podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Huuuu
Shows
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#17 【番外編】父と1歳娘のワンオペトーク
久しぶりのまともな3連休は、1泊2日でワンオペ育児トークです。1歳になったばかりの娘とほぼ家で過ごす中で、3食ご飯をあげることの大変さ。レトルトと手作りごはん。娘の誕生以降に世の中が灰色になって、脳に対する刺激と社会と他者への関わりが変わってしまった話など、Podcastを録りながら娘の相手をするのはむずかしいことがわかった時間です。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-11-03
30 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#16 ロングドライブ「柿次郎の脳みそ 2025秋編」
約1時間半のロングドライブをしながら一人で収録した長距離運転用Podcastです。次の音源を探すのがめんどくさい。車の音とBPMを背景音にしているので、いま運転しているあなたとシンクロするはずです。話してる内容は聴いてのお楽しみ。ぜんぶつながってくる。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-10-24
1h 35
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#15 京都の思い出と飲み会文化論
10月上旬に京都で出版イベント2dayzを終えたばかり。深夜3時まで酒を飲み続けた疲れを引きずりながらも、イベント打ち上げの飲み会のバイブスが最高だった。一方で、近年の東京や長野含めた「帰らないといけない」前提に立ったときの自分自身の飲み方の盛り上がらさはなんなのか。空気にのまれているのか。はたまた子育てターンの一時的なものなのか。コロナ禍以降で終わった飲み会文化を終盤少し考えてみた。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-10-16
35 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#14 いきなり知らない土地に新築を建てたい
9月中盤から体調を崩していた近況報告と言い訳、ようやく気持ちが浮上してきたところから、昨今の「ローカル」に対する捉え方から12月21日に開催される『BOOK TURN SENDAI』に向けて制作する本の構想まで話しています。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-10-06
32 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#13 ライター編集者の食えない問題
気管支炎を患って一週間不調だった柿次郎。なんとか回復しかけているので、咳き込みながらの収録は「ライター編集者食えない問題」の現状と流れについて話しました。このままどうやって生き残っていけばいいのか? すべては手応えと予算をかける側の気持ちのいい祈りに尽きる…!※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-09-16
37 min
自然と建築のビジネストーク「アースボートラジオ」
#31 二元論で紐解くビジネスの形 ~ Earthboatの"速度"とHuuuuの"深度" ~
感想、メッセージなどはこちらまで!▼メインパーソナリティ吉原ゴウ/1982年長野県生まれ。2007年-2022年まで株式会社LIGを経営し、IT産業に従事。株式会社LAMP取締役。2022年株式会社アースボートを創業し、代表取締役に就任。アウトドアスクールを経営する家庭で生まれ育つ。長く東京でIT業界に身を置いていたが、田舎の自然の魅力や、アウトドア体験をコアとしたビジネスをするために長野県信濃町にUターン。徳谷柿次郎/1982年大阪生まれ、長野県信濃町在住。株式会社Huuuu代表取締役。全国47都道府県を行脚しながら、あらゆるものを編集する。主な仕事に『ジモコロ』『Yahoo! JAPAN SDG’s』『SuuHaa』『OYAKI FARM』『DEATH.』など。40歳の節目で『風旅出版』を立ち上げ、自著『おまえの俺をおしえてくれ』を刊行。長野市で『MADO / 窓』『スナック夜風』を営んでいる。2024年10月、飯綱町に『パカーンコーヒースタンド』をオープン。観音クリエイション/長野県信濃町を拠点に、音楽をつくりながら暮らしを楽しむ人。インストアルバムの制作や配信を続ける一方で、ライフスタイル系の記事を中心に執筆するブロガー、ウェブライターとしても活動している。▼株式会社アースボート「Nature Escape 全ての人に大自然を」を掲げる株式会社アースボートは、サウナ付きトレーラーハウス型宿泊施設「Earthboat」の運営、製造、販売を行っています。地球という大海原を漂う小舟「Earthboat」を通じて、多くの人が自然の中に飛び込むきっかけを提供しています。▼地球を肌で感じるトレーラーハウス、Earthboatとは Earthboatは自然の中で快適に過ごすためのトレーラーハウス型宿泊施設です。キャンプ体験をアップグレードし、誰もがより快適にアウトドアを楽しめるように設計されています。滞在中は、自らで火を起こし、景色を眺めながら会話を楽しみ、風を感じながら満点の星を眺めて過ごしていただけます。もちろん愛犬や愛猫も一緒に滞在可能。室内にはキッチン、トイレ、シャワー、そしてサウナも完備し、ふかふかのベッドルームをご用意しています。大切な人と静かな時間を過ごしながら、地球の美しさを満喫してみませんか。Earthboat公式サイトはこちらから
2025-09-08
39 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#11 変化を恐れない「無常の力」
みんな変化してる? 社会も自然も個人も、みんな実は変化し続けている。この変化を恐れない話と変化をし続けたい衝動に駆られているのが徳谷柿次郎の正体かもしれない……。僧侶・松本紹圭さんの話を引き合いにしながら、なぜ「無常の力」を大事にしているのか。なぜ「中道」なのか。ダイナミックな世界の両端を捉えるスタンスについて話す、仏教回です!!※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-08-28
34 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#11 出版社から本の執筆の話がきたSP
漠然と作家になりたいと言い続けて約2ヶ月。ある日メールボックスを開いたら「うちで本を書きませんか?」というど真ん中の連絡が届きました。しかも、このPodcastとは関係ない文脈。執筆のテーマは「効率幻想(仮)」ときたので、これはおもしろいなと思ったので早速、東京・麹町にある『かんき出版』に行ってきました。初手でいきなりPodcastを収録させてもらったので、どんな打ち合わせをしたのか?どんな本を作ろうとしているのか?ぶっちゃけた経緯からAI活用の話まで、このPodcastのハイライトになりそうなSP回です!※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-08-18
35 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#10 国宝とファレルの借金”大丈夫”物語
夏休みだからこそ久しぶりに映画を楽しんでいる柿次郎。家事をしながらのほぼ雑談のテンションで『国宝』『ファレル・ウィリアムス ピースバイピース』の感想を言いながら、そのまま借金と大丈夫のエピソードを話しました。とにかく作品名を間違えて話していたので今後気をつけます!※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-08-13
37 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#09 夏の出版イベント祭り
春先から出版イベントに明け暮れる柿次郎。営業部隊はほぼ一人で、二冊の本を売るだけでも大変なのに、1円ももらわずに知り合いの出版イベントを喜んで手伝う。気づけば8月はイベントが4本もあるのでその話をしています。イベントは道連れ、世は情け。余裕があるうちにどんどん無理をして利他に振る舞おう。それが一番の営業戦略なんや!※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-08-06
22 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#08 フェリー旅行9泊10日(新潟⇔小樽)
2025年7月8日から7月16日まで社員旅行として9泊10日 新日本海フェリー(新潟⇔小樽)の北海道ツアーをしてきました。実際、フェリーに乗る感じってどうなの?的な話はもちろん、赤子と大型犬を連れて乗り込んだときのリアル体験談を今後のために残しておきます。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-07-28
32 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#07 若い編集者が必要だ!(ゲスト:友光だんご)
初のゲスト回として編集者の友光だんごと話しました。作家の定義とはなんなのか。作家をあえて名乗ることに対する羞恥心と動機。そもそも柿次郎には若い編集者との出会いが必要なのではないか。収録場所は新潟市の『SAN』。北海道10泊旅行の前日譚でもあります。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-07-23
27 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#06 才能とASDグレーゾーン
初のお便りへの回答から自身がこの一年ぐらい考え続けているテーマ「ASDグレーゾーン」について発展。まだまだ日本社会では理解も低く、触りづらい受け取りづらいテーマとなっているものの、むしろ「才能」として解釈していくことに興味があります。これを機におすすめ本を読んでもらえたら!※世界は私たちのために作られていない / ピート・ワームビーhttps://amzn.asia/d/5xXhp73ーーASDグレーゾーンとは、自閉スペクトラム症(ASD)の診断基準には満たないが、特性の一部が見られ、日常生活や対人関係に困難を抱える状態を指します。空気が読みにくい、こだわりが強い、感覚過敏などの傾向があり、支援が必要なこともありますが、周囲に理解されにくいのが特徴です。逆に困りごとと同時に際立った才能や特技を持つこともあります。たとえば、記憶力が高い、興味のある分野に対する集中力が強い、細部に気づく観察眼、独自の発想力や創造性などが挙げられます。こだわりや感覚の鋭さが、アートや研究、技術職などで活かされることも多く、得意分野では高い成果を出せるポテンシャルを秘めています。ーー※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-07-17
40 min
自然と建築のビジネストーク「アースボートラジオ」
#22 サウナは自由じゃない?アウトドアサウナの法規制入門
冒頭で出た株式会社Huuuuの新書『都市と路上の再編集 – LIVE NOW DEVELOPMENT –』はこちらからhttps://huryo-baiten.shop/items/6848f3128c0c272fb1eb767e感想、メッセージなどはこちらまで!▼メインパーソナリティ吉原ゴウ/1982年長野県生まれ。2007年-2022年まで株式会社LIGを経営し、IT産業に従事。株式会社LAMP取締役。2022年株式会社アースボートを創業し、代表取締役に就任。アウトドアスクールを経営する家庭で生まれ育つ。長く東京でIT業界に身を置いていたが、田舎の自然の魅力や、アウトドア体験をコアとしたビジネスをするために長野県信濃町にUターン。徳谷柿次郎/1982年大阪生まれ、長野県信濃町在住。株式会社Huuuu代表取締役。全国47都道府県を行脚しながら、あらゆるものを編集する。主な仕事に『ジモコロ』『Yahoo! JAPAN SDG’s』『SuuHaa』『OYAKI FARM』『DEATH.』など。40歳の節目で『風旅出版』を立ち上げ、自著『おまえの俺をおしえてくれ』を刊行。長野市で『MADO / 窓』『スナック夜風』を営んでいる。2024年10月、飯綱町に『パカーンコーヒースタンド』をオープン。観音クリエイション/長野県信濃町を拠点に、音楽をつくりながら暮らしを楽しむ人。インストアルバムの制作や配信を続ける一方で、ライフスタイル系の記事を中心に執筆するブロガー、ウェブライターとしても活動している。▼株式会社アースボート「Nature Escape 全ての人に大自然を」を掲げる株式会社アースボートは、サウナ付きトレーラーハウス型宿泊施設「Earthboat」の運営、製造、販売を行っています。地球という大海原を漂う小舟「Earthboat」を通じて、多くの人が自然の中に飛び込むきっかけを提供しています。▼地球を肌で感じるトレーラーハウス、Earthboatとは Earthboatは自然の中で快適に過ごすためのトレーラーハウス型宿泊施設です。キャンプ体験をアップグレードし、誰もがより快適にアウトドアを楽しめるように設計されています。滞在中は、自らで火を起こし、景色を眺めながら会話を楽しみ、風を感じながら満点の星を眺めて過ごしていただけます。もちろん愛犬や愛猫も一緒に滞在可能。室内にはキッチン、トイレ、シャワー、そしてサウナも完備し、ふかふかのベッドルームをご用意しています。大切な人と静かな時間を過ごしながら、地球の美しさを満喫してみませんか。Earthboat公式サイトはこちらから
2025-07-07
45 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#05 作家と経営は切り離せない
作家として経営を捉えたらどうなるのか? このPodcastを始めるきっかけとなったテーマについて、Huuuuの歴史を少しふりかえりました。パトロンもスポンサーもいない厳しい時代、表現活動にビジネス視点は欠かせません。稼ぎながら作家性を見出す。明治〜昭和の金持ちの道楽じゃねえんだよ。序盤は先日訪れた埼玉県・小川町の様子を話しています。合わせてどうぞ。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-07-06
38 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#04 おれなりのクラフトプレス論
これまでのZINE、リトルプレスから藤原印刷が提唱する「クラフトプレス」って一体なんなのか。風旅出版の印刷物はクラフトプレスの流れに全力で乗っかっていて、長野県松本市に根づいたクラフトの文化から印刷会社が制作視点で捉える価値化の話まで、これは作家として考えていくしかありません。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-06-30
25 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#03 売れるってなんだろう?
