podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Kris Yoshie
Shows
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.16|AIR MESSAGE|Hamburg 2025.7.18
旅先からお届けする特別シリーズ「AIR MESSAGE」編。今回は、ハンブルク滞在5日目。舞台美術のサステナビリティを研究されている舞台美術家の大島広子さんを迎えて、地元の小学校と障害のある人たちが通うアトリエと実施したプロジェクト「ALL OWL」の完成披露イベントの現場からお届けしています。https://www.hyperculturalpassengers.org/all-owl台本なし、編集なしの、小さな声の記憶です。旅先の空気、風景、そして心の揺れをそのままに── 鏡の中の自分に語りかける、今の声。📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-07-22
08 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.15|AIR MESSAGE|Milano 2025.7.13
旅先からお届けする特別シリーズ「AIR MESSAGE」編。今回は、ミラノ滞在9日目。ミラノでやるべきことをほぼ終えた帰り道に録音しました。台本なし、編集なしの、小さな声の記憶です。旅先の空気、風景、そして心の揺れをそのままに── 鏡の中の自分に語りかける、今の声。途中、ハンブルクをフランクフルトと言い間違える場面があります。私が次に向かうのは、ハンブルクです!📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-07-15
04 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.14|AIR MESSAGE|Milano 2025.7.7
旅先からお届けする特別シリーズ「AIR MESSAGE」編。今回は、ミラノ滞在4日目。ゲリラ豪雨から帰宅して、シャワーを浴びて、ラーメンを食べたあとのキッチンからお届けします。 台本なし、編集なしの、小さな声の記憶です。旅先の空気、風景、そして心の揺れをそのままに── 鏡の中の自分に語りかけるように、今の声を残しました。📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-07-08
09 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.13 後編|文化は誰が遺す?|公共施設の運営から考えるアーカイヴの実践【ゲスト:出口亮太(長崎市チトセピアホール 館長)】
公共施設は“管理運営する場所”から、“記憶と文化を育む場”へ。その再編集に挑む館長の実践から、文化の未来を考えるフライト。 ▶︎ 01:31|インタビュー前編長崎市チトセピアホール館長・出口亮太さんが語る、文化施設の再編集とアーカイブの哲学。大学時代に「Arts for Wellbeing」をコンセプトに文化施設をデザインした栗栖が、自身の原点と重ねながら、アートと社会の関係、制度の“外側”からアートの価値を問う実践についても語ります。 ゲスト:出口亮太(長崎市北公民館・チトセピアホール館長/長崎市市民活動センター統括/活水女子大学非常勤講師〈舞台芸術論〉)🔗 チトセピアホール公式サイト🔗ながさきピース文化祭2025▶︎ 22:08|今、私が夢中になっていること「夢や目標がないと生きられない自分」を手放してみる。入院をきっかけに見つめ直した、”今ここ”を生きる感覚とは?ライフステージが変わることによる心と体の揺らぎを超えて。▶︎ 27:43|キャビンの片隅で、ちょっとひとことSLOW CIRCUS SCHOOL 2025開校のお知らせ今年はお試しでも参加しやすい単発プログラムでお届けします! 🔗 SLOW CIRCUS SCHOOL◼︎こんな方へ・公共ホールや文化施設の運営に関心のある方・博物館学や生涯学の知識を活かした働き方を模索している方・「記録」や「継承」を通じて地域文化を未来につなぎたい方・ライフステージの変化と自分らしい生き方を見つけたい方📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中 ▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎 この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-06-24
31 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep12 緊急特番|手術・入院から立ち直る方法|回復を“準備”と捉える、アスリートな私の入院スタイル
今回は、ナビゲーターの栗栖良依の「身体と心の再構築」にまつわる特別編。 体調を崩して立ち止まるとき、私たちはどんな視点を手にできるのか。食べる・出す・動く——人間のいちばん根っこに立ち返る時間を通して、アスリートのように“次の本番”に向けて自分を整えていく、私なりのポジティブライフに触れてみませんか?📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中 ▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-06-17
13 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.11 前編|マネジメントは“物語”になりうるか?|博物館から劇場へ、“文化の現場”を横断する仕事【ゲスト:出口亮太(長崎市チトセピアホール 館長)】
公共施設を「管理する」から、「人や地域の記憶と文化を育む場」として再編集していく仕事とは?▶︎ 01:40|インタビュー前編チトセピアホール・長崎市北公民館・長崎市市民活動センターという3つの公共施設を一貫して運営する出口亮太さんをゲストに迎え、異なる役割の公共施設を横断しながら市民の活動に伴走する「物語的マネジメント」について伺います。実は意外な共通点も多かった出口さんと、ミッシェル・ガン・エレファントからオーダースーツの名店「洋服の並木」談義も。ゲスト:出口亮太(長崎市北公民館・チトセピアホール館長/長崎市市民活動センター統括/活水女子大学非常勤講師〈舞台芸術論〉)🔗 チトセピアホール公式サイト🔗 洋服の並木▶︎ 19:08|今、私が夢中になっていること私が長崎の旅で見つけた、身体感覚で“味わう”文化との出会い。出口さんにおすすめされた長崎県美術館に行こうとしながら、ついつい巡ってしまった場所とは??実は学芸員資格も持っている自身のアート遍歴もふり返りながら、「日常におけるアートとの距離感」について語ります。▶︎ 25:30|キャビンの片隅で、ちょっとひとことリスナーから届いた耳より情報音で届けるグラフィックデザイン「SOUND PAGE」を紹介。“情報保障”を超えて、“見えない価値”を届ける挑戦。視覚障害のある人たちとAIが切り拓く、未来の仕事とは?🔗 SOUND PAGE 🔗 株式会社アイズ◼︎こんな方へ・公共ホールや文化施設の運営に関心のある行政・NPO・現場担当者・アートマネジメントや学芸員の経験を社会に活かしたい方・文化を“自分ごと”として捉え直したい方・見えない価値を言葉や音で編み直す情報発信に関心のある方📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中 ▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-06-10
35 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.10 後編|「さがすたいる」と「万博WHILL体験」から考えるアクセシビリティ|変革のはじまりは、どちらから?
