Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

KaraKoro

Shows

キッカケラジオキッカケラジオ028.自分の気持ちに敏感に、人生のハンドルを操作しよう第28回目は久しぶりのゲスト回。島本昌浩さんをお招きして「今日を生きよう」をテーマにお話ししました。 限られた時間(リソース)を、どのように使っていくか。島本さん、まゆさん、てつがそれぞれ違う視点で語りました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから小山: https://twitter.com/karakoro_chan寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-07-1734 minキッカケラジオキッカケラジオ027.【創業フェーズのリアル】動きつつ、自分の器のサイズを知ること第27回目のテーマは「企業生存率を乗り越えるには?」 創業10年後に生き残っている企業は、数%と言われます。創業時から、数年後のことを意識して事業に再投資できるか、会計は自分たちの事業の適正サイズ(お金の出入りの量)を知るための手段になります。 まゆさんとてつが動きながら学んだことも話しつつ、経営に必要なマインドセットについて話してみました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから小山: https://twitter.com/karakoro_chan寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-07-0334 minキッカケラジオキッカケラジオ026.【創業フェーズのリアル】考えるより、動く、相談する。第26回目のテーマは「会社や団体を創業する時、どんなこと考えたら良い?」 やってみたいけど、イメージが湧きづらい「起業」ですが、上場企業まで育て上げる、まで行かなくても個人事業でまず始めてみる、規模は小さくても長く続けている方など様々なパターンの起業があります。今回から「創業フェーズのリアル」として、小さく事業を始めてみるときに必要な考え方やノウハウ的なことを発信していきます! キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-06-1930 minキッカケラジオキッカケラジオ025.ゆとりを持って、生きよう第25回目のテーマは「メンタルケア」 人生の目的を決めることで、自分自身がフォーカスする事柄を整理すること、生活に余裕を持たせることがメンタルの安定につながります。 そのほか、人と人との境界線(バウンダリー)を引くなど、自分自身に余裕を持つためのヒントをたくさんお話ししています。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-06-0526 minキッカケラジオキッカケラジオ024.枠組みをつくって、自分のお守りにしよう第24回目はゲスト会、まゆさんの親友であり、家族のような存在、福井 千春さん。千春さんが伝えてくれたのは人生の「VSOP」について。正解のない人生の中で、枠組みを持ってることはお守りのように自分の拠り所になってくれます。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-05-2229 minキッカケラジオキッカケラジオ023.「今まで」にとらわれない第23回目は、まゆさんとてつの二人回。会計を担うまゆさんは年度末忙しい時期を過ごしています。 まゆさんが読んだ「仕事は楽しいかね?」から、今までにとらわれないということをテーマに話し合いました。AIを含めて、大きな変化を迎えている現代では過去にとらわれずに、自分のやりたいことを目指して、チャレンジしていく必要があります。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-05-0822 minキッカケラジオキッカケラジオ022.チャレンジして、心を育てよう第22回目は、中小専属CFO講座セールスパート講師の中洞智吉さんをお招きして、「営業の極意」についてお話しを伺いました。 仕事をとってくる営業について、話術などテクニカルな話は語られますが、中洞さんが話されたのは「心」についてでした。20回にゲストにお呼びした長友さんにも通じる大量行動&検証から、ご自身の道を見出したストーリは必聴です。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-04-1730 minキッカケラジオキッカケラジオ021.自分で考えた仮説を持とう第21回目は、新学期や新社会人など色々なことが揺れ動いていく時期に入りました。そんな4月にどのように動いていけばいいかということをまゆさんとてつで考えていきました。 大事なのは情報収集をすること、そこから仮説を立てること。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-04-0329 minキッカケラジオキッカケラジオ020.まず、行動してみよう。(ゲスト:長友大典さん)記念すべき第20回目は、まゆさんが受講していた「中小専属CFO養成アカデミー」を主催されている長友大典さんをお招きしました。 営業としてキャリアをスタートして、様々な苦境から多くのものを学びとり、その学びを広めていくことに邁進されている長友さんの原動力に迫りました。 今回のキッカケはシンプルですが、まず配信を聞いてからタイトルを見返してみてください。きっとこの言葉の重みが変わるはず! キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-03-2035 minキッカケラジオキッカケラジオ019.習慣づくりは、まず食事から第19回目は、習慣づくりについて。まゆさんもてつも年明けから食事を改善して、体調が改善されました。 SNSではどうしても「マッチョな」習慣づくりが目につきますが、「普通の人の習慣づくり」のコツは無理せずに、余裕を持って行うこと。その習慣づくりの第一歩は1日3回とっている「食事」です。身体は食べているものでできていますが、他の習慣づくりの土台にもなります。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 まゆさんおすすめアプリ:あすけん(https://www.asken.jp/info/asken-app) てつおすすめ書籍:すべての不調は自分で治せる(https://amzn.asia/d/9uVYzt7) ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-03-0629 minキッカケラジオキッカケラジオ018.「誰かの笑顔」の一部になれたら第18回目は久しぶりのゲスト回です。まゆさんの戦友、島本昌浩さんをお招きしました。 22歳の時に脳出血によって左半身まひの身体障害者になった島本さん。ご自身や周りの方々の発信の場「バリアフリーチャレンジ」を10年以上続けてこられていていますが、その原動力について、お話を伺いました。 バリアフリーチャレンジのサイトはこちら https://barrier-free-challenge.com/ キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-02-2031 minキッカケラジオキッカケラジオ017.学ぶために手を挙げて、飛び込んでみよう第17回目のテーマは前回に引き続き「学び」です。入社したばかりの方から、マネージャーに昇進した方、さらにはフリーランス・経営者まで。 キャリアを通じた学びについて、幅広くお話ししています。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-02-0633 minキッカケラジオキッカケラジオ016.学びのキッカケは「失敗」から第16回目のテーマは「学び」。試験勉強を始めたまゆさん、体質改善に取り組んでいるてつ、新しい習慣を始める時に重要なのは二人とも共通して、なぜその習慣に取り組むかという目的がクリアになったことにありました。 その目的は最初からあったわけではなく、多くの試行錯誤と失敗から生まれてきます。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-01-2328 minキッカケラジオキッカケラジオ015.他人のつくったマイルストーンで生きない第15回目は、まゆさんとてつ、いつもNPO法人Giftの活動をサポートしてくれている「いっちー」さんをお招きして、年末年始の過ごし方や、2025年をどう過ごしていくかについてお話ししました。 みなさんの2025年を考えるキッカケになれば嬉しいです。今年も引き続き「キッカケ」を届けていきますので、よろしくお願いします! キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2025-01-0943 minキッカケラジオキッカケラジオ014.手放すことを決めて、余裕をつくろう第14回目は、2024年振り返り会。まゆさんとてつそれぞれで、良かったことと課題を振り返りました。 来年は新たなチャレンジもしつつ、余裕を作って、プライベートも充実させていきたいです。 みなさんの2024年はいかがでしたか?今年はキッカケラジオを聞いてくださりありがとうございました。来年からも「キッカケ」を届けていきますので、よろしくお願いします! キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-12-1932 minキッカケラジオキッカケラジオ013.