経営者として編集者として、そして作家として。それなりの需要を受け止めながらも、コロナ禍以降の令和的にもう一度売れる必要があるんじゃないかと考えています。過剰な露出をせず、適正サイズで信頼をどう集めていけばいいのか。おとなしく山奥に引っ込んでいる場合じゃない。都市にどう降りていけばいいのかもまた、このPodcastで考えていきたいテーマのひとつです。売れるってなんだろう?※柿次郎への感想・反応フォームはこちらです!https://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-06-27
27 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#02 おまえの俺をおしえてくれ
40歳の誕生日に出版した『おまえの俺をおしえてくれ』。この本を書くため、自分自身の作家性に紐づく文体と向き合った。半生を振り返り、己の中のアイデンティティを問い直す。「おまえ」と「おれ」の対話は全人類に共通する技術でもある。改めてこの本について話してみました。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-06-25
25 min
徳谷柿次郎の作家になりたい!
#01 なぜ作家になりたいのか?
急に作家を名乗りたいと言い始めた徳谷柿次郎。経営者、編集者の二足のわらじを履いてきたが、表現のすべてを司る役割が作家なんじゃないか?と考え始めました。Huuuuもパカーンも、夜風もパカーンコーヒーも、風旅出版の活動もすべては作家的表現にしてしまいたい。40代の新たな挑戦……そのひとつが大手出版社から声がかかって一冊の本を作ることである。※柿次郎への感想・反応フォームはこちらhttps://x.gd/O66Zy・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-06-18
25 min
A GUIDE TO SHINANO-MACHI
4月5月の売上と動きを全部報告すっぞ!
編集長の徳谷柿次郎が全国で売り歩き!これまで長野市、松本市、京都亀岡市、岡崎市、蒲郡市など、転々とイベントを重ねながら販売してきました。EC、直販卸、イベント手売りの売上と動きを全部報告します!泥臭くやろうぜ、クラフトプレス!・柿次郎のX(Twitter)https://x.com/kakijiro・柿次郎のInstagramhttps://www.instagram.com/kakijiro/・柿次郎のFacebookhttps://www.facebook.com/kakijiro916・株式会社Huuuuhttps://huuuu.jp/・おまえの俺をおしえてくれ(日記)https://kakijiro.net/
2025-06-03
27 min
自然と建築のビジネストーク「アースボートラジオ」
#12 理想のサウナは “誰のため” から始まる|ベベ流プロデュース論
理想のサウナづくりは温度設定や設備の豪華さではなく、「誰のために設計するのか」という問いから始まる──全国で十数棟を手がけるサウナビルダーのベベさんを迎え、家庭用と商業用でまったく異なる設計哲学、総工費300万円の小さな一号棟から黒字を生み出したミニマム戦略、そして和歌山で一年かけて最適な土地を探し当てた舞台裏を語ります。さらに、スタッフの“熱量”をKPIに置くローカルスタートアップ型のマネジメントや、代表ゴウさんが野尻湖で過ごした「一年間ただ遊ぶ」隠居体験がEarthboatの中核思想に変わった瞬間まで、45分間じっくり深掘り。サウナをビジネスにしたい人や地方で挑戦を考える人にとって、ヒントと熱が詰まった一回です。◼️感想、メッセージなどはこちらからお送りください!▼ゲスト野田クラクションべべー/東京のWeb制作会社の株式会社LIGに入社後、アメリカ横断、日本一周を達成。2018年に信濃町に移住し、クラウドファンディングで支援を集め「The Sauna」をオープン。現在は、株式会社LAMP、The Saunaの支配人兼サウナビルダーとして活躍。▼メインパーソナリティ吉原ゴウ/1982年長野県生まれ。2007年-2022年まで株式会社LIGを経営し、IT産業に従事。株式会社LAMP取締役。2022年株式会社アースボートを創業し、代表取締役に就任。アウトドアスクールを経営する家庭で生まれ育つ。長く東京でIT業界に身を置いていたが、田舎の自然の魅力や、アウトドア体験をコアとしたビジネスをするために長野県信濃町にUターン。徳谷柿次郎/1982年大阪生まれ、長野県信濃町在住。株式会社Huuuu代表取締役。全国47都道府県を行脚しながら、あらゆるものを編集する。主な仕事に『ジモコロ』『Yahoo! JAPAN SDG’s』『SuuHaa』『OYAKI FARM』『DEATH.』など。40歳の節目で『風旅出版』を立ち上げ、自著『おまえの俺をおしえてくれ』を刊行。長野市で『MADO / 窓』『スナック夜風』を営んでいる。2024年10月、飯綱町に『パカーンコーヒースタンド』をオープン。観音クリエイション/長野県信濃町を拠点に、音楽をつくりながら暮らしを楽しむ人。インストアルバムの制作や配信を続ける一方で、ライフスタイル系の記事を中心に執筆するブロガー、ウェブライターとしても活動している。▼株式会社アースボート「Nature Escape 全ての人に大自然を」を掲げる株式会社アースボートは、サウナ付きトレーラーハウス型宿泊施設「Earthboat」の運営、製造、販売を行っています。地球という大海原を漂う小舟「Earthboat」を通じて、多くの人が自然の中に飛び込むきっかけを提供しています。▼地球を肌で感じるトレーラーハウス、Earthboatとは Earthboatは自然の中で快適に過ごすためのトレーラーハウス型宿泊施設です。キャンプ体験をアップグレードし、誰もがより快適にアウトドアを楽しめるように設計されています。滞在中は、自らで火を起こし、景色を眺めながら会話を楽しみ、風を感じながら満点の星を眺めて過ごしていただけます。もちろん愛犬や愛猫も一緒に滞在可能。室内にはキッチン、トイレ、シャワー、そしてサウナも完備し、ふかふかのベッドルームをご用意しています。大切な人と静かな時間を過ごしながら、地球の美しさを満喫してみませんか。 Earthboat 公式サイト:https://earthboat.jp/からお送りください!▼ゲスト野田クラクションべべー/東京のWeb制作会社の株式会社LIGに入社後、アメリカ横断、日本一周を達成。2018年に信濃町に移住し、クラウドファンディングで支援を集め「The Sauna」をオープン。現在は、株式会社LAMP、The Saunaの支配人兼サウナビルダーとして活躍。▼メインパーソナリティ吉原ゴウ/1982年長野県生まれ。2007年-2022年まで株式会社LIGを経営し、IT産業に従事。株式会社LAMP取締役。2022年株式会社アースボートを創業し、代表取締役に就任。アウトドアスクールを経営する家庭で生まれ育つ。長く東京でIT業界に身を置いていたが、田舎の自然の魅力や、アウトドア体験をコアとしたビジネスをするために長野県信濃町にUターン。徳谷柿次郎/1982年大阪生まれ、長野県信濃町在住。株式会社Huuuu代表取締役。全国47都道府県を行脚しながら、あらゆるものを編集する。主な仕事に『ジモコロ』『Yahoo! JAPAN SDG’s』『SuuHaa』『OYAKI FARM』『DEATH.』など。40歳の節目で『風旅出版』を立ち上げ、自著『おまえの俺をおしえてくれ』を刊行。長野市で『MADO / 窓』『スナック夜風』を営んでいる。2024年10月、飯綱町に『パカーンコーヒースタンド』をオープン。観音クリエイション/長野県信濃町を拠点に、音楽をつくりながら暮らしを楽しむ人。インストアルバムの制作や配信を続ける一方で、ライフスタイル系の記事を中心に執筆するブロガー、ウェブライターとしても活動している。▼株式会社アースボート「Nature Escape 全ての人に大自然を」を掲げる株式会社アースボートは、サウナ付きトレーラーハウス型宿泊施設「Earthboat」の運営、製造、販売を行っています。地球という大海原を漂う小舟「Earthboat」を通じて、多くの人が自然の中に飛び込むきっかけを提供しています。▼地球を肌で感じるトレーラーハウス、Earthboatとは Earthboatは自然の中で快適に過ごすためのトレーラーハウス型宿泊施設です。キャンプ体験をアップグレードし、誰もがより快適にアウトドアを楽しめるように設計されています。滞在中は、自らで火を起こし、景色を眺めながら会話を楽しみ、風を感じながら満点の星を眺めて過ごしていただけます。もちろん愛犬や愛猫も一緒に滞在可能。室内にはキッチン、トイレ、シャワー、そしてサウナも完備し、ふかふかのベッドルームをご用意しています。大切な人と静かな時間を過ごしながら、地球の美しさを満喫してみませんか。 Earthboat 公式サイト:https://earthboat.jp/
2025-04-30
21 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ60「徳谷柿次郎にとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」
Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。 最終回では、代表の徳谷柿次郎が登場。徳谷にとってのHuuuuとは一体?
