Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Nao Minami

Shows

Pod de EngineerPod de Engineer142: 普通に録音したら事故ったので今後はAIに喋ってもらいますPod de Engineer ボットを作ろうとした話、Minami が寝坊した話、音声入力を活用している話をしました。2023-04-2432 minPod de EngineerPod de Engineer98: 詳解 M1 Studio Pro Max Ultra Pro DisplayApple Event で発表された M1 Ultra の話、AMD Ryzen の話、QraphQL 経由で Apple Script を実行して Mac アプリのデータを取得する JXA GraphQL というライブラリを potsbo が作った話をしました。 https://wired.jp/gallery/apple-m1-ultra-announcement/ https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034_3.html https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1223210.html https://zenn.dev/potsbo/articles/ebf771fa4f6569 https://github.com/potsbo/jxa-graphql2022-03-1134 minPod de EngineerPod de Engineer97: 加湿器買収して8億ドルもらえます。宇宙飛行士なんでワクチン3回目摂取をした話、宇宙飛行士に正式に応募した話、Snowflake による Streamlit 買収の話、2度目の Rust 入門の話をしました。 https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/ https://blog.streamlit.io/snowflake-to-acquire-streamlit/ https://doc.rust-lang.org/book/ 2022-03-0439 minPod de EngineerPod de Engineer96: 詳解ブックカバーを外す理由GitHub Code Search の話、家庭内で GitHub を利用し始めた話、詳解 Rust プログラミングを読んでいる話、電子書籍つ物理書籍の比較の話をしました。 https://cs.github.com/ https://www.amazon.co.jp/dp/B09HS87FK9/2022-02-2538 minPod de EngineerPod de Engineer95: Starlink で宇宙飛行士になるという今年の目標を達成したMinami が今年の目標を達成した話、SpaceX の通信サービス Starlink がもうすぐ利用できそうな話、Otsubo が宇宙飛行士募集に応募した話をしました。2022-02-1828 minPod de EngineerPod de Engineer94: Vulkan Tutorial で Raycast の Extension の作り方を学ぶVulkan Tutorial を読んで三角形を描画してみた話、Alfred の代替となり得る Raycast というツールの話をしました。 https://vulkan-tutorial.com/ https://vulkan-tutorial.com/Drawing_a_triangle/Graphics_pipeline_basics/Introduction https://www.raycast.com/2022-02-0424 minPod de EngineerPod de Engineer93: Intel Core i9 と AMD Ryzen 9 の違いは OpenAI が考えてくれるAMD Ryzen 9 搭載の mini PC を買った話、Open AI の API で遊んだ話、Raspberry Pi でスマートホームをしたい話をしました。 https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-hx90 https://www.amd.com/en/products/apu/amd-ryzen-9-5900hx https://beta.openai.com/ https://askubuntu.com/questions/1376871/rz608-mt7921k-wireless-lan-driver-is-not-supported-on-ubuntu-18-04 https://en.wikipedia.org/wiki/Modprobe https://en.wikipedia.org/wiki/Udev2022-01-2838 minPod de EngineerPod de Engineer92: Linkerの挙動をエポニムとシネクドキで理解する量子力学の勉強の話、MITのシラバスの話、エポニムとシネクドキの話、mold の話、C++ と Rust で並列 for loop と concurrent hash map の速度比較をしてみた話をしました。 https://ocw.mit.edu/courses/physics/8-04-quantum-physics-i-spring-2013/ https://github.com/rui314/mold https://logmi.jp/tech/articles/325776 https://github.com/oneapi-src/oneTBB https://github.com/rayon-rs/rayon https://docs.rs/dashmap/latest/dashmap/ 2022-01-2143 minPod de EngineerPod de Engineer91: ウエスト93で Doomsday 語ったら途中で切れた大坪くんが今年の抱負として東京マラソン出場を目指している話、2021年F1最終戦の話、量子力学を勉強している話をしました。 https://www.marathon.tokyo/2022/ https://blog.techbookfest.org/ https://ocw.mit.edu/courses/physics/8-04-quantum-physics-i-spring-2013/ 2022-01-1437 minPod de EngineerPod de Engineer90: 話題の画像フォーマット QOI を使って QOL を上げよう!2022年最初のエピソードです。新年の抱負、年末にやったこと、最近話題の QOI というロスレス画像圧縮フォーマットの話をしました。 https://qoiformat.org/ https://github.com/phoboslab/qoi https://lib.rs/crates/rapid-qoi https://github.com/zakarumych/rapid-qoi/2022-01-0739 minPod de EngineerPod de Engineer89: 今年の流行語大賞は、「ピクミンブルーム」・「Clubhouse」・「エンジニアの卒業」に決定しましたPod de Engineer で話した1年のエピソードを振り返りながら、今年の流行語大賞について話しました。 2021-12-2422 minPod de EngineerPod de Engineer88: AI のべりすとが語る素数ゼミの生態Pikmin Bloom のコミュニティデイの宣伝、F1 で Red Bull のフェルスタッペンが優勝した話、素数ゼミの周期についての論文を読んだ話、AI のべりすとというサービスの話をしました。 https://www.nature.com/articles/s42003-018-0025-7 https://ai-novel.com/ 2021-12-1728 minPod de EngineerPod de Engineer87: エナジードリンク界の TSMCマスカレートナイトの話、リアルなアドベントカレンダーの話、F1が熱い話、F1とホンダの難しい関係性の話をしました。 