似合いすぎるDJコマグラム!ハリーポッターの世界では、どこの寮になるのか!?魔法にかけられたように時間は過ぎて、今日も夜が明けていきます…。
2025-07-28
45 min
ミッドナイトラボ
#2-13 可愛くなりたい。でも甘いものはやめられない。
1日限定の“アイドル体験”に向けて、ダイエットを決意したDJみなみん。でもホールケーキを1人で食べられる甘党として、誘惑との戦いが始まる…。ごはんのはなしからVTuberのごはん配信で感じる“気まずさ”も?そんな話は梅雨知らずとオープンワールドゲーム『NTE』に興味津々のDJコマグラム少しは生活のことも気にしたら?そんな話をしていると夜が明けていきます…。
2025-07-22
42 min
ミッドナイトラボ
#2-12 サンリオキャラ大賞2025大発表!クロミとマイメロの友情に涙
おにぎりで当たった!? そんな食中毒トークから始まる今回の回。サンリオキャラクター大賞の結果に歓喜し、たまごっち育成と親のすごさに思いを馳せる──。推しを語り、育児を語り、最後は親の愛に涙する、ちょっと笑えて、沁みる話をしていると夜が明けていきます。
2025-07-16
24 min
ミッドナイトラボ
#2-11 本名も職業も知らない友達を語りたい夜
LINEの友達数=友達の多さ?本名を知らなくても仲良くなれる?SNSで知り合った人と毎晩ゲーム?気づけば、友達の定義が大きく変わっていた…そんな“今どきの友情”をお話ししました。あだ名・ハンドルネームの話から、ネット世代ならではのつながり方を話しているうちに夜が明けていきます…。
2025-06-18
46 min
ミッドナイトラボ
#2-10 ホラゲ報告:でかい顔面に追いかけ回された夜
顔面に噛まれ、敵に撃たれ、カートで爆走。前回おすすめDJみなみんからおすすめされた「R.E.P.O」を実際にやってみたDJコマグラム。ホラーゲーム「リポ」の攻略談から、感涙必至のマーダーミステリー「青いクジラは沈まない」まで、自分の直近ゲーム報告で世が開けていきます…。
2025-06-04
51 min
ミッドナイトラボ
#2-9 実はビビりなふたりのホラーゲームを語りたい夜
暑い夏もうすぐやってくる気配…。背筋がゾクッとするホラーゲームが恋しくなる。そんな気持ちに突き動かされて、DJみなみんとコマグラムが語るのは今おすすめのホラゲ「Lethal Company」「R.E.P.O.」「ゲゲゲの夜」懐かしのフリーホラーゲームなどなど。リアル系からカジュアル系、びっくり系から雰囲気系まで、幅広く語り合いながら夜が明けていきます…。
2025-05-28
46 min
ミッドナイトラボ
#2-8 アモアス3D・スシローそれぞれの「進化」について語りたい夜
話題の「Among Us 3D」レビューから、1人称視点での新しい人狼ゲーム体験、キル時のセリフ機能、近距離ボイスチャットなど、今期一番人気のゲームなるのでは?と期待するDJみなみん。DJコマグラムは「スシロー×崩壊スターレイル」のコラボ情報に行ってきたお話から地元以外のスシローの進化に驚きを隠せない…。さらにお寿司トークでは、苦手ネタや好みの変化、そして「回転寿司デートの難しさ」まで議論が展開。そんな話をしながら夜が明けていきます…。
2025-05-21
46 min
ミッドナイトラボ
#2-7 静岡と北海道、GWのすすめについて語りたい夜
今回のテーマは「遊び倒すGW」。マダミス、人狼、アモアス…ゲームで忙しすぎるDJみんに、旭川のホテルキャンプでまったり予定のコマグラム。ふとゆるキャラの話になって地元にゆるキャラがいないと言っていたコマグラムだが意外と…いる?そんな話をしながら夜が明けていきます…。
2025-05-14
53 min
ミッドナイトラボ
#2-6 最近のオープンワールドゲーム鳴潮について語りたい夜
今回のミッドナイトラボは鳴潮について北海道に来たDJみなみん生キャラメル愛から始まり。コマグラムからは最近始めた鳴潮の話に…最近のオープンワールド、ソシャゲについて語っていき夜が明けていきます。
2025-05-06
34 min
ミッドナイトラボ
#2-5 DJみなみんが北海道にきた!ラジオを語りたい夜。
今回のミッドナイトラボはオフライン収録。北海道に来たDJみなみんはまだ雪が残っている北海道に驚いていましたがコマグラムは情緒がないのか雪に無反応…。ラジオやって行く2人のラジオとの出会い・今後のラジオをどうやっていきたいのかで夜が明けていきます。
2025-04-29
33 min
ミッドナイトラボ
#2-4 シナモロールはポンデリング!?まだまだ語りたいサンリオの夜
サンリオキャラクター大賞の話から始まり、気づけばドーナツ大談義へ…?シナモロールをポンデリング、モカちゃんをオールドファッションに例えながら、おすすめのドーナツ行ってみたいドーナツ屋のお話へ…。
2025-04-22
25 min
ミッドナイトラボ
#2-3 私の推しは今年何位に?サンリオキャラクターを語ってみた
今回のミッドナイトラボは「サンリオキャラクター大賞」のお話。ハローキティ、ポムポムプリン、ポチャッコ…。数多くのキャラクターがいるサンリオ。今回はDJみなみんに熱くサンリオキャラクターについて語ってもらいました。DJコマグラムは過去の記憶幼稚園時代からキャラクターの記憶を引っ張り出しながらお話をしました。
2025-04-15
31 min
ミッドナイトラボ
#2-2 プレステ・シルバニア・たまごっち…平成の好きを詰め込んでみた
今回のミッドナイトラボではプレステが30周年を迎えたことに合わせてプレステの話題に…。そこから話は二転三転して平成の懐かしい物談義に。話を聞いて懐かしくなった人は実家や押し入れから引っ張り出してみてください。【トピックス】プレイステーション30周年&思い出トーク無双シリーズ 、BASARAにハマっても歴史には疎かった死にゲー沼に落ちたSwitch2で見えた新作たまごっち・プチプチおみせっちにテンションが上がった平成チャオ作品語りで少し涙が出そう今年が熱いルバニアファミリー愛が爆発する回
2025-04-08
36 min
ミッドナイトラボ
#2-1 DJコマグラム加入。「人生を大きく変えたゲームとは?」
DJみなみん&新メンバーDJコマグラムが語る、人生を変えたゲームの話。ポケモンからモンハンへ、そして一人用から対面人狼ゲームへ。共感力と論理型、それぞれのMBTIの違いが見せるゲームの楽しみ方の違いもお楽しみください!【トピックス】・好きなゲームの話・ラジオ編集の仕事と、話を聞く面白さ・MBTI診断トーク(INFP と ENTP)・人生に影響を与えたゲーム・人狼ゲーム沼の深さ・マーダーミステリー入門&創作話
2025-04-01
37 min
ミッドナイトラボ
#15 春の訪れとジェイソン・ステイサムと、そして卒業。
オープニング(\u7 approximately 5分)DJ Minamin:「こんばんは~!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日は“桜と春の到来”をテーマにお届けします!」DJ Ninogram:「まだまだ桜が咲かない北海道から、よろしくお願いします!」DJ Minamin:「こっちはもう満開で、春を感じまくり!そちらは?」DJ Ninogram:「最低気温が0度超えてきたら春。たまに13度まで上がってはいるけど、まだまだ未滿開よ。」DJ Ninogram:「ちょっと話したい人がいるんですよ。ジェイソンステイサムって知ってます?」DJ Minamin:「知らないです!なんとくクラシックの作曲家みたいな名前?」DJ Ninogram:「違います!アクション映画の主役として大流行中のイギリス価優!」DJ Minamin:「すごい!しかもそんなに出てるのに気づいてなかったんですね!」DJ Ninogram:「そう。みる映画みる映画にこの人が出てきて、気づけば好きになってたっていう。」DJ Minamin:「いつも同じストーリーじゃないです?」DJ Ninogram:「そう。もはやこの人が出たらそういう映画だよね~ってわかるような系列化。今回は「BEE KEEPER」!」DJ Ninogram:「元特殊部隊員のジェイソンが、少女を救えずブチ切れ。嫉性グループへプチ切れの怒りで一人で入り込み、残らず壊す!」DJ Minamin:「もはや貴重なヒーロー。FBIさえも敵に回る。ただの「養蜂家」の顔して、全てを反撃するのはずるい。」DJ Ninogram:「もう映画中では固定の美式。「誘惑の奴だ、この男」的なね!」DJ Minamin:「すごい。一人でFBIの特殊部隊10人をぶっ飛ばすシーン。もはやカゴメの世界。」DJ Ninogram:「これだけ同じなのに、なぜか見てしまう。もはや俺の中ではアイアンマンのような存在。」DJ Ninogram:「なんだかマニアックな話で失礼しました!でも、ミミをアクション映画の道へ迎えることに成功できてよかった!」DJ Minamin:「これを機にアクション映画見る!たまにこういうノリの差で視野が広がるんですよね。」DJ Ninogram:「またこのシリーズ、みんなで話せるの楽しいから、映画も映画評も記録してみてね!」DJ Ninogram:「みなさん短い間でしたが、毎週気まぐれな動画語りにお付き合いありがとうございました!」DJ Minamin:「ニノさんは研究成果が認められて、次のフェーズへ!私はまだまだ学びの月日が続きます。」DJ Ninogram:「みなさんのこれからのラボ生活も楽しみにしてます!」ふたり:「それでは、おはようございます!」チャプター1:動画一言レビュー - ジェイソンステイサム編チャプター2:無敵ヒーローの道 - BEE KEEPER観読エンディングエンドロール - DJニノグラム最終回
2025-03-26
20 min
ミッドナイトラボ
