podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
LayerX Security
Shows
LayerX NOW!
#110 Forward Deployed Engineer (FDE) って何?AI時代の重要ポジションを徹底紹介【 cipe ×nrryuya 】
新たに募集を開始した注目の新ポジション「FDE(Forward Deployed Engineer)」について、事業責任者・中村とFDEチームのマネージャーのcipeが徹底解説。FDEが担う役割、求められるスキル、そしてこのポジションだからこそ得られる成長機会についてリアルな声をお届けします。「FDEって何?」「どんなキャリアが描けるの?」という方には必聴の回です。以下もぜひご覧ください。LayerX FDEミートアップ (2025/08/07 19:00〜)Forward Deployed Engineerの募集を開始しました - LayerX エンジニアブログ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに!▼ メディア情報LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-07-29
30 min
LayerX NOW!
#109「凡事徹底」が響く人へ。地道に、まっすぐ、価値を届けるLayerXのセールス組織【 uehori × hidaka × uehasu】
今回のエピソードでは、セールス部門を牽引するuehoriさん hidakaさん、そして司会の × uehasuさん(HR)の3名で、LayerXセールス組織の“今”と“これから”をざっくばらんに語ります。現場で実感する手応えと課題、ユニークな営業支援ツール、自社開発ならではの動きやすさ、そして「凡事徹底」や「徳」といった行動指針がどう根付いているのか──。「なぜ、今LayerXのセールスが面白いのか?」が30分でまるっとわかる回です。▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに!▼ メディア情報LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-07-07
35 min
LayerX NOW!
#108 【全編英語回】The Ai Workforce Team Goes Global: Voices from the Engineers Behind Agentic Workflows【 isamisushi × Tim × nrryuya 】
In this episode, we delve into LayerX’s bold new challenge of actively recruiting English-speaking engineers, including those who do not speak Japanese. Hear firsthand from the team about our efforts to expand globally, our company culture, technological initiatives, and future outlook. This episode is a must-listen for anyone looking to thrive at a Japanese startup with a global vision!このエピソードでは、LayerXが英語を話すエンジニア、そして日本語を話さないエンジニアも積極的に採用するという、大胆な挑戦について詳しく掘り下げます。グローバル展開への取り組み、企業文化、技術革新への取り組み、そして今後の展望について、チームメンバーから直接お話を伺います。グローバルなビジョンを持つ日本のスタートアップで活躍したい方、必見のエピソードです!What is LayerX Now!?Hello, this is LayerX NOW!The podcast "LayerX NOW!" shares the daily life at LayerX, focusing mainly on our business and teams. We bring you hot and current topics about LayerX that you need to know right now. Sometimes, we might invite guests from outside the company! Stay tuned!Media InformationLayerX Recruitment: https://jobs.layerx.co.jp/LayerX Engineer Blog: https://tech.layerx.co.jp/LayerX Official Note: https://note.layerx.co.jp/CEO Fukushima’s Note: https://note.com/f
2025-06-13
42 min
LayerX NOW!
#106 -誰もやっていないから面白い- LayerXが挑む"AI検索エンジニア"という新領域【 shibui × cipe 】
今回は「AI検索エンジニアって具体的に何やる人?AI・LLM事業部で注力しているポイントは?」など、3月にjoinしたshibui-sanにお話しを伺いました。▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに!▼ メディア情報LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-05-23
22 min
LayerX NOW!
#105 「Casual Night」にぜひ来てほしい!LayerXセールスチームの今を語ろう!【 naya × mahorita × niikuni 】
5/20(火)にCasual Night for Bizを開催します🎵 今回は社内参加メンバーの中から、セールスメンバーであるnayaとmahoritaが普段の仕事内容や当日のイベントについてご紹介しています。Casual Nightとは、LayerXのメンバーと美味しいお酒やご飯を囲みながら、普段の業務・組織・カルチャーなど様々なテーマでゆる〜く会話するイベントです。今回はBiz(ビジネス組織)のメンバーが参加します!!https://jobs.layerx.co.jp/casual-night-for-biz▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに!▼ メディア情報LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-05-13
19 min
LayerX NOW!
#104 東京じゃなくても楽しめる!九州オフィスメンバーの働き方【 maasa × yoko × civitaspo × mappu】
LayerXには東京本社だけでなく、実は日本国内に支社が3ヶ所あります。今回はその中の一つである九州で働くメンバーが集まり、なぜ九州で働いているか、九州メンバーの特徴などについて話しました。▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに!▼ メディア情報LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-03-28
39 min
LayerX NOW!
#103 〜ゆる企画〜 雑談チャンネルや部活を紹介します【第二回:ボードゲーム部】
久しぶりのゆる企画。LayerXの雑談チャンネルや部活について紹介します。前回の山部に引き続き、今回はボードゲーム部を紹介します。普段の活動内容や、あの人の意外な一面も?▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに!▼ メディア情報LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-02-14
15 min
LayerX NOW!
#102 LayerXはなぜ、バクラク勤怠を開発したのか?【 shin × mosa × gokan 】
2024年11月に提供開始した「バクラク勤怠」について、開発に携わったメンバーによる開発秘話、さらに「バクラク勤怠」を開発するHuman Resource Managementチームの現状について話しました。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-01-27
24 min
LayerX NOW!
#100 -LayerX NOW!100回記念 - LayerXは何をめざしているのか? CEO福島の本音に迫る【 fukkyy × takaya.ishiguro 】
2021年4月にスタートしたLayerX NOW!が100回を迎えました。100回目の特別企画として、CCOの石黒がCEO福島の本音に迫ります。2021年LayerX NOW!開始当初から今に至るまでの振り返り、そしてこれからのLayerXについて話しました。 CEO福島のnoteはこちら ・AI Agent Era ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2025-01-09
33 min
LayerX NOW!
#99 【オフレコ対談×LayerX Now! コラボ企画】激動だったLayerXの2024年をCEO福島と取締役手嶋が振り返る
2024年最後のLayerX Now! はオフレコ対談とのコラボ企画!XTech Venturesジェネラルパートナー兼LayerXの取締役の手嶋 浩己さんにゲストとしてお越しいただき、プレスリリースをもとに、2024年のLayerXについて振り返りました。 オフレコ対談の配信はこちら "オフレコ対談×LayerX Now! コラボ企画" 2024年のLLM事情、スタートアップシーンを振り返る 代表福島のnoteはこちら 2024年11月29日 参照したプレスリリースはこちら LayerX、オフィス移転のお知らせ(2024年5月予定) LayerXと三菱UFJ銀行による業務提携に関する基本協定書の締結について LayerXと三菱UFJ銀行による業務提携契約の締結について LayerX、エンタープライズ企業のドキュメントワークを効率化する生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」をリリース。日本マイクロソフトと開発・営業で連携 バクラク、人事領域(HRM)に進出。勤怠管理サービスを今秋に提供開始 バクラクビジネスカード、2周年。2年で発行枚数は20倍以上に成長し、従業員へ安心して配付できる法人カードに ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-12-26
54 min
LayerX NOW!
#96 多様なキャリアを持つメンバーが集まるAI・LLM事業部PjM組織のリアル【 kobayuki× yamagami × hatajima 】
現在AI・LLM事業部では、Ai Workforceという生成AIプラットフォームを通じて幅広いユースケースに生成AIアプリケーションを提供しており、そのデリバリーを担うのがPjM組織です。コンサルタントやエンジニア・データアナリストなど様々なキャリアを経て集まったメンバーがどのように活躍しているのが、チームのリアルをお聴きください。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-12-05
31 min
LayerX NOW!
#95 生成AI時代に、ゼロイチで市場を創出するエンタープライズセールスの舞台裏【 nrryuya × silver × nissyy 】
AI・LLM事業部のエンタープライズセールスについて、AI・LLM事業部事業部長のnrryuyaとsilver・nissyyの3人で話しました。セールス組織の現状や今後のビジョンなど、たっぷり(いつもの倍の長さで)お伝えします。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-11-28
51 min
LayerX NOW!
#94 「情熱とキャリアの交差点」Ken WakamatsuがLayerXに入社した理由【 ken × fukkyy × takaya 】
2024年の8月に入社したKen WakamatsuさんにLayerXに入社した背景・経緯について聞いていきます。モデレーターはHRのIshiguroで、CEO fukkyyとの3人の鼎談です。 入社のきっかけとなった福島のnoteはこちら カジュアル面談リンクはこちら ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-11-12
22 min
LayerX NOW!
#93 エンジニア視点で感じる、AI・LLM事業部ならではの開発の難易度とその面白さ【 shinofumijp × yudetamago × osuke 】
進化し続けるAI・LLM事業部のエンジニア組織について、日々どういう課題に向き合い、どんな開発をしているのかshinofumijp・yudetamago・osukeの3人で話しました。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-09-27
36 min
LayerX NOW!
#92 CISO就任!今後の抱負とLayerXのエンジニア組織について【 kanny × makoga 】
CISOに就任したkannyさんを迎えて、「CISOはどんなミッションを持って、具体的に何をするの?」「就任の打診をもらったとき、正直どんな気持ちだった?」といった話や、「LayerXのエンジニア組織ってどんなところが面白い?」といった話まで赤裸々に語りました。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-08-13
45 min
LayerX NOW!
#91 インサイドセールスの現状、そして未来の可能性【 kita × kamachan × uehasu 】
社外の方から「完成された組織」と思われることも多いLayerXですが、まだまだ実現したい理想から逆算すると、できていないことも多いです。今回は、LayerXインサイドセールスの実現したい理想や現状の課題感など、赤裸々に話しました。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-07-09
35 min
LayerX NOW!
