Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Mariko Fairly

Shows

海外移住channel海外移住channel#24-3 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ 3/3 “まずはやってみる”で切り拓いた私の道#24-3 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ 3/3 “まずはやってみる”で切り拓いた私の道 https://kaigaiiju.ch/episodes/24-3ゲスト: 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ日本の関西で育ったロシア人です。ビジネスとアカデミア、2つを同時に進めています。アカデミアでは、ベルリン自由大学で修士号を取得後、東京大学大学院の教育社会学修士課程を修了し、現在は同大学で博士課程に在籍しています。研究テーマは、日本における移民第二世代を対象に、文化資本の観点から彼らの教育達成と職歴形成を分析しています。ビジネスでは、商社→GAFA→今は日本において通訳ガイド手配の会社を経営しています。女性のエンパワーメント、事業開発、異文化コミュニケーションの分野に特に関心があります。概要: ハンガリーでの生活を終えて帰国した彼女は、日本で中南米担当の仕事に就きながら、第一子を妊娠します。その後、夫がベルリンへの移住を希望したことをきっかけに、出産・育休中に「せっかくなら自分も学びたい」と考え、現地の大学院への進学を決意します。ハードな環境の中渡独するという非常に切り詰めたスケジュールをこなしました。ベルリンでの生活は、言語も文化も異なる中で子育てと大学院生活を両立する大変な日々でした。2人の子どもを育てながら、夫婦で支え合い、ベビーシッターの力も借りながらなんとか日々をまわしていきます。子どもが昼寝をしている短い時間を見つけては論文を読むなど、工夫を重ねながら学びを継続していきました。大学院では、自身の出身地である旧ソ連圏の歴史的背景とも重なる研究テーマに選び、アカデミックな議論や論文執筆に充実感を覚えます。ドイツでの出産も経験し、日本と比較してより人間的で落ち着いた対応に安心感を得たと語ります。とくに印象的だったのは、大学スタッフからかけられた「まずはやってみなさい。無理だったらその時にやめればいい」という言葉でした。最初から無理だと決めつけず、まず一歩を踏み出してみることの大切さに背中を押された経験は、今でも自分の生き方の支えになっていると振り返ります。現在、2人の子どもは8歳と9歳に成長し、ようやく兄弟で遊んでくれるようになったことで、当時の苦労の“恩恵”を感じているそうです。夫とは「支えてもらう」というよりも、常に対等に連携し合いながら家族の暮らしを築いてきたという実感があると語っていました。また、クセニヤさんのお話には、まだまだ伺いたい濃い内容がたくさんあると感じました。ぜひまた改めて収録の機会を頂きたいと思っています。次回に向けて、リスナーのみなさまからクセニヤさんに「こんなことが聞きたい!」という希望を募りたいと思いますので、フィードバックフォームからのご連絡お待ちしています! https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newweb site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#24-32025-07-0751 min海外移住channel海外移住channel#24-2 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ 2/3 ロシアから日本へ──移住した子どもが経験した名前とことばの壁#24-2 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ 2/3 ロシアから日本へ──移住した子どもが経験した名前とことばの壁 https://kaigaiiju.ch/episodes/24-2ゲスト: 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ日本の関西で育ったロシア人です。ビジネスとアカデミア、2つを同時に進めています。アカデミアでは、ベルリン自由大学で修士号を取得後、東京大学大学院の教育社会学修士課程を修了し、現在は同大学で博士課程に在籍しています。研究テーマは、日本における移民第二世代を対象に、文化資本の観点から彼らの教育達成と職歴形成を分析しています。ビジネスでは、商社→GAFA→今は日本において通訳ガイド手配の会社を経営しています。女性のエンパワーメント、事業開発、異文化コミュニケーションの分野に特に関心があります。概要: 前回に引き続きロシア出身のクセニヤさんをお迎えし、「名前」と「アイデンティティ」、そして「子どものころの移住体験」について深く語っていただきました。クセニヤさんの話は、「名前」というとてもパーソナルなテーマから始まります。日本語で書くと「くせにあ」と読まれてしまう名前にまつわる、ちょっと切なく、でもユーモアのあるエピソード。そしてそこから派生して、ローマ字表記が政府によって突然統一されたロシア国内の事情、日本で暮らす中での公的書類との表記ズレといった、「名前が変わる/変えられる」ことによる違和感や混乱についてもお話いただきました。さらに話は、クセニヤさんが7歳の時に家族とともに旧ソ連から日本に移住したときの記憶へ。言葉もわからず、周囲に頼れる人もいないなか、小学校1年生として日本での生活を始めたクセニヤさん。最初は苦労が絶えなかったものの、「本を読みたい一心で」家族がロシア語を話す中、日本語を日本の学校教育で身につけていったというエピソードには、聞き手の私たちも思わず胸が熱くなりました。子どもとして、外国人として、そして“家族内通訳”という立場で育った彼女の語りからは、「移民第2世代」のリアルな視点と、それでも前に進んできた力強さがにじみ出ています。今を生きる私たちにとって、「名前」や「言葉」、「文化の境界線」とどう向き合っていくか——見所です、是非聞いてください。リスナーのみなさまからクセニヤさんに「こんなことが聞きたい!」という希望を募りたいと思いますので、フィードバックフォームからのご連絡お待ちしています! https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newweb site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#24-22025-06-3048 min海外移住channel海外移住channel#24-1 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ 1/3 移民第二世代のリアルと未来#24-1 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ 1/3 移民第二世代のリアルと未来 https://kaigaiiju.ch/episodes/24-1ゲスト: 関西育ちのロシア人 会社経営&博士課程中 クセニヤ日本の関西で育ったロシア人です。ビジネスとアカデミア、2つを同時に進めています。アカデミアでは、ベルリン自由大学で修士号を取得後、東京大学大学院の教育社会学修士課程を修了し、現在は同大学で博士課程に在籍しています。研究テーマは、日本における移民第二世代を対象に、文化資本の観点から彼らの教育達成と職歴形成を分析しています。ビジネスでは、商社→GAFA→今は日本において通訳ガイド手配の会社を経営しています。女性のエンパワーメント、事業開発、異文化コミュニケーションの分野に特に関心があります。概要: ゲスト紹介: ロシア人の両親をもち、7歳で日本に移住し、関西で育つ。日本の公立教育を受けながら、ひらがなも関西弁も一から習得。その後、大手商社に就職し、ハンガリー駐在を経験。現地には逆帯同で夫を連れて行くという珍しいキャリア展開を実現。現在は、「博士課程での研究」「通訳ガイド手配会社の経営」「2児の子育て(うち1人はベルリンで出産)」という三足のわらじ生活中。キャリアも家庭も国際生活も、地に足つけてしなやかに切り拓いてきた実践派。育休中にベルリン自由大学の大学院に進学し、修士号を取得。人生の選択肢をしなやかに、でも本気で生きるクセニヤさんのライフストーリーは、多くの人に勇気とヒントを与えてくれます。本エピソードでは、ロシア系でありながら日本で育ち、現在は東京大学の博士課程に在籍しつつ、自身の企業を経営、二児の母でもあるクセニヤさんの多面的な人生に迫ります。彼女の研究テーマは「第二世代移民の教育社会学」で、自身の経験をもとに、日本社会における移民の子どもたちがどのように社会に適応し、アイデンティティを形成していくかを探求。ハンガリーやドイツ・ベルリンでの生活、修士課程を二度経験するユニークな学術的背景、そして国際結婚・子育てまで、多文化環境の中で生きる知見をシェアしてくれます。特に注目すべきは、「働きながら博士課程」「子育てしながらビジネス運営」「アイデンティティの葛藤と再構築」など、常識を覆すライフスタイルとその背景にある思想。クセニヤさんの視点から、社会が抱える移民・教育・アイデンティティーというテーマが鋭く切り取られていきます。クセニヤさんのお話には、まだまだ伺いたい濃い内容がたくさんあると感じました。リスナーのみなさまから「こんなことが聞きたい!」という希望を募りたいと思いますので、フィードバックフォームからのご連絡お待ちしています! https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newweb site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#24-12025-06-2437 min海外移住channel海外移住channel#23-3 ドイツ・ベルリン 製造業開発職 阿部 ⻯太 3/3 グローバル製造業の最前線で見たリアル──日本・韓国・ドイツを渡り歩いて見えた“技術”と“文化”、そして“未来”#23-3 ドイツ・ベルリン 製造業開発職 阿部 ⻯太 3/3 グローバル製造業の最前線で見たリアル──日本・韓国・ドイツを渡り歩いて見えた“技術”と“文化”、そして“未来” https://en.kaigaiiju.ch/episodes/23-3ゲスト: ドイツ・ベルリン 在住3年目 製造業開発職 阿部 竜太 二児の父。SF小説・映画好きが転じて飛行機、鉄道、車の機械が好きです。産業革命前後の歴史にはまっていて、ベルリン近郊の遺構を訪ねて関連本、資料読むのにはまってます。概要: 阿部竜太さんのエピソード3回目、いよいよ最終回です。今回は、日本・韓国・ドイツという3つの国で製造業の現場を経験してきた阿部さんに、それぞれの国での「技術」「文化」「働き方の違い」についてリアルなお話を伺いました。大学では機械工学を学びながら、フランスへの研究留学にも挑戦。英語による議論や多国籍なチームでの研究活動を通じて、自らの視野と自信を広げていきました。卒業後は日本の製造業に就職。現場に飛び込み、日本の職人文化や品質へのこだわりを肌で感じながら働く日々からキャリアが本格的に始まります。その後、韓国の製造業にも挑戦。現地の優秀な技術者たちと肩を並べて仕事をするなかで、スピード感とリスクを取る姿勢が根付いた「若い企業文化」に触れ、衝撃を受けます。そして次の舞台はドイツ。阿部さんは現在、ベルリンを拠点にグローバルな製造業に携わっています。ヨーロッパならではの環境規制や持続可能性の要請の中で、日本とは異なる価値観や技術開発の方向性を日々向き合っています。これら複数の国と現場を経験して見えてきたのは、それぞれの「違い」だけではありませんでした。どの国にも共通していたのは、“モノづくりへの誇り”と“信頼関係を土台にした現場文化”。国や制度が異なっても、現場レベルでは「良いものをつくるために、人と人が信頼し合って働く」という姿勢が共通していた――その気づきこそが、阿部さんが見つけた“本質”でした。阿部さんがアジア・ヨーロッパを渡り歩くなかで感じた、“技術”と“文化”、そして“未来”への展望をたっぷり語っていただきました。ぜひお聴きください!web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://en.kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#23-32025-06-161h 08海外移住channel海外移住channel#23-2 ドイツ・ベルリン 製造業開発職 阿部 ⻯太 2/3 “海外に出たいのに出られない”葛藤の日々──航空宇宙に憧れた彼が、日本人として日本で働く道を選ぶまで#23-2 ドイツ・ベルリン 製造業開発職 阿部 ⻯太 2/3 “海外に出たいのに出られない”葛藤の日々──航空宇宙に憧れた彼が、日本人として日本で働く道を選ぶまで https://kaigaiiju.ch/episodes/23-2ゲスト: ドイツ・ベルリン 在住3年目 製造業開発職 阿部 竜太二児の父。SF小説・映画好きが転じて飛行機、鉄道、車の機械が好きです。産業革命前後の歴史にはまっていて、ベルリン近郊の遺構を訪ねて関連本、資料読むのにはまってます。概要: 阿部竜太さんのエピソード2回目です。今回は、浪人生活の中で日本語を一から学び直した経験からお話が始まります。大学では開発職を志し、機械工学を専攻。アメリカの航空宇宙産業への強い憧れを胸に、自らの進路を模索していきました。しかし現実には、英語ができてもアメリカ国籍がなければ道が閉ざされているという厳しい壁が。“海外に出たいのに出られない”という葛藤のなかで、最終的に選んだのは「日本人として日本の製造業で経験を積む」という選択でした。「アメリカ人の心を持ちながら、日本人のふりをして働く」ことを決めた阿部さん。夢と現実のはざまで何を思い、どんな覚悟を持って進んできたのか。海外で働くという夢をもちながら、それでも日本という現実の中で道を切り拓いてきた阿部さんの歩みを、たっぷりと語っていただきました。ぜひお聴きください!web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst #23-22025-06-1022 min海外移住channel海外移住channel#23-1 ドイツ・ベルリン 製造業開発職 阿部 ⻯太 1/3 バーレーン生まれ・マレーシア育ち、英語が母国語ー“日本語が話せない日本人” 11歳の日本帰国物語#23-1 ドイツ・ベルリン 製造業開発職 阿部 ⻯太 1/3 バーレーン生まれ・マレーシア育ち、英語が母国語ー“日本語が話せない日本人” 11歳の日本帰国物語 https://kaigaiiju.ch/episodes/23-1ゲスト: ドイツ・ベルリン 在住3年目 製造業開発職 阿部 竜太 二児の父。SF小説・映画好きが転じて飛行機、鉄道、車の機械が好きです。産業革命前後の歴史にはまっていて、ベルリン近郊の遺構を訪ねて関連本、資料読むのにはまってます。概要: このエピソードでは、ドイツ・ベルリン在住の製造業開発職、阿部竜太さんをゲストにお迎えし、幼少期から学生時代にかけてのリアルな体験を語っていただきました。バーレーンで生まれ、マレーシアのインターナショナルスクールで育った阿部さん。日本人の両親を持ちながらも、母国語は英語。