自分に素直に、ワクワクし続けよう!第13回目は、税理士の須山敬之さんにお越しいただきました。 会計・戦略コンサルタントとして様々な経験をされてきた須山さんにこれまで携わってこられたお仕事の内容や大事にされてきたことを伺いました。 自分の気持ちに素直に、ワクワクする方に向かって仕事をされてきた須山さん。独立を予定されていて、今後の展開がとても楽しみです。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-12-0533 minキッカケラジオキッカケラジオ012.休みのスケジュールを先に押さえよう第12回目では、普段フェルマータ合同会社でタスク管理アプリの開発運用をしてている、「てつ」が時間の使い方について話しています。 休むのが苦手なまゆさん&てつの二人ですが、「しっかり休むスキル」を身につけることは人生の質を上げるためにも必要です。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com 2024-11-2132 minキッカケラジオキッカケラジオ011.小さな約束を、1つひとつ果たしていく第11回目では、まゆさんも、てつも現在進行形で取り組んでいる「資金調達」「事業計画」について、お話ししました。 結局は1つひとつの「約束」を守ることに集約されるかという結論に。事業を考えていく上で、これまでお話ししてきた「キッカケ」もいくつか登場して、これまでの総まとめのような放送になりました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-11-0737 minキッカケラジオキッカケラジオ010.越境してメンターを見つけ、いろんな顔を持とう第10回目では、前回ゲストであるアカラ・クリエイト井上先生のお話を受けて、経営者であることと雇われて働くことの違いから、組織での働き方、違う組織を越境することなど働き方について幅広くお話ししました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-10-2429 minキッカケラジオキッカケラジオ009.組織マネジメントでは、共通項だけでなく【差異】もちゃんと見よう(アカラ・クリエイト株式会社 井上健一郎さん)第9回目は、初のゲスト回!アカラ・クリエイト株式会社代表の井上健一郎さんにお話を伺いました。 組織マネジメントをご専門とされている井上さんに、まだできたばかりの組織を運営していく時に気をつけるべき点と、新入社員の時に気をつけるべきことについて伺いました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ 2024-10-1037 minキッカケラジオキッカケラジオ008.まずはゆるく長く、体を動かす習慣づくりを第8回のテーマは「運動」について。 運動にはストレスを低減したり、仕事のパフォーマンスを上げてくれる効果があります。 でも、SNSなどをみていきなりハードな運動をしてまったり。。 まずは自分のペースでゆるく続けることを目標に、少しずつ体を動かす習慣づくりをしてみませんか。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-09-2624 minキッカケラジオキッカケラジオ007.営業の第一歩は、「その人の幸せ」を考えること第7回のテーマはズバリ「営業」です。 営業の肝は「相手の話を聞き、課題解決をすること」にあります。また、NPOでは受益者と寄付者という2方向を考えた【W営業】が必要になります。 営業の話題から、寄付の力で【寄付を取り入れた経営】を目指す企業をサポートするというまゆさんが経営する【認定NPO法人Gift】の根底にある想いまで、話は展開しました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-09-1236 minキッカケラジオキッカケラジオ006.やっぱり「守破離」第6回は、事業や仕事を進める上でのマインドセットについてお話しました。 「コーチャブル」「第二領域」「コンテキスト」などまゆさんが学んでいる具体的なマインドセットや、まゆさん&てつが大事にしているマインドセットについてもご紹介しました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-08-2932 minキッカケラジオキッカケラジオ005.目標を公言しよう第5回では、まゆさんが行っている「認定NPO法人」になるための支援について。認定NPO法人とは国から高い公益性をもっていることを認定された法人で、税額控除があるために、より寄付を集めやすくなります。 寄付を集めるため、活動を応援してもらうためには認定NPOになるだけではなく、継続的に【自分たちが実現したいこと】を公言することが必要です。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-08-1532 minキッカケラジオキッカケラジオ004.アウトプットして、発信してみよう第4回は、コミュニティ運営について。運営側として、参加者側としても実際に実践してみて、経験をシェアすることが重要になってきます。 コミュニティ内でアウトプットが生まれるための仕掛けや、個人として取り組めることについてお話ししています。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-08-0137 minキッカケラジオキッカケラジオ003.じぶんを安売りしない第3回は、前回に引き続き「財務コンサルティング講座」を受講中のまゆさんに、サービスの値段の付け方についてお話を聞きました! キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-07-1827 minキッカケラジオキッカケラジオ002.「投資」と「費用」を分けてみる第2回は、財務コンサルティング講座を受けてきたまゆさんに、未来のためにお金を使うにはどうするかを聞いていきました。 キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-07-0426 minキッカケラジオキッカケラジオ001.番組スタートキッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。 第1回は、まゆさんと てつの自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話ししています。 ★要望やご質問はこちらから 小山: https://twitter.com/karakoro_chan 寺戸: https://twitter.com/terashin1226 認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/ ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/ 2024-06-2017 mini Like Huei Like HueHue at Home with Tracy Koga: Karakoro Eisa Entertains The WorldThis amazing performing arts troupe from Osaka Japan, is coming back to Winnipeg with their special brand of music, dance and song. Ranging in ages from 3 years old to 70, the all volunteer based group is led by Yoko Matsui. Wishing world peace and joy, Karakoro Eisa brings just that to all that see their shows. Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices2023-07-2718 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 30 -- Shiokawa and Kara-Koro Footbath - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourIf you’ve made it this far into the Togura-Kamiyamada Onsen audio tour, you’re probably ready for a break. Stop 30 is the perfect place. Shiokawa makes manju – those ubiquitous pastries filled with sweet adzuki bean paste that you’ll find in onsen areas throughout Japan. Shiokawa also makes apricot sundaes, featuring our area’s tangy apricots that go so nicely with the smoothness of vanilla ice cream. Take your apricot sundae and walk a block south to the Kara-Koro Footbath. Your feet deserve a soak after that long tour. Indulge in the wonderfulness of the ice cream as your feet...