podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
NPO 1
Shows
学校行かないカモラジオ
#55「NPO法人コレジオ・サンタナ から見る 『サンタナ学園』〜ブラジル人学校をサポートするNPO〜」ゲスト:柳田安代さん【2025.5.12】
第55回は、ゲストにNPO法人コレジオ・サンタナの柳田 安代さんをお迎えしております。今回は、コレジオ・サンタナが、普段行っている活動と、その中で大切にされていることについてお話をうかがいました。【ゲスト紹介】中田 ケンコさん サンタナ学園 校長柳田 安代さん NPO法人 コレジオ・サンタナ理事【サンタナ学園とは】サンタナ学園は、滋賀県愛荘町にあるブラジル人学校兼保育施設です。1998年に設立され、0歳から18歳までの主にブラジルにルーツを持つ子どもたちに対し、ポルトガル語での保育・教育を提供しています。サンタナ学園は、保育施設・小中高校としての役割だけでなく、子どもたちの居場所やブラジルコミュニティーの拠り所としても機能しています。ホームページ:https://npocolegiosantana.localinfo.jp/インスタグラム:https://www.instagram.com/colegiosantana.shiga/Dialogue for People掲載記事:https://d4p.world/20161/【NPO法人 コレジオ・サンタナとは】サンタナ学園を個別に支援していた人たちが、「みんなで協力した方が、より具体的な支援ができる」との思いから、2017年に立ち上げたNPO法人です。【カモラジオとは】学校行かないカモラジオとは、インタビュアーが滋賀県内にある、子どもの育ちと学びを育む場所や人を尋ね、県内の不登校に関する話題をざっくばらんに話すラジオです。井ノ口環(たまき)がインタビュアーとなり、学校に行きづらい子どもの育ちや学びを支える活動に取り組む方々を訪ね、お話を伺います。Spotify、Youtube、Podcastで毎週月曜日、18時に配信予定です(第5週はお休み)。Spotify:https://podcasters.spotify.com/pod/show/kamoradiokamoYoutube:https://www.youtube.com/@kamo_radiofaceboook:facebook.com/profile.php?id=61575805883725発信者: Flying編集部(特定非営利活動法人 碧いびわ湖内 )Flying|育ちを育む:aoibiwako.org/flying問合せ・お便り:https://forms.gle/LVBKUtq7BxBDxMtF7カモラジオとは:https://aoibiwako.org/flying/aboutkamoradio/【使用音源】MusMus:https://musmus.main.jp(https://musmus.main.jp/)曲名 『little more』作曲 RYU ITO https://ryu110.com/ #不登校#滋賀#カモラジオ#フリースクール#教育
2025-05-12
20 min
Focus
Waarom eet niet iedereen plantaardig? (special vanaf het NPO podcast festival)
Eiwittransitie in Nederland: al jaren wordt er gepleit om minder dierlijke eiwitten te consumeren en vaker te kiezen voor plantaardige alternatieven. Is het wel gezond? Hoe ver zijn we hier in Nederland mee? En wat heeft een bijzondere bitterbal uit Groningen hiermee te maken? In deze speciale aflevering van Focus beantwoorden Paul de Vos, Jonah Freud en Marleen Onwezen al deze vragen. 🔬 Paul de Vos, hoogleraar immunologie en programmadirecteur van Fascinating, legt uit waarom de Groningse bitterbal eigenlijk een ‘eiwitbal’ wordt genoemd en hoe deze krokante innovatie de eiwittransitie vooruit helpt. 🍽️ Jonah Freud, culinair jou...
2025-04-28
31 min
Dit is de Dag
Minister Eppo Bruins over de hervormingen bij de NPO (4 april 2025)
156 miljoen euro, zoveel geld moet minister Eppo Bruins (NSC) bezuinigen op de Nederlandse Publieke Omroep (NPO). Vandaag presenteerde hij zijn plannen over hoe hij dat wil bereiken. De minister vindt de NPO naar eigen zeggen 'onmisbaar', maar is dat geloofwaardig nu hij flink het mes gaat zetten in het omroepbestel? En waarom moet taakomroep NTR verdwijnen? Presentator Margje Fikse vraagt het in Dit is de Dag aan minister Bruins zelf. 📱Iets toevoegen? De redactie tippen? WhatsApp ons! Het beste van DIT in je mailbox:📩 Nieuwsbrief
2025-04-04
13 min
Waanzinnig Land met Johan Fretz
Moet De Wolf Dood & Left Laser en Fretz Saneren de NPO
In deze aflevering: Caroline van der Plas, Dion Graus en hun relatie met de Wolf. En het is een tijd van grote dreiging. Ook voor onszelf: de NPO staat onder druk. Johan belt met Bob Scholte van Left Laser, om samen met deze communistische wervelwind een plan voor sanering van de NPO vorm te geven.
2025-03-27
36 min
Maffe Meesterwerken
Hoe een ‘stripper’ als spion ten onder ging - Live @ NPO Luister Podcast Festival
Een héle speciale aflevering van Maffe Meesterwerken dit keer, live opgenomen op het NPO Luister Podcastfestival op zondag 23 maart. Wat het minstens zo speciaal maakt is het feit dat er twee(!) kunstwerken worden besproken. Dubbel smullen dus. Paul neemt het leven van een spannende spionne onder de loep op wie hij zijn ideale vrouw heeft gebaseerd, en Cathelijne bespreekt het zelfportret en leven van een kunstenaar wiens familie perikelen doorsijpelden in haar werk. Meekijken? 🖼️Paul’s gekozen portret van Mata Hari door Isaac Israels is te zien in het Kröller-Müller museum, en...
2025-03-25
39 min
学校行かないカモラジオ
#38「NPO法人Sinceってどんな場所?」ゲスト:麻生知宏さん【2025.1.6】
第38回は、ゲストにNPO法人Sinceの麻生知宏さんをお迎えしています。今回は、Sinceというフリースクールの、普段の活動の様子や、子ども達と接する上で大切にしていることについてお聞きしていきます。 【ゲスト紹介】 麻生知宏さん NPO法人「Since」代表理事。滋賀大学教育学部を卒業後、大学の仲間と近江八幡市でフリースクール「Since」を設立して運営。学校に通いづらさを感じる子どもたちに向けて居場所を作っている。「学校に行っていなくても、大丈夫。」というメッセージを届け、子どもたちが社会とのつながりを感じられる場作りに取り組んでいる。 NPO法人sinceホームページ:https://since.or.jp/ 【お便り募集中!】 カモラジオでは、リスナーの皆さんからのお便りを大募集しています。質問・感想はもちろん、お悩み相談や、最近の出来事など、何でもOKです。あなたの声をぜひシェアしてください。お便りは、メールまたはGoogleフォームでお送りください。 メール:kamo_radio@aoibiwako.org Googleフォーム:https://forms.gle/xgcc6kY1mEj5iKFh7 お寄せいただいたお便りは、番組内で紹介させていただくほか、番組づくりの参考にさせていただきます。みなさまからのお便り、心よりお待ちしております! 【カモラジオについて】 カモラジオとは、インタビュアーが滋賀内の子どもの育ちや学びを育む人たちを尋ね、県内の不登校に関する話題をざっくばらんに話すラジオです。滋賀県出身の大学生、井ノ口環(たまき)がインタビュアーとなり、学校に行きづらい子どもの育ちや学びを支える活動に取り組む方々を訪ね、お話を伺います。Spotify、Podcast、Youtubeで毎週月曜日、18時から配信予定です。 spotify:https://podcasters.spotify.com/pod/show/kamoradiokamo youtube:https://www.youtube.com/channel/UCyB5wOzSPB9KiVkWsrktpIg podcast:https://00m.in/OuthV 発信者: Flying編集部(特定非営利活動法人 碧いびわ湖内 ) 碧いびわ湖ホームページ:https://aoibiwako.org/ 学校行かないカモラジオ、始まりました:https://aoibiwako.org/kamoradio240401/ 休眠預金活用事業「あらゆる子どもの育ちを保障する地域総動」活動紹介:https://aoibiwako.org/kyumin2022/ 【使用音源】 MusMus:https://musmus.main.jp(https://musmus.main.jp/) 曲名 『little more』作曲 RYU ITO https://ryu110.com/ 曲名『Life』作曲 RYU ITO https://ryu110.com/ #不登校#滋賀#カモラジオ#フリースクール#教育
2025-01-06
22 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
60 あけましておめでとうございます!本年も「NPO法人あいだ」をよろしくお願いいたします。
【あけましておめでとうございます!】 あけましておめでとうございます。 お正月は楽しく過ごしておりますでしょうか!? 三が日に配信ができましたので、謹んでお喜び申し上げます。 \ NPO法人あいだに支援をする / NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 奥野さん、今年はすだちの木で年越し!24時間寝正月! お餅いっぱい食べました。お雑煮とお汁粉と。 【2025年にやること】奥野さん「台湾へ行くぞー!」 今年はNPO活動が忙しくなる模様!? トーマスの目標「あいだラジオ」のリスナーを増やします!! ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 ※この番組は人生に花を咲かせるPODCAST番組を創るLifebloom.funが制作しております。
2025-01-02
24 min
人をつなぐ、未来をつなぐ。 トレードオンの交渉学
#64 交渉学を学ぶ意義とNPO法人日本交渉協会の使命『交渉学ノススメ』より 安藤雅旺
2024年最後の回となる今回。改めて「交渉学を学ぶ意義」と「NPO法人日本交渉協会のミッション」を振り返り、ご紹介しています。また、来年からはPodcastも新しい体制でお届けする予定です。2025年もよろしくお願いいたします。 【TODAY’S TOPICS】 ◎交渉学を学ぶ意義 ・交渉には、信頼関係をベースに協力する、双方の利害をうまく調整する、お互いの問題を協力して解決するなど、プラスの側面も多い。 ・ゼロサムの相互不信の哲学に立つと共倒れになる。そこで求められるのが「燮(やわらぎ)の交渉」。 ・交渉学はその人の生き方、他者や社会への関わり方を学ぶ交渉道とも言える学問。 ◎NPO法人日本交渉協会の使命 ・事業目的は『仁の循環・合一の実現』とし、交渉力向上のための教育事業を推進。 ・「交渉アナリスト資格制度」を創設し運営。 ・互恵中心・自他利益の最大化、志中心・共通目的目標の実現に導いていく交渉者の養成。 ◎交渉アナリストの役割 ・3つの理念(イーコールパートナーシップ、燮の交渉、統合型交渉)を礎とする。 ・対立を両立に変える合意形成の実践。 ・異質なものの結合による新たな価値創造の実践。 ・他者との間に壁をつくるのではなく橋を架ける/ネゴシエーターというよりブリッジビルダー。 ---------- お聞きいただきありがとうございました。 交渉学についてより詳しい内容をお知りになりたい方は、 「交渉アナリスト」のサイトをご覧ください。
2024-12-26
10 min
Dit is de Dag
Het jaar van NPO-voorzitter Frederieke Leeflang
Het was een roerig jaar voor de NPO. Zo Het kabinet heeft flinke bezuinigingen aangekondigd op de publieke omroep. Hoe moeten die worden ingevuld? Ook kwam er een vernietigend rapport uit over grensoverschrijdend gedrag en de werkcultuur. 'Ik heb ook seksisme binnen de NPO meegemaakt', vertelt NPO-voorzitter Frederieke Leeflang openhartig bij Dit is de Dag. Presentator Jan Willem Wesselink gaat met haar in gesprek. 🟣 Lees ook: Mag je straks permanent wonen in vakantieparken? 'Handig als minister geen recreatiecrisis veroorzaakt' 📱Iets toevoegen? De redactie tippen...