https://www.dazn.com/ja-JP/home2021-12-1035 minPod de EngineerPod de Engineer86: 眼科 AI コンペ mini が最高だった件homepod mini を買って最高だった話、眼科AI学会コンペで準優勝した話、眼内コンタクトについての話、4k動画での指紋の話、ピクミンへのフィードバックの話をしました。 https://www.apple.com/jp/homepod-mini/  http://www.jsaio.jp/meeting/soukai/contest/index.html 2021-12-0337 minPod de EngineerPod de Engineer85: 横浜のランドマークは水上バスですAirTag をなくした話、M1 Pro の MacBook Pro が届いた話、東京クルーズという水上バスに初めて乗った話、庵野秀明展に行った話、曜日当てアルゴリズムの話をしました。 https://www.annohideakiten.jp/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F https://gist.github.com/potsbo/c7bbed1167af70ebb9d62bcb461066192021-11-2650 minPod de EngineerPod de Engineer84: ピクミンとつながるカタチ展!11月1日に日本でもリリースした Pikmin Bloom の話、つながるカタチ展の話、10の階乗をどう読むかの話をしました。 https://apps.apple.com/app/id1556357398 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pikmin https://www.tokyoartbeat.com/event/2021/6B34 https://forms.gle/CfLJawJQW3Z3JK8e62021-11-1922 minPod de EngineerPod de Engineer83: アメリカ博士課程の留学秘話(費は?とかけてます) w/@rikky0611秋からアメリカに留学した @rikky0611 に留学のノウハウとピッツバーグでの生活について聞きました。 https://rikky0611.github.io/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0 https://www.hcii.cmu.edu/ https://twitter.com/rikky06112021-11-0539 minPod de EngineerPod de Engineer82: ピクミンを5GでやるにはeSIM が便利かもしれません。いかがでしたか?Niantic の新作アプリ「ピクミンブルーム」の話、MacBook Pro 14-inch を買った話、ahamo にした話、ブログを始めた話、5G の話をしました。 https://nianticlabs.com/blog/pikminbloom/?hl=ja https://www.youtube.com/watch?v=ASiskYT0WME https://japan.cnet.com/article/35178590/ https://dengekionline.com/articles/102336/ https://potsbo.medium.com/  2021-10-2935 minPod de EngineerPod de Engineer81: MacBook Pro Max テレポーテーション前回のエピソードのお詫びと訂正、Apple Event で発表された、M1 Pro と M1 Max チップを搭載した MacBook Pro の話、量子テレポーテーションの話をしました。2021-10-2236 minPod de EngineerPod de Engineer80: Linux デバイスドライバ大解剖(小)Rust でレイトレーシングを実装してみた話、健康保険の任意継続を忘れた話、Linux デバイスドライバにおける Input と Sound の話、PyCon JP 2021 の話をしました。 お詫びと訂正: 20:25 頃に UEFI ファームウェアが実行するアプリケーションを BIOS と呼んでいますが、正しくは Bootloader(あるいは UEFI アプリケーション)でした。お詫びして訂正いたします。 https://booth.pm/ja/items/2734834 https://www.its-kenpo.or.jp/ https://www.kernel.org/doc/html/latest/input/index.html https://www.kernel.org/doc/html/latest/sound/index.html https://www.alsa-project.org/wiki/Main_Page https://docs.google.com/forms/d/1baWqIkBlquJd5x_YqgKRnCcUtn3aMNIwAYhn_xKfqY0/edit 2021-10-1528 minPod de EngineerPod de Engineer79: 週末はレイトレーシングOtsubo が週末に ray tracing in one weekend を読んでレイトレーシングの勉強をした話、Minami が最近 Linux デバイスドライバの本を読んでいる話をしました。 https://raytracing.github.io/books/RayTracingInOneWeekend.html  https://github.com/RayTracing/raytracing.github.io/ https://www.amazon.co.jp/dp/4777521605 https://www.amazon.co.jp/dp/48731125322021-10-0836 minPod de EngineerPod de Engineer78: 新婚南家訪問スペシャル今回は、南家に otsubo くん、tanji さんが集まって収録したスペシャル会です。南家の奥さんのムギさんをゲストに迎えて、漫画編集のお仕事や、新居で買って良かったものについて話しました。2021-09-2655 minPod de EngineerPod de Engineer77: ISUCON の世界では 10 秒は長い w/ @agatan_@agatan_ をゲストに迎えて、ISUCON 11 本戦で優勝争いをした話をしました。ISUCON 11 本選の問題や解法について触れているので、ネタバレ注意です。 https://isucon.net/archives/56098785.html https://blog.agatan.dev/posts/isucon11-qualify https://anchor.fm/wantedly-dev/episodes/ISUCON-1002-e16aotu2021-09-2337 minPod de EngineerPod de Engineer76: 地球平面説に見る陰謀論とのつきあい方Netflix の Behind the Curve という地球平面説のドキュメンタリーの話、Blinkist という英語の勉強に利用できる本要約アプリの話をしました。2021-09-1638 minPod de EngineerPod de Engineer75: Netflix を Remote Play で見るための PS5 の買い方Apple Event の話、Google Pixel Buds A-Series を買った話、pudding というサイトの話、PS5 を買った話、Netflix で 9.11 ドキュメンタリーを見た話をしました。 