#14 忘れ物と記憶の不思議
オープニング(約5分)DJ Minamin:「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日は “忘れ物と記憶の不思議” をテーマにお届けします!」DJ Ninogram:「よろしくお願いします!……って、今日って エヴァンゲリオンの話 をする予定じゃなかったっけ?」DJ Minamin:「あれ?そうでしたっけ?(笑)まあ、今日は記憶についての話なので、エヴァンゲリオンの話もどこかでできる……はず!」DJ Ninogram:「いやいやいや、もう完全に忘れ物トークで持っていかれてるんだけど(笑)」DJ Minamin:「それもラボ的実験ってことで!今日は、私たちの 忘れ物エピソード と、記憶の仕組みについて話していきます!」DJ Minamin:「私、ほんっっっとうに忘れ物が多いんですよ。例えば 定期券を5回なくした ことがあって、でも全部奇跡的に帰ってきたんです!」DJ Ninogram:「え、それすごいね!?よく交番とか駅に届けられてたの?」DJ Minamin:「そうなんです!駅員さんから電話が来たり、交番に届いてたり。でも、イヤホンとか家の鍵とか、忘れて帰ってこなかったものもたくさんあります(笑)」DJ Ninogram:「俺はね、ほとんど忘れ物しないんですよ。実は人生で唯一なくしたものが 小学校1年生のときの帽子 なんです。」DJ Minamin:「おお、めっちゃ覚えてるじゃないですか!」DJ Ninogram:「そうなんです。風で飛ばされた帽子をわざと追いかけなかったんですよね。当時、みんなキャラクターものの帽子をかぶってたんだけど、俺の帽子は普通の 水色のストライプ柄 だったから、ちょっと恥ずかしかったんですよ。」DJ Minamin:「なるほど、それで?」DJ Ninogram:「家に帰ったら母親に “帽子の気持ちになってみなさい” って怒られて、夜に探しに行ったらちゃんと落ちてた(笑)」DJ Minamin:「うわ〜、めっちゃ道徳の授業で出てきそうなエピソード!」DJ Ninogram:「今思うと、帽子は 俺の頭をずっと守ってくれてた のに、俺は見捨てたんだって、すごい後悔したんですよね。」DJ Minamin:「ちょっと “帽子の気持ち” っていうワードがじわじわくる(笑)」DJ Minamin:「私は忘れ物も多いけど、実は 人との会話はすごく覚えてる タイプなんですよ!」DJ Ninogram:「え、マジで?俺と真逆だ!俺、 話したことすら覚えてない ことが多いんですよ。」DJ Minamin:「例えば、前に友達と オーディション番組 の話をしたとしたら、次に会ったときにその続きから話すんですよ。」DJ Ninogram:「え、それすごいね!俺は逆に “その話、前にもしたよ” って言われる側(笑)」DJ Minamin:「でもその代わり 人の顔を覚えるのが苦手 なんです。例えば、ゲームのオフ会で一度会った人に “久しぶり!” って言われても、誰か思い出せない(笑)」DJ Ninogram:「俺は 匂いの記憶 だけはめちゃくちゃ強いですね。例えば “このパン屋さんの匂い、ドイツのあの店と一緒だ!” みたいな。」DJ Minamin:「あ、それ分かる!私も 台湾のコンビニのホットスナックコーナーの匂い はすごく覚えてます!」DJ Ninogram:「やっぱり 五感と結びついた記憶は強い っていう話、よく聞くよね。」DJ Minamin:「それにしても、エヴァンゲリオンの話するタイミング、2回ぐらいあったのに、完全にスルーしましたね(笑)」DJ Ninogram:「さて、今夜の『ミッドナイトラボ』は 忘れ物と記憶の話 でした!」DJ Minamin:「いや〜、記憶ってほんと不思議ですよね。人によって覚えてるもの、全然違う!」DJ Ninogram:「俺は 大事なことを忘れないようにカレンダーに全部書いてる んですけど、Minaminは?」DJ Minamin:「私は アラームを30個ぐらいセットする派 です(笑)」DJ Ninogram:「それはそれでヤバい(笑)。でもまあ、忘れちゃうのは 脳のデトックス機能 ってことで!」DJ Minamin:「ということで、次回こそ エヴァンゲリオンの深い話 をしましょう!」DJ Ninogram:「ほんとにやるのか怪しいけど(笑)。じゃあ、最後に 小野賢章ナレーション風 に締めますか!」DJ Minamin & DJ Ninogram(ナレーション風に):「ここまでは、 忘れ物が多いDJ Minaminと、記憶がすぐ消えるDJ Ninogram がお届けしました。」DJ Minamin & DJ Ninogram:「それでは、おやすみなさい!おはようございます!」
2025-03-19
40 min
ミッドナイトラボ
#13 表現力を鍛えよう!ナレーションの奥深い世界
オープニング(約5分)DJ Minamin:「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日はちょっと変わったテーマです。『ナレーション研究会』をやります!」DJ Ninogram:「副会長のDJ Ninogramです!今日はナレーションの表現力を鍛えるために、色々な言い回しを試してみようと思います!」DJ Minamin:「そう!ラジオパーソナリティって、どうしてもいつもの喋り方に寄りがちなんですよね。でも、ナレーションとなると全然違う!」DJ Ninogram:「そうなんですよ!編集的には単調な方が楽だけど、それだと自分の首を絞めることになる。リスナーが飽きないように、表現の幅を広げたいですよね。」DJ Minamin:「今日は実際にナレーションの練習をしながら、どうすればより良くなるのかを研究していきましょう!」DJ Ninogram:「まず、ナレーションにもいろんな種類がありますよね。」DJ Minamin:「そうですね!例えば、私はアナウンサー時代に企業CMや店舗の告知ナレーションをよくやってました。」DJ Ninogram:「CMナレーションの王道って感じですね。『○月○日、イベント開催!ぜひお越しください!』みたいな。」DJ Minamin:「そうそう!あとは、ちょっと落ち着いた“お姉さんボイス”系のナレーションも得意です。」DJ Ninogram:「僕はナレーションの仕事ってあまり経験ないんですけど、最近気になるのが “感情を排除したナレーション” なんですよ。」DJ Minamin:「ああ!例えば?」DJ Ninogram:「『セブンルール』っていうドキュメンタリー番組があるんですけど、小野賢章さんのナレーションがめちゃくちゃ特徴的で!」DJ Minamin:「確かに!あのナレーション、めっちゃ平坦で感情を抑えてますよね。普通、ナレーションって抑揚をつけるのが基本なのに、逆をいってる感じ。」DJ Ninogram:「そうなんですよ!まるで“情報だけを届ける機械”みたいなナレーションで、でも聞きやすいんです。」DJ Minamin:「じゃあ、試しに小野賢章風ナレーション、やってみます?」DJ Ninogram:「じゃあ、まずはミッドナイトラボのCMっぽい原稿を作ってみました。」DJ Minamin:「おっ、どんなのですか?」DJ Ninogram:「こんな感じです!『ミッドナイトラボは、夜更かしが楽しくなるラジオ番組。話題のビジネス、テクノロジー、クリエイティブな発想、そしてちょっぴりディープなトークまで。知的好奇心をくすぐる実験的なトークセッションをお届けします。次回のテーマは——』」DJ Minamin:「おお!いいですね!じゃあ、まずは普通に読んでみます。」(Minaminのナレーション実演)DJ Ninogram:「さすが!完璧ですね。でも、次は感情を抑えて、小野賢章風でやってみてください!」(Minaminの小野賢章風ナレーション実演)DJ Ninogram:「いや、むずい!やっぱりどうしても“抑揚をつけよう”っていう意識が出ちゃう。」DJ Minamin:「分かる!私たち、もともと“言葉を際立たせる”ことに慣れちゃってるんですよね。でも、小野賢章さんはその逆をやってる。」DJ Ninogram:「そうなんですよ!しかも、単に棒読みじゃなくて、言葉を“滑らせてる”感じがするんです。」DJ Minamin:「確かに!じゃあ、もう一回やってみましょう!」(二人で練習を繰り返す)DJ Ninogram:「いや、これマジで難しいですね…。めちゃくちゃ研究しないと身につかない!」DJ Minamin:「さて、今夜の『ミッドナイトラボ』は、ナレーション研究会でした!」DJ Ninogram:「めちゃくちゃ頭使いましたね!でも、すごく勉強になった!」DJ Minamin:「リスナーの皆さんも、もしナレーションのコツがあればぜひ教えてください!」DJ Ninogram:「あと、みなさんも小野賢章さんのナレーション、ぜひ聞いてみてください!本当にすごいので!」DJ Minamin:「私は、来週までに完璧にマスターします!宣言します!」DJ Ninogram:「おお!じゃあ、次回のラジオでテストしますね(笑)。」DJ Minamin & DJ Ninogram:「それではまた次回、おやすみなさい!」本編1:ナレーションの基礎とスタイルの違い(約15分)本編2:実践!ナレーションチャレンジ(約15分)エンディング(約5分)
2025-03-12
30 min
ミッドナイトラボ
#12 MBTI診断でお互いの性格を分析!音楽の趣味も探り合う夜