“環境が整わなければ人は出かけられない。でも、人が出かけなければ環境は変わらない。”今回は、そんなアクセシビリティの“はざま”を埋めるアプローチについて考えます。▶︎01:40【インタビュー後編】佐賀県が全庁を挙げて取り組むアクセシビリティ施策「さがすたいる」の実践をもとに、印象的だった仕組みのデザインを振り返ります。ゲスト:山口由美・山田清貴(佐賀県県民協働課)🔗さがすたいる▶︎13:55私が鑑賞サポートの監修を務める大阪・関西万博の噴水ショー「アオと夜の虹のパレード」での体験を振り返りながら、WHILL(電動モビリティ)とともに挑んだアクセスのリアルをお届けします。🔗『アオと夜の虹のパレード』🔗 WHILL Model Fアクセシビリティとは誰かの“ため”だけのものではなく、社会全体の風通しをよくする“仕組み”。そんな視点から、私たち一人ひとりが“変革のはじまり”になれる可能性について、一緒に考えてみませんか?◼︎こんな方へアクセシビリティやDEIを、“制度”から“文化”へと進化させたい方国際イベントや地域文化に関わる企画・運営に携わっている方移動やアクセスに不安を感じる方、モビリティ技術に関心がある方共生社会を“仕組み”や“場づくり”から考えたい方▶︎25:40☕️ キャビンの片隅でちょっとひと言Q「誰にも理解されないけど自分的には正解はありますか?」A「太子堂からヘナラップ。」📮番組への感想・質問・リクエストはこちらから: お便り投稿フォーム 📷Instagramでは番組と連動した写真や視点を公開中! ▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-06-03
30 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.9 前編|“やさしさ”はデザインできる?佐賀県「さがすたいる」の挑戦
“制度や整備を超えて、人のまなざしや関係性をデザインする”——▶︎01:48自治体の中でも珍しい、全庁横断でアクセシビリティを推進する「さがすたいる」の実践から、“やさしさ”を仕組みにしていく挑戦を伺います。ゲスト:山田由美・山口清貴(佐賀県県民協働課)🔗 さがすたいる公式サイト▶︎11:25東京2020パラリンピック開会式で採用された「アクセスコーディネーター」や「アカンパニスト」の仕組みをどうデザインしたのか、栗栖良依自身の試行錯誤や気づきを語ります。▶︎20:15最新プロジェクト「Earth ∞ Pieces(アース・ピースィーズ」に込めた“公平性”の構想と、先月、千葉県印西市の商業施設「the Green」で開催したワークショップの模様をご紹介。🔗 the Green「喜びの歌」を奏でよう!ミュージックワークショップ開催「誰のために、どんな場をつくるか?」その問いに向き合うすべての人へ、現場と実感に根ざしたヒントを届けます。◼︎こんな方へDEIやアクセシビリティに取り組む企業・行政・文化セクターの方福祉や教育を越えて、社会全体を変える“仕組み”に興味がある方栗栖良依の構想や企画の裏側に関心のある方共生社会を“仕組み”や“場づくり”から考えたい方📮番組への感想・質問・リクエストはこちらから:お便り投稿フォーム 📷Instagramでは番組と連動した写真や視点を公開中!▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-05-27
30 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.8|九州ツアースペシャル 〜五感でめぐる旅の哲学〜
「旅は、リサーチ、癒し、そして、構想の種まき」今回は、アートプロデューサー・栗栖良依が九州(福岡・佐賀・長崎)を旅しながら感じた、“構想の源”となる日常の気づきを語る特別編です。情報を早く・安く・効率よく得ることが正解とされがちな時代。けれど、感覚を信じて動いた先にこそ、本当の“オリジナリティ”が生まれる——。異文化の人やコミュニティをつなぎ、多彩なプロジェクトを企画してきた栗栖が、五感を通じた旅からどのようにインスピレーションを得て、構想へとつなげているのか。日常と非日常、直感と論理のあいだを行き来する“私の旅の哲学”をお届けします。◼︎こんな方へ自分の感性を信じて、何かを始めたいと思っている方アイデアの源泉が見つからず、ヒントを探している方忙しさの中で「感じる時間」を取り戻したい方プロジェクトや企画に“自分らしさ”を取り戻したい方🗺️登場する主な旅先・SLOW CIRCUShttps://circus.slowlabel.info/・風の森(奥武雄温泉)https://goten-resort.jp/kazenomori/・よか湯(雲仙)https://unzen-yokayu.co.jp/📮番組への感想・質問・リクエストはこちらから:お便り投稿フォーム https://x.gd/K0qD7📷Instagramでは番組と連動した旅の写真や視点を公開中!▶︎ https://www.instagram.com/kris1480mm感想は #栗栖良依の眼鏡 をつけてシェアしてください☺️この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-05-20
25 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep7 後編|常識って誰のもの?イタリアで学んだ自由な秩序 |ゲスト:オミ・タハラ(家具デザイナー)
🎧ep.7 後編|常識って誰のもの?イタリアで学んだ自由な秩序【ゲスト:オミ・タハラ(家具デザイナー)】“常識はひとつじゃない”──イタリアを拠点に活躍する家具デザイナー、オミ・タハラさんとのトーク後編では、“常識”を疑い、自由な秩序の中で働くという選択肢について、栗栖良依自身の留学経験も交えて深掘りしていきます。◼︎こんな方へ組織やチームの中で、生き方・働き方に違和感を抱えている方 多様な価値観を束ねる立場にいるリーダー・マネージャークラスの方海外との共創や、柔らかい秩序の中で成果を出す方法を探している方◼︎ゲスト紹介オミ・タハラ|家具デザイナー/クリエイティブディレクターミラノを拠点に約20年活動している家具デザイナー、およびクリエイティブディレクター。 神奈川県出身。独学でデザインを学ぶ。 デザインコンペティンションにて50カ国1000作品の中からフランスのデザイン誌「INTRAMUROS award」を受賞後、2003年渡伊。ミラノのデザイン事務所に計8年勤務し、様々なイタリアを代表する家具ブランドのプロジェクト経験 を経て、2011年独立。ミラノデザインウィークなど欧州を拠点に活動。ミラノで高い支持を得ているラグジュアリーブランドDePadovaをはじめ、様々なイタリアブランドをクライアントに持つ。同社でデザインしたソファはトップセールスを記録。