podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Emi Tochio
Shows
クリエイティブの反対語
【Podcast】#230 エンディングノートのススメ(ゲスト:野田恵里さん)
野田めぐりさんが開催しているワークショップに「エンディングノート」のプログラムがあります。日常的に死を意識することは少ないかもしれませんが、ときどきこうして思い返すと、「今」がなお大切にできそう。めぐりさんにエンディング […] 【Podcast】#230 エンディングノートのススメ(ゲスト:野田恵里さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-09-17
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#229 味方学ってどういうもの?(ゲスト:野田恵里さん)
野田恵里さんゲストの2回目です! 初回に出たキーワード「味方学」が気になった人も多いのでは? 今回は味方学について詳しくお伺いしました。コーチングって、誰かの味方になること。誰かの味方になるには、自分を大切にしないといけ […] 【Podcast】#229 味方学ってどういうもの?(ゲスト:野田恵里さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-09-10
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#228 野田恵里(めぐり)さんがゲスト!
コーチであり、コーチを育成する講師でもあり、味方学やエンディングノートのワークショップファシリテーターであり、友人でもある野田恵里(めぐり)さんにゲストに来ていただきました! まずはめぐりさんがどんな方かを紹介します。来 […] 【Podcast】#228 野田恵里(めぐり)さんがゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-09-02
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#227 量より質って言うけど本当か?
ワーママとして子育てしていると「量より質だよね!」みたいな言葉に慰められることがありつつ、でもそれはちょっと違うんじゃない? と思うこともあります。やはり子どもにはある程度の時間をかけたい。でもかけられない。完璧にできな […] 【Podcast】#227 量より質って言うけど本当か?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-08-27
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#226 「自由にさせる」と「甘やかす」の違いは?(ゲスト:深松浩子さん)
学び舎「子どものみかた」を準備中の深松浩子さん。子どもをとてもリスペクトし、尊重している彼女は、「自由にさせる」と「甘やかす」の違いをどう考えているのでしょうか? 「子どもを育ててるんじゃなくて、人間を育てている」という […] 【Podcast】#226 「自由にさせる」と「甘やかす」の違いは?(ゲスト:深松浩子さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-08-19
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#225 これからマストになる能力は?(ゲスト:深松浩子さん)
これからの子どもたちにはどんな能力が必要になるのでしょうか? 学校に行っていない子どもは、どんな力を延ばしていけばいいのか? 深松浩子さんと話しました。浩子さんは、仕事に役立つとか自立するといった観点だけでなく、「幸せに […] 【Podcast】#225 これからマストになる能力は?(ゲスト:深松浩子さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-08-13
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#224 学校の勉強は必要か?(ゲスト:深松浩子さん)
学校の勉強やカリキュラムは、増えるばかりでなかなか減りません(ゆとり教育のときは減りましたが!)。実際、学校の勉強はどれくらい必要なのでしょうか。子どもの教育の長く携わっている深松浩子さんと話してみました! 【Podcast】#224 学校の勉強は必要か?(ゲスト:深松浩子さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-08-06
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#223 学び舎「子どものみかた」深松浩子さんがゲスト!
とても不思議な縁で出会った深松浩子さん。子育てのことでひどく悩んだり落ち込んだときに相談させてもらうなど、私がとても信頼している方です。「子どものみかた」という学び舎をスタートするべく準備をしているとのこと。子育てのヒン […] 【Podcast】#223 学び舎「子どものみかた」深松浩子さんがゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-07-30
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#222 クライアントとの付き合い方(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)
先週でラストのつもりでしたが、もう1週収録お願いしました! これは、井上さんから若きクリエイターへのメッセージ! 自分の作品(作家性)を守るためにしていることを、ぎりぎりのラインで教えていただきましたよ!(クライアントか […] 【Podcast】#222 クライアントとの付き合い方(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-07-23
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#221 自信がないって本当?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)
「来年には仕事がなくなるんじゃないか」と思って自信がないというパンタグラフ・井上さん。フリーランスにありがちな不安ではありますが、「うそでしょー!?!?」と思わずにいられません。話を聞くと、そこではやはり「クライアントワ […] 【Podcast】#221 自信がないって本当?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-07-16
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#220 極端な二面性をどう使う?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)
理系出身のライターという栃尾です。ゲストのパンタグラフ・井上さんも、いろいろな二面性をお持ちだそう。「物理 vs 芸術」とか「アート vs 体育会系」とか。私は「どっちつかず」で苦しんでいましたが、井上さんは「どう使おう […] 【Podcast】#220 極端な二面性をどう使う?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-07-09
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#219 仕事の受け方どうしてますか?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)
今回お伺いしたのは、「ひとつの仕事を今後につなげるための方法」といっていかもしれません。造形作家のパンタグラフ・井上さんが、仕事を「自分の作品」としてとらえ、どんなふうに次のお仕事につなげていったのかをお伺いしました。ク […] 【Podcast】#219 仕事の受け方どうしてますか?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-07-01
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#218 アイデアの出し方は?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)
昔は「うーん」と1週間うなってアイデアを出していたこともあったという井上さん。今は、ある程度考える順序がわかってきてそのようなことはなくなったそうです。いくつかポイントを教えていただきましたが、印象的なのは「引き算」重要 […] 【Podcast】#218 アイデアの出し方は?(ゲスト:パンタグラフ・井上さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-06-25
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#217 造形作家のパンタグラフ・井上さんがゲスト!