オープニング(約5分)DJ Minamin:「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日はちょっと面白い企画を用意しました。2人の性格診断について深掘りしていきます!DJ Minaminです!」DJ Ninogram:「そして、何度も性格診断をやったことがあるDJ Ninogramです!よろしくお願いします!」DJ Minamin:「最近、MBTI診断が流行ってますよね!しかも、就職活動でも使われるくらいメジャーになってるって知ってました?」DJ Ninogram:「えっ、そうなんですか!?僕も何度かやったことありますけど、そんなに浸透してるとは…。」DJ Minamin:「私も初めてやったのは数年前なんですけど、MBTIって自分の性格を簡潔に表せるのが良いんですよね!自分の強みや特徴が分かるのが面白い!」DJ Ninogram:「そうですね!じゃあ、まずはお互いのMBTIタイプを発表してみましょう!」本編1:2人のMBTI診断結果(約15分)DJ Minamin:「私は ENTP(討論者タイプ) です!」DJ Ninogram:「ほう!頭の回転が早くて、知的好奇心が旺盛なタイプですね。」DJ Minamin:「そうです!賢くて好奇心旺盛で、知的な挑戦には必ず受けて立つ…って書かれてますけど、実際は“性格が悪い”って言われがちなタイプですね(笑)。」DJ Ninogram:「あー、確かに討論好きな人って、議論を楽しむあまり、相手にとっては厳しく見えることもありますよね。」DJ Minamin:「でも、ラジオパーソナリティとしては向いてるかもしれませんね!MCタイプが多いみたいですし!」DJ Ninogram:「確かに!で、僕の診断結果は… ENTJ(指揮官タイプ) でした!」DJ Minamin:「え、近いじゃないですか!?JかPの違いだけ!」DJ Ninogram:「そうなんですよ!僕のタイプは計画的でリーダーシップを取るのが得意なタイプみたいですね。」DJ Minamin:「いや、それめちゃくちゃ合ってる気がする(笑)。確かに戦略的に物事を進めるの得意そうですよね。」DJ Ninogram:「でも、そのせいで組織作りには苦労しましたね(笑)。ガンガン進みすぎて、周りがついてこられなくなることも…。」DJ Minamin:「分かる!私も思いついたアイデアをすぐに話しちゃうから、まとまりがなくなりがち(笑)。でも、ENTPとENTJの相性って、意外と良いみたいですよ?」DJ Ninogram:「へぇ!たしかに、性格の軸が近いからお互い理解しやすいのかも!」本編2:音楽の趣味を探る!(約15分)DJ Ninogram:「さて、せっかくお互いの性格を知ったので、共通点を探したい!音楽の趣味とかどうですか?」DJ Minamin:「うーん…でも、たぶん私とNinogramさん、音楽の趣味全然合わないですよね(笑)。」DJ Ninogram:「いや、マジで合わないですよね(笑)。僕が最近ハマった曲、当ててみます?」DJ Minamin:「えー、2025年の新曲ってことですか?」DJ Ninogram:「そうです!最近のアニメの主題歌なんですけど…。」DJ Minamin:「坂本デイズのOP?」DJ Ninogram:「違います!」DJ Minamin:「薬屋のひとりごと?」DJ Ninogram:「違います!(笑)正解は『怪獣(サカナクション)』、「チ。」の主題歌です!」DJ Minamin:「あー!それめっちゃいい曲ですよね!」DJ Ninogram:「でしょ!?最初にピアノが“ズンチャッ、ズンチャッ”って入るんですけど、あそこに実は小さくエレクトリックな音が入ってるんですよ。」DJ Minamin:「えっ、それ全然気づかなかった!面白い!」DJ Ninogram:「そう!音楽の解説動画を見てて、“この音聞こえますか?”って言われて、イヤホンで聞き直したら発見しました(笑)。」DJ Minamin:
2025-03-05
35 min
ミッドナイトラボ
#11 カトゥーン解散の話題、ガガガSPの音楽、そして話題のゲームを語る夜
オープニング(約5分)DJ Minamin:「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今夜は久しぶりにざっくりと雑談スペシャルをお届けします!DJ Minaminです!」DJ Ninogram:「そして、そのざっくり感に若干の不安を感じているDJ Ninogramです(笑)。今日はゆる〜くいきましょう!」DJ Minamin:「そうですね!私、この一週間でいろんなことを経験したので、今日はNinogramさんにプレゼンするつもりで語り尽くします!」DJ Ninogram:「それは楽しみ!いろいろ学ばせてもらいますよ(笑)。じゃあ、まずは今週世間を揺るがせた大きなニュースからいきましょうか!」DJ Minamin:「まず最初の話題は…カトゥーン解散!!」DJ Ninogram:「あー!ついに発表されちゃいましたね…。僕も通知が来て、えっ?って思いましたよ。」DJ Minamin:「そうなんですよ!昨日の夜11時くらいに発表されたんですけど、びっくりしました。今は3人で活動しているけど、その3人の活動も3月31日で終了するとのこと。」DJ Ninogram:「Minaminさんはカトゥーンのファンだったんですか?」DJ Minamin:「はい!ライブにも行ったことがあります!デビュー曲の『Real Face』から“ギリギリで生きていた”グループだったなぁって思います(笑)。」DJ Ninogram:「たしかに、リアルフェイスって曲名が、まさにグループの歩みそのものでしたよね(笑)。」DJ Minamin:「そうなんです!私、上田くん推しだったんですけど、彼の“甘時代”が好きで…可愛らしい雰囲気の時期があったんですよ。」DJ Ninogram:「あー!なんかそんな話、前にもしてましたね(笑)。」DJ Minamin:「そうなんですよ(笑)。でも、カトゥーンはメンバーの入れ替わりが多かったから、何人バージョンの曲なのかっていうのもファンにとっては重要ポイントなんです。」DJ Ninogram:「なるほど…!リアルフェイスも6人の時のバージョンと3人のバージョンで違うんですね?」DJ Minamin:「そうです!ラップの部分とか変わってるんですよ。私は『スターライダー』っていう曲が特に好きなんですけど、これも5人時代の曲で、ラップが重要なパートになってるので、今の形ではほとんど披露されなかったんです。」DJ Ninogram:「なるほど…やっぱり推し活って、その時々の瞬間を大事にしないといけないですね。」DJ Minamin:「そうなんです!“推しは推せる時に推せ”って言葉、改めて実感しました(笑)。」DJ Ninogram:「さて、続いての話題は、ガガガスペシャルのベーシスト桑原さんの訃報…。」DJ Minamin:「はい…。まだ若かったのに、とても残念です。ガガガスペシャルって、日本の青春パンクを代表するバンドですよね。」DJ Ninogram:「そうですね!ガガガスペシャルといえば、『キコちゃん』!あの曲はカラオケでもめちゃくちゃ盛り上がりますよね。」DJ Minamin:「そう!“キコちゃん”っていう曲、実は“続・キコちゃん”っていう続編まであるんですよ(笑)。」DJ Ninogram:「えっ、知らなかった!そんなに人気だったんですね!」DJ Minamin:「そうなんですよ!あと、私は『恋は永遠』って曲が好きで、ジャケットのデザインが小説風になっていて、すごくおしゃれなんです。」DJ Ninogram:「青春パンクって、まっすぐな恋愛や感情をストレートに表現するから、聞いてるとなんか熱くなりますよね。」DJ Minamin:「そうなんです!ちょっと恥ずかしくなるくらい直球な歌詞が多いんですけど、それが逆にいいんですよね。」DJ Ninogram:「なるほど…これは僕も改めて聴いてみないといけませんね!」DJ Minamin:「さて、最後の話題はゲーム!今週プレイした『違う冬の僕ら』について語ります!」DJ Ninogram:「タイトルからしてちょっとエモい感じしますね(笑)。どんなゲームなんですか?」DJ Minamin:「これは、2人プレイ専用のパズルアドベンチャーゲームで、お互いに見えてる景色が違うんです!」DJ Ninogram:「えっ?それってどういうこと?」DJ Minamin:「例えば、私の画面ではライオンと鳥が見えているのに、相手の画面ではそれが機械のロボットに見えていたりするんです。」DJ Ninogram:「えー!?そんなゲーム初めて聞いた!」DJ Minamin:「だから、ボイスチャットをつないで、お互いの見えているものを言葉で伝えながら進める必要があるんです!ストーリーもお互い違うものを見ているから、どの選択肢を選ぶかめちゃくちゃ悩みますよ!」DJ Ninogram:「それ、めちゃくちゃ面白そうじゃないですか!」DJ Minamin:「しかも、4月には続編『違う星の僕ら』が発売予定で、どんなストーリーになるのか今から楽しみです!」DJ Ninogram:「これは要チェックですね!」DJ Minamin:「さて、今夜の『ミッドナイトラボ』もそろそろお別れの時間です。」DJ Ninogram:「今日は音楽もゲームも盛りだくさんで、めちゃくちゃ濃い話ができましたね!」DJ Minamin:「本当に!リスナーのみなさんも、気になる話題があったらぜひ感想を送ってください!」DJ Ninogram:「それでは、また次回お会いしましょう!お相手はDJ Minaminと…」DJ Minamin & DJ Ninogram:「DJ Ninogramでした!おはようございま〜す!」
2025-02-19
40 min
ミッドナイトラボ
#10「進撃の巨人」の世界観を深掘りする夜