11歳で“日本に帰国”したとき、彼は「日本語が話せない日本人」でした。当時の日本での学校生活は困難の連続。授業の内容が理解できず、周囲と意思疎通が取れないことも多々ありました。それでも部活動のバスケットボールや、漫画との出会いを通じて、少しずつ言葉を覚え、日本での生活に慣れていきます。日本語の敬語表現や文化的な違いに戸惑いながらも、まわりの友人や先生のサポートを受けて過ごした日々。特にスラムダンクや遊戯王といった漫画が、言語習得の大きな助けになったという話も印象的です。帰国子女としての経験、そして日本で過ごした小中高時代のリアルな苦労と工夫を、当時のエピソードとともにたっぷり語っていただきました!web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#23-12025-06-0249 min海外移住channel海外移住channel#22 元ドイツ・ベルリン 土居 将之 あれから一年、再登場!濃密だったベルリンでの日々の振り返り#22 元ドイツ・ベルリン 土居 将之 あれから一年、再登場!濃密だったベルリンでの日々の振り返り https://kaigaiiju.ch/episodes/22ゲスト: 元ドイツ・ベルリン 葵酒造 マーケティング責任者 土居 将之1993年大阪生まれ。東京大学在学中に日本酒に目覚め、日本酒のブランド要素研究や酒蔵への住み込み修行を経験。広告会社、山形の日本酒蔵を経た後、欧州の食と酒の文化を体感すべく2024年頭にベルリン移住。日本酒・焼酎のインポーターと日本食ビストロで勤務しつつ、ポップアップで焼酎バーを実施。現在は新潟・長岡に移住し、事業継承により新しい日本酒蔵としてスタートした葵酒造 ( https://aoi-brewery.jp) の立ち上げを実施中。https://lit.link/masayukidoi概要: 以前に出演いただいた土居さんに再びきていただきました!ベルリン移住直後のフレッシュな想いを語ってくれた前回から約1年、土居さんはすでに日本に帰国しているのですが、今回は海外移住の“その後”のリアルを聞いてみた、初の追い出演回です!土居さんは、ベルリンに到着した当初は全く仕事が決まっていない状況からスタートしましたが、人との出会いに恵まれ、ワインショップ、日本酒・焼酎のビストロ、インポーターで働くチャンスを得ました。ワインショップでの接客や日本酒の普及活動に関する体験談や、言語の壁に直面した際の工夫など、貴重なエピソードが満載です。まさに爆速で駆け抜けていった日々、短期間で土居さんほど人との関係性などを掘っていった人はいないだろうという声も聞きましたが、その理由が少し見えた気がしました。日本に帰りはしましたが、場所が変わっても海外に出ていた生活自体は明確に続いていってるような感じがする、という言葉も印象的で、なかなか聞けないレベルの濃密な経験談を聞かせていただきました。そんな土居さんは今は新潟で酒造の立ち上げという新しい挑戦に奮闘していて、相変わらずすごい変化の速度で土居さんには目が離せません!今後の活躍も楽しみにしています!リファレンス:【RiCE Web連載】豊かさってなんだ?令和のベルリンフードライフmachiko's kitchenWorld Sake Importsweb site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#222025-05-191h 03海外移住channel海外移住channel#21-2 元日本 ドイツ人現役大学生 ラヤ 留学で見えた“ちがい”ーラヤが語る日本とドイツの教育と暮らし#21-2 元日本 ドイツ人現役大学生 ラヤ 留学で見えた“ちがい”ーラヤが語る日本とドイツの教育と暮らし https://kaigaiiju.ch/episodes/21-2ゲスト: 元日本へ留学 大学生 ラヤ Rajaベルリン在住・ドイツ人現役大学生・ベルリン自由大学ジャパノロジー(日本学)専攻。2023年から1年間、上智大学の留学生として日本留学を経験。日本語と日本文化を専門として勉強中。日本・東京での日常生活と異文化交流の経験について話します。概要: ラヤさんのエピソード2回目です。このエピソードでは、日本に留学経験のあるドイツ人現役大学生ラヤさんに、日本とドイツの教育制度や文化の違いについて語っていただきました。ラヤさんが語るドイツの学校制度──特に10歳で進路が分かれるという仕組みは、日本との大きな違いとして注目されます。日本では中学卒業まで同じ教育過程を多くの生徒が共有するのに対し、ドイツでは成績によって異なる進路に分かれることが、平等性と個別化の違いを浮き彫りにします。また、ドイツでの大学進学資格「アビトゥア」やコロナ禍でのオンライン授業の体験についてなど、実際の学生生活のリアルを話していただきました。文化面では、日常の食事の違いから、クリスマスやお正月の過ごし方まで話題が広がり、日独の価値観や家庭の在り方が比較されていきます。エピソードの終盤では、多様性と異文化理解の重要性について、文化交流がもたらす学びと気づきの可能性を話していただきました。異文化に関心がある方、教育や暮らしの違いに興味がある方にぴったりの内容です!web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#21-22025-05-1259 min海外移住channel海外移住channel#21-1 元日本 ドイツ人現役大学生 ラヤ 侍に恋してーコロナ禍を乗り越えて実現した日本留学のリアル#21-1 元日本 ドイツ人現役大学生 ラヤ 侍に恋してーコロナ禍を乗り越えて実現した日本留学のリアル https://kaigaiiju.ch/episodes/21-1ゲスト: 元日本へ留学 大学生 ラヤ Rajaベルリン在住・ドイツ人現役大学生・ベルリン自由大学ジャパノロジー(日本学)専攻。2023年から1年間、上智大学の留学生として日本留学を経験。日本語と日本文化を専門として勉強中。日本・東京での日常生活と異文化交流の経験について話します。概要: このエピソードでは、日本に留学経験のあるドイツ人現役大学生ラヤさんをゲストに迎え、日本での1年間の生活や文化体験について語っていただきました。彼女は子どもの頃にアニメや漫画をきっかけに日本に興味を持ち、コロナによる渡航延期を乗り越えて、日本語を学びながら留学を実現しました。滞在中に感じた言語の壁や文化的ギャップ、大学の授業スタイルへの驚き、さらにはドイツと日本の食文化や社交スタイルの違いについても率直に語ってくれています。また、日本で友人を作る難しさや、異文化交流を通じて自身がどう成長したかも共有していただきました。特に、侍や歴史文学に対する情熱が、彼女の日本体験にどのような意味をもたらしたかが印象的です。将来も再び日本を訪れたいと語るラヤさんの話は、日本文化に関心のある人、そして留学を考えるすべての方に響く内容となっています!web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#21-12025-05-051h 08海外移住channel海外移住channel#20-3 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 3/3 “日本人であること”と“親であること”ーーインドネシアの多様性の中での子育てと家族のかたち#20-3 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 3/3 “日本人であること”と“親であること”ーーインドネシアの多様性の中での子育てと家族のかたち https://kaigaiiju.ch/episodes/20-3ゲスト: インドネシア・ジャカルタ 在住11年目 会社経営 福村 志郎インドネシア在住11年目。インドネシア人の妻と3歳の娘を持つ父親で、日本人ムスリム(イスラム教徒)です。現在、インドネシアで教育事業の会社を4社(留学支援、日本語学校、就労支援、保育園)運営しています。2009年に大学を卒業後、日本で約5年間人材紹介業へ携わり、20代後半にしてご縁があってインドネシアへ渡りました。またご縁があって日本の教育事業会社の現地法人代表を担い、2019年にその現地法人をMBOさせていただき独立。そこから現地大手財閥とのジョイントベンチャーなど数社を立ち上げ、運営しています。Jellyfish Education Indonesia : https://www.instagram.com/jellyfish.indonesia/Joyful Care Indonesia(Joycare): https://www.instagram.com/joycare.indonesia/Ananda Global Edukasi(Starchild): https://www.instagram.com/starchildbyage/概要: 全3回にわたってお届けしてきた福村さんのインタビューも、いよいよ最終回を迎えます。これまでの2回では、MBO(マネジメント・バイアウト)を経て会社を経営するに至った経緯や、その裏にある想い、試行錯誤の過程などのお話を聞いてきました。最終回となる今回は、少し視点を変えて、「インドネシアでの暮らし」に焦点を当ててお話を伺います。文化も言語も異なる国で、家族を持ち、生活を築いていくとはどういうことなのか。そこには、旅行者としてではわからない、暮らしの中での発見がありました。福村さんの奥さまはインドネシア人で、家庭内では英語、日本語、インドネシア語の3言語が飛び交います。言葉の壁を越えた先に、信頼や尊重がどう育まれるのか。そこには国際結婚ならではの試行錯誤がありました。さらに今回は、3歳になるお子さんの子育てについてもお話が広がります。インドネシアにいながら、「日本語をネイティブにしたい」という思いから、今春からは日本人学校の年少クラスへ入園。どの言語をどのように育てていくのか、親としての工夫や葛藤も伺いました。「インドネシアに住むことで、自分の当たり前が通じなくなった。でも、だからこそ、相手を理解しようとする努力が生まれた。」——そんな福村さんの言葉には、異文化の中で生きることの難しさと、それを乗り越える中で得たものの深さが込められています。インタビューの最後には「教育への興味と多様な文化を持つ子供たちへの教育機会の拡大」という今後のビジョンについてもお話していただきました。ビジネスの最前線で奮闘する一方、家族と共に暮らしを丁寧に築いていく福村さんのお話は興味深くとても貴重なお話でした。web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#20-32025-04-281h 15海外移住channel海外移住channel#20-2 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 2/3 海外での新しい挑戦―インドネシアでのMBO、経営の最前線での試行錯誤#20-2 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 2/3 海外での新しい挑戦―インドネシアでのMBO、経営の最前線での試行錯誤 https://kaigaiiju.ch/episodes/20-2ゲスト: インドネシア・ジャカルタ 在住11年目 会社経営 福村 志郎インドネシア在住11年目。インドネシア人の妻と3歳の娘を持つ父親で、日本人ムスリム(イスラム教徒)です。現在、インドネシアで教育事業の会社を4社(留学支援、日本語学校、就労支援、保育園)運営しています。2009年に大学を卒業後、日本で約5年間人材紹介業へ携わり、20代後半にしてご縁があってインドネシアへ渡りました。またご縁があって日本の教育事業会社の現地法人代表を担い、2019年にその現地法人をMBOさせていただき独立。そこから現地大手財閥とのジョイントベンチャーなど数社を立ち上げ、運営しています。Jellyfish Education Indonesia : https://www.instagram.com/jellyfish.indonesia/Joyful Care Indonesia(Joycare): https://www.instagram.com/joycare.indonesia/Ananda Global Edukasi(Starchild): https://www.instagram.com/starchildbyage/概要: 福村さんのエピソードの2回目です。このエピソードでは、インドネシアでの仕事をメインテーマに、現地法人で教育事業の責任者になり、言語・文化の壁を乗り越えてその後ビジネスを展開していく福村さんの挑戦の歩みについてお話を聞きました。事業を軌道に乗せるまでは言語や文化の違いによる苦労や多くの試行錯誤がありましたが、事業を黒字化させるまでに成長させました。その後、成長させた事業をMBOして事業を拡大していくお話はとても興味深いです。買収後は無給での経営が続くなど苦労もありましたが、「ゼロから起業するより、既存の事業を引き継ぐ方がリスクは少ない」という冷静な判断で一歩ずつ前進しました。直後にはコロナ禍という大きな壁にも直面しましたが、それも乗り越え、現在もインドネシアで事業を継続しながら、現地に根ざした経営を続けています。言語や文化の“違い”を乗り越えることで、むしろ信頼と強いチームが築かれていったというお話は、海外ビジネスに関わる全ての人にとって、大きな示唆となるはずです。また、インドネシアで働く日本人スタッフとの関わり方、現地の人々とのパートナーシップの築き方、そして何より「自分の足で立って経営する」ことへの意志と発想のしなやかさをインタビューを通して感じました。海外でのビジネスに興味のある方、マネジメントに悩む方、自分の道を切り拓こうとしている方へ――福村さんのリアルな体験談が、きっと新たな気づきを与えてくれるはずです。福村さんの会社では今後一緒に働く仲間も含めて、現地での体験に興味がある人向けにインターンなども受け入れているとのことですので、未来が動く場所、日々発展を感じるインドネシアに飛び込んでみたい方、ぜひご一報ください!web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#20-22025-04-2256 min海外移住channel海外移住channel#20-1 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 1/3 海外移住からの会社経営、人生の転機となったジャカルタ移住のきっかけから、国のダイナミズムまで#20-1 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 1/3 海外移住からの会社経営、人生の転機となったジャカルタ移住のきっかけから、国のダイナミズムまで https://kaigaiiju.ch/episodes/20-1ゲスト: インドネシア・ジャカルタ 在住11年目 会社経営 福村 志郎インドネシア在住11年目。インドネシア人の妻と3歳の娘を持つ父親で、日本人ムスリム(イスラム教徒)です。現在、インドネシアで教育事業の会社を4社(留学支援、日本語学校、就労支援、保育園)運営しています。2009年に大学を卒業後、日本で約5年間人材紹介業へ携わり、20代後半にしてご縁があってインドネシアへ渡りました。またご縁があって日本の教育事業会社の現地法人代表を担い、2019年にその現地法人をMBOさせていただき独立。そこから現地大手財閥とのジョイントベンチャーなど数社を立ち上げ、運営しています。