近年は家具デザインにとどまらず、家具以外のデザインやクリエイティブディレクション、事業コンサルティングなどの依頼も多く幅広く活動中。Red Dot Design Award、iF design Award、Cool Japan Awardなど受賞多数。🔗www.omitahara.com🗓️AICA DESIGN SEMINAR 2025 🔗詳細&申込📮番組への感想・質問・リクエストはお気軽にこちらへ:お便り投稿フォーム📲栗栖良依SNSInstagram ▶︎ https://www.instagram.com/kris1480mmX(旧Twitter)▶︎ https://x.com/Kris1480mm番組ハッシュタグ▶︎ #栗栖良依の眼鏡この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中。ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-05-13
34 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.6 前編|ミラノサローネの舞台裏とデザインの現在地|ゲスト:オミ・タハラ(家具デザイナー)
毎週火曜日配信の『栗栖良依のCREATIVE FLIGHT』は、業界の常識を超えた発想で、未来の可能性を探求するポッドキャスト。今週のゲストは、ミラノを拠点に活動するデザイナーのオミ・タハラさんです。オミ・タハラミラノを拠点に約20年活動している家具デザイナー、およびクリエイティブディレクター。 神奈川県出身。独学でデザインを学ぶ。 デザインコンペティンションにて50カ国1000作品の中からフランスのデザイン誌「INTRAMUROS award」を受賞後、2003年渡伊。ミラノのデザイン事務所に計8年勤務し、様々なイタリアを代表する家具ブランドのプロジェクト経験 を経て、2011年独立。ミラノデザインウィークなど欧州を拠点に活動。ミラノで高い支持を得ているラグジュアリーブランドDePadovaをはじめ、様々なイタリアブランドをクライアントに持つ。同社でデザインしたソファはトップセールスを記録。近年は家具デザインにとどまらず、家具以外のデザインやクリエイティブディレクション、事業コンサルティングなどの依頼も多く幅広く活動中。Red Dot Design Award、iF design Award、Cool Japan Awardなど受賞多数。www.omitahara.com📮番組への感想・質問・リクエストはお気軽にこちらへ:お便り投稿フォーム📲栗栖良依SNSInstagram ▶︎ https://www.instagram.com/kris1480mmX(旧Twitter)▶︎ https://x.com/Kris1480mm番組ハッシュタグ▶︎ #栗栖良依の眼鏡この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中。ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-05-06
36 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.5 後編|10年後の未来を“今”どうつくる?|ゲスト:丸山伊津紀(認定NPO法人地球学校 理事長)
“移民は受け入れない。でも外国人労働者は増やしたい。”この矛盾に満ちた現実のなかで、果たして共生は可能なのでしょうか。今回は、外国ルーツの子どもたちと共に歩む「地球学校」理事長・丸山伊津紀さんとの対話、後編をお届けします。前半では、日本語教育や多言語対応の現場から見えてくる「共生」のヒントを探りましたが、後編ではさらに深く、制度の縦割り、刑務所での教育支援、企業の日本語レッスンなど、日本の“移民政策”とされてきたものの実態と限界に迫ります。🔗 認定NPO法人地球学校◼︎こんな方へ日本の移民政策や外国人労働問題に関心のある方地域共生、多文化教育、母語支援の現場に携わる方行政と民間の連携による社会デザインを考えたい方支援と排除の“あいだ”にある現実を知りたい方😋 今、夢中になってること肌荒れやメンタルの不調として、数日後にじわじわと影響が出る“遅発型”アレルギー”とは!?📮番組への感想・質問・リクエストはこちらから:👉 お便り投稿フォーム📷Instagramでは番組と連動した写真や視点を公開中!▶︎ @kris1480mm#栗栖良依の眼鏡 をつけて、感想や気づきをぜひシェアしてください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-04-29
36 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.4 前編|日本語を学びに来るのはどんな人?|ゲスト:丸山伊津紀(認定NPO法人地球学校 理事長)
毎週火曜日配信の『栗栖良依のCREATIVE FLIGHT』は、業界の常識を超えた発想で、未来の可能性を探求するポッドキャスト。今週のゲストは、多文化共生に取り組む丸山伊津紀さんです。生活者としての外国人を支える日本語レッスン、日本における移民政策の矛盾、行政の縦割り構造……。現場の声から見えてくる“共生”の本質を探ります。*日本政府はウクライナ人を難民ではなく避難民として受け入れをしています。丸山 伊津紀(認定NPO法人地球学校 理事長・広報)1969年生まれ。伊勢志摩の自然あふれる環境でのびのび育ち、東京の大学で商学部に学ぶ。大学3年の時、友人家族にお世話になりブラジルで一カ月過ごす。その影響から卒論のテーマとして「日系人労働者」を選び、いつか日本語教師になろうと決意。大学卒業後は教育系出版社での編集担当を経て、1997年より日本語教師として始動。東京の日本語学校で非常勤講師(継続中)、川崎市の日本語ボランティアとして活動後、2000年より同NPOで理事、広報担当、日本語教師として活動。2003年~大学院で日本語教育を専攻し修士取得。2008年からNPOの理事長。2019年から寄付月間アンバサダー。2020年~かながわ国際政策推進懇話会委員、横浜市地域日本語教育総合調整会議委員。認定NPO法人地球学校https://chikyu-gakko.org/もぐらんワークhttps://moguran.chikyu-gakko.org/
2025-04-22
35 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.3 後編|ジェンダー是正に取り組む彩衣音さんの人物像に迫る|ゲスト:鈴木彩衣音(株式会社SISTERS CEO)