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 29 -- Fashion House Beniya - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop 29 on the Togura-Kamiyamada Onsen audio tour is a shop called Fashion House Beniya. It is a clothing store on Kamiyamada’s main street, run by Saito-san who we hear in the background. He’s the third generation owner of the shop and while he mostly carries regular Western-styled clothes he also has a selection of Wafuku – traditional Japanese clothes. Most foreigners probably picture kimonos when they think of Wafuku, but that would be like saying tuxedos are the main type of clothing in the West. There is a wide variety of traditional Japanese clothing, everything from padded coats called...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 28 -- Kimijima-en Tea Shop - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio Tour2 blocks down Shin-sekai Dori aka the New World Road, to the west of Kamiyamada’s main street, is Stop 28, a tea shop called Kimijima-en. With over 30 hotels and inns in the onsen town, all serving tea to their guests, it’s no wonder Togura-Kamiyamada Onsen has tea stores. While Kimijima-en also sells traditional Japanese tableware, they specialize in green tea and offer a wide variety including their own original blend. The proprietor, Yasu Kimijima is a certified tea instructor. With prior arrangements, you can take a lesson on the finer points of pouring a delicious cup of Japanese gree...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 27 -- The Bar District - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourTwo side streets coming off Chuo-dori, Kamiyamada’s main street, are Omoide-dori and Shinsekai-dori. Literally meaning “Memory Lane” and “New World Road”, these two avenues form the heart of the bar district. Here you will find literally over a hundred bars and drinking establishments. At night time, the bar girls will be out trying to entice people perusing the bar district to come in for karaoke and for some lively conversation. Also in the bar district you will find 3 shateki stands, which are cork gun target shooting parlors. When spending the night at one of the ryokans in town, after dinn...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 26 -- Kamiyamada Onsen’s Main Street - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChuo-Dori is stop 26 on the Togura Kamiyamada Onsen audio tour. This road is the main street for Kamiyamada Onsen. It is lined with many of the main hotels and inns of the onsen town. Sprinkled amongst the places of lodging are a handful of soba restaurants and unique shops, such as a stationery store featuring Showa-era toys and candy, and a stained glass shop that offers hands-on activities. On the corner of Ginza-Dori and this main street is a convenience store with its own onsen footbath in front. Of the thousands of convenience stores in Japan, this is...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 25 -- Shimaya (Marinated River Fish) - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourThanks to being located along the banks of the Chikuma River, Togura-Kamiyamada Onsen has a rich fishing heritage. At Shimaya, stop25 on the audio tour, they have been specializing in preserving river fish in a sweet marinate, a food called kanroni, for 3 generations. From outside Shimaya, you can smell the sweet aroma of the fish stewing in the huge vats. Step into the store past the tanks of live fish to the tasting room where you can sample the kanroni. Shimaya also makes bottles of uruka, a salty seasoning made with fish innards. Uruka is an acquired taste...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 24 -- Nakajima Miso - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourNagano Prefecture is Japan’s largest producer of miso, and here in Togura-Kamiyamada, we are fortunate to have our own miso maker, Nakajima Miso, stop 24 on the audio tour. Step inside Nakajima Miso’s store. There you can sample the various types of miso they make, from mild to heavy based on the rice and soybean ratio. Also make sure to try the Shoyu Mame which is basically chunky soy sauce. They take soybeans on the way to becoming soy sauce and stop the process half-way through. Shoyu Mame is traditionally made only in the area that is with...