2023-12-19
1h 05
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ59「きむらいりにとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」
Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。 第三回のゲストはきむらいり。『夜風』『MADO』をはじめ長野の現場をサポートするきむらにとってのHuuuuとは?
2023-12-16
58 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ58「日向コイケにとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」
Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。 第三回のゲストはイラストレーター/編集者の日向コイケ。初の社員として2019年に入社した日向にとってのHuuuuとは?
2023-12-08
1h 06
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ57「藤原正賢にとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」
Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。 第二回のゲストは取締役の藤原正賢。『SuuHaa』や『OYAKI FARM』などの長野事業を手がける藤原正賢にとってのHuuuuとは? ☆現在、Huuuuでは初の新卒採用を実施中! 書類選考の応募締め切りは11月30日(木)。詳細はnoteをご覧ください。https://note.com/huuuu/n/nc499d9c9d1ce
2023-11-30
57 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ56「友光だんごにとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」
Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。 第一回のゲストは取締役/編集部長を務める友光だんご。2017年の会社立ち上げ時から所属する友光だんごにとってのHuuuuとは? ☆現在、Huuuuでは初の新卒採用を実施中! 書類選考の応募締め切りは11月30日(木)。詳細はnoteをご覧ください。https://note.com/huuuu/n/nc499d9c9d1ce
2023-11-24
56 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ55「Huuuu初の『新卒採用』のお知らせ」
この度、株式会社Huuuuは初めての新卒採用(24卒)を行います。 ・高卒/大卒/第二新卒歓迎 ・長野市勤務 ・長野移住サポートあり 詳しくは、Huuuuのnoteをご確認ください。https://note.com/huuuu/n/nc499d9c9d1ce
2023-11-23
18 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ54「Huuuu × LOCAL LETTER。ローカルへのきっかけを生む新イベント『連れ去り編集部』開催!」
今回のゲストは、人と地域を繋げるメディア『LOCAL LETTER』の平林和樹さん。 日本全国を駆け巡って取材してきたHuuuuとLOCAL LETTERがタッグを組み、ローカルに興味を持つライター・編集者に新たなきっかけを生むイベントを企画します! その名も、『連れ去り編集部』。 「あなたをローカルへ連れ去る」イベントって、一体……? ■LOCAL LETTER 100年先のふるさとをつくるため、ニュースタンダードなヒト・モノ・コトを紹介する「地域発信型ソーシャルグッドマガジン」。 https://localletter.jp ■開催概要 開催日:2023年12月7日(木)19:00~21:00(開場:18:45) 参加費:1,000円(現地で現金でのお支払いとなります) 定員:40名 場所:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス 5階スタジオ POTLUCK YAESU 住所: 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2−1 主催:株式会社WHERE/株式会社 Huuuu ■参加申し込みフォーム https://forms.gle/UZ2H6MGqgNz7yuxx5
2023-11-10
23 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ53「『NO BIG DEAL!』で、日本各地の"まちづくり"と繋がろう!」
来たる2023年9月、日本全国の“まちづくり”に関わる実践者25組が下北沢BONUS TRACKに集結するローカルマーケット&トークイベント『NO BIG DEAL!vol.3 出かける、見つける、参加する 編』が開催されます! イベントを主催するのは、Huuuuチームも日頃からお世話になっている『omusubi不動産』さん。 どんな出展があるの? どういう人たちにおすすめ? 第3回となる今回の見どころは? ……などなど、気になるポイントを『omusubi不動産』代表の殿塚建吾さんにお聞きしました! このラジオを聴けば予習はバッチリ。来月は『NO BIG DEAL!』でめいっぱい楽しみましょう〜! ■『NO BIG DEAL!vol.3』開催概要 日時:2023年9月9日(土)〜9月10日(日) 12:00〜18:00 会場:下北沢BONUS TRACK https://note.com/bonustrack_skz/n/n7d074ef96ac8
2023-08-18
31 min
地域経済がわかる Re:gion Radio
#S1-58 【コラボ回】都会 or 地域。“自由”に生きれるのはどっちだ?(徳谷柿次郎さん:後編)
より自由に生きれるのは都会か、地域か? 全国を旅し続けるなかで、豪雪地帯への移住を決意したHuuuu代表・徳谷柿次郎さんをゲストに迎える最終回。「その地域で生きていく理由がある人」と共生する視点について語ります。 【今回の内容】 旅を続けると価値観がスライドし続ける / ”話せばわかる”には限界がある / 最後に戻ってくる「自我」と向き合う 【ゲストプロフィール】 徳谷柿次郎:株式会社Huuuu代表取締役 1982年大阪生まれ。長野県在住。新聞配達と松屋のシフトリーダーを経て、26歳のときに背水の陣で上京し、コンテンツメーカー「有限会社ノオト」へ潜り込む。2011年に「株式会社バーグハンバーグバーグ」入社。バックオフィス、広報、WEBディレクター、ライター編集職を経て2017年に満を持して独立し、「株式会社Huuuu」を設立。全国47都道府県のローカル領域を軸に活動している。どこでも地元メディア『ジモコロ』編集長7年目。長野県の移住総合メディア『SuuHaa』を立ち上げたり、善光寺近くでお土産屋『シンカイ』を運営したり、自然と都会の価値を反復横とびしている。 【風の穴ラジオ】 https://spoti.fi/434y42l 全国47都道府県を旅する編集チーム『Huuuu』の音声コンテンツ番組。旅先での取材音源や、Huuuu代表・徳谷柿次郎のトーク、メンバーの雑談など、全国津々浦々から配信予定。 【NewsPicks Re:gion】 https://newspicks.com/theme-news/9866/ 【MC】 瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(https://twitter.com/natsuki_takigaw) 木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(https://twitter.com/shoutengai) 呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(https://twitter.com/gtkm) 【制作】 株式会社FUBI(https://fubi.co.jp/) 【お便り・問い合わせ】 https://forms.gle/nsB4YiVChZ1TNmcQ9
2023-06-25
28 min
地域経済がわかる Re:gion Radio
#S1-57 【コラボ回】編集者が物販、スナック、出版社経営。地域で“自分を機能拡張”する(徳谷柿次郎さん:中編)
ジモコロ初代編集長・徳谷柿次郎さんを迎えるコラボ回。長野市での二拠点生活から、物販やスナックなどリアル店舗の経営に進出した理由とは? 「地域に転がっている価値観」に身を投じた先に見えた、地域経済の新しい循環を掘り下げます。 【今回の内容】 地域のなかで自分を機能拡張する / 「スナック」で世代の循環を作る / 編集の“究極”はホテル経営 【ゲストプロフィール】 徳谷柿次郎:株式会社Huuuu代表取締役 1982年大阪生まれ。長野県在住。新聞配達と松屋のシフトリーダーを経て、26歳のときに背水の陣で上京し、コンテンツメーカー「有限会社ノオト」へ潜り込む。2011年に「株式会社バーグハンバーグバーグ」入社。バックオフィス、広報、WEBディレクター、ライター編集職を経て2017年に満を持して独立し、「株式会社Huuuu」を設立。全国47都道府県のローカル領域を軸に活動している。どこでも地元メディア『ジモコロ』編集長7年目。長野県の移住総合メディア『SuuHaa』を立ち上げたり、善光寺近くでお土産屋『シンカイ』を運営したり、自然と都会の価値を反復横とびしている。 【風の穴ラジオ】 https://spoti.fi/434y42l 全国47都道府県を旅する編集チーム『Huuuu』の音声コンテンツ番組。旅先での取材音源や、Huuuu代表・徳谷柿次郎のトーク、メンバーの雑談など、全国津々浦々から配信予定。 【MADO】 Huuuuの長野オフィス「窓/MADO」。「仕事場としても利用できるコミュニティスペース」としてメンバーが好きな時に使えるシェアデスクを用意し、Huuuuと関係性があるさまざまな人々の交流が生まれるような場所を目指して運営しています。 https://lit.link/huuuumado 【NewsPicks Re:gion】 https://newspicks.com/theme-news/9866/ 【MC】 瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(https://twitter.com/natsuki_takigaw) 木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(https://twitter.com/shoutengai) 呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(https://twitter.com/gtkm) 【制作】 株式会社FUBI(https://fubi.co.jp/) 【お便り・問い合わせ】 https://forms.gle/nsB4YiVChZ1TNmcQ9
2023-06-18
32 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ52「『NewsPicks Re:gion』編集長と考える、ローカルの"持続する稼ぎ方"|『Re:gion Radio』コラボ回」
今回の「風の穴ラジオ」は、地域経済のリアルがわかる「Re:gion Radio」とのコラボ回! 「NewsPicks Re:gion」の編集長・呉琢磨(ご たくま)さんをゲストにお招きしています。 ローカルに蒔かれた種がようやく芽吹き、今後は"バブル期"がやって来る? とはいえ、"持続させるための新たな稼ぎ方"を探していくことが重要? かれこれ13年の付き合いになるという柿次郎と呉さん。 Huuuuの友光だんごも交えて、三人が編集者として歩んできたこれまでの道のりや、ローカル領域で働くことについてのトークをお届けします! ============================== さらに「Re:gion Radio」でも、6/12・6/19・6/26の3週にわたって「風の穴ラジオ」とのコラボ回が配信されます! 呉さんと柿次郎が、「ローカル×編集」をテーマにこれまでの13年を振り返ります。ぜひ、併せてお聴きください! ◆地域経済のリアルがわかる Re:gion Radio NewsPicks Re:gionがお届けする「Re:gion Radio」は、地域経済のリアルを学べる番組です。 地域で挑戦する起業家や経営者をゲストに迎えながら、地域における新たなビジネスの可能性について議論していきます。 ◎Spotify https://open.spotify.com/show/2u9yHig4sum4rDLVktupDw?si=a7e1093add6a4f8f ◎Voicy https://voicy.jp/channel/3250 ◆NewsPicks Re:gion https://region.newspicks.com/ ============================== ☆風の穴ラジオのおたよりフォームはこちら!☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2023-06-12
49 min
地域経済がわかる Re:gion Radio
#S1-56 【コラボ回】“ローカル×編集”の第一人者が語る「地域の価値」(徳谷柿次郎さん:前編)
