Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Nyoromo

Shows

にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第81回 都知事選と石丸伸二」都知事選挙はまたもや小池百合子氏の圧勝でしたが、前回より65万票ほど投票数は増えたのに、70万票減らす結果。蓮舫氏、石丸氏を足すと、小池票を上回る結果になりました。ということは、小池氏に不信任が突きつけられたことになります。今回の石丸伸二旋風、計算され尽くし、また裏の組織もしっかりしていて、次の選挙に向けた布石と、にょろもはとらえました。今回は名前を売る場として、蓮舫票を減らすこともでき、いろんな人たちの思惑が重なっての出馬だったのかなと。そんな都知事選を振り返り、石丸伸二という人を少し掘り下げてみたいと思います。2024-07-1050 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第80回 都知事選告示!56人乱立のカオスを勝ち抜け!」2024年6月20日、いよいよ東京都知事選挙が告示日を迎えました。掲示板ジャック問題ではNHK党の立花孝志氏が、法の隙間をついて、寄付金を受け付けて、その寄付者に掲示板の24人分のスペースに、好きなポスターを貼る権利を譲渡するという、はっきり言えば、掲示板の掲示権の売買を行っています。そこにほぼ全裸の女性の開脚ポーズのポスターを貼って、「表現の自由」を訴えたジョーカー河合など、選管から警告を受けて剥がすことになった候補者もいれば、あまりにもカオスな候補者乱立で、品性も知性もなく、ますます政治への不信感が高まって、投票率が落ちそうで心配です。  学歴詐称疑惑の小池百合子氏が今のままでは有利ですが、そこは蓮舫さんに一矢報いて欲しいところ。元安芸高田市長の石丸伸二氏も、SNS戦略でボランティア登録者が2000人もあったというし、ネット民たちの熱い視線を集めています。 ロビンフッドによる「ゲームストップ事件」もあるので、ネット民も侮れません。そして、石丸信者たちの言動が、なんだかQアノン信者たちにかなり重なります。怖いですね。 #蓮舫と次の東京へ #GO蓮舫  【米山隆一氏の蓮舫応援サイトの記事】  https://x.gd/mTiPf 2024-06-2140 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第79回 都知事選と石丸伸二、つばさの党逮捕、虎に翼」6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選挙。学歴詐称疑惑の小池百合子氏は3選を明言せず。自民党は独自候補を出せず、野党は候補がまだ決まらず。そんな中、広島県安芸高田市の現職市長・石丸伸二氏が都知事選への出馬を表明。勝てっこないから、来年の広島県知事選への布石か?「ちだい選挙ウォッチャー」氏によれば、地元では人気がなさすぎて、次の市長選では勝てないからだろうとのこと。まぁ、都知事選なら落ちても恥ずかしくないし、プライドも凹まない。そして売名にはなるので、来年の県知事選にはプラス。にょろもはそんなヨミです。 つばさの党の黒川敦彦氏も、選挙妨害で逮捕はされたけど、都知事選に出馬?N党の立花孝志氏も、すでに4月の時点で、都知事選に30人擁立すると言ってるし。カオスすぎますね。小池氏が不出馬なら、ラッキーで石丸氏になってしまう場合もワンチャンありえますが、野党も誰かを立てるでしょうから、難しいでしょうが…。 あとはドラマの話。「虎に翼」はにょろもにとって初めて見るNHKの連ドラ。女性からの共感が半端なく大好評。男性諸君には女性が受ける様々な不利益が、なかなかわからないでしょうね。ネトフリの「ブラッシュアップ・ライフ」もお勧めです。 2024-05-1844 minEvery Pokemon Episode Ever PodcastEvery Pokemon Episode Ever PodcastPokeMashUp Episodes: 112, 113 & 114This week we cover, "The Stun Spore Detour" (Nyoromo and Kasumi), "Hello, Pummelo!" (Winner's Cup! Full Battle 6 vs. 6!!) & "Enter the Dragonite" (Final Battle! Kairyu Appears!!).2024-05-101h 51にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第78回 祝メディア出演!衆院補選、その他4月の出来事」衆院補選では自民党ゼロ、立憲3議席全勝となりました。しかしこれは、自民が負けたのであって、立憲の勝利ではありません。東京15区のカオス状態は酷すぎた。警察は「つばさの党」を取り締まって欲しいですね。あれは選挙運動ではなく、単なる選挙妨害です。許してはいけないことです。 そして、山本太郎氏が酒井なつみさんではなく、須藤元気氏を支援したのは、太郎氏が都知事選に出た時に、立憲を離党することになってまで、元気氏が太郎氏を支援したことに対する、借りた恩へのお返しでしょう。政治の世界は、借りた恩は必ず返さねばなりませんから。それと、太郎と立憲は、そりが合わないのも事実ですが。 台湾と能登の被災地支援の差が激し過ぎることや、紅麹サプリ事件、にょろもが「ポリタスTV」に出演(和田靜香さんの回)した話や、地元新聞に写真入りでシンポジウムの記事が載った話、クリスチャン詩画作家の星野富弘さん召天の話など。