Jellyfish Education Indonesia : https://www.instagram.com/jellyfish.indonesia/Joyful Care Indonesia(Joycare): https://www.instagram.com/joycare.indonesia/Ananda Global Edukasi(Starchild): https://www.instagram.com/starchildbyage/概要: このエピソードでは、インドネシア在住11年の福村さんをゲストに迎え、彼のキャリアやインドネシアの文化について語っていただきました。福村さんはもともと日本で人材紹介の仕事をしていましたが、あるきっかけでインドネシアに渡り、現地で教育事業を立ち上げました。最初はインドネシア語も全く話せず、まさに挑戦の連続でしたが、サバイバルを続けてきました。福村さんがなぜインドネシアに行くことをを選んだのか、その興味深い経緯とは。元々具体的な計画はなかったものの、ふと目にしたニュースがきっかけで、インドネシアでの仕事に飛び込むことを決意しました。それ以来、様々な経験を通じて成長し続けている彼のストーリーは、多くの人々にインスピレーションを与えることでしょう。ビジネスが進展する中で、言語の壁や文化的な違いがもたらすコミュニケーションの課題についても話しています。特に、仕事のスタイルや時間に対する感覚の違いを乗り越えて、いかにチームをまとめているのか、社員の育成やマネジメントについての思いも聞きました。自らが経営者となった彼の視点から、インドネシアという国のダイナミズムや人々の温かさについても触れています。福村さんのお話は異文化での挑戦がもたらす豊かな人生の側面を知る機会となるでしょう。web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#20-12025-04-1440 min海外移住channel海外移住channel祝1周年!これからもよろしくお願いします&日独ユースネットワーク イベント告知祝1周年!これからもよろしくお願いします&日独ユースネットワーク イベント告知 https://kaigaiiju.ch/episodes/a-6概要: 2025年3月で海外移住channelは1周年を迎えました!最初は一人で始めましたが、今では Mariko もホストも参加しここまでやってこれました。先日、リスナーの方々との意見交換会を開催し、ポジティブな声も多くてとても嬉しかったです。なんとこのポッドキャストがきっかけで海外移住を果たした方も現れました!なおこさんもお試しメンバーとして加わり、今後はチームとしてさらに強化していく予定です。これからもどうぞよろしくお願いいたします!また、日独ユースネットワークより「ハロープログラム」開催の告知協力として、下記に詳細を掲載いたします。タイトル: Hallo Deutschland 2025場所  : ドイツ(ベルリン・ドレスデン)参加費 : 7万円開催期間: 2025年8月8日(金)~8月19日(火)年齢制限: 18から30歳まで※ 若年者の交流を図る観点から、年齢制限を設けております。申し込み期限 2025年4月14日(月) 22:00〈主催:独日青少年協会、日独ユースネットワーク〉〈後援:在ドイツ日本国大使館〉詳細は下記の日独ユースネットワークのホームページからご確認ください。 https://jg-youth.net/halloprogramm/hallo-deutschland-20リファレンス:日独ユースネットワーク「ハロープログラム」 Hallo Deutschland 2025web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#a-62025-03-3106 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#26 ブリスベンにやってきました!\オーストラリア22日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ブリスベン #クイーンズランド州 #オーストラリア留学 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2907 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#25 オーストラリアの鳥がかわいい件\オーストラリア21日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ダイソー #レインボーロリキート #キバタン #野鳥 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2807 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#24 ジンとラムの醸造所 ゴールドコーストの1日\オーストラリア20日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ゴールドコースト #ワイナリー #ジン #ラム #醸造所 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2711 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#23 ゴールドコーストにやってきました!\オーストラリア19日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今日からゴールドコースト編、スタートです🌊 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #ゴールドコースト#抹茶 #輸出 #海外輸出 #日本茶 #社会人留学 #大学院 #英語 #通訳 #英会話 #ビジネス英会話 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2610 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#22 海外引越し業者の洗礼を受ける…\シドニー18日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #引越し --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2505 min海外移住channel海外移住channel#19-4 イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 書家 じゅじゅ 4/4 表現、つながり、そして自分らしさを見つける旅 #19-4 イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 書家 じゅじゅ 4/4 表現、つながり、そして自分らしさを見つける旅 https://kaigaiiju.ch/episodes/19-4概要: ある日「あなたのパッションは何?」と聞かれたことで、心の奥底にあった本当の思いに気づかされます。自分のパッションを見つけて、新たな道を開いた内容を話されています。書道はただ美しい文字を書く技術ではなく、自己表現の手段であり、心の声を形にするアート。その気づきとともに、「書くこと」が私にとって欠かせないものだと強く感じるようになりました。やがて、パフォーマンス書道や様々な新しい表現方法を挑戦し、コラボレーションを通じて、書道の可能性が無限に広がっていることを実感していました。さまざまなアーティストやクリエイターとの出会いからも多くの刺激を受け、書道がもつ「つながる力」に魅了されていきました。さらに、コーチングを学んだことで、教えるという行為にも変化が生まれました。単に技術を伝えるだけではなく、その人自身の思いや個性を引き出し、一緒に作品をつくり上げる喜び。書道を通して、人と深くつながることで、私自身も成長し続けています。また、自分の話をすること、それを誰に話すか、などの大切さが語られています。このエピソードでは、書道との出会いからプロセス、挑戦、そして今に至るまでの旅を振り返ります。表現することの楽しさ、異文化の中で感じた気づき、人との出会いによって広がる新しい世界。「自分らしさ」について、じっくりとお話しします。web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst #19-42025-03-241h 00Dreaming with IntentionDreaming with IntentionEmbracing Your ACT3: Reinventing, Resting & Rising in MidlifeIn this empowering episode, host Mariko Bennett welcomes the incredible India Gary-Martin, Founder of ACT3 & Leadership for Execs, to explore the journey of embracing your ACT3 — a powerful phase of reinvention, rest, and rising in midlife. Whether you're navigating career shifts, personal growth, or seeking new purpose, this conversation offers invaluable insights and inspiration.2025-03-2442 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#21 タロンガ動物園 フィッシュマーケット\シドニー9日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #社会人留学 #タロンガ動物園 #動物園 #魚市場 #フィッシュマーケット --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2410 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#19 AGSM Full-time MBAの交換留学オプション\シドニー14日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今日は、3学期の交換留学の〆切が5/8という事実に気づいたので、Claudeと一緒に交換留学先を検討た。AGSMの交換留学オプションについてお話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ダイソー #無印 #日本食品 #アジア食品 #スーパー #紀伊国屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2113 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#18 日本より安い2つのもの\シドニー13日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今日も昨日に引き続き、UNSWの図書館で勉強📚 ただ、ついついキャンパスに行くと買ってしまうものがあって… 本日は、「日本より安い2つ(3つ)のもの」というテーマでお話してみました! 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ダイソー #無印 #日本食品 #アジア食品 #スーパー #紀伊国屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-2009 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#17 キャンパスで、学生に混じって勉強してみた\シドニー9日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 引っ越し周りのバタバタもだいぶ落ち着いてきたので、今日はキャンパスの図書館で勉強してきました! 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #自習 #自習室 #英語 #英語学習 #リスニング --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1908 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#16 入居物件が決定!引越の手続きについて\シドニー11日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 昨日、ついに不動産屋さんから連絡があり、入居物件が決まりました🎉 ただその後、オーストラリアの電話文化にちょっと悩まされていまして、、みたいなお話をしてみました! 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ダイソー #無印 #日本食品 #アジア食品 #スーパー #紀伊国屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1810 min海外移住channel海外移住channel#19-3 イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 書家 じゅじゅ 3/4 言語の壁、アイデンティティーの模索、子供との関わり方 #19-3 イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 書家 じゅじゅ 3/4 言語の壁、アイデンティティーの模索、子供との関わり方 https://kaigaiiju.ch/episodes/19-3概要: イギリス、オーストラリア、スペイン、そして現在ベルリンに住む、異国での子育てや文化の違い、そしてその中での家族の在り方についてじっくり語り合います。日本を離れて3年ごとに異なる国へ移住してきたじゅじゅさんは、文化適応や言語の壁、生活スタイルの変化を経験しながら、ドイツでの出産を経験されました。驚きと心配に溢れていましたがそれをどう乗り越えたのかも見所です。また、言語の問題は、彼女の心に深い影響を与えています。スペイン語やドイツ語を学ぶ中で感じた難しさや葛藤、そしてそのプロセスで見えてきた自分のアイデンティティの変化について率直に語ります。また、ドイツの教育システムに対するカルチャーショックも大きなテーマです。ドイツ特有の自由で自己主張を重んじる教育方針が、子供の個性をどのように引き出し、自己表現や自立心を育むのかについて、実体験を交えて深く考察します。異国での子育ては、親にとっても子供にとっても、自分自身のアイデンティティを模索する旅でもあります。じゅじゅさんは、各国で出会った人々や文化を通じて、自分がどのように変化し、家族としての絆をどのように築いてきたのかを振り返ります。子供たちがさまざまな国の友達と関わる中で、どのように異文化を受け入れ、自分のルーツと新しい環境のバランスを取って成長しているのかにも焦点を当てます。さらに、国ごとの教育方針の違いや、子供の個性や興味を尊重し、自発的に学ぶ姿勢を育む方法についても議論。