“ローカル×編集”の第一人者・徳谷柿次郎さんを迎えてのコラボ回。Webメディア「ジモコロ」編集長として8年間、全国を旅しながらヒットコンテンツを次々生み出してきた徳谷さんの、地域の価値を発掘する“編集視点”について語ります。 【今回の内容】 ローカル×編集という”勝ち筋” / レジェンド爺さんを発見せよ / ”地方創生“は失敗じゃない 【ゲストプロフィール】 徳谷柿次郎:株式会社Huuuu代表取締役 1982年大阪生まれ。長野県在住。新聞配達と松屋のシフトリーダーを経て、26歳のときに背水の陣で上京し、コンテンツメーカー「有限会社ノオト」へ潜り込む。2011年に「株式会社バーグハンバーグバーグ」入社。バックオフィス、広報、WEBディレクター、ライター編集職を経て2017年に満を持して独立し、「株式会社Huuuu」を設立。全国47都道府県のローカル領域を軸に活動している。どこでも地元メディア『ジモコロ』編集長7年目。長野県の移住総合メディア『SuuHaa』を立ち上げたり、善光寺近くでお土産屋『シンカイ』を運営したり、自然と都会の価値を反復横とびしている。 【風の穴ラジオ】 https://spoti.fi/434y42l 全国47都道府県を旅する編集チーム『Huuuu』の音声コンテンツ番組。旅先での取材音源や、Huuuu代表・徳谷柿次郎のトーク、メンバーの雑談など、全国津々浦々から配信予定。 【おまえの俺をおしえてくれ】 全国を巡る編集者・徳谷柿次郎が40歳の節目に刊行した初の単著。青年時代から文章を書き続けてきた柿次郎が、自らのアイデンティティに向き合った書き下ろしエッセイ、これまでの人生で交差してきた13名の寄稿とともに半生を振り返る、約30万字・400ページに及ぶ自叙伝です。 https://lit.link/omaore# 【NewsPicks Re:gion】 https://newspicks.com/theme-news/9866/ 【MC】 瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(https://twitter.com/natsuki_takigaw) 木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(https://twitter.com/shoutengai) 呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(https://twitter.com/gtkm) 【制作】 株式会社FUBI(https://fubi.co.jp/) 【お便り・問い合わせ】 https://forms.gle/nsB4YiVChZ1TNmcQ9
2023-06-11
31 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ51「Huuuuの会社資料がアップデート|Huuuuとは何か? をあらためて捉え直す」
2022年末、Huuuuは会社資料をアップデートしました! 抽象度の高いHuuuuの目標や存在意義、目指す在り方をあらためて見つめ直し、およそ1年がかりでついに完成した大作。 Huuuu代表の柿次郎、資料を手掛けただんご、そして制作に際しての相談に快く応じてくださった社外取締役・望月重太朗さん。 今回の風の穴ラジオでは資料制作に携わった3人が、資料の改善された点や今後の活用の仕方について話し合いました! ◆柿次郎のnote記事も同時公開!ぜひこちらも合わせてお読みください。 ◎「ぜんぶ、やる」の呪いを超えろ! 7年目の言語化で挑んだHuuuuの価値を読んでくれ https://note.com/kakijiro/n/n34d7970f6094 ☆風の穴ラジオのおたよりフォームができました! https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2023-02-17
44 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ50「臼も杵も手作り!? シンカイお餅つきを支えた海琴さんの『ものづくり』精神」
新年、あけましておめでとうございます! 2023年も『風の穴ラジオ』をよろしくお願い申し上げます。 元旦には、長野市の『シンカイ』でお餅つきを開催しました! 今回のゲストは、イベントの立役者である大学4年生の山本 海琴(みこと)さん。 「ものづくり」が好きな海琴さんは、「お餅つきがしたいな〜」という衝動から臼と杵を自分で作ってしまったのだとか…!? シンカイ店長・長崎が聞き手となって、海琴さんの「ものづくり」の原動力や、イベントを開催してみた感想、これからやってみたいことなどをお聞きしていきます! ☆風の穴ラジオのおたよりフォームができました!☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2023-01-17
32 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ49「2022年・全国出版ツアーはツラいよ〜振り返り編〜」
Huuuuの出版レーベル「風旅出版」は今年9月に『おまえの俺をおしえてくれ』を刊行し、毎月2〜3回のペースで出版記念イベントを開催して、全国各地を巡りました。 怒涛の執筆スケジュールを乗り越えた後、怒涛の「全国出版ツアー」をも走り抜いた柿次郎は、この年の瀬に何を思うのでしょうか? 風旅出版を立ち上げた2022年を振り返り、さらに来年の展望も考えていきます! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-12-21
37 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ48「10年に一度の変化!? いま『長野市』がおもしろい理由」
オフィス『窓/MADO』、『シンカイ』、スナック『夜風』が集まるHuuuuの本拠地・長野県長野市。 そんな長野市がいま、なんだか面白い…! 日本各地へのアクセスの良さ、お手頃な家賃、ふたたび栄え始める商店街……一言では語り尽くせない、"ちょうどいい”長野市の魅力を柿次郎が力説します。 長野移住に興味がある人もそうでない人も、きっとだんだん長野市のことが気になってくるはず。ぜひお聴きください! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-12-16
32 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ47「キャラクター・笑顔・爆速検索……?聴きやすいPodcastのための意外なスキル|Podcast編集を語らせて!・後編」
先週に引き続き、『風の穴ラジオ』編集担当・さりとてと、Podcastプログラム『ブックブックこんにちは』編集担当・山本梨央さんの二人がお届けします! まだまだ語り足りない二人。 後編では、キャスティング時や収録中に気をつけること、企画、リスナーとのコミュニケーションなど、音声編集以外の『Podcast編集』についても詳しく話してみました。 (ちなみに……前編はiPhoneのレコーダー、後編はりおさんが持ってきてくださった良いマイクで収録してみました。ぜひ音質の違いにも注目して聴いてみてください) ▼『ブックブックこんにちは』 https://open.spotify.com/show/4OAb01ZdIq2nOGd9MFWP2a ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-12-06
23 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ46「Podcastの『編集』ってどこからどこまで!? |Podcast編集を語らせて!・前編」
今回は、この『風の穴ラジオ』の編集担当・さりとてと、Podcastプログラム『ブックブックこんにちは』の編集担当・山本梨央さんの二人がお送りします! ・一口に「編集」と言っても、具体的にどんなことしてるの? ・『風の穴ラジオ』『ブックブックこんにちは』は、それぞれどんな流れで作られている? ・どんな人たちが聴いてるんだろう? 普段、なかなか共有できない「Podcast編集あるある」ではしゃぎつつ、二人のPodcast編集者が「Podcastの編集」をテーマに語っていきます。 ▼『ブックブックこんにちは』 https://open.spotify.com/show/4OAb01ZdIq2nOGd9MFWP2a ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-11-29
28 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ45「ギリギリおじさんトントンビジネスポンポンポン」
かもめブックス(東京・神楽坂)の柳下恭平さん、シーソーブックス(札幌・北18条)の神輝哉さんのお二人が好きな本について話すPodcastプログラム『ブックブックこんにちは』。 第33回『おまえの俺を教えてくれ』にて先日、同書の著者である柿次郎がゲスト出演しました! https://open.spotify.com/show/4OAb01ZdIq2nOGd9MFWP2a その収録直後、今度は逆におふたりをゲストにお呼びして、そのまま風の穴ラジオを収録してみました。 テーマは「ギリギリおじさんトントンビジネスポンポンポン」? 「3つのポン」「柳下さんはジャムおじさん?」「ギリギリおじさんとは、恩返しである」…… ギリギリおじさんを自認する三人が自分たちを見つめ直していく過程を、どうぞお楽しみください。 ▼「本屋も福祉もトントンでGO !!」札幌の文化を守るギリギリおじさん物語 https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/abe06 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-11-15
51 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ44「週1日→週5日!"風のバイト"夜夜中さりとてのステップアップ」
Huuuuで働き始めて早1年半。 "風のバイト"のさりとては、この11月から週5日勤務で稼働することになりました! 働ける時間が増えた今の心境や、今後やってみたいことについて、Huuuuメンバーのいぬいと二人でゆるく語っていきます。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-11-08
12 min
風の穴ラジオ
風旅出版キャンペーン「炎の書店員」
Huuuuの出版レーベル・風旅出版ではこのたび、キャンペーン「炎の書店員」をはじめます。 このキャンペーンは、「書籍『おまえの俺をおしえてくれ』を、書店員さんに1冊無料でプレゼントする」ためのキャンペーンです。 詳しい概要については本podcastおよび下記noteをご確認ください。 全国の書店員のみなさま、ご参加をお待ちしております! ▼「炎の書店員」note https://note.com/huryo_publishing/n/n5eedd8b44162 ▼『おまおれ』公式ページ(litlink) https://lit.link/omaore
2022-11-02
17 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ43「『おまおれ』刊行&お誕生日おめでとう!出版記念トークイベント@CITAN」
※今回の風の穴ラジオは、2022年9月16日に東日本橋・CITANにて開催された「徳谷柿次郎著『おまえの俺をおしえてくれ』出版記念パーティー」内トークイベントのアーカイブ音源をお送りします。 柿次郎の40歳の誕生日でもある、2022年9月16日の夜。 単著刊行と誕生日を祝おうと、さまざまな方々が東日本橋のホステル・CITANに集まってくださいました。 そんなあたたかい場で行われた、著者の柿次郎、担当編集の柳下恭平さん、CITAN(Backpackers’ Japan)の石崎嵩人さんの三人によるトークイベント。 今回の風の穴ラジオでは、約1時間に及ぶトークの模様を全編にわたってまるっとお届けします!ぜひお楽しみください。 ▼風旅出版のECサイト https://huuuu-jp.stores.jp/ ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-10-11
53 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ42「全国行脚!『おまおれ』出版ツアースケジュールまとめ・10月編」
徳谷柿次郎『おまえの俺をおしえてくれ』刊行から早半月。 自費出版4000部(!)の在庫をすこしでも多くの方に届けるため、Huuuuチーム(特に柿次郎さん)は全国を駆け巡っております! 今後も各地で開催される『おまおれ』関連のイベントのスケジュールや詳細について、だんごとヤマグチがまとめました。 このポッドキャストを聴けば予習はバッチリ。ぜひ遊びにお越しください〜! 【今後の出版イベント&販売ツアー予定】 ・10月8日 「Purveyors おまおれ出版記念イベント」@群馬県桐生市 https://purveyors2017.com/news/6323e0f7852d442c295955a8 ・10月22日-23日「ハタオリマチフェスティバル2022」@山梨県富士吉田市 https://hatafes.jp/ ・10月29日「cafe & shisha "chotto" おまおれ出版サイン会」@東京 下北沢 ・10月29日「下北沢B&B おまおれ出版記念イベント」@東京 下北沢 ▼風旅出版のECサイト https://huuuu-jp.stores.jp/ ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-10-04
31 min
Podcast SESIONOS
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
2022-10-03
1h 18
Podcast SESIONOS
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
2022-10-03
1h 18
Podcast SESIONOS
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
2022-10-03
1h 18
Podcast SESIONOS
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
2022-10-03
1h 18
Podcast SESIONOS
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu Y REGRESE probando y ajustando el equipo huuuu
2022-10-03
1h 18
ポケットマルシェ(ポケマル)
高橋博之の歩くラジオ#211|ゲスト:徳谷柿次郎(株式会社Huuuu代表/ジモコロ編集長)
地域や自然に徹底的にフォーカスしたローカルメディアにこだわる徳谷柿次郎さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。 徳谷柿次郎(とくたに かきじろう)/株式会社Huuuu代表、ジモコロ編集長。1982年大阪生まれ。長野県在住。 26歳のときに上京し、有限会社ノオトへ。2011年に株式会社バーグハンバーグバーグ入社。WEBディレクター、編集職を経て2017年に株式会社Huuuu設立。全国47都道府県のローカル領域を編集している。どこでも地元メディア『ジモコロ』編集長をしながら、海・漁業・環境問題を取り上げるメディア『Gyoppy!』、長野県の移住総合Webメディア『SuuHaa』を企画・コンセプトから編集部まで立ち上げている。 ーーー ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。 「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。 「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!