さて、今月中にあと何回録れるのか?! 2024-05-0846 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第77回 鳥山明、大谷&水原ギャンブル問題など」ドラゴンボールの鳥山明さんが68歳で亡くなり、中国の外交部が異例の声明を発表するなど、世界的な第ニュースになりました。34年間ちびまる子に命を吹き込んできた、声優のTARAKOさんも、ご病気で63歳で亡くなりました。時代を作ってきた、大切な人たちでしたね。 そして大谷翔平と田中真美子さん(バスケ)の結婚報道!喜んでいたのも束の間、3月20日には大谷の通訳兼マネージャー役の、水原一平氏がドジャーズから電撃解雇されました。違法なスポーツ賭博で450万ドルの借金を作り、大谷翔平の口座から胴元へお金が渡っているということが、大きな問題になっています。もし違法と知ってお金を出してあげたなら、大谷の選手生命も、アメリカで消滅することになります。今後が心配。 そして自民党の諸問題(裏金、青年局の破廉恥パーティーその他)、全員納税をちゃんとやれと思うし。報道されない能登地震のその後や、原発問題も気になります。しかし、全てオオタニ・ショーヘイで吹っ飛びました。報道はしっかり報じてほしいですね。 2024-03-2243 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第76回 前橋市長選挙の闘い方、能登地震と自民裏金」1月25日に録った冒頭部分と、2月19日録音分をアップ。能登地震と羽田空港でのJAL機と海保機の事故で始まった2024(R6)年。波乱の幕開けになりました。被災者の皆様、事故被害の皆様、焼死してしまったJAL機のペットの子たちに心からのお悔やみを申し上げます。 そして、その後の自民党「裏金問題」は、なかなか進展しません。東京地検特捜部は、もっとしっかりしろと言いたいですね。5年間で50億円という二階俊博さん、この方は沖縄の「遺骨土砂」問題でも関係が深く、闇が深い人ですので、なんとかしてほしいです。 そして、1月28日告示、2月4日投開票だった群馬県の県庁所在地、前橋市長選挙について。日本中が沸きましたね!午後7時に投票所が閉まって、その1〜2分後には、開票率0%で「ゼロ打ち」の「当確」の速報がNHKに速報で流れました。みんなもっと接戦になるだろうと思っていたので(にょろもは勝つことは予想していた)、慌てて事務所に次々集まってきました。ニュース映像で流れた最初のバンザイには、ほとんどの人が間に合わず。報道関係者と選挙事務所のスタッフ、一部の市議などしかいない状況で、開票特番も午後8時30分から放送予定。勝利が確定してから共同記者会見、そしてスタジオでのインタビューのために群馬テレビへ。その生インタビューをテレビで見るために、みんな特番の始まりを待つという感じで、事務所に残っていました。 県都前橋に初の「女性市長」が誕生しました!群馬県に誕生した女性首長としては4人目。そして最年少。全国で見ると、県庁所在地の女性首長としても最年少で、そして3人目。前橋に、群馬に歴史を作りました!市民の勝利!上州のかかあたちの勝利でした! 2024-02-191h 01にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第75回 中村哲さんの死から4年、世界の紛争は終わりを知らない」今年も残すところあと3週間ちょっと。まずは日大アメフト部の問題から。今回は気楽にあれこれ話しています。 にょろもが尊敬する中村哲さんと、奥田知志牧師の間に、もともと深い繋がりがあったこと、奥田師のFB記事で知りました。共に実践するキリスト者。新約聖書の「ヤコブの手紙」では、行動の伴わない信仰はダメだと,繰り返し語られます。御言葉をただ聞くだけではなく、行う者になれと。それをそのようにされてきたお二人を、心から尊敬しています。すごいことです。 そしてイスラエルを遥かに上回る、500万人以上を内戦で失ってきたコンゴ共和国。38万人以上が亡くなったスーダン。他にも紛争や内戦が続く国は、たくさんあり、特にアフリカからは、何百万人もの難民がヨーロッパに逃げてきます。ヨーロッパもかなりの数を人道的に受け入れてきましたが、もう受け入れない!とする極右政権が、だんだんと国民の支持を得るようになってきました。気候変動もあり、紛争もあり、人々が安全に平和に暮らせる場所が、この先もっと限られてきたら、人は皆で助け合って仲良く暮らせるのでしょうか。 2023年内にもう1本録れるかな? 【訂正】南スーダンへのPKOによる自衛隊派遣は、民主党政権の菅直人首相の時、2012年に始まり、安倍晋三内閣の2017年に終了した。 2023-12-0732 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第74回 ハマスとイスラエルの戦いと最近の出来事」2023年10月7日、パレスチナのガザ地区を実効支配しているハマスが、イスラエルに対し、これまでにない規模で攻撃し、大規模な戦争になってしまいました。常にガザに対し10倍返しをしてきたイスラエルですので、あの規模で攻撃を仕掛けたら、一体どれほどやり返されるのか…それを考えれば、全く勝ち目のないハマスが、なぜこのタイミングで、ここまでの破壊を行ったのか…。暴挙と言うしかないことです。どんな破滅を招いてしまうのか、容易に考えられることでした。 ウクライナとソ連の戦争が続いている中、パレスチナでこんなことまで起きてしまいました。