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 23 -- Ginza Dori - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop 23 is the side street that connects Togura Onsen’s main road with that of Kamiyamada Onsen. This street used to be lined with all kinds of stores from a tabi sock shop to a clock store, making it the area’s main shopping street, hence it’s nickname, Ginza Dori. While not quite as fashionable as the Ginza in Tokyo, even today you will find a great selection of stores, such as our town’s miso-maker and a kanron marinated fish shop. We’ll be stopping at those places next.2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 22 -- Sasaya Hotel - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourSasaya Hotel is the 22nd stop on the Togura-Kamiyamada Onsen Audio Tour. This grand ryokan is the most historical of all the inns in town. The wisteria tree in the entrance is over 100 years old. In the center of the hotel complex is a guesthouse building called Hohnen-Mushi. Built in 1932, it is a on Japan’s national historical registry. It was designed by Endo Arata, a protege of Frank Lloyd Wright. Free tours of Hohnen-Mushi are offered daily.2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 21 -- Togura Onsen’s Main Street - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop 21 is the main street of Togura Onsen. The onsen town Togura-Kamiyamada is actually made up of 3 separate onsens – Kamiyamada which is just to the west, Togura centered on this road, and Shin-, or New- Togura on the other side of the river, The three of them are collectively known and marketed as Togura-Kamiyamada Onsen. While Kamiyamada has a larger number of inns and hotels, Togura is technically the oldest of the three. Our next stop will be the most historical of all the inns, Sasaya Hotel. This is probably a good time to explain more about what th...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 20 -- Chikuma River Side Park, Sakai Ryunosuke Monument - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWe’ve moved a little bit further down the levee road downriver, alongside the Chikuma River, past the beautiful fountain and green space park between the levee and the river. If you come here on August 7th, you will be treated to our town’s annual fireworks display. The pyrotechnics explode practically directly overhead with the flashes of light reflecting off the river’s surface and the sound reverberating off the surrounding hills. It all makes for one of Japan’s most spectacular fireworks festival, in a country world-famous for fireworks. Next to the levee road is a monument...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 19 -- Riverside Park, Chikuma River - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWelcome to Stop 19. This is a little park along the side of the Chikuma River. The song in the background is actually called Chikuma River, by a famous Japanese singer named Itsuki Hiroshi. The Chikuma River is the longest river in Japan, and holds a romantic spot in a lot of people’s hearts here, inspiring many a poem and song. (Push the button on the sign in this park to hear the song.) The name “Chikuma” means a thousand bends, or a thousand curves. If you see it from above, like if you climb up to Arato-jo, the hillto...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 18 -- Manyo Bridge, Geisha Heritage - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop number 18 is Manyo Bridge. To be more specific, the middle of the bridge. This is one of the 2 main bridges over the Chikuma River here in the heart of our onsen town, Togura-Kamiyamada. Imagine a few geisha ladies standing on the bridge. Actually, imagine a lot of geisha ladies standing on the bridge. Back in this town’s heydays, in the 1970s and 80s, there were actually so many geisha in this town, that at one point, for a special commemorative picture, they all lined up from one end of the bridge to the other, and they sp...