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今夜は特別企画、進撃の巨人スペシャルです!DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、『進撃の巨人』の最終回を見てしばらく魂が抜けていたDJ Ninogramです!みなさん、今夜は熱いトークになりそうですよ!」 DJ Minamin: 「今日は『進撃の巨人』の世界観について深掘りしていきます!エレンの選択、壁の中の世界、自由の意味、そして最終回のメッセージ…いろんな視点で語り尽くします!」 DJ Ninogram: 「進撃の巨人って、ただのバトルアニメじゃなくて、哲学的なテーマがめちゃくちゃ多い作品だから、今日は考察好きなリスナーのみんなも一緒に考えてほしい!」 本編1:進撃の巨人の世界観とテーマ(約15分) DJ Minamin: 「まず、この作品の一番のテーマって、やっぱり『自由とは何か』だと思うんだよね。」 DJ Ninogram: 「それ!エレンがずっと求めていたのが自由。でも、最終的に彼が選んだ道は、自由を手に入れるために全てを破壊するっていう極端なものだった。」 DJ Minamin: 「でも、それって本当に自由だったのか?エレンは“自由を求める”ことに囚われていて、結局最後まで『自由』にはなれなかったんじゃないかって思う。」 DJ Ninogram: 「なるほど…結局、エレンは未来の記憶に縛られていたし、決められた運命を歩んでいたとも言えるよね。自由を求めていたのに、運命に縛られていた…この矛盾が進撃の巨人の深いところ!」 DJ Minamin: 「だからこそ、あの最終回の展開がめちゃくちゃ重かったよね。ミカサがエレンを止めることで、彼はようやく運命から解放された…でも、それが本当に望んでいた結末だったのかは、考えれば考えるほど答えが出ない。」 本編2:エレン・ミカサ・アルミン、それぞれの選択(約15分) エレンの選択 DJ Ninogram: 「エレンって最初は普通の少年だったのに、どんどん冷酷になっていったよね。でも、それって彼が変わったわけじゃなくて、最初から“そうなる運命”だったとも言える。」 DJ Minamin: 「だよね!最初から“進撃の巨人”の力を持っていて、未来が見えていた時点で、彼の運命は決まってたのかも。未来を知ってしまったエレンは、それを変えようともがきながらも、結局はその道を進んでしまった…。」 ミカサの愛 DJ Minamin: 「一方でミカサは、エレンを止める役割を担っていたよね。彼を愛しながらも、自らの手で終わらせるしかなかった。」 DJ Ninogram: 「その選択が辛すぎる…エレンが最後に見せた“もう一つの未来”の中では、彼とミカサが平和に暮らしている姿が描かれてた。でも、それは叶わない運命だったんだよね。」 DJ Minamin: 「エレンの『お前が選べ』っていう言葉は、まさに進撃の巨人の根幹を表してた気がする。結局、自由を求めたエレンを止めるのは、愛を持っていたミカサだった。」 アルミンの理想 DJ Ninogram: 「そしてアルミン!彼はずっと“対話”を信じていたキャラクターだったけど、エレンの計画を知ったとき、すぐにそれを否定しなかったのが印象的だった。」 DJ Minamin: 「うん、彼は“エレンがやろうとしてることの意味”を理解しようとしていた。でも、最終的には破壊ではなく、対話の道を選ぶことで、世界を救おうとしたんだよね。」 DJ Ninogram: 「この3人の選択が、進撃の巨人という物語の核心だったと思う。エレンは破壊、ミカサは愛、アルミンは対話。それぞれが“自由”というテーマに対して違う答えを持っていたんだよね。」 本編3:リスナーの考察を紹介!(約10分) DJ Minamin: 「さて、ここからはリスナーのみんなから届いた考察メッセージを紹介していきます!」 DJ Ninogram: 「まずはラジオネーム“壁の外に行きたい”さんから。“進撃の巨人の世界って、現実の世界の縮図だと思う。国同士の争い、差別、自由を求める人々…すごくリアル。”」 DJ Minamin: 「それ、めちゃくちゃわかる!壁の中の世界は、ある意味で私たちが生きてる社会そのもの。壁があるからこそ安心するけど、それは本当の自由じゃない…っていうのが深いよね。」 DJ Ninogram: 「次は、ラジオネーム“進撃の考察班”さんから。“エレンが進撃の巨人の能力を持っていたこと自体が、この物語の最大の皮肉だと思う。『進撃=未来へ進む』はずなのに、結局彼は運命に縛られていた。”」 DJ Minamin: 「そうなんだよ!進撃の巨人のタイトルって、最初は単純に“巨人と戦う物語”だと思ってたけど、最終的には“未来へ進む意思”を象徴するものだったんだよね。」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』進撃の巨人スペシャルもそろそろお別れの時間です。Ninogram、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、やっぱりこの作品は考えれば考えるほど深い!自由とは何か、運命とは何か、めちゃくちゃ考えさせられた!」 DJ Minamin: 「私も、進撃の巨人は単なるアニメじゃなくて、一つの哲学書みたいな作品だと思う。リスナーのみんなも、まだまだ考察があればぜひ教えてね!」 DJ Ninogram: 「次回は、2025年に注目のアニメ作品を特集します!お楽しみに!」 DJ Minamin & DJ Ninogram: 「それでは、おやすみなさい〜!」
2025-02-12
34 min
ミッドナイトラボ
#9 2025年のゲーム&音楽トレンドを徹底予想!
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日は2025年のエンタメトレンドを大胆予想していきます!DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、新年早々未来予想でテンション上がりっぱなしのDJ Ninogramです!みなさん、今年はどんなゲームや音楽に期待してますか?」 DJ Minamin: 「今日は特に、Switch 2のソフトや今年ブレイクしそうなアーティストに注目していきます!リスナーからの予想メッセージも交えながら盛り上がっていきますよ〜!」 DJ Ninogram: 「ぜひ“これが来る!”って予想を思い浮かべながら聞いてください!」 本編1:2025年に出そうなゲームを予想!(約15分) DJ Ninogram: 「まずはゲーム!2025年といえば、Switch 2が本格始動する年だけど、どんなソフトが出ると思う?」 DJ Minamin: 「私の予想は、新しい『ポケモン』シリーズ!今度は過去作の地方が全部つながる“オープンワールドポケモン”なんてありそうじゃない?」 DJ Ninogram: 「それ熱すぎる!Switch 2の性能を活かして、どこまでも冒険できる世界になったら夢のようだよね。あと、伝説のポケモンたちが一堂に会するストーリーとかも期待したい。」 DJ Minamin: 「わかる!リスナーのみんなも、新しいポケモンの進化系とか、こんな地方が舞台になってほしい!ってアイデアがあれば教えてほしい!」 DJ Ninogram: 「あと、『マリオ』シリーズも新作が来るはず!3Dと2Dを切り替えられる新しいアクションが登場しそうな気がする。」 DJ Minamin: 「それ面白い!Switch 2ならではの新しい操作感で、マリオの可能性がさらに広がりそうだね。」 DJ Ninogram: 「さらに、『スプラトゥーン4』も期待したい!新しい武器やルールで、これまで以上に戦略性が増すと熱いね。」 本編2:2025年にブレイクしそうなアーティストを予想!(約15分) DJ Minamin: 「続いて音楽!2025年はどんなアーティストがブレイクしそう?」 DJ Ninogram: 「昨年は『Mrs. GREEN APPLE』がすごかったけど、今年は『Creepy Nuts』がさらに飛躍すると思う!リリックのセンスやライブの盛り上がりがすごいし、ジャンルを超えてファンが増えそう。」 DJ Minamin: 「Creepy Nuts、今や音楽だけじゃなくてバラエティでも大活躍だもんね。今年はもっと大きなステージに立つかも!」 DJ Ninogram: 「あと、『Vaundy』もさらに進化しそう。既存のジャンルに収まらない曲作りが特徴だし、海外進出もあり得るよね。」 DJ Minamin: 「それいいね!私は『Aimer』も引き続き注目してる。ドラマや映画の主題歌でまた大きなヒットが出そうな予感がする。」 DJ Ninogram: 「確かに!あと、今年は『INI』や『BE:FIRST』みたいな次世代ボーイズグループも熱い気がする。TikTokとかSNSを活用してどんどんファン層を広げていきそうだよね。」 DJ Minamin: 「リスナーのみんなも、2025年に注目しているアーティストがいればぜひ教えてください!」 本編3:リスナーの予想を紹介!(約10分) DJ Ninogram: 「ここからは、リスナーのみんなから届いた予想メッセージを紹介していきます!」 DJ Minamin: 「まずはラジオネーム“ゲーム熱中人”さんから。“2025年には、AIと連携したゲームがもっと増えると思います。プレイヤーの行動を学習して、毎回違う展開になるRPGが出そう!”だって。」 DJ Ninogram: 「それ、すごいアイデア!AIが学習してプレイ内容を変化させるRPGって、没入感がすごそうだよね。」 DJ Minamin: 「続いて、ラジオネーム“音楽好きの星”さんから。“2025年は『Ado』がもっと海外で活躍すると思います。英語バージョンの楽曲も出そう!”だって。」 DJ Ninogram: 「それ可能性あるね!Adoの歌声はパワフルだし、どんな言語でも魅力を伝えられそう。」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』2025年トレンド予想特集もそろそろお別れの時間です。Ninogram、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、リスナーのみんなの予想も交えて、めちゃくちゃ楽しかった!今年がどんな年になるか、ワクワクしてきたね。」 DJ Minamin: 「私も!リスナーのみんなも、自分の予想が当たるかどうか楽しみにしていてくださいね!」 DJ Ninogram: 「次回は、2025年最初の注目エンタメ作品を深掘りする予定です!お楽しみに!」 DJ Minamin: 「それでは、