もちろん、アフリカの国でも、ミャンマーでも、相変わらず戦いや人権無視の占領は続いているし、中国のウイグル自治区や北朝鮮でも人権無視の政治は行われています。日本でも命を脅かすほどではなくても、人権の軽視は政治や社会の中にあります。これまでの歴史の中で、多くの過ちを犯してきた人類。いつになったらこんな殺し合いを止めるのでしょう。 イスラエルの問題は、宗教の問題というよりは、住んでいる人たちを追い出して土地を奪い、人権を奪い、自由を奪い分断壁で囲んだ中に押し込んで支配してきたことが1番の問題。その支配に抗うことにホトホト疲れたその怒りの爆発とも言えるのが今回のこと。もちろんハマスのしたことは許されません。これはテロ行為ですし、無差別殺人ですので、そのことを肯定する気はありません。しかし、今イスラエルがしていることは「ジェノサイド」ですので、そのこともまた許されることではありません。一刻も早く停戦してほしいです。世界で真剣になんとか止めないといけません。 既に2500人の子どもが命を失いました。とにかく祈り続けます。各国首脳は動いてください。 【訂正】①イスラエルの話で、建国の1948年と第二次世界大戦でのナチスによるユダヤ人虐殺の時代の順序が錯綜してますが、建国は大戦後でわかりづらい話し方でした💦②小児性愛小児科医に関する話で、「歯科医師免許を取り上げるべき」と話してますが、もちろん「医師免許」です。すみません! 11月12日現在では、ガザの死者11,000人を超え、その内子どもは4500人を超えています。こんなことは「自衛」ではありません。 2023-10-271h 04にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第73回 沖縄の話(後)とジャニーズ問題」【最後に訂正あり!】 またまた間が空いてしまいました!沖縄の基地問題について。南西諸島ってどの辺?そこに軍備増強して、意味があるのか?与那国島の祖納集落で、「有事の時の避難計画」の町民説明会が開かれたそうですが、「まるで修学旅行のようですね。おやつはいくらまで持っていっていいんですか?」都住民の男性が質問しました。誰も笑わなかったそうです。 「沖縄を守るために基地を作って、なぜ九州に逃げることに?九州がなぜ沖縄より安全なのか説明してください。おかしいじゃないですか?」とも。中国はとてつもなく軍備増強しています。差がありすぎて、ちょっとやそっとの基地では無意味なレベルです。初めから勝てっこないのだから、戦ってはダメなのです。 おまけに今はサイバー攻撃やドローン攻撃の時代です。時代遅れのトマホークミサイル(ジェット旅客機程度のスピード)をたくさん買い込んで、何をしようと言うのでしょう。デジタル時代に箱物の万博を強行しようとしている大阪府の滑稽さに通じるものがあります。時代遅れでも間違っていても、当初の予定を変更したり断念したりすることができないインパール日本。まずは住民、国民の利益と安全を第一に考えていただきたいものです。 【訂正です】石垣島での戦争マラリアの死亡率について。罹患率の52.81%という数字が頭に残り、その次の死亡率に関するところで「罹患者5,281人の内…」と言い間違えています。罹患者10,060人の内の2,496人の死者数ということで、致死率が24.81%となります。 亀甲墓(かめこうばか)を「きっこうぼ?」って読み方知らずに言っていますが、はい、間違ってました~(汗)さらに勉強を続けます! 2023-09-2554 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第72回 沖縄の話(前)」【終わりに訂正あり】沖縄戦がどれほど酷いものだったか。1時間かけても全く伝えきれません。前後編では語り尽くせない。本当に沖縄ではあの時何が起きていたのか。そのまだ触りだけですが、聞いてみてください。  【訂正と補足】①ホワイトハウスへの署名をしてくれたのは「ロブ・カジワラ」さん、ハンストをしたのは「元山仁士郎さん」です。 ②「平和の礎」に新しく名前が増えた人数、今年は365人でした。 ③第32軍司令官の牛島満中将の最後の命令「さらば、この命令が最後なり。諸子よ、生きて虜囚の辱めを受くることなく、悠久の大義に生くべし」(=捕虜になることなく、最後の最後まで生きて戦え)④三種の神器とは、「八咫(やた)の鏡」、「草薙の剣」、「八尺瓊(やさかに)の勾玉」のこと。鉾(ほこ)ではなくて剣(つるぎ)でした(汗)⑤宮古島の弾薬庫は米軍基地のように語ってしまってますが自衛隊です。⑥沖縄での戦没者数は全部でおよそ20万人です(兵士ではない沖縄県民の犠牲は9.4万人) 2023-08-091h 13にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第71回 LGBT法可決の問題点、GX法、性交同意年齢引き上げなどについて」【まず訂正】原子炉の話のところで「粘性」と言っているのは「延性」の間違いです。すみません!  まずはGX束ね法案(2本)が可決され、再生可能エネルギー重視と言いながら、完全なるゴリゴリの「原発推進」法が成立してしまいました。どこがグリーンなんでしょうか。コストもダントツで高く、危険で、国防的にもマイナスでしかない。電気は小規模に地産地消が一番ロスも少なく理想的。メガソーラーや山を切り崩して風力発電というのも、今では多くの環境破壊が問題視されています。 それとLGBT法案の可決に際しては、自民党内の極右の皆さんが、欠席したり退出したりして、党に背いて採決を拒否しました。連合野党法案から、随分と後退した「理念法」の成立となり、何の罰則も設けられず。野党も、与党の一部も、当事者団体も反対している今回の法律制定。