私が昔からあこがれている、造形作家のパンタグラフ・井上さんをゲストにお招きしました。もともとリアルなモノづくりをする人に憧れがあるのですが(父の影響かな……)、そんな中で、作るもののアイデアと、緻密さと、唯一無二の世界観 […] 【Podcast】#217 造形作家のパンタグラフ・井上さんがゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-06-18
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#216 今の仕事ができなくなったら?(ゲスト:高橋晋平さん)
「今の仕事ができなくなったらどうしよう」は、よく考えるテーマです。私ならおおまかに「書くこと」でお金をいただいていますが、例えば片腕が使えなくなったり、目が見えなくなったりしたらこの仕事は難しいでしょう。晋平さんは「笑わ […] 【Podcast】#216 今の仕事ができなくなったら?(ゲスト:高橋晋平さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-06-10
18 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#215 自分にとって家族とは?(ゲスト:高橋晋平さん)
ゲームクリエイターの高橋晋平さんに、家族のエピソードを話していただきました。ご夫婦でケンカをすることもあるのだとか。とことんまで話して価値観の違いを知ることが晋平さん流だそうです! 【Podcast】#215 自分にとって家族とは?(ゲスト:高橋晋平さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-06-04
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#214 どうやって人を巻き込む?(ゲスト:高橋晋平さん)
いろいろな人と協力して商品を作っているように見える高橋晋平さん。「どうやって人を巻き込むんですか?」とお伺いしたところ「僕、巻き込むのめちゃ苦手」と言われましたが、そこは晋平さん。自分なりのやり方があるようです。苦手な人 […] 【Podcast】#214 どうやって人を巻き込む?(ゲスト:高橋晋平さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-05-28
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#213 楽しい遊びを作るコツは?(ゲスト:高橋晋平さん)
おもちゃクリエイターの高橋晋平さんに、「楽しい遊びを作るコツ」を伺いました! これは贅沢! 楽しいゲームは「強い人もときどき負ける」くらいの運の要素があったほうがいいんだとか。さらに、負けず嫌いの私も楽しめそうなゲームも […] 【Podcast】#213 楽しい遊びを作るコツは?(ゲスト:高橋晋平さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-05-21
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#212 不安な時にどうしたか?(ゲスト:高橋晋平さん)
番組初のオンライン収録です! 今回は、以前も出ていただいたおもちゃクリエイターの高橋晋平さん(会社名にちなんでウサギ耳を付けてくださいました)。Twitterで時間があるとおっしゃっていたので、「また出てください!」とお […] 【Podcast】#212 不安な時にどうしたか?(ゲスト:高橋晋平さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-05-13
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#211 フィードバックのもらい方(ゲスト:ヤギワタルさん)
『insight』という本に書かれていたことを発端に、内的自己認識と外的自己認識のギャップを埋めたいという発想になった私(栃尾江美)。そのためにフィードバックが大切だと書かれていたので、そのまんまヤギワタルさんに質問して […] 【Podcast】#211 フィードバックのもらい方(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-05-07
18 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#210 自分の軸ってありますか?(ゲスト:ヤギワタルさん)
「自分の軸」について考える機会があり、それをそのままヤギワタルさんに質問してしまいました。自分が嫌なことや悪だと思っていることを避けていると軸になるのかもしれません。また、話すうち、「自由」や「決める難しさ」について話が […] 【Podcast】#210 自分の軸ってありますか?(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-04-29
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#209 「わかりたい」のはなぜ?(ゲスト:ヤギワタルさん)
最近は「世界をわかりたい」というモチベーションでいろいろなことをしているという、イラストレーターのヤギワタルさん。わが道を行っているようなヤギさんですが、意外にも流行に流されて道を選んでいたことがあるそうで、そのことにな […] 【Podcast】#209 「わかりたい」のはなぜ?(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-04-22
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#208 想像力がある方がいいの?(ゲスト:ヤギワタルさん)
以前出ていただき、リスナーさんから好評だったヤギワタルさんをまたもやゲストにお迎えしました! ヤギさんが考えていらっしゃるのが「想像力」について。想像力がありすぎると不幸になるのでしょうか。想像力を働かせず、ただ刹那的に […] 【Podcast】#208 想像力がある方がいいの?(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-04-16
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#207 やるべきなのにできないこと
井川さんのゲスト、最後の回です! 「やるべきなのにできないこと」って、ありますよね。それはなぜできないのか、やったほうがいいのか。そんなことを漠然と話しています。途中から誰か特定の人の人生相談みたいになっていますが……w […] 【Podcast】#207 やるべきなのにできないことは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-04-09
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#206 《番外編》:栃尾江美のアウトプット遍歴
今回はひとりしゃべりです! 栃尾の「アウトプット遍歴」を語っています! 小学生から日記を書き始め、2000年にプライベートなホームページ、2001年からブログ、2005年にライター職、2008年からTwitterほかSN […] 【Podcast】#206 《番外編》:栃尾江美のアウトプット遍歴は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-04-02
15 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#205 植物から学ぶことは?(ゲスト:井川啓央さん)
再三言っておりますが、最近植物の本を読んだり、街中の植物を観察している栃尾です。井川さんはカフエマメヒコでハタケ(農業)をやっていることもあり、植物に関しても思うところがありそう。私は植物を通して世界の何たるかを知りたい […] 【Podcast】#205 植物から学ぶことは?(ゲスト:井川啓央さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-03-25
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#204 「辞めどき」ってどう決める?