https://pudding.cool/2021-09-0936 minPod de EngineerPod de Engineer74: GitHub Codespacesで「並行プログラミング入門」を読もうW杯アジア予選の話、ジャワカレーを食べた話、GitHub Codespaces の話、並行プログラミング入門の話をしました。2021-09-0237 minPod de EngineerPod de Engineer73: ロイホでジャワカレーを食べてマンガを読もうオリンピックの話、ロイヤルホストのジャワカレーの話、コンピュータチェスの歴史の話、おすすめの漫画の話をしました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9 https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8WLVUM/ https://www.amazon.co.jp/dp/4840129665 https://www.amazon.co.jp/dp/B00AM7ZZS8 https://comic.pixiv.net/works/1505 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IEBKLGK/ https://comics.shogakukan.co.jp/book?isbn=9784098702817 2021-08-1936 minPod de EngineerPod de Engineer72: RAMを光らせるのが2021年 with @wakwak3125@wakwak3125 をゲストに呼んで、最近転職した話、自作 Windows マシンで WSL で開発をしている話、最近のゲーミング PC 環境の話、PC ゲームのチートの話、引っ越しの話、ビルトイン食洗機が便利という話をしました。 https://twitter.com/hasegaw/status/1376711711932092417?s=20 https://japanese.engadget.com/jp-2018-01-16-pubg.html https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce-now/ https://cloudgaming.mb.softbank.jp/ https://e-words.jp/w/GTG.html 2021-08-1250 minPod de EngineerPod de Engineer71: ここ1年の最新動向機械学習まとめ with @agatan@agatan をゲストに呼んで、最近の機械学習動向について話してもらいました。@agatan の最近の転職の話、Self Supervised Learning の話、なんにでも Transformer を使う話、Dark matter of intelligence という Facebook のブログポストの話、Hugging Face, Inc. の調達の話をしました。 https://www.wantedly.com/id/agatan https://en.wikipedia.org/wiki/BERT_(language_model) https://ai.facebook.com/blog/self-supervised-learning-the-dark-matter-of-intelligence/ https://arxiv.org/abs/2002.05709 https://huggingface.co/ https://techcrunch.com/2021/03/11/hugging-face-raises-40-million-for-its-natural-language-processing-library/  https://anchor.fm/wantedly-dev/episodes/Kotlin-Multiplatform-Mobile-w-kubode-e14pmft2021-08-0548 minPod de EngineerPod de Engineer70: 積読は資産(ただし物理に限る)Wantedly 公式 Podcast を始めた話、ワクチン2回目を打った話、ソシャゲから学ぶ開発体験 (Developer Experience)、最近「ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ」という本を読んでる話、積読の話、テレビ台と食洗機の話をしました。 https://anchor.fm/wantedly-dev/episodes/w-rerost-e14fp3l/a-a64vl9q https://www.amazon.co.jp/dp/44342184842021-07-2940 minPod de EngineerPod de Engineer69: タネンバウム先生の Getting Things Done で日本橋に橋をかけるcleanfeed を使ってみる話、ワクチンを打った話、ランニングの話、東京の地名と歴史の話、タネンバウム先生の「構造化コンピュータ構成」を読んでみている話、Getting Things Done の話をしました。2021-07-1544 minPod de EngineerPod de Engineer68: 違法素数と合法ワクチンCOVID-19 ワクチンの話、皇居ウォークを始めた話、今朝からランニングを始めた話、違法素数の話、国土地理院の Web サイトで遊んでいる話をしました。 https://maps.gsi.go.jp/#17/35.639597/139.722241/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%95%E6%B3%95%E7%B4%A0%E6%95%B02021-07-0837 minPod de EngineerPod de Engineer67: ワクチンをWOWOWしたらテレビ買ってツール・ド・ユーロ vs ワクチン打って腕が痛くなったらテレビ買ってツール・ド・フランスみる有機ELテレビを買った話、COVID-19 ワクチンの話、UEFA EURO 2020 の話、ツールドフランスの話をしました。 https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/tour_100/2021-07-0137 minPod de EngineerPod de Engineer66: テスト使えないエンジニアとDocker使えないエンジニアどっちが悪い? with @awakia今回は、元 Wantedly エンジニアで今は Remo 合同会社で代表をしている @awakia をゲストに迎えて、テストを書くべきかどうかの話、Docker を使えるべきかどうかの話、リモートワークで軽井沢で働く話をしました。2021-06-2435 minPod de EngineerPod de Engineer65.5: Greenroom 最速で試してみたSpotify が22時間前にリリースした Greenroom を試してみました。2021-06-1708 minPod de EngineerPod de Engineer65: ホワイトボード in kaniko で OS をビルドしてみたら三体になった三体の下巻を読んでいる話、WWDC の発表内容の話、ホワイトボードを使っている話、「ゼロからのOS自作入門」を読み終わった話、Cloud Native 読書会で kaniko のコードリーディングをした話、Alpha GO のドキュメンタリーの話をしました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7MKPOP/ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/306549 https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/306549 https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z3MNR9J/ https://zenn.dev/potsbo/scraps/60638e25bcc0ae https://hub.docker.com/_/docker https://github.com/GoogleContainerTools/kaniko/  https://www.youtube.com/watch?v=WXuK6gekU1Y2021-06-1734 minPod de EngineerPod de Engineer64: 大学院中退負荷試験 with @tozastation今日は 3-shake の @tozastation さんをゲストに呼んで、大学院を3ヶ月で中退して 3-shake に新卒入社した話、3-shake での仕事で SRE の導入をしている話、結合さんというツールを作った話を聞きました。 