#90 どういったお客様にAi Workforceを届けていきたいか、Biz側から見た可能性【 AI・LLM事業部長 nrryuya × issei × hiroshix 】
リリースしたばかりの「Ai Workforce」について、今回はBizメンバーのisseiとhiroshixをゲストにAI・LLM事業部長のnrryuyaと3人で話しました。Biz側から見たAi Workforceの可能性やAi Workforceの強み・特徴について赤裸々に語っています。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-06-25
36 min
LayerX NOW!
#89 [パートナービジネスの未来について語る:第一回]バクラク事業部のパートナーアライアンス部とは?
新企画・パートナービジネスの未来について語るPodcastを連載します。第一回目の今回はRyuta × Shin × mizunoの3名がバクラク事業部の未来を一緒に切り開くパートナーアライアンス部について紹介します。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-06-20
40 min
LayerX NOW!
#88 新プロダクト「Ai Workforce」の開発で、苦労した点・こだわった点【 AI・LLM事業部長 nrryuya × cipe × shinofumijp 】
先日発表した新プロダクト「Ai Workforce」について、プロダクト開発に携わったメンバーで開発の裏話について話しました。また事業部のこれまでを振り返りながら、チームの今後の可能性についても語っています。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-06-13
32 min
LayerX NOW!
#87 新プロダクト「Ai Workforce」が社会に与えるインパクトと今後の可能性とは?【CTO y_matsu × AI・LLM事業部長 nrryuya】
発表したばかりの新プロダクト「Ai Workforce」について、CTOのy_matsuとAI・LLM事業部長 nrryuyaの2人で話しました。 「社会インフラの本業を変える可能性がある」と話す2人。ぜひ本編をお聞きください。また話の内容に興味もっていただいた方は以下のnoteもご覧ください。 LLM・生成AIという巨大トレンドにどう挑むか (LayerX創業以来の経験を踏まえて) 私とLLMと2023: 今後のAI-UXの話 Labsから事業部へ、生成AIによるプロセスのリデザイン ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-06-10
38 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
Rollup through Innovation! LayerX Talks with Cartesi
🚨 The 10th Episode of LayerX Talks has arrived! Rollup through Innovation! LayerX Talks with Cartesi. In this episode, we presented the Cartesi Online Hackathon 2024 hosted on the TAIKAI platform with João Garcia and Shaheen Ahmed, Developer Advocates. Enjoy!
2024-05-29
54 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
Bridging Bitcoin with Ethereum Devs! "Bitcoin meets Solidity" Hackathon - LayerX Talks with Rootstock
🚨 The 11th Episode of LayerX Talks has arrived! Bridging Bitcoin with Ethereum Devs! "Bitcoin meets Solidity Hackathon" - LayerX Talks with Rootstock In this session, we presented the Rootstock "Bitcoin meets Solidity" Hackathon hosted on the TAIKAI platform with Olia Dukova - Director of Develop Experience, and Sam Golden - Director of Brand and Communications. Enjoy!
2024-05-29
32 min
LayerX NOW!
#86 LLM/生成AIと既存プロダクトとの機能や開発の違いについて【numashi × toshi × hash × issei】
バクラク事業部とAL事業部と2つの事業部を跨いだ珍しい回です。今回はLLM/生成AIのプロダクト開発について、制御が難しい点など機能や違いについて話しました。 こちらの記事も併せてご覧ください AI-UXとAX(AI Transformation)というLayerXの挑戦 私とLLMと2023: 今後のAI-UXの話 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスをお届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-04-23
30 min
LayerX NOW!
#85 雑談チャンネルや部活を紹介する連載START!【第一回:山部】
いつもと少し違った角度からLayerXのことを知っていただきたいと思い、新たに会社のSlackに複数存在する雑談チャンネルを紹介するコーナーを始めていきます。 第一回目となる今回は山部を取り上げます。 初心者から本格派まで入部している山部設立のきっかけ、実際の活動内容、これから登ってみたい山などゆるーく話しました。 ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスを毎週お届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-03-13
24 min
LayerX NOW!
#84 社内異動で拡がるキャリアの可能性。LayerXが大切にするBe Animalなチャレンジ文化【MJ×michiru_da×cose】
インサイドセールスからマーケティングへ、カスタマーサクセスからプロダクトマネージャーへ転向したお二人に、異動のきっかけやその後のキャリア、異動の可能性や面白さについて語ってもらいました。 現役ISマネージャーが2年間を振り返ってやっておくべきだった3つのこと|MJ_LayerX 2023年の振り返り:カスタマーサクセスからプロダクトマネージャーへ|加藤みちる | LayerX ▼話のハイライト 2人の自己紹介 MJさんは、どんな経緯でマーケティングへ? michiru_daさんは、どんな経緯でPMへ? LayerXならではのキャリア形成について ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスを毎週お届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-02-14
27 min
LayerX NOW!
#83 中途入社のPdMが入社3ヶ月で感じる、LayerXのプロダクト開発の楽しさ・難しさ・新鮮さ【omochi×yoneda×numashi】
2023年10月にPdMとして入社されたomochiさん・yonedaさんをゲストに迎え、モデレーターnumashiが話を聞きました!興味持っていただいた方は以下よりいつでもご連絡ください。 toCからtoBのPdMに転身ってどう?について話しましょう! ドメイン未経験、中途入社プロダクトマネージャーとお話しませんか? ▼話のハイライト omochiさん、yonedaさんの自己紹介 toCとtoBのプロダクト開発の違い これまでのPdMの経験が活きていること 一緒に働きたい人はこんな人〜! ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスを毎週お届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-02-07
37 min
LayerX NOW!
#82 多様性ある組織を目指すために。女性社員に焦点を当てた連載をスタート【cathy × maasa】
“Career Ship”という多様な仲間を集めるためのLayerXの連載がスタートしました。今回はその連載の立ち上げメンバーのcathyさんに、この企画に込めた想いやキッカケについて語ってもらいました。以下のnoteも参考にお聞きください。 LayerXのはたらきかた2023|LayerX ▼話のハイライト cathyさんの自己紹介 入社経緯と今のミッション 入社前に感じてたことと、入社後に感じたギャップ 本連載の取り組みの背景と想い ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスを毎週お届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-02-01
27 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
Pump up the Jam! Starknet Winter Hackathon - LayerX Talks with StarkWare
🚨 The first episode of LayerX Talks for 2024 has arrived! "Pump up the Jam!" featuring StarkWare. In this session, we presented the Starknet Winter Hackathon hosted on the TAIKAI platform with Louis Guthmann, Head of Ecosystem from StarkWare. We had also the sponsors as guest to talk about their projects and their hackathon's track. - Pragma Oracle. - Herodotus. - Dojo - Argent Wallet. Enjoy it!
2024-01-26
44 min
LayerX NOW!
#81 〜成功に不可欠な存在へ〜ドメインエキスパートの新しい役割と展望【numashi×nat×yana_85】
今回はドメインエキスパートというLayerXの成功にむけて必要不可欠な新しい役割について話しました。 興味持っていただいた方は、以下のOpenDoorのリンクからお気軽にご連絡ください。 経理からバクラクのプロダクト開発へのキャリアチェンジについて話します バクラクの新規プロダクト作りや事業立ち上げについてお話します! ▼話のハイライト ドメインエキスパートとは CFOからなぜ今のポジションに? ドメインエキスパートの多様性 ドメインエキスパートに求められる資質とは ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスを毎週お届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-01-25
36 min
LayerX NOW!
#80 新メンバー2人が抱いたAI・LLM事業の大きな可能性とは?【nrryuya× kobayuki × shinofumijp】
今回は新しくAI・LLM事業部に入社したお二人をゲストにお迎えしました。kobayukiさんは前職の電子契約サービスで執行役員として戦略立案や組織マネジメントを経験し、shinofumijpさんはヘルスケアスタートアップでCTOとしてアプリ開発に携わってきました。入社の経緯や入社して取り組みたいことについて、nrryuyaが掘り下げます。 ▼話のハイライト お二人の入社経緯、魅力に思ったポイントは? AI・LLM事業部に感じた可能性 入社してみて感じたこと 絶賛採用中。こんな人と働きたい! ▼LayerX Now!とは・・・こんにちは、LayerX NOW!です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』は事業やチームの話を中心に、"いま知っておくべき"LayerXのホットなトピックスを毎週お届けしていきます。時々社外ゲストの招待があるかも!お楽しみに! ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2024-01-17
49 min
LayerX NOW!
#78【オフレコ対談×LayerX NOW! 後編】コンパウンドスタートアップを目指すLayerXの2023年をCEO福島と取締役手嶋が振り返る
今回はオフレコ対談とのコラボ企画!XTech Venturesジェネラルパートナー兼LayerXの取締役の手嶋 浩己さんにゲストとしてお越しいただき、経営体制の変化、複数の事業の進捗、新規事業の立ち上げ等、2023年のLayerXについて振り返りました。前編はこちら #92「“オフレコ対談×LayerX NOW! 前編” 2023年のスタートアップシーンを振り返る」コンパウンドスタートアップ、LLM活用事例の今後、日本の資金調達環境 - 福島 良典氏(株式会社LayerX 代表取締役 CEO 話中に出てきた、該当する採用ページはこちら MDM事業部:https://jobs.corp.mitsui-x.com/ LLM事業部:https://jobs.layerx.co.jp/42e784b970474e5d95e314ba87f4ea6c ▼話のハイライト00:38 手嶋さん自己紹介03:34 経営体制の刷新10:37 バクラク事業の進展37:14 MDM事業の個人ユーザー参入43:06 LLM事業部の設立51:54 2024年の展望 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-12-21
53 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
Understanding the complexity of on-chain data - LayerX Talks with MobulaFi
LayerX Talks are making a comeback! And this time, we've got a special guest - Sacha, the founder of @MobulaFi. Get ready to delve into the world of on-chain data and how it helps us understand web3 users better.
