Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Honto Networks

Shows

ECの未来ECの未来日本のAI活用購買率12%に上昇 グローバル平均37%を大きく下回る今週のECに関連する注目のニュースを5つピックアップして紹介します。本日ご紹介するニュースは次の5つです。1、日本のAI活用購買率12%に上昇 グローバル平均37%を大きく下回る2、BASEがYouTubeチャンネルを開設 ショップオーナーにリアルに密着3、「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」サービスを完全無料化4、LINE通知メッセージ大幅リニューアル 70種超の用途拡大と新料金プラン提供5、セブンネットショッピングとhontoがサービス協業開始 電子書籍一本化1、日本のAI活用購買率12%に上昇 グローバル平均37%を大きく下回るURL: https://www.commercepick.com/archives/67642株式会社Adyenは、2025年6月12日に公開した「リテールレポート 2025」で、日本の消費者による購買時のAI活用率が前年の8%から12%に上昇したと発表しました。レポートは世界17か国・地域のオンライン/実店舗双方における購買行動を分析したもので、日本では依然としてAI活用が道半ばである実態が浮き彫りになっています。調査では、チャットボットやレコメンデーションエンジンなどAIツールを「頻繁に利用する」と回答した消費者は12%、「一度は利用したことがある」は47%に達し、関心自体は拡大傾向にあります。しかし、グローバル平均の37%と比べると大きく引き離されており、国内事業者にはさらなるAI導入による購買体験強化の余地があると言えそうです。小売企業のAI投資完了率は24%、オンラインと実店舗をつなぐシームレス決済導入率は28%にとどまり、いずれも世界平均を下回る結果に。Adyenは「消費者の新たな購買チャネルとしてAIを取り込むことが競争優位を左右する」と指摘しています。2、BASEがYouTubeチャンネルを開設 ショップオーナーにリアルに密着URL:https://www.commercepick.com/archives/67548ネットショップ作成サービス「BASE」を運営するBASE株式会社は、2025年6月13日より個人事業主やスモールチームの起業ストーリーに焦点を当てたYouTubeチャンネル「ECのカクシゴト」を毎週金曜日に配信開始しました。初回エピソードでは、和牛専門精肉店「TOKYO COWBOY」オーナーの上野望氏を特集。外資系証券会社から42歳でEC事業へ転身した経緯や、一日の業務フローに密着した映像を通じて、自社ブランド立ち上げの苦労と成功要因を詳細に紹介しています。今後は、コロナ禍で再挑戦した飲食店オーナーや、サステナブル素材を扱うセレクトショップ経営者など、多彩なストーリーを順次公開予定。BASEは「一人でも多くのひとり開業者にリアルな成功体験を届け、EC活用の可能性を広げたい」とコメントしています。3、「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」サービスを完全無料化URL:https://www.commercepick.com/archives/67553LINEヤフーは、2023年12月から成果報酬型課金で提供していた「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」サービスを、2025年6月13日付で完全無料化しました。これまで閲覧数やクリック数に応じた課金が発生していましたが、無料化により事業者は予算を気にせず商品情報を掲載可能に。ユーザーは多様なECサイトの商品を検索結果上でより比較しやすくなり、購入導線の最適化によるコンバージョン向上が期待されます。なお、検索連動型ショッピング広告は従来通り有料で提供されるため、無料掲載と有料広告を組み合わせた段階的なマーケティング戦略が重要です。LINEヤフーは「中小事業者のEC参入のハードルを下げ、流通の活性化を促進する」とコメントしています。4、LINE通知メッセージ大幅リニューアル 70種超の用途拡大と新料金プラン提供URL:https://www.commercepick.com/archives/67605LINEヤフーは2025年6月16日より、企業の「LINE公式アカウント」から友だち追加不要のユーザーへ送信できる「LINE通知メッセージ」を法人向けに大幅リニューアルしました。配信可能な通知用途を従来の22種類から約70種類へ拡大し、荷物配送予定や公共料金案内など生活に密着した重要通知を幅広くカバー。さらに、UX審査不要の新APIを導入し、用途別テンプレートを選んで必要項目を入力するだけで、サービス導入までの期間を最大15営業日短縮できます。また、企業の予算や目的に合わせた月額固定型の新料金プラン3種を提供し、規定通数を超過した場合のみ従量課金を適用しています。5、セブンネットショッピングとhontoがサービス協業開始 電子書籍一本化URL:https://www.commercepick.com/archives/67599株式会社セブンネットショッピングは2025年9月より、大日本印刷が展開するハイブリッド型総合書店「honto」と電子書籍サービスを協業し、販売窓口をhontoへ一本化します。これにより、過去にセブンネットで購入した電子書籍は移行後もhontoで閲覧可能になるほか、予約購入や限定キャンペーン、クーポンなどお得なサービスが利用でき、電子書籍利用体験が向上します。両社は相互リンクを設置し、ウェブサイト間でのアクセス利便性を拡大。また、読書イベントやオリジナルグッズ開発などエンタメ分野での共同企画を推進し、ユーザーの新たな「本との出会い」を創出していく方針です。2025-06-2407 minThe Comment Riders - A Kamen Rider Review PodcastThe Comment Riders - A Kamen Rider Review PodcastKamen Rider Gavv Episodes 23 & 24 Review⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Check out our links and our Patreon here⁠⁠Welcome back to The Comment Writers! In this episode, hosts Josh Meek, the uber geek, and Toby Tobes dive into Kamen Rider Gavv episodes 23 and 24. They discuss Shoma's emotional retelling of Honto's mom's fate, Honto's dark transformation due to Suga's influence, and the introduction of Shoma's cool new ice cream power form. Plus, they highlight the remarkable support and friendship from Sachika and her indispensable role in Shoma's journey. Don't miss their candid discussions on tattoo ideas, reminiscing about Valentine's Day stories, and other fun tangents!2025-02-271h 12不安だらけのクソみたいな日々を過ごす不安だらけのクソみたいな日々を過ごす向き合ってばっかだね【サービス終了1】#119愛用していたアプリ「honto with」が突然のサービス終了。今後私たちは変わらず読書を楽しめるのだろうか。 きましたよ/honto with/大変なことが起きましたねー/生活のすべて/いろいろあったんだろうな/向き合う ⚔️ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠カチコミフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 𝕏: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hitoyasumifm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 感想など: #不安だらけのクソみたいな日々を過ごす ⛲️ポッドキャストオアシス2024⛲️ 6月29日(土)麻布十番 BIRTH LAB 𝕏: ⁠⁠⁠⁠@PodcastOasisJP⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://podcast-oasis.studio.site/⁠⁠⁠ 📝番組内の用語集📝 カタギ = リスナー カチコミ = お便り 構成員 = 相方 五分の盃 = コラボ カシラ = Spotify 叔父貴 = Apple Podcast、Amazon Music、Google Podcasts ハビトラ = 意味を深く考えないまま使われ蔓延っている表現や、使うことに囚われてしまっている言葉 シマ荒らし = 他の番組の企画をパクる2024-05-2329 minまったりぐぅまったりぐぅ#11 マチズMo!職場で感じた男性社会!トキシックマスキュリニティ(有害な男性性)、マチズモ(マッチョイズム、男性優位主義)ー男はこうだ!という、ことを、感じる職場に10年もいた おでん 「こっからは男の世界だ!」と飲み会に無理やり連れてかれ、沢山飲まされて、男性同士の繋がりを求められるイベントが多い 飲み会に行っても、異性愛であることが前提の「結婚してるの?」「彼女はいるの?」とか聞かれ、下ネタや出世の話が積極的にできないとノリが悪いってなる 「ホモソーシャルな場に加担する側にいる=そうでなっきゃいけない自分がいる そこに混ざっていかないと、お前も苦労するぜ!的な場に、自分になっていって、自分自身も望んでないし、後輩にもそう接した自分がいるし、 あああああ、ここからどう抜け出せばいいんだ!」 と悩んだおでん そこに馴染めなかったら、態度がそんな冷たくなる だから、近くで味方をつくっていこう ♦️今回のキーワード マチズモとは「「マッチョ=男らしい男」が由来で、男性優位主義を意味します。」 参照:ブックキュレーターhonto編集員. ”無自覚な差別していないですか?「マチズモ=男性優位主義」を学ぶための本”. Dai Nippon Printing Co., Ltd.. n.d.. https://honto.jp/booktree/detail_00015569.html (参照 2024-3-19) 参照:“マチズモとは?マチズモな人に多い特徴やフェミニズムとの関係”. POUCHS(ポーチス). 2019-7-18. https://pouchs.jp/lifestyle/ggLeD (参照 2024-3-19) ホモソーシャルとは「女性と同性愛(ホモセクシュアル)を排除することによって成立する、男性間の緊密な結びつきや関係性を意味する社会学用語です。」 参照:“ホモソーシャル”. OUT JAPAN Co.,Ltd. n.d.. https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/glossary/ha/13.html (参照 2024-3-19) マンタラプティングとは「男性が不必要に女性の話を遮ることである。」 参照:”マンタラプティング”. HARCH INC. n.d.. https://ideasforgood.jp/glossary/manterrupting/ (参照 2024-3-19) ***************************************** まったりぐぅのメンバーをフォローしてね👇 Instagram おでん @mizu.den ルーシー @yu.lucyyy *****************************************2024-03-211h 11奥付の裏側奥付の裏側935. 本と他の商品の違いどこで買っても価格も商品も同じ/どの電子書籍サービスを選ぶか/honto - 「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ - hontoからのお知らせ一覧 (https://honto.jp/info/detail_041000083226.html)/全国1,000書店の在庫がわかる!本のお取り寄せもできるアプリ♪|ほんらぶ(https://honlove.nippan.co.jp)2024-01-2810 minInfinite Nerd TheoremInfinite Nerd TheoremCyber City - Exploring Manga and Anime: From Character Arcs to Epic FinaleAre you ready to join us on a whirlwind journey through a world of manga and anime, packed with unexpected twists, memorable characters, and heart-pumping battles? We kick off with the riveting Hutter X Hutter Pito, dissecting the enigmatic Trevor and his potential game-changing arc. We also share our thoughts on the lively bunch from Honto, Honto Aunt Camara, and Cruncher Rolls, and unravel the suspense around Yoli's missing arm and Poison Grenades. A comedic turn ensues as we discuss Trevor's hilarious altercation with Kane over Celeste's stolen underwear.What lengths would you go to help Trevor gain...2023-09-2449 minそらまめの空話そらまめの空話第90回 秋はバーガー祭りとゲームイベント先週に引き続いて、限定ハンバーガーの話題もりもりでお送りしております。 話題になってると目が向き、興味が出てきちゃうからね。仕方ないね! ニンテンドーダイレクトもあったので、そのあたりのゲームの話題ももりもり。 TGSも近いですから、色々情報公開が楽しみですね。 今週は大体こんなことを話しています。 ・たーにゃ、熱が出て下がる ・食べたバーガー談義(玉子の柔軟さがすごい、パインもうまい) ・食べたいバーガー談義(どれも食べたい) ・ニンダイの注目作品 ・幻想水滸伝は一大ジャンルだったネ 食べておいしかったバーガー情報など、随時おまちしておりま~す! まだ夏のような暑さで9月後半であることが信じられませんが、みなさま体調にお気をつけてお過ごし下さい。 ■関連URL フレッシュネスバーガー「生どんこ椎茸の黒酢あんバーガー」 https://www.freshnessburger.co.jp/brandnews/3206 バーガーキング「パイン ツキミバーガー」 https://www.burgerking.co.jp/#/campaignDetail/1476 マクドナルド「プリプリエビプリオ」 https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/ebi-purio/ KFC「とろ~り月見」 https://www.kfc.co.jp/campaign/tsukimi-burger THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~ https://idolmaster-official.jp/live_event/sidem8th/ ポケモンSV ゼロの秘宝 https://www.pokemon.co.jp/ex/sv_dlc/ja/ 【ニンダイ】“ニンテンドーダイレクト 9.14”発表まとめ。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202309/14316784.html F-ZEROのRTA走者さんのPost https://x.com/tsu_hu__/status/1703359636051792069?s=20 東京ゲームショウ2023: TOKYO GAME SHOW 2023 https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/ 2023 丸善 PENフェス in Marunouchi ~筆欲全開!書活 丸の内~ https://honto.jp/store/news/detail_041000080966.html?shgcd=HB300 2023年丸善ダイアリーフェア https://honto.jp/store/news/detail_041000071188.html FF14ファンフェスティバル2024 in 東京 抽選販売応募〆切は9/27(水) https://fanfest.finalfantasyxiv.com/2023-24/jp/tickets/ #podcast #ポッドキャスト #そらまめの空話 #作業用ラジオ 使用BGM: D2023-09-1956 min奥付の裏側奥付の裏側878. 新しいノンフィクション賞一定の役割を終えた、とは/なぜオールタイム/いい本リスト/honto - 丸善ジュンク堂書店主催「書店員が選ぶノンフィクション大賞 オールタイムベスト」ノミネート作品フェア(https://honto.jp/cp/hybrid/2023/hontai-nonfic.html)2023-09-0810 minHonto EigoHonto EigoEp 13 Elitist ReadingWelcome back to Honto Eigo! After a week-long break for a summer vacation trip to Canada (more on that in future episodes), we're back to follow up on last week's topic of "Why do we read?" This episode I talk about 'elitism' in reading, that is, people who think they are better than others because they read certain things and not others. Remember that reading can be a relaxing hobby, a passionate love affair, a tool for knowledge and understanding, and many more! Follow Honto Eigo on Instagram: @hontoeigopod Send questions and emails to hontoeigo@gmail.com2023-09-0120 minハードボイルド60分1本勝負ハードボイルド60分1本勝負レイモンド・チャンドラー短編ベスト10:ハードボイルド60分1本勝負【特別編】 この番組では毎回1点ハードボイルドの作品(小説 or 映画)をとりあげ、60分以内に全力で語りつくしていきます。   なんですが今回は特別編。レイモンド・チャンドラー短編ベスト10をお送りいたします。 リーアム・ニーソン主演の『探偵マーロウ』も楽しみです。   本編と関係ないんですが、リーアム・ニーソンの映画のポスター、だいたい仁王立ちしてますね。あれがめちゃくちゃ好きで、映画館でまじまじと見てしまいます。 アクション映画の仁王立ちポスターだけ集めた写真集がほしい、今日この頃です。   冒頭でしゃべっている『探偵マーロウ』予告編はこちら↓ https://youtu.be/RtcaBZWbD8s     ※今回は決定的なネタバレなしですが、ちょこちょこネタバレありです。   ※以下、敬称略で失礼します。       ●今回扱った作品(すべてレイモンド・チャンドラー著、ページ数は引用したセリフの箇所)       ⑩小鷹信光訳「ゆすり屋は撃たない」『チャンドラー短篇全集 1 キラー・イン・ザ・レイン』(2007年(初出は1933年)、早川書房)、p13。   ⑨村上博基訳「キラー・イン・ザ・レイン」『チャンドラー短篇全集 1 キラー・イン・ザ・レイン』(2007年(初出は1935年)、早川書房)、p279。   ⑧田村義進訳「黄色いキング」『チャンドラー短篇全集 3 レイディ・イン・ザ・レイク』(2007年(初出は1938年)、早川書房)、p122~123。   ⑦木村二郎訳「金魚」『チャンドラー短篇全集 2 トライ・ザ・ガール』(2007年(初出は1936年)、早川書房)、p320。   ⑥加賀山卓朗訳「赤い風」『チャンドラー短篇全集 3 レイディ・イン・ザ・レイク』(2007年(初出は1938年)、早川書房)、p41。   ⑤三川基好訳「ヌーン街で拾ったもの」『チャンドラー短篇全集 2 トライ・ザ・ガール』(2007年(初出は1936年)、早川書房)、p183。   ④浅倉久志訳「青銅の扉」『チャンドラー短篇全集 4 トラブル・イズ・マイ・ビジネス』(2007年(初出は1939年)、早川書房)、p162。   ③田村義進訳「犬が好きだった男」『チャンドラー短篇全集 2 トライ・ザ・ガール』(2007年(初出は1936年)、早川書房)、p167。   ②古沢嘉通訳「ビンゴ教授の嗅ぎ薬」『チャンドラー短篇全集 4 トラブル・イズ・マイ・ビジネス』(2007年(初出は1951年)、早川書房)、p424。   ①田口俊樹訳「待っている」『チャンドラー短篇全集 4 トラブル・イズ・マイ・ビジネス』(2007年(初出は1939年)、早川書房)、p121。     今回底本として利用したのは以下の四冊。 『チャンドラー短篇全集 1 キラー・イン・ザ・レイン』(2007年、早川書房)。 https://honto.jp/netstore/pd-book_02918004.html   『チャンドラー短篇全集 2 トライ・ザ・ガール』(2007年、早川書房)。 https://honto.jp/netstore/pd-book_02927169.html   『チャンドラー短篇全集 3 レイディ・イン・ザ・レイク』(2007年、早川書房)。 https://honto.jp/netstore/pd-book_02938367.html   『チャンドラー短篇全集 4 トラブル・イズ・マイ・ビジネス』(2007年、早川書房)。 https://honto.jp/netstore/pd-book_02948080.html       ●今回引用・参考にした作品   ニール・ジョーダン監督、リーアム・ニーソン主演『探偵マーロウ』(2023年日本公開、STAR CHANNEL MOVIES配給)。公式サイトはこちら↓ https://marlowe-movie.com/     レイモンド・チャンドラー著、村上博基訳「序文」『チャンドラー短篇全集 4 トラブル・イズ・マイ・ビジネス』(2007年(初出は1950年)、早川書房)、p354~355。     レイモンド・チャンドラー著、村上春樹訳『大いなる眠り』(2014年(初出は1939年)、早川書房)。詳細・購入はこちら↓ https://honto.jp/netstore/pd-book_26222206.html?cid=ip_ecpd_author_04     LUKE J SPENCER「The Bygone Era Of The Hotel Detective」『Messy Nessy Chic』(2023年6月9日閲覧)。 https://www.messynessychic.com/2022/02/11/the-bygone-era-of-the-hotel-detective/     デビッド・フィンチャー監督『セブン』(1996年日本公開、ギャガ配給)。詳細はこちら↓ https://eiga.com/movie/17531/     ダシール・ハメット著、小鷹信光訳『マルタの鷹』(2012年(原書は1930年)、早川書房)。詳細はこちら↓ https://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/54307.html     野田サトル『ゴールデンカムイ』(2014年~2022年、集英社)。詳細はこちら↓ https://youngjump.jp/goldenkamuy/     フランク・マクシェイン著、清水俊二訳『レイモンド・チャンドラーの生涯』(1981年、早川書房)、p36。詳細はこちら↓ https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02667901     大藪春彦『野獣死すべし 復讐篇』(1960年、新潮社)。詳細はこちら↓ https://www.shinchosha.co.jp/book/865054/    2023-06-0959 minHonto EigoHonto EigoEp 0 Welcome to Honto EigoWelcome to Honto Eigo! My name is Matt. In this intro episode I talk about the goals of this show and how you, the listener, may be able to use it to level up your English listening ability. Please follow the show on Instagram @hontoeigopod for bonus vocabulary and other content related to the show. If you have a question or a topic you want to hear about, please email us at hontoeigo@gmail.com2023-06-0207 minクリエイターエコノミーニュースクリエイターエコノミーニュース近づく出版業界と音声業界、Kindle作家と音声配信者は。出版業界が音声業界に熱い視線を送っています。これまでもオーディオCD付属の書籍はありましたが、最近のトレンドは電子書籍に最適化されたかたちでの出版。電子書籍大手のhontoやソニーなども参入したり、また音声業界では大手出版取次との提携があったり。そしてクリエイターはどうすべきか・・・。 ・大手電子書籍ストアの音声コンテンツ ・音声業界から出版業界へ ・どうなるKindle作家やクリエイター ニッポン放送アナウンサー吉田尚記の1時間でわかる 「コミュ障の会話術」【音声付】 - honto https://bit.ly/3WKXfEW Kindle出版でプロとの競争激化はむしろチャンス https://bit.ly/3N28ntK カグア!Dhiscord https://discord.gg/Jfqbsr69 ★今日の一言 地下鉄の終点、伸びたなあ。 ★無料ニュースレター https://creator.theletter.jp/ ★番組アンケート https://forms.gle/LCEt4fMxUSHB4HbQ8 ★公式Twitter では情報発信します! https://twitter.com/creator_enews #電子書籍業界 #音声配信業界 #出版と音声のコラボ #honto #ソニーリーダー #Kindle作家 #音声クリエイター #マーケティング #SM58 #PodTrakP4 #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202305 LISTENで開く2023-05-3111 min【毎日子どもにおかえりと言いたい!】自宅で収益アップ【毎日子どもにおかえりと言いたい!】自宅で収益アップ【抽選】honto読書一生分プレゼントこの件で最新・追加情報があればTwitter で発信します!▶https://twitter.com/chiakioku/status/1646362067878944768 キャンペーンページ https://honto.jp/cp/hybrid/campaign/dokusho-entry.html?partnerid=twi_20230413share ——————————————————— 同内容YouTubeでも画面を共有して ご案内しています https://youtu.be/HmG9OhNHnH8 この動画音声に関するご質問・お問い合わせは ちあきLINE公式アカウントまで → https://lin.ee/3FOzRKa2023-04-1305 minD-RadioD-Radio#40 わたしたちはいかにして表現するのか?:後藤正文×遠藤治郎×永井玲衣大変お久しぶりです / 「借金を抱えたりね」 / 伝わらないイベントをしてしまった / もう少し伝わるイベントをします / 最近どんな本を読みましたか? / podcastは沈黙できていいなあ / 不利益を被るひとが不公正を正当化する / 「これっていいのかしら?」 / 勉強につながらない読書 / AIが絵を描く / 著作権という概念はどうなる? / つくること、囲い込まれること / AIのつくる兵器 / シンギュラリティこわいな / 困難さのかたわらに詩があること / 「あなたはきっと橋を渡って来てくれる」 / ただの文字列は詩なのか? / いかにして表現をするのか / 病と差別の中でうまれる表現 / 狭い時間軸での問題意識 / 読むことの射程を長くする / 沈黙の中に沈む言葉 / 触媒の波 / つづきは来週に 10/13イベント「Dと後藤と東郷と」詳細 https://eplus.jp/sf/detail/3704730001-P0030001P021001?P1=1221 千葉雅也『現代思想入門』https://honto.jp/netstore/pd-book_31527210.html / ジョン・T・ジョスト『システム正当化理論』https://honto.jp/netstore/pd-book_31751782.html / ジョナサン・ゴットシャル『ストーリーが世界を滅ぼす』https://honto.jp/netstore/pd-book_31724621.html / チョムスキー『気功嬉々とグローバル・グリーン・ニューディール』https://honto.jp/netstore/pd-book_31333229.html / 阿部正子編『訴歌 あなたはきっと橋を渡って来てくれる』https://honto.jp/netstore/pd-book_30916992.html 2022-09-2738 minひとつ屋根の下ラジオ 〜カップル・夫婦の憩いの場〜ひとつ屋根の下ラジオ 〜カップル・夫婦の憩いの場〜第66話 価値観が変わるような経験ができる?2022年上半期買って良かったもの総まとめ!☆今回のテーマは「2022年上半期買って良かったもの総まとめ!」です! 2022年も折り返し!今年も色んなものを買いました。そこで今年上半期に買って良かったと思った商品をおさらいしつつ、皆さんにもチェックして欲しいものをまとめて紹介したいと思います! ☆番組内で紹介した商品 ・苔玉 リンクはないので「苔玉」で検索してみて! ・マイフィンランドルーティン  週末北欧部Chika https://honto.jp/netstore/pd-book_31155422.html ・北欧こじらせ日記 週末北欧部Chika https://honto.jp/netstore/pd-book_31424641.html ・洗濯機 https://panasonic.jp/wash/products/na_lx113a.html ・ロボット掃除機 https://www.ankerjapan.com/collections/robotcleaner/products/t2253 ・ハンディ掃除機 https://www.ankerjapan.com/collections/stickcleaner/products/t2521 感想を「#屋根下ラジオ」でツイートしてね♪ ☆この番組への質問、トークネタなどお便り大募集中!投稿はこちらから! https://forms.gle/9TuauUW61CqD6ap18 ☆YouTubeチャンネル「ひとつ屋根の下チャンネル」チャンネル登録よろしくね! https://www.youtube.com/channel/UChB5O09CFQ8QbkDoGVYBnNQ ☆番組紹介 ひとつ屋根の下で暮らす全てのカップル、夫婦、ファミリーがともに成長し、ともに応援しあうプログラム」結婚1年目の新米夫婦の「てつお」と「なつこ」がお届けする茨城発カップル成長記録型ポッドキャストです。2021年4月3日に2人暮らしを開始し、8月に夫婦となったカップルが日々のリアルな学びや気づきを鮮度抜群の状態でお届け!皆さんと共に情報交換しながらより良い番組を作っていければと思います。 ↓↓番組情報や夫婦のできごとをつぶやきます!↓↓ 【チャンネル公式ツイッター】 https://twitter.com/yaneshita_radio2022-07-1131 min月刊00レポート月刊00レポート第21号『Cityレポート』ゲスト:おにおろしさん今回は、おにおろしさんをゲストにお迎えしてCityレポートです。 《本編》 ①Shop チロルチョコ⇒ https://twitter.com/Shop_tirolchoco ②Royal Host⇒ https://www.royalhost.jp/ 3人が食べたメニュー ・あつあつ鉄板和風ハンバーグと英国風パン ・国産豚ときのこのポルチーニクリームソース ・グリルチキンサラダ ③おにおろしさんが回したガチャ サンリオキャラクターズペイントフィギュア ⇒ https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y883798 ④みかが回したガチャ かぷばっぐ 地球の歩き方 旅気分♪エコバッグ ⇒ https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y058745 ⑤らい堂さんが気になったガチャ 上方落語の出囃子 ⇒ https://toypara.com/catalog.cgi?products/gasya/sota/rakugo.html ⑥書泉ブックタワー(秋葉原) ⇒ https://www.shosen.co.jp/tower/ ⑦おにおろしさんが購入された本&気になった本 蝉川夏哉『異世界居酒屋「のぶ」』 Amazon⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/B0B188GGDP/ref=cm_sw_r_tw_dp_X4ADM4X29BZ3BM2QP8KM  honto⇒ https://honto.jp/netstore/pd-book_31665815.html 薬理凶室さんのYouTubeチャンネル ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC_sxCGl2slqyAj9i26KLKuA 。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜゜。+。゜*゜。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。 2022-07-061h 06にじぬま! ~オタクのための布教番組~にじぬま! ~オタクのための布教番組~#102 「本屋に行くと3回に1回はレジに並んでしまう呪い」をかけられてる件 from Radiotalk#ひとり語り #腐女子 #落ち着きある #雑談 #成年の主張 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼6月11日は傘の日です https://www.jupa.gr.jp/posts/view/75 ▼「傘の日6/11」に傘のちょっといい話 https://jupa.gr.jp/news/view/130 ▼honto公式サイト https://honto.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この番組は、オタクがオタクのために布教する、オタク向けのラジオです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼使用ジングル https://dova-s.jp/bgm/play10341.html ▼使用BGM https://dova-s.jp/bgm/play13920.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お便りの宛先 ▼Radiotalk →アプリの「質問を送る」または「ギフトを贈る」から ▼マシュマロ https://marshmallow-qa.com/haruka_mm_0950 ▼Googleフォーム https://forms.gle/vqJanR7Ewtog7CAr6 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼サブチャンネルもよろしくお願いします! 博物館について熱く語る番組 『今夜は博物館の話をしよう。』 https://anchor.fm/-yoruhaku ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2022-06-1110 min好書好日 本好きの昼休み好書好日 本好きの昼休み#16 BLを極めた目利きが選ぶオススメBLタイトル10選 純愛から獣人・屍身ものまで(ft. 井上将利さん&原周平さん)ゲスト:井上将利さん(honto)     原周平さん(honto) 前回に引き続き拡大版!前回紹介した2021年BLベスト10以外にも、名作品が続々生まれるBL界隈。ハイブリッド型総合書店「honto」でBL専門フロア「すわんぷ」を担当する井上将利さんと原周平さんをゲストに迎え、オススメタイトル10選を紹介して頂きます。 お二方が毎月執筆している好書好日の人気連載「BLことはじめ」はこちらから。 👨‍❤️‍👨今回登場したタイトル一覧👨‍❤️‍💋‍👨 世界でいちばん遠い恋 鬼と天国 再 屍と花嫁 副音声はうるさい十分に BOYS OF THE DEAD オレとあたしと新世界 メロンの味 モノトーン・ブルー 手を伸ばしたら、つばさ シュガーソルト ※トークに性的な内容とネタバレが含まれますのでご注意ください。 💁‍♂️Follow us!!!💁‍♀️ 好書好日 👉https://book.asahi.com/ じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/ Twitter 👉@BOOK_asahi_com Facebook👉@bookasahi Instagram👉@kosho_kojitsu メルマガ 👉こちらのページから2022-01-1250 min好書好日 本好きの昼休み好書好日 本好きの昼休み#15 BLランキング2021! 年の差・異世界・業界もの…何でもアリの売れ筋10作品(ft. 井上将利さん&原周平さん)ゲスト:井上将利さん(honto)     原周平さん(honto) 2022年の第1弾は拡大版!ますます熱く盛り上がるBLシーンを、ハイブリッド型総合書店「honto」でBL専門フロア「すわんぷ」を担当する井上将利さんと原周平さんをゲストに迎え、2021年に読まれたBLタイトルベスト10を解説して頂きます。 お二方が毎月執筆している好書好日の人気連載「BLことはじめ」はこちらから。 👨‍❤️‍👨今回登場したタイトル一覧👨‍❤️‍💋‍👨 25時、赤坂で 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 抱かれたい男1位に脅されています。 僕のおまわりさん オールドファッションカップケーキ 囀る鳥は羽ばたかない 恋の仕方がわからない 食べてもおいしくありません 親友と子作りすることになりました。 愛しのXLサイズ ※トークに性的な内容とネタバレが含まれますのでご注意ください。 💁‍♂️Follow us!!!