2024-12-20
29 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
56.NPOの宣伝に困ってます。
【NPOの宣伝に困ってます。】 NPOの宣伝をするタイミングがあります。 最近では11月にクラウドファウンディングにご協力いただきありがとうございました。 しかし、そんな時の宣伝が苦手なのだそうです。 \ NPO法人あいだに支援をする / NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 「トリックオアトリート」みたいなことを言いたくない! 僕が伝えたいのは、世の中あてになるんだよ! ビジネス的には間違ってないんだろうけれどタイプじゃない。 ネガティブアドバタイズメント? Daichismを日本中に浸透させるために。 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 ※この番組は人生に花を咲かせるPODCAST番組を創るLifebloom.funが制作しております。
2024-12-05
20 min
ラジオディーピー
第47回「NPOを続けていくための方法」
今週も今井と青木の二人のリアル収録回。今井が出演した街録ch(https://youtu.be/l-QOTv-uyQQ?feature=shared)についてや、今井が書いた「創業期のNPO起業家のためのメモ」「寄付は営業するものではなく、参加をしてもらうものだと思う」などの記事を掘り下げました。 00:20 街録ch 06:15 創業期のNPO起業家のためのメモ 11:00 NPOの経営について 14:00 企業の経営との違い 18:00 話す、語る時のポイント 22:35 寄付は営業ではなく参加 ▼お便りフォームから、ぜひみなさまの声をお聞かせください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7JtnSw-poT4VO3eqyppYrRYjzcj1P1lAbRq3iS38kiNw3Yg/viewform?usp=sf_link ▼緊急食糧支援2024 冬クラウドファンディング https://www.dreampossibility.com/news/13448/ ▼月額寄付サポーターになる https://www.dreampossibility.com/gakuseigohanb2?utm_source=podcast&utm_medium=dxp_radio&utm_campaign=gaiyo ▼ウェビナーに申し込む https://www.dreampossibility.com/dxp_briefing?utm_source=podcast&utm_medium=dxp_radio&utm_campaign=gaiyo
2024-11-07
29 min
Dit is de Dag
Moet de NPO bezuinigen op voetbal? (24 oktober 2024)
De publieke omroep moet ruim 6 miljoen euro extra gaan bezuinigen, bovenop de al eerder aangekondigde 100 miljoen per jaar. Dat blijkt vandaag uit een kamerbrief van minister Eppo Bruins van Onderwijs, Cultuur en Wetenschap. Ondertussen is de discussie over waarop precies bezuinigd moet worden al losgebarsten. Volgens Jan Slagter, oprichter-directeur van Omroep MAX, kan de NPO bijvoorbeeld een stuk minder uitgeven aan voetbalrechten. De eredivisie, de EK's of WK's zouden best naar de commerciële tv kunnen. Heeft hij een punt? Presentator Tijs van den Brink gaat daarover in gesprek met: Jan Slagter, oprichter-directeur van Om...
2024-10-24
12 min
Dit is de Dag
NPO Radio 1 Luistert naar jou - Vertrouwen in de overheid & de Troonrede namens het volk
Tijs van den Brink presenteert de laatste uitzending van NPO Radio 1 Luistert naar jou. Met in deze aflevering: Terugblikken met NPO Radio 1-collega’s Ghislaine Plag en Stephan Komduur De Troonrede van het volk, door Ingmar Heytze En met: Jan Anthonie Bruijn, voorzitter van de Eerste Kamer Jimmy Dijk, fractievoorzitter SP Over vertrouwen in de overheid. 🟣 Lees ook: Moeten de ChristenUnie en het CDA gaan samenwerken? 📱Iets toevoegen? De redactie tippen? WhatsApp ons! Het beste van DIT in je mailbox:📩 Nieuwsbrief
2024-09-16
29 min
ラジオディーピー
第39回 「『NPOとは何か』について語り合う」
今週は今井と青木の二人回。宮垣元『NPOとは何か 災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで』(中公新書)を読んで、二人で語り合いました。 ※大雨の影響か、聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください。 03:00 本の紹介、あらすじ 05:20 NPOの歴史 11:20 NPOの独立性とは 18:20 今井の考えるNPOの革新性とは お便りフォームから、ぜひみなさまの声をお聞かせください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7JtnSw-poT4VO3eqyppYrRYjzcj1P1lAbRq3iS38kiNw3Yg/viewform?usp=sf_link
2024-09-13
28 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
31.NPOをやっていて気づくことがある。お金ってどうするの?| ゲスト:奏ワークス株式会社 北村 政記さん#5
【NPOとお金について。】 NPO法人のお金ってどうなってるの?? 今週も深い話になりました!是非最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 NPOって非営利なの?? 非営利活動法人ってなに?? 理事にも給料って出てるの?? NPOといった瞬間に剥離しかない!! お金で解決できる問題は本当に少ない!? ■今週のゲスト 「NPOで働くを革新する」 奏ワークス株式会社 代表取締役北村です。 サラリーマン時代から独立し数倍の報酬UPに成功し、社会貢献とやりがいを両立できた自身の経験を活かして、NPOで働く人に対する研修事業などを展開しています。 3児の父でもあり、趣味の釣りを生かした会社経営などのパラレルワーカー、43歳です。 ▶︎奏ワークス株式会社 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2024-06-13
37 min
Argos Actueel
De NPO: de zwarte doos van de publieke omroep
De Nederlandse publieke omroep koopt een groot deel van zijn programma’s in bij zogenoemde ‘buitenproducenten’, commerciële bedrijven die niet tot het publieke bestel behoren. Daar zit een politieke gedachte achter. ‘Externe producenten leveren een belangrijke bijdrage aan de pluriformiteit,’ schreef toenmalig minister van Media Arie Slob in 2019 aan de Tweede Kamer. ‘Zij maken in opdracht van de omroepen programma’s die aansluiten op behoeften in de maatschappij. De Nederlandse productiesector heeft een enorm creatief potentieel dat kan bijdragen aan programmatische innovatie.’ In 2022 besteedde de NPO 266 miljoen euro bij buitenproducenten, naar eigen zeggen 40 procent van zijn totale programmabu...
2024-05-25
50 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
028.NPOをやっていて思うこと。潰せない。。。それって受益者にとって良いこと?| ゲスト:奏ワークス株式会社 北村 政記さん#2
【NPOを潰せないのは良いことなのか。】 「NPO法人だから潰せない!」これは良いの?? 今週も深い話になりました!最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 今週も嬉しいお便りが届きました!『励まされる、テンションの上がる曲は?』 NPO法人が上手くいかないと『需要がなかった』と人は捉える。 子ども食堂が潰れないのはいいことなの?? 切磋琢磨、新陳代謝が無いのは良くない!! NPOにはより良いものを提供しようという気持ちが必要!! ■今週のゲスト 「NPOで働くを革新する」 奏ワークス株式会社 代表取締役北村です。 サラリーマン時代から独立し数倍の報酬UPに成功し、社会貢献とやりがいを両立できた自身の経験を活かして、NPOで働く人に対する研修事業などを展開しています。 3児の父でもあり、趣味の釣りを生かした会社経営などのパラレルワーカー、43歳です。 ▶︎奏ワークス株式会社 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2024-05-23
27 min
Het Mediaforum
Debat over de NPO: 'Zou toch wat zijn als de formatie hierover valt'
Waar de PVV het liefst zo snel mogelijk van de Publieke Omroep af wil, verdedigt formatiegenoot NSC de NPO juist. 'Het zou toch wat zijn als de formatie hierover valt', aldus journalist Frénk van der Linden in het Mediaforum. Toch is het volgens de forumleden wel degelijk nodig om kritisch naar de NPO te kijken. 'Bij de NPO ontbreekt het aan de wil om zelf in te grijpen', vult oud-hoofdredacteur van Vrij Nederland, Ward Wijndelts, aan.
2024-04-12
24 min
Het Mediaforum
Overheidsplannen NPO frustreren: 'Publieke omroep van belang voor gezonde democratie'
De Tweede Kamer debatteert morgen over de toekomst van de NPO. De omroepen hebben gereageerd middels een open brief in het Algemeen Dagblad, waar ook Giselle van Cann, hoofdredacteur van NOS Nieuws, haar zorgen over het debat uitte. "Dit is de start van het hele proces." Van Cann vindt dat de positieve invloed van de NPO "weinig wordt gehoord" de laatste tijd. "Een publieke omroep is van belang voor een gezonde democratie." Daarbij is het belangrijk dat mensen zichzelf "zien en herkennen", maar ook "waar ze zich niet zo snel" in herkennen. "Dat is nou precies de functie van...
2024-04-10
23 min
Alledaagse Vragen
Is de NPO een links bolwerk?
Het is best een bekend geluid en een bekende klacht over de NPO dat het een links bolwerk zou zijn en dat er geen ruimte is voor rechtse geluiden bij de publieke omroep. Over deze kwestie bellen we met mediawetenschapper Nel Ruigrok. Want: is dat eigenlijk zo? Is de NPO echt een links bolwerk?
2024-04-10
05 min
Dit is de Dag
Is het nodig om op de NPO te bezuinigen? (8 april 2024)
Als het aan de vier formerende partijen ligt, is het niet de vraag OF er bezuinigd gaat worden op de Publieke Omroep, maar HOE. Dat bleek vrijdag toen het demissionaire kabinet liet weten de vergunning van de NPO met twee jaar te willen verlengen. Maar die verlenging gaat niet zonder meer door, want dit is een besluit voor aan de formatietafel, vinden PVV, VVD, BBB en NSC. Waar zetten de partijen het mes in? En is het nodig? Presentator Tijs van den Brink leidt het debat met: Mark Koster, mediajournalist Arjan Lock, voorzitter van het College v...