2023-12-07
23 min
LayerX NOW!
#76 LayerX流セールスの未来像と自分たちの存在意義【kita×masuu×hiro×uehori】
今回はセールスチーム4人の登場です。CEO福島のnoteと合わせてお聴きください。 LayerXの理想の営業組織を夢想する。 AIとデータによる営業生産性革命|福島良典 | LayerX ▼話のハイライト(AI作成) 00:37 現状のセールス組織について 06:17 新しいプロダクトとクオリティーの担保 08:32 LayerXの営業の理想像 15:01 足元の業務の数字を仕掛ける 25:28 セールスの存在価値 26:50 最適な組織体制と新しいプロダクトへの取り組み ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-12-03
30 min
LayerX NOW!
#75 コンパウンドスタートアップならではのプロダクトマネジメントの難しさ【mosa×michiru_da×numashi】
今回はプロダクトマネージャー回です。numashiがファシリテーターをつとめ、mosaとmichiru_daをゲストに迎えpmconfで話し切れなかった、コンパウンドスタートアップならではのプロダクトマネジメントの難しさやキャリアについて話しました。以下のnoteも合わせてご覧ください。 LayerX、pmconfゴールドスポンサー協賛〜優れたユーザー体験はプロダクトへの覚悟が作る〜|numashi/LayerX バクラクPdM ▼話のハイライト(AI作成) 00:18 プロダクトマネージャーの役割について 00:47 pmconfの話 05:37 バクラクシリーズの事業展開 12:11 共通基盤の具体的な機能と初期設定の説明 16:58 業務領域の拡大とチームの課題 17:56 仕様の混乱さ、開発の困難さ、組織的な困難さ 21:50 開発組織体制の悩み 23:00 お客様の課題解決と連携 30:08 新しい学びについて ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-11-30
33 min
LayerX NOW!
#74 AI・LLM事業部爆誕!プライバシーテックとの融合とその目的【事業部長nrryuya×y_matsuwitter】
今回はCTO松本(@y_matsuwitter)とAI・LLM事業部長の中村(@nrryuya)のトーク回です。最近爆誕したAI・LLM事業部について、事業化の背景やこれまでのプライバシーテック事業とのつながりについて話しました。以下のnoteも合わせてご覧ください。 Labsから事業部へ、生成AIによるプロセスのリデザイン|Matsumoto Yuki LLM・生成AIという巨大トレンドにどう挑むか (LayerX創業以来の経験を踏まえて)|中村 龍矢 | LayerX 事業部執行役員 AI・LLM事業部長 ▼話のハイライト(AI作成) 01:17 AI・LLM事業部の背景とプライバシーテックとの融合 07:44 市場の波とお客さんの層の変化 12:41 ユースケースの理論上の可能性 15:11 LLMのテクノロジーの特異性とポジショニング 21:09 社内向けアプリケーションと業務プロセス 23:12 LLMが当たり前になった未来 30:50 オープンソースと開発の楽しさ 33:28 チームの特徴と採用について ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-11-22
36 min
LayerX NOW!
#73 コンパウンドスタートアップというLayerXの挑戦【DCM Ventures 原さん×LayerX福島】
今回のエピソードでは、DCMベンチャーズ Partnerの原 健一郎さんをゲストに迎え、CEO福島とコンパウンドスタートアップについて話しました。こちらのnoteと合わせて、お聴きください。 コンパウンドスタートアップというLayerXの挑戦 ▼話のハイライト(AI作成) 01:48 コンパウンドスタートアップについて 05:23 ビルドットコムの成長と現在の評価 07:19 コンパウンドスタートアップとマルチプロダクトの違い 10:10 複数プロダクトとプロダクトのインテグレーションについて 10:50 日本のテック企業とコンパウンドスタートアップの違い 13:47 開発の共通化営業の生産性 17:56 プロダクトインテグレーションとプロダクトマネジメント 23:11 テックジャイアントとコンパウンド 29:06 結局、こうした方がが効率的 34:24 コンパウンドスタートアップの難しさとノウハウの溜まり方 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-11-17
37 min
LayerX NOW!
#72 「コミュニティに育てられた私がコミュニティに還元できること」2月のYAPCに向けて【y_matsuwitter×ar_tama】
お久しぶりです。LayerX Now!再始動後1回目は、CTO松本とLayerXでEMを務めるあらたまのトークです。 今回のエピソードでは、コミュニティの力や多様な視点の重要性について話しています。YAPCはこちら ▼話のハイライト(AI作成) 00:01 LayerX Now!再始動 01:02 あらたまさんの入社経緯 01:17 会社の成長と組織作り 04:29 あらたまさんの経歴と前回のYAPCで話したこと 09:31 ハッカーの強さとキャリア初期の思い込み 16:38 人生のターニングポイントと師 17:06 環境や人との関係性の影響 18:00 コミュニティの重要性 22:07 環境の転職について 22:23 選択肢の広がりについて 23:44 DXと多様性について 26:14 EMになりたての人の悩みと視点の話 26:36 EMの定義の異なりとジャンプの難しさ 29:32 EMの育成とチームの成長 33:06 コミュニティを作ることの意義 34:50 発信することの効果 35:48 コミュニティへの関わり方 36:29 キャリアに悩んでいる若手とキャリア育成 37:00 コミュニティについての興味 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-11-09
37 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
Shaping the future of governance and privacy technologies - LayerX Talks with ETH Rome
Get your Aperol Spritz and a slice of pizza ready because a brand new episode of LayerX Talks with ETH Rome is coming your way! We explored the first web3 Hackathon in Rome, dedicated to governance and privacy technologies.
2023-10-03
34 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
The role of hackathons on building Ethereum - LayerX with ETHChicago
LayerX Talks featuring @0xEthChicago, where we dove into the power of Ethereum hackathons. We had the core team of ETH Chicago as special guests!
2023-09-11
44 min
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
The future of dApps development - LayerX Talks with Linea
In this episode, you will listen to an insightful conversation about the future of dapp development with LayerX co-founders Mário Alves and Hélder Vasconcelos, and Emily L, the DevRel of Linea. Moderated by Agustin do Rego.
2023-08-30
54 min
LayerX NOW!
#71 「市場に新しい価値を届け、非連続成長を牽引する」LayerXの事業開発部について【gokan×ryosuke.azuma×swatch】
今回のエピソードでは、パートナーアライアンス部門のメンバー3人とHR Maasaの4人で、パートナーアライアンスの立ち上げから現在までの取り組みやチームメンバーなどについて話しました。さらにパートナーアライアンス部門のこれからについて詳しく知ることができるエピソードです。 ▼話のハイライト(AI作成)00:19 それぞれの自己紹介04:43 バクラク事業部における事業開発の位置づけとミッション07:53 パートナーライアンス立ち上げのフェーズ11:01 パートナーアライアンスの立ち上げについて13:43 フルリモートで働くメンバー14:05 個人的な意思の伝播19:19 お客様とのコミュニケーションとプロダクト開発の流れ19:55 事業開発におけるビジネスとプロダクトの伸ばし方23:18 事業開発のポジションの魅力23:40 LayerXの事業開発の面白さ27:42 事業開発に向いている人 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-07-11
32 min
LayerX NOW!
#70 素敵な勘違いと甘い世界。そして最近のLLMの話【Turing CEO 山本一成さん × LayerX福島】
今回のLayerXNowでは、Turing株式会社の山本一成さんをゲストに招き、CEO福島と最近のLLMについて話しました。 ▼話のハイライト(AI作成) 00:00 自己紹介 07:11 世界中での自動車市場の現状 07:36 自動車市場におけるトヨタとテスラの地位比較 11:22 Learning programming and AI 15:04 Large Language Model (LLM) 15:41 GPT-3およびChatGPTによる分野の変化 20:24 GPTとチャットの関係性 20:37 GPTの内包された知識と常識の学習 27:47 文章による世界の理解の可能性 31:08 画像認識と強化学習の組み合わせ 40:34 漢字による文章処理におけるハンコの使用についての工夫・バイアス問題について 41:00 機械学習がもたらす、綺麗なデータだけでない処理への対処について 42:43 日本におけるAIの活用の遅れについて、ビジネスや産業構造の問題、AIを広めるために考えるべきこと 45:02 MLベースのプロダクトへの移行の必要性 45:37 AIやMLによる問題解決に先駆け、問題の正確な表現やUXの改善が必要 48:59 ソフトウェアのコントロール権の問題 49:46 車の産業におけるソフトウェアの取り扱いに関する問題 51:59 現代ソフトウェアのトレンド 54:33 ライト兄弟について 55:58 バタフライ効果とスタートアップに通ずる話 58:54 OpenAIの話とスタートアップで起こる奇跡 01:00:12 アメリカの偉大な理由 01:02:18 日本の起業家不足 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-06-26
1h 03
Probably Something - A Web3 Builders Podcast
How to navigate the web3 bounty landscape - LayerX Talks with Aurora
New episode of LayerX Talks with Aurora Labs! Boris Polania revealed the details of the Bounty Network and shared exclusive insights about the bounties with the community.
2023-06-21
31 min
LayerX NOW!