2025-02-05
46 min
ミッドナイトラボ
#8 Switch2特集
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日はゲーム界で大注目の話題、任天堂の次世代機『Switch 2』について語ります!DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、Switch愛用者として次世代機に胸を膨らませてるDJ Ninogramです!みなさん、Switch 2の話題、もうチェックしてますか?」 DJ Minamin: 「任天堂から正式に2025年発売予定と発表されたけど、いろんな噂や期待が飛び交ってるよね!」 DJ Ninogram: 「今日は、Switch 2の噂されているスペックや、どんなソフトが登場しそうかを思いっきり語り合っていきます!」 本編1:Switch 2の噂されているスペック(約10分) DJ Minamin: 「まずはSwitch 2のスペックについて!噂されているのは、4K対応や高性能なチップセットだよね。」 DJ Ninogram: 「そうそう。4K対応って聞くと、今まで以上に美しいグラフィックでゲームが楽しめるって期待しちゃう。あと、DLSS(ディープラーニングスーパーサンプリング)技術が搭載されるって噂もあるね。」 DJ Minamin: 「それが実現すれば、パフォーマンスが向上しつつ省電力になるっていうのがすごいよね。持ち運びもできるSwitchならではの強みがさらに活かされそう!」 DJ Ninogram: 「バッテリー性能も向上してるって話だから、長時間プレイが可能になるのも嬉しい。どこでも大作ゲームが遊べる時代が来るね!」 本編2:Switch 2で期待するソフト(約15分) DJ Minamin: 「次は、Switch 2でどんなソフトが登場しそうか話していこう!まず、Ninogram的に期待してるのは?」 DJ Ninogram: 「やっぱり『ゼルダの伝説』新作だよね!前作『ティアーズ オブ ザ キングダム』が大ヒットだったから、次世代機のスペックを活かした新たな冒険が期待できる。」 DJ Minamin: 「それ、私も楽しみ!広大なオープンワールドがさらに美しく、もっとリアルに描かれるのかな。」 DJ Ninogram: 「あと、『スーパーマリオ』シリーズも新作が来るんじゃないかな。Switch 2ではマリオの世界がより立体的になって、VRモードとかも期待しちゃう!」 DJ Minamin: 「それは夢が広がるね!私は『スプラトゥーン4』も気になる。新しいバトルフィールドや、より多彩な武器が追加されたら絶対盛り上がる!」 DJ Ninogram: 「スプラトゥーンは次世代機でオンライン機能も強化されそうだよね。よりスムーズな対戦が楽しめそう!」 DJ Minamin: 「リスナーのみんなも、Switch 2で遊びたいソフトや期待してるシリーズがあれば教えてほしい!」 本編3:新機能や未来のSwitch 2を語る(約10分) DJ Ninogram: 「Switch 2で新しく搭載される機能についてもいろんな予想があるよね。個人的には、デュアルスクリーン対応とか期待してる!」 DJ Minamin: 「デュアルスクリーンって、DS時代を彷彿とさせるね!それが次世代機でどう進化するのか楽しみ。」 DJ Ninogram: 「あと、ジョイコンの進化も気になる。もっと精密な動きが可能になったり、触覚フィードバックが強化されたりするって噂もあるよ。」 DJ Minamin: 「それが実現すれば、アクションやパズルゲームの没入感が格段にアップしそう!あと、個人的にはVR対応にも期待したい!」 DJ Ninogram: 「VR対応いいね!Switch 2がVRに対応すれば、マリオやゼルダの世界に飛び込む感覚が味わえそう。」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』Switch 2特集もそろそろお別れの時間です。Ninogram、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、話してるだけでワクワクしてきた!Switch 2の発売が本当に待ちきれないね。」 DJ Minamin: 「私も!リスナーのみんなも、Switch 2で期待してるソフトや機能があればぜひ教えてください!」 DJ Ninogram: 「次回は、2025年のゲームトレンドについて語る予定です。ぜひお楽しみに!」 DJ Minamin: 「それでは、素敵な夜をお過ごしください!お相手はDJ Minaminと…」 DJ Ninogram: 「DJ Ninogramでした!また次回お会いしましょう!」 DJ Minamin & DJ Ninogram: 「おやすみなさい〜!」
2025-01-29
36 min
ミッドナイトラボ
#7 2025年の音楽と「No No Girls」
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日は音楽特集ということで、2025年の話題のアーティストや曲について語っていきます。DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、最近音楽にどっぷり浸かってるDJ Ninogramです!みなさん、2025年の音楽ライフ、どう楽しんでますか?」 DJ Minamin: 「今日は特に、今話題の『No No Girls』についても触れていきたいと思います!ファンの方、要チェックですよ〜!」 DJ Ninogram: 「音楽好きはもちろん、初めて名前を聞いた人も、この放送をきっかけに新しい音楽と出会えるといいな!」 本編1:Minaminが最近聴いている音楽(約10分) DJ Ninogram: 「じゃあまずはMinamin、最近どんな音楽にハマってるの?」 DJ Minamin: 「私はね、『No No Girls』にどハマり中!特に最新アルバム『Midnight Reflection』が最高なんだよね。」 DJ Ninogram: 「出た!あのアルバム、話題になってるよね。どの曲が特に好き?」 DJ Minamin: 「全部いいんだけど、『Lunar Waltz』は何回もリピートしてる!あのエレクトロとバンドサウンドの融合が新鮮で、夜中に聴くとめちゃくちゃ雰囲気出る。」 DJ Ninogram: 「『Lunar Waltz』、俺も好き!歌詞も深いよね。“月明かりの中で自分を探す”みたいなテーマが、夜ラジオっぽい感じ。」 DJ Minamin: 「そうなの!No No Girlsの音楽って、どれも映像が浮かぶようなストーリー性があるよね。」 本編2:Ninogramが最近ハマっている音楽(約10分) DJ Minamin: 「じゃあ、Ninogramは最近何を聴いてるの?」 DJ Ninogram: 「俺は『No No Girls』以外だと、『Ling Tosite Sigure』の最新アルバムを聴いてる。ギターの音が暴れまくってるのに、どこか整ってる感じがたまらない。」 DJ Minamin: 「それいいよね!No No Girlsとはまた違った激しさがあるけど、Ninogramっぽいセレクトだな。」 DJ Ninogram: 「No No Girlsの話に戻るけど、『Solar Echoes』もすごいよね。あの曲、ライブで聴いたら鳥肌立ちそう!」 DJ Minamin: 「うんうん!ライブといえば、No No Girlsのパフォーマンスってどうしてあんなに引き込まれるんだろう?」 DJ Ninogram: 「多分、音楽だけじゃなくてビジュアルや演出にも力を入れてるからだと思う。特に、最近のツアーでは照明と映像が曲の世界観と完全にリンクしてて、別世界に引き込まれる感じがした。」 本編3:No No Girlsの魅力を語る(約10分) DJ Minamin: 「ここからは、No No Girlsの魅力を語り尽くそう!Ninogram的に、一番のポイントは何だと思う?」 DJ Ninogram: 「やっぱり、音楽のジャンルを超えた“融合”だね。ポップスなのにどこかロックのエッジがあったり、エレクトロなのにアコースティックな暖かさがあったりするところが最高。」 DJ Minamin: 「わかる!私はボーカルの表現力がすごいと思う。歌声ひとつで感情の振れ幅を一気に伝えてくる感じ。」 DJ Ninogram: 「あと、歌詞がすごく詩的だよね。『Twilight Serenade』なんて、一行一行が小説みたいな深さがある。」 DJ Minamin: 「うんうん。私たちのラジオのリスナーにも、ぜひNo No Girlsを聴いてほしい!特に夜中にじっくり聴くと、ラジオっぽい時間の楽しみ方ができると思う。」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』音楽特集もそろそろお別れの時間です。Ninogram、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、No No Girlsの話をすると時間が足りない!音楽って本当に無限の楽しみがあるよね。」 DJ Minamin: 「本当にそうだよね。リスナーのみんなも、No No Girlsや他におすすめの音楽があればぜひ教えてください!」 DJ Ninogram: 「次回は、2025年のゲーム特集を予定してます。音楽好きもゲーム好きも、ぜひお楽しみに!」 DJ Minamin: 「それでは、素敵な夜をお過ごしください!お相手はDJ Minaminと…」 DJ Ninogram: 「DJ Ninogramでした!また次回お会いしましょう!」 DJ Minamin & DJ Ninogram: 「おやすみなさい〜!」