2024-04-08
11 min
De Nieuws BV Politiek
Week van Kee met Nicolien van Vroonhoven (NSC) over het NPO-rapport
Het rapport van de commissie Van Rijn over grensoverschrijdend gedrag bij de NPO galmt vrijdag nog na in Hilversum. Hoe is dat geland in politiek Den Haag? In de Week van Kee is Nicolien van Vroonhoven van Nieuws Sociaal Contract te gast. Politiek duider Peter Kee (BNNVARA) vraagt zich af waarom het zo stil blijft over het rapport in politiek Den Haag. Van Vroonhoven weet het niet. 'Ik zie het hele medialandschap echt als drager van onze democratie.' Ze wil nu eerst een reactie van de staatssecretaris afwachten. 'Daarna zullen we hier als Tweede Kamer uitgebreid...
2024-02-02
16 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#10.困ってる人を減らしましょうはやめましょう、助けてくれる人を増やしましょう:NPO法人こもれびroom理事 中原千晶さん #6
困っている人より助けてくれる人が多い世の中の方がいいと思いませんか!? 今回はそんなお話です!ぜひ、最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 問題を解決する事を考える時、心許ないことが多い。 物理のことだと思ってください? 困っている人たちを天秤の片方に、もう片方に助けてくれる人を。 いきいき生きる為には人は必ずしも困るんです!! 困るということはハイコストハイリターン&ハイリスクハイリターン ■今週のゲスト 特定非営利活動法人こもれびroom理事 助産師中原千晶です。 特定非営利活動法人こもれびroomは、オンラインミーティングツール zoomを使用して行う母子支援事業です。 経営理念に「いのちの育みを助け生きる喜びをつくる」を掲げ活動しています。 オンラインなので自宅、それ以外でも関係なく、世界中のママのサポートが可能です。 自宅にいながら育児専門家のサポートを利用できる画期的なシステムです。 孤独な子育てをするママを減らしたい!そして、ママが自分軸で笑顔で育児や人生を楽しんでいけるようサポートしています。 また、ママだけでなく、パパや子育てにかかわる全ての人が安心して子育てを行えるための事業を行い、真に対象者のQOL(生活の質)の向上に寄与する活動を行っています。 「こもれびroom」のInstagramやホームページをご覧ください。 お問い合わせも、事務局宛にお気軽にメッセージいただければと思います。 周りの方々を笑顔にしたい。 そう思い活動しています。 ▶︎特定非営利活動法人 こもれびroom ▶︎インスタグラム ▶︎各種詳細・お申し込みリンク ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2024-01-18
18 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#09.貧困問題なんだからお金のことを触らなきゃ!転じて「貧」と「困」を分けましょう:NPO法人こもれびroom理事 中原千晶さん #5
貧困問題とよく聞きますが、その対策を考えた時に、NPO法人あいだがたどり着いた答えとは!? ぜひ、最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 お金の事を考えるのはやめようと至った理由。 「相対的貧困線」って聞いたことある? 日本は豊かなんだからなんて言ってると…!? 何か問題があった時にお金の力で解決する事に慣れすぎている! 自転車に乗れない男の子の話。 ■今週のゲスト 特定非営利活動法人こもれびroom理事 助産師中原千晶です。 特定非営利活動法人こもれびroomは、オンラインミーティングツール zoomを使用して行う母子支援事業です。 経営理念に「いのちの育みを助け生きる喜びをつくる」を掲げ活動しています。 オンラインなので自宅、それ以外でも関係なく、世界中のママのサポートが可能です。 自宅にいながら育児専門家のサポートを利用できる画期的なシステムです。 孤独な子育てをするママを減らしたい!そして、ママが自分軸で笑顔で育児や人生を楽しんでいけるようサポートしています。 また、ママだけでなく、パパや子育てにかかわる全ての人が安心して子育てを行えるための事業を行い、真に対象者のQOL(生活の質)の向上に寄与する活動を行っています。 「こもれびroom」のInstagramやホームページをご覧ください。 お問い合わせも、事務局宛にお気軽にメッセージいただければと思います。 周りの方々を笑顔にしたい。 そう思い活動しています。 ▶︎特定非営利活動法人 こもれびroom ▶︎インスタグラム ▶︎各種詳細・お申し込みリンク ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2024-01-11
26 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#08.「自立」の定義を変える。【3/3】 | ゲスト:NPO法人こもれびroom理事 中原千晶さん #4
ついに来ました「自立」の定義を変える最終回。 奥野さんが考える「自立」とは!? ぜひ、最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 目が覚めたら化粧が終わってたらどう思いますか!? 自立というのは能力ではない。 業界を変えていこうとは思わないけど何かしらのヒントにはなるといい。 この番組を広めてください! 「しみったれた行進はしたくないんです。」 ■今週のゲスト 特定非営利活動法人こもれびroom理事 助産師中原千晶です。 特定非営利活動法人こもれびroomは、オンラインミーティングツール zoomを使用して行う母子支援事業です。 経営理念に「いのちの育みを助け生きる喜びをつくる」を掲げ活動しています。 オンラインなので自宅、それ以外でも関係なく、世界中のママのサポートが可能です。 自宅にいながら育児専門家のサポートを利用できる画期的なシステムです。 孤独な子育てをするママを減らしたい!そして、ママが自分軸で笑顔で育児や人生を楽しんでいけるようサポートしています。 また、ママだけでなく、パパや子育てにかかわる全ての人が安心して子育てを行えるための事業を行い、真に対象者のQOL(生活の質)の向上に寄与する活動を行っています。 「こもれびroom」のInstagramやホームページをご覧ください。 お問い合わせも、事務局宛にお気軽にメッセージいただければと思います。 周りの方々を笑顔にしたい。 そう思い活動しています。 ▶︎特定非営利活動法人 こもれびroom ▶︎インスタグラム ▶︎各種詳細・お申し込みリンク ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2024-01-04
17 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#07.「自立」の定義を変える。【2/3】 | ゲスト:NPO法人こもれびroom理事 中原千晶さん #3
先週から始まったテーマ「自立」の定義を変える。 今週の配信で「自立」とは何なのかが見えてきました! ぜひ、最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 自立ってどういう意味か知ってますか!? 2時間先の水源まで水を汲みにいく少女の話。 自分のことを自分ですることに人には憧れない? 「僕の知ってる精神科医は自分の髪の毛を自分で洗わないんですよ」 自分の時間をいかに人のために使うか。 ■今週のゲスト 特定非営利活動法人こもれびroom理事 助産師中原千晶です。 特定非営利活動法人こもれびroomは、オンラインミーティングツール zoomを使用して行う母子支援事業です。 経営理念に「いのちの育みを助け生きる喜びをつくる」を掲げ活動しています。 オンラインなので自宅、それ以外でも関係なく、世界中のママのサポートが可能です。 自宅にいながら育児専門家のサポートを利用できる画期的なシステムです。 孤独な子育てをするママを減らしたい!そして、ママが自分軸で笑顔で育児や人生を楽しんでいけるようサポートしています。 また、ママだけでなく、パパや子育てにかかわる全ての人が安心して子育てを行えるための事業を行い、真に対象者のQOL(生活の質)の向上に寄与する活動を行っています。 「こもれびroom」のInstagramやホームページをご覧ください。 お問い合わせも、事務局宛にお気軽にメッセージいただければと思います。 周りの方々を笑顔にしたい。 そう思い活動しています。 ▶︎特定非営利活動法人 こもれびroom ▶︎インスタグラム ▶︎各種詳細・お申し込みリンク ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-12-28
19 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#06.「自立」の定義を変える。【1/3】 | ゲスト:NPO法人こもれびroom理事 中原千晶さん #2
今週から3週間「自立」の定義を変える。というテーマで語っております。 自立援助ホームを運営するNPO法人あいだが考える「自立」とは!? 最後までお聴きください。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 自立という言葉は世の中にたくさんあるでしょ。 お尻叩かれてする自立って自立なの? 20歳の時って何してましたか!?主にビールを飲んでました。 補助線を引かないと解けない問題。 自立とは"自分のこと"を"自分でする"こと。 自立の意味合いを少し変える必要があると思うんです。 ■今週のゲスト 特定非営利活動法人こもれびroom理事 助産師中原千晶です。 特定非営利活動法人こもれびroomは、オンラインミーティングツール zoomを使用して行う母子支援事業です。 経営理念に「いのちの育みを助け生きる喜びをつくる」を掲げ活動しています。 オンラインなので自宅、それ以外でも関係なく、世界中のママのサポートが可能です。 自宅にいながら育児専門家のサポートを利用できる画期的なシステムです。 孤独な子育てをするママを減らしたい!そして、ママが自分軸で笑顔で育児や人生を楽しんでいけるようサポートしています。 また、ママだけでなく、パパや子育てにかかわる全ての人が安心して子育てを行えるための事業を行い、真に対象者のQOL(生活の質)の向上に寄与する活動を行っています。 「こもれびroom」のInstagramやホームページをご覧ください。 お問い合わせも、事務局宛にお気軽にメッセージいただければと思います。 周りの方々を笑顔にしたい。 そう思い活動しています。 ▶︎特定非営利活動法人 こもれびroom ▶︎インスタグラム ▶︎各種詳細・お申し込みリンク ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-12-21
20 min
Het Mediaforum
Paul Römer: “De NPO is geen staatsomroep”
In het algemeen Dagblad staat een uitgebreid artikel over de NPO. Het viel Römer vooral op dat er te lezen valt dat de medewerkers die aanwezig waren bij de gesprekken met Matthijs van Nieuwkerk een geheimhoudings diploma moesten tekenen met een boeteclausule van vijftig duizend euro. Het laat de discussie rondom de NPO en haar functie weer oplaaien. Aan tafel zitten Paul Römer, Tijs van den Brink en Spraakmaker Marianna Moor. Verder bespreken we de strafzaak tegen Desi Bouterse, de voormalig president van Suriname. Bouterse moet 20 jaar de cel in, voor zijn aandeel in...