毎週火曜日配信の『栗栖良依のCREATIVE FLIGHT』は、業界の常識を超えた発想で、未来の可能性を探求するポッドキャスト。今週のゲストは、 先週に引き続きジェンダー是正に取り組む鈴木彩衣音さんです。発達の遅れを診断されながらも、母親の“できなくてもいい”という言葉に支えられた少女が、なぜ“社会を変える側”へと歩み出したのか。中学で芽生えた「社会に貢献したい」という志。高校時代、SNSを通じて世界の若者たちとつながり、社会問題と向き合い続けた日々。大学でのインターンやスタートアップ経験を経て、彼女が選んだテーマは「日本のジェンダーギャップ」。その課題に向き合うために、自ら起業の道を選びます。今では、Forbes JAPAN「NEXT100」にも選出されたZ世代の社会起業家。その原点と等身大の挑戦に、耳をすませてみてください。鈴木彩衣音(株式会社SISTERS CEO)1999年東京都出身。中学生の時に社会課題に関心を持ってから、海外ボランティア、学生団体の立ち上げを実施。東洋大学社会学部に入学後、スタートアップにてFemtech領域の事業開発、複数社でのインターン、学生起業を経験。2022年株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒入社し事業開発を経験後、2023年7月株式会社SISTERSを設立する。<お知らせコーナー>①2025年4月27日(日)SLOW CIRCUS with 工房まるhttps://onefukuoka-building.jp/event/6②2025年5月10日(土)11日(日)喜びの歌を奏でようワークショップhttps://www.thegreen-inzai.com/event/post-6260/📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:▶︎お便り投稿フォーム📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中 ▶︎ @kris1480mm感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト。毎週火曜配信中✈️ ぜひフォローしてお楽しみください。
2025-04-15
33 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.2 前編|スタートアップ業界の性被害の実態は?|ゲスト:鈴木彩衣音(株式会社SISTERS CEO)
2025年4月8日スタート!毎週火曜日配信の『栗栖良依のCREATIVE FLIGHT』は、業界の常識を超えた発想で、未来の可能性を探求するポッドキャスト。今週のゲストは、若年層への性被害予防や企業のハラスメント研修「アクティブバイスタンダー」を手がける鈴木彩衣音さんです。彩衣音さん自身の経験を起点に、「女の子だから勉強はほどほどでいい」と言われた違和感や、SNSアルゴリズムが生む“情報の非対称性”、そしてジェンダーと社会の見えない境界線について語り合います。現代の10代〜20代が直面する“無意識のバイアス”とは何か? そこから何を変えられるのか?鈴木彩衣音(株式会社SISTERS CEO)1999年東京都出身。中学生の時に社会課題に関心を持ってから、海外ボランティア、学生団体の立ち上げを実施。東洋大学社会学部に入学後、スタートアップにてFemtech領域の事業開発、複数社でのインターン、学生起業を経験。2022年株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒入社し事業開発を経験後、2023年7月株式会社SISTERSを設立する。<お知らせコーナー>①横浜マラソンのチャリティランhttps://yokohamamarathon.jp/charity/②TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」https://www.tbsradio.jp/a6j/
2025-04-08
35 min
栗栖良依のCREATIVE FLIGHT
ep.1 『CREATIVE FLIGHT』ご搭乗案内
2025年4月8日スタート! ✈️ 創造力と好奇心を翼に、まだ見ぬ世界へ飛び立つ旅へ!『CREATIVE FLIGHT』は、業界の常識を超えた発想で、未来の可能性を探求するポッドキャスト。ナビゲーターの栗栖良依が、さまざまな分野のゲストと雑談しながら、視点を広げ、新たなひらめきを生み出す時間をお届けします。💡 一見、無駄に思える雑談の中にこそヒントがある。異業種のアイデアや価値観に触れ、思考の枠を広げるクリエイティブな視点を養い、未来の構想や意思決定に活かす新しい挑戦やイノベーションのヒントを見つけるリラックスしながら学び、次の一歩を踏み出すエネルギーを得る🌍 一緒に未来の可能性を探しに行きませんか?📅 毎週火曜配信です 。ぜひフォローして最新エピソードをチェックしてください。栗栖良依アートプロデューサー / SLOW LABEL 芸術監督東京造形大学にてアートマネジメントを学んだのち、イタリア・ミラノにあるドムスアカデミーにてビジネスデザイン修士取得。帰国後は、「日常における非日常」をテーマに異文化の人やコミュニティをつなげ対話や協働のプロセスで社会変革を試みる市民参加型のアートプロジェクトを手がける。2010年に骨肉腫を罹患し、SLOW LABEL設立。ヨコハマ・パラトリエンナーレでは総合ディレクターとして障害のある人が芸術活動にアクセスする仕組みを開発(2014-2020)、東京2020パラリンピック開閉会式にてアクセシビリティおよびDE&Iを総合監修。日本初のソーシャルサーカス団「SLOW CIRCUS」、アクセシビリティとサステナビリティを融合した音楽プロジェクト「Earth ∞ Pieces」プロデュース。東京芸術劇場 社会共生担当企画委員、Ginza Sony Park DEIクリエイティブアドバイザー、神山まるごと高専 評議委員、TBS「ひるおび」レギュラーコメンテーター。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。
2025-03-04
01 min
Think Sport (シンクスポーツ) sponsored by AZUSA SEKKEI
#42 スポーツとアートが先駆ける!? 真の多様性とインクルージョンを目指した社会づくりのノウハウとは(スポ ーツxアート④)