2025-01-22
39 min
ミッドナイトラボ
#6 新年の運勢を語り合う夜
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!新年が始まりましたね。DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、新年早々占い結果に一喜一憂してるDJ Ninogramです!みなさん、2025年の運勢はもうチェックしましたか?」 DJ Minamin: 「今日は新年特別企画ということで、私たちの運勢を占った結果をもとに、2025年の抱負や期待を語り合います!」 DJ Ninogram: 「リスナーのみなさんも、自分の運勢を思い浮かべながら聞いてもらえると嬉しいな。では早速、行ってみましょう!」 本編1:Minaminの運勢を語る(約10分) DJ Ninogram: 「まずはMinaminの2025年の運勢からいこう!どんな結果だったの?」 🧙♀️ DJ Minaminの2025年運勢 🎧 総合運 🌟 2025年、DJ Minaminは「拡大と飛躍の年」となりそうです。特に人間関係の運が好調で、新しいコラボや縁が舞い込む予感。積極的にイベントやネットワークの場に顔を出すことで、予想以上の成果が得られるでしょう。ただし、少し頑固になりがちな場面もあるので、柔軟な対応を心がけて。 仕事運 💼 音楽活動が新しいステージに進む兆しあり!過去の努力が報われる瞬間が増え、特に春から夏にかけては「これだ!」と思える企画やアイデアが浮かぶでしょう。変化を恐れず挑戦を続けることで、支持者の輪がさらに広がります。 恋愛運 💕 ミキサーのように複雑な恋愛模様が予想されるものの、年末には一つの音にまとまるような安定した愛が待っています。出会いの場では自分の直感を信じて行動を。 健康運 🌿 忙しい日々が続くものの、体力は好調!ただし、無理をしすぎると夏ごろに疲れがどっと出るかも。適度な休息と食生活の見直しがカギです。 本編2:Ninogramの運勢を語る(約10分) DJ Minamin: 「さて次はNinogramの番!どんな運勢だった?」 🧙♂️ DJ Ninogramの2025年運勢 🎶 総合運 🌟 「再構築と飛躍の年」となる予感。2025年は過去の経験を活かしつつ、新しいジャンルや活動の形にチャレンジすることで、存在感が際立つ1年に。秋ごろには大きな転機が訪れる可能性が高いので、しっかり準備を。 仕事運 💼 「計画」と「直感」のバランスが重要な1年です。特に、他のDJやアーティストとの連携が成功のポイント。春には思いがけないオファーが舞い込むかもしれません!ただし、年末にかけてスケジュール管理が課題になりがちなので、早めの調整を。 恋愛運 💕 フロアを盛り上げるように、恋愛も盛り上がりそう!SNSやイベントを通じた出会いが鍵を握る年です。自分らしさを大切にすることで、運命の人と巡り会える可能性が高まります。 健康運 🌿 動き回る1年になりそうですが、気を付けたいのはメンタルケア。小さなストレスを溜め込まず、気分転換を忘れないで。冬にはホットドリンクが心も体も温めてくれそう。 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』新年特集もそろそろお別れの時間です。Ninogram、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、占い結果を元に話すのって面白いね!自分の目標が明確になった気がするよ。」 DJ Minamin: 「私も、2025年はもっと積極的に挑戦していきたいって思った。リスナーのみんなも、自分の運勢を参考に新年の目標を立ててみてね!」 DJ Ninogram: 「次回は、2025年のエンタメトレンドや、ゲーム・音楽の期待作を語る予定です!ぜひお楽しみに!」 DJ Minamin: 「それでは、素敵な一年をお過ごしください!お相手はDJ Minaminと…」 DJ Ninogram: 「DJ Ninogramでした!また次回お会いしましょう!」 DJ Minamin & DJ Ninogram: 「おやすみなさい〜!」
2025-01-15
48 min
ミッドナイトラボ
#5 成人式の思い出を語る深夜のひととき
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!今日は成人式をテーマにお届けします。DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、新成人じゃないけど、20歳の頃の思い出を振り返るDJ Ninogramです!みなさん、成人式のエピソードってありますか?」 DJ Minamin: 「この時期になると、新成人の話題がニュースに出てくるよね。自分が成人式を迎えたときのこと、思い出す?」 DJ Ninogram: 「思い出すね〜!なんか、あの日の特別な雰囲気って忘れられない。今日は、そんな成人式の思い出を語っていきます!」 DJ Minamin: 「リスナーのみんなも、自分の成人式の思い出や、これから成人式を迎える方へのアドバイスがあったらぜひメッセージ送ってくださいね!」 本編1:成人式の思い出(約10分) DJ Minamin: 「Ninogram、成人式ってどんな感じだった?なんかハプニングとかあった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、俺の成人式、めちゃくちゃ寒かったんだよね!式典の会場が体育館だったんだけど、ストーブが全然効かなくて(笑)。友達と震えながら写真撮った記憶が強烈。」 DJ Minamin: 「それ、過酷だね(笑)。私はね、久々に地元の友達に会えたのが嬉しかったな〜。当時みんな、スーツとか振袖とかでキメてるから、少し大人っぽく見えてドキドキした。」 DJ Ninogram: 「わかる!普段はカジュアルな友達が、急にビシッとスーツ姿になると“えっ、そんな感じだったの!?”って驚くよね。」 DJ Minamin: 「そうそう!あと、みんなで撮った集合写真が一生の宝物。大人になる第一歩を共有できるのって特別だよね。」 本編2:成人式ならではのエピソード(約10分) DJ Ninogram: 「成人式って、地元の独特な文化が出るイベントでもあるよね。例えば、俺の地元では式典の後に“20歳同窓会”みたいなのが必ずあって、懐かしい先生が来るんだよ。」 DJ Minamin: 「いいね〜!私は逆に、式典の後は友達と地元の居酒屋で飲み会だったな(笑)。あの日が初めてちゃんとお酒を飲んだ日かも。」 DJ Ninogram: 「お〜!成人式の日に飲むお酒って、なんか特別だよね。でも調子に乗りすぎて、次の日二日酔いになったりとかしてない?」 DJ Minamin: 「それがね、しっかりセーブしたから大丈夫だった(笑)。Ninogramは成人式の夜、どう過ごした?」 DJ Ninogram: 「俺は、友達の家に集まって『スマブラ64』大会だった(笑)。みんなスーツのままで真剣勝負してたのが、今思うと面白すぎる!」 DJ Minamin: 「それ、めっちゃ青春じゃん!でも、振袖でゲームはさすがに難しいから、私はおしゃべりに徹するかも。」 本編3:成人式の意義を語る(約10分) DJ Minamin: 「成人式って、大人になる第一歩っていう意味では特別だよね。でも、あの日が何かを変えたかって言われると、どうだろう?」 DJ Ninogram: 「確かに。でも、あの日を境に“もう子どもじゃない”って意識は芽生えた気がする。だからこそ、友達や家族との繋がりを再確認する場として意義があるのかなって思う。」 DJ Minamin: 「私もそう思う!普段は照れくさくて言えないけど、親に“ありがとう”って気持ちが自然と湧いてきた日だったな。」 DJ Ninogram: 「そうだね。リスナーのみんなも、成人式で感じたことや、これから迎える人へのエールがあれば教えてほしい!」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』成人式特集もそろそろお別れの時間です。Ninogram、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、改めて振り返ると、成人式ってその瞬間だけじゃなくて、後になってじわじわ大切さを実感するイベントだなって思う。」 DJ Minamin: 「本当にそうだよね。リスナーのみんなも、成人式のエピソードや、これから迎える方へのメッセージがあればぜひ送ってね!」 DJ Ninogram: 「次回は、新年にちなんだテーマでさらに深い話をお届けします!ぜひお楽しみに!」 DJ Minamin: 「それでは、新成人の皆さん、おめでとうございます!お相手はDJ Minaminと…」 DJ Ninogram: 「DJ Ninogramでした!また次回お会いしましょう!」 DJ Minamin & DJ Ninogram: 「おやすみなさい〜!」
2025-01-08
32 min
ミッドナイトラボ
#4 ゲームと音楽で振り返る2024年、そして迎える2025年!