https://www.wantedly.com/id/tozastation  https://3-shake.com/interview-tozawa/ https://speakerdeck.com/tozastation/jie-he-sanzuo-tutemita-vegeta-x-kubernetes-event-exporter  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000024873.html https://speakerdeck.com/morux2/istio-integrated-telepresence  https://event.cloudnativedays.jp/cndt2020/talks/17 2021-06-1034 minPod de EngineerPod de Engineer63: 【良いマイク】話題の QUIC で世界史を学んでみたQUIC の RFC が IETF で承認された話、マイクとカメラを買った話、コアラマットレスを買った話、世界史を勉強している話をしました。 https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9000.html https://www.amazon.co.jp/-/dp/B08KDVW9Z3/ https://jp.koala.com/2021-06-0333 minPod de EngineerPod de Engineer62: 話題のSF小説三体を読んだ解釈をなんちゃってビーガンが語る解釈可能な機械学習の話、MacBook Air を買った話、三体を買った話、月食とスーパームーンの話、なんちゃってビーガンを始めた話をしました。 https://hacarus.github.io/interpretable-ml-book-ja/2021-05-2732 minPod de EngineerPod de Engineer61: 【ノウハウ】英語勉強したいなら JP 配列はメルカリ行きメルカリで JP 配列の MacBook Air が一瞬で売れた話、英語学習アプリ santa の話、言語交換アプリ tandem の話、フランス語の勉強の話をしました。2021-05-1832 minPod de EngineerPod de Engineer60: エンジニアの人生と最近気になるガジェットの話最近転職と結婚と引っ越しをした話、丹治さんが日々を楽しんでいる話、Apple の発表、devlounge の紹介、MacBook 日本語配列を間違って買った話、Pixel 5 で5Gを初体験した話をしました。 https://south37.hatenablog.com/entry/2021/04/30/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7_6_%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%83%8D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%82%E3%81%A8%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3 https://www.apple.com/jp/airtag/ https://devlounge.jp/ https://www.youtube.com/channel/UCj1HXgKShVMrIn9EFetN7jw 2021-05-1136 minPod de EngineerPod de Engineer59: 【重大発表】引退のご報告今回は特別会です。南と丹治が Wantedly を卒業するので、2人を見送る会をしました。 https://www.youtube.com/channel/UCj1HXgKShVMrIn9EFetN7jw https://south37.hatenablog.com/entry/2021/04/30/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7_6_%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%83%8D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%82%E3%81%A8%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3 2021-04-3044 minPod de EngineerPod de Engineer58: NVIDIA + Arm = CPU + 株価NVIDIA が Armベースのデータセンター向けCPU「Grace」を発表した話、NVIDIA による Arm 買収の話、NVIDIA の株価の話、Bitcoin の価格が上がっている話をしました。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/13/news061.html https://eetimes.jp/ee/articles/2102/22/news070.html https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/13/news075.html https://jp.techcrunch.com/2021/04/03/2021-03-21-the-debate-about-cryptocurrency-and-energy-consumption2021-04-1329 minPod de EngineerPod de Engineer57: 料理で面倒くさいのは料理以外の全て with @ u_1f419https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZCZXF8W/Wantedly エンジニアの @u_1f419 を呼んで、最近発売されたキッチン・インフォマティクスクスという書籍の話や、学生時代に研究していた「プログラマブルな調理システム Cook Hub」、ホットクックの最近の機能について話ました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4274226565 https://www.youtube.com/watch?v=efU9oodt_mE https://jp.sharp/hotcook/tips/ https://anchor.fm/pod-de-engineer/episodes/1-318-ed2ftv 2021-04-0732 minPod de EngineerPod de Engineer56: ゼロからお便り自作入門 - 引越編話題の書籍「ゼロからの OS 自作入門」を読んでいる話、引っ越しの話、お便りコーナーの話、Apple TV+ の話をしました。 