2023-12-21
23 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#05.向社会的行動!?【後編】| ゲスト:NPO法人こもれびroom理事 中原千晶さん
先週に引き続き「向社会的行動」について 最後までお聴きくださいね!! ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 「助けましょうか?」の勇気 ハイコストハイリターン 勇気がコスト!結構大事なんだよね。 こういう事を病床で考えていた奥野さん。 社会貢献を助ける!! ■今週のゲスト 特定非営利活動法人こもれびroom理事 助産師中原千晶です。 特定非営利活動法人こもれびroomは、オンラインミーティングツール zoomを使用して行う母子支援事業です。 経営理念に「いのちの育みを助け生きる喜びをつくる」を掲げ活動しています。 オンラインなので自宅、それ以外でも関係なく、世界中のママのサポートが可能です。 自宅にいながら育児専門家のサポートを利用できる画期的なシステムです。 孤独な子育てをするママを減らしたい!そして、ママが自分軸で笑顔で育児や人生を楽しんでいけるようサポートしています。 また、ママだけでなく、パパや子育てにかかわる全ての人が安心して子育てを行えるための事業を行い、真に対象者のQOL(生活の質)の向上に寄与する活動を行っています。 「こもれびroom」のInstagramやホームページをご覧ください。 お問い合わせも、事務局宛にお気軽にメッセージいただければと思います。 周りの方々を笑顔にしたい。 そう思い活動しています。 ▶︎特定非営利活動法人 こもれびroom ▶︎インスタグラム ▶︎各種詳細・お申し込みリンク ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-12-14
16 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#04.向社会的行動!?【前編】| ゲスト:NPO法人メイクハッピー 理事長 かごしマン
「向社会的行動⇄反社会的行動」 って事らしいです。知ってましたか!?この言葉。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 ・たまたま自分に起こらなかっただけで・・・ ・自立援助ホームの入居者って? ・助ける人を増やしたい。 ・お猿さんでもできる時もある"向社会的行動" ・助けてくれる確率を上げるために。 ・対岸の火事では困るんです! 鹿児島出身、宮城在住。鹿児島から来たヒーロー『かごしマン』!! 現在、NPO法人の理事長で、これまでに、3万人を超えるボランティアと、沙漠を中心に世界中で55万本以上の木を植え、国内では森を元気にし、災害があると復興をサポートする活動を継続しています。 人と人、人と地球が繋がることで、地球がハッピーになるお手伝いをしています。 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-12-07
19 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#03.貧困問題に予防の概念を導入する。【後編】| ゲスト:NPO法人メイクハッピー 理事長 かごしマン
先週に引き続き『貧困問題に予防の概念を導入する。』 奥野さんのお話は最後まで聴くとスッキリします! ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 ・貧困問題を考える時、貧富の差をなんとかしようと思っちゃう。 ・明日ハンドルを切り間違えたら…? ・自分が助けてもらう確率を上げるには、自分が助ける側に回るしかない。 ・「パラシュートの二重盲検をするバカはいない」 ・リスナーの皆さんにも奥野さんが癖になっていただきたい! 鹿児島出身、宮城在住。鹿児島から来たヒーロー『かごしマン』!! 現在、NPO法人の理事長で、これまでに、3万人を超えるボランティアと、沙漠を中心に世界中で55万本以上の木を植え、国内では森を元気にし、災害があると復興をサポートする活動を継続しています。 人と人、人と地球が繋がることで、地球がハッピーになるお手伝いをしています。 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-11-30
18 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#02.貧困問題に予防の概念を導入する。【前編】| ゲスト:NPO法人メイクハッピー 理事長 かごしマン
『貧困問題に予防の概念を導入する?』 どういう事か奥野さんに聞いてみましょう。 ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? 今週もはじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 ・こんなタイトルなのに、聴いていただいてありがとうございます。 ・貧困問題を扱う団体が "NPO法人あいだ" です。 ・奥野さん35歳で脳出血した時の話。 ・貧困問題に意識が向いたきっかけ。 ・助ける人を増やしたい! 鹿児島出身、宮城在住。鹿児島から来たヒーロー『かごしマン』!! 現在、NPO法人の理事長で、これまでに、3万人を超えるボランティアと、沙漠を中心に世界中で55万本以上の木を植え、国内では森を元気にし、災害があると復興をサポートする活動を継続しています。 人と人、人と地球が繋がることで、地球がハッピーになるお手伝いをしています。 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-11-23
19 min
あいだラジオ by NPO法人あいだ
#01.こころが、人と人との"あいだ"にあること。| ゲスト:NPO法人メイクハッピー 理事長 かごしマン
はじまりました。 『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 こころは何処にあるのか!? ▶︎NPO法人あいだの活動に支援する。 NPO法人あいだでは、活動の応援をしてくれるサポーターを募集しています。 番組を聴いて関心をお持ちいただけた皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。 ▶︎番組への感想やご意見・ご質問をお寄せください。 番組を聴いた感想や、ご意見、ご相談、ご質問、ファンレターなど、なんでもお寄せください。 番組内で紹介させていただきます。 ▶︎X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて呟いてください。 #わけ合えばあまる #あいだラジオ #Daichism を付けて番組の感想や質問を投稿してください。 ◉今週の『あいだラジオ』は!? はじまりました!『あいだラジオ by NPO法人あいだ』 この番組はNPO法人あいだの理事で臨床心理士の奥野 大地さん、同じくNPO法人あいだの理事の寺田 絢香さん、そしてナビゲーターのトーマス・J・トーマスが配信して参ります。 是非、番組をフォローして毎週お聴きいただけましたら幸いです。 【本日のトピック】 ・自己紹介 ・こころは何処にあるの? ・毎週聴いてください。 ・「Daichism」 鹿児島出身、宮城在住。鹿児島から来たヒーロー『かごしマン』!! 現在、NPO法人の理事長で、これまでに、3万人を超えるボランティアと、沙漠を中心に世界中で55万本以上の木を植え、国内では森を元気にし、災害があると復興をサポートする活動を継続しています。 人と人、人と地球が繋がることで、地球がハッピーになるお手伝いをしています。 ◉各プラットフォームでお聴きください。 ▶︎Apple Podcastsで聴く ▶︎Spotifyで聴く ▶︎Amazon Podcastsで聴く ▶︎Google Podcastsで聴く 今週も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。 また来週もお聴きくださいね。
2023-11-16
27 min
NPOで働くコーチが語るおもしろライフ 〜人と組織と社会、葛藤と可能性のはざまで〜
#32【ゲスト回】NPOでの仕事をきっかけに移住、惹かれ続ける町の不思議〜森山円香さん
【今回の内容】 お久しぶりにゲストをお迎えしました。今回は徳島県神山町に移住をされた森山円香さん。自分の意思に沿って生きたい、と考えるようになった学生時代の彼女が選んだ就職先はとあるNPO団体。類にもれず使命に向かって全身全霊で働いた後に、民間企業での仕事をきっかけに神山町のまちづくりに携わります。惹かれるように流れ着き移住生活をして8年。人口5千人の町で観て、聴いて、感じた魅力は、他NPO初め多くの組織にも参考になる点ばかり。 #28 『5年ぶりに日本に来たら地域がアツくてびっくりした』の回でKakkyが語った感動体験をさせてもらった神山町のリアルな視点を語っていただきました。 前半の今回は円香さんの人生の旅と、神山町の魅力について。 次回配信予定の後半には「NPOで働くことと、個人の生き方」について。哲学的なお話もありけり。 【ゲスト】森山円香さん 2016年より徳島県神山町へ移住。地域公社の教育部門を担当し、農業高校のカリキュラム開発や学科再編などに取り組む。バックグラウンドの異なる組織や人が力を重ねてきた取り組みを著書『まちの風景をつくる学校 神山の小さな高校が試したこと』(晶文社)にまとめる。 昨年、これからの暮らしを探るべくパートナーと7ヶ月の世界旅へ出かけ、農場やエコビレッジに滞在。現在はフリーランスで働く傍ら、畑を開墾したり狩猟免許を取ったり。 <参考> 著書:https://www.shobunsha.co.jp/?p=7116 神山つなぐ公社:https://www.in-kamiyama.jp/tsunagu/ (円香さんが神山町との接点を持つようになった職場) 徳島県神山町はいかにして「地方創生の聖地」になったのか(神山町サテライトオフィスレポート):https://wirelesswire.jp/2019/10/72412/ 【話しているひと】円香さん/Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください! https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9 ーーーー <過去エピソード> #23 ゲスト回 藤居料実さん https://open.spotify.com/episode/29i8D5vkwDPlDv31webrDg?si=B-RD3CYITAan95MnHz5fOw #22 ゲスト回 久米澤咲季さん https://open.spotify.com/episode/09XgpDDB4TzMwXG8Xx6erN?si=8VV_FLQnTj2SpXnXCP5nJw #13 ゲスト回 元木もも子さん https://open.spotify.com/episode/1vVlatKZlvpnxZMztSYTlp?si=7xznkETySz2wa-vPxZ3cvw #28 5年ぶりに日本に来たら地域がアツくてびっくりした https://open.spotify.com/episode/1aoCRWha9ysRSRFycx4Glh?si=XVrIWF8gRuiWrt_BFkUeGQ #16 NPOはぬるい仲良し組織なのか? https://open.spotify.com/episode/281mmhlSoTsC4HEluEJhe0?si=rjecT5yPTDeWQNeNbqFIEw #10 願いが強いことの副作用 https://open.spotify.com/episode/2bwih4CZAeaa1URWr5pM9f?si=aCkqjVdxTPyHgXA7CayNhg
2023-10-21
21 min
SBCast. Ch2
SBCast. Ch2 #004 理事長 山口良介さん/ NPOとはなんなのか Part.2
NPOとはなんなのか、前回話しきれなかった内容について、理事長の山口とともに話しました。 #NPO LISTENで開く
2023-10-16
09 min
SBCast. Ch2
SBCast. Ch2 #003 理事長 山口良介さん/ NPOとはなんなのか
NPOとはそもそもどんな団体で、どんな活動をしているのか、どうやって関わっていけば良いのかについて、理事長の山口とともに話しました。 #NPO LISTENで開く
2023-10-09
08 min
M-CAN Juice
みしま・ピクシーダスト[総持寺局] 2023年07月29日(土) 第033回配信「NPO法人 M-CAN 新旧代表理事をお迎えして / 総持寺川柳道場」の巻
「NPO法人 M-CAN 新旧代表理事をお迎えして / 総持寺川柳道場」の巻
2023-07-28
00 min
認定NPO法人ほうぼくチャンネル
「#NPOだからできること 〜思いを事業にするために〜」 鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者 理事)× 奥田知志(NPO法人抱樸理事長)
2023年3月13日 YOUTUBE放送 オンライン対談 「#NPOだからできること 〜思いを事業にするために〜」 【出演】鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者 理事)x 奥田知志(抱樸理事長) ※抱樸は毎月定期的なご寄付でご支援いただく「ほうぼくサポーター」を募集しています。 https://www.houboku.net/webdonation/
2023-07-09
1h 04
Focus
Dissociatieve identiteitsstoornis (special vanaf NPO Luister Podcastevent)
Wat is een dissociatieve identiteitsstoornis, hoe het ontstaat het en waarmee word je geconfronteerd als je ermee leeft? En wat zegt wetenschappelijk onderzoek over deze stoornis en hoe wordt het in de praktijk behandelt? Presentator Sander Nieuwenhuijsen spreekt met Christel Kraaij (klinisch psycholoog), Anne Lagemaat (DIS is Me) en Eline Vissia (GZ-psycholoog en promoveerde op het onderwerp DIS) op het NPO Luister Podcastevent. Ook is er ruimte voor vragen vanuit het publiek in TivoliVredenburg. Lees & kijk ook: DIS is me - online project over de ervaringen van mensen met een dissociatieve identiteitsstoornis Hi...