何が問題なのか一緒に見ていきましょう。 そして「不同意性行為」は「犯罪」として裁かれることになり、性交同意年齢も、やっと13歳以上こら16歳以上に引き上げられました。このことでだいぶ子どもたちが、性暴力から守られることになります。しかし、まだまだです。成人である私たちの意識から変えていかないと、女性の受ける様々な苦しみは減りません。2023-06-2253 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第70回 首相秘書官辞任、猿之助、ジャニーズ問題ほか凶悪事件も」【訂正】「ニュース23」として話しているのは「ニュースウォッチ9」の間違いです。失礼しました! 岸田翔太郎秘書官が辞任しました。本来ならば「更迭」「解任」であるべきでした。そのような報道もありますが、「辞任」が正しい表現ですので、マスコミもいい加減な書き方はしないで欲しいものです。そして満額支払われるボーナスの問題も。政治家やその関係者たちには、「お金を返還してはいけない」というご都合主義な法律があるのです。あの家族写真は一体どこから漏れ出たんでしょうね。文春でかした!でしたが、G7で上がった支持率は、この不祥事ではたったの5ポイントしか下がらず、47%もあります。 他にも市川猿之助さん一家の心中事件や、ジャニー喜多川問題、長野での立てこもり殺人事件や町田での暴力団の殺人事件など。事件やニュースについておしゃべりしました。 2023-05-3052 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第69回 マイナカードのポンコツぶりと、梅村みずほと入管法」マイナカードがポンコツすぎて、日本のITレベルの低さが連日露呈されていますが、保険証としても使えない、コンビニで他人の住民票が出てきたり、銀行口座まで他人のものが紐付けられていたりと散々です。早く終わりにしてほしい。 それと日本維新の会の梅村みずほ参議院議員のとんでもない発言。死者の尊厳まで踏みにじる暴言は、許されるものではありません。日本維新の会の対応も、さすがに梅村氏を法務委員会から更迭し、党幹事長が陳謝する騒ぎになりました。しかし本人は、「信念を持って発言している」と言って、謝罪もしなければ、発言の取り消しもしませんでした。そんな彼女が兄貴と慕うのは、あのヘイトの長谷川豊氏。似たもの同士ですね。命がかかっている難民たち。彼らを強制送還したら、命に関わる人権無視の大問題です。人は、生まれる時代も国も親も選べません。日本という国の冷酷ぶりには寒気がしますね。 2023-05-2435 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第68回 岸田首相襲撃と統一地方選挙後半戦」4/9投開票の知事選、県議選に続き、統一地方選挙後半戦が、4/23投開票で行われました。こちらは市町村議会議員と、衆参補欠選挙でした。今回の後半戦では、とにかく若い候補者、女性候補者の勝率が高く、首長に女性を置く杉並区や武蔵野市では、議会の半数が女性議員になりました。これでだいぶ政治は変わってくると思います。利権によらない政治が増えてくるでしょう。子育てや教育にも視線が集まる政治になるでしょうね。今後がとても楽しみです。 今回の選挙では、自民、公明、共産、社民が大きく議席数を減らし、立憲、維新、れいわ、参政党が大きく議席を増やしました。明らかに政治が動いてきています。しかし、圧倒的な投票率の低さが問題です。ここが今後の一番大きな課題ですね。もうずっと言い続けていることですが…。 岸田さんの襲撃については、安倍さんの時同様、暴力では何も解決しません。別の方法を考えるべきでした。せっかく裁判を起こしていたのに、なぜ犯行に走ってしまったのか。残念です。 2023-05-1056 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第67回 首相のしゃもじ、コニタンVS高市、坂本龍一、統一地方選挙の話」3/28教授こと坂本龍一さん逝く…こんな悲しみはない。社会活動もたくさんされてきた教授、R.I.P. 広島県安芸の宮島の「必勝しゃもじ」を「うまか棒」の段ボールに入れてウクライナに土産として持参した岸田首相のセンスってどうなの?戦争はスポーツじゃないんだよ。それからコニタンこと小西洋之議員による、総務省の行政文書問題。放送法を解釈で捻じ曲げたのは安倍政権。礒崎陽輔総理補佐官によるテレビ局への圧力、そんな文書が本当にあるなら議員辞職すると言ったのにやめない高市早苗氏(総務省が全て行政文書だと認めてHPにもPDFで載せている)。捏造だと言い出す始末(誰が70ページもなんのために?) そして統一地方選挙について。必ず投票に行きましょう。6割の人が選挙に行かない国なんて、そりゃー衰退するわね。主権者である私たちが、自分ごととしてこの国の行く道を決めていきましょう。人任せにしていたら、ここまでひどくなっちゃったんだから。 2023-04-141h 03にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第66回 WBC日本優勝!米銀行破綻、ガーシーに逮捕状、袴田事件無罪へ!」録音しているうちにも、最後にWBC優勝!という結末が!今回14年ぶりの優勝で、イチローの時のあの試合が蘇りました。あの時ダルビッシュも投げていたんですねー。ダルももう36歳。そんなに時間だ経っていたなんてビックリです。 アメリカといえば銀行破綻で大変なことになってるし、日本にはあまり報道もされていませんが、今日あたりだいぶ値を戻してきてますが、よくなったわけではありません。 