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!2024年もいよいよ終わりですね。DJ Minaminです!」 DJ Ninogram: 「そして、年末の夜を共に過ごすDJ Ninogramです!みなさん、今年もお疲れさまでした。」 DJ Minamin: 「この時期はやっぱり、今年ハマったことを振り返ったり、来年に向けた話をしたくなるよね。今日は“2024年のマニアックな思い出”と“2025年の楽しみ”をテーマに語っていきます! DJ Ninogram: 「音楽もゲームも、とことん趣味全開でいくからね!リスナーのみなさんも、自分の今年のベストや来年の期待作を思い浮かべながら聞いてほしい。」 本編1:2023年のゲーム振り返り(約15分) DJ Minamin: 「まずはゲームの話。今年、Ninogramの“個人的ベストゲーム”を教えてよ!」 DJ Ninogram: 「これは間違いなく『Pizza Tower』だね!横スクロールアクションの傑作。今年はこれにどっぷりハマったよ。」 DJ Minamin: 「『Pizza Tower』、なんか名前からしてインパクト強いけど、どんなゲームなの?」 DJ Ninogram: 「一言で言うと、めちゃくちゃハイテンションなアクションゲーム。主人公のピザ屋のおじさんが、借金返済のために冒険するんだけど、テンポの良さとユーモアが最高なんだ!」 DJ Minamin: 「それ、面白そう!私は今年、『Dave the Diver』にハマったな。のんびりした釣りゲーかと思いきや、経営シミュレーションがガッツリ入っててやり応えがあった。」 DJ Ninogram: 「あれ、かなり評価高かったよね!そういうゲームって、思わぬところで中毒性が出てきてやめられなくなる。」 DJ Minamin: 「そうそう!リスナーのみんなも、今年ハマったコアなタイトルがあったら教えてほしいな。」 DJ Ninogram: 「それと、今年再発見したのは『Armored Core VI』。もうね、メカ好きとしては感動の一作だった。フロム・ソフトウェアらしい高難易度も燃えたよ!」 本編2:2023年の音楽振り返り(約15分) DJ Minamin: 「次は音楽。今年、特に刺さったアルバムとかアーティストは?」 DJ Ninogram: 「今年ヘビロテしてたのは『Perturbator』の『Lustful Sacraments』。ダークなシンセウェーブで、夜中に聴くと世界観にどっぷり浸れるんだよね。」 DJ Minamin: 「Perturbator、わかる!あのダークで攻撃的な音、癖になるよね。私は『Ling Tosite Sigure』の新アルバムを聴いてたよ。ギターの激しさと透明感のあるボーカルがやっぱり最高!」 DJ Ninogram: 「邦楽だと、やっぱり『millennium parade』も外せない。今年も新しいコラボで驚かされた。」 DJ Minamin: 「わかる!彼らの音楽って、映画みたいな映像が浮かぶ感じがあるよね。2024年も何か大きな作品を出しそう。」 DJ Ninogram: 「リスナーのみんなも、今年一番心に残ったアルバムや曲をぜひ教えてほしいな。」 本編3:2024年の楽しみ(約10分) DJ Minamin: 「さて、来年の話をしよう!Ninogram、2024年で注目してるゲームや音楽って何かある?」 DJ Ninogram: 「ゲームなら、『Hollow Knight: Silksong』!もう何年も待ってるけど、今度こそ出ると信じてる(笑)。」 DJ Minamin: 「待望の続編だもんね!私も絶対プレイするやつ。音楽はどう?」 DJ Ninogram: 「音楽なら、『Carpenter Brut』の新アルバムが噂されてるから期待してる。シンセウェーブだけど、彼の音はハードロックに通じるパワフルさがあるんだよね。」 DJ Minamin: 「私は新しいアーティストとの出会いが楽しみだな。インディーシーンがもっと盛り上がりそうな予感がしてる。」 DJ Ninogram: 「リスナーのみんなも、2025年これが楽しみ!っていう作品やイベントがあれば教えてね。」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』年末年始特集もそろそろお別れの時間です。Ninogramさん、どうだった?」 DJ Ninogram: 「いや〜、2024年を振り返ってみると、やっぱりゲームと音楽が日々の大きな楽しみだったなって思う。今年もいい年だったよね。」 DJ Minamin: 「本当にそうだね。リスナーのみんなも、今年1年お疲れさまでした!そして来年も、楽しい時間を一緒に過ごせたら嬉しいです。」 DJ Ninogram: 「次回は、2025年に向けた新しい目標や、さらにディープなトークをお届けする予定です!」 DJ Minamin: 「それでは、良いお年をお迎えください!お相手はDJ Minaminと…」 DJ Ninogram: 「DJ Ninogramでした!また来年お会いしましょう!」 DJ Minamin & DJ Ninogram: 「良いお年を〜!そしておやすみなさい!」
2025-01-06
41 min
ミッドナイトラボ
#3 クリスマスといえば
DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!音楽とゲームの深い話を語り尽くす、DJ Minaminです!」 DJ Nino: 「そして、夜中に雑談を繰り広げる実験ラボの共同研究員、DJ Ninoです!リスナーのみなさん、ようこそ深夜の自由研究へ。」 DJ Minamin: 「この番組は、音楽とゲームが大好きな人たちのための時間。ゆったりしながら、マニアックな話題まで掘り下げていきます。」 DJ Minamin: 「さて、もうすぐクリスマス!ということで、今日はクリスマスにちなんだゲームの話をしてみませんか?」 DJ Nino: 「いいね!クリスマスといえば、あの季節感や特別なイベントが楽しいよね。ゲームの中でも“クリスマス限定”みたいな要素があるとテンション上がる!」 DJ Minamin: 「そうそう。たとえば、最近遊んでる『ポケポケ』でも、クリスマス仕様の限定ステージとかイベントがあるよね?」 DJ Nino: 「あるある!今は“サンタ帽を被ったモンスター”が出てくる特別ステージが開催中なんだ。クリアすると限定スキンがもらえるんだけど、これがまた難しい!」 DJ Minamin: 「イベント限定スキンって、後から手に入らないから頑張っちゃうよね(笑)。スマホゲーのこういう季節イベント、本当に上手いと思う。」 DJ Nino: 「ミナミンはクリスマスに思い出深いゲームとかある?」 DJ Minamin: 「私はやっぱり『どうぶつの森』かな!クリスマスの夜にサンタの格好をして住人たちにプレゼントを配るのが楽しかった。」 DJ Nino: 「わかる!あのイベント、プレゼントを選ぶ楽しさと住人たちのリアクションが絶妙だよね。暖炉とかクリスマスツリーを飾って村の雰囲気を作るのも良かったな。」 DJ Minamin: 「しかも、12月24日の夜だけの特別なイベントだから、リアルの予定より優先してたかも(笑)。」 DJ Nino: 「俺はやっぱり『スマブラ64』でクリスマスパーティーが定番だった!友達が家に集まって、誰が最強かを決めるトーナメントをやってたんだよね。」 DJ Minamin: 「スマブラ64でトーナメント!それ、絶対盛り上がるやつ!クリスマスっぽさは薄いけど、みんなで集まる感じがまさにクリスマスだね。」 DJ Nino: 「そうなんだよ。プレゼント交換の後にコントローラーを握るのが恒例行事だった。リスナーのみんなも、クリスマスに遊んでたゲームの思い出、ぜひ教えてほしいな!」 DJ Minamin: 「そうだね。最近のゲームだと、オンラインでクリスマスイベントを楽しむ人も多いかも。例えば、『Fortnite』とか『Genshin Impact』でもクリスマス仕様のイベントがあるよね。」 DJ Nino: 「オンラインで遠く離れた友達と一緒に楽しめるのも今の時代ならではだよね。クリスマスの夜にゲームを通して繋がるのって、ちょっと特別な気がする。」 DJ Minamin: 「じゃあ、今年のクリスマスもゲームで楽しむ予定の人、ぜひ何を遊ぶのか教えてください!私たちも、今年は何か新しいゲームに挑戦してみようかな。」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』もそろそろお別れの時間が近づいてきました。Ninoさん、クリスマス特集どうでした?」 DJ Nino: 「いや〜、楽しかった!やっぱりクリスマスってだけでテンション上がるし、ゲームの季節イベントとか昔の思い出を振り返るのもいいよね。」 DJ Minamin: 「本当だね。リスナーのみんなも、クリスマスにぴったりなゲームや思い出があったらぜひ教えてほしいな。」 DJ Nino: 「そうそう!たとえば、今年遊びたいクリスマスイベントのゲームとか、家族や友達と一緒にやる予定のゲームがあれば教えてほしい。」 DJ Minamin: 「私たちも、このクリスマスはどんなゲームを楽しむか考えておくね!リスナーのみんなのアイデアも参考にしたいな。」 DJ Nino: 「それにしても、クリスマスって“特別な日”だよね。ゲームでも音楽でも、好きなものを思いっきり楽しむのが一番だと思う。」 DJ Minamin: 「うん!そして、好きなものを共有できるラジオもまた特別な場所だよね。みんなと楽しい時間を過ごせて本当に嬉しい!」 DJ Nino: 「次回は、リスナーから届いたクリスマスのエピソードを紹介したり、新年に向けた話題で盛り上がる予定です!」 DJ Minamin: 「それではまた次回、みんなの好きなものを語り合える時間を楽しみにしてます。お相手はDJ Minaminと…」 DJ Nino: 「DJ Ninoでした!素敵なクリスマスをお過ごしください!」 DJ Minamin & DJ Nino: 「メリークリスマス!そしておやすみなさい!」
2024-12-25
34 min
ミッドナイトラボ
#2 好きなものを語り尽くす喜び