2023-05-31
34 min
De Lesbische Liga Podcast
Live vanaf NPO Podcast Event 2023!
Je gaat luisteren naar een opname van het NPO podcast event dat op 14 mei plaatsvond in TivoliVredenburg in Utrecht. We spreken daar met de makers van de geweldige serie ‘Roomies - de Reeks’: Kato De Boeck en Flo Van Deuren. Zij zijn vanuit Brussel naar Utrecht gereden om met ons te praten, waar we ze heel dankbaar voor zijn! 🇧🇪 Aangezien we met een volle zaal zaten zul je soms ons horen praten over beeld wat we afspelen en omdat jij dat beeld natuurlijk niet met je kleine stoute oortjes kan zien nu je dit luistert, hebben we af en toe een kl...
2023-05-20
54 min
Alledaagse Vragen
Bonusaflevering: NPO Podcastevent
Op zondag 14 mei stonden we op het NPO Podcastevent in Tivoli Utrecht! Hierbij de volledige opname waarin we uit de doeken doen hoe we onze podcast maken, vragen van luisteraars beantwoorden en een aflevering live opnemen.
2023-05-15
57 min
Scheppingsdrift
Onze Moeder die in de hemelen zijt (op NPO Luister Podcast Event)
De Bijbel is een verzameling boeken die over het algemeen geschreven is door mannen, voor mannen, over mannen. Op Moederdag kijken Ab, Alain, Allard en Lieke naar moeders en de Bijbel. Dan verwacht je misschien in eerste instantie dat het alleen over dienstbare, nederige vrouwen gaat, maar er zijn ook heel andere moeders te vinden. Strijdende moeders, opstandige moeders, vrouwen die moeder worden van een heel volk. En ook God zelf wordt als moeder beschreven. Deze aflevering van Scheppingsdrift werd opgenomen op het NPO Luister Podcast Event op 14 mei 2023. Je hoort o.a. over: Stabat Mater...
2023-05-15
54 min
Focus
Focus: nieuwe afleveringen, nieuwe naam & natuurlijk het NPO Luister Podcast Event!
Binnenkort bieden we weer wekelijks de beste wetenschapsverhalen, aansluitend en aanvullend op het gelijknamige NPO2-programma: Focus. Verslaggevers van de NTR-wetenschapsredactie gaan het veld en de laboratoria in om verslag te doen van het onderzoek in de praktijk. In de studio ontvang Lara Billie Rense wetenschappers voor een verdiepend gesprek over hun vakgebied. Op zondag 14 mei is de derde editie van het NPO Luister Podcastevent in TivoliVredenburg in Utrecht. Focus is er ook, we gaan een bijzonder live experiment doen en je hebt de kans om zelf vragen te stellen aan de gasten. Wil je dat ni...
2023-04-26
01 min
Het Mediaforum
Jan Slagter: "Raad van Bestuur NPO neemt een enorm risico, er is geen weg terug meer"
Aan tafel zitten Hugo Logtenberg, Jan Slagter en Spraakmaker Marc van Mil (00:36) Slagters Mediamoment gaat over zijn eigen Omroep Max. Ze nemen na 23 jaar afscheid van Olga Commandeur, de vrouw die dagelijks Nederland in beweging kreeg. Wat maakte het programma en haar zo succesvol? En wie volgt haar op? (03:30) Het Mediamoment van Logtenberg gaat over Tucker Carlson. Het stopt bij Fox News, en dat betekent een groot vertrek voor rechts conservatief Amerika. Het ging mis met Dominion, zegt Logtenberg: "je zag de gespleten tong". Zien we Carlson nog terug? (06:49) De NPO heeft een...
2023-04-25
24 min
Poëzie Vandaag
Kom naar Poëzie Vandaag live tijdens het NPO Podcastevent!
Beleef Poëzie Vandaag live mee! Tijdens het NPO Luister Podcast Event zal Ellen Deckwitz live de meest gestelde vragen over de dichtkunst beantwoorden, zoals: waarom rijmen veel gedichten tegenwoordig niet? En waarom lijken de meeste dichters chronisch dronken? Met behulp van de mooiste en grappigste gedichten uit de wereldliteratuur zal ze je een uur lang onderdompelen in de dichtkunst, maar je ook overtuigen dat elke dag poëzie noodzakelijk is voor ieder mens. Wat: NPO Luister Podcast Event (3e editie, 6 zalen en 24 podcasts)Datum: Zondag 14 mei (moederdag)Locatie: TivoliVredenburg, UtrechtTijd: 12:00 - 18:00 uur
2023-04-09
00 min
Scheppingsdrift
Kom 14 mei naar NPO Podcast Event en doe mee met Scheppingsdrift
Zondag 14 mei vindt van 12:00 - 18:00 uur het NPO Luister Podcast Event plaats. Het is de derde editie van dit evenement, opnieuw in TivoliVredenburg in Utrecht. Voor slechts 12,50 euro ben je er de hele dag bij. Ook wij van Scheppingsdrift nemen een aflevering op, dus meld je vooral aan via https://podcastevent.npo.nl. Daarnaast kun je ook bijdragen aan onze aflevering. 14 mei is Moederdag en daarom gaan wij hebben het hebben over moeders in de Bijbel. Wat is jouw favoriete kunstwerk over dit onderwerp? Of je favoriete Bijbelverhaal? Of heb je een vraag aan een van ons...
2023-04-04
01 min
NPODesignRadio
初スペシャルゲストはNPOに転職したあのリスナーさん【Nデザラジオ】
▼話していたことのリンク 認定NPO法人フローレンス https://florence.or.jp PARTNER https://partner.jica.go.jp/PartnerHome フローレンスNEWS https://florence.or.jp/news/ 都内で双子ベビーカーのままバス乗車可能になって半年。都バス・多胎児家庭と意見交換会を実施!|フローレンスNEWS https://florence.or.jp/news/2022/12/post57780/ 嶋浩一郎 https://twitter.com/shimakoichiro ▼出演者 認定NPO法人フローレンス 上田昂輝 https://florence.or.jp サイカンパニー 生駒浩平 https://www.saicompany.jp 認定NPO法人テラ・ルネッサンス 小田 起世和 https://www.terra-r.jp 株式会社ガハハ 林田全弘 https://gahaha.co.jp ▼3人に聞きたいこと、ご相談はこちらからどしどしお送りください。 https://forms.gle/hLQYZNoEEhDMcU7o7 最新投稿情報はツイッターで!《@npodesignradio》https://twitter.com/npodesignradio 音楽素材提供:MATSU(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
2023-03-29
56 min
Europa Draait Door
NPO Radio 1 presenteert: Stad in oorlog
Een jaar geleden vielen de Russen Oekraïne binnen. Charkiv, de tweede stad van het land en op steenworp afstand van de Russische grens, werd zwaar getroffen en vertelt haar eigen verhaal. Wat heeft de oorlog gedaan met haarzelf en met haar bewoners? Hoe overleeft bijvoorbeeld de medewerker van de plantsoenendienst deze oorlogstijd, of de vrouw met 17 katten? VPRO-correspondent Michiel Driebergen maakte samen met Bureau Buitenland-redacteur Edwin Koopman de vierdelige podcast ‘Stad in Oorlog’ voor NPO Radio 1. Een indringend verslag van Charkiv, één jaar onder vuur.
2023-02-13
00 min
Kunststof
Thema uitzending toekomst NPO
Diverse gasten bespreken de misstanden binnen de Hilversumse mediawereld en de toekomst voor de NPO. Presentatie: Frénk van der Linden
2022-11-29
50 min
NPOで働くコーチが語るおもしろライフ 〜人と組織と社会、葛藤と可能性のはざまで〜
#15 NPOの会議って想い重視なの?
【今回の内容】入る前はめっちゃキラキラ会議してるのかと思ってた。むしろすごく会議が機能的だった。機能的にやり続けていると想いを忘れてしまう。大事なのは意味の接続。Kakkyが経験した意味を接続するすごい仕組み。組織ビジョンと個人の想いが場に乗っかているのが重要。同じことは企業でもできるはず。NPOは想いをのっけやすい環境ということ。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
2022-10-15
26 min
Alledaagse Vragen
Hoeveel mensen werken er voor NPO Radio 1?
Presentatoren tellen dat lukt misschien nog wel, maar er werken natuurlijk ook heel veel mensen achter de schermen. NPO Radio 1 is een plek waar veel omroepen samen komen, dus het was even speuren. Crossmediale nieuwscoördinator NPO Radio 1 Remco te Kloese, heeft een rondje gemaakt langs de omroepen en geeft jou het antwoord op deze prangende vraag. En we hebben wat te vieren.... Check het hier!
2022-08-15
06 min
Flikken de Podcast
Flikken de Podcast LIVE op het NPO Podcastevent
Een zaal vol Flikken-fans, met op het podium host Ben Prins, actrice en regisseur Oda Spelbos én politie-agent Erik van Rijsselt: dat zijn dé ingrediënten voor een uur lang gezelligheid!Beluister de LIVE opname van Flikken de Podcast, opgenomen tijdens het NPO Podcastevent in TivoliVredenburg op zondag 26 juni 2022. Met een recap van seizoen 1 van de podcast, een unieke Powerpoint-presentatie door Erik, mooie herinneringen aan Marion door Oda, brandende vragen uit het publiek en - niet te vergeten - de Enige Echte Flikken Quiz.
2022-06-28
1h 11
Op z’n Kop!
OP Z'N KOP! Het tweede NPO Podcastevent!
Weer een speciale uitzending van Op z'n Kop! Voor de tweede keer tijdens het NPO Podcastevent, dit keer wél vanuit de zaal in Tivoli. Te gast zijn Gezondheidseconoom Eline van den Broek en VU-hoogleraar Ronald Meester met wie Zwagerman en Van Velthuysen kritisch terugblikken op het coronabeleid en de rol van de wetenschap. Zo wordt er gepraat over het onderzoek van het RIVM en het CBS naar oversterfte: zijn er niet te vroeg conclusies getrokken? Verder komt het gebrek aan transparantie van data uit onderzoek in Nederland voorbij, evenals het besluit van minister Dijkgraaf om een Nationaal Centrum v...