そしてガーシーに逮捕状が出て「容疑者」になりました。最後は袴田巌さんが無罪になるだろうという良い知らせ。ここ数日は、日本国内では良いことが続いています。皆さんも良い1日をお過ごしください! 「袴田事件とは」(日本弁護士会のページ) https://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/deathpenalty/q12/enzaihakamada.html 2023-03-2256 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第65回 大川隆法氏死去・ガーシー議員除名?・共産党除名問題など」「幸福の科学」の教祖である大川隆法氏が突然亡くなりました。そしてにわかに注目されているのが、長男でYouTuberの宏洋(ひろし)氏。この春の区議会議員選挙で、渋谷区の区議選に出るようですね。 そして、三浦瑠麗氏の夫である三浦清志氏が、4.2億円の業務上横領の容疑で逮捕されました。一番近いところでは、N党のガーシー議員が帰国して陳謝するはずが帰国せず、懲罰委員会預かりとなり、除名になりそうだというニュースが。党首の立花孝志氏はすぐさま辞任し、新しく見たこともない女性が党首になって、党名も「政治家女子48党」に改名を発表。政治をなめてますね。 WBCの初戦が行われ、大谷翔平が勝利投手に。4回を投げて無失点。打てば2安打で打点も2。大したもんです。 2023-03-0951 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第64回 EXIT兼近氏の話、エホバの証人、チームラボ豊洲体験談など」EXIT兼近大樹さんの「ルフィ」とのつながりや、逮捕された昔の売春斡旋の話を、当時の当事者の女性と直に電話で話すところをライブ中継していた音声を冒頭入れています。悔恨の情が溢れていました。彼はしっかりと人生をやり直していますね。 その後は「キレる17歳」のあの世代の犯罪が続いていることへの懸念。言い忘れましたが、安倍元首相暗殺の山上徹也容疑者も41歳で同じ世代ですね。宮台真司氏の事件の犯人は自殺をしていましたが、加害者として認定されました。彼は母親が「エホバの証人」の熱心な信者で、その集会所の2階で亡くなっていました。信仰2世だったのかは不明です。 そして最後は「team Lab豊洲」での体験談です。では楽しんでいってください! ★兼近さんのYou Tube動画  https://youtube.com/watch?v=MB78VO3n5mQ&feature=shares ①窃盗団とは無関係(5分40秒あたりから) ②売春斡旋当事者との会話(19分30秒あたりから)2023-02-2243 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第63回 スシローぺろぺろ事件、リスキリングと同性婚問題について」スシローぺろぺろ事件が大騒ぎになっています。これまでにもたくさんこのような◯ホ高校生たちによる「バイトテロ」や「外食テロ」の動画がSNSにアップされ、問題視されてきました。いつも泣きを見ていた企業でしたが、スシローの親会社Food & Life Companies は、刑事と民事の両方で被害届を提出し、少年法で守られると思っていたであろうこの親子の謝罪を跳ね除けました。そのことが社会的にはとても評価されました。みんなもうホトホトこの手の動画テロに嫌気がさして頭に来ていたからでしょう。ごめんで済むことではないし、悪いことだとわかっていたから、隠れてコソコソやってるわけです。 そんな話に続いて、「岸田首相は子育てしたことないんでしょ?」と酷評された、育休中の「リスキリング」、そして同性婚への激しい差別発言から一夜明けて更迭された、荒井勝喜(まさよし)首相秘書官の話。なったばかりではなく、岸田政権スタート時から秘書官でした。統一協会の影響が根深いのか、「国が変わってしまう」と同性婚を拒否。日本はどこへ向かうのでしょうか。(音声では、荒井カツヨシさんと読み間違っております。すみません)この発言はNZのあのスピーチで有名な、モーリス・ウィリアムソン元議員から「50年前にアメリカで黒人差別のときに言われていた言葉」と酷評されました。 ★モーリス・ウィリアムソン議員による議会スピーチ(日本語字幕あり)  https://youtube.com/watch?v=S1gca7hAwIM&feature=shares2023-02-0857 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第62回 人間ドック・車不足・三浦瑠麗の夫・ガーシーetc.」人間ドック無事終了!にょろもは今回、オプションで大腸内視鏡と、鎮静下での検査を申し込みました。鎮静下での検査はプラス4000円くらいなのでお勧めです! 新車不足で中古車市場が高騰。原因は半導体不足ではなかった?!では何が理由なの?三浦瑠麗氏の夫が、10億円詐欺で告訴されました。日本の場合?検察が告訴すると9割以上が有罪ですね。太陽光発電に関する詐欺容疑です。 そしてガーシーの国会軽視を懲罰委員会で審議する話や、今回の猛烈な寒波の話。最後はコロナが5類になると果たして…?(注: 家の周りの「サーチライト」は「センサーライト」の間違いです!)2023-01-2449 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第61回 立憲泉党首の初詣、マイナカード、暇空茜の大惨敗」2023年明けましておめでとうございます!