https://www.amazon.co.jp/-/dp/4839975868 https://twitter.com/uchan_nos/status/1376352711315091457 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4UGCVbtnmw7PlhUcExwJ9T_TzekEYYvg7FghH1TREOWtSsA/viewform https://www.apple.com/apple-tv-plus/ 2021-03-3037 minPod de EngineerPod de Engineer55: ネタバレ無しでエヴァを語ると要するに三体シンエヴァンゲリオンを見た話、Amazon Fresh を初めて使った話、最近読んだ本として「未来からのホットライン」、「2030年すべてが『加速』する世界に備えよ」、「ゲームの王国」、「人間たちの話」などについて話しました。 2021-03-2435 minPod de EngineerPod de Engineer54: Zoom の時間制限を超えると実は途中で切れエヴァ公開日が 3/8 に迫っている話、表参道布団店で布団を買った話、BigQuery の新 UI に対しての評価、CloudNative Tokyo 2021 Online の録画に失敗した話、Zoom の時間制限が嘘なのではないかという話をしました。 https://www.evangelion.co.jp/ https://omotesando-futonten.com/ https://www.magniflex.jp/ https://jp.koala.com/ https://cloud.google.com/bigquery https://event.cloudnativedays.jp/cndo20212021-03-0231 minPod de EngineerPod de Engineer53: 人の牡蠣を食べたらPCRになったけどCAS冷凍なら陰性知らない人から送られてきた牡蠣を食べた話、PCR 検査を受けた話、今週の SNS 事情、CAS 冷凍の魅力について話しました。 https://shop.sanrikutoretate.com/2021-02-1633 minPod de EngineerPod de Engineer52: 豆で遊ぶ人は FlexiSpot で Clubhouse するといいよClubhouse のユーザーが広がっていること、2021年の節分が 124 年ぶりに2月2日になった話、スクリプトを見ながら映画を見て言語学習をする話、Tanji さんのおすすめ映画「ブリグズビーベア」の話、昇降デスク FlexiSpot を買った話をしました。 https://www.joinclubhouse.com/ https://weathernews.jp/s/topics/202101/280115/ https://www.amazon.co.jp/-/dp/B07H5RJ62M https://flexispot.jp/ 2021-02-0233 minPod de EngineerPod de Engineer51: Clubhouse の中身全部教えます最近話題沸騰の招待制会話 SNS Cloubhouse について話しました。また、3人で繋がるマッチングサービス meeet.jp についても話しました。 https://www.joinclubhouse.com/ https://meeet.jp/hello 2021-01-2833 minPod de EngineerPod de Engineer50: コロナのワクチンも使えるコロナんかな今日は記念すべき第50回です。第1回からの再生数の伸びや、コロナで変化した生活様式など 2020 年の振り返り、mRNA ワクチンの構造の話、肩こり対策で最近 potsbo が買ったダンベルの話などをしました。 https://note.com/yubais/n/n349ab986da42  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088G7Y5T3 2021-01-1938 minPod de EngineerPod de Engineer49: 無菌充填 AirPods Max無菌充填牛乳の話、インフルエンザが減っている話、ヘッドホンが身を守ってくれた話、電車で Go と桃太郎電鉄を買った話、ピアノを始めた話をしました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E7%89%9B%E4%B9%B3 https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/idwr/IDWR2020/idwr2020-51.pdf https://www.apple.com/jp/airpods-max/ https://www.youtube.com/watch?v=GwrM7_KvfFw 2021-01-1335 minPod de EngineerPod de Engineer48: このカバー写真を作ったのは DALL-E?OpenAI のテキストから創造的画像を生成する DALL-E、技術をオープンにすることの重要性、Wantedly でブログを公開していく体制を作った話をしました。そのほか、緊急事態宣言が出る話、Bitcoin の価格が上がっている話、変なサッカーの試合の話などもしました。 https://openai.com/blog/dall-e/ https://www.wantedly.com/stories/s/wantedly_engineers https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%971994%E4%BA%88%E9%81%B8_%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%89%E3%82%B9%E5%AF%BE%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%802021-01-0745 minPod de EngineerPod de Engineer47: Ruby 3.0.0 がリリースされたクリスマスだからこそ知りたい推薦基盤今回はクリスマス回です。クリスマスにリリースされた Ruby 3.0.0、技術書典第一回から欠かさず頒布している Wantedly Tech Book、その中の推薦基盤の話、two minute papers などの YouTube チャンネルの話、白金のランチ事情の話をしました。 https://www.ruby-lang.org/ja/news/2020/12/25/ruby-3-0-0-released/ https://techbookfest.org/product/4976690428116992 https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/300907 https://www.youtube.com/user/keeroyz https://www.youtube.com/c/vsauce1 2020-12-251h 00Pod de EngineerPod de Engineer46: Kubernetes で廃止になるのって Docker のドッカーらどこまでなのかし runcKubernetes における Container Runtime として Docker(正確には dockershim)が Deprecated になりました。それをきっかけに、コンテナ標準化の現状や Kubernetes における Container Runtime Interface (CRI)の立ち位置について話しました。 