2022-09-22
1h 01
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ41「『おまえの俺をおしえてくれ』の舞台裏 〜〆切の魔法使い・柳下さん〜」
9/16(柿次郎の誕生日!)に発売を控えた、徳谷柿次郎・初の単著『おまえの俺をおしえてくれ』。 全体の編集をはじめ、あらゆる面でのサポートを担ってくださった柳下恭平さんと、追い込み時期のアシストとして呼ばれた"風のバイト"荒田もも。 八月末、怒涛の作業を終えた後に向かった中華屋さんで、二人がこっそりラジオを録ってくれていました。 「20万文字、400ページ」「およそ2ヶ月で制作」「台割ナシで進行」…… 前代未聞の制作の舞台裏について、〆切の魔法使い・柳下さんが語ります! ▼『おまえの俺をおしえてくれ』出版記念パーティー&トークイベント(日本橋・CITAN) https://www.facebook.com/events/s/%E5%BE%B3%E8%B0%B7%E6%9F%BF%E6%AC%A1%E9%83%8E%E8%91%97%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%AE%E4%BF%BA%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E5%87%BA%E7%89%88%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF/592547752577672/ ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-09-13
43 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ40「初『ジモコロ』記事どうだった? 夜夜中さりとてに、最近のHuuuuバイトについて聞いてみた」
普段はこの「風の穴ラジオ」の編集も担当している、"風のバイト"の夜夜中さりとて。 そんなさりとてが初めて取材から執筆まで行った記事が、WEBメディア『ジモコロ』で公開されました! 記事、書いてみてどう思った? 人生初インタビューは緊張した? どんなことが楽しかった? 取材にも同行し、記事の完成までを見届けた友光だんごが聞き手となって、記事制作の感想や風のバイトの今後の活動についても聞いていきます。 さりとての『ジモコロ』記事はこちら! ▼AIに仕事は奪われないし、シンギュラリティも来ない? ロボット博士が語る驚きの未来 https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/saritote01 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-09-07
24 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ39「柿次郎&長崎くんのゆるゆる脱線雑談。長崎くんの初一人暮らし・他」
シンカイ店長の長崎くんが21歳になり、人生初の一人暮らしをスタートしました! 右も左もわからない新生活には困難が付き物ですが、長崎くんもその例に漏れず、先日いきなり電気が止まったそう……。 そんな雑談からスタートし、トークテーマは「長崎くん視点で語るやばい大人たち」「シンカイの『ハレ』と『ケ』」「シンカイの今後のプロデュース案」などなど、興味深いトピックへ次々と転がっていきます。 柿次郎&長崎くんのゆるめな脱線トークを、どうぞお楽しみください。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-08-24
46 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ38「Huuuuの経営合宿! これからのHuuuu、どうしたらいい?」
Huuuuの経営陣たち(柿次郎、だんご、藤原)とファシリテーターの荒井慶悟(けいごまん)さんによる、Huuuu初の経営合宿が行われました! 「Huuuuは"風"すぎるので、"土(土台)"づくりにも力を入れたい」。 「Huuuuは"徳のセンタリング"で回ってきた」? 「"やってこ!"のもっと奥にいろいろな言葉が隠れている」!? 来たる7期目に向けて、Huuuuのこれまでを振り返りながら、新たなHuuuuの目指すところについて4人が話し合います。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-08-17
21 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ37「『黒磯本』主筆に聞く!本を1冊つくってみて……どうだった?」
今回は、東京チームの同い年組・乾隼人とヤマグチナナコが登場! 今年の1月にHuuuuへ入社した乾。Huuuu初の自費出版『A GUIDE to KUROISO 栃木県、黒磯。あたりまえに未来が生まれる町』(黒磯本)では、主筆(メインライター)を担当しました。 1年間、何度も現地を訪れて取材を重ね、さまざまな人々の協力のもとで完成したこの1冊。 制作から流通まですべて自分たちで、手探りで進めるのは大変だった? 完成した本を実際に販売したら、どんな人からどんな反響があった? 黒磯本づくりの中で感じた喜びや苦労、今後の展望などを語ってもらいました! ▼黒磯本の概要、取扱店などはこちら(note) https://note.com/huuuu/n/na4665bee4165 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-06-21
50 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ36「BONUS TRACKの運営はどんなところが楽しい?マネージャーさんに聞いてみた ※求人情報あり」
Huuuuの東京チームが普段から仕事場として利用している、コワーキングスペースやキッチン付きのラウンジ「BONUS TRACK MEMBER'S」。 この場所を管理・運営するomusubi不動産では現在、運営アシスタント(サブマネージャー)の募集を行なっています。 そこで今回は、Huuuuの面々とも親交の深いomusubi不動産の塚崎りさ子さんをゲストにお呼びして、BONUS TRACKの独特な魅力や、さまざまな人が集まる場所を運営するおもしろさなどについてお聞きしました! また、6/4(土),5(日)にBONUS TRACKで開催されるイベント「NO BIG DEAL!vol.2 ローカルエディターとして生きる編」の告知もあります。Huuuuチームもトークイベントの司会や、同時開催のブックマーケットへの出展などで参加しますので、今週末はぜひ下北沢のBONUS TRACKへ遊びに来てください! ▼omusubi不動産HP(求人情報) https://www.omusubi-estate.com/?p=41220 ▼6/4(土),5(日)開催「NO BIG DEAL!vol.2 ローカルエディターとして生きる編」 https://note.com/bonustrack_skz/n/nbe3904451297 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-06-01
50 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ35「わからないことだらけ、という前提を意識する|プロに聞くテープ起こしのいろは・後編」
前編に引き続き、"テープ起こしのプロ"である置塩 文(おきしお あや)さんをゲストにお呼びしています。 話者の"人柄"をどこまで残す? ワークショップにはどんな人がやってくる? 音声認識の精度が上がれば、テープ起こしは必要ない……? 後編では疑問をさらに掘り下げて、気になるテープ起こしのトピックについて、より具体的にお聞きしてみました! ▼置塩文さんTwitter https://twitter.com/OkishioA ▼テープ起こしワークショップ(かえるの学校) https://school-of-frog.jimdofree.com/%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/ ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-05-10
40 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ34「知らない言葉は書き起こせない|プロに聞くテープ起こしのいろは・前編」
テープ起こしとは、インタビューなどの録音された音源を聴きとって文章に直す、記事を書くうえで欠かせない重要な作業です。 今回は、そんなテープ起こしを仕事として20年以上にわたって活動する置塩 文(おきしお あや)さんをゲストにお呼びしました! 置塩さんが講師を務めるワークショップに参加したことのある"風のバイト"のあらたは、Huuuuに入ってテープ起こしにかかわる機会が増え、その楽しさや難しさを改めて実感しているそう。 あらたがワークショップで学んだ中でも印象に残っているのは、「知らない言葉は書き起こせない」という置塩さんの言葉。 丁寧に言葉や話者と向き合う"テープ起こしのプロ"に聞いた、テープ起こしにまつわるさまざまなお話を、前後編に分けてお届けします! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-04-26
25 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ33「"わからない"との付き合い方を考える。『シシコツコツ』振り返りスペシャル!」
2022年2月、4日間にわたる長野県主催のトークセッションイベント『シシコツコツ』が開催されました。 今回のスピーカーは、本イベントのプロデューサーも務めたSuuHaa編集長の藤原正賢さん、『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版』共同発起人の井上英之さん、『MIKKE』の井上拓美さん、そして柿次郎の4名。 日に日に複雑さを増していく世の中で、長野という一地方からどんなアクションを起こせるのか。 イベントの振り返りを通じて、今後のローカルの取り組みについて幅広く考えていきます。 約1時間の大ボリューム、ぜひお楽しみください! ▼シシコツコツ(HP) https://shishi-kotsukotsu.com/ ▼シシコツコツアーカイブ(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=ec4NCxnfCaw&list=PLBRW_K8KvaAKWVyVd9e66eL40_NaMc-Bv ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-04-19
58 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ32「災害大国でどう生きる?全国を旅する編集者が考えてみた」
地震、津波、土砂災害に台風……。日本の暮らしには、さまざまな災害のリスクが常につきまといます。 3月中旬にも、福島県沖を震源とする最大震度6強の大型地震が発生したばかり。 長野に移住した理由の一つに「災害を避ける」がある柿次郎と、Huuuu社員の日向が、全国を取材してきた経験も元にしながら災害との向き合い方について語りました。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-04-12
37 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ31「『SDGsの先にあるもの』を伝えたい。今、SDGsのメディアをやる意味とは?」
瀬戸内国際芸術祭の取材で香川県・豊島(てしま)にやってきた、Yahoo! JAPAN SDGs編集長のはせたく(長谷川琢也)さんとだんご。 これまで行なってきた取材や記事制作を振り返りながら、「SDGs」を標榜したメディアを運営することの意義を、あらためて見つめ直していきます。 さらに後半では、ふたりが衝撃を受けっぱなしだった豊島の美術館について語ってくれました。 ポッドキャスト内で紹介した瀬戸内国際芸術祭および豊島の美術館 ▼瀬戸内国際芸術祭 https://setouchi-artfest.jp/visit/official-tour/ ▼心臓音のアーカイブ https://benesse-artsite.jp/art/boltanski.html ▼豊島美術館 https://benesse-artsite.jp/art/teshima-artmuseum.html ▼豊島横尾館 https://benesse-artsite.jp/art/teshima-yokoohouse.html ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-04-05