初詣でなんと軍神「乃木希典(まれすけ)」を祀る「乃木神社」を参拝して、猛烈批判を受けて逆ギレする泉健太氏にガッカリすることから始まりましたね。残念ですね…。こんなところをお参りすれば、何を思われるか、もう少し想像力を働かせるべきでした。SNSをどう使うのか、もう少し学んでくれと言いたいものです。 そして群馬県高崎市における、教育現場への政治介入の問題。これが許されれば、のちには憲法改正のためにも利用される恐れがありますね。 そしてColaboと仁藤夢乃さんに粘着する暇空茜氏の問題。清々しく惨敗しましたね。当然の結果ですが、彼らは「一部認容」というのが一つだけあったのでナゾの勝利宣言をしているようです寒いですね。正義は勝つのです。もちろん、仁藤夢乃さんたちの勝利です。今この世界に渦巻くヘイトの感情が、無くなって欲しいものですね。不満を他人にぶつけることは間違っています。生育期において、親からの愛情不足が、この暇空茜氏にも深刻でした。世界を救うのはやはり「愛」が全てですね。2023-01-1038 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第60回 ひろゆきの失礼なアベマ質問、杉田水脈氏の差別思想、キレる17歳について」2022年の締めくくりをサクッと。2022(令和4)年の大晦日、切り良く第60回をお送りして、この一年を締めくくりたいと思います。 たくさんの出来事がありましたが、最後はひろゆき氏のAbemaTVでの小川さゆりさん(旧統一協会の祝福2世。仮名)への失礼な質問の話や、杉田水脈氏のこれまでの暴言の数々を、音声を交えてご紹介。2022年で一番大きな事件は、やはり安倍晋三元首相の殺害事件だったでしょうか。彼の死によって、今日本はずいぶんと良い方向に動き出しました。いかに彼の「重石」が、この日本社会に大きなものであったのかが、今さらながら目に見える形で暴かれ始めています。 日本を食いつぶそうとしていたカルト教団「統一協会」。この集団がいかに日本の政治の奥深くまで浸潤していたのか。このことをさらに厳しく見ていく2023年になって欲しいと思います。政治をまともにもどすためにも、世襲政治をやめ、真に優秀な人を政治の場に!と思います。そしてどこまでも「増税」をしようとする自民党は、日本の経済を破たんさせます。皆さん、経済に強くなりましょう! たくさんのことは今後もどんどん続いていきます。コロナもまだまだ心配です。ご健康に気をつけて、どうぞ皆さま良いお年を!2022-12-3137 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第59回 軍拡・増税とキューバ危機の教訓」「軍拡ありき」で増税が当たり前のように報じられていますが…それって国会でどれだけ話し合われたの?日本の防衛で一番お粗末なのは、昔も今も「食料安全保障」です。また「インパール作戦」を実行するんでしょうか?!っていうか、戦争そのものをやっちゃダメでしょ!1962年のキューバ危機を米ソがどのように乗り切ったのか、またその原因はいったいなんだったのか、しっかり思い出してほしいと思います。 日本の食料自給率は、たったの38%です。国民の6割が餓死するなんて試算まで出てきてますよ!農業がダメダメな国は滅びますよ。一緒に考えていきましょう!(言い間違いがたくさんあったので、最後のまとめのところを変更しました) 鈴木宣弘氏の著書はこちらから(アフィリやってませんw) 『世界で最初に飢えるのは日本~食の安全保障をどう守るか』 (講談社+α新書) https://qr.paps.jp/SfN4P2022-12-221h 05にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第58回 ワクチン死亡、米中間選挙、大臣3人辞任とW杯勝利!」前回からの3週間にあった出来事を話しています。米国経済と急激な円高、米中間選挙の結果もほぼ決まり、共和党は予想より苦戦。トランプ前大統領の力にも翳りが見え、今後予想される訴訟問題も気になるところです。せっかくイーロン・マスクがTwitterを買収して、アカウントを復活してくれたのに、トランプ氏本人は自分が作ったメディア「Truth Social」でやるからTwitterには戻らないと宣言。 それと気になったのが、42歳の女性がワクチン後に急死したことや、統一協会の「養子縁組」問題。そして、大臣が3人も続けて辞任した岸田政権。いつまでもつのでしょう。小池都知事は「タートルネック」の着用を推奨してみたりしてるけど、そんなことより医療逼迫や、医療従事者の激務と我慢に報いるために、介護者や保育士たちにも、余りあると税収入から、もっと手厚くお金で励ましと労いを! 人権問題(LGBTQ弾圧や外国人労働者の大量死など)が問題になっているカタールでのW杯。五輪と一緒で、汚い大量のお金が行き交う大型スポーツイベントってどうなの?もっと純粋に楽しめる大会はできないのでしょうかね。負けた時に選手をSNSで攻撃したり、海外では命まで奪われたり、果ては戦争まで起きたりなんて、どこかおかしいよね?2022-11-2351 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第57回 ひろゆき炎上と長渕剛発言ほか」北海道でのライブで長渕剛が訴えた「外国人に土地を売らないでほしい」という言葉に関する現実問題や、論破芸人ひろゆき氏による沖縄侮蔑と終末医療にまつわるTwitter炎上騒動について。計算づくで炎上商法を展開するひろゆき氏と、それに乗っかって騒ぐ人たち。 有田芳生さんがTwitterでよく使う #とことん現場主義 を若い人たちもぜひ実行してほしい。