💁‍♀️ 好書好日 👉https://book.asahi.com/ じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/ Twitter 👉@BOOK_asahi_com Facebook👉@bookasahi Instagram👉@kosho_kojitsu メルマガ 👉こちらのページから2022-01-0546 minイチブンノイチ -実験的ラジオドキュメンタリー-イチブンノイチ -実験的ラジオドキュメンタリー-2021年10月号「プラテアにて」後編○2021年10月号ゲスト 菊池くん https://www.kikuchitakumi.com/ ○タイトル 「プラテアにて」 ○目次 第一章 「邪教られる」 第二章 「ユートピアに住まう」 第三章 「不可能性について」 第四章 「群緑」 ○参考文献 第三章 「HHhH プラハ、1942年」- ローラン・ビネ (著),高橋 啓 (訳) https://honto.jp/netstore/pd-book_25630288.html 第四章 「ベンヤミン『言語一般および人間の言語について』を読む」- 細見 和之 (著) https://honto.jp/netstore/pd-book_03083848.html 第四章 「ベンヤミンの通行路」- 大宮 勘一郎 (著) https://honto.jp/netstore/pd-book_02946307.html 第四章 「テレビ版ドラえもんスペシャル 〈5〉 ゾウとおじさん;子ゾウのハナちゃん」- 藤子・F・不二雄 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784099030254 ○読書感想曲 インディゴ地平線 - スピッツ https://open.spotify.com/track/73B2QDQgh3P6InW2Hu3EGe?si=wuIifzY8Ql-EU6mFYI12gg2021-11-0745 minイチブンノイチ -実験的ラジオドキュメンタリー-イチブンノイチ -実験的ラジオドキュメンタリー-2021年10月号「プラテアにて」前編○2021年10月号ゲスト 菊池くん https://www.kikuchitakumi.com/ ○タイトル  「プラテアにて」 ○目次 第一章 「邪教られる」 第二章 「ユートピアに住まう」 第三章 「不可能性について」 第四章 「群緑」 ○参考文献 第一章 「ベンヤミン 媒質の哲学」- 森田 團 (著) https://honto.jp/netstore/pd-book_03396350.html 第二章 「青のパティニール 最初の風景画家」- 石川 美子 (著) https://honto.jp/netstore/pd-book_26460243.html 2021-11-0742 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 11: Green Day dan Kejeniusan Album American Idiot. (feat. @itsfink)Honto Podcast kembali ngelakuin fan talk! Kali ini kami berkesempatan buat ngobrol bareng Tobby Mezza (@itsfink) soal Green Day; mulai dari pandangan doi soal Green Day, sampai ngomongin soal kejeniusan dari salah satu album ikonik mereka: American Idiot. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-10-221h 09ラジオワダラジオワダ「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし のおすすめ「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし 著者 加藤 圭木 (監修),一橋大学社会学部加藤圭木ゼミナール (編) https://honto.jp/netstore/pd-book_31018055.html 以前紹介した本 レイシズムとは何か https://honto.jp/netstore/pd-book_30553891.html2021-10-0905 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 10: Apple "Minor Update" Event.Di episode kali ini kami ngobrol lagi bareng Satria Perdana (@satriaperdanaa) buat ngebahas soal Apple Event yang digelar 15 September lalu (waktu Jakarta). Kami bakal ngebahas apa aja yang rilis di Apple Event kemarin, sambil roasting sebagian dari rilisan terbaru mereka yang kami pikir cuma "minor update" semata. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-09-1747 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 09: To the Moon, Handheld Gaming! (feat. @satriaperdanaa & @ezash)This episode, we spoke with Satria Perdana (@satriaperdanaa) and Eza Hazami (@ezash) about the rise of handheld gaming scene in the eyes of handheld console users; from their favorite handheld consoles, to their own verdict about the future of handheld gaming; especially when the feud between Nintendo Switch and Steam Deck starts to emerge. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-08-281h 17Honto PodcastHonto PodcastEp. 08: The (Never-Ending) Standard of Beauty. (feat. @almahnf & @fulviaasiregar) - Part IIThis is the second part of previous episode's topic. Still talking with Alma Hanifa (@almahnf) and Fulvia Siregar (@fulviaasiregar), this part will be more focused on how someone's appearance affected their first impressions, how feminism shakes up people's beauty standard, and highlighting series of discrimination committed by certain kind of people towards ones who didn't met their own criteria of 'looking good'. DISCLAIMER: Some statements that were said in this episode might triggered some of y'all, Hontroops. Your discretions is strongly advised.   Follow our other social media platforms to connect more with...2021-08-2158 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 07: The (Never-Ending) Standard of Beauty. (feat. @almahnf & @fulviaasiregar) - Part IAmong many standards that our society already set, someone's beauty or appearance is always be everyone's concerns. This episode, we discussed about this particular standard with our dear friends, Alma Hanifa (@almahnf) and Fulvia Siregar (@fulviaasiregar); especially on how this standard was set and affected the way people look at their aesthetics in every circumstances. DISCLAIMER: Some statements that were said in this episode might triggered some of y'all, Hontroops. Your discretion is strongly advised. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-08-201h 03Honto PodcastHonto PodcastEp. 06: Streaming Service Shows Are Going Diverse!This episode, we're talking about how diverse the streaming service shows (not just Netflix) nowadays; from our recommendations of our non-English series, until how did those series got their own critical acclaim and gathered so many viewers & fans worldwide. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-08-1157 minD-RadioD-Radio#010 自分自身の特権性と加害性に向き合うための対話:後藤正文×SIRUP×永井玲衣自分の持っている加害性、特権性にどう触れていくのか / 怒りだすひと / 何も考えずに暮らせるという特権 / 想像力によって乗り越えられること、乗り越えられないこと / 「どうしてボールが入ったの?」 / CDバブル / 下の世代を感じずにいられた特権 / 変わる姿勢 / 加害者になるかもという恐怖 / なぜ学ぼうと思えるの? / 社会の進歩とリンクしていたい / 女性を消費している空気感 / 「聞く」を上手になりたい / 違和感を察知する能力 / 自分の苦しみと思いたいと思うこと / 自分はどこまでやればいいのか / セルフケアとアーティスト / 考えをどう浸透させていくんだろう? / 個人を責めずに事柄について考えていくためには? 対話の中に出てきた本たち: 荒井裕樹『まとまらない言葉を生きる』(https://honto.jp/netstore/pd-book_30882702.html) ダイアン・J・グッドマン『真のダイバーシティをめざしてー特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育』(https://honto.jp/netstore/pd-book_28352529.html)2021-07-121h 02Honto PodcastHonto PodcastEp. 05: Reminiscing the Glory Days of Sunday Morning Cartoons.This episode, we will bring you to the most memorable memory lane during our childhood, Hontroops! We talked about our memories of our favorite Sunday morning cartoons/animes, recent releases that will let go of our longing for them, and discussed about why the glory days of these Sunday morning animes were fading away; especially since the internet emerged and other cartoons made by other countries rose to fame. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-06-2640 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 04: RuPaul's Drag Race and Fans' Perspective About Drag Culture. (feat. @joytumewu)It's the new day in the werk room, Hontroops! This episode, we're talking about the most phenomenal drag competition show, RuPaul's Drag Race. And we're not gonna discuss it alone, we sat down with our friend Joy Tumewu (@joytumewu) to share her perspectives about the show and her hot takes on the drag culture as well! Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-06-1853 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 03: A Circular Debate About Archie Universe.This episode we'll be talking about Archie. Some of you Hontroops may know him from CW / Netflix's Riverdale, while some of you may have known him since the comics / The Archie Show era. With two different popular versions of this character's story; we did a kind of circular debate about why we enjoy the comic/animated one or the live-action one. Tell us which side you're on. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-06-1137 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 02: The Pros and Cons of Remaking Stories. (Study Case: Disney!)Disney is serving more remakes! After Cruella was released weeks ago, we discussed about what's the plus and the minus regarding one of the biggest entertainment company's attempt to recreate their well-known stories and dig deeper into the origin of their characters; including spilling our most and least favorite remakes. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-06-0446 minHonto PodcastHonto PodcastEp. 01: What's Cookin' for Your Eid-tertainment?First things first, we would like to say happy Eid Mubarak for y'all Hontroops who celebrated it! This episode, we're gonna discuss about what we do during Eid; and also what's coming from the pop culture scene to jazz up your Eid-tertainment! Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-05-141h 05Honto PodcastHonto PodcastEp. 00: Hello, We Are Honto Podcast!What is Honto? What are we gonna talking about? What is our purpose? In this episode, let us introduce ourselves to you. Follow our other social media platforms to connect more with the culture: @HontoTweets on Twitter and @hontofeeds on Instagram. #HontoPodcast2021-05-0429 minIt’s A Yaoi Recipe!It’s A Yaoi Recipe!My Opinion on the 'Honto BL Opinion Survey' | Futekiya Blog| Plus My Birthday Week | Episode 44Recently Futekiya has written an article about Honto BL Opinion Survey. I thought this was a very interesting survey and I wanted to discuss my opinion on why I like to read BL. you can read the full article https://futekiya.com/honto-bl-opinion-survey/ Plus talked about what I got for my birthday. I know this is a very long episode. If you did manage to listen to the whole episode you are a star! 2021-04-3040 min西寺郷太 GOTOWN Podcast Club西寺郷太 GOTOWN Podcast Club#24 無駄が生み出す閃き ~ Guest:木﨑賢治日本の音楽プロデューサー・木﨑賢治さん( https://twitter.com/kenjikisaki )をゲストに迎えて、今回の出演に当たって話したいことをメモしてきたとのことで、そのいくつかの事柄をご紹介。人生の大先輩、もはやエジソン並みのレジェンドである木﨑さんの経験や考えを踏まえての幾つかのヒントや仕事や人生について、あらゆる視点、例を挙げながら、腑に落ちる人生のヒントを木﨑さんから教えてもらいます。 木﨑さんは、1946年、東京都生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業し、渡辺音楽出版で、アグネス・チャン、沢田研二、山下久美子(GOTOWN Podcast Clubの #11 胸キュンのエイティーズにご出演いただいています)、大澤誉志幸、吉川晃司などのプロデュースをし、ヒット曲を生み出していった。独立後、槇原敬之、トライセラトップス、BUMP OF CHICKENなど数多くのプロデュースを手がけてきた。1988年に個人事務所キーズカンパニーを、1994年には音楽出版社ブリッジ( http://www.bridge.gr.jp/ )を設立。ブリッジ代表取締役。銀色夏生との共著に『ものを作るということ』(角川文庫/https://honto.jp/netstore/pd-book_02704743.html)があります。昨年2020年12月に集英社インターナショナルから『プロデュースの基本』( https://bit.ly/2QymTi6 )を発売。木﨑さんの50年に及ぶキャリアのなかで様々なアーティストとの具体的エピソードを挙げつつ、ものづくり、クリエイティブを磨く方法、プロデュースの法則、アーティストやクリエイターとの制作現場における興味深いエピソードも多数掲載されており楽しく読める一冊です。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰(https://www.1101.com/home.html)・コピーライター、エッセイスト、タレント、作詞家として活躍する糸井重里さん(https://twitter.com/itoi_shigesato)も「こんなにまるごと役立つ本は、ちょっとなかったと思うよ。