今回もゲストは井川さん。たくさんのことを始めるということは、たくさんのことを辞めるということでもあります。はたらから見ていると「辞める時はスパッと辞める」な気がする井川さん。辞め時をどう決めて、どのように辞めるのでしょう […] 【Podcast】#204 「辞めどき」ってどう決める?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-03-19
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#203 やりたいことはすぐ浮かぶ?(ゲスト:井川啓央さん)
「やりたいことがわからない」と言う人が多い中、自分がやりたいこと、しかも新しいことをどんどんやり続けているかのように見える井川さん。DIY的に、自分や周囲の人とともに作り続ける井川さんに、どんなふうに「やりたいこと」が沸 […] 【Podcast】#203 やりたいことはすぐ浮かぶ?(ゲスト:井川啓央さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-03-11
16 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#202 教養って必要ですか?(ゲスト:井川啓央さん)
マメヒコの井川啓央さん、2度目のゲスト! 私が最近気になっている「教養」についてお伺いしています。すぐに必要ではないけれど、長い目で見て必要な気もするし、だからといって目くじら立てて身に着けるものでもない気がするし、興味 […] 【Podcast】#202 教養って必要ですか?(ゲスト:井川啓央さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-03-05
17 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#201 栃尾の人生を振り返る~200回記念その2~(ゲスト:金子アユミさん)
200回記念第2弾! 栃尾の人生を振り返ると言いながら、あまり振り返っていない気もしますが……子どもの頃のことも少し話しています! 後半の方は、私には二面性があって、それに苦しんでいて、今乗り越えている最中っていうのを話 […] 【Podcast】#201 栃尾の人生を振り返る~200回記念その2~(ゲスト:金子アユミさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-02-26
18 min
クリエイティブの反対語
【Podcast】#200 栃尾の人生を振り返る~200回記念その1~(ゲスト:金子アユミさん)
なんとなんと、この番組が200回を迎えることになりました! 200回記念として、栃尾の人生を振り返ろうと思います(大げさ!)。その1は、「クリエイティブの反対語」を始めてから今までのこと! 昨年末に大きな出来事があったの […] 【Podcast】#200 栃尾の人生を振り返る~200回記念その1~(ゲスト:金子アユミさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-02-19
21 min
クリエイティブの反対語
#199 器が大きいって、いいことなの?(ゲスト:三谷さん)
「器が大きい人」に憧れ、そうなりたいと思っている栃尾ですが、「いつでも器が大きい人なんているー??」と懐疑的な三谷さん。身の回りのもの(いい家具とか、いい革製品とか)にこだわっている人は、器が大きいのでしょうか? いろん […] #199 器が大きいって、いいことなの?(ゲスト:三谷さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-02-13
15 min
クリエイティブの反対語
#198 頭の良さをPCに例えると(ゲスト:三谷さん)
「栃尾さんはCPUがいい」と言われたことがあり、人をそういう風に見てみると面白いかもね、という話をしてみました。PCのCPUとかストレージとかわからない人は難しいかもだけど、今は割とみんなわかりますよね……? どうでしょ […] #198 頭の良さをPCに例えると(ゲスト:三谷さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-02-07
15 min
クリエイティブの反対語
#197 人との距離感を考える(ゲスト:三谷さん)
「誰かを嫌いだと思うとき、たいてい距離感が間違っているのでは?」と考える三谷さん。近くにいるのは嫌だけど、離れればいい関係性を築ける人っていますよね。そんな距離感について、ときどき脱線しながら話してみました。 #197 人との距離感を考える(ゲスト:三谷さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-01-29
16 min
クリエイティブの反対語
#196 料理はスポーツだ!(ゲスト:三谷さん)
あんなに「料理をしない」と言っていた三谷さんが、毎晩料理をしているそうです。「料理には暗黙知が多い」と言う三谷さんは、とにかく数をこなすことに専念しているのだとか。料理のことなら3時間語れると言っていましたが、15分で語 […] #196 料理はスポーツだ!(ゲスト:三谷さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-01-23
16 min
クリエイティブの反対語
#195 会議のアジェンダって必要?(ゲスト:三谷さん)
ひさびさ三谷さんがゲスト! 栃尾が仕事で「会議にアジェンダがあると効率はいいけど本質を外すことがある」と聞いて「ほお~~!」と思ったのでそのことについて話しました。三谷さんは「アジェンダがある会議は好きじゃない」んだそう […] #195 会議のアジェンダって必要?(ゲスト:三谷さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-01-15
15 min
クリエイティブの反対語
#194 身に付く勉強法は?(ゲスト:石塚毅さん)
人材採用の営業(いわゆるヘッドハンター)として成績優秀だった石塚さん。忙しい経営者のために、彼らの興味がありそうなことを自ら学び、要約して伝える、ということをしていたのだそう。まさに、本業に「付加価値」を付けているのです […] #194 身に付く勉強法は?(ゲスト:石塚毅さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-01-09
16 min
クリエイティブの反対語
#193 「賢い」って何だろう?(ゲスト:石塚毅さん)
株式会社求人の石塚毅さんをゲストにお迎えして「賢い」について話しました! 私がぼんやり考えていることに対して「味方によって違う」し「賢いなんて主観的なもの」とバッサリと切ってくれる潔さ。「本当に賢い」なんて存在しなくて、 […] #193 「賢い」って何だろう?(ゲスト:石塚毅さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2020-01-02
16 min
クリエイティブの反対語
#192 人を見るときにどこを見る?(ゲスト:石塚毅さん)
人材紹介業のプロとしてさまざまな人を見てきた石塚毅さん(株式会社求人)。人を見極めるときに、どこを見ているのか聞いてみました。過去には「九星気学」を学んで人を見ようとしたこともあるとか!(でも先入観が邪魔をするとわかって […] #192 人を見るときにどこを見る?(ゲスト:石塚毅さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-12-27
15 min
クリエイティブの反対語
#191 求人コンサルタントってどんな仕事?(ゲスト:石塚毅さん)
リクルートで活躍したあとに独立し、人材採用の会社を立ち上げた石塚毅さん。最初はうまく行っていたものの、途中で会社を大きくしようとするのはやめて、事業を売却します。その後立ち上げたのが株式会社求人。常に新しい事業(商品)を […] #191 求人コンサルタントってどんな仕事?(ゲスト:石塚毅さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-12-19
16 min
クリエイティブの反対語
#190 求人コンサルタントの石塚毅さんがゲスト!