55 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ30「経営者の憂いと人間の虚(ホロウ)問題」
作り手と受け取り手とのあいだにある解釈のギャップが生む「虚しさ」、 本当にやりたいこととやらなきゃいけないことの差が経営者に与える「虚しさ」、 売れることや「バズり」によって自分の実像と虚像が乖離してしまうことの「虚しさ」。 「虚しさ」という大きな負の感情に呑まれないために、何に気をつけて、どう生きていくのが大切なのか。 ゲストのBackpackers' Japan・石崎嵩人(いっしー)さん、柿次郎、乾の3人が「人間の虚しさ」「解釈と納得」などをテーマに語っていきます! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-03-22
53 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ29「20歳のシンカイ店長見習い・長崎くん」
長野県上田市出身の長崎航平くんは、人とのコミュニケーションやサブカルチャーが好きな20歳。 Huuuuが長野に構える拠点・シンカイ(風の穴ラジオ12を参照)で、昨年末から"店長見習い"として働いています。 シンカイに関わることになったきっかけは、長崎くんの行動力と柿次郎の「やってこ!」の一声……!? そんな長崎くんとシンカイのあれこれを、オーナーである柿次郎とともに深掘りしていきます! ▼note「長崎航平の話」 https://note.com/yatteko_sinkai/n/n84d842181b7e ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-03-15
51 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ28「ゴリラに再会はない。シルバーバックに学ぶ組織論」
風の穴ラジオ、今回は深夜の日向宅からお届け。 メッセージを伝える立場としての"怒り"の取り扱いを考える日向と、自分も同じ道を辿ってきた柿次郎。 「"ピース"と"アンガー"を乗りこなしてコンテンツをつくる重要性とむずかしさ」 「シルバーバック(ゴリラの群れにおける絶対的なリーダー)の在り方に学ぶ組織論」 のふたつのテーマを織り交ぜながら、個人とチームそれぞれのスタンスについて考えていきます。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-03-08
44 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ27「祝5周年!Huuuuのこれまでを振り返ってみたスペシャル・後編」
2022年1月をもちまして、株式会社Huuuuは5周年を迎えました! 「人生のわからない、を増やす」を企業理念として掲げ、やってこ!精神で駆け抜けた激動の5年間。 設立当初から柿次郎と苦楽を共にしてきた取締役・だんご、Huuuuと親交の深いSuuHaa編集長・藤原くんを交え、Huuuuが現在に至るまでの軌跡を前後編に分けて振り返ってみました。 後編となる今回は、コロナ禍に見舞われながらも変化と挑戦を止めることなく、新たなメンバーたちを続々と迎え入れた2019年~2021年について。 さらに、2022年以降のHuuuuがどんな動きを見せていくのかについても考えていきます! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-02-15
50 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ26「祝5周年!Huuuuのこれまでを振り返ってみたスペシャル・前編」
2022年1月をもちまして、株式会社Huuuuは5周年を迎えました! 「人生のわからない、を増やす」を企業理念として掲げ、やってこ!精神で駆け抜けた激動の5年間。 設立当初から柿次郎と苦楽を共にしてきた取締役・だんご、Huuuuと親交の深いSuuHaa編集長・藤原くんを交え、Huuuuが現在に至るまでの軌跡を前後編に分けて振り返ってみました。 だんごのアイデンティティ崩壊、"やってこ!"に呪われた柿次郎、そして怒涛のメディア立ち上げ……。 前編では、そんな"一人会社"時代のHuuuu(2017年〜2019年上半期)を回想していきます。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-02-08
29 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ25「"風のバイト"メンバー紹介!あらたもも編」
前回に引き続き、Huuuuで"風のバイト"として働くメンバーを紹介。 風のバイトとは、「風のようにやってきてお手伝いしてもらいつつ、外から見えないライター編集、そしてローカル領域、社会課題に向き合うメディア運営の一端に触れてもらう」メンバーです。(柿次郎Twitterより) 2人目である今回は、いつも優しくて頼れるあらたももが登場! 風の穴ラジオにも何度か出演しているヤマグチナナコを聞き手に迎えて、あらたのこれまでの経験、好きなこと、挑戦したいことなどを深掘りしていきます……! ▼自己紹介note・あらたもも https://note.com/huuuu/n/n33e9b14e6147 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-02-01
53 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ24「"風のバイト"メンバー紹介!夜夜中さりとて編」
今週から数回に分けて、Huuuuで"風のバイト"として働く人々を紹介していきます! 風のバイトとは、「風のようにやってきてお手伝いしてもらいつつ、外から見えないライター編集、そしてローカル領域、社会課題に向き合うメディア運営の一端に触れてもらう」メンバーです。(柿次郎Twitterより) 今回登場するのは、そんな風のバイトの一員である夜夜中さりとてと、聞き手のいぬいはやと。 風の穴ラジオ初登場の2人は、一体どんなトークを繰り広げるのでしょうか?ぜひお楽しみください! ▼自己紹介note・夜夜中さりとて https://note.com/huuuu/n/ne5970bc59b2f ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-01-25
39 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ23「『学び合いの場』は超大事。これからのフリーランスの生き残り方」
今回は、以前の『CAIXA』回に続いて2回目の出演となる小池真幸さん、そして編集者の西山武志さんをゲストにお呼びしました。 何もかも手探りのところから始まる、フリーランスという働き方。 ライティングや編集の技術について記した教材は世の中に増えてきましたが、クライアントワークにおけるやりとりなどを含めた「技術の上手な使い方」についてはまだまだ言語化されておらず、おのおのが体当たり的になんとなく身につけているのが現状だと言います。 そんな中で、培った経験や学びをしっかり次の世代に循環させていく「編集者・ライターの学び合いの場」の大切さをひしひしと感じる三人。 ひとりだけど、ひとりじゃない。これからのフリーランスの生き残り方について考えていきます。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2022-01-18
42 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ21「マスターの"凄み"に圧倒されっぱなし!旭川、カクテル世界王者の衝撃」
柿次郎とゲストの絹張 蝦夷丸(きぬばり えぞまる)さんが、北海道・旭川の『カクテールサロン光亭』なるBARを1年ぶりに再訪しました。 カクテル世界大会のチャンピオンに輝いた経験を持つマスターは、なにやらただならぬ"凄み"を漂わせているとか……。 興奮冷めやらぬ様子のふたりが、マスター直伝の健康法や強烈エピソードをしみじみと振り返っていきます! ▼竹炭パウダー https://www.amazon.co.jp/dp/B00QRCNLTW/ ▼内モンゴル産天然重曹 https://www.amazon.co.jp/dp/B007QM44YI/ ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-12-21
35 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ20「道東温泉トーク!旅好きたちのイチオシ温泉紹介が止まらない」
北海道・中標津。全国の温泉宿を巡ってきた柿次郎をして「総合力No.1かも」と言わしめた『湯宿だいいち』からラジオをお届けします。 今回のゲストは『ドット道東』の中西拓郎さん、『NPO法人えんおこ』のはらちゃんさん。 数々の温泉を渡り歩いてきた3人が繰り広げる、ホットなおすすめ温泉トークをどうぞお楽しみください! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-12-14
25 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ19「これからの日本での実践を考える|サーキュラーエコノミーって知ってる?・後編」
※今回の風の穴ラジオは、2021年10月15日に長野・シンカイにて開催されたトークイベント『「サーキュラーエコノミー実践」おもしろすぎるので、百冊仕入れて著者呼びました』のアーカイブ音源をお送りします。 シンカイで『サーキュラーエコノミー実践』を100冊仕入れた柿次郎が、同書の著者である安居昭博さん、長野県移住総合WEBメディア『SuuHaa』編集長の藤原正賢さんらをゲストに招いてトークイベントを開催しました。 後編にあたる今週は質疑応答コーナー。 来場者のみなさんからいただいた質問についてお答えしながら、日本とサーキュラーエコノミーの意外な親和性、今後の実践における期待と課題、などを考えていきます! ▼サーキュラーエコノミー実践、おもしろすぎるので100冊仕入れて著者呼びますね - note https://note.com/kakijiro/n/n192fe2a0c466 ▼サーキュラーエコノミー実践 - シンカイONLINE SHOP https://shinkai.theshop.jp/items/51141499 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-12-07
31 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ18「キーワードは『Learning by doing(やりながら学ぶ)』|サーキュラーエコノミーって知ってる?・前編」
※今回の風の穴ラジオは、2021年10月15日に長野・シンカイにて開催されたトークイベント『「サーキュラーエコノミー実践」おもしろすぎるので、百冊仕入れて著者呼びました』のアーカイブ音源をお送りします。 SDG's、エシカル、サスティナブル……昨今取り沙汰されるいくつもの概念は社会にとって大事だけれど、自分の生活との兼ね合いのなかでうまく向き合っていくにはどうしたら、と悩んでいた柿次郎。 そんな矢先に出会った安居昭博さんの著書『サーキュラーエコノミー実践』のおもしろさに感銘を受け、なんとシンカイで100冊仕入れてみました。 さらに、著者である安居さん、長野県移住総合WEBメディア『SuuHaa』編集長の藤原正賢さんらをゲストに招いてトークイベントを開催! 前編にあたる今週は、日本各地や世界で実践されるおもしろい取り組みを紹介しながら、それぞれが感じるサーキュラーエコノミーの可能性についてのトークをお届けします。 ▼サーキュラーエコノミー実践、おもしろすぎるので100冊仕入れて著者呼びますね - note https://note.com/kakijiro/n/n192fe2a0c466 ▼サーキュラーエコノミー実践 - シンカイONLINE SHOP https://shinkai.theshop.jp/items/51141499 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-11-30
49 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ17「移住、いいよね……。東京の編集者が考える地方移住」