100冊買って社内で配ります」と推薦しています。等多数の著名人の方が絶賛しております(『プロデュースの基本』みなさまのご感想:https://shueishaintbooks.com/n/nb634ef0c6139) 木﨑さんと西寺が初めて出会ったのは、TRICERATOPSの現場でした。そこから23〜24年ぐらいの付き合い。いつでも木﨑さんは、時代に合わせつつも、変わらず木﨑さんの信念を持ちながらも、仕組み・方法を見つけ出し、それをちゃんと伝えて、より良いアイディアを発見している印象。数々のヒットを生み出し、調子に乗ってもいいものを、木﨑さんは、やることを全うしているだけの気持ちは全てに対して同じで、全てに対して変わらず行っていることに話していて気づかされます。山下久美子「バスルームから愛を込めて」、沢田研二「許されない愛」「危険なふたり」「サムライ」「勝手にしやがれ」「カサブランカ」、吉川晃司「モニカ」「ラ・ヴィアンローズ」、アグネス・チャン「ひなげしの花」「小さな恋の物語」、TRICERATOPS「Raspberry」「GOING TO THE MOON 」「GROOVE WORK」「 ロケットに乗って」、BUMP OF CHICKEN「ガラスのブルース」「天体観測」「ロストマン/sailling day」「ray」、福山雅治「Good night」などなどここに記載していない数々のヒット・歌い継がれる楽曲を生み出してきた木﨑さんが今言えること、たくさんのアーティスト、人生をみてきて、生きるヒントが見つかるかもしれません。福山雅治さん「Good night」のバラード楽曲の歌詞は、ご本人・福山さんが書いていますが、その時かけた言葉とは?槇原敬之さんなどの歌い方、大事な部分は何?、言葉は言葉じゃない、設定を作る、音楽だけではなく、私たちの生きていくことにも当てはまる?木﨑さんの柔軟さと生き方から学ぶ、優しい教え、ぜひ自分の生活のなかに取り入れてみてください。最後には、郷太さんとの共同制作も実現か・・?!続報を待ちましょう!2021-03-241h 11東京,佐賀&ニューヨーク東京,佐賀&ニューヨーク第8回 タクヤ君とニューヨーク 後編第8回目となる今回は、前回に引き続き、タクヤ君に色々と聞いてみたいと思います。 今回のお話に出てくるもの。 ・ニューヨークの桜  https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/h/245.html ・ブルックリン植物園 ニューヨーク市ブルックリンにある植物園。ブルックリン美術館が隣接。春には桜祭りが開催されるそうです! ・新宿御苑 https://fng.or.jp/shinjuku/ ・月下美人 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-379 ・ブラジリアン柔術 ブラジルに移民した日本人柔道家から伝えられ、改変して出来上がった柔術。日本でもグレーシー一家は有名です! ・ボルタリング クライミングの一種で、最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や人工の壁面などを登るスポーツ。※wikipedia参照。 ・STRAVA https://www.strava.com/?hl=ja-jp  ※無料で利用出来ますが、一部有料サービスがあります。 ・トレイルランニング 陸上競技の中長距離走の一種で、様々な種類の地形(砂地、土の道、林道、森の小道、雪道等)や環境(山、森林、平原、砂漠等)で行われるスポーツ。 トレランやトレイルランと略される。※wikipedia参照。 ・トレイルヘッド ハイキングコース、登山道。 ・太極拳 中国武術の一派。オブチも早朝に公園をウォーキングしてた際に、毎朝太極拳をされている方達を横目で眺めてはカッコいいなあと思っていました。 ・素潜り 自分の息だけで潜水する事。 ・ジャック・マイヨール 上海生まれ・フランス国籍のフリーダイバー。10歳の時に、佐賀県唐津市の七ツ釜ではじめてイルカと出会い、その後の生活の原点となったそうです。自伝をもとにした映画「グラン・ブルー」がリュック・ベッソン監督により製作され、世界中の人にその存在を知られる。 グランブルーの主人公役の方の劇中の衣装に、当時大変憧れました。(オブチ) ・スラムダンク 鹿児島県伊佐市出身の漫画家・井上雄彦さん作の高校バスケットボールを題材にした漫画作品。 ・新田次郎  長野県諏訪市出身の小説家。山岳小説の分野を拓く。 ・サルサ 1960年代後半にニューヨークのプエルトリコ移民が中心になり作られたペアダンス。 ・エクアドル共和国 https://ja.wikipedia.org/wiki/エクアドル ・葉隠太鼓 https://www.tsunasaga.jp/plaza/group/cultural/000605.html ・面浮立 https://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/4040.html ・ロッキーマウンテン国立公園 下のサイトなどで写真を観たんですが、壮大な自然が広がる場所のようです。行ってみたい! http://www.link-usa.jp/us-dictionaly/archives/2008/05/26_180248.html https://ja.wikipedia.org/wiki/ロッキーマウンテン国立公園 ・マユミさんのオススメ 島田潤一郎「明日から出版社」 晶文社 https://www.amazon.co.jp/あしたから出版社-就職しないで生きるには21-島田-潤一郎/dp/4794968515 https://honto.jp/netstore/pd-book_26218930.html 著者の島田さんは、高知県生まれ、東京育ち。アルバイトや派遣社員をしながら、ヨーロッパ・アメリカを旅し、小説家を目指していたが挫折し、出版社・夏葉社を創業。本書が初めての著書になる。  ・夏葉社 http://natsuhasha.com ・タラブックス 南インドの東側に位置するチェンナイにある独立系の出版社。紙から製本までハンドメイドで行う絵本づくり、インドの民族芸術を取り入れた本づくり、そして少人数で少部数の出版ビジネスによって評判になった。 ・夜の木 https://p-dress.jp/articles/4729 https://www.amazon.co.jp/夜の木-バッジュ・シャーム/dp/49906287052021-03-2144 minR 星球頻道R 星球頻道雙星日 S03 EP08 日本書籍銷售排行榜:日販、honto、Amazon ;疫情帶來的逆勢成長:股票、投資理財書籍、獨立書店每年到了年末時分,日本連鎖書店、電商或是經銷商(日販)分別都會整理出該年度的銷售排名,從整體綜合,到以文體或書種類別的分類都有。跟 火星童書地圖​ 的 #蘇蘇,挑了幾則繪本相關的排行,而我則是分享一則因《#鬼滅之刃》,加上緊急事態宣言的雙重衝擊之下,日本書店的現況及變化。台灣,去年各銷售通路也有做出,以動畫圖表呈現的排行榜。但這邊就不多做討論。 因為某部作品而帶動趨勢,或因為趨勢而影響了市場通路的銷售及經營,近期日本的股市來到自 80 年代後期開始,被稱為「泡沫經濟」以來的歷史新高,趨勢與疫情的嚴峻走向完全相反,也因為現在透過線上能夠進行小額的投資,連帶讓出版書市到處都充斥著相關投資理財的書籍大賣。其實不分男女老幼,相信每個人想要創造被動收入,小小投資大大致富,然而說不定下一波創造銷售奇蹟的,會是投資理財的書或課程吧! ■參考資料 honto 2020 年童書繪本銷售排行 日販2020年間ベストセラー 【年末年始2020-2021】児童文学書籍人気ランキング コロナ禍「街の書店」に回帰 コミック人気、在宅増…4年ぶり市場拡大へ *若你喜歡我們的節目,請記得幫我們到 Apple Podcast 上打星訂閱,當然也很歡迎收到大家的留言;若是有任何品牌的廣告需求,都非常歡迎來信(kulida@gmail.com)談合作喔! Powered by Firstory Hosting Powered by Firstory Hosting2021-02-1635 min言の葉Diary言の葉DiaryEp20, 今年の抱負を口に出す。今年やりたいことを喋る回!2021 bucket list🎈•納得感のあるお仕事を見つける•自然の中に定期的に身をぶっこむ•2020年に出会った人に対面会いに行く•タトゥーを入れる•ヘアドネーションの為に髪を伸ばす•旅先で鏡を見つけたら写真を撮る•プロの人に写真を撮ってもらう•会いたい人には躊躇わずに連絡して会う•毎日英語に触れる•肉の消費を減らす、ペスカタリアンへ。•マイボトルを持ち運ぶ•エシカルバンクの口座を持つ。•ショートカットキーを覚える•東北を訪れる•選挙の投票に行く•署名活動•クラファンで推し活動を支援•性教育関連でイベントするなど!!2021bucketlist/自然/鏡/セルフポートレート/ヘアドネーション/タトゥー/英語学習/ベジタリアン/ヴィーガン/ペスカタリアン/エシカルバンク/性教育/政治参加/東北___________________________________Femma (フェマ)/自分を愛するタトゥー▶︎ https://www.femma-official.com/&premium/&Me-time ひとりの時間は大切。▶︎ https://andpremium.jp/extra-issue/me-time/mymizu (マイミズ)▶︎ https://www.mymizu.co「エシカルバンク」とは(Ideas for good)▶︎ https://ideasforgood.jp/glossary/ethical-bank/#石炭火力発電を輸出するって本当ですか note▶︎ https://note.com/honto_desuka国際NGO ジョイセフ/ I LADY.▶︎ https://ilady.world______________________________________言の葉Diary へのお便りはこちらまで▶︎https://forms.gle/JcU6VMcLUGuUjRXH72021-01-0727 min✮✮✮ Mme GAULTIER ✮✮✮✮✮✮ Mme GAULTIER ✮✮✮After Party part 2 by Mme GaultierLe son de l'After party sur Radio Madame le 1er janvier 2021 seconde partie. Playlist. 1/ THEMBA « Social Distancing » 2/ MARCUS MEINHARDT « Rabbit Hole » (Stereo Express Remix) 3/ VIKTOR TALKING MACHINE « Lars » 4/ MARC DEPULSE, RAFAEL CERATO «  Capulet » 5/ ATLEHA, OBSEQUENT « Celestial » 6/ OLIVER SCHORIES « Honto » 7/ SUPER FLU « Trombarossa » 8/ STEREO EXPRESS « Liberty » 9/ SKALA « Flimmer » (Matchy Remix) 10/ WORAKLS feat Eivor « Red Dressed » (Ben Böhmer Remix) 11/ ARTBAT feat Sailor & I « Best Of Me » 12/ NILS KOENIG, KNOPFLOCH KOMBINAT « Here And Now » 13/ MONKEY SAFARI « Safe » 14/ AUDIOJACK « Stellar » 15/ ROBAG WRUHME « Calma Calma » 16/ EINMUSIK, STEREO EXPRESS « Endurance » 17/ BIZEN LOPEZ « Back ToThe Sta2021-01-011h 44Cinema Cult NetworkCinema Cult NetworkTop 5 Christmas MoviesHappy Holidays! Watch Chris, Matt, and Honto break down their individual top five favorite Christmas films in this special seasonal episode. For any requests: E-mail: cinemacultpodcast@gmail.com Facebook: Cinema Cult Network You can also find the podcast at: https://open.spotify.com/show/5Kp8UKK... Music: Opening theme by Joey Cook (www.eyebrowpalacerecords.com)  "Jingle Bells" by Kevin MacLeod is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 license. https://creativecommons.org/licenses/... Source: http://incompetech.com/music/royalty-... Artist: http://incompetech.c...2020-12-2052 minながら聴きRadio「悠々自適」ながら聴きRadio「悠々自適」No.7「寒くなると自然と鍋を食べたくなる」今回は、友人と通話を繋いでだらっと話している日常の雑談をそのままお届けしてます。 Note : 立冬とは|コトバンク 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞 福山雅治、新型車の乗り心地「結構エロい」 トヨタ『新型PRIUS(プリウス)』TV-CM「先生と犬 見に行く」篇&「先生と犬 乗ってみる(A・B)」篇 M-AUDIO ( エムオーディオ ) >Keystation 49|サウンドハウス MACKIE ( マッキー ) >CR3 モニタースピーカー|サウンドハウス 白鷺 Wikipedia 新型ATM(第4世代ATM)|セブン銀行 「ドラゴンクエストウォーク」ATMコラボキャンペーン|ローソン銀行 読書と日本人 hontoポイントとは? - 書店、通販、電子書籍で貯まる・使えるポイントサービス ヘルプ: iOS版Kindle無料アプリ用に本を購入する マスメディアに映る暴力の影響研究  Wikipedia レーティング制度|特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(公式ホームページ) コメントは、#jitekiradioでお待ちしております!2020-11-1453 minアップ!! podcast!!(RBC iラジオ)アップ!! podcast!!(RBC iラジオ)満を持して登場 ”せやろがいおじさん”の本 / 森本クリニック #15今週の処方本『せやろがい!ではおさまらない』せやろがいおじさん 著 https://honto.jp/netstore/pd-book_30534296.html /2020年10月20日 OA ----- ジュンク堂那覇店・森本浩平店長が、あなたの悩みに本を処方。「森本クリニック」は毎週火曜のみ開院。 お悩みは 7up@rbc.co.jp まで! 沖縄のラジオ局 RBC iラジオ7:00Am-10:00Am『アップ!!』にて放送中。2020-10-2011 min文学ラジオ空飛び猫たち文学ラジオ空飛び猫たち第15回「黄色い雨」フリオ・リャマサーレス著 ~秋、すべてが黄色に染まる~【今回の紹介本】  ■『黄色い雨』フリオ・リャマサーレス著 木村榮一訳   今回第15回目でご紹介するのはスペインの作家フリオ・リャマサーレスの『黄色い雨』です。  スペインの滅びゆく田舎の村。  そこで一人生きる男の孤独を描いたフリオ・リャマサーレスの代表作について語ります。  【番組内で紹介したトピック】  ■『黄色い雨』フリオ・リャマサーレス著 木村榮一訳 河出文庫  https://honto.jp/netstore/pd-book_28271903.html  ■『狼たちの月』フリオ・リャマサーレス著 木村榮一訳 ウイーヴ  https://www.amazon.co.jp/dp/4863325916  【文学ラジオ空飛び猫たちとは】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役の二人は、 東京都内で読書会を主催する「小説が好き!の会」のダイチ 京都の祇園で本の話ができるカフェを運営する「羊をめぐるカフェ」のミエ 文学のプロではない二人ですが、 お互いに好きな作品を東京と京都を繋ぎ、 読書会のようなテイストで、それぞれの視点で紹介していきます! 毎週月曜日朝7時に配信しています。 【SNSでご投稿ください】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、ぜひSNSに投稿してください! よろしくお願いします! ■twitter https://twitter.com/radiocatwings ■Instagram https://www.instagram.com/radiocatwings/?hl=ja ■Gmailでも受付中です bungakucafe.catwings@gmail.com ■ダイチ「小説家が好き!の会」 Twitter https://twitter.com/welovestory  Instagram https://www.instagram.com/booklogd/?hl=ja ■ミエ「羊をめぐるカフェ」 Twitter https://twitter.com/hitsuji_meguru  Instagram https://www.instagram.com/hitsujiwomeguru.cafe/ #本 #小説 #読書 #読書会 #文学 #海外文学 #ブック2020-09-2828 min文学ラジオ空飛び猫たち文学ラジオ空飛び猫たち第14回「無頭の鷹」トルーマン・カポーティ著 ~女と頭のない鷹の絵~【今回の紹介本】 ■『無頭の鷹』トルーマン・カポーティ著 (収録書籍『誕生日の子どもたち』村上春樹訳 文春文庫、『夜の樹』川本三郎訳 新潮文庫、『カポーティ短編集』河野一郎訳 ちくま文庫など) 今回第14回目でご紹介するのはアメリカの作家トルーマン・カポーティの『無頭の鷹』です。 カポーティの初期の短編のひとつです。 画廊で働くヴィンセントが出会った奇妙な女性、そして彼女が描いた頭のない鷹の絵。 不気味ですが味わい深い作品をご紹介します。 【番組内で紹介したトピック】 ■『誕生日の子どもたち』トルーマン・カポーティ著 村上春樹訳 文春文庫 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167705718 ■『夜の樹』トルーマン・カポーティ著 川本三郎訳 新潮文庫 https://www.shinchosha.co.jp/book/209505/ ■『カポーティ短編集』トルーマン・カポーティ著 河野一郎訳 ちくま文庫 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480032461/ ■『内なる町からきた話』ショーン・タン著 岸本佐知子訳 https://honto.jp/netstore/pd-book_30414777.html ■『ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ』 http://www.artkarte.art/shauntan/ 【文学ラジオ空飛び猫たちとは】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役の二人は、 東京都内で読書会を主催する「小説が好き!の会」のダイチ 京都の祇園で本の話ができるカフェを運営する「羊をめぐるカフェ」のミエ 文学のプロではない二人ですが、 お互いに好きな作品を東京と京都を繋ぎ、 読書会のようなテイストで、それぞれの視点で紹介していきます! 毎週月曜日朝7時に配信しています。 【SNSでご投稿ください】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、ぜひSNSに投稿してください! よろしくお願いします! ■twitter https://twitter.com/radiocatwings ■Instagram https://www.instagram.com/radiocatwings/?hl=ja ■Gmailでも受付中です bungakucafe.catwings@gmail.com ■ダイチ「小説家が好き!