求人コンサルタントの石塚毅さんがゲスト! 安田佳生さんのオフィスに次男とお伺いした時に、次男がすぐになついてしまい、たくさん遊んでいただき、とても素敵な方だなあと思ったのでした! 石塚さんにはまず、これまでのキャリアを伺 […] #190 求人コンサルタントの石塚毅さんがゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-12-12
16 min
クリエイティブの反対語
#189 子どもと過ごすってどうですか?(ゲスト:金子アユミちゃん)
わが子をアユミちゃんに預かってもらうことが多く、お仕事でもプライベートでもお世話になりっぱなし。アユミちゃんから見た我が子の話や、栃尾の子どもとの接し方などを語ってみました。「サンタさんっているの?」って言われたら、どう […] #189 子どもと過ごすってどうですか?(ゲスト:金子アユミちゃん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-12-05
14 min
クリエイティブの反対語
#188 「愛の告白」をする方ですか?(ゲスト:金子アユミちゃん)
仲良しのアユミちゃんと、「告白」をテーマに、本当にしょうもない女子トークをタラタラといたしました。「諦めないタイプ」なのは、アユミちゃんと私のどちらでしょうか?? 「もしフリーだったら……」とか考えるのも楽しいよね! ス […] #188 「愛の告白」をする方ですか?(ゲスト:金子アユミちゃん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-11-28
13 min
クリエイティブの反対語
#187 親友っていますか?(ゲスト:金子アユミちゃん)
アユミちゃんと「親友」について話しました。大人になると「親友だよね!」なんて言わないし、作り方も忘れちゃったし、いるかどうかもわからないなって思うけど、ちゃんと欲しいし作りたいなと思う昨今です。あなたには、「親友」がいま […] #187 親友っていますか?(ゲスト:金子アユミちゃん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-11-20
15 min
クリエイティブの反対語
#186 「恥」の正体を考える(ゲスト:金子アユミ)
アユミちゃんゲストの第2回目! 今回は「恥」をテーマに話しました。「他者と一体化したい・わかりあいたい・つながりたい」といった欲求に伴い生まれる感情が「恥」なのではないか? という考えで話しました。また、他者に関係なく自 […] #186 「恥」の正体を考える(ゲスト:金子アユミ)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-11-13
14 min
クリエイティブの反対語
#185 我慢すれば成長できる?(ゲスト:金子アユミちゃん)
久しぶりに! 相棒アユミちゃんの登場です。いろいろなことにずっと我慢をしてきたというアユミちゃん。最近我慢をやめたそうです。それはなぜ? やめてどうなった? 「子どもに我慢をさせたほうがいいか」をずっと自問自答している栃 […] #185 我慢すれば成長できる?(ゲスト:金子アユミちゃん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-11-07
15 min
クリエイティブの反対語
#184 プランナーの資質とは!?(ゲスト:アングー代表中川さん)
アングー代表の中川さんをゲストに迎えた最終回! ゲーム作りには欠かせない「プランナー」という職業は「育てられるものではない」と中川さんは言います。プログラマよりもずっと、資質が大事だというプランナーとはどんな仕事なのでし […] #184 プランナーの資質とは!?(ゲスト:アングー代表中川さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-10-31
15 min
クリエイティブの反対語
#183 チームでクリエイティブを発揮する難しさ(ゲスト:アングー代表中川さん)
今回も、ゲーム制作会社アングーの代表取締役である中川さんをゲストにお招きしています。今回はチームでクリエイティブを発揮する難しさについて、中川さんの想いを聞いてみました! 自分一人でも、これまで作ったものを壊したり直した […] #183 チームでクリエイティブを発揮する難しさ(ゲスト:アングー代表中川さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-10-24
15 min
クリエイティブの反対語
#182 子育ての方針とゲームについて(ゲスト:アングー代表中川さん)
今回もアングー代表の中川さんがゲスト。中川さんとずっと話したかった子育て論について話しました。時代の過渡期を感じているいま、どうやって子どもを育てたいか。「クリエイティブなことが大事」と思う中川さん。普通の人がやらないこ […] #182 子育ての方針とゲームについて(ゲスト:アングー代表中川さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-10-17
16 min
クリエイティブの反対語
#181 ゲームって何が面白い?(ゲスト:アングー代表中川さん)
前回に引き続き、ゲーム制作会社アングーの代表取締役、中川裕史さんにお越しいただきました。子育てにおいてゲームは悪役になりがちですが、はたしてそうなのでしょうか。ゲームの楽しさとともに、楽しいことを純粋に楽しむことの尊さを […] #181 ゲームって何が面白い?(ゲスト:アングー代表中川さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-10-10
15 min
クリエイティブの反対語