毎回さまざまな分野の専門家をゲストにお迎えし、スポーツの知られざる視点や魅力について探る音声コンテンツ「Think Sport(シンクスポーツ)」。 シーズン10「スポーツ×アート」の最終回!前回に引き続き、アートプロデューサーの栗栖良依さんをお迎え。パラリンピックのステージアドバイザーとしての取り組みやそこで得たノウハウをどのように社会に還元していくか、ハードとソフトの設えのギャップや盲点にも着目。障がいがあるなしに関係なく、全員が参加できる社会全体の寛容さを生み出すための新しい取り組みも深掘りしていきます。 ゲスト: アートプロデューサー 栗栖良依 栗栖良依 Kris yoshie @ MIRACLE | SLOW LABEL(@Kris1480mm)さん / Twitter SLOW LABEL 原田進歩(BALUE)Twitter 井上滋道(梓設計)Twitter ■企画: 株式会社梓設計 https://www.azusasekkei.co.jp/ ■協力: 一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 https://sporttourism.or.jp/ ■収録: ハコウマ東京 https://tokyo.hakouma.jp ■音声編集/ロゴデザイン: BALUE https://balue.jp ■BGM作曲: TAcK LINK https://www.tacklink.jp/
2023-04-24
30 min
Think Sport (シンクスポーツ) sponsored by AZUSA SEKKEI
#41 東京パラリンピックの開会式はこうして作られた!リオで得た課題をどうやってクリアするのか、TOKYO 2020への道のりと舞台裏に迫る(スポ ーツxアート③)
毎回さまざまな分野の専門家をゲストにお迎えし、スポーツの知られざる視点や魅力について探る音声コンテンツ「Think Sport(シンクスポーツ)」。 シーズン10「スポーツ×アート」の第3回目! 前回に引き続き、東京パラリンピック開閉会式のステージアドバイザーも手掛けられたアートプロデューサーの栗栖良依さんをお迎え。リオパラリンピックの旗引継ぎ式で感じた課題と、その解決のためのソーシャルサーカスの普及と実施の必要性。そして夢であった東京パラリンピックのステージアドバイザーへの道のりと、その舞台裏に迫ります。 ゲスト: アートプロデューサー 栗栖良依 栗栖良依 Kris yoshie @ MIRACLE | SLOW LABEL(@Kris1480mm)さん / Twitter SLOW LABEL 原田進歩(BALUE)Twitter 井上滋道(梓設計)Twitter ■企画: 株式会社梓設計 https://www.azusasekkei.co.jp/ ■協力: 一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 https://sporttourism.or.jp/ ■収録: ハコウマ東京 https://tokyo.hakouma.jp ■音声編集/ロゴデザイン: BALUE https://balue.jp ■BGM作曲: TAcK LINK https://www.tacklink.jp/
2023-04-17
38 min
Think Sport (シンクスポーツ) sponsored by AZUSA SEKKEI
#40 パラトリエンナーレって何?バリアを超える現代アートの国際展を通じて社会に還元できるものとは(スポ ーツxアート②)
毎回さまざまな分野の専門家をゲストにお迎えし、スポーツの知られざる視点や魅力について探る音声コンテンツ「Think Sport(シンクスポーツ)」。 シーズン10「スポーツ×アート」の第2回目! 前回に引き続き、東京パラリンピック開閉会式のステージアドバイザーも手掛けられた、アートプロデューサーの栗栖良依さんをお迎え。栗栖さんが手掛けられているパラトリエンナーレを中心に、プロジェクトを通じて地域や人材面での課題発掘とそれらをどのように社会へ還元していくかの取り組みを詳しくお聞かせいただきました!リオ、東京五輪に向けてピースが揃っていくプロセスをぜひお聴きください。 ゲスト: アートプロデューサー 栗栖良依 栗栖良依 Kris yoshie @ MIRACLE | SLOW LABEL(@Kris1480mm)さん / Twitter SLOW LABEL 原田進歩(BALUE)Twitter 井上滋道(梓設計)Twitter ■企画: 株式会社梓設計 https://www.azusasekkei.co.jp/ ■協力: 一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 https://sporttourism.or.jp/ ■収録: ハコウマ東京 https://tokyo.hakouma.jp ■音声編集/ロゴデザイン: BALUE https://balue.jp ■BGM作曲: TAcK LINK https://www.tacklink.jp/
2023-04-10
35 min
Think Sport (シンクスポーツ) sponsored by AZUSA SEKKEI
#39 私もこの舞台を創りたい!10代の心を突き動かしたスポーツの祭典とそれを目指す道のりとは?(スポ ーツxアート①)
毎回さまざまな分野の専門家をゲストにお迎えし、スポーツの知られざる視点や魅力について探る音声コンテンツ「Think Sport(シンクスポーツ)」。 シーズン10は「スポーツ×アート」を深掘りします! 東京パラリンピック開閉会式のステージアドバイザーも手掛けられた、アートプロデューサーの栗栖良依さんをお迎え。オリンピックの開会式に魅せられ、やがてそれが目標となり、高校、大学、留学と5年10年先を見据えながら活動を進めていった栗栖さんの原点に迫ります。 ゲスト: アートプロデューサー 栗栖良依 栗栖良依 Kris yoshie @ MIRACLE | SLOW LABEL(@Kris1480mm)さん / Twitter SLOW LABEL 原田進歩(BALUE)Twitter 井上滋道(梓設計)Twitter ■企画: 株式会社梓設計 https://www.azusasekkei.co.jp/ ■協力: 一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 https://sporttourism.or.jp/ ■収録: ハコウマ東京 https://tokyo.hakouma.jp ■音声編集/ロゴデザイン: BALUE https://balue.jp ■BGM作曲: TAcK LINK https://www.tacklink.jp/
2023-04-03
38 min
クリスの自由な時間
#32 ゴールデンミルクに挑戦
アーユルヴェーダのレシピ「ゴールデンミルク」に挑戦してみました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2021-02-04
16 min
クリスの自由な時間
#31 対話の森に行ってきた
ダイアローグ・イン・ザ・ダーク ダイアローグ・イン・サイレンス https://taiwanomori.dialogue.or.jp/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2021-01-28