ドイツの学校環境における「自由」と「責任」のバランスが、子供たちの自己主張や判断力にどのように影響しているのか、じゅじゅさんの視点を通じてリアルな声を届けます。海外での育児を通して見えてきた、親としての役割、家族の絆の大切さ、そして子供がのびのびと自分らしく成長するために必要な環境とは何か。じゅじゅさんの豊富な経験と深い洞察は、異国で子育てに奮闘するすべての親にとって、共感と学びに満ちたエピソードです。web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst #19-32025-03-1748 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#15 海外MBA進学に対する周囲の反応と性差\シドニー10日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今日は、「海外MBA進学に対する周囲の反応と性差」というテーマで、ちょっと真面目なお話をしてみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ダイソー #無印 #日本食品 #アジア食品 #スーパー #紀伊国屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1715 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#14 日本のものはどのくらい手に入る?\シドニー9日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今日は、シドニーのアジア食品スーパーや無印良品、ダイソーをめぐってみましたので、「日本のものはどのぐらい手に入る?」というテーマで、感想をお話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #ダイソー #無印 #日本食品 #アジア食品 #スーパー #紀伊国屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1610 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#13 シドニーの交通事情について思うこと\シドニー8日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 昨日はNorthbridgeの方まで、トラムとバスを乗り継いで行って来まして、今日はシドニーの交通事情についての印象をお話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #家探し #物件探し #賃貸 #内覧 #内見 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1513 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#12 シドニーではじめての賃貸物件申し込み\シドニー7日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 物件探しもいよいよ山場、昨日ははじめて、2件の物件にApply(申し込み)をしてみました。シドニーの賃貸物件の申し込みプロセスや特徴的だなと思った点について、お話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #家探し #物件探し #賃貸 #内覧 #内見 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1410 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#11 久しぶりの晴れ 内覧!内覧!内覧!\シドニー6日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 昨日も一昨日に引き続いて物件探しDay、7件内覧に行ってきたので、こちらの内覧や家の申し込み方についてお話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #移住 #海外移住 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #家探し #物件探し #賃貸 #内覧 #内見 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1311 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#10 シドニーでの家探しが始まりました!\シドニー5日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ いよいよ昨日から、シドニーでの家探しが始まり、昨日は3軒内乱に行ってきました。今日も1日、いろんな物件を観に行く予定です。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #8 シドニー2日目 Airbnbに移動 https://stand.fm/episodes/67ce20028c68e2c485d4e0e8 #9 UNSWのキャンパスに行ってきました! https://stand.fm/episodes/67cf5f649882ee0e1fb70e96 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #家探し #物件探し #賃貸 #内覧 #内見 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1217 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#9 UNSWのキャンパスに行ってきました!\シドニー4日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 昨日は、私が進学予定のUNSW(ニューサウスウェールズ大学)のキャンパスに行ってきたので、そのときの印象について話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 #8 シドニー2日目 Airbnbに移動 https://stand.fm/episodes/67ce20028c68e2c485d4e0e8 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #海外旅行 #海外留学 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 #大学 #キャンパスビジット #物件探し #賃貸 we --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1010 minDreaming with IntentionDreaming with IntentionBlueprinting Your Life: The Mariko Bennett StoryThe first episode of Dreaming With Intention turns the spotlight on host, Mariko Bennett—entrepreneur, strategist, and founder of Blueprinting Experience. Mariko shares her personal journey, from career pivots to building a brand that empowers others. She dives into the power of intentionality, overcoming challenges, and how short-term actions create long-term success. Whether you're an entrepreneur, creative, or seeking direction, this episode will inspire you to take control of your path and start blueprinting the life you truly desire. 2025-03-1020 min海外移住channel海外移住channel# 19-2 オーストラリア/スペイン じゅじゅ 2/4 スペインでの移住、大学生活。そして新たな挑戦と出会い。 #19-2 オーストラリア/スペイン じゅじゅ 2/4 スペインでの移住、大学生活。そして新たな挑戦と出会い。 https://kaigaiiju.ch/episodes/19-2ゲスト: イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 在住20年以上 書家/コーチング じゅじゅベルリンで書家/コーチングをしているJujuです。ワークショップやパフォーマンスで書の楽しみを伝えていくと同時に、違った文化を持つ国々での海外生活を通じて学んだ、人間関係を楽にする方法の見つけ方をコーチングを通じてお手伝いしています。https://www.instagram.com/stories/juju_sosekido/概要: 今回は、オーストラリア・シドニーでの生活からスタートします。初めて参加したキャンプでは、思いもよらないハプニングの数々が起こり、驚きに満ちた経験となりました。また、オーストラリアで新たに始めたスペイン語の学習が、その後の人生に大きな影響を与えることになります。3か月のビザ取得のため一時帰国した日本を経て、次に向かったのはスペイン。そこで始まった大学生活では、スペイン語での講義の難しさに苦戦しながらも、スペイン人の友人とのドライブや日常会話を通じて、徐々に言語力を高めていきます。その後、スペインで出会ったベネズエラ人の旦那さんと、さらに多文化の魅力を体験しました。スペイン人特有の気軽で親しみやすい人間関係や、友人や家族が訪問してくる際の温かな交流など、スペインの文化的な魅力に心を惹かれていきました。その後、旦那さんの仕事の影響でドイツへ移ります。そこで待っていたのは、預かっていた犬との別れやビザ更新の手続き、そしてなかなか上達しないドイツ語の壁など、慣れない環境での奮闘の日々。それでも多様な経験を通じて、多文化社会の中で生きる力を育んでいくお話しです。web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#19-22025-03-1041 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#8 シドニー2日目 Airbnbに移動\シドニー3日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 渡航2日目となる昨日は、シドニーのホテルからUNSW近くのAirbnbに移り、周辺を少し散策してみました。 まだ3日目ですが、日々、オーストラリアで、人々の優しさに触れています。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 #7 オペラハウスへ行ってきました! https://stand.fm/episodes/67ccdd6596062e5c9c3de758 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #海外旅行 #海外留学 #ホームステイ #シェアメイト #ルームメイト #日本食料品店 #UNSW #ニューサウスウェールズ大学 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-1014 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#7 オペラハウスへ行ってきました!\シドニー2日目!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 渡航1日目の午後は周辺を散策し、夜はオペラハウスで演劇を観てきました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 #6 無事、シドニーのホテルに到着しました https://stand.fm/episodes/67cbb6f596062e5c9c3dd4f5 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #初日 #渡航初日 #オペラハウス #演劇 #観劇 #ピクニックatハンギングロック #海外旅行 #海外留学 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0915 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#6 無事、シドニーのホテルに到着しました\シドニーに到着しました!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今朝シドニーに到着しまして、フライトと今朝ホテルであった出来事についてお話してみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4 Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 #5 今夜、シドニーに向けて出発します! https://stand.fm/episodes/67ca0ecc3e006a527a491ff7 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #初日 #渡航初日 #ナイトビッチ #モアナと伝説の海 #映画 #ホテル #トラブル #オペラハウス #演劇 #観劇 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0813 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#5 今夜、シドニーに向けて出発します!\いよいよ今夜、シドニーへ出発!/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 第5回目となる今回の放送では、出発日の朝の状況と心境について、簡単にお話させていただきました! 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df #4Why MBA? Why オーストラリア? https://stand.fm/episodes/67c77877ecf0725e3e3aaa07 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #茶道 #出発 #渡航 #羽田空港 #JAL #引っ越し #旅立ち --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0706 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#4 Why MBA? Why オーストラリア?