#180 アングー代表の中川裕史さんがゲスト
ゲーム制作会社アングーの代表取締役である中川裕史さんにゲストとして来ていただきました! 以前お仕事でインタビューさせていただき、考え方が哲学的で本質的であることにとても感銘を受け、私のとりとめのない興味関心にもお付き合い […] #180 アングー代表の中川裕史さんがゲストは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-10-03
17 min
クリエイティブの反対語
#179 文章を書いてどう楽しい?(ゲスト:だいまり)
文章を書いていてどんなところが楽しいか? という話から、言葉が出てこない苦しさを解消する方法、日々の「今日の140文字」をどう見つけているか、Twitterのネタの話など……あちらこちらに飛びつつのおしゃべりです。 ■「 […] #179 文章を書いてどう楽しい?(ゲスト:だいまり)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-09-26
16 min
クリエイティブの反対語
#178 ライターとお金の関係性(ゲスト:だいまり)
Webライターというと、経験上ある程度ギャラの相場が決まってしまいます。主婦からライターになっただいまりの「自分で一人前に稼げるようになりたい!」という願望は、どうやったら実現するのでしょうか? ライターとお金にまつわる […] #178 ライターとお金の関係性(ゲスト:だいまり)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-09-18
15 min
クリエイティブの反対語
#177 書籍や雑誌の仕事、編集の仕事について(ゲスト:だいまり)
今回も、お友だちライターのだいまりをゲストに迎え、栃尾にいろいろなことを聞いてもらっています。Webでしか執筆したことのないだいまりは、書籍や雑誌の仕事に興味津々。また、編集者とライターって何が違うの? なんて話もしてい […] #177 書籍や雑誌の仕事、編集の仕事について(ゲスト:だいまり)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-09-11
16 min
クリエイティブの反対語
#176 インタビュー前の質問作り(ゲスト:だいまり)
今回もゲストはだいまり! インタビュー前の質問作りについて、2人で話しました! だいまりは、質問を作るのにとても苦労するのだそう。インタビュー前に栃尾が気を付けていることは、テーマを把握しておくこと、質問項目を5つくらい […] #176 インタビュー前の質問作り(ゲスト:だいまり)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-09-05
17 min
クリエイティブの反対語
#175 企画を出すのはライターの仕事?(ゲスト:だいまり)
お友だちの「だいまり」をゲストに、「私」に対して質問してもらいました! 第1回目は企画について。私が修業時代に継続していた、企画出しの練習を語っています。 ■「ストーリーテリング」シリーズ ストーリーエディターとして、新 […] #175 企画を出すのはライターの仕事?(ゲスト:だいまり)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-08-28
16 min
クリエイティブの反対語
#174 孤独と孤立について(ゲスト:宮田匠さん)
今回も、宮田匠さんがゲスト。宮田さんと話していると、いろいろな発想が自分の引き出しから浮かんでくるような気がします。それにとても優しくて受容の方ですよね……。今回は、宮田さんと私が考える「孤独」と「孤立」について話してい […] #174 孤独と孤立について(ゲスト:宮田匠さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-08-21
16 min
クリエイティブの反対語
#173 違和感ってなんだろう?(ゲスト:宮田匠さん)
「違和感」って何でしょうね? 新しいものを作ったり、本物を見極めたりするのにとても有効な気がします。また、素人であるほどちゃんと感じることができたり、専門家だからこそ気づいたり……。それはなかなかに深い問題。違和感につい […] #173 違和感ってなんだろう?(ゲスト:宮田匠さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-08-14
15 min
クリエイティブの反対語
#172 写経のすすめ(ゲスト:宮田匠さん)
引き続き、『ひらめきEX』編集長であり、『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者である宮田匠さんをゲストにお迎え! 今回は、わたくし栃尾が「小説を写経している」というできごとから、写経(文章を書き写すこと)の良さについて語っ […] #172 写経のすすめ(ゲスト:宮田匠さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-08-07
15 min
クリエイティブの反対語
#171 日常を楽しくする工夫(ゲスト:宮田匠さん)
『ひらめきEX』編集長の宮田匠さんに再びご登場いただいています。宮田さんが気になっているのは「日常を楽しくする工夫」。みんなどんなふうに工夫しているのかなーと知りたいそうです。私は楽しくするより楽にする方ばかり話してしま […] #171 日常を楽しくする工夫(ゲスト:宮田匠さん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-07-31
17 min
クリエイティブの反対語
#170 宮田匠さん(『ひらめきEX』編集長)がゲスト!