25 min
クリスの自由な時間
#30 緊急事態宣言中、どうしてますか?
公開収録のダイジェスト版です。 フルバージョンはYouTubeで! https://youtu.be/dp4O995Bvlg --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2021-01-15
27 min
クリスの自由な時間
#29 年末年始いかがお過ごしでしたか?
例年とは違った2020/2021という年末年始。 This is 嵐 ライブ〜紅白の感想など。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2021-01-06
22 min
クリスの自由な時間
#27 今年買って良かったものベスト5
2020年、買って良かったものをランキング形式でご紹介! --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-12-10
19 min
クリスの自由な時間
#26 パラトリ終了!一人アフタートーク!
先日、終わったばかりの3年に1度の「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」を振り返ってます。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-11-26
15 min
クリスの自由な時間
おまけ:おすすめの本や療養グッズ
悪性繊維性組織球腫(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) 第一章:32歳で“がん”になる (10/15配信) 第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信) 第三章:心身ともに生まれかわる (10/29配信) 第四章:新しい身体と働き方 (11/5配信) 最終章:再び、夢をつかむ (11/12配信) おまけ:おすすめの本や療養グッズ ★ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-11-19
17 min
クリスの自由な時間
最終章:再び、夢をつかむ ★
悪性繊維性組織球腫(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) 第一章:32歳で“がん”になる (10/15配信) 第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信) 第三章:心身ともに生まれかわる (10/29配信予定) 第四章:新しい身体と働き方 (11/5配信予定) 最終章:再び、夢をつかむ ★ おまけ:おすすめの本や療養グッズ (11/19配信予定) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-11-12
13 min
クリスの自由な時間
第四章:新しい身体と働き方
悪性繊維性組織球腫(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) 第一章:32歳で“がん”になる (10/15配信) 第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信) 第三章:心身ともに生まれかわる (10/29配信) 第四章:新しい身体と働き方★ 終章:再び、夢をつかむ (11/12配信予定) おまけ:おすすめの本や療養グッズ (11/19配信予定) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-11-05
17 min
クリスの自由な時間
第三章:心身ともに生まれかわる
悪性繊維性組織球腫(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) 第一章:32歳で“がん”になる (10/15配信) 第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信) 第三章:心身ともに生まれかわる ★ 第四章:新しい身体と働き方(11/5配信予定) 終章:再び、夢をつかむ (11/12配信予定) おまけ:おすすめの本や療養グッズ (11/19配信予定) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-10-29
11 min
クリスの自由な時間
第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方
悪性繊維性組織球種(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) 第一章:33歳で“がん”になる (10/15配信予定) ★第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信予定) 第三章:心身ともに生まれかわる (10/29配信予定) 第四章:新しい身体と働き方(11/5配信予定) 終章:再び、夢をつかむ (11/12配信予定) おまけ:おすすめの本や療養グッズ (11/19配信予定) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-10-23
30 min
クリスの自由な時間
「ピンチをチャンスにする方法 第一章:33歳で“がん”になる」
悪性繊維性組織球種(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) ★第一章:33歳で“がん”になる (10/15配信予定) 第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信予定) 第三章:心身ともに生まれかわる (10/29配信予定) 第四章:新しい身体と働き方(11/5配信予定) 終章:再び、夢をつかむ (11/12配信予定) おまけ:おすすめの本や療養グッズ (11/19配信予定) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-10-15
20 min
クリスの自由な時間
#25 車椅子のインフルエンサー中嶋涼子さんをゲストにお喋りしました
車椅子のインフルエンサー中嶋涼子さんをゲストにお喋りしました。 中嶋涼子 https://ryoko-nakajima.com/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-10-09
59 min