の会」 Twitter https://twitter.com/welovestory  Instagram https://www.instagram.com/booklogd/?hl=ja ■ミエ「羊をめぐるカフェ」 Twitter https://twitter.com/hitsuji_meguru  Instagram https://www.instagram.com/hitsujiwomeguru.cafe/ #本 #小説 #読書 #読書会 #文学 #海外文学 #ブック2020-09-2119 min文学ラジオ空飛び猫たち文学ラジオ空飛び猫たち第12回「ワールズ・エンド(世界の果て)」ポール・セロー著 ~異国の地、居心地の悪い場所~【今回の紹介本】  ■『ワールズ・エンド(世界の果て)』ポール・セロー著 村上春樹訳 中央公論新社  今回第12回目でご紹介するのはポール・セロー著、村上春樹訳『ワールズ・エンド(世界の果て)』です。  中央公論新社 村上春樹 翻訳ライブラリーから出ています。  【番組内で紹介したトピック】  ■『ワールズ・エンド(世界の果て)』ポール・セロー著 村上春樹訳 中央公論新社  https://honto.jp/netstore/pd-book_02931449.html  ■『鉄道大バザール』ポール・セルー著 阿川弘之訳 講談社文芸文庫※ポール・セローはボール・セルーとも訳されます。 https://www.amazon.co.jp/dp/4062901684  【SNSでご投稿ください】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、ぜひSNSに投稿してください! よろしくお願いします! 【文学ラジオ空飛び猫たちとは】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役の二人は、 東京都内で読書会を主催する「小説が好き!の会」のダイチ 京都の祇園で本の話ができるカフェを運営する「羊をめぐるカフェ」のミエ 文学のプロではない二人ですが、 お互いに好きな作品を東京と京都を繋ぎ、 読書会のようなテイストで、それぞれの視点で紹介していきます! 毎週月曜日朝7時に配信しています。 ■twitter https://twitter.com/radiocatwings ■Instagram https://www.instagram.com/radiocatwings/?hl=ja ■Gmailでも受付中です bungakucafe.catwings@gmail.com ■ダイチ「小説家が好き!の会」 Twitter https://twitter.com/welovestory  Instagram https://www.instagram.com/booklogd/?hl=ja ■ミエ「羊をめぐるカフェ」 Twitter https://twitter.com/hitsuji_meguru  Instagram https://www.instagram.com/hitsujiwomeguru.cafe/ #本 #小説 #読書 #読書会 #文学 #海外文学 #ブック2020-08-3129 minチヅルお姉さん@日常チヅルお姉さん@日常『honto』様でも濫読しております。 今日もかみかみお姉さんは元気です(ง Ŏ౪Ŏ)ว✨✨現在チヅルお姉さんが利用させていただいている電子書籍サービスさんは4つとなりました……(『Kindle』様、『BOOK☆WALKER』様、『Renta!』様、『honto』様←New!!)📚素敵ご本をすぐ拝読できてしまって、幸せな昨今です🥰2020-08-2603 minHouse Werkstatt PodcastHouse Werkstatt PodcastHWP #017 - mixed by FynollaMatonik presents: House Werkstatt Podcast (Episode 017 mixed and compiled by Fynolla) Playlist: #01 Marsh, Nox Vahn - Come Together #02 Armonica, Toshi - Ngeke (Andhim Remix) #03 Casper Cole - Fader #04 Mark Alow - Trip To The Lonely Planet #05 Oliver Schories - Honto #06 Frederick & Kusse - Ms Jackson #07 David Penn - The Heat #08 KURED - Latitude #09 Sous Sol - Beside You (Dario D' Attis Remix) #10 Eddie Thoneick, Kurd Maverick - Chicago #11 Tuff London & Steve Edwards - Front Line #12 Jens Lissat & Christoph Pauly - Pushin' #13 Metodi Hristov - Popcorned #14 Carloh...2020-08-151h 01薬菜飯店 Podcast show _Yakusai Hang Ten薬菜飯店 Podcast show _Yakusai Hang Ten#2-14 さよなら六角大王、こんにちはBlender1:Mac OS 8のエミュレータが公開~1991年のQuadra 900をエミュレート https://iphone-mania.jp/news-304053/ 2:タッチパネルとレコーディング https://youtu.be/1Iw_m-CXywo @YouTube 3:ヒューマン・アナトミー・アトラス(アプリ) https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas 4:ゲームさんぽ https://youtu.be/JHMwm-od2D0 5:旧都城市民会館とフォトグラメトリ https://www.kviz.jp/trend-news/191206_visualization-meetup-vol4-03/ 6:アフォーダンス(affordance) https://note.com/designstrategy/n/nb1f7041ab011 7:デザインの生態学―新しいデザインの教科書 https://honto.jp/netstore/pd-book_02427883.html 8:枯れた技術の水平思考 https://bookmeter.com/books/600534 9:六角大王 https://www.clip-studio.com/clip_site/download/rokkaku/rokkaku_top 10:Microsoftが「Blender」の開発基金に参加 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1268191.html 11:真鍋大度氏 https://youtu.be/YxdlYFCp5Ic 12:村上隆 https://www.kaikaikiki.co.jp/ 2020-08-071h 29Robots on TypewritersRobots on TypewritersEpisode 110: Toroki HontoThis week, we delight in some GPT-3-written Quarantine House memes from AI Weirdness. Then, Allison's formidable sports knowledge is tested in a game we now tentatively call "Where Did Jesus Take the Wheel?" AiWeirdness Write with Transformer Email Us: robots@batcamp.org Follow us on Twitter: @RobotTypewriter Follow Allison: @allisonperrrone Visit www.batcamp.org for more projects like this one! Robots on Typewriters GitHub Robots on Typewriters Glossary2020-07-3047 minチヅルお姉さん@日常チヅルお姉さん@日常2020年07月12日『ハイブリッド総合書店『honto』さんのお話。』『honto(https://honto.jp/)』様をコウサカは電子書籍サイト様としてご紹介してしまいましたが、電子書籍の他に紙のご書籍も購入できてしまう素敵サービス様なので、ご興味がおありなリスナー様はぜひに!2020-07-1202 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#9: Terrace House - Where To, From Here? (On Remembering Hana Kimura, Mental Health, Suicide, Cyber-bullying, & The Future of TH)This is our final episode of the season - and possibly, final episode ever. And in that light, we thought it best to bookend our coverage with an open forum surrounding the importance of Mental Health in the face of today's Social Media-driven, cyber-bullying culture. Please join us one last time as we explore the following very important topics: Remembering Hana Kimura & The Tragedy of Her Passing Where Terrace House Goes From Here Cyber-Bullying & Whether We As Terrace House Fans, Podcasters, Commenters Were Complicit In It The Social Media Age & The Increased Need...2020-06-201h 06Terrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#8: Terrace House Tokyo Wk. 31 Final Recap Episode - Vivi For Vendetta (R.I.P Hana Kimura)Disclaimer: Like everyone, we are all deeply saddened and heartbroken by the news of Hana Kimura's passing; we remain sensitive to the entire situation and our thoughts and prayers go out to her family and friends. This Week 31 Recap Episode was recorded a week prior to the tragic news of Hana Kimura's passing. We have chosen to quietly release it purely to officially close-out our coverage of the 2019-20 Tokyo season and to give listeners an important update on what's to come as far as our show is concerned.  Though this will be our last Recap...2020-06-201h 03Japanese Max SenseiJapanese Max Sensei4: Good looking - Kawaii/Kakkoii. Very/Really - Maji/Honto/MecchaWelcome to Japanese Max Sensei!  I am born in Japan and speaks fluent Japanese. This podcast is for all international people who wants to speak Japanese, or want to watch Japanese Anime, or even want to go to Japan for vacation! Thanks for subscribing and direct message to me via Instagram! Appreciate for your feedback and I will do my best to improve your Japanese!    My Instagram is   ‪‬ https://www.instagram.com/japanesemaxsensei/ email: maxserikawa@gmail.com2020-05-2708 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#7: Terrace House Tokyo Wk. 30 Recap - Stand-Up Guys (Tupas & Emika Get Classy, Kai Unleashes His Stand-Up Set, Ryo Begins to Spiral)Tupas is a Stand-Up Guy - a true gentleman. Kai is literally a Stand-Up Guy - he does "comedy". Ryo is a Stand-Up Guy - only in his mind; as pure irony. Womp womp.  Let's get into it, shall we... Week 30, "Not Guilty" - ikimashooo! Episode Outline: Ice Breaker: Which Terrace House member throughout all the seasons would you be most diametrically opposed to & likely to scuffle with? The One Where We Can't Handle Kai's Brand of Comedy Deep-Dive Into Kai's...2020-05-2051 min元書店員ふたりの「バックヤード放送局」元書店員ふたりの「バックヤード放送局」【第3回】ブックカバーチャレンジ感想回 from Radiotalk5月10日から7日間ブックカバーをTwitterであげ続けるチャレンジをしておりました感想回となっております。 本当に、ブック〇フさんのシールとか貼ってあって申し訳ないと思っております!(にゃぎ) 書影を撮りたい!と思っても、電子書籍のものとかあったりで、うっかり電子書籍の話になったりもしております。ブックカバーチャレンジ、面白かったので今度は「コミック限定!」とかにしても面白そうだなぁと思っております。 ちなみに私の電子書籍は honto ( https://honto.jp/ )  というところを使っております。 お子が生まれてからは電子書籍さんに頼り切りでございます。 なので、感想回というより、電子書籍の話とかブックオフさんの話とかで終始終わってしまっているなぁ。ゴメン (にゃぎ) #元書店員ふたり #ブックカバーチャレンジ #ブックオフ利用ごめん 2020-05-1712 minNerdcastNerdcastNerd-Eclectic-CoreNerd-Eclectic-CoreEpisodio 13Temporada 03Playlist:1) TALsounds No Rise 2) Chemtrails Suck My Mind3) Spirit Fest Zenbu Honto (Every Thing is Everything)4) Fatt Father DreaminNerd-CastFacebook: NerdCastRocksYoutube: Nerd Core NetworksJúpiterTwitter: @Jupiter_NC#NerdCast #ComparteLasCaguamas #Podcast2020-05-1628 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#6: Terrace House Tokyo Wk. 29 Recap - Oppai Gangnam Style (Kai Practices Stand-Up, Ryo's Credibility Begins to Falter, & Hana Tries One More TIme)Oh boy, who knew we had it so good with the Panda Suit. Now...we've got bizzare stand-up comedy, peeping window toms, water-glass experiments, and sniffing wrists. But hey - maybe that's a good thing! Let's find out... Week 29, "About Love" - ikimashooo! Episode Outline: Ice Breaker: Which Terrace House house would you most want to live in? The One Where We All Do A Bad Kai Impression Kai Gives Us A Peek Into His Stand-Up Comedy Set Ryo's Cracks Begin To Show Hana Tries To Give It One More Shot Episode Awards (Highlight...2020-05-1244 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#5: Terrace House Tokyo Wk. 28 Recap - A Pat-os On The Back (Vivi & Ryo Kick Things Into Flirty Over-Drive, Tupas Gets A Date Then Breaks Down, & Kai Picks Hana-Panda Up)Panda suits, Ponzu sauce, Honeysour beers, oh my! Week 28 in the Tokyo house was one action-packed episode with many major players and many major emotions swirling around. So...let's waste no more time! #LongLivePandaSuit Week 28, "Starving For Affection" - ikimashooo! Episode Outline: Ice Breaker: Which Terrace House house from any season would we most want to live in? Summary Breakdown of Week 28  Vivi's Therapy Session With Tupas  Episode Awards (Highlight of the Night, MVP, Defensive Player of the Episode, Favorite Quote, Most Improved Player, Favorite Panel Take/Discussion, Most Cringeworthy Moment) Thoughts...2020-05-0552 minKanji RadioKanji RadioMasaru Yokoyama. Recuerdos de aquel abril | Kanji Radio #31 [30/04/2020] (Shigatsu wa Kimi no uso / Your Lie in April)¡Espero que te haya gustado este podcast de KANJI RADIO! [30/04/2020] ¡SUSCRÍBETE para no perderte ningún programa de Kanji Radio! Si te gusta un LIKE