『ひらめきEX』の編集長であり、8万部突破のビジネス書『ビジネスフレームワーク』の著者でもある宮田さんがゲストに来てくださいました!! 大阪からはるばる……というわけではなく、ちょうど東京にいらっしゃるタイミングで、時間 […] #170 宮田匠さん(『ひらめきEX』編集長)がゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-07-24
15 min
クリエイティブの反対語
#169 ヤギさん、私を歴史好きにしてください!(ゲスト:ヤギワタルさん)
歴史を知りたいと思っているのに、ちっとも身が入らない栃尾がヤギさんに相談。「たぶんリアリティがないからだと思う」という栃尾に、ヤギさんは「まず自分の年表を作ってみるのがいいかも」とアドバイス。この放送後、早速作ってみまし […] #169 ヤギさん、私を歴史好きにしてください!(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-07-18
15 min
クリエイティブの反対語
#168 共感とクリエイティブと二項対立(ゲスト:ヤギワタルさん)
引き続きヤギワタルさんがゲスト。今回も示唆に富んでいます。ヤギさんが書かれたnote『ホンソレとクリエイティブ』をもとに、共感について話しました。そこから、共感という言葉の雑さとか、二項対立の短絡さ(でも最初はしょうがな […] #168 共感とクリエイティブと二項対立(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-07-11
12 min
クリエイティブの反対語
#167 noteの使い方は?(ゲスト:ヤギワタルさん)
noteによく記事を書かれているイラストレーターのヤギワタルさん。どのようにものごとを考えていて、Twitterとどのように分けていて、どのようなつもりでnoteを書いているのでしょうか? ゆったりしっかり考えて話すヤギ […] #167 noteの使い方は?(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-07-04
13 min
クリエイティブの反対語
#166 イラストレーターとしての戦略は?(ゲスト:ヤギワタルさん)
イラストレーターのヤギワタルさんゲストの回二度目! 今回は、イラストレーターとして成功された(と言っていいと思うのですが!?)ヤギさんの、戦略について伺いました。淡々と、訥々と語っていらっしゃいますが、深ーく考えているん […] #166 イラストレーターとしての戦略は?(ゲスト:ヤギワタルさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-06-27
14 min
クリエイティブの反対語
#165 ヤギワタルさん(イラストレーター)がゲスト!
栃尾がインスタやTwitterでフォローしているイラストレーターのヤギワタルさん! たった1回面識があるというだけで、ゲストにお呼びしてしまいました。とても静かに、じっくり話すヤギさんは、とても深い考えをお持ちの方です。 […] #165 ヤギワタルさん(イラストレーター)がゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-06-20
14 min
クリエイティブの反対語
#164 大人になってからも勉強したい
最近勉強したいな~って思っている栃尾です。英語やプログラミングなど、やってみたいことは多々。最後に三谷さんが、「大人ならこういう風に勉強したら?」と教えてくれました。それはいい! ■「ストーリーテリング」シリーズ ストー […] #164 大人になってからも勉強したいは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-06-12
16 min
クリエイティブの反対語
#163 あきらめない人ですか?
「あきらめない」ってどういうことだろう? 諦めない人としつこい人は一緒? その場で諦めても、ずっとしつこく諦めない人ってかっこいい、と三谷さんは言います。あきらめないでいるのって、ずっと心をぎしぎしと傷めることだったりす […] #163 あきらめない人ですか?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-06-06
14 min
クリエイティブの反対語
#162 「周りが見えている」ってどういうこと?
配信が遅れて申し訳ありません!! このところのテンパり具合を物語っているよう! 三谷さんと話したのは「周りが見えている/見えていない」ってどういう状態? ってこと。なぜか三谷さんがお怒りですよ!笑 ■Twitterアカウ […] #162 「周りが見えている」ってどういうこと?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-05-29
15 min
クリエイティブの反対語
#161 リスクを取ったことある?
今週も引き続き、三谷さん(過去に1年レギュラーを務めてくださった方)が登場! リスクについて話しました。「栃尾さん、まあまあリスクとってる人だと思うよ」と言われ、思い当たるフシがたくさん。そう言われると、危険を冒して人生 […] #161 リスクを取ったことある?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-05-22
15 min
クリエイティブの反対語
#160 三谷さん、さいきんどうですか?
久しぶりに三谷さんが登場! 過去に1年間レギュラーだった三谷さんですが、知らない人もいるかもしれないので自己紹介からスタート。さいきんどうしてる? なんて話をだらだらとしてしまいました! CMづくりが面白いってよ! ■T […] #160 三谷さん、さいきんどうですか?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-05-15
14 min
クリエイティブの反対語
#159 やりたくない仕事は?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)
今回も漫画家こしのりょうさんがゲスト! 「やりたくない仕事」ってあるの? って話から、取材やキャラクターの話に展開! さらには、インタビュー上手なこっしーが、栃尾のライティングの美学まで聞き出してくれました! 連載『銀行 […] #159 やりたくない仕事は?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-05-08
15 min
クリエイティブの反対語
#158 やめたくなったときは?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)
今回も漫画家こしのりょうさんがゲスト!やめたくなったとき、つらかった時の話を聞きました! 漫画家さんってそれだけで大変そうだけど、売れない時期とか、ネームが通らない時期とか、たくさん経てきてるんですね! それでもまだまだ […] #158 やめたくなったときは?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-04-25
14 min
クリエイティブの反対語
#157 漫画は何が大事か?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)
引き続きこっしーがゲスト! いま活躍している漫画家さんの悩みをこんなにリアルに聞けていいのかな? キャラクターや設定、ストーリーなどさまざまな要素でどれが大事か? また、届き方まで意識すべきなのか? みたいな話になりまし […] #157 漫画は何が大事か?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-04-18
16 min
クリエイティブの反対語
#156 創作のプロセスは?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)
漫画家こしのりょうさんゲストの2回目! 創作の楽しさについてお伺いしようと思ったところ、ずばり創作の秘密を教えてもらった感じが!! ●誰かまたは自分をモデルにキャラクターを考える ●キャラクターに越えられなさそうな困難を […] #156 創作のプロセスは?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-04-11
15 min
クリエイティブの反対語
#155 漫画家こしのりょうさんが登場!