クリスの自由な時間
連続シリーズ「ピンチをチャンスにする方法」序章
悪性繊維性組織球種(骨軟部の癌)から生還して10周年を記念した特別企画です。 これまであまり語ってこなかった、病気になってから社会復帰するまでを章立てで配信していきます。 クリスの生還10周年企画 連続シリーズ:『ピンチをチャンスにする方法!』 序章:このシリーズをはじめるきっかけ(10/8配信) 第一章:33歳で“がん”になる (10/15配信予定) 第二章:治療法の選択と入院中の過ごし方 (10/22配信予定) 第三章:心身ともに生まれかわる (10/29配信予定) 第四章:新しい身体と働き方(11/5配信予定) 終章:再び、夢をつかむ (11/12配信予定) おまけ:おすすめの本や療養グッズ (11/19配信予定) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-10-08
05 min
クリスの自由な時間
#24 Perfume「Reframe」の感想
Perfumeの「Reframe THEATRE EXPERIENCE with you」の感想を喋ってます。 #Perfume #Reframe https://reframe-theater-experience-with-you.jp/ クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-10-01
18 min
クリスの自由な時間
#23 若者の挑戦を支える仕組みづくり
若者の挑戦を支える仕組みづくりをしている株式会社リレイションの代表・祁答院弘智さんをゲストに迎えて、コロナ後の世界を生き抜くための鍵についてお話を伺いました。 株式会社リレイション ・祁答院弘智 http://www.relation-style.com/ KEDの部屋 https://www.youtube.com/channel/UC6xSTtMfmBXHp_xGAtUcyfw cocoro https://live.line.me/channels/4424580 桂枝之進 https://twitter.com/edanoshin クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-09-24
33 min
クリスの自由な時間
#22 手づくりワインとあだち充「タッチ」続編の話
前半は、栃木県足利市にあるココファーム&ワイナリーの話。後半は、あだち充の「タッチ」の話。 ココファーム & ワイナリー https://cocowine.com/ パラトリ2020 FOOD LAB https://www.paratriennale.net/2020/paratri-lab/food-lab/ クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-09-17
31 min
クリスの自由な時間
#21 アートコンペの審査員の話とサーカス一家の話
前半はアートコンペの審査員の話。後半はゲストの金井瑠美さんのお話。元バレリーナでサーカスアーティスト金井ケイスケさんの奥様でもある瑠美さんにサーカス一家の子育てなど聞きました。 SICF https://www.sicf.jp/ ナガノ・デ・サーカス https://www.youtube.com/watch?v=Uz7eI7ah1y0 金井ケイスケ(『雛形』 インタビュー記事) https://www.hinagata-mag.com/comehere/39695 まつもとジャグリングクラブ https://mjc-k.com/ クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 BGM&本編中のジングル by サウンドクリエイター@ユウタ/ DJ YUTA --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-09-10
33 min
クリスの自由な時間
#19 パラトリ キックオフの舞台裏
8月24日にキックオフしたヨコハマ・パラトリエンナーレ2020の舞台裏について語ってます。 後半は、マシュマロでいただいたリスナーさんからのメッセージをご紹介! ●今週のキーワード #パラトリエンナーレ #新しい生活様式 #マシュマロ https://www.paratriennale.net/2020/ https://www.youtube.com/channel/UChtCOIqY4lHXIAxy_Apm7xQ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-08-27
24 min
クリスの自由な時間
#18 ゲスト 栗栖良依 後編
若葉町ウォーフのYouTube番組「マコトとテツヤでしゃべります」のゲストに呼ばれた回を2週に渡ってお届けします。 後編は、東京オリンピックと演出の舞台裏などについて喋ってます。 クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 BGM&本編中のジングル by サウンドクリエイター@ユウタ/ DJ YUTA ●今週のキーワード #若葉町ウォーフ #東京オリンピック 若葉町ウォーフ https://wharf.site/ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-08-20
33 min
クリスの自由な時間
#17 ゲスト 栗栖良依 前編
若葉町ウォーフのYouTube番組「マコトとテツヤでしゃべります」のゲストに呼ばれた回を2週に渡ってお届けします。 前編は、クリスが病気をしてからパラトリエンナーレ のディレクターになるまでの話やその舞台裏の話について喋ってます。 クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 BGM&本編中のジングル by サウンドクリエイター@ユウタ/ DJ YUTA ●今週のキーワード #若葉町ウォーフ #パラトリエンナーレ 若葉町ウォーフ https://wharf.site/ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-08-13
33 min
クリスの自由な時間
#16 野鴨と広告の話
新しい解釈の「野鴨」by イプセンとコロナ禍における広告業界の今について トット基金/日本ろう者劇団 https://www.tsa-deaf.com/2020nogamo WR http://wr-inc.jp/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-08-06
26 min
クリスの自由な時間
#14 リオから東京へ。肉体改造!