https://kubernetes.io/blog/2020/12/02/dont-panic-kubernetes-and-docker/ https://kubernetes.io/blog/2016/12/container-runtime-interface-cri-in-kubernetes/ https://opencontainers.org/ https://github.com/opencontainers/image-spec https://github.com/opencontainers/runtime-spec https://github.com/opencontainers/distribution-spec https://github.com/opencontainers/runc https://github.com/containerd/containerd https://github.com/cri-o/cri-o https://south37.hatenablog.com/entry/2020/12/07/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8_Kubernetes_%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 2020-12-0842 minPod de EngineerPod de Engineer45: // TODO: 課金基盤を刷新する with @meea_tWantedly 社員の @meea_t をゲストに迎えて、課金基盤の刷新を進めている話をしました。ステークホルダーが多い中で要望をまとめつつ Project を進める方法、マイクロサービスへの切り離し、旧システムと新システムを並行稼働させる安全な移行方法について話しました。また、コメントの重要性や活用法にも触れました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07N1XLQ7D/ https://qiita.com/stomk/items/3433749a3ff987817a092020-12-0149 minPod de EngineerPod de Engineer44: 面白そうなプログラムを見ると証明せずにはいられない with @fetburner前回に引き続き、Wantedly に最近入社した @fetburner をゲストに迎えて、Coq を利用した定理証明について話しました。 https://github.com/fetburner/TypeInfer https://github.com/fetburner/compelib/blob/master/lib/Regexp.v https://github.com/AbsInt/CompCert https://github.com/mperham/sidekiq/blob/v6.1.2/lib/sidekiq/launcher.rb#L1262020-11-2459 minPod de EngineerPod de Engineer43: CPU は農業 with @fetburnerWantedly に最近入社した @fetburner をゲストに迎えて、Wantedly の仕事内容や大学時代の形式証明の研究、 Apple が最近リリースした M1 チップ、"AMD CPU への想い" について話しました。2020-11-1750 minPod de EngineerPod de Engineer今週の時事ネタ - 次世代HTTPとエンジニアのロールモデルの話などROLE MODEL という podcast に Wantedly の CTO とプロダクトオーナーが出た話、QUIC の標準化の話、Google Analytics v4の話、Spotify のストリーミングが Apple Watch でできるようになった話、2capture というサービスの話をしました。 https://podcasts.apple.com/tw/podcast/id1521199867 https://www.ietf.org/blog/whats-happening-quic/ https://www.publickey1.jp/blog/20/quichttp3ietfrfc.html https://developers-jp.googleblog.com/2020/10/chrome-http3-ietf-quic.html https://jp.techcrunch.com/2020/11/04/2020-11-03-spotify-adds-standalone-streaming-support-to-its-apple-watch-app/ https://2captcha.com/ 2020-11-1042 minPod de EngineerPod de Engineer2020年最新ライフハック!iPhone は常に家の引き出しの中久しぶりの雑談会です。Apple Watch の話、マスクしながらランニングをして疲れた話、iPhone を家の中では机の引き出しにしまっている話、NoCode サービス Bubble の話をしました。2020-11-0238 minPod de EngineerPod de EngineerMicroservices Governance through Code with @izumin5210社内共通 library の servcex について、software engineer の izumin5210 をゲストに迎えて話しました。2020-10-2749 minPod de EngineerPod de Engineer新卒データサイエンティストの半年間 with @ndntoWantedly の新卒データサイエンティストの @ndnto をゲストに迎えて、大学院での研究内容、入社後の仕事の内容、データサイエンティストとしての働き方について話を聞きました。2020-10-2040 minPod de EngineerPod de EngineerBigQuery と gRPC Server Reflection を上手く扱う 自作 OSS ツールについて wantedly のエンジニアに話を聞いてみた with @rerostBigQuery と gRPC Server Reflection を上手く扱う 自作 OSS ツールについて wantedly のエンジニアの @rerostに話を聞きました。BigQuery の view の必要性やユースケース、gRPC Server Reflection の利便性や実現方法、それらを上手く扱うためにつくったツールの話をしました。 https://github.com/rerost/bqv  https://github.com/rerost/giro https://github.com/grpc/grpc https://github.com/grpc/grpc/blob/master/doc/server-reflection.md https://github.com/protocolbuffers/protobuf2020-10-1347 minPod de EngineerPod de Engineer[ネタバレあり] TENET を観て東大物理学修士がガチコメントしてみた話題の映画 TENET を観た感想を話しました。6:40 頃からネタバレがあるので、まだ観てない方は注意してください。 #TENET2020-10-0645 minPod de EngineerPod de Engineer今さら聞けない SOLID 原則を新卒に教わってみた with @k_koheyiiOSDC で LT 登壇した新卒の @k_koheyi をゲストに呼んで、SOLID 原則について話しました。2020-09-2938 minPod de EngineerPod de Engineer英語では無菌充填豆腐 on Firecambly という英会話サービスを利用した英語学習方法、無菌充填豆腐にハマっている話、Tech Lunch という社内勉強会の取り組み、Nvidia による Arm の買収、今晩行われる Apple Event について話しました。 https://www.cambly.com/english https://jp.techcrunch.com/2020/09/14/2020-09-13-nvidia-confirms-40b-purchase-of-arm-bringing-together-two-chip-giants/ https://www.apple.com/apple-events/2020-09-1541 minPod de EngineerPod de EngineerDX と infra の違いは Cloud Native なドラム式の三体 Extensionドラム式洗濯機の使い心地、三体の Netflix での映像化が決まった話、CloudNative Days Tokyo 2020 での登壇、便利な Chrome Extension を開発した話、DX と infra の違いについて話しました。 