漫画のこしのりょうさんが来てくださいました! 『Ns’あおい』や『町医者ジャンボ!!』などドラマになった漫画を始め、現在は『銀行渉外担当 竹中治夫』を連載中! こんなに実績があってベテランなのに、まだまだアクティブに変わ […] #155 漫画家こしのりょうさんが登場!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-04-04
15 min
クリエイティブの反対語
#154 子育てで大事なことは?
「子育てで大事なことは?」という壮大なわりにざっくりとしたテーマでゆるりと話しました。待つことであるとか、プロセスであるとか、余白があるとか、信じることとか。しまぴーと話していると、いつもこんな風に抽象的なつながりでどん […] #154 子育てで大事なことは?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-03-27
16 min
クリエイティブの反対語
#153 自分をどうやって整えてる?
今回はゲストのしまぴーのはからいで、あゆみちゃんにも登場いただきました! 実はいつも裏で収録をしてくれているのです! テーマは「自分の整え方」。予防としても、対策としても、身体も心も。あと調子の悪いサインなど。全部ひっく […] #153 自分をどうやって整えてる?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-03-20
16 min
クリエイティブの反対語
#152 プログラミング教室の発表会ってどんな感じ?
リタリコワンダーというプログラミング教室でいろいろなことをしているしまぴー。今回はしまぴーが全力で取り組んだ子どもたちが主役の祭典「ワンダーメイクフェス(https://wonder.litalico.jp/make-f […] #152 プログラミング教室の発表会ってどんな感じ?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-03-14
16 min
クリエイティブの反対語
#151 プログラミング教室のしまぴーがゲスト
プログラミング教室「リタリコワンダー」のエリアマネージャーをなさっているしまぴー! もう何年も前から、私にいろいろな知見を与えてくれる方です! 子どものこともよく相談しているし、子育てに関する考え方もとても共感できる! […] #151 プログラミング教室のしまぴーがゲストは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-03-07
15 min
クリエイティブの反対語
#150 お酒の飲み方いろいろ
またまた鳴海さんがゲスト。美味しいお酒をコスパ良く飲む方法を鳴海さん直々に教えてくださいました。本当にお酒が、お酒の味が好きなんだなあと感じました。栃尾にはわからない世界だ~。お酒がお好きな人は参考にしてください! ■T […] #150 お酒の飲み方いろいろは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-02-28
15 min
クリエイティブの反対語
#149 音声コンテンツどう楽しむ?
鳴海さんが、とても変わった音声コンテンツの楽しみ方をしているのでご紹介。さらに話は脱線し、自分のPodcastを聞くか聞かないか、アナウンサーってすごいよね、みたいな話も。まあ、ただの雑談ですねw ■Twitterアカウ […] #149 音声コンテンツどう楽しむ?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-02-20
15 min
クリエイティブの反対語
#148 いいライター、いい編集者とは?
「いいライター、いい編集者とは?」という話を鳴海さんとしてみました! 話すうち、ライターの在り方みたいな話になり、鳴海さんと私は取材記事を書く時のスタンスがまるで違うということが判明! 驚くばかり! 鳴海さんはより「記者 […] #148 いいライター、いい編集者とは?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-02-14
15 min
クリエイティブの反対語
#147 記事のネタはどう見つける?
またもや、donguri.fmの鳴海さんに来ていただきました! 鳴海さんといえばバズる記事ですが、いったいどうやってネタ(企画)を考えて(見つけて)いるのでしょう? 私もあやかりたい! とその秘密をお伺いしました。ライタ […] #147 記事のネタはどう見つける?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-02-06
16 min
クリエイティブの反対語
#146 あの人気番組「donguri.fm」の鳴海さんがゲスト!
なんとなんと! ドングリFM の鳴海さんがゲストにおいでくださいました! どんなお仕事をしているの? 子どもの頃はどんな少年だったの? などなど、鳴海さんのいろいろなことを聞いてみました! 今日から5回くらい鳴海さんが続 […] #146 あの人気番組「donguri.fm」の鳴海さんがゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-01-31
15 min
クリエイティブの反対語
#145 イケてる言葉の頻発って?
音楽業界でよく使っていた「チル」や「エモ」という言葉。スカしている人に使われるのがどうも納得いかないアユミ氏。かたや栃尾は「○○みが深い」という言い回しに「ううむ」とうなる日々です。(※もっとも使われているのは「わかりみ […] #145 イケてる言葉の頻発って?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-01-23
14 min
クリエイティブの反対語
#144 半径2mと200mの違い
半径2mに興味がある人と、半径200mに興味がある人。個々と全体、と言い換えてもいいんでしょうか。あるいは『動的平衡』の論理で有名な福岡伸一さん的に言えば、マップヘイターとマップラバーの違いなのか。私もあゆみちゃんも、半 […] #144 半径2mと200mの違いは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-01-17
13 min
クリエイティブの反対語
#143 SNSが仕事相手に見られているとモヤモヤ
SNSが仕事相手に見られていると思うと、「メールの返信していないのにTwitterやっちゃだめだよな……」と思ってしまうあゆみちゃん。そんな話から、InstagramやFacebook運用の話に。SNSって面白いけどいろ […] #143 SNSが仕事相手に見られているとモヤモヤは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-01-10
15 min
クリエイティブの反対語
#142 ライターの相場や行く末って?