リオ大会から東京大会に向けて、心身の改造を行っていました。 その内容について語っています。 クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 BGM&本編中のジングル by サウンドクリエイター@ユウタ/ DJ YUTA, Mr.Kimy ●今週のキーワード #フィジカルトレーニング B3 フィットネスキャンプ http://www.b3-camp.com/ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-07-23
26 min
クリスの自由な時間
#13 SLOW GELATOと黒川温泉レポ
熊本にあるSLOW GELATOと黒川温泉のレポートです。 クリエイティブディレクター栗栖良依(SLOW LABEL) が、日頃の講演活動や文章では発信しないような、ささやかな日常をゆるゆると語るラジオ番組です。毎週木曜に配信。 BGM&本編中のジングル by サウンドクリエイター@ユウタ/ DJ YUTA, Mr.Kimy ●今週のキーワード #slowgelato #熊本 #黒川温泉 SLOW GELATO https://kumamoto.slowlabel.info/ わかば https://www.ryokanwakaba.com/ 山河 https://www.sanga-ryokan.com/ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 栗栖良依プロフィール クリエイティブディレクター、SLOW LABELディレクター アート、デザイン、エンターテイメントの世界を自由な発想で横断し、人や地域を繋げて新しい価値を創造するプロジェクトを展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年、骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年にヨコハマ・パラトリエンナーレを立ち上げ、総合ディレクターを務める。パフォーマンスプロジェクト「SLOW MOVEMENT」では、総合演出として創作の指揮をとりながら、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。2016年にはリオ・パラリンピック旗引き継ぎ式のステージアドバイザーを務める。東京2020開会式閉会式総合プランニングチーム クリエイティブ・ディレクター。 Twitter : https://twitter.com/Kris1480mm Instagram: https://www.instagram.com/kris1480mm SNSでのコメントメッセージは #クリスの自由な時間 でどうぞ! 匿名でのコメントやリクエストはこちらからどうぞ! https://marshmallow-qa.com/kris1480mm --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-07-16
32 min
クリスの自由な時間
#12 しりとりゲスト 岡田祭り
しりとりゲスト 岡田育大さん を中心に岡田さんを集めてお喋りしました。 岡田育大(会計士、森林・再生エネルギー) https://www.cpa-okada.com/ 岡田圭祐(洋菓子イルローザ、ペンフォーク) https://www.ilrosa.co.jp/ https://www.facebook.com/penfork.tokushima/ 岡田元一(支那そば三八、強み診断士) http://www.e-sampa.net/sub/menu.html https://motokyun.wixsite.com/go-positive okada mariko(アーティスト) https://www.okadamariko-art.com/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-07-09
26 min
クリスの自由な時間
#11 アジアの多文化共生フォーラム体験談
スローの近況についてと昨年11月に参加したアジア多文化共生フォーラムの話 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-07-03
21 min
クリスの自由な時間
#10 しりとりゲスト 井上唯と運気の話
アーティストの井上唯さんをゲストに迎えてのトーク。facebook liveを使った生配信の収録版です。(ちょっと音声悪くてごめんなさい🙏) 後半は運気の捉え方をサーフィンに例えたありがたいお便りの話。 井上唯 公式サイト --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-06-26
58 min
クリスの自由な時間
#9 生田斗真くん結婚おめでとう
生田斗真くんの結婚を記念して、「推しの俳優論」「俺の話は長い」などについて語りました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-06-18
21 min
クリスの自由な時間
#8 しりとりゲスト ジョージ
聞いてよ今これハマってるコーナー「東京ラブストーリー2020」 しりとりゲストは、アラブ首長国連邦で海運業を営む家に嫁いだ友人ジョージに中東のコロナ事情を聞いてみました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-06-11
27 min
クリスの自由な時間
#7 わらしべラッシュな回
わらしべライフ「校長先生」「ココルームとユーカリ」 電話出演は、コシアブラを送ってくれた須坂市にある満龍寺の高津会くんです。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-06-04
26 min
クリスの自由な時間
#6 しりとりゲスト 金澤光記
夢の話「木村拓哉一家」 しりとりゲスト 徳島県神山町でオーダーメイドの靴屋リヒトリヒトを営む金澤光記くん --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-05-28
26 min
クリスの自由な時間
#5 初のFacebook Liveを収録配信
5の倍数回にFacebook Liveをしてみることにしました。 わらしべライフコーナー「高橋徹さんの絵本」「3pmのヘルシーな食品」 飛び入りゲストは、nomad productionの橋本誠さんとリレイションの祁答院弘智さんです。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-05-21
57 min
クリスの自由な時間
#4 しりとりゲスト 武田久美子&藤原一毅
脳内レポート「最近した取捨選択」 しりとりゲスト コスチュームデザイナーの武田久美子 さんと ヘアスタイリストでヘッドピースアーティストの藤原一毅くんです。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-05-14
32 min
クリスの自由な時間
#3 はじめてのゲスト 井谷優太
質問コーナー「障害者の芸術活動支援に関する法律」 はじめてのゲストは、サウンドクリエイター、 DJ、役者としても活躍している井谷優太くんです。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-05-07
24 min
クリスの自由な時間
#2 コーナー展開してみた
クリスの「聞いてよ今これハマってる」 自粛期間中に始めた語学の勉強について クリスの「見てみてこの一枚」 宮川製麺所 クリスの「脳内レポート」 くるくる変わるクリスの脳内の最新情報 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-04-29
25 min
クリスの自由な時間
#1 ラジオをはじめてみた
新型コロナウィルスによる自粛中の家活として、ラジオ番組をはじめてみました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u6817u6816-u826fu4f9d/message
2020-04-23
19 min