#69 LayerXデザイン組織元年とチームミッションについて【kouga×chibakun×zakky】
今回はは、チームミッションとバリューを制定したデザインチームの対談です。メンバーそれぞれの好きなバリューや決定プロセスについて赤裸々に話しました。ご興味もっていただいた方は、ぜひ採用ページをご覧ください。https://jobs.layerx.co.jp/ ▼話のハイライト(AI作成) 01:33 デザインチームのミッションとバリュー作成の背景 03:51 デザインチームのタスク管理に関する課題 04:47 ミッションバリューを軸にクリエイティブを作ることが重要 09:01 ミッションバリューの制定プロセスについて 10:03 LayerXデザインチームのバリューの紹介 14:05 あえて非合理 - 感情や揺らぎを大切にする 16:31 ミッションとバリュー制定の背景について ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-05-26
29 min
LayerX NOW!
#68 特別対談:Fintech Businessの現状と未来の描き方 【カンム八巻さん×LayerX福島】
今回のLayerXNowでは、VANDLE CARDとpoolを提供するカンムの八巻さんをゲストに招き、CEO福島とフィンテックの動向について話しました。 銀行業界やフィンテック業界に興味のある人にとって有益な情報が盛りだくさんで、色んなリスナーに聞いていただければと思います。 ※諸事情により収録から公開まで約1ヶ月ほどタイムラグがあったことをご承知おきいただけると幸いです。 ▼話のハイライト(AI作成) 00:01 自己紹介 02:17 銀行業界における動きに注目 03:26 フィンテック関連の情報収集方法 03:54 有識者によるフィードバックの重要性 04:29 内々のコミュニケーションが情報収集に有効 05:30 国内において儲かるフィンテック分野の見える化 12:29 ビジネスモデルとサービスの拡充について 13:31 クレジットカードのビジネスモデルについて 15:12 3つ目のプレーヤーについて 17:18 MDM/オルターナティブ資産について 21:17 投資のネガティブ印象/クレジットカードの利用促進 22:51 企業文化の観察 23:42 toBとtoCの接点 24:44 キャッシュレス化とDX 27:05 CとBの戦略的意義に関する考察 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-05-18
30 min
LayerX NOW!
#66 [後編]「デザインの力でLayerX流を作る」つくりはじめのデザインEnabling【ゲスト:デザイナー野崎さん】
2023年1月に入社されたデザイナーの野崎さんをゲストに迎えて、CTO松本が話を聴きました。後編の今回は、これからのLayerXのデザインチームの組織や戦略について、です。 ▼話のハイライト ・つくりはじめのデザインEnablingとは? ・これから、どんな方と一緒に働きたい? ・点と線のデザインとは? ・LayerXのデザイン組織は、どういう成長機会がある? ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-02-19
26 min
LayerX NOW!
#65 : [前編]「デザインの力でLayerX流を作る」デザインマネージャが果たしたい使命とは【ゲスト:デザイナー野崎さん】
2023年1月に入社されたデザイナーの野崎さんをゲストに迎えて、CTO松本が話を聴きました。前編・後編に分けてお送りします。 ▼話のハイライト ・自己紹介 ・入社前、デザイナー視点でLayerXのどの辺りが魅力的に見えた? ・入社して、ぶっちゃけどうですか? ・野崎さん自身のこれからのミッションは? ・どんなデザイン組織にしたい? ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-02-16
23 min
LayerX NOW!
#64 「意思決定の数だけ成長する。その環境がLayerXにはある」LayerXがいま、新卒採用に注力する理由【ゲスト:CEO福島×CTO松本】
新卒採用を加速させるLayerX。その理由を、HRの石黒がモデレーターとなり「新卒採用は、互いにとってメリットしかない」と断言するCEO福島と「新卒採用が10年後20年後を見据えている」と語るCTO松本の両代表に話を聞きました。 ▼話のハイライト ・なんでLayerXで新卒採用を実施するの? ・すでにLayerXに新卒で入社したメンバーは、今どんな活躍をしている? ・今LayerXに新卒で入社することをオススメする理由 ・両親や先生に「LayerXってどんな会社?」と聞かれた際の想定回答 ・LayerXに興味を持ってくれている(主に学生の方)へメッセージ ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。 CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2023-02-01
33 min
LayerX NOW!
#62 組織は約2倍、売上はX倍に。LayerX、進化と変化の1年間【福島×松本×手嶋鼎談】
年末恒例、今年の振り返り回です。組織や事業が大きく成長した2022年を、CEO福島、CTO松本、取締役の手嶋の3人でワイワイ赤裸々に話しました! 2022年も、LayerX now!をお聴きいただき、ありがとうございました! ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-12-25
50 min
LayerX NOW!
#61 CS、開発とワンチームでお客様に向き合う、LayerXならではの導入コンサルタントの魅力とは?【スピーカー:maasa×hanamura×michiru_da×SATOKEN
LayerXには開発とワンチームでお客様に向き合う導入コンサルタントという職種があります。担当であるhanamuraさん、そしてhanamuraさんと普段一緒にお仕事をするmichiru_daとSATOKENをゲストに迎えて話を聞きました。 ▼話のハイライト ・みんなの自己紹介 ・エンジニア→PM→導入コンサルタントと職種の進化を遂げるhanamuraさんを深堀り! ・LayerXならではの導入コンサルタントって、どんなお仕事? ・今のフェーズ、それぞれの仕事内容の魅力 ・こんな方に導入コンサルタントおすすめ ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-12-09
29 min
LayerX NOW!
#59 toBマーケティングの面白さ・難しさ・やりがい【ゲスト:MarketingManager sukkyy】
フリーランスを経て今年6月にMarketing ManagerとしてLayerXに入社したsukkyyに、HRのmaasaが話を聞きました。 過去にはto Cマーケティングの経験もあるsukkyy。toBとtoCのマーケティングの違いや面白さを語ってもらいました。 sukkyyのMeetyはこちら:https://meety.net/matches/KoXmBiLeHFYP ▼話のハイライト 0:46 sukkyさん自己紹介 7:00 LayerXでの業務を始められた経緯 8:28 フリーランスという働き方からなぜLayerXに? 10:53 CMプロジェクトでの印象的な出来事 13:26 6月に入社してからの仕事内容 16:43 toCのマーケとtoBマーケの違いと面白さ 21:44 広がるマーケ活動とメンバーの不足 23:08 LayerXのマーケティングにFitする人 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-11-08
24 min
LayerX NOW!
#58 「尊敬する人と一緒に働ける喜びと緊張感がLayerXにはある」新卒&インターンゆる対談
新卒&インターンであるPaymentチームの木本さん、マーケチームのRenさん、InsideSalesチームのmarkの3人でゆる対談しました。 MeetyやTwitterなどお気軽にご連絡ください。 Paymentチームの木本 ・Meety:https://meety.net/matches/SYjmCyDAQSpG ・Twitter:https://twitter.com/kimotydayo マーケチームのRen ・Meety:https://meety.net/matches/wYuIyuLZVoFE ・Twitter:https://twitter.com/rensuzukiki InsideSalesチームのmark ・Twitter:https://twitter.com/mlcoffee_ ▼話のハイライト 0:00 自己紹介(木本、Ren、mark) 2:45 アイスブレイク:お仕事前のルーティン 5:20 ToBで経理、なぜ学生からは馴染みのない取り組みのLayerXに? 11:03 入社後のギャップと入ってから感じたこと 14:10 キャッチアップの過程。結果を出すための工夫 20:52 社内のコミュニケーション 25:53 LayerXに合ってると思う人 29:18 最後の一言:Meety, DM待ってます! ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-10-28
31 min
LayerX NOW!
#57 LayerXにおけるSREとDevOpsとは?DevOpsチームのこれから向かう先【ゲスト:civitaspo(きびちゃん)・taddy】
DevOpsチームのcivitaspo(きびちゃん)とtaddyをゲストにCTO松本が話を聞きました。事業変化を経てLayerXで活躍中な話や技術的な今のおもしろさなど、たっぷり話した30分です。 ▼話のハイライト 1:04 taddyさん自己紹介 4:01 civitaspoさん自己紹介 10:27 LayerXに入社した経緯 13:56 特に魅力を感じたLayerXの業務 20:10 LayerXのDevOpsとは何をしているのか 25:19 技術的な今のおもしろさ 28:43 これから1年で取り組みたい「先」 33:10 今後作り上げたいチーム ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-09-16
36 min
LayerX NOW!
#56 SaaSセールス2社目、マネージャーから見たバクラク事業部とは?【ゲスト:セールスチーム 上堀さん】
2022年夏にLayerXにセールスとして入社された上堀さんをゲストにお迎えしました。LayerXに入社して感じたセールス視点からの爆速開発や、セールス時に魅力に感じる点など語っていただきました。 ▼話のハイライト 2:07 上堀さん自己紹介 6:15 LayerXに入られたきっかけ 9:35 入社当時の印象 12:37 入社から3ヶ月、バクラクのセールスの面白いところ、難しいところ 15:15 爆速開発へのセールスとしてのキャッチアップ 17:15 フィールドセールスチームの特徴 21:47 これからのフィールドセールスチーム:目指していくかたちと一緒に働きたい人 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-09-09
27 min
LayerX NOW!
#55 -バクラク3.0構想- CEO福島が語る、LayerXで新しい体験を作る面白さ
CEO福島×CTO松本による対談です。直近リリースしたバクラクビジネスカードの意義やLayerXが目指すバクラク3.0構想について話を聞きました! ▼話のハイライト 0:57 最近の趣味の話 2:22 バクラクビジネスカードリリースの背景 6:37 バクラクビジネスカードの意義 15:08 SaaS+FinTechとは:金融サービスのソフトウェア化 19:48 ソフトウェアとFinTechの融合が今起こる背景 23:38 バクラクが目指す先の世界:バクラク3.0とは 29:48 バクラク3.0実現のために取り組まれる今 35:19 今LayerXに入る意義 41:32 異なる業務を同じフレームで考える:生産性を上げる取り組み 45:08 福島さんから伝えたいメッセージ ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-08-29
48 min
LayerX NOW!