https://event.cloudnativedays.jp/cndt2020/talks/14 https://event.cloudnativedays.jp/cndt2020/talks/17 2020-09-0947 minPod de EngineerPod de Engineer今さら聞けない kube fork - Istio integrated telepresence まとめWantedly 社内で利用されている kube fork という「開発を便利にするツール」の話をしました。kube fork は Istio と telepresence を組み合わせることにより、依存関係を意識せず、他のエンジニアに影響を与えることなく高速に開発するという体験を提供します。詳しくは CloudNative Days Tokyo (CNDT) 2020 のトークを是非聴きに来てください!また、minami も CNDT 2020 で「Wantedly で gRPC の利用を広げていった話」をするので、そちらも興味があれば是非聴きに来てください!2020-09-0136 minPod de EngineerPod de Engineerできると宣言すれば英語はできる -@potsboの英語学習方法のすすめ-@potsbo に「英語の学習方法」について話してもらいました。ソーシャルネットワークを script 付きで100回観てセリフを全て覚えた話や、ディズニー映画を中心に映画を字幕なしで見る勉強法を教えてもらいました。@tan_z_tan にも「英語の学習方法」について話してもらいました。 https://www.studiobinder.com/blog/the-social-network-script-screenplay-pdf-download/ 2020-08-2532 minPod de EngineerPod de Engineer生 Perfume は無限の FPSオンライン音楽セッションサービス SYNCROOM を使ってみた話、生 Perfume を見て無限の FPS を感じた話、高機能なルービックキューブを買った話、テッドチャンの息吹を読んだ話、Cookie Clicker を久しぶりにやった話、Web Frontend の生産性の話をしました。 https://syncroom.yamaha.com/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0823T8D4K https://orteil.dashnet.org/cookieclicker/2020-08-1835 minPod de EngineerPod de Engineer入社前最大の成果はダジャレです with @gedorinkuWantedly に今年新卒入社した @gedorinku をゲストに迎えて、高専時代にダジャレ自動生成アプリなどを作ってコンテストで何度も入賞した話や、AtCoder や JOI など競技プログラミングをした話、Wantedly でのインターンの様子や入社後の開発の話について聞きました。 https://www.wantedly.com/id/gedorinku2020-08-1236 minPod de EngineerPod de Engineerこのタイトルは GPT-3 で生成されたタイトルかもしれません with @agatan_Wantedly の ML engineer @agatan_ をゲストに迎えて、話題の GPT-3 についてゴシップ話をしました。 https://arxiv.org/pdf/2005.14165.pdf http://deeplearning.hatenablog.com/entry/gpt3 https://openai.com/blog/openai-api/2020-08-0535 minPod de EngineerPod de Engineerドラム式のサブスクで三体を読むPostCoffee, Youtube Premium, 家事代行などのサブスクリプションサービスの話、ドラム式洗濯機を最近買った話、otsubo くんと tanji さんが三体を読み終わった話をしました。2020-07-2829 minPod de EngineerPod de Engineer機械学習の世界的コンペ RecSys Challenge 2020 で 3 位に入賞した「Team Wantedly」に話を聞きました with @agatan, @hakubishin3, @yu__ya4Recsys Challenge 2020 という機械学習の世界的コンペで、Wantedly の Data scientist チームが 3 位になりました。コンペに参加した 3人に来てもらい、コンペの概要や Wantedly のとった戦略について話もらいました。 https://recsys.acm.org/recsys20/challenge/ https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/2497132020-07-1424 minPod de EngineerPod de Engineerエンジニアが定額給付金で絵を買った話 with @munisystemBasecamp の HEY、ジョージオーウェルの一九八四年、三体の感想、定額給付金で絵を買った話をしました。 https://hey.com/ https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E4%B9%9D%E5%85%AB%E5%9B%9B%E5%B9%B4-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AFepi%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB-ebook/dp/B009DEMC8W/ref=dp_kinw_strp_1 https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/2020-07-0735 minPod de EngineerPod de Engineer話題の SF 小説三体読んだ?いまさら聞けない RepNet と AtCorder まとめ中国の大人気 SF 小説である三体を読んだ感想、CVPR 2020 という国際会議で最近発表された Google 製の RepNet について、AtCoder という競技プログラミングサイトで最近青色ランクになった話をしました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07TS9XTSD https://sites.google.com/view/repnet/home https://atcoder.jp/ https://qiita.com/e869120/items/eb50fdaece12be418faa https://qiita.com/e869120/items/acba3dd8649d913102b5 https://atcoder.jp/contests/dp https://atcoder.jp/contests/tdpc2020-07-0135 minPod de EngineerPod de EngineerSRE != Infrastructure - Wantedly における Infrastructure Team の責任範囲と SRE の役割 with @koudaiiiInfrastructure Team Leader の koudaiii をゲストに迎えて、Infrastructure Team の歴史や責任範囲、SRE の役割、コードを書かない Engineering について話しました。koudaiii は来週 sre.fm で収録を行うので、その内容についても紹介しました。 