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 17 -- Manyo Supersonic Onsen - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWelcome to Manyo Cho-Onpa Onsen. The English translation is Manyo Supersonic Hot Spring, in reference to the wave action of the onsen water. This bath house opens up at the ungodly hour of 4am. It’s got a coin laundry and a little cafeteria next to it. It’s also got this footbath in the parking lot. So if you’ve been following this audio tour and your feet are starting to ache, this is a great opportunity to soak them in the onsen foot bath here.2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 16 -- Okamoto Taro Sculpture - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop #16 is a sculpture at the base of the Chikuma River levee. Made by one of Japan’s most famous post-war artists, Okamoto Taro, the surreal dog-like sculpture is titled “Museki Doubutsu”, which literally means ‘Undocumented Animal’. Take a moment to ponder the piece’s mystical meaning, and to wonder how this important work ended up here! On the way to Museki Doubutsu was the largest of Togura-Kamiyamada Onsen’s 7 day-use bath houses, the new Hakuchoen. Operated by the municipal government, the current facility opened in the fall of 2015. The original bath house had been a local instit...2016-03-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 15 -- Shuzo Collection - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourShuzo Collection is located in what used to be a sake brewery. The sake production dates back over 400 years. In the late 1800s, when the railway was built, the owner of the sake brewery Sakai Ryunosuke realized that the source of his livelihood was about to disappear. The brewery was located on the old Hokkoku Kaido, the path to old Edo – present-day Tokyo, in the Togura Post Town. But with the railway coming through, his livelihood was going to disappear. So he came up with the idea of boring a well for a hot spring, and that was the start of...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 14 -- Mizukami Funayama Shrine - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop 14 is Mizukami Funayama Shrine. Founded in 1608 in what was then Togura-juku, a post town along the Hokkoku Trail to old Edo, this shrine is famous for its wood carvings that have been designated as an Important National Cultural Artifact. Pass through the large red wooden torii gate at the entrance and duck underneath the 2nd gate to enter the courtyard. You’ll find a rather modern building with a beautiful wood carving marking the name of the shrine. It’s impressive, but not impressive enough to be designated as a National Artifact. For that, go further back into the cour...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 13 -- Taisho Bridge, Red Stone Legend - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWe are on Taisho Bridge. This is the 2nd bridge that crosses that Chikuma River here in our onsen town Togura-Kamiyamada. As you cross the bridge, look down. Here and there you will find teeny-tiny red stones imbedded into the surface of the bridge. The red stones refer to a legend involving the local princess. Her husband had gone off to war and hadn’t come back. So she got worried and prayed to the local god who appeared and said, “If you go down to the Chikuma River and find 100 red stones, your lover will come back.” So she went d...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 12 -- Chikuma River Cycling Road, Apricots - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourSpot #12 is the Ueda – Chikuma – Nagano Bicycle Way. This cycling path goes from Ueda City in the south, along the Chikuma River all the way north to Nagano City, a total distance of 60km. It’s a leisurely, flat ride along the levee road following the river with great views of the surrounding hills and mountains as well as the Chikuma River itself, which happens to be Japan’s longest river, which doesn’t actually say very much because Japan isn’t all that large. Just on the other side of the river is a hill called Kyoudai-san...