\シドニー渡航まであと1日/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 第4回目となる今回の放送では、なぜ海外MBAに行こうと思ったのか、そしてなぜオーストラリアを留学先に選んだのか、についてお話させていただきました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 #3自己紹介③繁田園での活動編 https://stand.fm/episodes/67c63075be9cb255910e73df ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #海外大 #海外大学院 #子連れ留学 #受験 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0615 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#3 自己紹介③繁田園での活動編\シドニー渡航まであと2日/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 第3回目となる今回の放送では、自己紹介③と題して、日本茶専門店・東京繁田園茶舗での活動についてお話させていただきました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 #2自己紹介②これまでのお仕事編 https://stand.fm/episodes/67c4e07720fe1d74972162a2 ▼日本茶専門店・東京繁田園茶舗 オンラインショップ https://handaen.official.ec/ ▼「東京繁田園茶舗 2024海外出展レポート」 https://drive.google.com/file/d/1ONc4OPXdTDMnxZt_ydA8KrxfPcOAl_TE/view ▼日本茶専門店・東京繁田園茶舗 Instagram https://www.instagram.com/tokyohandaen ▼日本茶専門店・東京繁田園茶舗 Twitter https://x.com/tokyohandaen ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #子連れ留学 #日本茶 #日本茶専門店 #繁田園 #阿佐谷 #荻窪 #事業承継 #経営再生 #経営刷新 #パリ #フランス #スペイン #バルセロナ #JAPANEXPOPARIS #MANGABARCELONA #海外事業 #海外営業 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0514 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#2 自己紹介②これまでのお仕事編\シドニー渡航まであと3日/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 第2回目となる今回の放送では、自己紹介②と題して、私のこれまでのお仕事についてお話させていただきました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼これまでのお仕事ポートフォリオ https://fori.io/marikoff1127 ▼担当編集『娘が母を殺すには?』 https://amzn.asia/d/iHt2vra ▼過去の放送 #1 自己紹介①生い立ち編 https://stand.fm/episodes/67c234ff02d1d15fa8924d01 ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #子連れ留学 #就活 #就職活動 #出版社 #デベロッパー業界 #出版業界 #KADOKAWA #海外営業 #編集者 #書籍編集者 #独立 #フリーランス #インボイス制度 #起業 #法人化 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0418 min海外移住channel海外移住channel#19-1 イギリス オーストラリア じゅじゅ 1/4 イギリス・ロンドンとオーストラリアで、多文化が交錯する環境で過ごした国際色豊かな日々#19-1 イギリス オーストラリア じゅじゅ 1/4 イギリス・ロンドンとオーストラリアで、多文化が交錯する環境で過ごした国際色豊かな日々 https://kaigaiiju.ch/episodes/19-1ゲスト: イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 在住20年以上 書家/コーチング じゅじゅベルリンで書家/コーチングをしているJujuです。ワークショップやパフォーマンスで書の楽しみを伝えていくと同時に、違った文化を持つ国々での海外生活を通じて学んだ、人間関係を楽にする方法の見つけ方をコーチングを通じてお手伝いしています。https://www.instagram.com/stories/juju_sosekido/概要: 最初は日本語教師として派遣されロンドンに移住。その後、ホストマザーの一言をきっかけにスタジオフォトグラファーに興味を持ちましたが、仕事を得るのは容易ではなく、日々試行錯誤を重ねていました。また、国際色豊かなシェアハウスでの生活では、文化の違いに驚きながらも多くの経験を積みました。6年間のロンドン生活を経てオーストラリアに移住すると、友人の紹介でフォトグラファーとしての仕事が順調に進み、現地での生活や多様な人々との交流を通じて国際的な友人関係を築きました。オーストラリアは特に、カンガルーやコアラといったユニークな動物に関する体験や、現地の食文化を通じて感じたことが印象的です。さまざまなバックグラウンドを持つ人々との生活が大きな学びとなりました。 web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#19-12025-03-0357 min子連れMBA留学日記 in シドニー子連れMBA留学日記 in シドニー#1 自己紹介①生い立ち編\シドニー渡航まであと4日/ こんにちは! 今年5月から、夫と3歳の息子を連れてオーストラリア・シドニーのニューサウスウェールズ大学にMBA留学予定のMarikoです。 はじめての留学&海外移住の記録とリフレクションのため、スタエフを始めてみました♪ 今回は、第1回目の放送ということで、自己紹介をしてみました。 毎日放送を目指していきたいと思いますので、よかったらフォローお願いします✨ ▼note記事「豪州MBA AGSM@UNSWに留学します」 https://note.com/marikoff1127/n/nd34f73f9b417 ▼Twitterはこちら https://x.com/marikoff1127 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/marikoff1127/ #はじめまして #スタエフはじめました #ラジオはじめました #自己紹介 #MBA #海外MBA #オーストラリア #シドニー #留学 #子連れ留学 #阿佐ヶ谷 #日本茶 #進路選択 #京都大学 #社交ダンス #競技ダンス --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67bfbd0b9dcfb503350df7c02025-03-0312 minDreaming with IntentionDreaming with IntentionDreaming with Intention Trailer Dreaming with Intention—hosted by Mariko Bennett—is a podcast designed to inspire intentional growth, goal-setting, and action toward manifesting your dreams. Through insightful conversations and real-life experiences, each episode offers practical advice, authentic stories, and meaningful takeaways to help you on your journey of personal and professional development. Tune in for motivation, manifestation, and the tools to turn your dreams into reality!  2025-02-2500 min海外移住channel海外移住channel#18-3 ドイツ・ベルリン ラーメン職人 吉田ショウヘイ 3/3 人との出会いで変わるラーメンの味、応援してくれる人がいるから頑張れる海外生活のリアル#18-3 ドイツ・ベルリン ラーメン職人 吉田ショウヘイ 3/3 人との出会いで変わるラーメンの味、応援してくれる人がいるから頑張れる海外生活のリアル https://kaigaiiju.ch/episodes/18-3ゲスト: ドイツ・ベルリン 在住2年目 ラーメン職人 吉田 ショウヘイ2011年よりさいたま市にラーメン店を2店舗経営中。ラーメン歴20年以上!ラーメンを通してあなたの笑顔を作ります!日本人の思慮深さや美しい文化を伝えたいです。ベルリンお立ち寄りの際は Ostkreuz の Ramen Bones 3 に食べに来てください! https://www.instagram.com/ramenbones_berlin概要: ラーメン作りを続ける中で、ただ美味しいものを作るだけでなく、人との出会いや、その背後にあるストーリーこそが心を動かすものだと実感しました。また、ラーメン作りには、食材や技術だけでなく、人との関わりやエネルギーが影響を与えることにも触れます。懐かしいお客さんとの再会や、新しい仲間との出会いが、料理の味をより特別なものにしてくれるのです。さらに、海外での経験を通じて、言葉や文化の違いを乗り越えながら、リアルな日本料理に対するプライドや魅力を育んできた話もお届けします。挑戦することで見えてくる新しい世界や、成長の楽しさを伝えられたらと思います。最後に、これから何かに挑戦したいと思っている方へ向けて、失敗を恐れず一歩踏み出すことの大切さをお話しします。web site: 海外移住channel 海外移住channelフィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/newホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst#18-32025-02-2541 min海外移住channel海外移住channel#18-2 ドイツ・ベルリン ラーメン職人 吉田ショウヘイ 2/3 ラーメン二郎へのリスペクト、伝説のラーメン屋に向けて目指せヨーロッパ10店舗!#18-2 ドイツ・ベルリン ラーメン職人 吉田ショウヘイ 2/3 ラーメン二郎へのリスペクト、伝説のラーメン屋に向けて目指せヨーロッパ10店舗! https://kaigaiiju.ch/episodes/18-2 ゲスト: ドイツ・ベルリン 在住2年目 ラーメン職人 吉田 ショウヘイ 2011年よりさいたま市にラーメン店を2店舗経営中。ラーメン歴20年以上!ラーメンを通してあなたの笑顔を作ります!日本人の思慮深さや美しい文化を伝えたいです。 ベルリンお立ち寄りの際は Ostkreuz の Ramen Bones 3 に食べに来てください! https://www.instagram.com/ramenbones_berlin 概要: 今回は、なぜ二郎系ラーメンを作り始めたのか、その熱い想いからお話が始まります。AIが何でもできる時代においても、人の手で作るラーメンには特別な価値がある。だからこそ、機械では生み出せない、人間だからこそ作り出せる“絶品の一杯”を追求する。そんな情熱が語られています。 ラーメン作りには、寝る間を惜しみ、試行錯誤を繰り返し、お客さんの目の前に最高の一杯を提供するという、並々ならぬ努力が必要です。今回のエピソードでは、そんなラーメン職人の苦労やこだわりについても深く掘り下げられています。 さらに、現在ラーメン業界がますます盛り上がる中で、「ヨーロッパで二郎系ラーメンのレストランを伝説にしたい!」という壮大な目標を掲げるしょうへいさんの姿が印象的です。収録時はオープン直前でしたが、2025年2月13日に無事にお店がオープンしました!ショウヘイさんおめでとうございます!!お店がどのように成長し、どんなラーメンを提供していくのか、目が離せません。ぜひ最後までお楽しみください! web site: 海外移住channel 海外移住channel フィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new ホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst #18-22025-02-1745 min海外移住channel海外移住channel#18-1 ドイツ・ベルリン ラーメン職人 吉田ショウヘイ 1/3 二郎系ラーメンがヨーロッパに初上陸!ゼロから立ち上げるショウヘイさんの挑戦!#18-1 ドイツ・ベルリン ラーメン職人 吉田ショウヘイ 1/3 二郎系ラーメンがヨーロッパに初上陸!ゼロから立ち上げるショウヘイさんの挑戦! https://kaigaiiju.ch/episodes/18-1 ゲスト: ドイツ・ベルリン 在住2年目 ラーメン職人 吉田 ショウヘイ 2011年よりさいたま市にラーメン店を2店舗経営中。ラーメン歴20年以上!ラーメンを通してあなたの笑顔を作ります!日本人の思慮深さや美しい文化を伝えたいです。 ベルリンお立ち寄りの際は Ostkreuz の Ramen Bones 3 に食べに来てください! https://www.instagram.com/ramenbones_berlin 概要: 今回は、ベルリンでヨーロッパ初の二郎系ラーメン店をオープンする吉田ショウヘイさんにお話を伺いました。吉田さんは、日本で14年間ラーメン業界に携わり、現在は2店舗のラーメン店を運営する職人です。そんな彼がなぜベルリンで二郎系ラーメン店を開こうと決意したのか、その背景や挑戦について語っていただきました。 きっかけは、日本の店舗に訪れるドイツ人留学生の多さ。彼らの熱心なラーメン愛に触れ、「ドイツでも本格的なラーメンが求められている」と確信し、ベルリンへの進出を決意しました。小麦粉と豚肉を主成分とするラーメンは、ドイツの食文化とも親和性が高く、現地での人気が高まる可能性を感じたそうです。しかし、ベルリンでの開業は決して簡単な道のりではありませんでした。言語の壁、VISA取得、家探しなど多くの困難が立ちはだかる中、POP-UPイベントで出会った仲間やお客さんの支えが大きな力に。人とのつながりが、数々のチャンスを生み出しました。今では、ベルリンのラーメン業界で注目される存在となり、日本人のラーメン職人として確固たる地位を築きつつあります。 