se agradece mucho, ¡y COMPARTE para ayudar a que este podcast crezca! Escucha Kanji Radio en: - iVoox - https://www.ivoox.com/podcast-kanji-radio_sq_f1759297_1.html - Spotify - https://open.spotify.com/show/7JpGDQLVQ8bjdzPitUbzxo?si=gMUEGqk7Qx6AMBVryvLm3Q CANCIONES de Masaru Yokoyama en este programa: Cabecera 1 - Camille Saint Saëns - Introduction and rondo capriccioso Op. 28 (Kaori Miyazono's ver.) Cabecera 2 - (1) 1. Please support me who is about to love heart...2020-04-3000 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#4: Terrace House Tokyo Wk. 27 Recap - Panda Depress (Vivi Meets Ryo For the 1st Time, Tupas & Emika Share A Moment, & Hana's World Falls Apart)What happens when an unstoppable force meets an immovable object? Well, look no further than Vivi and Ryo meeting for the first time on Terrace House. Did any of that make sense? Not really. But who cares? Week 27, "I Can't Be Here" - ikooo! Episode Outline: Summary Breakdown of Week 27 Episode Awards (Highlight of the Night, MVP, Defensive Player of the Episode (aka biggest cockblock), Favorite Quote, Most Improved Player, Favorite Panel Take/Discussion, Most Cringeworthy Moment) Relationship Corner: When An Outside Threat Encroaches Upon Your Crush Intro & Outro...2020-04-2840 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#3: Terrace House Tokyo Wk. 26 Recap - The San Rises In the East (1st Impressions of Vivi, Kai, & Tupas + Ep. Awards + Relationship Corner: The Post Break-Up Space)PING-PONG x 3! This week - three new, very diverse cast members join the house and we begin judging them right off the bat! Whoooo! Week 26, Internationalization All At Once - ikimashooo!  Episode Outline: Summary Breakdown of Week 26 First Impressions of the new cast members : Vivi, Kai, Tupas Episode Awards (Highlight of the Night, MVP, Defensive Player of the Episode (aka biggest cockblock), Favorite Quote, Most Improved Player, Favorite Panel Take/Discussion, Most Cringeworthy Moment) A Discussion On Tupas & Race. Relationship Corner: On Kai & How to Handle "The Post Break-Up Period" 2020-04-2243 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#2: Terrace House Tokyo Wk. 25 Recap - The Past Is In The Past(a) (Ruka Redemption, Pepe Friendzoned-Then Fulfilled, & Episode Awards)Yah-ho! We’re back and finally ready to dive-in to an ACTUAL episode! First-up - Terrace House Tokyo Week 25: “The Girls Can’t Do It”, but we can (still don’t understand that episode title)! And boy/girl in the city, what an episode! So many feels, so many things! Friendzones, broccoli pasta, cute convenience store grandmas, fake MVP trophies, and much more! So let’s recap away! Episode Outline: Summary Breakdown of Week 25 Pepe gets Friendzoned. Do we buy Haruka’s reasoning? Do we buy Pepe’s “Nice Guys Finish Last” persona? Ruka Redempti...2020-04-1735 minTerrace Up My Heart: A Terrace House PodcastTerrace Up My Heart: A Terrace House Podcast#1: Subtle Asian Terrace (An Intro to Our Show & A Deep-Dive into the Terrace House phenomenon, Our Favorite Seasons, Characters, Couples, etc.)Welcome to the debut episode of Terrace Up My Heart: A Terrace House Podcast! We are 3 fun-loving, Asian-American Yappies from Los Angeles who needed a creative space to let all of our inner Terrace House musings run wild. Episode Outline: A brief introduction from your hosts. Get to know us a bit! So...what the heck is Terrace House? How We First Got Introduced to Terrace House & Our 1st Impressions. Why Has Terrace House Intrigued So Many People? What About The Show Personally Resonated With Us & Kept Us Watching? Our Favorite Terrace House Season Our Favorite Terrace House Couple & Character...2020-04-1649 minPotter\'s  Po\Potter's Po"t"cast第005回 やきもののつくりかた ざっくり編potter005.m4aポターズ ポッ”ト”キャスト 第005回「やきもののつくりかた ざっくり編」おまたせしました!久しぶりの配信です。今回は基本の基本、やきものはどうやって作るのか、ざっくりお伝えします。丸善・益子焼の世界 濱田庄司・島岡達三 2人の人間国宝と現代作家展→https://honto.jp/store/news/detail_041000042097.html?shgcd=HB300GO KASAMASHIKO via TOKYO 2020 理想のクラフト..2020-02-1325 minK-BAEK-BAECinderella and The Four Knights ep1-SomniceptionBy popular demand we watched Cinderella and the Four Knights. Robby takes us into a magical library and Michael teaches him about Rhinestone. Robby's BLT this week is: Sono Suki Honto by Taki Nekoze Michael's Fan Fix is: I Know You (I Fucked With You Once Upon a Dream) by obsessivereader2020-01-141h 45cocoa_icecocoa_ice龙与虎 钢琴 (原曲名:オレンジ)自己非常非常喜欢的一首曲子 Key:F(b)-intro-BbM7 C7 Am7 Dm7 Gm7 C7 Dm7BbM7 C7 C#Dm7 F#dim7 Gm7 Am7 Dm7 C BbM7 C7 Dm7 F#dim7 Gm7 A7 C# Dm7---------------------------------------------------------------------BbM7 C7 Dm7 C7 BbM7 C7 Dm7 C7Nemurenai yoru ni wa Hitori de tameiki Minna wa dou na no? Nandaka sabishiiBbM7 C7 Dm7 C7 BbM7 C7 A7 Dm7Rashikunai nante ne Warau no wa yamete Honto no watashi o Shiranai dake da yoBbM7 C7 Dm7 BbM7 A7 Dm7 Gm7 Am7 BbM7 C7 Dm7 C7 BMb7 C7Hiroi daichi ni hitotsu...2019-12-2404 minVideo Game Choo ChooVideo Game Choo ChooChoochagatari Episode 14: Baby, Please MilkyBaby, please kill me. It's Choochagatari, and we're talking about the comedy-yuriesque anime Kill Me Baby. Listen for a feel good discussion on Sonya being mean, ninjas needing to poo-poo too, and how sometimes a smaller budget is good, actually. Plus, we check in on Sarazanmai, Pokemon, Hitoribocchi, and other shows from this season! Rose beats up nerds, Trixie buys a great shirt, and John accepts his punishment. The intro song is "Kill Me, Baby!", the opening to the anime of the same name. The ending is "Futari no Kimochi no Honto no Himitsu" which is the ending theme of...2019-05-091h 58さめこのイギリス通信さめこのイギリス通信#21 世界トップクラスの人は、短期的にネガティブシンキングな人が多い!?【高橋克明さん②】 from Radiotalkニューヨークで新聞社を経営されながら、インタビュアーとしても活躍している高橋克明さん。 トム・クルーズ、レオナルドディカプリオ、北野武さんなど、1000人以上の著名人に取材してきたということで、今回の放送では【成功者の共通点】と【取材の際に意識していること】について伺いました。 ▼高橋さんのFacebook https://www.facebook.com/yoshiaki.takahashi.520 ▼インタビュー記事 幼少期の夢「ニューヨークでジャーナリスト」を叶えた新聞社社長 https://honto.jp/article/business/newyorkbus.html #アメリカ #インタビュー #ニューヨーク #ライター #海外2018-09-2411 minさめこのイギリス通信さめこのイギリス通信#20 成功者の共通点を、1000人以上著名人を取材したインタビュアーに聞いてみた【高橋克明さん①】 from Radiotalkニューヨークで新聞社を経営しながら、インタビュアーとしても活躍中の高橋克明さん。 トム・クルーズ、レオナルドディカプリオ、北野武さん、米倉涼子さんなど、なんと1000人以上の著名人に取材してきたということで、今回の放送では【成功者の共通点】について伺いました。 ▼高橋さんのFacebook https://www.facebook.com/yoshiaki.takahashi.520 <高橋さんってこんな人> ▼幼少期の夢「ニューヨークでジャーナリスト」を叶えた新聞社社長 https://honto.jp/article/business/newyorkbus.html #アメリカ #インタビュー #ニューヨーク #ライター #海外2018-09-2409 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #11 - El viento se levanta (2013) + ¡Top 5 Miyazaki!Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. En el día de hoy damos cierre (¡ya era hora!) al monográfico que le hemos estado dedicando estos meses a Hayao Miyazaki. La última película, hasta la fecha, es El viento se levanta (Kaze Tachinu), de 2013. Una obra en la que el director japonés indaga en su máximo fetiche: la aeronáutica. Con poca trama y animación minimalista, el maestro nipón se despidió de la dirección en su día con una joyita bien árid...2017-10-1342 minQuestions and Answers | سوال اور جواب Archives - AshabulhadithQuestions and Answers | سوال اور جواب Archives - AshabulhadithEk zuban aur do honto ki niyamat More var clipboard = new Clipboard('.btn'); The post Ek zuban aur do honto ki niyamat appeared first on Ashabulhadith. 2017-10-1300 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónBoJack Horseman [S04] (2017)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Hoy analizamos la última temporada de una de las series que más nos gustan: BoJack Horseman. La serie de Netflix afronta su temporada 4, y lo hace llena de cambios, inconformista, con ganas de explorar otras vías. Irene, Alba y Yago nos encargamos de desmenuzar los aspectos de animación y guion más estimulantes, con su parte sin y parte con spoilers. Aunque, si eres de esas personas raras que no la ha visto...¡¿A QUÉ ESPERAS?! Puedes seguirnos e...2017-10-0352 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #10 - Ponyo en el acantilado (2008)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Enfilamos la recta final del Monográfico Hayao Miyazaki, en el que hemos ido repasando cada una de las películas del maestro japonés. Hoy le toca el turno al film "Ponyo en el acantilado" (2008), una delicada joya de la animación que para la mayoría habrá pasado desapercibida, a pesar de que uno de los integrantes del podcast asegura que esta es la mejor película del director nipón. ¡No te la pierdas! Puedes seguirnos en TWITTER: @Ca...2017-09-2132 minケビンさんケビンさんRADWIMPS - 棒人間 BouningenEnjoy guyss... Don't Forget Like, Share, Follow and Comment... よろしく お願いします。 :D Lyrics: nee boku wa ningen janaindesu honto ni gomennasai sokkuri ni dekiteru mon de yoku machigawareru no desu boku wa ningen janaindesu jaa nani ka to kikaremashitemo sore wa sore de kaimoku kentou mo tsukanai no desu mitame ga ningen na mon de mina hitonami ni aite shitekuremasu boku mo kitai ni kotaetakute hibi doryoku o oshimanai no desu egao to doujou to kenson to jikogisei, asakishou ni yasashisa to yuu ni ichioku wa koesou na hitsuyoujikou o ikiru no desu shikashi mattaku motte sono kai mo naku kekkyoku monomane wa monomane de shika n...2017-08-2304 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #9 - El Castillo Ambulante (2004)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la Red Escuadrón Seriéfilo. Continuamos con nuestro monográfico Hayao Miyazaki, y esta vez le toca el turno a "El castillo ambulante" (Howl's moving castle; Hauru no ugoku shiro) (2004), historia que retoma el steampunk habitual del autor, en la Europa de inicios del siglo XX. Quizás te sorprenda escuchar lo que tenemos que decir de esta cinta. ¿Se trata de la primera crítica -parcialmente- negativa? Puedes seguirnos en Twitter: @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!!2017-07-1424 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #8 - El viaje de Chihiro (2001)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. En el episodio de hoy analizamos "El viaje de Chihiro" ("Sen to Chihiro no kamikakushi"; "Spirited away"), la película más conocida de Hayao Miyazaki, y, hasta hace poco, la más taquillera de la Historia de Japón. Esta historia retoma el mundo infantil, como ocurría en Totoro, y la animación vuelve a ser una cascada de imaginación desbordante. Otra joya más en la filmografía del japonés. Puedes seguirnos en TWIIIIIIITTEEEEEERRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-07-0527 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #7 - La Princesa Mononoke (1997)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Hoy es un gran día, pues abordamos la que probablemente esté considerada como la mejor película de Hayao Miyazaki, "La princesa Mononoke" (Mononoke Hime, 1997). El entusiasmo es inevitable: es un peliculón. Sin embargo, no nos ha encandilado, para sorpresa de quien nos pueda escuchar. En este podcast explicaremos por qué, pareciéndonos excelente, no conecta con nosotros en un plano emocional. Puedes seguirnos en TWIIIIIIIIITTEEEEEERRRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-06-2932 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónAnálisis S02 - Shingeki No Kyojin (Ataque a los Titanes) (2017)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. En el día de hoy, con la segunda temporada de Shingeki No kyojin (Ataque a los titanes, Attack on titan) terminada, y después de haber hecho un seguimiento capítulo a capítulo, consideramos que lo mejor que podíamos hacer era dedicarle una revisión en profundidad y llena de spoilers de esta temporada. La primera parte es sin spoilers, y la hemos orientado para que, si no la has visto todavía, te decidas sobre si debes verl...2017-06-251h 02Cartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #6 - Porco Rosso (1992)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. En el día de hoy nos alzamos hasta los cielos de la Italia de los años 40 con "Porco Rosso", el anime en el que Miyazaki despliega todos sus fetiches aeronáuticos. Entre el cine negro y la comedia, y con la Segunda Guerra Mundial como telón de fondo, el autor juega con la animación y alcanza la cotas de exquisitez habituales en todas sus obras. Otra nueva genialidad del maestro nipón. Puedes seguirnos en TWIIIIIIITTEEEEEERRRR @Cartoonic...2017-06-2219 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónShingeki No Kyojin (Ataque a los Titanes) S02E12 (2017)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. En el día de hoy toca analizar el último episodio de la 2ª temporada de "Ataque a los Titanes" ("Shingeki no Kyojin"; "Attack on Titan"). Con apenas 12 episodios y tras cuatro años de espera, esta serie da cierre a su segunda temporada con un capítulo ciertamente desconcertante. No es que no nos haya gustado, pero este episodio es una metáfora de lo que ha sido la temporada entera: un material jugoso manejado de manera extraña y por moment...2017-06-1920 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #5 - Nicky, la aprendiz de bruja (1989)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. En nuestra quinta entrega del monográfico que le estamos dedicando al maestro Hayao Miyazaki, nos toca enfrentarnos con la que hipotéticamente es su película menor. Una cinta, en cambio, que ya muchos autores querrían en su filmografía. "Nicky, la aprendiz de bruja" es otra genialidad más de la lista de Miyazaki, que quizás sea la menos buena, pero que desde luego no es en absoluto mala. ¡Una gozada! Puedes seguirnos en TWIIIIIIITTEEEEEERRRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-06-1521 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónShingeki No Kyojin (Ataque a los Titanes) S02E11 (2017)Cartoonicos es un podcast de películas y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Ya estamos aquí con el análisis del nuevo episodio de "Shingeki No Kyojin" ("Attack On Titan"; "Ataque a los Titanes"), el que todos asumimos como el penúltimo de esta segunda temporada. Entre las habituales chapas de pretenciosa trascendencia e intensas batallas a hombros de titanes se ha desarrollado este capítulo 11, que ha subido el nivel de los anteriores pero no termina de convencernos. ¿Tú cómo lo has visto? Puedes seguirnos en TWIIIIIIIIITTEEEEERRRRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-06-1321 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #4 - Mi vecino Totoro (1988)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la Red Escuadrón seriéfilo. Hoy, dentro de nuestro monográfico Hayao Miyazaki, abordamos la que quizás sea la mejor obra de este fantástico director: "Mi vecino Totoro" (1988), una cumbre expresiva de la animación y una muestra más de su interés por captar lo esencial de la vida. Como no podía ser de otra manera, la película nos ha flipado. ¿Opinas igual, o quieres que arda en el infierno de las películas sobrevaloradas? Puedes seguirnos en TWIIIIIITTEEEEERRR @Cartoonicos ...2017-06-0722 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónShingeki No Kyojin (Ataque a los Titanes) S02E10 (2017)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la Red Escuadrón Seriéfilo. En el día de hoy abordamos el episodio 10 de la 2ª temporada de "Shingeki No Kyojin" ("Ataque a los titanes" o "Attack on titan"). Tras un par de episodios considerados como auténticas chapas, parece que el nivel vuelve a subir un poco. No nos libramos de flashbacks e intentos de profundidad en personajes, pero nos recompensan con ideas interesantes y acción. ¿Qué te ha parecido a ti? Puedes seguirnos en TWIIIIIIIITTEEEEERRRRRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-06-0430 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #3 - El castillo en el cielo (Laputa) (1986)Cartoonicos es un podcast de películas y series de animación, que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Continuamos nuestro monográfico sobre la obra del titán Hayao Miyazaki. En esta tercera entrega toca abordar una obra algo más desconocida para el gran público: "El castillo en el cielo", de 1986. Dividida en dos partes claramente diferenciadas entre sí, esta fantástica historia permite nuevamente a su creador desplegar todos sus fetiches y su poderío narrativo. Otra joya más en su catálogo. Puedes seguirnos en TWIIIIITTEEEEEERRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-05-3127 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónShingeki No Kyojin (Ataque a los Titanes) S02E09 (2017)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Como cada domingo, aquí estamos para comentar lo nuevo de "Shingeki No Kyojin", aka "Attack on Titan"; aka "Ataque a los titanes". El episodio 9 de esta segunda temporada sigue la estela marcada por el anterior. Es decir, la estela de las chapas. Esta vez nohay flashback de 40 minutos, pero la pretensión de profundidad roza el ridículo por momentos. ¿Te ha gustado? ¿Esto también es una adaptación literal del manga? CUÉNTANOS. Puedes seguirnos en TWIIIIIIITTEEEEERRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-05-2818 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónMonográfico Hayao Miyazaki #2 - Nausicaa del Valle del Viento (1984)Cartoonicos es un podcast de películas y series de animación que pertenece a la red Escuadrón Seriéfilo. Continuamos nuestro monográfico a la titánica figura de Hayao Miyazaki, el mítico director de anime. Esta vez abordamos "Nausicaa del Valle del Viento", una de sus obras cumbres -porque todas lo son-. Aquí ya se pueden ver sus señas de identidad de fondo: ecologismo, feminismo y fetichismo por los cacharros metálicos. Una gozada visual que plasma en imágenes un universo fascinante. IMPRESCINDIBLE. Puedes seguirnos en TWIIIIIITTEEEEEERRR @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2017-05-2427 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónShingeki No Kyojin (Ataque a los Titanes) S02E08 (2017)Cartoonicos es un podcast de cine y series de animación, perteneciente a la Red Escuadrón Seriéfilo. En él analizamos tanto series de animación capítulo a capítulo como por temporadas, así como películas de este formato audiovisual. En el día de hoy nos enfrentamos al S02E08 de Shingeki No Kyojin, aka Ataque a los Titanes, aka Attack on Titan -los taitans, vamos-. Y decimos nos enfrentamos porque nos ha costado sacarlo adelante. Este episodio tiene todo lo que decimos que no nos gusta de esta serie. ¿Opinas como nosotros? ¿Qué te ha parecido? ¡Cu...2017-05-2112 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Death Note 29-30-31Cartoonicos es un podcast perteneciente a la red Escuadrón