2022-06-27
1h 04
De Machine
Special: Wilbert Mutsaers (Spotify) op NPO Podcast Event
Wilbert Mutsaers is onze special guest op het NPO Podcast Event in TivoliVredenburg. Hij was in het verleden baas bij Universal, 3FM en Mojo Concerts, nu is hij dat bij Spotify. Hoe gaat hij om met de verantwoordelijkheid die Spotify als gatekeeper heeft? Kunnen programmeurs van kleine popzalen profiteren van de data van Spotify? En heeft Wilbert misschien nog een lekker Blauwe M&M's verhaal?
2022-06-27
1h 13
NPOで働くコーチが語るおもしろライフ 〜人と組織と社会、葛藤と可能性のはざまで〜
#9 コーチングってどんなメリットがあるの?<NPO・組織編>
NPOで働く3人のコーチ、Kakky、ばんばん、かずの3人がNPOという組織の面白さ、大変さ、可能性について語り尽くすラジオです。 【今回の内容】かずが所属する組織でコーチングを浸透させているのはどうしてか。ポッドキャストで公開コーチング?個人と組織が対等に対話できる世界を目指して。組織はもっとインパクトを出せるはず。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください! https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
2022-06-26
18 min
Focus
Kom naar het NPO Podcast Event!
Wil je live bij een opname van Atlas zijn? Dat kan zondag 26 juni op het NPO Podcast Event! Kijk op podcastevent.npo.nl (https://podcastevent.npo.nl/)Met dier-mens wetenschapper Maarten Reesink gaan we in gesprek over onze huisdieren, wat vinden zij eigenlijk van ons? En dierpersoonlijkheids-onderzoeker Lysanne Snijders vertelt over de persoonlijkheden die achter wilde dieren schuil gaat.
2022-06-23
01 min
ロルモRADIO
#17_5.NPO法人特集最終回!キャリアは見つかったり見失ったりするもの
仕事を知る!楽しむ!考える!ロルモRADIO! キャリア教育を中高生にお届けしているNPO法人アスデッサンですが、 この活動はボランティアの方々はもちろん、参加してくれている中高生たちみんなで作られています。 支援の輪をみんなでもっと大きくしていきましょう! 個人的な目標って何?/ パラレルキャリアのすすめ/ バイタリティをどこに持っていくか/ ~エンディング~ アスデッサンは関わっている人たちみんなで作られている/ 中高生を運営に入れてもおもしろいのでは/ まりなさんから中高生に伝えたいこと/ やりたいことは見つかったり見失ったりする/
2022-06-19
10 min
De koffer in met 3 op Reis
Kom naar onze liveshow op het NPO Podcast Event!
Wil jij live een speciale opname van De koffer in met 3 op Reis bijwonen? Kom naar het NPO Podcast Event op zondag 26 juni in TivoliVredenburg in Utrecht! Ontmoet onze crew, neem een kijkje achter-de-schermen en stel al je prangende vragen. Een kaartje kost maar 10,- euro en daarvoor kun je niet alleen onze show, maar ook de liveopnames van je andere favoriete podcastmakers bijwonen. Zien we je dan? Koop je kaartje via https://podcastevent.npo.nl/programma/de-koffer-in-met-3-op-reis
2022-06-09
00 min
ロルモRADIO
#17_2.仕事しているのに、プラスでなぜNPO法人に入ろうと思ったの?
仕事を知る!楽しむ!考える!ロルモRADIO! NPO法人アスデッサン共同代表のまりなさんは、なぜアスデッサンに入ったのでしょうか? 何かを始めるきっかけって、本当にささいなことだなと改めて思いました。 その小さな一歩を踏み出すことが、団体の代表というところにまで行き着く。 世の中のえらい人も、始めは小さな一歩を踏み出しただけなんですね。 これを聞いてアスデッサンに入りたいと思った方がいたら、ぜひご連絡ください! https://www.asdessin.org/contact アスデッサンに入ったきっかけは?/ 大人でもキャリアに悩むんです/ 転職でキャリア教育に携わろうと思わなかったの?/ 本業を持ちながらやりたいことに関わること/ 「いつか学校で講演したい」という夢が早速叶う/ 学生に何かを伝えたいという思い/ 団体の代表になるのはどうやって決まった?/ 仕事以外でもチャレンジはいくらでもできる/ 力を割ける先を複数持つこと/ 上下関係がなく学べることがたくさんある/
2022-06-08
14 min
ロルモRADIO
#17_1.NPO法人特集!お金を稼ぐ以外の働き方とは?
仕事を知る!楽しむ!考える!ロルモRADIO! NPO法人特集スタート!NPO法人アスデッサン共同代表のまりなさんをゲストにお招きしました! 「働く」=「お金を稼ぐ」だけではありません。 自分のやりたいことをやる、やりがいを持つという意味合いでNPO法人として活動している人がいます。 これもひとつの仕事として考えると、将来の選択の幅が広がりますよ! 中高生向けのイベントはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.asdessin.org/miraidoor お金を稼ぐことが目的ではない仕事、NPO法人/ NPO法人アスデッサンってどんな団体?/ 中高生に色んな大人と会ってもらって、多様な生き方を知ってもらう/ どうやって色んな大人と出会う?/ コロナで変わった活動内容/ アスデッサンのイベントはどんなことやってる?/ なぜキャリア教育をやってるの?/ ボランティアで関わってくれている人が300人以上!/
2022-06-05
09 min
Flikken de Podcast
Flikken de Podcast op het NPO Podcastevent
Alle Flikken-fans verzamelen! Zondagavond 26 juni 2022 is Flikken de Podcast aanwezig op het live NPO Podcastevent. In TivoliVredenburg te Utrecht gaat host Ben Prins in gesprek met special guests, hoor je nóg meer backstage-verhalen en wordt de enige echte Flikken de Podcast-quiz gespeeld. Ben je er ook bij? Bestel je kaarten via https://podcastevent.npo.nl/ (https://podcastevent.npo.nl/).
2022-05-16
00 min
M-CAN Juice
みしま・ピクシーダスト[総持寺局] 2022年4月09日(土) 第003回配信「防災イベントを終えて / 『NPO法人M-CAN』北場さんをお迎えして / ラジオ川柳」の巻
「防災イベントを終えて / 『NPO法人M-CAN』北場さんをお迎えして / ラジオ川柳」の巻
2022-04-08
00 min
Npo Sistemi
Puntata 2, IBM Watson e Npo Sistemi: Hyperautomation, due casi concreti
Hyperautomation e due casi concreti di applicazione. A questo è dedicata la seconda puntata di due presentata da Marco Lorusso, giornalista ed esperto di informatica, in collaborazione con Npo Sistemi ed IBM. L’obiettivo è conoscere da vicino i vantaggi dell’Hyperautomation e qualche caso concreto di successo.
2022-03-24
07 min
Npo Sistemi
Puntata 1, IBM Watson e Npo Sistemi: cos’è l’Hyperautomation e perché è così importante oggi
Tutti ne parlano, ma a cosa serve davvero l'Hyperautomation? A questo è dedicata la prima puntata di due presentata da Marco Lorusso, giornalista ed esperto di informatica, in collaborazione con Npo Sistemi ed IBM. L’obiettivo è conoscere da vicino i vantaggi dell’Hyperautomation e qualche caso concreto di successo.
2022-03-24
09 min
Npo Sistemi
Microsoft e Npo Sistemi: promuovere efficienza e produttività in azienda: un caso di successo
La Power Platform a supporto delle aziende Lavoro ibrido, efficienza produttiva e Digital Transformation. Quanto è importante la tecnologia in questo scenario e come indirizzarla? Quali strumenti, insieme a Microsoft e alle piattaforme cloud di Microsoft, stanno partecipando a migliorare l’efficienza produttiva, la digitalizzazione? Esistono casi d’uso a supporto? Di questo si parla nel podcast di Marco Lorusso, giornalista ed esperto di informatica, a Luigi Sangiorgio, Head of Smartworking e Genesio Parente, Business Applications Manager di Npo Sistemi in collaborazione con Microsoft
2021-12-28
17 min
Npo Sistemi
Puntata 2, HPE e Npo Sistemi: #NPOdcast, le regole della ripartenza digitale, le tecnologie “reattive” e i casi di successo
La seconda puntata di un percorso in due appuntamenti per raccontare come la tecnologia reattiva stia abilitando il Cambiamento e alcuni casi concreti di applicazione. Un podcast Npo Sistemi in collaborazione con HPE.
2021-12-21
19 min
Npo Sistemi
Puntata 1, HPE e Npo Sistemi: #NPOdcast, le regole della ripartenza digitale, la trasformazione “reattiva” per accendere davvero il motore del business
La prima puntata di un percorso in due appuntamenti per raccontare l’approccio reattivo per accogliere le sfide della Digital Transformation, le nuove esigenze delle aziende oggi. Un podcast Npo Sistemi in collaborazione con HPE.
2021-12-21
10 min
El Tarangu
NPO Radio 1 presenteert: Geen Kleine Man
70 tot 90 procent van de patiënten met onverklaarbare klachten zijn vrouwen. Waarom krijgen vrouwelijke patiënten minder vaak een (juiste) diagnose? Wat is de impact hiervan op hun leven? Hoe kan dit in de toekomst anders en beter? In de podcast Geen kleine man nemen AudioCollectief SCHIK en journalist Sofie Peeters deze problematiek onder de loep. Geen kleine man is een podcast van productiehuis Slowpony in coproductie met VPRO/NPO Radio 1. De serie is tot stand gekomen met steun van deBuren, Vlaams-Nederlands Huis voor cultuur en debat, VRT en Fonds Pascal Decroos. De podcast verschijnt op 24 november.
2021-11-24
02 min
Podium Klassiek Podcast
NPO Klassiek Festival Special: Lieven Cooiman - Uitvaartmuziek
Welke muziek moet je spelen op een begrafenis of crematie? Floris Kortie ontvangt vandaag Lieven Cooiman; de oprichter van Fermate live uitvaartmuziek. Met live-optredens van Kristen Witmer (sopraan), Leonie Meijer (zang) en Bernd van den Bos (piano). Deze aflevering is niet alleen te beluisteren, maar ook te zien op het online NPO Klassiek Festival
2021-10-15
51 min
Podium Klassiek Podcast
NPO Radio 4 Festival Special: Lieven Cooiman - Uitvaartmuziek
Welke muziek moet je spelen op een begrafenis of crematie? Floris Kortie ontvangt vandaag Lieven Cooiman; de oprichter van Fermate live uitvaartmuziek. Met live-optredens van Kristen Witmer (sopraan), Leonie Meijer (zang) en Bernd van den Bos (piano). Deze aflevering is niet alleen te beluisteren, maar ook te zien op het online NPO Radio 4 Festival (https://www.nporadio4.nl/thema/online-festival)
2021-10-15
51 min
Who’s your daddy?