オープニング(約5分) DJ Minamin: 「こんばんは〜!『ミッドナイトラボ』へようこそ!音楽とゲームの深い話を語り尽くす、DJ Minaminです!」 DJ Nino: 「そして、夜中に雑談を繰り広げる実験ラボの共同研究員、DJ Ninoです!リスナーのみなさん、ようこそ深夜の自由研究へ。」 DJ Minamin: 「この番組は、音楽とゲームが大好きな人たちのための時間。ゆったりしながら、マニアックな話題まで掘り下げていきます。」 DJ Nino: 「初心者からコアなファンまで楽しめる内容を目指してます。ジャンルもプラットフォームも問いません!ガチゲーマーも、音楽通も大歓迎!」 DJ Minamin: 「さて、今日のテーマは『好きなものを語り尽くす喜び』。リスナーの皆さんもぜひ自分の好きな作品を思い浮かべながら楽しんでくださいね!」 本編1:ゲームにおける“没入感”の魅力(約15分) DJ Minamin: 「まずはゲームの話から。Ninoさん、最近ハマってるゲームって何かありますか?」 DJ Nino: 「最近どハマりしてるのが、スマホアプリの『ポケポケ』。これ、シンプルなパズルゲームなんだけど、やり始めると止まらないんだよね!」 DJ Minamin: 「『ポケポケ』って、あのかわいいモンスターがテーマのやつ?難易度がじわじわ上がる系だよね!」 DJ Nino: 「そう!一見カジュアルなんだけど、ステージ後半になると頭を使う。しかもデイリーイベントがあるから、毎日つい開いちゃうんだよね。」 DJ Minamin: 「スマホゲーって手軽だから、つい時間が吸い取られる(笑)。私は今、据え置きのゼルダにどっぷりだけど、合間にちょっと遊べるのもいいよね。」 DJ Nino: 「そういう意味だと、最近久々に『スマブラ64』を引っ張り出して遊んでるんだよね。懐かしさがやばい!」 DJ Minamin: 「うわ〜!スマブラ64って、最初のやつだよね?ピカチュウとかカービィがメインキャラだった頃の。」 DJ Nino: 「そうそう!昔の友達とオンラインで対戦してるんだけど、みんな子どもの頃の感覚に戻ってて面白い(笑)。」 DJ Minamin: 「やっぱり、レトロゲームって“思い出補正”があるから何度でも楽しめるよね!私も久々にやってみようかな〜。」 DJ Nino: 「ぜひ!次回は、リスナーさんがハマってるレトロゲームやスマホゲーも教えてほしいね。盛り上がりそう!」 本編2:音楽の持つ“引力”(約15分) DJ Minamin: 「さて、次は音楽の話題に移りましょう。Ninoさん、最近何をよく聴いてます?」 DJ Nino: 「最近はシンセウェーブにハマってて、『The Midnight』とか『Carpenter Brut』をよく聴いてる。80年代風の未来感がたまらないんだよね。」 DJ Minamin: 「シンセウェーブ!夜にピッタリのジャンルだよね。私は最近、『Vaundy』や『Aimer』みたいな邦楽アーティストにどっぷり。歌詞の世界観が深くて、何度も聴きたくなる。」 DJ Nino: 「邦楽もいいよね!ところで、音楽って聴くタイミングで全然感じ方が違うと思わない?」 DJ Minamin: 「確かに。例えば、落ち込んでるときに聴く音楽と、テンション高いときに聴く音楽って全然違うよね。」 DJ Nino: 「そうそう。俺にとっての“泣ける曲”は『Radwimps』の『スパークル』なんだけど、感情が揺れるタイミングで聴くと破壊力がすごい。」 DJ Minamin: 「いい曲だよね!私は『One Ok Rock』の『Wherever You Are』がそんな感じ。特別な瞬間に聴くと一生の思い出になる。」 DJ Nino: 「リスナーさんも、自分にとって特別な一曲があれば教えてほしいな。それを知るだけで、その人の人生観が垣間見える気がするよね。」 本編3:深夜の雑談~好きなものを語る喜び(約10分) DJ Minamin: 「ゲームや音楽みたいに、自分が好きなものを語るって、なんでこんなに楽しいんだろうね?」 DJ Nino: 「多分だけど、自分の“居場所”を再確認できるからじゃないかな。好きなものを共有することで、誰かと繋がれる感じ。」 DJ Minamin: 「それ、すごく大事だよね。好きなものを語ると、自分が大切にしてる価値観も整理できる気がする。」 DJ Nino: 「そういう意味では、このラジオも“好きなものを共有する場”だよね。リスナーさんが共感してくれたり、新しい発見をしてくれるといいな。」 DJ Minamin: 「好きなものを語るだけで、こんなに心が温かくなるなら、どんどん共有していきたいね!」 エンディング(約5分) DJ Minamin: 「さて、今日の『ミッドナイトラボ』もそろそろ終わりの時間です。Ninoさん、どうでした?」 DJ Nino: 「いや〜、語り尽くした感があるけど、まだまだ足りない(笑)。でも、リスナーの皆さんにとって少しでも“好き”を再確認できる時間になったら嬉しいですね。」 DJ Minamin: 「これからも、音楽とゲームの話題を中心に深夜の雑談をお届けしていきます。リスナーの皆さんからのメッセージもお待ちしてます!」 DJ Nino: 「番組の感想やおすすめの作品、ぜひ教えてください!お相手はDJ Ninoと…」 DJ Minamin: 「DJ Minaminでした!それでは、また次回お会いしましょう!」 DJ Minamin & DJ Nino: 「おやすみなさい!」
2024-12-18
39 min
ミッドナイトラボ
#1 趣味が日常に与える力
オープニング みなみな: 「こんばんは〜!伊豆からお届け、ラジオパーソナリティのみなみなです!」 二宮: 「こんばんは!東京から参加、リクライブ®コンテンツプロデューサーの二宮です!みなみなさん、ついに始まりましたね、新番組!」 みなみな: 「そうなんですよ。番組名は『みなとニノのミッドナイトラボ』。夜更けのひとときに、趣味と雑談を全開でお届けしていきます。」 二宮: 「ターゲットは40代〜50代のビジネスパーソンの皆さん。でも、そこに若者っぽいノリで絡めていこうっていう、ちょっと実験的な番組です!」 みなみな: 「そう!リラックスしながら、ちょっとだけ日常の忙しさを忘れられるような時間を作れたらいいなと思ってます。」 二宮: 「初回の今日は、僕たちの好きな『ゲーム』と『音楽』の話を中心に進めていきます。テーマは、『趣味が日常に与える力』です。」 みなみな: 「結構深いテーマですよね。でも、それを私たちなりに軽〜く掘り下げてみましょう!」 二宮: 「では早速、最初の話題に行きましょう!」 本編1: ゲームと人生のリンク みなみな: 「まず、ゲームについてなんですけど…二宮さんにとってゲームってどんな存在ですか?」 二宮: 「僕にとっては、いわば“もう一つの人生”みたいなものですね。例えば『スターフィールド』なんかやってると、自分の選択がその世界に直接影響を与えるじゃないですか。あれがすごく面白いんです。」 みなみな: 「確かに、ゲームって現実ではできないことを体験させてくれる特別な空間ですよね。私は最近『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をやってるんですけど、あの自由度の高さがたまらなくて!」 二宮: 「あのゲーム、物理演算がすごいんですよね。リンクの冒険を見てると、現実でも“どうにかなる”気持ちを取り戻せる気がする。」 みなみな: 「わかります!たとえば、“この壁は無理だな”って最初は思うけど、試行錯誤すると意外と乗り越えられる。それがリアルな日常にもリンクする感覚が好きです。」 二宮: 「そうそう。それで言うと、僕はむしろ“何かを諦める勇気”も学べると思うんです。ゲーム内でたくさんのクエストがあっても、全部やる必要はないんですよね。取捨選択を覚える。」 みなみな: 「それってすごく深い話ですね。現実の忙しさとどう向き合うか、みたいなことにも通じる気がします。」 二宮: 「結局、ゲームも人生も選択の積み重ねなんですよね。40代〜50代のリスナーさんたちも、昔ハマったゲームを思い出して、その頃の自分を振り返ってみるのもいいかもしれません。」 みなみな: 「たしかに、レトロゲームの話もいずれやりたいですね。私、子どもの頃にファミコンで『ドラクエ3』をやった記憶が、いまだに人生の冒険の基準になってます!」 二宮: 「いいですね!じゃあ次回、リスナーさんから好きだったレトロゲームを募集しましょう!」 本編2: 音楽と感情の揺れ みなみな: 「さて、次は音楽の話に行きましょう!最近、どんな音楽を聴いてますか?」 二宮: 「最近は、久々にジャズにハマってます。『マイルス・デイビス』とか、夜の静かな時間に聴くと最高なんですよ。」 みなみな: 「ジャズ、いいですね!私はちょっとポップな方向で、『Vaundy』とか『藤井風』を聴いてるんですけど、歌詞の奥深さに驚くことが多いです。」 二宮: 「歌詞の深さ、大事ですよね。僕がジャズを好きなのは、逆に歌詞がないところがいいんです。聴きながら、自分の考えに集中できる。」 みなみな: 「たしかに、歌詞がない音楽って、自分の気持ちを投影しやすいですよね。でも、私は最近、歌詞から新しい視点をもらえることが多くて。“この言葉、自分に必要だったかも”みたいな気づきがあるんです。」 二宮: 「例えば、どんな歌詞にグッときました?」 みなみな: 「Vaundyの『怪獣の花唄』の中に、“幸せとは星が降る夜と眩しい朝が繰り返すこと”っていうフレーズがあって…。なんか、そのシンプルさが逆に胸に刺さるんですよね。」 二宮: 「それ、いいですね。結局、音楽ってその瞬間の自分の感情を揺さぶってくれるのが魅力ですよね。」 みなみな: 「だからこそ、リスナーさんにも“この曲を聴いてみて!”って提案したい。40代〜50代の方にも刺さる現代音楽を探してみるのも面白いかもしれませんね。」 二宮: 「じゃあ、次回からリスナーさん世代の懐メロと、僕たち世代の新しい音楽をミックスしたプレイリストを作る企画、やってみませんか?」 みなみな: 「面白そう!それに、音楽って世代を超えて繋がるものですからね。」 エンディング みなみな: 「さて、そろそろお時間となりましたが、どうでしたか?二宮さん、初回放送を終えて。」 二宮: 「緊張しましたけど、楽しかったですね!趣味の話をするだけでこんなに盛り上がるとは。」 みなみな: 「これからも、ゲームや音楽を中心に、もっと深い話をしていきたいですね。リスナーさんのご意見もお待ちしてます!」 二宮: 「次回は、リスナーさんの好きだったゲームや音楽のリクエストを取り上げて、さらに話を膨らませていきます。」 みなみな: 「お相手は、みなみなと…」 二宮: 「二宮でした!また次回、夜更けのラボでお会いしましょう!」 みなみな & 二宮: 「おやすみなさい!」
2024-12-07
32 min