今回のゲストはあゆみ氏! 別番組「安田佳生のゲリラマーケティング」でご一緒している妹的(?)な女の子! いただいたおたよりをもとに話を展開していきます。おたより主は、副業としてライターしているという方ですが、月額15万円 […] #142 ライターの相場や行く末って?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2019-01-03
14 min
クリエイティブの反対語
#141 合わない人はいますか?
今日もマメヒコ井川さんがゲスト。いろんな人に「遠慮しないで」とウェルカムな姿勢でいるように見える井川さんですが、苦手な人はいないのでしょうか? 私の「苦手な人が……」という悩みに対して「手と手をつないだらいいよ」と。その […] #141 合わない人はいますか?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-12-27
16 min
クリエイティブの反対語
#140 井川さん、愛って何ですか?
最近いろいろな人に愛を感じていて、でも愛せない人もいるのかな? と疑問に思い、「愛って何だろう?」を井川さんに聞いてみました。井川さんの考える「愛」とは、人と人の間に生まれるもので、かかわりを持った時点で生まれるものなん […] #140 井川さん、愛って何ですか?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-12-20
15 min
クリエイティブの反対語
#139 どうやって稼ぎにつなげるか?
いろいろ好きなことをやっている人は、稼ぎと直結しないような気がするけど、どうなんでしょうか? それは数を売らないで単価を上げる方法を考えるとよいそうです。マメヒコはそれを実践しているとか。今回も、メジャーじゃない人への勇 […] #139 どうやって稼ぎにつなげるか?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-12-12
15 min
クリエイティブの反対語
#138 ライフパーパスは必要か?
「ライフパーパス」を持つ人をうらやましく感じ、自分に拠り所がないと感じていた私に、井川さんは「僕は持たないようにしている。それは信仰だからね」とあっさり。「信仰なんだから、それが人を救うっていうのはわかりきったことだ」と […] #138 ライフパーパスは必要か?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-12-05
15 min
クリエイティブの反対語
#137 自分で作るのはなぜ?
井川さんはいろいろなものを自分で作っていますが、なぜなのでしょうか? なぜ専門家に頼まず自分でやってしまうのか? それは理想形が見えていたり、作りながら自分で微調整したり、いろいろと理由があるようでした。 ■Twitte […] #137 自分で作るのはなぜ?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-11-28
15 min
クリエイティブの反対語
#136 カフエ マメヒコの井川啓央さんがゲスト!
渋谷と三軒茶屋にカフェを構えるカフエ マメヒコのオーナー井川啓央さんをゲストにお迎え! 井川さんはカフェオーナーながら、映画やミュージカル、ラジオ、雑誌、ホームページなどを自らの手でつくるクリエイター気質。さらに、今は小 […] #136 カフエ マメヒコの井川啓央さんがゲスト!は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-11-21
16 min
クリエイティブの反対語
#135 自己紹介ってどうしてる?
自己紹介のうまくない栃尾が、おもちゃクリエイターの高橋晋平さんに聞いてみました。晋平さんは、自虐ネタや偏愛で自分を開示して、それに合わない人は仕方ないと考えるのだそう。晋平さんが考えるには、自虐ネタが合わない人もいそうと […] #135 自己紹介ってどうしてる?は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-11-15
15 min
クリエイティブの反対語
#134 仲間でモノ作りするコツ
おもちゃの開発なども手掛けている高橋晋平さんに、チームでモノ作りするコツを聞いてみました! 人のエゴがからむと面倒くさくなっていくのだとか……! そんなのどうでもよくなるくらいに、商品への愛があれば完璧だそうです。 ■T […] #134 仲間でモノ作りするコツは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-11-08
15 min
クリエイティブの反対語
#133 傷つきやすい人の処世術
「最弱のビジネスパーソン」 と言われることもあるというおもちゃクリエイターの高橋晋平さん。傷つきやすいのに、どう切り抜けているかをお話ししました。強そうな人に近づかない、みたいなところも大事なのだそう。私は体に出ないタイ […] #133 傷つきやすい人の処世術は栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-11-01
14 min
クリエイティブの反対語
#132 繊細なコミュニケーションについて
コミュニケーションっていろいろ進化していますよね。離れていても相互にやり取りができて、テキストのやり取りが増えていますが、晋平さんが開発されたのは鳩時計(?)による繊細なコミュニケーション。どんなものか聞いてみました。紹 […] #132 繊細なコミュニケーションについては栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-10-25
15 min
クリエイティブの反対語
#131 おもちゃクリエイター高橋晋平さん
今回から、おもちゃクリエイターの高橋晋平さんをゲストにお迎えしてお届けします。おもちゃクリエイターとして、どんな仕事をしているのか。どんなことが強みでどんなことが弱み(?)なのか、教えてもらいました(弱みがたくさんあるw […] #131 おもちゃクリエイター高橋晋平さんは栃尾江美|writelnで公開された投稿です。
2018-10-18
15 min