#52 子育てメンバー3人が思う「子どもが生まれて変わったこと・変わらなかったこと、そしてLayerXでの働き方」【ホスト:HR 石黒】
maya、tommy、talosの子育てメンバー3人を迎え、HR石黒がホストとなり4人でトークしました。 働く場所も所属するチームもお子さんの年齢も全く異なるメンバーで、子育ての話、LayerXに入社するきっかけ等について話しました。 ▼話のハイライト 1:25 自己紹介:mayaさん 2:56 自己紹介:tommyさん 4:04 自己紹介:talosさん 7:22 自己紹介:石黒さん 8:21 親になって変化した働くことへの考え方 12:46 限られた時間での生産性 15:51 気付かされた「頼ることの大事さ」 21:30 LayerXで働いてみて感じた「長時間より長期間」 23:54 入社後のギャップと個人で発揮できる価値 27:50 多様な個々を尊重する文化 32:10 今後:フルリモートも活躍できる仕組み作り 36:24 「すべての経済活動を、デジタル化する。」に向けた変化の楽しさ 37:40 進化を楽しむ文化の楽しさ ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-07-15
40 min
LayerX NOW!
#51 Suguruさんを迎えて、LayerXが目指す「縦で突き抜けて横でイネーブルメントしていく組織」【メンバー:suguru×mosa×y_matsuwitter】
入社された名村卓(Suguru Namura)さんを迎えて、suguru×mosa×y_matsuwitterの3人で話しました。 Suguruさんが入社された経緯や、LayerXの魅力・これから目指す未来について語っています。 ▼話のハイライト (1:20) Suguruさん自己紹介 (3:04) Suguruさんがこれまでのキャリアの過程で変わったこと (6:47) LayerXに入ることを決めた経緯 (13:22) SuguruさんがLayerXに入って感じたこと (20:58) mosa(榎本)さんが感じた名村さんの印象 (22:56) これから一緒にどんな組織を作っていきたいのか (25:26) Suguruさんがこれから作っていきたいLayerX (30:59) Suguruさんの技術キャッチアップの背景 (35:33) SuguruさんがCyberAgentからMercariで変化した業務から感じたこと (39:43) 爆速開発の犠牲と今後 (44:27) 最後に:バクラク事業部の現状 (46:49) 最後に:Suguruさんから一言 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-07-01
48 min
LayerX NOW!
#49 4つのポジションを募集中。デザイナーチームが伝える、LayerXの「今」が面白い理由【メンバー:nakky×chibakun×saiko】
SaaS事業部でプロダクトデザインを担当する@nakky、コーポレートデザインとLayerXインボイスのマーケデザインを担当する@chibakun、Fintech事業部でデザインを担当する@saikoの3人で、デザイナー視点から見たLayerXの「今」の面白さについて話しました。 @chibakun↓ https://jobs.layerx.co.jp/a666332fec654b3fbba2d0d82db57285 @saiko↓ https://jobs.layerx.co.jp/13be665704044e8297f1d40cfa2a8e32 ▼話のハイライト 1:22 自己紹介 4:24 PrivacyTech事業部について 6:12 nakkyさん入社の経緯 8:30 LayerXへの入社から3ヶ月で感じた経営陣との距離の近さ 13:21 chibakunさんのマーケコーポでの取り組み 16:05 saikoさんのFinTech事業部での活動 18:45 Paymentチームでの今後の動き 20:50 マーケ / HR / PRチームの動き 23:16 FinTech事業部で動き出した新規事業と採用 24:56 LayerXでのデザイナー採用 27:48 全チームに共通してLayerXに来てほしいデザイナー像 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-06-21
32 min
LayerX NOW!
#48 事務処理苦手すぎるPMが経費精算プロダクトに込めた「体験」への想い【ゲスト:PM numashiさん】
バクラク申請・経費精算のPMであるnumashiさんにHR maasaが話を聞きました。ハードウェアエンジニアからの職種転換、LayerXでPMをやる面白さや意識していることなど、たっぷり話を聞きましたー! numashiさんのMeetyはこちら https://meety.net/matches/jwdPbTfcNJbF (0:58)numashiさん自己紹介 (3:39)スタートアップBizDevに転職されたきっかけ (5:04)LayerXを知ってから入社の決め手 (9:24)入社から半年:営業チームからPMへのキャッチアップ方法 (11:16) バクラク経費精算 PMとして新規リリースの背景 (16:20)開発段階でお客様から頂いた声 (18:46)LayerXでPMをやるおもしろさ (21:34)ドメイン後発サービスのPMをやる上で意識してしたこと (24:32) LayerXの体験へのこだわり (25:25)PM絶賛募集中:体験へのこだわりと「徳」を追求したい方は是非 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-06-03
29 min
LayerX NOW!
#47 「正しいプロダクトを作る」LayerXのエンジニア組織について【ゲスト:手嶋×松本×榎本】
特別編として、取締役の手嶋がホストとなり、CTO松本とSaaS事業部 CTO/CPO榎本の3人で、LayerXのエンジニア組織について話しました。 本Podcastは記事にもなっており、6/1よりこちらからご覧いただけます。https://tech.layerx.co.jp/entry/2022/06/01/080007 ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-05-31
39 min
LayerX NOW!
#46 HRとして見出す、自分のやり方を否定しながら前に進んでいく面白さ【ゲスト:HR ichhyyさん(一ノ宮翔)さん】
HRメンバーのichhyyさんこと一ノ宮 翔をゲストにお迎えし、同じHRメンバーのmaasaがホストを務めました。採用業務において普段から心がけていること、新規ポジションを担当するためのキャッチアップ方法、リクルーターの面白さについて話しました。 ichhyyさんとのMeetyはこちら ▼ 話のハイライト 1:06) 自己紹介 3:46) ichhyyさん入社当時の働き方 4:37) リクルーターとしての業務内容 5:55) 業務内での時間配分とコミュニケーション密度について 7:44) LayerXの情報を前線で伝えるために取り組んでいること 10:02) その働き方の背景 12:33) 新規ポジションを担当するためのキャッチアップ方法 14:17) スーパーハイタッチリクルーターから見たLayerXのリクルーターの面白さ 18:49) 今後挑戦していきたいこと 21:41) LayerXこんな人に来てほしい 23:28) これからの選考希望者にメッセージ ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-05-16
25 min
LayerX NOW!
#44 CS3人目のメンバーが語る、CSチームの雰囲気、これからの体制と変化【ゲスト:CS koyurin(池田小百合)さん】
2021年11月にCS3人目として入社されたkoyurin(池田小百合)さんに、HR maasaが話を聞きました。 koyurinさんの入社エントリーも合わせて読んでいただけると幸いです。 「LayerX」という船に乗ることを決めた理由【入社エントリ】 ▼ 話のハイライト 0:59:koyurinさん自己紹介 4:52:入社してからの組織変遷 7:33:入社後からCSを含め様々な業務に取り組まれた背景 15:15:フィードバックができる環境 17:00:お互いに気を付ける「配慮は要るけど遠慮は要らない」 19:09:CSを選んだ背景 22:18:担当業務について 23:11:CSチーム内のコミュニケーション 27:03:LayerXのCSにはこんな人が合いそう ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-04-21
31 min
LayerX NOW!
#43 入社の決め手は「プロダクトへのワクワク」と「カルチャーへの共感」【ゲスト:セールスチームmochiyy(大竹奈津美)さん】
2022年2月に入社されたセールスチームmochiyy(大竹奈津美)さんに、HR maasaが話を聞きました。 セールスチームに女性メンバーが増えたタイミングで、入社に対して感じたことなど赤裸々に語ってもらいました。 ▼話のハイライト 1:40:mocchiyyさん自己紹介 3:41:LayerXを知った経緯 5:31:セールスチームへの初の女性入社に対して感じたこと 7:55:初の女性になるチームでなぜ挑戦しようと思った? 9:13:LayerXに感じた魅力 12:43:入って2ヶ月、振り返ってオンボーディングに感じること 15:05:多様性を認める組織 18:30:チーム内のコミュニケーション、発言しやすい空気 21:00:これから改善したいオンボーディング 26:18:今後mocchiyyさんが挑戦したいこと ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-04-08
28 min
LayerX NOW!
#42 VPoE経験者のHR目線から思う、LayerXでEMをやる面白さ【ゲスト:HR serimaさん】
2022年1月にエンジニアからキャリアチェンジして人事としてLayerXに入社されたserimaさんに、CTO松本が話を聞きました。 話中にも出てきたserimaさんが書かれたnoteはこちら https://note.com/serima/n/n9b33a4420936 ▼話のハイライト ・1:30:serimaさんの自己紹介/起業時の話 ・4:33:入社に至った経緯、懐かしのClubhouse ・11:42:EMにどこまでエンジニアリング技術が必要? ・13:27:最終的になぜLayerXを選んだの? ・22:00:今具体的にどんなお仕事やってるの? ・24:50:LayerXでEMをやる面白さ ▼LayerX Now!とは・・・ LayerXの日常を伝えるPodcast。CTOの松本とHRのmaasaが(ほぼ)交代でホストを務め、社員がLayerXで働く様子を赤裸々にお伝えします ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-04-04
31 min
LayerX NOW!