ジモコロなどの取材で全国各地を巡りながら、東京で暮らすだんご。 入社5年目、じわじわと地方移住への思いが募る今日この頃。 移住するなら、Huuuuが拠点を構える東京や長野に通いやすい場所?それとも地元・岡山? 仕事や生活との兼ね合い、利便性とハードル。いざ実際に移住するとなると、考慮すべきポイントは尽きません。 今回はだんごの移住構想について、移住の先輩である柿次郎のアドバイスも交えつつ考えてみました。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-11-16
27 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ16「わからなすぎる車『ラムトラック』でかます!」
このたび、Huuuuでは社用車として謎の車「ラムトラック」を購入! 左ハンドル、前席3人掛け。デカくて、黒くて、ド迫力。 圧倒的な存在感を放つこの車は、Huuuuの企業理念「人生のわからない、を増やす」を体現している……!? 今回は柿次郎・だんご・日向の3人が、そんなラムトラックで初めての高速道路に挑戦する様子をお届けします! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-11-09
28 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ15「勉強会って楽しい?Huuuuの自社メディア『CAIXA』」
今回は、Huuuuの自社メディア『CAIXA』を一緒に運営する小池真幸さん、鷲尾諒太郎さんをゲストにお呼びしました。 CAIXAではそれぞれ異なる分野で活動する編集者・ライターが集まって、仕事上の悩みや素朴な疑問を記事で掘り下げたり、お互いの経験やノウハウを共有する勉強会も開催しています。 言葉で説明することは自分のやっていることを見つめ直すきっかけにもなるし、勉強会は「集まる口実」でもある? HuuuuがCAIXAを続ける意義について、メンバーたちがあらためて考えてみました! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-11-02
42 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ14「奥深いきのこの世界!きのこ狩りには非日常が待っていた」
長野県・野尻湖にあるゲストハウス『LAMP』のきのこ狩りツアー。 原生林に囲まれ、普段使わない感覚を研ぎ澄ませてきのこを探すうちに、自然の情報量に圧倒されてしまったHuuuuのメンバーたち。 知れば知るほどわからなくなるきのこの生態、そしてきのこエキスが凝縮された驚異の鍋……。 思わず頭を抱えたくなるほど奥深い、きのこの世界を熱く語ります! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-10-26
23 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ13「編集者・くいしんさんの初めてのマイカーをみんなで選んでみた!」
価格、燃費、サイズ感。荷物は積める?駐車場はどうする? さまざまな選択肢に迷い、初めてのマイカー選びで苦戦中のくいしんさん。 そんなお悩みの相談相手は、長野へ移住した際に初めて車を買い、現在は2台目の購入も検討している柿次郎。 『TEASHA』回に引き続き「いわしくらぶ」の磯川大地さんも交えて、くいしんさんに合った車をみんなで考えてみました! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-10-19
21 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ12「緊急会議!『シンカイ』のこれから」
今回の『風の穴ラジオ』は、長野市に居を構える『シンカイ』の2階からお届けします! ……そういえばここって、お店?イベントスペース?憩いの場? 地域にとってのシンカイ、Huuuuにとってのシンカイ、考えれば考えるほど不思議な意味を持つ場所です。 さらに「シンカイは盆栽」、はたまた「シンカイ学校説」まで飛び出して……!? シンカイって、いったい何なんだろう……。 常連ゲスト(?)のくいしんさんと、株式会社MIKKEの井上拓美さんをお呼びして、シンカイのこれまでとこれからについて語りました。
2021-10-12
35 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ11「吸うお茶『TEASHA』ってなんだ!?」
シーシャ(水タバコ)のようでシーシャではない、吸うお茶「TEASHA」。 今回は、シンカイで出張TEASHAを開催してくれた磯川大地さんをゲストにお招きしました! ……で、結局TEASHAって何? そもそもシーシャもよくわかってないんだけど、なんか身体によくないやつ……? そんな疑問を抱えるすべての人のためのラジオ、ご用意しました。 2012年からシーシャカフェ「いわしくらぶ」を運営してきた磯川さんに、シーシャの基礎や歴史、そしてノンニコチン・ノンタールで楽しめるTEASHAの魅力を聞いていきます!
2021-10-05
15 min
デコン放談
#15 (後編) 徳谷柿次郎さん [編集者/Huuuu inc.代表]
ゲストは編集者/Huuuu inc.代表取締役の徳谷柿次郎さん。後半では、『SuuHaa』に携わるようになったきっかけ/地域に根付いた働き方/編集の枠を超えた仕事/変化していく編集者の在り方/会社を経営する原動力は「学び」/長野で仕事が生まれるサイクル/サーキュラーエコノミーと安居昭博さんとの出会い/40代50代になったときの働き方のビジョン——といった話をうかがっています。 ・徳谷柿次郎さんが代表を勤める会社のwebサイトはこちら→https://huuuu.jp/ ・番組へのご感想をお待ちしております、お便りフォームはこちら→https://forms.gle/iB6JrVGe28sEcLWr5 ・番組の更新情報は番組公式Twitterでお知らせしています。→https://twitter.com/deconhoudan
2021-10-01
51 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ09「鹿児島のやばい保育園に学ぶ、人間のありかたと可能性」
今回のゲストは、漁師団体「フィッシャーマン・ジャパン」や海の課題解決メディア「Gyoppy!」を運営する、ヤフーの長谷川琢也(はせたく)さん。 鹿児島県霧島市での取材を終えたばかりのはせたくさんと柿次郎が、子供の可能性を引き出す「ひより保育園」の凄まじさを語ります。 さらに、以前にジモコロ・Gyoppy!で取材した松本潤一郎さんや養老孟司さんについての話を通して、「人間のありかた」「未来につなげることの重要性」などテーマはどんどん壮大に……!? 鹿児島の夜、ビール片手に繰り広げられる熱いトークをお楽しみください。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-09-21
1h 09
デコン放談
#14 (前編) 徳谷柿次郎さん [編集者/Huuuu inc.代表]
ゲストは編集者/Huuuu inc.代表取締役の徳谷柿次郎さん。2021年3月からは長野県の移住総合メディア『SuuHaa』にも携わっておられます。前半では、R25での経験/編集者になれたと思った瞬間/オモコロに才能が集まったワケ/31歳で決めたこと/お金が必要だった/面白い人に囲まれたとき自分は?/長野への移住/縁とゆかりを作るためにお店をはじめた——といった話をうかがっています。 ・徳谷柿次郎さんが代表を勤める会社のwebサイトはこちら→https://huuuu.jp/ ・番組へのご感想をお待ちしております、お便りフォームはこちら→https://forms.gle/iB6JrVGe28sEcLWr5 ・番組の更新情報は番組公式Twitterでお知らせしています。→https://twitter.com/deconhoudan
2021-09-17
40 min
sentence radio〜書くと共に生きる人のためのラジオ〜
Ch59 新企画!インタビュー(的)ラジオはじめます
ラジオ新企画!全国47都道府県を編集するチーム・Huuuuが運営する自社メディア『CAIXA(カイシャ)』さんとのコラボラジオ、『インタビュー(的)ラジオ』を始めます!sentenceコミュニティ内イベントである『インタビュー(的)読書会』との連動コンテンツです。読書会では「インタビュー」という行為を多角的な視点から学ぼうというコンセプトの下、コミュニティの参加者の皆でさまざまなコンテンツに触れながら、「インタビューという行為」の解像度を深めるディスカッションを行なっています。8月に開催した第一回読書会では、取材の暴力性と向き合うことをテーマに上出遼平さんの『ハイパーハードボイルドグルメリポート』を扱いました。ラジオでは主催メンバーの3人が、第一回のアフタートーク的な立ち位置でインタビューや読書会について振り返っています。メンバープロフィール友光 だんごさん / 編集者・ライター1989年、岡山生まれ。大学進学とともに上京し、出版社へ入社。女性ライフスタイル誌・車中泊専門誌の編集に携わったのち、2017年2月に退社。その後、株式会社Huuuuへ所属し、編集者・ライターとして「ジモコロ」などを中心に活動中。「CAIXA」編集長。インタビューと犬とビールが好き。Twitter:https://twitter.com/inutekina小池 真幸さん / 編集者・ライター企画・執筆・編集やメディア運営、発信支援などを生業としています。主な領域はビジネス・テクノロジーや人文・社会科学など。「CAIXA」副編集長。主な活動媒体は「PLANETS」「WIRED.jp」「FastGrow」「CULTIBASE」など。そのほかベンチャーキャピタルやスタートアップの発信支援も。Twitter:https://twitter.com/masakik512西山 武志 / story/writer“書くと共に生きる“をテーマにしたコミュニティ「sentence」の運営メンバー。関心領域は人間と物語、趣味は漫画と温浴。書く仕事のほとんどが、インタビューものです。しゃべるより聞くほうが好き。笑うように生きたい。Twitter:https://twitter.com/tkswest80今回の内容メンバー紹介/インタビュー(的)ラジオ誕生のきっかけ/CAIXAについて/インタビューを学ぶ機会づくり/「(的)」とは?/読書会をやってみて/ハイパーハードボイルドグルメリポートを選んだ理由/共感と暴力性/インタビューってそもそもなんだろう/ペンは剣より、キーボードはペンより強し/炎上という言葉/読書会へのお誘い参考リンク・CAIXAhttps://caixa.jp/・CAIXA × sentenceで「インタビュー研究会(仮)」を立ち上げます!https://note.com/sentence/n/n8a5ac976ab64・三者三様のインタビューを覗き見!生の取材に“同席“して学ぶ、イチ押し企画をチラ見せします【VIEW OF INTERVIEWERS Vol.2】https://note.com/sentence/n/n900deb57e860
2021-09-15
40 min
为你读英语美文电台
鲁米《像这样》· 永清
为你读英语美文 · 第428期 主播:永清Like This《像这样》作者:鲁米If anyone asks you how the perfect satisfaction of all our sexual wanting will look, lift your face and say. Like this.如果有人问你,我们所有的***都得到完全满足,那会怎样?请抬起你的脸,然后说,就像这样。When someone mentions the gracefulness of the night sky, climb up on the roof and dance, and say. Like this.当有人谈论夜空的美妙,请爬上屋顶,翩然起舞。然后说,就像这样。If anyone wants to know what "spirit" is or what "God's fragrance" means, lean your head toward him or her.如果有人想知道什么是"灵魂",抑或"神之芬芳"含义为何?请将你的头靠近他或她。Keep your face there close. Like this.让你们的脸颊彼此贴近,就像这样。When someone quotes the old poetic image about clouds gradually uncovering the moon, slowly loosen knot by knot the strings of your robe. Like this.当有人引用古诗的意境,浮云渐渐遮住月亮。请将一个个绳结缓缓解开,褪去长袍,就像这样。If anyone wonders how Jesus raised the dead, don't try to explain the miracle.如果有人怀疑***如何让死人复活,不要试图解释神迹。Kiss...