web site: 海外移住channel 海外移住channel フィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new ホスト: * ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst #18-12025-02-1045 min海外移住channel海外移住channel新年明けましておめでとうございます!新ホスト就任のおしらせ!Japan Podcast Award が開催中新年明けましておめでとうございます!新ホスト就任のおしらせ!Japan Podcast Award が開催中 https://kaigaiiju.ch/episodes/a-5 概要: 新年明けましておめでとうございます。新しいホストとしてMarikoが加わりました。一度ゲストとしてトークしてからその後たまにインタビュアーとしても度々登場していましたが、今年からホストとして活動しますのでよろしくお願いいたします。また、現在「Japan Podcast Award」が開催されており、1月11日までリスナー投票受付中なので、この機会にぜひ応援よろしくお願いいたします。海外移住channelを今年もどうぞよろしくお願いいたします。 リファレンス: JAPAN PODCAST AWARDS ジャパンポッドキャストアワード London Tech Talk メインホスト所 出演エピソード「海外移住channel 誕生秘話」 web site: 海外移住channel 海外移住channel フィードバックはこちらから!⁠⁠ https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new ホスト: ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア ⁠https://chikahirotokoro.com/ #a-52025-01-0605 minThe BEMA PodcastThe BEMA Podcast404: Mariko Clark — The Book of BelongingBrent Billings and Elle Grover Fricks are joined by special guest Mariko Clark, author of The Book of Belonging. She is a mother and a storyteller, and her time as an editor of National Geographic Learning enabled her to make complex topics accessible and engaging. She and her husband live outside of Indianapolis with their three kids.The Book of Belonging by Mariko Clark and Rachel EleanorThe Book of Belonging — SubstackThe Book of Belonging websiteAdditional audio production by Gus SimpsonSpecial Guest: Mariko Clark.Su...2024-08-1555 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 14 🌺 Solidarity & Movement BuildingStep into the intersection where identity, activism, and solidarity converge in a powerful conversation on this episode of the Ichariba Choodee podcast. Join host Mariko Middleton and guest speakers Bean Yogi, JJ Ueunten, and Matt Miyagi Tuten as they explore the rich tapestry of Okinawan identity and its intersections with indigeneity and political organizing. In this episode, our guests take us on a journey through their personal paths to activism, woven through the vibrant threads of queer and indigenous communities. Drawing from their Okinawan heritage, they illuminate how their cultural roots shape their commitment to collective...2024-04-091h 17Dear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード202ー石川優実さんのニュースレターを今回は、榊英雄容疑者の逮捕を受けて、石川優実さんがお書きになったニュースレターを読んでいます。 ご本人からの許可は得ています。 これはとても大切なことだと思うので、Dear Superwomenで取り上げました。これを聴いて下さった方全員に考えて頂きたいことです。 ご感想は インスタグラム @mariko__i108 まで もしくは info@marikoimada.comまでどうぞ 2024-03-0420 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード200ー帰ってきた母との会話ー私の幼少期がここで聴けるさて、ちょっと今週は200回目のエピソードということで、一区切りと言う意味で私が幼少期どんな人間だったのかを母にインタビューしてみました(笑) ご感想、ご要望などありましたら info@marikoimada.com インスタ: mariko__imada108 までどうぞ。2024-02-1228 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード198ー海外で看護師として生きていくことに決めたみかさんみーやんとは、ビジネスのクラスでお会いしました。 海外で暮らし、医療従事者として働くこと、人とのつながり、現実世界とソーシャルメディアとの関係性について、お互いに共有しました。 留学したことによって自分が好きな看護師としての仕事に戻っていくみーやん、留学を機に薬剤師としての仕事を辞めた私の面白い会話の広がり方を聴いてみてください。 冒頭とエピローグで今週のタロットカード占いをやっています。 個人鑑定ではありませんので、ピンと来る人と来ない人いらっしゃると思います。 タロットカードの個人鑑定の詳細はインスタグラムのDMか info@marikoimada.com までお問合せください。 インスタグラムID:mariko__imada1082024-01-281h 03Dear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード197ー友人の死と近況友人の死について話しています。まだ悲しみに直面されている方は、聴くのを避けたほうがよいかもしれません。 身近な人の死があったとき、どうしたらいいのか。私はまだ直後なのでわかりません。そこを正直にお話しています。 最後に少しスピリチュアルなことについても。 インスタのストーリーに冒頭の占いの絵柄を掲載します。 占いの絵柄を見てピンと来ることがあるかもしれません。 インスタ mariko__imada108までどうぞ。 ご意見ご感想などはinfo@marikoimada.comまでお気軽に。 2024-01-2126 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード196ー2024年上半期のエナジー占い待っている人はいないかもしれないけど、2週間ぶりにこんにちは。あけましておめでとうございますどころの話ではないですね。風邪を引いていたのですよ。 来たわよ、恒例の占いが。 2024年は星占いやっていないけど、各星座のタロットカード占いです。これは星占いとは違います。エネルギーを読んだものです。個人リーディングじゃないのでバチコーンと当たっていることは逆に少ないかと思います。あくまでもヒントとしてご利用ください。 普段は、無料リーディング用には滅多に使わないタロットカードを使いましたよ。個人鑑定をお申し込みの方は info@marikoimada.com もしくは インスタグラム @mariko__imada108 までお気軽にお問い合わせください。2024-01-1644 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード190ー喪失に伴う心痛、悲しみとの対話をフランシス・ウェラーさんの著書で考える 第5章心理療法士フランシス・ウェラーさん、 この方を知る方は日本にはほとんどいらっしゃないと思います。 ベストセラーの本を出版している訳でもないし、 アメリカででも一部からは絶大な人気を誇りますが、 全米で著名な方ではないと思います。 私は最も悲しかった時期、2020年の夏になぜか彼の講演を見つけます。 心痛・悲しみを乗り越える、耐え忍ぶではなく、迎え入れる、 というウェラーさんの考え方は、私の人生に最も深い影響を与えました。この人がいなかったら、多分今の私はいないと断言できます。 今、何かを失った体験をされている方々、今悲しみを感じている方々全員にこのエピソードのシリーズ第5段をお送りします。 悲しいことを誰かと共有できる場所、あなたにはありますか? 感想やご要望は インスタグラム: @mariko__imada108 もしくはinfo@marikoimada.com まで2023-11-1927 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード187ー11月のエナジーリーディングよもう11月。 10月にハロウィーンが来たらもう 年越しの準備しなきゃ、みたいなエネルギーですね。 10月から年末までの過ごし方が来年のエネルギーに 繋がっていきます。今年も全力で行くわよ。 どうかこの占いが皆さんの良きひとときに なりますように! 各星座に分けていますが、これは星占いとは違います。 太陽星座、月星座、アセンダントの星座 色々聞いてみてください。 健康的なのは、ピンと来なけりゃ完全スルー。です! では、Enjoy!!! 感想や、これをもっと知りたいと言う方は こっそり対面タロットカードリーディングやっています。 お問合せはインスタグラム:mariko__imada108 info@marikoimada.comまでお気軽にどうぞ2023-10-2940 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード173ー今必要なメッセージを星座別にリーディングしましたなぜか最近カードリーディングへの エネルギーが高まりましたので、集合的なエネルギーを 星座別にリーディング致しました。 これは星占いとは違います。 個人リーディングではないのでピンとくる方もいれば 来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、 これは違うなーと思ったら迷わずにスルーしてくださいね。 カードの写真が欲しい方は、インスタのDMに星座名を送ってください。 写真をお送りします。 私のインスタは mariko__imada108 です。 2023-07-1633 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード167ー生理について知っておいてほしいこと生理痛やPMS(月経前症候群)などいろいろな症状が ある方が多いこともあって、生理ってネガティブなイメージが付き纏いますね。 でもですね、健康な生理の基準を知っている方が少ないのも事実。 難しいことは言いませんので、ここで生理のこと、ちょっと 勉強していきませんか? 感想はインスタグラム mariko__imada108 のDMでお気軽にどうぞ! 2023-06-0418 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード164ー母の日について思うこと母の日、みんながみんな、手放しで喜べる日ではないことを知っておいてほしい。 世界は複雑。人間も複雑なのです。 サイキックリーディングの受付を始めました。 リーディングのお申し込みは インスタグラムの@mariko__imada108 リンクか こちらから。 https://tr.ee/57etZXlAXV 2023-05-1415 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード160ー痛みが教えてくれることーソロエピソードもし、自分の身体的な痛みが、何かを教えてくれているとしたら それはなんだと思いますか? どうして、自分の身体のことを後回しにすると思いますか? みんなで考えてみませんか? ご意見はインスタグラムDM mariko__imada108 info@marikoimada.comまでお気軽にどうぞ。 2023-04-1726 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード152ーすぐに答えを見つけることにこだわらなくていいーソロエピソード時短料理 コスパ重視 効率化 生産性 ここには魂の声は見つからないのに どうしても答えをここから見つけようと してしまうのはなぜだろうか ここで大切になってくるのは何だろう というぼんやりとした考察を声に出して語って見ました。 このエピソードの感想はインスタグラム mariko__imada108 か info@marikoimada.comへ 2023-02-1223 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード140ーミラベルと魔法だらけの家を観たディズニー嫌いの私が、ディズニー映画「ミラベルと魔法だらけの家」を観て感動した話をしています。この映画を観た方、 ぜひに感想をインスタグラムのアカウント@mariko__imada108までDMください! 観ていない方は、ネタバレがたくさんありますので、このエピソードは聴かないことを お勧めします2022-11-2127 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#18 ありのままの自分を受け入れる3つのコツ最近感じたありのままの自分を受け入れるこつについて話してます。お気軽にコメントやリクエストください。Instagram:@mariko_yokodachoi --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-09-2315 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 10 🌺 Anniversary YuntakuAssamiyo~ Can you believe it’s been a year?  