#40 新卒内定エンジニアが「CTOをクビにする」二人が目指す10年後【ゲスト:新卒内定者 kiyoさん・たかしゅーさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 ゲストは新卒内定者として決定しているkiyoさんとたかしゅーさんにゲストにお越しいただきました。 たかしゅーさんが書いたブログはこちら LayerX新卒内定エンジニアトーク「CTOをクビにする」二人が目指す10年後とは [23,24卒就活生向け] https://note.com/alchem6021023/n/n1caed0688b23 ▼ 話のハイライト 1:12:kiyoさん、たかしゅーさん自己紹介 2:22:LayerXを知った経緯 4:50:インターンで何をやってた? 8:18:LayerXに特にひかれた理由 13:00 :新卒としてLayerXの面白いと感じている部分 16:30:松本さんが新卒に期待すること 20:40:入社後の野望 22:10:松本さんへの逆質問。今後の研修制度って? 24:46:松本さんへの逆質問。技術書の読み進め方って? 27:11:新卒でLayerX気になってる人に一言 ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-03-17
30 min
LayerX NOW!
#39 長時間より長期間。LayerX半年の変化と、作っていきたいみんなが幸せに働ける会社【ゲスト:HR maasaさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 ゲストはHRとしてLayerX初のフルリモート社員として入社されたmaasaさんです。 maasaさんの紹介ページとMeetyはこちら ※今回から前後2回ではなく1回30分弱でゲストの人となりやお仕事の話を赤裸々にお伝えしていきます。 ▼ 話のハイライト 00:02:挨拶 0:41:maasaさんのポジションと趣味の話 2:26:LayerX入社のきっかけとフルリモート社員に至る経緯 4:10:LayerXの面白いところ、Trustfull Team 6:09:経営陣のアンラーニング 8:33:入社後に感じたギャップ。長時間より長期間 11:42:maasaさん現在の取り組み 14:35:初のフルリモート社員、リモートの現実 17:36:横断的なコミュニケーション 19:29:Maasaさんからの逆質問。松本さんが思うこれから作りたいLayerX 23:07:みんなが活躍できる為の土壌作り ▼ メディア情報 LayerX採用情報:https://jobs.layerx.co.jp/ LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy
2022-03-01
24 min
LayerX NOW!
#38 特別対談[後編]:「いかに熱狂を作り出すか」CEOとCTOの差分について【SmartHR新CEO芹澤さん×LayerX CTO松本】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は特別編として、2022年1月よりSmartHRの新CEOになられた芹澤さんをゲストにお迎えし、LayerX代表取締役CTO松本と対談しました。 先日公開されたこちらの記事も合わせて御覧ください。 【松本勇気×芹澤雅人対談】SmartHR新CEO抜擢の決め手は「経営層プレゼンで語ったカルチャーへの思い」 ▼ 話のハイライト 1:00 CEOになって感じるCTOとの違い 2:15 事業とプロダクトの違い 3:08 エンジニア視点で観る事業:イノベーションを起こす難しさ 4:54 SmartHRのこれからに感じている課題 7:16 芹澤さんの「事業展開の方法論」 9:03 LayerXの事業展開 10:14 事業は人への投資 11:09 みんなでの議論の仕方 12:17 宮田さんとのシナジー 13:25 新規事業の作り方 14:45 事業を作る上でどこにフォーカスしてる? 16:10 熱狂は共通の目的から 17:50 任せられるかどうかが難しい 18:25 今のSmartHRに求められるものは生み出された事業をまとめ上げる能力 20:12 CTOの視点:失敗予算 21:00 2025年のSmartHR 23:21 逆質問 今後のLayerXの在り方 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2022-01-28
29 min
LayerX NOW!
#37 特別対談[前編]:「持続可能な開発組織」のために意識していること【SmartHR新CEO芹澤さん×LayerX CTO松本】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は特別編として、2022年1月よりSmartHRの新CEOになられた芹澤さんをゲストにお迎えし、LayerX代表取締役CTO松本と対談しました。 先日公開されたこちらの記事も合わせて御覧ください。 【松本勇気×芹澤雅人対談】SmartHR新CEO抜擢の決め手は「経営層プレゼンで語ったカルチャーへの思い」 ▼ 話のハイライト 0:51 芹澤さん自己紹介 1:22 アイスブレイク、趣味のJazz 4:12 芹澤さんCEO就任前の年末 5:58 SmartHRに至るまで 6:59 最初の会社を選んだ経緯:文系からエンジニアに 12:41 Navitime Japanでの経験:スタートアップオタクになるまで 15:28 SmartHRとの出会い 18:04 発信の重要性 18:38 エンジニアとして見てきたSmartHRの成長の軌跡 21:18 SmartHRにとってのCTOとは 22:08 一貫しているのは組織マネジメント 24:59 良い組織作りのために重要なのは採用 27:16 松本さんが創業経験者として大事に思うこと ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2022-01-27
29 min
LayerX NOW!
#36 特別対談[後編]:大事にしたい、市場に感じる「匂い」【SmartHR宮田さん×LayerX福島】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は特別編として、2021年末にSmartHR CEOの退任を発表された宮田さんをゲストにお迎えし、LayerX CEOの福島と対談しました。 1時間半にも及ぶ収録になったため、前編・後編と2回に分けて公開します。 ▼ 話のハイライト 本題:福島から宮田さんへ質問(続き) 0:00 T2D3の為に、競合に対するプロダクト管理 6:23 プロダクトロードマップ 12:35 作り込む領域の絞り方「ミッションはできてないことを出来るようにすること」 14:30 T2の時にSmartHRで起きたこと 20:35 組織のモチベーションを下げないためには戦略の納得度が大事 宮田さんから福島に聞きたいこと 24:05 決済事業、なぜこのタイミング? 26:50 アイディアの出てき方 29:10 アカデミックもプラクティカルも両方大事 33:50 市場に感じる「匂い」 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2022-01-14
37 min
LayerX NOW!
#35 特別対談[前編]:創業者が新規事業をやる意味・CTOがCEOになる意味【SmartHR宮田さん×LayerX福島】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は特別編として、2021年末にSmartHR CEOの退任を発表された宮田さんをゲストにお迎えし、CEO福島と対談しました。 1時間半にも及ぶ収録になったため、前編・後編と2回に分けて公開します。 ▼ 話のハイライト アイスブレーク 0:47 宮田さん自己紹介 1:35 趣味の話 2:54 最近ハマっていること 本題:福島から宮田さんへ質問 4:35 SmartHR退任。創業者が新規事業をやる意味 7:40 それぞれが活躍出来る場所に動いていく 10:35 良くも悪くも創業者がやることの影響は大きい 12:50 GunosyからLayerXの話 13:40 機会が人を成長させる 13:54 退任に対して勿体無いとは思わなかった? 15:16 SmartHRの為に役割を変えた 16:16 新代表の芹沢さん:CTOが代表取締役をする意味 18:15 SmartHRのCEOの役割 21:14 CTOがCEOになるメリット 22:35 エンジニア採用 26:57 良い会社であることと、やりがいを感じさせる会社であることは難しい 28:50 フェーズの変化と採用の難度 36:44 宮田さんが採用で思っていること 39:04 行動指針の伝え方 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2022-01-13
42 min
LayerX NOW!
#34 LayerXデザイナートーク[後編]「職能に行動が制限されることはない」全方位的なデザイナーの活躍領域
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は社内デザイナー3名で前編・後編に分けてトークしました。 今回はその後編です。 少しでも興味持って頂ける方がいらしたらお気軽に以下Meetyよりご連絡ください。 Saiko:https://meety.net/matches/wZEWqnORziKG chibakun:https://meety.net/matches/wyPtqYZsKzHa ※冒頭に「たぶん33回」とお伝えしていますが、1つ特別回を挟んだので、34回が正しい回です。 ▼ 話のハイライト バクラクリリースにデザイナーとしてどう関わったか。ロゴ作成よりもワクワクしたものとは? 上司という立場は全然いない? 3事業それぞれにデザイナーとしてどんな役割をになっているか 最適化で留まっちゃってるもどかしさ LayerXに向いているひとは、こんな人 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2021-12-27
25 min
LayerX NOW!
#33 LayerXデザイナートーク[前編] 仕事の進め方/働き方について赤裸々に紹介します
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は社内デザイナー3名で前編・後編に分けてトークしました。今回は前編です。 少しでも興味持って頂ける方がいらしたらお気軽にMeetyよりご連絡ください。 Saiko:https://meety.net/matches/wZEWqnORziKG chibakun:https://meety.net/matches/wyPtqYZsKzHa ※冒頭に「たぶん32回」とお伝えしていますが、1つ特別回を挟んだので、33回が正しい回です。 ▼ 話のハイライト 3人それぞれの自己紹介 朝起きてみんなのルーティンは? 3人それぞれおどんな仕事してるの?仕事の進め方 LayerX入社して、どんなギャップ感じた? 最近会社の変化でいいな〜と思ってること ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2021-12-27
19 min
LayerX NOW!
#32 特別対談:箱型SaaSから手続き型SaaSへの変換の可能性【Loglass CEO布川さん×LayerX CEO福島】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は特別編として、LayerX CEO福島と株式会社ログラス CEO布川さんとの特別対談をお送りします。 Loglassは「テクノロジーで、経営をアップデートする。」というミッションのもと経営管理クラウド「Loglass」の提供、開発している会社です。 対談の前半は、ログラス社が運営するPodcastで『強い組織をつくるスタートアップの働き方とは。「リモートワーク」「育休」の実態。』というテーマで話をしています。LayerX NOW!では、二人が考えるSaaS事業について話をしました。 ▼ 話のハイライト 「最近お子さんが生まれた」という二人の共通点 「いまあるものをなめらかに統合していく」ために必要なこととは? SaaS第三世代への仮説 ユーザーと向き合いたい人は「toCよりtoBが向いている」のでは? ログラス社について ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2021-12-24
35 min
LayerX NOW!