Live op NPO Podcastevent - met Steven Pont en Klangstof
Tijdens het NPO Podcastevent ging Joram met publiek, systeemtherapeut Steven Pont en Koen van de Wardt (Klangstof) in gesprek over het schrijven van je eigen verhaal.
2021-10-14
1h 16
Op z’n Kop!
OP Z'N KOP! Tijdens het NPO Podcastevent Tivoli
Een speciale uitzending van OP Z'N KOP! Opgenomen tijdens het NPO podcastevent voor de deur van Tivoli in Utrecht, want Marianne Zwagerman en Rick van Velthuysen weigeren om mee te doen aan de QR-samenleving en nemen daarom de podcast buiten op het terras op. Samen discussiëren zij met internist-infectioloog Hannah Visser, journalist Mark Koster en presentatrice Talitha Muusse over het coronabeleid, over de noodzaak tot vaccineren, de rol van journalisten en de media en de tweedeling die dit schept in de samenleving.
2021-10-11
1h 06
De Stemming van Vullings en De Rooy
EXTRA: De Stemming op het NPO Podcastevent
Een extra aflevering opgenomen op het NPO Podcastevent in TivoliVredenburg in Utrecht. Met daarin antwoord op de vraag waarom de formatie zo lang duurt, het Haags elftal der vertrokken bewindslieden en de tien lessen uit deze formatie
2021-10-10
1h 04
Europa Draait Door
Live vanaf het NPO Podcastevent in TivoliVredenburg: over de Salvinisering van Europa
In TivoliVredenburg in Utrecht waren we live vanaf het NPO Podcastevent. We spraken Saskia Dekkers over de Salvinisering van Europa; in Polen en Frankrijk. Verder bespraken we de Oostenrijkse kanselier Kurz, de gascrisis en we speelden een quiz.
2021-10-10
1h 15
De Corte Podcast
Nieuwe podcast van MAX: Kerst met Dorrestijn - Met Bach onder de boom (NPO Radio 4)
Hans Dorrestijn is te horen in de gloednieuwe MAX/NPO Radio 4-podcast Kerst met Dorrestijn - met Bach onder de Boom. Samen met programmamaker Annette Bakker neemt Dorrestijn het Weihnachtsoratorium van Bach onder de loep. Er is alleen één probleem: Hans weet eigenlijk helemaal niet zoveel van Bach. Gelukkig schuift zijn goede, maar ook eenzame vriend, Bachkenner én dichter Rob Schouten aan. Benieuwd? Luister via Spotify:https://open.spotify.com/show/5TzWqN4tbLLqGOCQX180v7 Luister via Apple Podcasts: https://podcasts.apple.com/nl/podcast/kerst-met-dorrestijn/id1600267405 Luister via NPO Radio 5...
2021-10-01
00 min
De Kopgroep wielerpodcast
NPO Radio 1 presenteert: Gefixt
Een zoektocht naar matchfixing in de Nederlandse sport. In deze donkere wereld waarin iedereen lijkt te zwijgen, proberen NOS-journalisten Guido van Gorp en Ben Meindertsma de waarheid boven tafel te krijgen. Ze spreken met verdachte sporters, duiken in een vertrouwelijk politiedossier en stuiten op een matchfixer die bevriend is met jonge voetballers. Tijdens hun zoektocht groeit bij de journalisten de overtuiging: het gebeurt hier in Nederland, onder onze ogen. En niemand lijkt er iets aan te doen. Gefixt. Een podcast van NPO Radio 1 en de NOS over matchfixing in het tennis, basketbal, voetbal en darten. Te beluisteren vanaf maandag 27 september. D...
2021-09-30
01 min
NOS Voetbalpodcast
NPO Radio 1 presenteert: Gefixt
Een zoektocht naar matchfixing in de Nederlandse sport. In deze donkere wereld waarin iedereen lijkt te zwijgen, proberen NOS-journalisten Guido van Gorp en Ben Meindertsma de waarheid boven tafel te krijgen. Ze spreken met verdachte sporters, duiken in een vertrouwelijk politiedossier en stuiten op een matchfixer die bevriend is met jonge voetballers. Tijdens hun zoektocht groeit bij de journalisten de overtuiging: het gebeurt hier in Nederland, onder onze ogen. En niemand lijkt er iets aan te doen. Gefixt. Een podcast van NPO Radio 1 en de NOS over matchfixing in het tennis, basketbal, voetbal en darten. Te beluisteren vanaf maandag 27 september. D...
2021-09-30
01 min
NOS Atletiek podcast
NPO Radio 1 presenteert: Gefixt
Een zoektocht naar matchfixing in de Nederlandse sport. In deze donkere wereld waarin iedereen lijkt te zwijgen, proberen NOS-journalisten Guido van Gorp en Ben Meindertsma de waarheid boven tafel te krijgen. Ze spreken met verdachte sporters, duiken in een vertrouwelijk politiedossier en stuiten op een matchfixer die bevriend is met jonge voetballers. Tijdens hun zoektocht groeit bij de journalisten de overtuiging: het gebeurt hier in Nederland, onder onze ogen. En niemand lijkt er iets aan te doen. Gefixt. Een podcast van NPO Radio 1 en de NOS over matchfixing in het tennis, basketbal, voetbal en darten. Te beluisteren vanaf maandag 27 september. D...
2021-09-27
01 min
Europa Draait Door
NPO Radio 1 presenteert: Duitsland Kiest
Luister zondag 26 september van 18.00 tot 20.00 uur naar Duitsland Kiest op NPO Radio 1. 26 september gaat Duitsland naar de stembus om een nieuw parlement te kiezen. De kiezer bepaalt wie na 16 jaar Angela Merkel opvolgt als Bondskanselier. Reden genoeg om deze spannende verkiezingen op de voet te volgen.
2021-09-21
00 min
De Boem Boem Disco Show
Kom ook naar het NPO Podcast Event!
Op zondag 10 oktober is het NPO Podcast Event in TivoliVredenburg. Je kunt live aanwezig zijn bij opnames van onze podcasts en in contact komen met de makers. Voor slechts 5 euro heb je een ticket (inclusief consumptie). Voor meer info en het hele programma check: https://podcastevent.npo.nl/ (https://podcastevent.npo.nl/)
2021-09-15
00 min
Klassieke Mysteries
Kom naar Klassieke Mysteries LIVE op het NPO Podcastevent
Klassieke Mysteries is terug! Dit najaar gaan Rebecca van der Weijde en Ab Nieuwdorp opnieuw op zoek naar de geheimzinnige en spannende verhalen rondom de dood van klassieke componisten. Het vierde seizoen van de podcast wordt groots en dramatisch: Ab en Rebecca duiken in de levensverhalen van de drie Russen Tsjaikovski, Prokofjev en Sjostakovitsj. Benieuwd hoe de opnames in z'n werk gaan? Kom dan zondag 10 oktober naar het NPO Podcastevent in TivoliVredenburg in Utrecht en ontdek het zelf. Tijdens de live show geven Ab en Rebecca een uniek kijkje achter de schermen, hoor je prachtige live muziek en krijg je...
2021-09-03
01 min
NPODesignRadio
NPOの公式ユニフォームをデザインする、とは?【Nデザナイト】
●出演者 サイカンパニー 生駒浩平 https://www.saicompany.jp 認定NPO法人テラ・ルネッサンス 小田 起世和 https://www.terra-r.jp 株式会社ガハハ 林田全弘 https://gahaha.co.jp ●テーマトーク ・3人の近況 ・納期直前に思いついたアイデア、どうする? 3人に聞きたいこと、ご相談はこちらからどしどしお送りください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWHO_7D0qL5AhZmOPJtAVzo0xl6mcGKUrFHqrpqovHTfYMXA/viewform 最新投稿情報はツイッターで!《@npodesignradio》https://twitter.com/npodesignradio ▼ラジオ内で話題にしていたサイトはこちら 認定NPO法人テラ・ルネッサンスの公式ユニフォームの写真はこちらの記事から https://www.terra-r.jp/news/press-release/20210621.html インドと日本をつなぐ写真投稿サイト「あなたを想って空に手を」 https://www.kamonohashi-project.net/you/ 認定NPO法人かものはしプロジェクト 2020年度年次報告書 https://www.kamonohashi-project.net/about/document/ ドネドネ https://www.donedone.jp 音楽素材提供:4.5Music(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
2021-07-28
1h 59
NPODesignRadio
NPOにデザインは本当に必要?【Nデザナイト】
●出演者 サイカンパニー 生駒浩平 https://www.saicompany.jp 認定NPO法人テラ・ルネッサンス 小田 起世和 https://www.terra-r.jp 株式会社ガハハ 林田全弘 https://gahaha.co.jp ●テーマトーク ・ラジオを始めた理由 ・自己紹介 ・デザインとの出会い ・NPOにデザインは本当に必要? ▼3人に聞きたいこと、ご相談はこちらからどしどしお送りください。 https://forms.gle/hLQYZNoEEhDMcU7o7 最新投稿情報はツイッターで!《@npodesignradio》https://twitter.com/npodesignradio 音楽素材提供:4.5Music(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
2021-07-03
1h 41
スクートラジオ
#1.スクートって何してる団体なの?事業内容、設立のきっかけは?NPO法人格を取得したワケ。
NPO法人schoot(スクート)は、2019年に4月に発足した長崎県大村市にある教育系NPOです。 主に、不登校の小中学生を対象にしたフリースクールの運営、月に一回の親の会や勉強会、そして様々なメディアを通して、不登校や多様な学びについての情報発信・啓発活動を行っている。 設立のきっかけは、2018年に全国的に行われた「不登校は不幸じゃない」というイベント。代表内海と理事梶原が、当事者もその家族も継続的に支援できる体制が地域に必要なことをイベントを通して痛感。 ただの団体ではなく、NPO法人格を取った理由は、教育委員会からみた場合の連携のしやすさ。不登校問題は、学校や教育委員会との連携が欠かせないし、連携しやすければ、変化はより早く生まれる。 不登校問題は、社会としては長期的に取り組まなければならない課題の一つだが、その一人の子どもやその家族の視点から見ると、時間との戦いでもある。例えば中学3年間という時間はあっというまに過ぎ去ってしまう。その間に、少しでも対策が進めば、何らかの支援ができる。それがNPO法人格を取った理由。
2021-06-09
24 min
De week van Kee
NPO werkt aan echtheidsstempel in strijd tegen ‘Fake News’
In de strijd tegen nepnieuws werkt de NPO aan een echtheidsstempel voor alle beelden van de publieke omroep. Aangezien het steeds makkelijker wordt om deep fake-video's te maken. Dat vertelt NPO-bestuurder Martijn van Dam, die zich ernstig zorgen maakt over de ondermijnende rol die nepnieuws in toenemende mate kan gaan spelen.