A huge ippee nifee deebiru (thank you very much) to the dedicated podcast listeners this past year and to those who are just joining this evolving identity and discovery journey. You are an integral part of why this podcast has been able to gain the momentum it has and are what keeps it going. In this anniversary episode, we’ll yutaku (chat) with the co-founders behind the podcast Mariko, Erica, & Tori – where they explore individual and collective highlights from the past year, projects that are in the works, and wha...2022-08-111h 08Dear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード123ー期間限定エピソードーグルテンフリーってやる必要あり?このエピソードは、7月月末にやるワークショップの 補足として、 小麦粉、グルテンについてお伝えしています。 このスペシャルエピソードは、期間限定エピソードです。 ワークショップが終わったらこのエピソードは聴けないので お見逃しなく! 生理の問題を解決するために、血糖値のバランスを整えなくてはいけないか、 については、ワークショップにどうぞ。もちろん無料です。 無料ワークショップは7月30日、31日の午後9時から。 プライベートフェイスブックグループで行います。 ワークショップのお申し込みはこちらから。  https://www.subscribepage.com/k4l6r4_copy_copy もしくはインスタグラム:mariko__imada108からどうぞ。2022-07-2715 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード121ー期間限定エピソードー緑の野菜について緑の野菜、みなさん先週どれくらい食べましたか? 食べていない、あんまり好きじゃないという方々で生理の問題がある方、 ぜひこの緑の野菜のエピソードを聴いてみてください。 無料ワークショップのお知らせ 7月30日(土)、31日(日)にワークショップを行います ワークショップはプライベートフェイスブックグループで行います。 30日は生理の仕組み、ホルモンバランスって何? 31日には生理の問題がある人が不足しがちな食べ物とサプリについてお伝えする予定です。 お申し込みはインスタグラム @mariko__imada108のプロフィールか こちらから https://www.subscribepage.com/k4l6r4_copy_copy2022-07-2114 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へスペシャルエピソードー7月のエナジーリーディングよさー2022年後半の最初のエナジーリーディング、どんな感じかなーと 思いつつやってました。 もうすぐみかさんと2022年下半期のチェックインもやるので 聞いてみてください。 これはインスタグラムの投稿の補足としてリリースしています。 インスタグラムに投稿している写真も参考にしつつ、 是非是非聞いてみてくださいませー。 インスタグラム:mariko__imada1082022-07-0434 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#17 自分とおしゃべりすることの大切さ最近の日常で感じ大切している時間があります。それが自分とおしゃべりする時間、自分の感情や思考をただただ眺めて過ごす時間。それによって感じる幸せについて話しています。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-04-2312 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 8 🌺 Henoko: Scratching the SurfaceJoin Mariko and Erica with guest speakers Maia Hibbett and Kaiya Yonamine as we begin to discuss the current situation in Henoko, Okinawa. Around 25 years ago, Henoko, a coastal village in Nago, was announced as the relocation site for the US Air Force base Futenma. We’ll weave in personal stories and thoughts while learning a bit about the history of Henoko. The topics will include Japanese and US military relations that set the foundation for the present-day circumstances, individuals who are active in the movement protesting the base relocation, environmental racism, and try to keep it light as we...2022-04-191h 31グローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#16 苦しい時でも自ら幸せをつくり出すための3つの気づき自分が幸せであることは立派な世界平和への貢献だと思います。苦しい時でも自ら幸せをつくり出すための3つの気付きを私の経験から話しています。これは世界のどこでも自分らしく生きるためにとても大切なあり方だと日々実感しています。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-02-1019 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#15 日本も多民族国家私の生まれ育った環境をベースに思う、日本も多民族な国なんだという話。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-02-0312 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#14 留学、海外生活前にすべき5つのこと私自身の高校時代の留学経験を元に留学や海外生活前にした方がいいと思うことを話しています。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-01-2722 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#13 行動できない私が行動できるようになった5つの大切なこと行動が下手くそな私が行動できるようになってきた5つの大切なことについて話しています。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-01-1918 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 7 🌺 Yii Soogwachi Deebiru - Happy Lunar New YearYii Soogwachi Deebiru! Join Emma and Mariko as they join Eric Wada-Shinshi of Ukwanshin Kabudan on this special New Years' episode! We'll delve into and about Uchinaa Sougwachi with a visual YouTube presentation alongside our usual podcast episode. We are grateful to Wada-Shinshi and Ukwanshin Kabudan for creating the LooChoo Identity Summit in Oʻahu and hosting many educational online events, from culture to weekly language classes. He also has a LooChoo Podcast called Loochoo Nu Kwa, please check all of it out!2022-01-131h 38グローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#12 人生が好転する4つの朝の習慣私自身が日々試行錯誤しながら実践を心がけている大切な朝の4つの習慣について話しています。みなさんの大切な日々を過ごすためのプラスになれば嬉しいです。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-01-1320 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#11 グローバルにどこでも自分らしく生きるために配信することグローバルにどこでも自分らしく生きるために大切だと思うことをこれから配信していきたいと思います。 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2022-01-0509 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 3 pt.2 🌺 Hajichi with Co Lewis & June OwatariWhat is the future of hajichi? How does a shifting culture and identity of the Ryukyuan / Okinawan diaspora affect a practice such as this? Join co-host Mariko with returning guest speakers Co Lewis and June Owatari as they continue the discussion on the Ryukyuan practice of Hajichi, or traditional Ryukyuan hand tattoo.  Looking to the present day revival practices of hajichi, we will talk about the future of this beautiful practice, how it has adapted or changed, and what hajichi might look like in the future.  ... and of course, we’ll end with our Okinawa fun fact of t...2021-09-1543 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード75ー皆さんの生理あるあるを聞きたいー新しいルームメイトのご紹介さてさて、今月9月からルームメイトとしてセックスコーチのおちさぎりさんを お迎えすることにしました。 Cohostというよりも、ルームメイトなので、たまにフラッと遊びに来ます(笑) 二人で生理の話やセックスの話をゆるくお話したり、リスナーさんたちからの 反応やお便りをガンガン紹介する時間にしたいと思っています。 さぎりさんは以前にもゲストとしてお迎えしたこともあり (https://anchor.fm/mariko-imada/episodes/ep-eaduv4) 今でも一番人気のエピソードでもあります。 今回はセクシュアル・ヘルスの教育活動をする二人のインスタグラム・アカウント が二人ともに削除されたこともあり、性教育コンテンツを発信し、拡散させる ことの難しさや世間一般の偏見に対する悔しさを語ります。 そして、さぎりさんの経血横漏れやベッドに経血をつけるのが怖いまり子 の生理あるある事件のお話をしています。 Enjoy!2021-09-0547 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード72ーサクッとソロエピソードー生理の基準について!今週もさくっと聴けるスナック・ソロエピソードです! 皆さん、生理ってどこまでが正常だかご存知ですか? 例えば、多くの方が困っている生理痛や生理不順、PMS(生理前症候群)。 実はこういう症状はないのが普通です。 例えば、お医者さんから経血量は多いですか?と聞かれてもおそらく 多くの方が「他人と比べたことがないからわからないし、そもそも どれくらいが正常なのかもわからない」ってことないでしょうか? こういうことは学校でも習わないし、生理って何かしら 「厄介なもの」として扱われがちですよね。 そして、ググればググるほど情報のラビリンスに迷い込みがち。 でも、生理の基準を知っていたら、いつ病院に行けばいいのか、って わかると思うのです。 そして、自分のパワーにつながると思うのです。 皆さんの選択肢の一つになり得ることだから。 ぜひぜひ聴いてみて下さい。 そして、アップルポッドキャストのレビューを書いてくださった方は ぜひインスタグラムのDMでお知らせください。 お礼に無料でカードリーディングをしたいと思います。 インスタグラムDM:mariko__imada 2021-08-1618 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 3 pt.1 🌺 Hajichi with Co Lewis, June Owatari and Hilson ReidpathRite of passage?  Protection from abduction? Markings that grant access to aspects of the afterlife? An all but obsolete cultural practice? Join co-host Mariko with guest speakers Co Lewis, June Owatari and Hilson Reidpath as they take a dive into the Ryukyuan practice of Hajichi, or traditional Ryukyuan hand tattoo.  We will look at hajichi historically, present day hajichi revival in the United States, as well as ponder what hajichi might look like in the future.  ... and of course, we’ll end with our Okinawa fun fact of the day.  