#31 「正直驕りがあった」LayerX、怒涛と反省の1年間【福島×松本×手嶋鼎談】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は2021年振り返り回として、代表取締役 CEOの福島・代表取締役 CTOの松本・取締役の手嶋の3名で鼎談しました。 ▼ 話のハイライト 1:40〜2021年1月、バクラク(旧:LayerXインボイス)リリース秘話 4:09〜1~3月、受注1件だったバクラク(旧:LayerXインボイス) 9:01〜松本さんの入社、改めて見たLayerXと当時の思い出 13:14〜複数事業を回せたのはみんなの力 14:12〜バクラク:想定から成長の理由 17:19〜どうする?これからのバクラク 19:56〜バクラクにリブランディングした背景 21:25〜Fintech事業(MDM):発展の道のり 27:48〜経営的なPrivacy Techの位置付け 31:25〜採用改善の道のり:反省と改善 36:40〜社内に巻き起こるインターンMovement 39:57〜D&Iポリシー:バイアスの適正化 42:48〜2022年の抱負 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2021-12-20
48 min
LayerX NOW!
#30「四半世紀変わってない1000兆円マーケットに挑む」CEOが込めた想い【ゲスト:fukkyyさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回も前回に引き続きCEOの福島さんことfukkyyさんをゲストにお迎えしました。 LayerX Company Deckはこちら ▼ 話のハイライト 「四半世紀変わってない1000兆円」ってそもそも何? いま「コンシューマーの逆襲」が起きている LayerXの3年後の未来って? CEOから見たLayerXの今の立ち位置と特徴 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs
2021-11-13
25 min
LayerX NOW!
#27 「爆速でたくさん失敗する」LayerXが目指す成功へのプロセス【ゲスト:デザイナー 千葉さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は、2021年8月に入社したデザイナーのきMDM事業部の「chibakun」こと千葉さんをゲストにお迎えしました。 chibakunさんのMeetyはこちら ▼ 話のハイライト chibakunさんの自己紹介 chibakunさんが入社したきっかけ LayerXってどんな人が多い?天才ではなく◯◯の集団 「爆速で失敗できる」ということは、つまり... chibakunさんの今のミッションは? ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963
2021-10-15
23 min
LayerX NOW!
#26 【番外編後半:LayerXインボイスNOW!】SaaSの目標管理とは?「数値以外にチームで追求するもの」
LayerX NOW!の番外編の後半として、LayerXインボイスNOW!をお送りします。 (番外編前半は#23) ホストはいつものCTO松本から替わり、LayerXインボイスでテックリードを担う中川 佳希が務めます。 ゲストには#23に引き続き同じLayerXインボイスでエンジニア兼プロダクトマネージャーを担う花村 直親さんをお迎えしました。 ▼ 話のハイライト 最近Meetyで色んな方と話していますが、よく聞かれる質問は? LayerXインボイスのチームにはどんな人が多い? 2人はどんな人と一緒に働きたい? SaaS事業の目標管理ってどうしてる? ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963
2021-10-04
32 min
LayerX NOW!
#24 LayerX創業期秘話〜バイカル湖遊泳と六本木でオフィスを停電させる話〜【ゲスト:MDM事業部 丸野さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #24では、MDM事業部のまるおさんこと丸野さんをゲストにお迎えしました。 ▼ 話のハイライト 今後10年のBet先としてLayerXを選んだ理由 六本木でオフィスを停電させた話 バイカル湖遊泳した話(Be Animalな体験談) 創業から携わる丸野さんが語る、VALUEへの強いこだわりと体現例 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963
2021-09-04
24 min
LayerX NOW!
#23 【番外編前半:LayerXインボイスNOW!】作りたいものは「実現したい理想の業務フロー」
LayerX NOW!の番外編として、今回はLayerXインボイスNOW!をお送りします。 ホストはいつものCTO松本から替わり、LayerXインボイスでテックリードを担う中川 佳希が務めます。 ゲストには同じLayerXインボイスでエンジニア兼プロダクトマネージャーを担う花村 直親さんをお迎えしました。 ▼ 話のハイライト 2人の自己紹介 toCからtoBの開発について、考え方・目線の合わせ方、どう変わった? SaaSプロダクトの開発について、どこまで個社の要望に応えていくか 「toBってめっちゃエモいんです」 極論、作りたいもの これまでの経験が、どう業務に影響している? ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963
2021-09-03
27 min
LayerX NOW!
#21 「一粒で何度美味しい?」起業経験者から見たLayerXの面白さとは【ゲスト:リードエンジニア 松永さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #21では、Gunosyインターンから起業、その後LayerXに入社したリードエンジニアのざべすさんこと松永さんをゲストにお迎えしました。 ▼ 話のハイライト ざべすさんの自己紹介 どういった経緯で起業して、どういった経緯でLayerX入社したの? CTO松本が感じるざべすさんのスペシャリティとは? 起業経験者から見たLayerXの面白さって? ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963
2021-08-20
22 min
LayerX NOW!
#20 経理兼広報として、会社の型を作って広く伝えていく役割を担う【ゲスト:経営管理部 木村さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #20では、前回に引き続き広報と経理を兼務する経営管理部の木村さんをゲストにお迎えしました。 ▼ 話のハイライト ここ最近のakkyyさんの仕事内容 LayerXインボイスの1人めのユーザーとして、感じていること 入社して約1年、組織で面白いな〜と思う点は? LayerXインボイスはGX(グリーントランスフォーメーション)を担う存在? これから1年のakkyyさんのミッション ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-08-06
20 min
LayerX NOW!
#19 LayerXはコングロマリット経営に挑戦している所が面白い【ゲスト:経営管理部 木村さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #19では、広報と経理を兼務する経営管理部の木村さんをゲストにお迎えしました。 ▼ 話のハイライト 木村さんの自己紹介 LayerXへの入社の経緯 特に「LayerXいいな!」と思った部分は? 広報と経理を兼務する今の仕事内容について LayerXで働いていて面白いと感じている部分 ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-08-03
25 min
LayerX NOW!
#18 「高品質を届け続ける」LayerX インボイスのQAとCS【ゲスト:QA/CS 梶原さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #18では、QAとCSを兼務する梶原さんをゲストにお迎えしました。 ▼ 話のハイライト Kajiさんのミッションの中身を深堀り! QAとCSはつながってる!? LayerXインボイスにおける品質とは? 「我々自身をデジタル化する」とは? ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-07-19
21 min
LayerX NOW!
#17 どんな小さな決定にも説明責任を果たしてくれるLayerXのカルチャー【ゲスト:QA/CS 梶原さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #17では、QAとCSを兼務する梶原さんをゲストにお迎えしました。教育業界からITスタートアップへの転職、フリーランスを経てLayerXに転職された梶原さん。 ▼ 話のハイライト 自己紹介 教育業界の営業からスタートしたキャリア、LayerXに入社するまでの道のり LayerXのカルチャーで好きなところ 入社オリエンにいきなりあの人が出てきてびっくりした話 社員の半分以上が辞めてもおかしくない事業のピボット QAとCS業務、それぞれのミッションは? ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-07-15
21 min
LayerX NOW!
#16 紙だらけのアセマネ事業、デザインでどう変える?【ゲスト:デザイナー 高橋さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #16では、前回に2021年4月に入社されたsaikoさんをゲストにお迎えし、先日公開されたデザイナーからみた、眠れる「銭」をActivateする会社 というブログ記事を中心に話を聴いてきました! ▼ 話のハイライト このブログを書いた理由は? MDM事業部の雰囲気ってどんな感じ?沖縄の天候? 契約書と電話の世界にどうデザイナーが関与してるのか デザイナー視点から見たデジタル化とは MDM事業部が今募集している人材について ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-07-05
21 min
LayerX NOW!
#15 LayerXのデザイナーはプロダクトの糊付け役?【ゲスト:デザイナー 高橋さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #15では、2021年4月に入社されたsaikoさんをゲストにお迎えし、デザイナー視点からみたLayerXのカルチャーについて話を聞きました! ▼ 話のハイライト 自己紹介(良いデザインは良い筋肉から?) 入社のきっかけ デザイナーのミッション カルチャーをたsaikoさんなりに形容すると?BeAnimal神輿? layerxでのデザイナーの役割について ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-07-01
22 min
LayerX NOW!
#14「自分の価値を高めるには◯◯を埋めることが大事」CTOに逆質問でわかったキャリアの考え方【ゲスト:ソフトウェアエンジニア 北岡さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #14では、#13に引き続きソフトウェアエンジニアの北岡さんをゲストにお迎えし、先日北岡さんが書いたブログ「新卒エンジニアから見てLayerXはどんな会社か」の裏話やCTO松本にキャリアの考え方について逆質問してきました! ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-06-24
22 min
LayerX NOW!
#13 新卒エンジニアが良いなと思う、初歩的な質問でも受け入れてくれるLayeXのカルチャー話【ゲスト:ソフトウェアエンジニア 北岡さん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #13では、ソフトウェアエンジニアの北岡さんをゲストにお迎えし、新卒エンジニアからみたLayerXについて話を聞きました。 ▼話のハイライト ・自己紹介 ・北岡さんがソフトウェアエンジニアを目指した理由 ・どうしてLayerXのインターンに? ・LayerXのカルチャーについて ・いまの業務内容 ・LayerXにマッチする人物像は? ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-06-21
22 min
LayerX NOW!