現場に行かなければわからないことが殆ど。インフルエンサーの言葉を鵜呑みにしないで、あなたの目で見て、現地の人の言葉を耳で聞いて、背景にあるさまざまなことを知って理解してほしいですね。沖縄の問題は、沖縄だけの問題じゃない。日本全体の問題です。まずはその自覚から、かな。 ★問題になったTwitter  →https://twitter.com/hirox246/status/1576859632668405760?s=20&t=wd3gqM68j_C34yuUKZvHlw 28.6万もの「いいね」がついている。この人たちは沖縄の問題を自分事として見ていないのだろう。沖縄の問題は日本全体の問題であるという視点が無い人たちがこんなにもいて、そして沖縄を嘲笑っているという現実に戦慄を覚える。沖縄に行ったら、海で遊ぶだけでなく、辺野古を見て、ガマを見て、平和祈念公園やひめゆり平和祈念資料館を見て、旧海軍司令部壕を見て、どれだけの人が本土の捨て石として命を奪われたのか、真剣に考えて欲しい。 2022-10-3158 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第56回 アベ氏の国葬と民意、そしてその後」2022年9月27日(火)に行われた、安倍晋三氏の「国葬儀」というまやかしの国葬。その前後の世論調査により、日を追うごとに反対が増え、国葬後も「良くなかった」という意見が54%で「良かった」の41%をしのぐ。 「一定の業績を残した首相経験者などを対象とした国葬について、今後も実施しても良いと思うか」という問いに対しては、「思う」が33%、「思わない」が58%となっている(国葬後の読売新聞調査)。概ねすべてのメディアで、6割ほどが反対していた。朝日新聞調査では、年代別に見ると、若いほど賛成が多く反対が少ない。国葬に対する説明も「不十分」「足りていない」と答えた人が7割を超す。統一協会への取り組みに対して、岸田首相の指導力を疑問視する声が、なんと全体の8割となっている(国葬後の読売新聞調査結果)。 そして感動を与えたともてはやされた菅前首相の「友人代表」の弔辞についても、後から色々わかってきた。「終わったら反対していた人たちも、必ず良かったと思うはず。日本人なら」と言って物議を醸した二階俊博氏(83)。日本人の過半数が反対している現実を見るべきで、「政府の方針に背くのは非国民」と言っているのに等しい暴言は看過しがたい。この感覚はネトウヨに共通している。「日本人なら黙って従え」という、人を舐めた言葉。 こういったことが高市早苗氏や三重県議の小林貴虎氏のような、「国葬反対のSNSの8割は、大陸(中国を指す)から送られたもの」という与太話を吹聴するに至る原因となっている。嘆かわしい…と国を憂いているのは、紛れもない日本人たちなのだ。2022-10-171h 04にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第55回 エリザベス女王国葬と英国国教会の歴史」英国時間2022年9月9日にスコットランドで逝去されたエリザベス2世女王。バルモラル城からホリールードハウス宮殿に移された棺はこの日、宮殿からセント・ジャイルズ大聖堂まで運ばれました。スコットランドではこの地の伝統的衣装のキルト(チェックのスカート)をチャールズ皇太子が着用し、衛兵たちも着用していました。バグパイプの音が似あうスコットランドですね。 エリザベス女王の国葬は9月19日にウエストミンスター寺院で執り行われました。世界各国の王族や元首が、数多く弔問に訪れ、日本からは天皇皇后のお2人が訪問されました。皇族が海外の葬儀に行かれるのは異例なことだそうですが、昔から親交が深いこともあり、岸田首相が行くよりずっと良かったし、正しい選択だったと思います。お2人とも英国のOxfordに留学されていたわけだし、皇后様にとっては心のリハビリにもなったことでしょう。 英国王室はドラマになるような人間模様に溢れています。なんだか出来の悪い人物もちらほら。エリザベス女王の次男のアンドルー王子は、ダイアナ元妃の次男ヘンリー王子にタイプが似てるし(2人とも軍人で、従軍し危険な戦地でも戦っている)素行不良だし、王室からも国民からも評判が悪いですね。 英国国教会の歴史については、映画「Elizabeth(エリザベス)」や「A Man For All Seasons」「アンとその姉妹」などで知ることができます(ストーリーにはフィクション部分も含まれるので、史実として見てはいけませんが)とにかく16世紀の血生臭いドロドロとした世界はものすごいです。エグいです。ローマ・カトリックと断絶し、プロテスタントとの中間的な英国国教会の形を作ったのが、エリザベス1世であり、44年間という長い在位期間でした。今回のエリザベス2世は、在位期間70年超、お年は96歳でした。すごい時代を生き抜いた人でしたね。R.I.P.2022-09-241h 09にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第54回 太田光の勘違い、信教の自由とカルトについて」TBS「サンジャポ」MCの爆笑問題・太田光さんの勘違いは、かなり痛い。痛々しい。宗教や信仰について、日本人はよくわかっていないからなのだろう。 「全国霊感商法対策弁護士連絡会」代表世話人の郷路征記弁護士による「青春を返せ訴訟」など、統一協会は「信教の自由」を侵害して入信させる「違法伝道」をしていて憲法違反であるという、札幌地裁での判決を、「信教の自由」の何たるかを理解していない擁護派たちは読むべきです。この判決は14年かけて結審され、言い渡されたもの。