Stay tuned for part 2 of this episode, releas...2021-08-081h 23Ichariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 2 🌺 Shimakutuba: Language Revitalization with Brandon IngJoin co-hosts Erica & Mariko for our second episode welcoming our first ever guest speaker, Brandon Ufugusuku Ing!  Brandon is a musician, educator, and Uchinaaguchi language revitalizationist. He’s also the creative mind behind Let’s Sing Uchinaaguchi and Let’s Speak Uchinaaguchi.  We’ll talk story, hear a little bit about his inspirations and his relationship to uchinaaguchi and Okinawa, ... and of course, we’ll end with our Okinawa fun fact of the day.2021-07-091h 10グローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#10 21世紀に必要なCQ(カルチャーインテリジェンス)って何? CQを高める4つのステップ#10 21世紀に必要なCQーカルチャーインテリジェンスって何? CQを高める4つのステップ --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-06-3011 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#9 日韓カジュアルガチトークからの学び気づき社会的テーマについてみなさん話したり、対話する機会ありますか?どんな場だったらガチトークしやすい?話したいテーマは?国民ひとりとしての意見を発言することの大切さ --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-06-2913 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#8 沖縄76年目「慰霊の日」に思うこと沖縄76年目「慰霊の日」に思うこと。異文化理解の大切さ。あなたにとって平和とは何ですか?多様性を尊う世界 --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-06-2313 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#7 韓国に住んでいてびっくりしたこと。そこからの学び外国にいるとカルチャーショックやびっくりすることはよくあることだと思います。そんな時、どう捉えるかが大切だと思います。そんな時こそ学びのチャンス! --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-06-2119 minmariko smith 毎日が日本語mariko smith 毎日が日本語毎日が日本語 ep1ep1:Hello! This is 'Mariko-sensei no Mainichi ga Nihongo'. Talking about me as a start. Recommend all level students of Japanese listen to this podcast for your daily routine!2021-06-1105 minIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesIchariba Choodee: Okinawan Voices & StoriesEPISODE 1 🌺 Hajimitiyaasai: Meet your co-hostsHajimitiyaasai! (Nice to meet you!) Meet your co-hosts Mariko, Erica, & Tori as they introduce themselves, the podcast, and dive a little bit into their uchinanchu / shimanchu identities.  We hope you will join us for this causal yuntaku first episode!  Yutasurugutu unigeesabira! Full show notes here: https://www.shimanchupodcast.com/post/episode-1-hajimiti-yaasai-meet-your-co-hosts-erica-tori-mariko2021-06-1057 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#6 子育てで大切だと痛感する2つのこと旦那が出張中のため5歳と2歳の娘たちの絶賛海外ワンオペ中。正直毎日がチャレンジング!!w そんな私が子育てママパパ向けに「世界のどこにいても自分らしくいるために」子育てで大切だと痛感する2つのことを話しています。台本なし、疲労感満載ボイスでのダラダラトークですw まーいいかなw これもリアル子育ての現場からの声です。よくやっている自分!! --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-05-1136 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#5 私がコーチングを受ける3つの理由私がコーチングを受ける3つの理由 --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-04-0920 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へエピソード53ー私の潜在意識と結婚のつながりー滝口いず美さん後編もう本当に困った。 私のインスタグラムのアカウント(mariko_imada)が一時的(だと思いたい)に停止されました。 復活すれば良いですが、新しいアカウントができたら皆さんにお知らせします。 何が理由でアカウントが停止されたのか全くわかりません。 せっかくいろいろ楽しくやっていたのに残念です。 ま、それは良いとして、さて、今回は滝口いず美さんとの後編です。 後編は私の容姿と、結婚について潜在意識が伝えてくれたことをお話しています。 エピソードでも言っているんですけど、私は結婚しているという状況に飽きていたんですね。 このモヤモヤした気持ちをどうやって処理したら良いかわからないままにしていました。もう離婚してもいいんじゃないかなと言う事も思っていました。 それがいず美さんとのセッションでどうなっていくか、聞いて見てください。これは個人的にリリースするのに結構勇気のいるエピソードです… ー滝口いず美さんのプロフィールー  頑張り屋さんで、がむしゃらに人の為に一生懸命になって、 自分をほったらかしにしてたいる女性が、 もう一度『感じ』『つながる』ことを目的とした子宮のクラスの講師。  どこかで自分を犠牲にして、”feeling”を忘れている女性たち、 心のどこかに空虚感があって、 I am hungry as a woman.と心の奥で感じながら 自分の人生がモノクロに見えてる。  本当は、自分の内にある女性らしさを取戻して元気に復活したいと思っている方をサポート/提供するのが、 私の仕事のゴールです。  私が提供するサービスの全てが、『本人が否定したり、拒否したり、受け入れられないと思っている自分の一部に 光をあてること』を目的にしています。  ウェブサイト:https://www.alphanajosei.com/2021-04-0455 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#4 「自分らしく」いるために大切なこと。I'm enough世界のどこにいても「自分らしく」いるために大切なことである"I'm enough"についてのエピソード。I'm enoughが大切な理由やそうなるために日頃おこなっていることを紹介しています。 --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-04-0215 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#3 グローバルな人ってどんな人?グローバルな人:「どこでも誰とでも自分らしくふるまえること」 参考サイト:グローバル人材とは? 定義、要件と育成の5つのステップ - カオナビ人事用語集 (kaonavi.jp) 【問い】 ①「あなたにとってグローバルな人はどんな方ですか?」 ②「グローバルな人になりたいなら、今やれること、やりたいことは何ですか?」 --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-03-2515 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#2 自己紹介 私を表す3つのキーワード 異文化・コーチング・直感私を表す3つのキーワード 異文化・コーチング・直感 あなたを表す3つのキーワードは何ですか? --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-03-1512 minグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enoughグローバルに自分らしく生きよう_We Are Enough#1 Trailer グローバルビーイング 異文化理解ラボどんな方にどんな内容のエピソードをお届けしていくかの話 --- Support this podcast: https://anchor.fm/mariko-yokoda-choi/support2021-03-1201 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へフォトグラファー、Lina Takeuchiさんのアーティストとしての選択肢とは#Dearsuperwomen エピソード20!!! 今回のスーパーウーマンは、 私のウェブサイトmarikoimada.comの写真を撮影して下さった Lina Takeuchiさんです。 りなさんのアーティスト魂は 「選択肢がなかったら自分で作る」 という姿勢に現れます。 選択肢がなかった時に、 スーパーウーマンの一人である あなただったら、 どうしますか? 選択肢って、与えられるものですか? 与えられなかったら、 どうしますか? Think about it.  #Dearsuperwomen のタグか、@mariko_imadaまでタグをつけて感想をインスタグラムにあげていただけると大変喜びます。 Lina Takeuchiさんのプロフィール 東京都出身。高校、大学をカリフォルニアで過ごし、2008年に帰国して代官山スタジオに3年勤務。 その後フリーランスのアシスタントを経て、17年に再来米、フリーランスカメラマンとしてニューヨークで活動中。 現在のLinaさんのプロジェクト。 LinaLoveLetter Project 周りの素敵な女性達とzoomチャットをしながら、一番自然な彼女達をモニター越しに撮影させて頂いています。 https://www.linatakeuchi.com/journal/heres-another-test-post-ymewx-ld7k4-asdwe-jdgnl-4f2hs-xyejg https://note.com/linalove/n/ncf01eedbe4e5 いずれもLinaさんのインスタのプロフィールから飛べます。 Linaさんのインスタアカウントは @linatakefoto2020-08-2445 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へ男性の子育てと仕事の新しいバランスーそのべゆういちさんをゲストに奥様の産後うつをきっかけに男性の育児そのものを再構築して行ったナイスマンそのべゆういち(薗部雄一)さんをゲストにお迎えして、男性側からみた新しい男性にとっての家庭と育児と仕事のバランスについてお伺いしました。 Enjoy! 楽しんで下さい! そのべゆういちさんのプロフィールはこちら。 2歳男の子のパパライター、編集。産後、妻のメンタル不調をきっかけに、家族優先の働き方を2年以上続けています。 家族・夫婦観、子育てについて取材、執筆をしています。 ツイッター:https://twitter.com/prepapayuyu note:https://note.com/efufuunet まりこへの生理のお悩みに関する質問はインスタのDMで エピソードの感想もインスタでお気軽にどうぞ! インスタグラム:@mariko_imada Dear Superwomenのフェイスブックコミュニティはこちらへ https://www.facebook.com/Dear-Superwomen%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3-104764894363423/?notif_id=1581456225316587¬if_t=page_user_activity 2020-03-0159 minDear Superwomen/スーパーウーマン達へDear Superwomen/スーパーウーマン達へEpisode 3-Chat with Aileen今回は私の大親友の一人である台湾娘のアイリーンと性やセックス、生理についておしゃべりしました。今回はほとんど英語です。 英語でインタビューするの下手くそだけど、辛抱強く聴いてくださーい! 感想やコメントはこちらにどうぞ!  https://www.facebook.com/Dear-Superwomen%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3-104764894363423/?ref=aymt_homepage_panel&eid=ARAMvoDCz1erN2W5ayS91Ttia6oSSIq0Xc4g9p6CJGeHxZDCGNRf7V78c_bmgCxx8LoyTGxfQ2gldVoY  生理についての質問があったらインスタのDMやウェブサイトのメールでどうぞ! @mariko_imada   marikoimada.com  info@marikoimada.com2020-01-1342 minThe Pavilion PodcastThe Pavilion PodcastQ&A With Mariko YamasakiGet to know The Pavilion Podcast host and founder Mariko Yamasaki.2019-02-1121 min