#12 LayerXにおけるスキーマドリブンな開発とGoについて【ゲスト:ソフトウェアエンジニア yoshikiさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #12では、#11でも登場してもらったソフトウェアエンジニア yoshikiさんをゲストにお迎えし、Goの設計思想やGoの好きなところについて話を聞きました。 ▼話のハイライト ・Goの設計思想について ・スタートアップの技術構成で大事な事 ・LayerXの開発体制 ・Goの好きなところ ・これから1年挑戦していきたいこと ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-06-15
22 min
LayerX NOW!
#11 Blockchainだけじゃない、LayerX インボイス開発秘話【ゲスト:ソフトウェアエンジニア yoshikiさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #11では、2020年にLayerXに参画したソフトウェアエンジニア yoshikiさんをゲストにお迎えしました。 入社試験でBlockchainの課題を実施したyoshikiさんですが、入社後は全く別の技術を使っているとか!? 聴いているだけでyoshikiさんが仕事を楽しんでいる様子が伝わってくる回になっています。 ▼話のハイライト ・yoshikiさんの自己紹介 ・定番の趣味話 ・フリーランスになったきっかけ ・LayerX入社のきっかけ ・LayerXは学ぶ余力がある会社 ・yoshikiさんの今のミッション ・LayerX インボイス開発秘話 ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-06-10
22 min
LayerX NOW!
#10 「眠れる銭をActivateしよう」アセマネ事業の面白さをエンジニア目線で語る【ゲスト:MDM事業部 サルバさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #10では、前回に引き続きMDM事業部のテックリードを務めるサルバさんをゲストにお迎えしました。 「アセットマネジメント」という言葉に馴染みの無かった段階から、今は「アセットマネジメント」の奥の深さに魅力を感じているというサルバさん。 エンジニア目線でその面白さについて語ってもらいました。 ▼話のハイライト ・そもそも「アセットマネジメント」ってなに? ・アセマネ事業がなぜ社会的に面白いのか ・眠れぬ銭をアクティベートしよう ・アセマネ事業がどうエンジニアリングと関連していくのか? ・この1年は具体的にどんなことを? ・福島さんがよく言う「デジタルスクラッチって?」 ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-06-01
22 min
LayerX NOW!
#9 LayerX古参メンバーの赤裸々な反省とこれから【ゲスト:MDM事業部 サルバさん】
CTO松本(@y_matsuwitter)がホストになりLayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #9では、MDM事業部のテックリードを務めるサルバさんをゲストにお迎えしました。 Gunosyから転籍という形でLayerX創業初期から関わるサルバさんに、LayerXのこれまでを赤裸々に振り返ってもらいました。 ▼ 話のハイライト ・サルバさんの自己紹介 ・本好きなサルバさんのオススメ本 ・LayerXに入社した経緯 ・ブロックチェーンが難しいと思った理由 ・サルバさんから見た一緒に働くメンバーの凄さ ・サルバさんのミッション ・MDM事業を引っ張る立場として今困っていること ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-05-28
22 min
LayerX NOW!
#8 ゼロトラストな考え方をベースにした社内基盤の作り方【ゲスト:CTO室 鈴木 研吾さん】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #8では、前回に続きCTO松本(@y_matsuwitter)がLayerXもう一人の守護神・鈴木(@ken5scal)さんにインタビュー! 会社組織をプロダクトと捉えるLayerXならではの社内基盤の作り方にフォーカスを当てて、話を聞きました。 【ゲスト:CTO室 鈴木 研吾さん】 ▼ 話のハイライト 鈴木さんが考えるCorporate Opsって? LayerX流、社内基盤の作り方 人に依存しない圧倒的なオンボーディング体験の具体例 「透明性ある安全性」とは? LayerXのCorp Opsチームが目指す今後1年間の取り組み ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-05-12
22 min
LayerX NOW!
#7 入社前とのギャップをすんなり受け止められる理由 【ゲスト:CTO室 鈴木 研吾さん】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #7では、CTO松本(@y_matsuwitter)がLayerXもう一人の守護神・鈴木(@ken5scal)さんにインタビュー! 前半の今回は、鈴木さんがLayerXに入社した理由や入社してからこれまでの1年間の取り組みについて伺いました。 【ゲスト:CTO室 鈴木 研吾さん】 ▼ 話のハイライト 簡単な経歴紹介 GWは何する予定ですか? 鈴木さんがもう一人の守護神と呼ばれる理由 LayerXに入社した経緯 入社して1年間の具体的な取り組みを教えてください どんな人と一緒に働きたい? ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-05-06
28 min
LayerX NOW!
#6 CTO松本さんに聞く「情報収集方法、ファシリテーションのコツ、等身大の発信」について
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開中) #6では、『LayerX NOW!』のモデレータを務めるCTO松本(@y_matsuwitter)に人事の石黒(@takaya_i)が逆質問! ちょっと気になる、ちょっとゆるめの質問をしてきたら、とってもタメになる話が聴けました。 ▼ 話のハイライト 松本さんの普段の情報収集源 ファシリテーションのコツ(スピーカーとのやりとり編) ファシリテーションのコツ(スピーカーとの事前準備編) 最近よくFeedbackを求めている姿を見るのですが、いつ頃から意識してるんですか? 今後このPodcastでやりたいこと・迎えたいゲストなど LayerXに入社して1.5ヶ月経過し正直どうですか? ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-04-26
18 min
LayerX NOW!
#5 SaaSは組織が全てだからこそ、LayerXで作っていきたい組織【ゲスト:人事・広報担当 石黒さん】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開予定) #5では、人事・広報担当の石黒さん(@takaya_i)をゲストに迎え、「入社のきっかけ」「LayerXでの2つの挑戦」「作っていきたい組織像」についてたっぷり話してもらいました。 ▼ 話のハイライト VC or 事業会社の選択時にとった行動 入社前、福島さんとの1on1で話したこと LayerXでの2つの挑戦 SaaSは組織が全て 遺伝子レベルのバリューと大事にしたいバリュー これから作っていきたい組織像 ▼ 参考ブログ 2020年5月公開の石黒さん入社ブログ:なぜ LayerX? に答えました エンジニアの花村さんが書いた最近のLayerX エンジニアブログ:プロセスがプロダクト。エンジニアがカスタマーサクセスをやる意義 ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-04-24
20 min
LayerX NOW!
#4 爆速開発し続けるために、インフラ目線で意識したこと 【開発チームの守護神・高江さん×CTO松本第二弾】
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開予定) #4では、前回に引き続き開発チームの守護神の1人である高江さんをゲストにお迎えし、CTO松本(@y_matsuwitter)とLayerXインボイスの爆速開発についてインフラ目線でたっぷり話しました。 高江は、5月12日に開催されるAWS Summit Onlineと、その直前スペシャルとして開催されるオンラインMeetupイベントにも登壇予定です。 ぜひご参加ください。(今回のPodcastは両イベントとも重複しない内容となっています) ▼ 話のハイライト LayerXインボイスを開発するときに気をつけたこと 「やらないといけないけど本質ではない」コトに対してどう向き合ったか セキュリティやコストへの考え方 最低限の監視から次なるステップへ イベント情報のお知らせ ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-04-22
19 min
LayerX NOW!
#3 開発チームの守護神・高江さんは、なぜフリーランスからLayerXに⁉︎ - CTO松本が聞いてみた -
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』(週2ペースで公開予定) #3では、開発チームの守護神の1人である高江さんをゲストにお迎えし、CTO松本(@y_matsuwitter)と対談しました。 高江さんが入社時に書いたnoteもぜひ合わせてご覧ください。 https://note.com/shnjtk/n/n9c12b8359968 ▼ 話のハイライト 高江さんの自己紹介 新卒→SONY→フリーランス→LayerXのキャリアの話 LayerXではどんな仕事をこれまで担当してきたの? LayerXの開発メンバーの特徴やカルチャー ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-04-15
18 min
LayerX NOW!
#2 100社にヒアリングした「LayerX インボイス」リリースまでの話を開発メンバー目線で語る
LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW』 #2のエピソードは「LayerX インボイス」リリースまでの話を、CTO松本(@y_matsuwitter) / 榎本(@mosa_siru) / 石黒(@takaya_i) の3人で話しています。これから週2ペースで公開しますので、ぜひフォローお願いします。話中に出てきた高際のブログはこちら ▼ 話のハイライト 1回めのプチ反省回 これまでの1年間を振り返ってみて LayerX インボイスリリースするまでの流れ 100社にヒアリングした理由は? いま一番一緒に働きたい職種の方は? ▼ メディア情報 会社HP:https://layerx.co.jp/ 採用情報:https://note.layerx.co.jp/n/nfcd1c5df4963 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX GitHub:https://github.com/LayerXcom LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com LayerX Research:https://scrapbox.io/layerx/ blockchain.tokyo:https://blockchain-tokyo.connpass.com/ 代表・福島のnote:https://note.com/fukkyy
2021-04-13
15 min
LayerX NOW!
#1 We are LayerXーIntroduction to a demo-driven development cultureー
こんにちは、LayerXの松本です。LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』をはじめてみることにしました! 記念すべき第1回目 #1 のエピソードは「LayerXのDemoドリブンな開発文化」の話を中心に、榎本(@mosa_siru)と石黒(@takaya_i)と話しています。ぜひお聴きください!
2021-04-06
23 min