2021-02-26
13 min
認定NPO法人ほうぼくチャンネル
「すべての子どもたちが生きるために」ゲスト:渡辺 由美子 (NPO法人キッズドア理事⻑)x 奥田知志 #ほうぼく
12/7 (月) 20時~ オンライン対談 「すべての子どもたちが生きるために」 出演:渡辺 由美子(NPO法人キッズドア・理事⻑)/ 奥田知志(抱樸理事長) 。※毎月のご寄付でご支援いただく「ほうぼくサポーター」を募集しています。 (https://www.houboku.net/webdonation/) 【これまでの活動】 私たちは1988年から福岡県北九州市を拠点に、主に生活困窮者への支援を行っています。こんな活動が必要のない社会になればと「一日も早い解散」を目標に、「ひとりの路上死も出さない」「ひとりでも多く、一日でも早く、路上からの脱出を」「ホームレスを生まない社会を創造する」という3つの使命を掲げて福岡の地で歩んできました。 これまで私たちは、「個別支援」に特化した活動をしてきました。つまり、出会った「その人」の事を考える。数名のボランティアでおにぎりを持って路上生活者を訪ねる活動から始まり、炊き出しや夜回り、どんな困難にある人のことも絶対に「断らない」。32年間の活動の中で、ホームレス状態から自立された方は3,400人を超えます。 すべきことを見つけているうちに活動の幅が広がり、今では路上生活者への支援に留まらず、困窮し傷ついた人々やその家族が、再び立ち上がるために必要な包括的な支援を構築しています。 子どもへの学習支援を入り口にした家族まるごと支援、住居を借りるための保証人提供、刑務所出所後の更生支援、サポート付き住居の提供など、事業の数は27に渡り、現在2,000人以上を支援しています。出会いから看取りまで、孤立に苦しんだ人をもうひとりにさせないための伴走を続けています。 新型コロナウイルスの影響で、住む場所や仕事を失い、自殺や野宿という選択をする人が増えることが予想されます。絶対に自殺者やホームレスを生み出してはいけない。私たちはそのために、これまでの活動を通じて築いてきた経験と全国の支援法人との連携を活かし、今すぐ必要な支援を、長期的に有効な仕組みとして届けます。
2021-01-15
1h 13
Onze man in Deventer
NPO Baas Frans Klein (10 januari 2021)
Ook dit weekend stelt Eus zijn woonkamer weer open voor een bijzondere gast. Vandaag is dat Frans Klein. Als directeur video bij de NPO is hij een van de machtigste mensen in Hilversum. Dat is de stad waar hij ook geboren is, hoewel de wieg van Frans ver weg stond van de bestuurskamers van de media. Ook spreken ze over werken in villa's, verliefdheid voor Sonja Barend en wat het werk als 'dromendoder' verder behelst.
2021-01-10
57 min
Virusfeiten
Vaccineren zorgpersoneel is duivels dilemma (speciale live-uitzending op NPO Radio 1)
Moet je eerst de zwakken en ouderen vaccineren, of toch het zorgpersoneel? Diederik Gommers wil dat tweede, maar Marion Koopmans vindt dat een duivels dilemma, zo zegt ze in deze aflevering van Virusfeiten. Daarnaast wordt gesproken over triage: als de IC's vol komen te liggen, moet er worden gekozen wie wel en wie geen behandeling krijgt. Hoe gaat dat? Op deze en andere vragen wordt het antwoord gegeven in deze speciale aflevering, die deels live te horen was op NPO Radio 1.
2021-01-01
44 min
Europa Draait Door
We hebben een Brexitdeal! (speciale live-uitzending Europa Draait Door op NPO Radio 1)
Europa Draait Door sliep niet uit op Tweede Kerstdag. Op NPO Radio 1 was de podcast voor het eerst in de geschiedenis live te horen, en wel om 6 uur 's ochtends! Arend Jan zat in zijn pyjama in Hilversum en Tim zat nog aan het toetje van z'n Londense kerstdiner. Gelukkig was er genoeg te bespreken, want afgelopen donderdag bleek er ineens een Brexitdeal te zijn. Tim en Arend Jan spraken erover met Europarlementariër Kati Piri en beantwoordde ook nog een aantal luisteraarsvragen, die live op de radio gesteld werden. Gelukkig voor de uitslapers is deze speciale uitzendng nu ook g...
2020-12-26
52 min
Europa Draait Door
Aankondiging: morgen Europa Draait Door live op NPO Radio 1!
Deze vrijdag geen aflevering van Europa Draait Door, maar morgen zijn we er wel. Om 6.00 in de ochtend op NPO Radio 1. Tim en Arend Jan zetten de wekker vroeg en praten over de Brexit en spreken Kati Piri, de Brexit-rapporteur van het Europees Parlement. Achteraf komt de aflevering alsnog online als podcast!
2020-12-25
01 min
認定NPO法人ほうぼくチャンネル
『夢をかなえるゾウ』水野敬也と語る「#社会活動は大変だけどおもしろい」 出演:奥田知志(NPO法人ほうぼく)/水野敬也(作家)
出演:水野敬也(作家)/ 奥田知志(抱樸理事長) #オンライン対談 認定NPO法人 抱樸(ほうぼく) 概要:認定NPO法人抱樸(ほうぼく)のチャンネルです。福岡を拠点に、生活困窮者や社会からの孤立状態にある人々の生活再建を支援してる認定NPO法人をやっています。二週に一回YOUTUBEでオンライン対談を配信しています。 ※毎月のご寄付でご支援いただく「ほうぼくサポーター」を募集しています。どうかよろしくお願いします。 https://www.houboku.net/webdonation/
2020-11-04
1h 15
Het Mediaforum
Angela de Jong: NPO 1 laat kansen liggen op de vrijdagavond
We hebben het over de televisieavond op vrijdag. Angela de Jong vindt het vreemd dat NPO 1 al weken, primetime, herhalingen van Flikken Maastricht vertoond. Ze vraagt zich af hoe dit kan en waar het mis is gegaan. Aan tafel zitten Ward Wijndelts, Angela de Jong en Spraakmaker Hans Aarsman. Verder hebben we het over Facebook. Het platform wil namelijk nepnieuws tegen gaan en werken aan zijn imago. Daarom mochten verschillende omroepen - waaronder de NOS - langskomen bij het nieuwe Facebook-verkiezingscentrum, dat ervoor moet zorgen dat nepnieuws en andere vormen van verkiezingsbeïnvloeding in de aanloop naar de verkiezingen voor h...
2019-05-06
00 min
Het Mediaforum
#108 Hoe anders worden de tijden bij de NPO zonder 'Andere Tijden?'
Weer een bericht over de bezuinigingsplannen van de NPO: het aantal afleveringen van Andere Tijden zou worden gehalveerd. Presentator Hans Goedkoop, noemt dit het begin van het einde: "Het geheugen van Nederland op televisie dreigt te verdwijnen", na bijna 700 wekelijkse afleveringen met onbekende verhalen, onthullingen en bijzonder archiefbeeld komt er een einde aan een unieke continuïteit van geschiedenis op televisie. We praten er over met televisierecensent Angela de Jong van het AD en hoofdredacteur van NH en AT5.
2018-06-29
00 min
Het Mediaforum
#47 PVV-campagne filmpje te heftig voor Youtube, maar oke voor NPO
Stel je voor: Een filmpje met dreigende muziek, bloedrode letters en een druipende lijn en teksten als: ‘Islam is dodelijk’, ‘ Islam is slavernij’ en ‘ Islam is terreur’. Youtube vond het te heftig, dus het is niet meer terug te kijken, maar het filmpje was gisteravond rond etenstijd te zien op de NPO.
2018-03-16
00 min
Het Mediaforum
#20 Is de NPO te rechts/links?
De Ombudsman van de NPO, Margo Smit, is een jaar in functie. En dus was het tijd voor interviews. Zoals in het AD. Daarin zegt ze dat politiek links slechts een fractie meer ruimte dan rechts in Hilversum in de media dus. Het is een steeds terugkerende discussie over de verdeling tussen het linkse en rechtse geluid bij de NPO. Maar hoe zit het nu? Komen er meer linkse onderwerpen aan bod? En wat is een links of rechts onderwerp eigenlijk. We praten erover met Angela de Jong, tv-recensent van het AD en Casper Sikkema, hoofdredacteur van VICE Benelux.
2018-01-30
00 min
M-CAN Juice
2016年10月11日(火) 第253回配信「NPOって? / 三島地区福祉委員会 情報誌 結(ゆい)2016年敬老会特別号 拾い読み」の巻
「NPOって? / 三島地区福祉委員会 結(ゆい)2016敬老会特別号 拾い読み」の巻
2016-10-10
00 min
NOS op 3 Tech Podcast
NOS op 3 Tech Podcast: goed 4G en slecht beeld op NPO Gemist
Nederland heeft de beste 4G-netwerken ter wereld, waarom NPO Gemist niet in HD is en de gehate veranderingen die op komst zijn bij Instagram.
2016-03-17
20 min
M-CAN Juice
2014年04月08日(火) 第161回配信「広報たかつき3月25日号拾い読み / radikoプレミアムにモノ申す / NPO法人のやっている京都三条ラジオカフェのすごさ。」の巻
「広報たかつき3月25日号拾い読み / radikoプレミアムにモノ申す / NPO法人のやっている京都三条ラジオカフェのすごさ。」
2014-04-07
00 min
M-CAN Juice
2012年06月12日(火) 第066回配信「梅雨入り。 / 近所のNPO法人で…。 / エム姉さんの畑なう。」の巻
「梅雨入り。 / 近所のNPO法人で…。 / エム姉さんの畑なう。」の巻
2012-06-11
00 min
M-CAN Juice
2012年04月03日(火) 第056回配信「NPO法人 茨木シニアカレッジさん。 / JR総持寺駅(仮称)の地元説明会について。」の巻
「NPO法人 茨木シニアカレッジさん。 / JR総持寺駅(仮称)の地元説明会について。」の巻
2012-04-02
00 min