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 11 -- Sarashina Shrine - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWalk through the stately stone arch, the torii gate, that marks the entrance to spot #11, Sarashina Shrine. You will be surrounded by towering cedar trees growing around the ancient shrine and its sumo ring. Sarashina Shrine dates back to 433 A.D. Originally it was located at the top of the hill behind the current location, but in the year 887, an earthquake caused a landslide that destroyed the first building. This is one of the most historical shrines in the area. For me, though, what is most impressive, besides the timeless Japanese architecture, are the huge cedar trees that impart such...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 10 -- Nishi Park, Yakushido - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourSpot #10 is the path that goes up to Nishi Koen, which means “West Park”. The entrance is marked by a pair of marble pillars. If you walk up the path, you’ll find Nishi Koen to the right. It’s not much of a park – just an old slide and a swing set. But the cherry tree blossoms here are beautiful in mid-April. To the left is Togura Kamiyamada Onsen’s Yakushido, This small temple is dedicated to Yakushi Nyurai, the Buddha of healing and medicine. Since onsen waters are considered to have medicinal and healing properties, you’ll commo...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 9 -- Kame no Yu Bath House, Ghost Hotel - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourKame no Yu is one of Togura-Kamiyamada’s 7 day-use bath houses. It is the main bath house for Kamiyamada, and many locals come here for here for a soak every day. It is not uncommon for people to not have a shower or bathtub in their own home so coming to Kame no Yu is a daily ritual. You’ll find a steady stream of locals coming for their daily bath. Kame no Yu is actually run by the Kamiyamada Onsen Company, and they are very liberal with the amount of onsen water they provide for the baths here, maki...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 8 -- Onsen Drinking Fountain - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop 8 is an onsen drinking fountain. Grab a ladle and take a sip of Kamiyamada’s hot spring mineral water. The onsen water has a strong sulfur content, yet is slightly alkali with a pH of around 8.6, which gives a silky smooth feel to your skin when you bathe in it. While the sulfur smell may offend your nose, the minerals will do wonders for your body, so go ahead, try drinking it. The small building that the drinking fountain is attached to houses an onsen well. This is one of the 14 wells owned by the Kamiyamada Onsen Co...2016-03-0400 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 7 -- Taishokan-Theater - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop 7 is Taishokan Theater. This building with a funky shaped red awning on the façade used to be home to a strip show. But they threw in the towel, literally, and now the theater holds productions of what is called Taishu Engeki, basically ‘theater for the masses’. It is like an everyman’s version of kabuki theater featuring actors made up as women – kind of like a geisha drag show. Every month a different troupe comes through, and they have performances every day at 1 in the afternoon and 7 at night. The first half is usually a type of a play, l...2016-02-1900 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 6 -- Joyama Mountain - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourStop #6 is the intersection of Manyo Dori, the street that crosses the Chikuma River over the Manyo Bridge, and Joyama Dori, the road at the base of Joyama Mountain. ‘Jo’ is one of the readings for the kanji that means castle, and at the top of Joyama is a fortress called Arato-jo. Most of Japan’s castles are like the one in nearby Matsumoto. Located in the middle of the city, Matsumoto-jo was built so as to be able to be seen from anywhere in the city, a symbol of the influence of the local ruler. Arato-jo on the other...2016-02-1800 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 5 -- Nishizawa Piggy Bank Museum - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWe’re at the 5th stop on the tour, a museum. It is dedicated to something a bit unusual – piggy banks. The owner, a local pharmacist named Nishizawa-san, started collecting piggy banks years ago, and his collection kept on growing until it became the largest private collection of piggy banks in all of Japan. He built this museum to showcase all of his piggy banks. If you think about it, piggy banks tend to reflect the pop culture of the time, so at the Nishizawa Piggy Bank Museum you can see Japan’s pop culture over t...2016-01-2700 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 4 -- Chuo Park, Chef’s Knife Memorial - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWe’re at Stop #4, Chuo Koen, which literally means “Central Park”. Hmm, not quite as grand as New York’s, but Kamiyamada’s Central Park serves as the town’s main ‘hanami’ spot with the cherry trees in bloom around mid-April. After playing on the swings and slides, head over to the southwest corner of the park and you will see a collection of stone and marble monuments. The middle one is a tall, slender black slab with 3 kanji characters on it: Ho-Jyo-Tsuka. It is a memorial for ‘hojyo’, chef’s knives. There are 30 inns and hotels as well as...2016-01-2700 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 3 -- Kamiyamada Onsen Summer Festival - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWe’re at Stop #3 on the tour. This ivy-covered orangeish-yellowish building with white and red paper lanterns is actually the headquarters for the Kamiyamada Onsen Summer Festival. Taking place every year during the Marine Day 3-day weekend in July, it’s Kamiyamada’s largest annual event. Everyone in the town participates. It’s basically a festival in honor of the water gods in the hopes that the Chikuma River doesn’t flood our town. It has evolved into our town’s biggest annual get-together with a 500-person dance procession, a huge shishi lion pulling a 2-story float where the geisha dance...2016-01-2700 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 2 -- Kara-Koro Footbath (The Starting Point) - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourKara-Koro Footbath is the main starting point for the Togura-Kamiyamada Onsen audio tour. While technically being stop number two if you count Togura Station, this footbath is where we’ll start the explanation of the onsen town. Kara-Koro refers to the clip-clop sound that wooden geta sandals make. Because this is an onsen town, guests of the inns are encouraged to go for a stroll in their yukata robe wearing the geta provided by the ryokans. After checking in, many people go for a walk before dinner, and this footbath is a popular destination. Kara-Koro is...2016-01-2700 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourChapter 1 -- Togura Station (Prelude) - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWelcome to Togura Station, the gateway to Togura-Kamiyamada Onsen.  And, welcome to the Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio Tour. Nestled in a valley along the banks of the Chikuma River, the hot spring mineral waters of Togura Kamiyamada have been rejuvenating travelers to Nagano for 125 years.  The skin-smoothing alkaline onsen water high in sulfur content can be enjoyed at the various inns and hotels as well as the 7 day-use bath houses.  Togura-Kamiyamada became renowned as a stopover point for pilgrims to nearby Zenkoji Temple and boasts a lively geisha presence to this day. T...2016-01-2700 minOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourOnsen Town Togura-Kamiyamada Audio Tour - Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio TourWelcome to Togura Station, the gateway to Togura-Kamiyamada Onsen. And, welcome to the Onsen Town Togura-Kamiyamada Audio Tour. Nagano Prefecture's Togura-Kamiyamada Onsen is nestled in a valley along the banks of the Chikuma River. The hot spring mineral waters of Togura-Kamiyamada have been rejuvenating traveler for 125 years. The skin-smoothing alkaline onsen water high in sulfur content can be enjoyed at the various inns and hotels as well as the 7 day-use bath houses. Togura-Kamiyamada became renowned as a stopover point for pilgrims to nearby Zenkoji Temple and boasts a lively geisha presence to this day. 2016-01-2700 min