2021-09-08
06 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ08「登場、現場宝石タラバガニ」
今回のゲストは藤原くん、「シンカイ」店長の中里 優くん、そして”現場宝石タラバガニ”さん……!? いったい何者?目的は?どこからやってきた? 謎に包まれた現場宝石タラバガニの生態へ迫るうちに、「宝石を独占してはいけない」「過程に宿る価値」など思わぬ話が続々と飛び出してきました。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-08-31
35 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ07「Huuuuはあわい?柿次郎はワキ?「能」で考える編集者」
森道市場の会場へ向かうある日の車中。 能楽師の安田登さんが書いた「あわいの力」を読んで、大変感銘をうけたと言う柿次郎。自身の姿を重ねた「ワキ」という役割と編集者の共通点は? そして話はあわいから組織論へ。 ▼あわいの力 「心の時代」の次を生きる https://amzn.to/3j3mY7V ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-07-30
38 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ06「小さなホテルにつまった大きなこだわり。岡崎市のマイクロホテル『ANGLE』にて」
全国47都道府県を旅する編集チーム『Huuuu』の音声コンテンツ番組。 今回は愛知県岡崎市にある全6室の完全個室のマイクロホテル『ANGLE』から、オーナーの飯田圭さんをゲストに交えてお届けします。 コロナ真っ只中の2020年6月ににオープンしてから今に至るまでの経緯や、アングルの名前に込められた思い、そしてホテルの細部に至るこだわりなど、赤裸々に語ってもらいました。 後半にはスペシャルゲストも登場……!? ▼Okazaki Micro Hotel ANGLE https://okazaki-angle.com/ ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-07-09
44 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ05「森、道、市場2021前夜〜行きの車中にて〜」
森、道、市場2021に旅のキオスク「風旅売店」として出店するHuuuu。 過去3回出店してきていますが、社員の日向コイケは初参戦。 日向コイケの心境、いままでの森道での苦労話、森道の魅力を語ります! 森道市場に来る人は必聴です! ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-06-10
28 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ04「藤原くんとHuuuu」
長野市に本社を置くHuuuu。 長野県の移住メディア「SuuHaa」をはじめ、長野の事業を陰で支える“藤原くん”から見たHuuuuについて、あれこれ聞いてみました。 (司会:くいしん) ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-06-06
30 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ03「日向コイケとHuuuu」
Huuuu初の正社員・日向コイケは、Podcast採用をどう考えているのか? 柿次郎のファンから正社員になるまでの経緯も(たぶん)初めて話しています。 (司会:くいしん) ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-06-06
28 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ02「友光だんごとHuuuu」
Huuuuを立ち上げた柿次郎が最初に誘ったメンバー・友光だんご。 Huuuu加入の経緯から、Podcast採用で求める人物像まで語ります。 (司会:くいしん) ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-06-06
28 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ01「podcast採用」
Huuuu初の取り組み「Podcast採用」とは? 募集要項や応募の方法について、徳谷柿次郎と友光だんごが説明します。 (司会:くいしん) ▼「Podcast採用」応募フォームはこちら(※現在は募集終了) https://forms.gle/sASxmrxQ46ttUWqLA ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-06-06
50 min
風の穴ラジオ
風の穴ラジオ00「挨拶」
Huuuuのpodcast始まります。 栄えある第0回目の配信。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
2021-06-06
14 min
北海道シャトルラジオ
第0回その75<ゲストいっぱい釧路ツアー3>
パコ、8585?!第0回のその75🐝秋の大観楓会回ラスト😞シャトラジ最多ゲスト出演のかきやんが登場🙏今月からジモコロで始まった、初のエリア特集「北海道大探索」ロンTを着たみんな🤳 ●ゲスト ・徳谷柿次郎(株式会社Huuuu) https://twitter.com/kakijiro ・木村まさし(ALLYOURS) https://twitter.com/kimuramasashi82 ・木村衣里(株式会社Huuuu) https://twitter.com/kimurairi ・斎藤和馬(山梨県富士吉田/かえる舎) https://twitter.com/kanumacco ・江本 珠理(up Tsukuba) https://note.com/emotojuri ・名塚ちひろ(ドット道東/クスろ) https://twitter.com/KashikoSudo ・夏堀めぐみ(クスろ/ALLYOURS) https://twitter.com/megu_natsubori ●おたよりはメールコーナーから!
2020-12-24
36 min
Online értékesítés automatizálás - SalesForm.hu
5 millió Ft-ot keresett egy csúnya honlappal. Mit csinált jól?
Szia én Bártfai Balázs vagyok, a SalesForm rendelés automatizáló platformtól. Azon gondolkodtam, hogy hogyan tudnám neked a lehető legjobban bemutatni, hogy miért is van szükséged digitális értékesítési rendszerre. Lehet, hogy építened kellene egy ilyet. És lehet, hogy a Csak Ennyi Kell, kihíváson részt kellene venned. Arra gondoltam, hogy a legtöbb marketinges elmeséli a saját sikertörténetét. Elmeséli, hogy mennyi pénzt keresett azzal, hogy eladta neked az előző sikertörténetét. Aztán eladoja nektek azt...
2020-07-05
12 min
云端沙发
Like this
女王Tilda swinton读诗《Like this》If anyone asks you how the perfect satisfaction of all our sexual wanting will look如果有人问你 我们所有的性欲 都被完全满足 那会怎样?lift your face and say你就抬起你的脸 然后说Like this就这样When someone mentions the gracefulness of the night sky当有人谈论夜空的美妙climb up on the roofand dance and say你就爬上屋顶舞蹈 然后说Like this就这样If anyone wants to know what 「spirit」 is or what 「God’s fragrance」 means如果有人想要知道什么是「灵魂」或者「神的芬芳」有何含义lean your head toward him or her将你的头靠近他或她Keep your face there close让你的脸贴得很近Like this就这样 When someone quotes the old poetic image about clouds gradually uncovering the moon当有人引用古诗的意境: 浮云渐渐遮住月亮 slowly loosen knot by knot the strings of your robe你就一节一节缓缓解开 你的长袍Like this就这样If anyone...
2018-05-04
05 min
云端沙发
Like this
女王Tilda swinton读诗《Like this》If anyone asks you how the perfect satisfaction of all our sexual wanting will look如果有人问你 我们所有的性欲 都被完全满足 那会怎样?lift your face and say你就抬起你的脸 然后说Like this就这样When someone mentions the gracefulness of the night sky当有人谈论夜空的美妙climb up on the roofand dance and say你就爬上屋顶舞蹈 然后说Like this就这样If anyone wants to know what 「spirit」 is or what 「God’s fragrance」 means如果有人想要知道什么是「灵魂」或者「神的芬芳」有何含义lean your head toward him or her将你的头靠近他或她Keep your face there close让你的脸贴得很近Like this就这样 When someone quotes the old poetic image about clouds gradually uncovering the moon当有人引用古诗的意境: 浮云渐渐遮住月亮 slowly loosen knot by knot the strings of your robe你就一节一节缓缓解开 你的长袍Like this就这样If anyone...
2018-05-04
05 min
Egundo I
Ni zu gabe
NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER HUUUU BESTERIK EZ HUUUU BESTERIK EZ NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER HUUUU BESTERIK EZ HUUUU BESTERIK EZ
2013-11-13
02 min
Egundo I
Ni zu gabe
NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER HUUUU BESTERIK EZ HUUUU BESTERIK EZ NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER NI ZU GABE EZ NAIZ EZER HUUUU BESTERIK EZ HUUUU BESTERIK EZ
2013-11-13
02 min