https://sre-fm.connpass.com/2020-06-2333 minPod de EngineerPod de Engineerリモートワークとコンニャクの謎リモートワークの効率的な進め方や、コンニャクの謎について話しました。 https://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2020/04/15/100449 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF2020-06-1621 minPod de EngineerPod de EngineergRPC Conf 2020 登壇、新しいMacキーボード、コロナ時代の集まりかたgRPC Conf 2020 登壇 、新しいMacキーボード、コロナ時代の集まりかたについて話しました2020-06-1234 minPod de EngineerPod de Engineer新入社員に学生時代の行動経済学プロジェクトについて教えてもらった with @NotFounds8080今年 Wantedly に新卒入社した @NotFounds8080 をゲストに迎えて、大学生時代に行動経済学実験用 Web サービスを構築した話やインターンの話、プログラミングを始めた経緯の話などをしました。マイコンカーや SQL についても少し触れました。2020-06-0336 minPod de EngineerPod de EngineerSpaceX の次世代ネットワーク Starlink について話してみたSpaceX が 2023年実用化に向けて開発を進めている次世代ネットワーク Starlink の話をしました https://www.starlink.com/2020-05-2735 minPod de EngineerPod de Engineer新入社員に Go の GC について教えてもらった part 2 with @taxio_tech先週に引き続き、Wantedly に今年新卒入社した shiotsu くん (@taxio_tech) をゲストに迎えて、昨年 shiotsu くんが Gocon で発表した Go の GC のより詳しい話を聞きました。 https://speakerdeck.com/taxio/go-gc-algorithm-1012020-05-2022 minPod de EngineerPod de Engineer新入社員に Go の GC について教えてもらった with @taxio_techWantedly に今年新卒入社した shiotsu くん (@taxio_tech) をゲストに迎えて、新卒からフルリモートで働いてる話や、昨年 shiotsu くんが Gocon で発表した Go の GC の話をしました。 https://speakerdeck.com/taxio/go-gc-algorithm-1012020-05-1424 minPod de EngineerPod de EngineerセレンディピティとレコメンデーションiPad Pro と Magic Keyboard、ルービックキューブを買った話をしました。shelff というサービスを使ってみて、セレンディピティとレコメンデーションに思いを馳せました。2020-05-0533 minPod de EngineerPod de Engineer早起きすると帯域を使えるゴールデンウィークに伴う休日振替制度の話、早朝の帯域の話、キャンプに行きたいという話をしました。2020-04-2828 minPod de EngineerPod de Engineer[音質注意] タイムラグ1.3秒で録音したけど18分しかもたなかったリモートワークでのネットワーク環境の重要性や、最近の自炊事情について話しました。 今回は、メンバーのネットワーク環境が悪く、1.3秒のタイムラグがある状態での Podcast 録音に挑戦しました。次回からは録音時刻を変えるなど対策を行う予定です。2020-04-2118 minPod de EngineerPod de Engineerコロナウイルスのタンパク質構造を解析する Folding@home プロジェクトについて詳しい人に聞いてみた with tomiokaコロナウイルスのタンパク質構造を解析する Folding@home プロジェクトについて、学生時代に生物情報科学の研究をしていた tomioka くんをゲストに呼んで話しました。 https://foldingathome.org/ https://blog.cybozu.io/entry/2020/03/17/080000 https://fold.it/2020-04-1431 minPod de EngineerPod de Engineer緊急事態宣言とマスク界の GitHub緊急事態宣言と、最近 tanji さんが開発してリリースした「みんなのマスク」というサービスについて話しました。2020-04-0722 minPod de EngineerPod de Engineerリモートワークを始めて非同期コミュニケーションについて語ってみたリモートワークと明示的コミュニケーション、非同期コミュニケーション、雑談の重要性について話しました。Wantedly でのリモートワークの経験を話しました。2020-03-3132 minPod de EngineerPod de Engineerイヤホンはつけているけど聞いてるんです!GitHub Mobile、iPad Pro、USB Type C、イヤホンの取り外しについて話しました。2020-03-2430 minPod de EngineerPod de EngineerBERTを中心に自然言語処理モデルについてバーっと解説してみた with agatan機械学習エンジニアの agata くんをゲストに迎えて、初手 BERT 問題を中心に NLP について話しました。キーワードは Transformer, ELMo, word2vec, ALBERT, RoBERTa, ELECTRA, 言語モデル, Kaggle です。2020-03-1644 minPod de EngineerPod de Engineerみずほ銀行のシステム統合は理論的には 100 年かかる (with @euglena1215)「みずほ銀行システム統合 苦闘の19年史」を読書した感想について話しました2020-03-0924 minPod de EngineerPod de Engineerエンジニアって製品が出来たらヒマなの?に答えてみた白金台のランチ事情と製品をリリースした後のエンジニアの仕事について話しました2020-03-0322 minPod de EngineerPod de Engineer山の異常値検知山についてのメトリクスであるプロミネンスとアイソレーション、異常値検知、カーゴカルトの話をしました。2020-02-2626 minPod de EngineerPod de EngineergRPC でウハウハのノウハウgRPC の社内での利用と白金台のランチ事情について話しました。2020-02-1827 minPod de EngineerPod de Engineer5Gの大誤解5G と chrome extention の話をしました2020-02-1220 minPod de EngineerPod de Engineer悪い未来と良い未来の話ケスラーシンドローム、github archive、脳波を読み取る技術の話をしました2020-02-0420 minPod de EngineerPod de Engineer音痴はルービックキューブが出来ないamusia と mental rotation の関係性と、ルービックキューブの解法について話しました2020-01-2825 minPod de EngineerPod de EngineerIbukiWe talked about Ibuki.2020-01-2015 minPod de EngineerPod de EngineerPod de EngineerWe discuss about filler.2020-01-1404 min