Seriéfilo en el que analizamos series de animación capítulo(s) a capítulo(s). En el día de hoy nos enfrentamos a los episodios 29, 30 y 31 del anime "Death Note". El señor Honto-Wa (Padre de Light) cobra especial relevancia y se sitúa como el verdadero héroe de la serie, algo que a nosotros nos fascina y provoca que no dejemos de aplaudir durante toda la emisión. Contamos con la colaboración especial de Alba, habitual del podcast Críticas Sobre La Marcha. Puedes seguirnos en...2017-03-0747 minCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Podcast de animaciónCartoonicos - Death Note #11Cartoonicos es un podcast perteneciente a la red Escuadrón Seriéfilo en el que analizamos series de animación capítulo a capítulo. En el día de hoy, toca aproximarnos al episodio 11 del anime "Death Note". En esta ocasión, se observa un giro en los acontecimientos, que tiene lugar en la emisora de una televisión sensacionalista, con un señor HONTO-WA por todo lo alto. ¿Ha perdido la cabeza Kira? ¿Es razonable todo lo que está haciendo? ¿O hay shinigami encerrado? Puedes seguirnos en Twiiiiiiiitteeeeeeerrrrr @Cartoonicos ¡¡¡¡¡¡HONTO-WA!!!!!!2016-12-0621 minFujojocastFujojocastFujojocast #10: Building a BL starter kit! So I posted last weekend about pooling people’s recs for a BL starter kit! If you’ve got a few titles in mind, that’s great! Let me know about it! However, if you’re still thinking how to go about it, let Airin, Maija, and I help you build a criteria for your BL starter kit! In this podcast, we share our thoughts on BL titles we think is accessible for curious readers! It may have been recorded last year but I think our selection still holds! Listen in and I hope it inspires y...2016-09-0850 minphilliprhoadesphilliprhoadesPettanko Suki - Phillip J Rhoades - 2015Lyrics: Pettanko Pettanko Kore wa ichiban desu Pettanko wa sugoi desu yo Aishiteru pettanko Pettanko no koto wa suki desu yo Pettanko Kore wa ichiban desu Pettanko Kore wa sugoi desu yo Pettanko wa sugoi desu yo Pettanko no koto wa suki suki suki suki suki desu Aishiteru pettanko Pettanko wa sugoi desu yo honto sugoi Pettanko wa honto sugoi desu yo Pettanko wa ichiban desu yo Pettanko no koto suki desu yo ぺったんこ ぺったんこ これわいちばんです ぺったんこわすごいですよ あいしてるぺったんこ ぺったんこのことわすきですよ ぺったんこ これわいちばんです ぺったんこ これわすごいですよ ぺったんこわすごいですよ ぺったんこのことすきすきすきすきすきです あいしてるぺったんこ ぺったんこわすごいですよ ほんとすごい ぺったんこわほんとすごいですよ ぺったんこわいちばんですよ ぺったんこのことすきですよ2016-01-1602 minbackspace.fmbackspace.fm#126: ニッポン放送からよっぴーさん参上! このページをウェブブラウザで見る: リンク backspace.fm #126は久々のゲスト回ということで、なんとニッポン放送からアナウンサーのよっぴーさんこと吉田尚記さんをゲストにお迎えしてのシュタゲトーク(?)です。よっぴーさんの圧倒的なトーク力を堪能してください。 またよっぴーさんコーナーの最後で紹介した最新著書ニッポン放送アナウンサー吉田尚記の1時間でわかる「コミュ障の会話術」がhonto書店でただいま絶賛発売中です。この本ほんとお世辞抜きにためになる&新しいメディアの可能性も感じられるので是非この番組を聴いて面白かった方は購入してみてください。 backspace.fm ML入会フォーム 今週のゲスト よっぴーさんが気になるニュース 新作「シュタインズ・ゲートゼロ」発売記念 「シュタインズ・ゲート」特番【闘TV】 - 2015/12/05 18:00Start - Niconico Live 【期間限定価格】ニッポン放送アナウンサー吉田尚記の1時間でわかる「コミュ障の会話術」【音声付】/吉田尚記/~hontoで学ぶ~実行委員会 honto電子書籍ストア ラジオの歴史がまた1ページ:在京3局のFM補完放送が12月7日にスタート、裏番組同士が手を組んだ記念特番も - ITmedia LifeStyle よっぴーさん関連リンク よっぴー (@yoshidahisanori) Twitter Modern Syntax Radio Show 297回目 - @YOSHIDAHISANORI の巻 - [モ]Modern Syntax Cerevo、アニメPSYCHO-PASSの特殊拳銃ドミネーター開発。自動変形機構、スマホで執行シーン再現 - YouTube 「VOCALOID4」が得た表現力、使いやすさとは──発表会を振り返る (1/5) - ITmedia ニュース ミュ~コミプラス 毎週月~木 24:00~25:00 enchantMOON Crew Meeting 2016 - connpass Amazon.co.jp: 吉田 尚記:作品一覧、著者略歴 今週のニュース ホットトピック デザイナー目線で、通勤にオススメの Podcast (フェンリル デベロッパーズブログ) Apple関連 石野純也のMobile Eye(11月23日~12月4日):電波法違反になる恐れも――日本に上陸したスマホ修理業者「iCracked」の問題点 - ITmedia Mobile 【緊急速報】iPhone5sを修理に出すとiPhone6になって帰ってくるぞ(笑)! iPhone5s在庫切れのため | バズプラスニュース Buzz+ 「Tokyo Comic Con 2016」初開催へ 発起人のウォズニアック氏「エンタメとテクノロジーの融合を」 Apple、プログラミング言語「Swift 2.0」をオープンソース化し、Swift.orgを開設 Google関連 Androidの父が再び子ども(Androidスマホ)の元に帰ってくる? - ITmedia ニュース 12 Chrome Extensions to Motivate You With Each New Tab — Medium Microsoft関連 「Lumia 950」辛口レビュー:Windows 10スマホ、まだ買うのは早いか… : ギズモード・ジャパン その他 コナミが小島監督の授賞式出席を阻止、司会の無念コメント - YouTube Final Fantasy 7 remake’s new trailer showcases gameplay2015-12-072h 32backspace.fmbackspace.fm#126: ニッポン放送からよっぴーさん参上!このページをウェブブラウザで見る: リンク backspace.fm #126は久々のゲスト回ということで、なんとニッポン放送からアナウンサーのよっぴーさんこと吉田尚記さんをゲストにお迎えしてのシュタゲトーク(?)です。よっぴーさんの圧倒的なトーク力を堪能してください。 またよっぴーさんコーナーの最後で紹介した最新著書ニッポン放送アナウンサー吉田尚記の1時間でわかる「コミュ障の会話術」がhonto書店でただいま絶賛発売中です。この本ほんとお世辞抜きにためになる&新しいメディアの可能性も感じられるので是非この番組を聴いて面白かった方は購入してみてください。 backspace.fm ML入会フォーム 今週のゲスト よっぴーさんが気になるニュース 新作「シュタインズ・ゲートゼロ」発売記念 「シュタインズ・ゲート」特番【闘TV】 - 2015/12/05 18:00Start - Niconico Live 【期間限定価格】ニッポン放送アナウンサー吉田尚記の1時間でわかる「コミュ障の会話術」【音声付】/吉田尚記/~hontoで学ぶ~実行委員会 honto電子書籍ストア ラジオの歴史がまた1ページ:在京3局のFM補完放送が12月7日にスタート、裏番組同士が手を組んだ記念特番も - ITmedia LifeStyle よっぴーさん関連リンク よっぴー (@yoshidahisanori) Twitter Modern Syntax Radio Show 297回目 - @YOSHIDAHISANORI の巻 - [モ]Modern Syntax Cerevo、アニメPSYCHO-PASSの特殊拳銃ドミネーター開発。自動変形機構、スマホで執行シーン再現 - YouTube 「VOCALOID4」が得た表現力、使いやすさとは──発表会を振り返る (1/5) - ITmedia ニュース ミュ~コミプラス 毎週月~木 24:00~25:00 enchantMOON Crew Meeting 2016 - connpass Amazon.co.jp: 吉田 尚記:作品一覧、著者略歴 今週のニュース ホットトピック デザイナー目線で、通勤にオススメの Podcast (フェンリル デベロッパーズブログ) Apple関連 石野純也のMobile Eye(11月23日~12月4日):電波法違反になる恐れも――日本に上陸したスマホ修理業者「iCracked」の問題点 - ITmedia Mobile 【緊急速報】iPhone5sを修理に出すとiPhone6になって帰ってくるぞ(笑)! iPhone5s在庫切れのため | バズプラスニュース Buzz+ 「Tokyo Comic Con 2016」初開催へ 発起人のウォズニアック氏「エンタメとテクノロジーの融合を」 Apple、プログラミング言語「Swift 2.0」をオープンソース化し、Swift.orgを開設 Google関連 Androidの父が再び子ども(Androidスマホ)の元に帰ってくる? - ITmedia ニュース 12 Chrome Extensions to Motivate You With Each New Tab — Medium Microsoft関連 「Lumia 950」辛口レビュー:Windows 10スマホ、まだ買うのは早いか… : ギズモード・ジャパン その他 コナミが小島監督の授賞式出席を阻止、司会の無念コメント - YouTube Final Fantasy 7 remake’s new trailer showcases gameplay and voic2015-12-072h 32Erin Honto Hockey Player and Model#86: By the age of 16, Honto, a native of Detroit, Michigan, had been playing ice hockey for twelve years and made the Lake Placid Top 50 in the U.S. Junior Olympic Camp. She is a five-time state champion AAA hockey player and plans on trying out for the 2013 national team. Honto entertained several full ride offers to play in college but took a break and has been living in New York modeling full-time. Facebook  Twitter2013-03-2500 minSpoiler Attack!Spoiler Attack!Spoiler Attack #14 - The End of Summer 2011WARNING! Концентрация спойлеров в этом выпуске зашкаливает. Manyuu Hikenchou - Под пивко, да с блюреемBlade - Стюарессу наконец закопали.No. 6 - Не для гомофобов.Ro-Kyu-Bu! - Middle school girls are amazing!Blood-C - Вступление к чему-то большему? Nyanpire - Коты докатились.Double J - Как сделать хорошо за 1000 йен.Honto ni Atta! Reibai-Sensei - Оккультизм и немного котовMorita-san wa Mukuchi - Вакуум в сферических школьницах. Nekogami Yaoyorozu - Среднее среднего.Kami-sama no Memo-chou - Суррогат для отаку.Kamisama Dolls - Не оправдало ожиданий.Yuru Yuri - Существует ли дружба между девочкой и девочкой?R-15 - У мастера Акутагавы гарем не сложился.Mayo Chiki **- Комбикорм сезона. **Sacred Seven - Красный Шарф спасает день. Redline - Японцы ничего не понимают в аниме.Mardock Scramble: first compression - В лучших традициях 90ых. **Break Blade **- ОБЧР в постпостапокалипсисе. Mawaru Penguindrum - Пингвины набирают обороты.Carnival Phantasm - Корм для фанатов.Suite Precured - Дружба - это магия.Idolm@ster - Еще моэ? Natsume Yuujin-Chou San - Динамика? В моём Нацуме?Ikoku Meiro no Croisee - Тепло, лампово, по-французски.Dantalian no Shoka - Некоторые вещи лучше не знать.Baka to Test to Shoukanjuu Ni! - Больше Шафта, чем у Шимбо!Gyakkyou Burai Kaiji: Hakairoku Hen - Кайдзи-кун как всегда в неприятностях.Tiger and Bunny - Бэтмен с рекламой.Hana-saku Iroha - Ирочка - хорошая девочка.Nichijou - Лучшая коме2011-10-1100 minSpoiler Attack!Spoiler Attack!Spoiler Attack #12 - The End of Spring 2011 В этом выпуске: Seikon no Qwaser II Deadman Wonderland X-men Yondemasu yo, Azazel-san Honto ni Atta! Reibai-Sensei Maria Holic Alive Dog Days Kami nomi zo Shiru Sekai II 30-sai no Hoken Taiiku Hidan no Aria Sengoku Otome: Momoiro Paradox Dororon Enma-kun: Meeramera С Softenni Astarotte no Omocha A Channel: The Animation Moshidora Hen Zemi Ore-tachi ni Tsubasa wa Nai Denpa Onna to Seishun Otoko Gosick Ano Hi Mita Hana no Namae o Bokutachi wa Mada Shiranai Showa Monogotari Ao no Exorcis...2011-07-0400 minSpoiler Attack!Spoiler Attack!Spoiler Attack #11 - Spring 2011Забытое - Star Driver: Kagayaki no Takuto и Toaru Majutsu no Index Дроп сезона - Toriko, Gintama, Sket Dance, Hoshizora e Kakaru Hashi Гендерсвоп и бойцы - Kampfer Мутанты и марвелл - X-men Клюква и молоко - Seikon no Qwaser II Священники и сыновья Сатаны - Ao no Exorcist Тюрьма и диснейленд - Deadman Wonderland Демоны и детективы - Yondemasu yo, Azazel-san Учителя и духи - Honto ni Atta! Reibai-Sensei Юри и гнобилово Maria Holic Alive Мета-гарем и эроге - Kami nomi zo Shiru Sekai II Девственность и цензура - 30-sai no Hoken Taiiku Ганпорн и Кугимия - Hidan no Aria Ода Нобунага и параллельный мир - Sengoku Otome: Momoiro Paradox Кемономими и спорт - Dog Days Ремейк и фансервис - Dororon Enma-kun: Meeramera Софт-теннис и фантазии - Softenni Моэблоб и слайс - A Channel: The Animation Экономика и покемоны - С Бейсбол и Друкер - Moshidora Ностальгия и повседневность - Showa Monogotari Извращения и извращенцы - Hen Zemi Визуальные новеллы и мешанина - Ore-tachi ni Tsubasa wa Nai Инопланетяне и футоны - Denpa Onna...2011-04-3000 min