カルトは今現在「宗教法人」だからということに関わらず、信者たちの信仰心を否定するのではなく、その行いによって裁かれるべきなのです。フランスの「反セクト法」のように、セクトの判定基準を日本も設けて、法律によって宗教法人に入り込んでいるカルト教団を炙り出し、規制するべきだろう。これ以上不幸になる家庭を出さないために。 ●弁護士ドットコム・郷呂征記(ごうろまさき)弁護士の記事 "洗脳"手法を徹底研究、旧統一教会「伝道の違法性」を追及した第一人者の終わらない闘い2022-09-0741 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第53回 山上徹也のTwitterと名称変更の経緯について」「silent hill 333」というのが、山上徹也容疑者のTwitterネームだった。ゲームの名前だそうだが、家族をカルト教団に殺された少女の復讐物語で、少女の前世はカルトに狂った母親によって、悪魔のいけにえにされている、というもの。彼の家庭が崩壊した最初の問題は、父親から母親(妻)への暴力とアルコール依存症だった気がします。この苦しみによって彼の母親は、カルトに救いを求めてしまったのでしょう。山上容疑者一家は学業的にもエリート揃い、祖父の会社も富を生み出し、一家は裕福で、本来であれば彼も兄も一流大学に進み、一流会社に勤めていたかもしれない。しかし時代は残酷で、41歳の彼の時代はひどい「就職氷河期」でもありました。Tweetを読みながら、山上容疑者の苦悩と家庭の様子を見ていきましょう。そして「統一協会」が「世界平和統一家庭連合」にいかにして名称変更したのか、その経緯についても解説します。2022-08-0751 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第52回② 参院選結果と統一協会・国会音読(中村敦夫)」7月8日に銃撃された安倍元首相。7月10日は参院選でした。その結果を振り返ります。そして、銃撃するに至った一番大きな原因である「統一協会」について深掘ります。 岸信介や笹川良一が日本に招き入れた統一協会。そしてその政治組織の「国際勝共連合」。さらにたくさんの関連団体や関連企業…。実に巧妙にわたしたちに忍び寄るカルトの手口。今回はその第一弾。(7/22分の録り直し) ●中村敦夫参議院議員の質問(第143回参議院、法務委員会) https://kokkai.ndl.go.jp/txt/114315206X00319980922/2522022-08-0254 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第51回 安倍晋三元首相、この日本で銃撃され死去」2022年7月8日午前11:30ごろ、奈良市の大和山大寺駅前で、10日の参議院選挙に向けて遊説中だった安倍晋三元首相が、41歳の山上徹也容疑者に殺害された。山上は2002〜2005年にかけての3年間、海上自衛隊の任期自衛官で武器の扱いに慣れていた。犯行に使われた銃は手製のもので、殺傷能力が高く、自宅アパートからも同様の銃が数丁押収された。 安倍氏の死亡は午後5時3分に確定。67歳だった。(安倍昭恵夫人が病院に到着するまで、医師たちは懸命に開胸心臓マッサージを続けた。これは元首相だからということではなく、通常誰にでもこのように最善を尽くしてくれる)今回はこの一連の事件について。2022-07-0933 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第50回 参政党や日本会議の主張は間違い。日本はアジアを侵略したのです」神谷宗幣氏は参政党の街頭演説で、繰り返し「日本はアジアを侵略していない」「欧米の植民地から占領していた彼らを追い出しただけ」「統治していたときに"ちょっとは殺してしまったかも"しれないが」などと語っています。聞き捨てならない発言です。 日本がその9割を依存していた、アメリカからの石油を止められて死活問題になり、アジアから石油や天然資源を得ようと侵略を始めたのが、第二次世界大戦の始まりです。「大東亜共栄圏」を作ってその頂点に日本が立ち、欧米に搾取されていたアジア諸国を発展させる、そのために優秀なる日本の言語を行き渡らせ、個々の国の言語を取り上げて、皆が日本人のように考え、感じ、「天皇の赤子」として作り替えられることが必要だと。こんな「八紘一宇(はっこういちう)」の思想を実現するために、日本では長きにわたって天皇を「現人神(あらひとがみ)」として神聖化し、日本人を均質化して忠誠を尽くすように、学校を政府がコントロールして教育し、洗脳してきたのです。 その洗脳からまだ目覚めないばかりか、新たに自ら飛び込んで信じてしまう人たちが、またどんどん増えています。それが彼ら「参政党」やその支持者たち。30〜40代に特に多く、「日本の誇り」が戦争の「加害の歴史」から目を背け、受け入れない事から始まると信じています。それはむしろ戦後ドイツと真逆な姿勢で、世界から侮蔑される態度でしょう。この態度のどこが「誇り」と結びつくのでしょう。間違いを認め後悔し、後世にわたってその事実と向き合い、教育し、二度と同じ過ちを犯さないようにすることこそが「誇り」を得るための唯一の道でしょう。政府が教育や歴史を捻じ曲げていくことは、一番あってはならないことです。【訂正あり: 後半の喋りの中で、「天皇の赤子」を「あかご」と読み間違えていますが「せきし」が正しいです】2022-06-1950 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第49回 参政党と神谷宗幣さんについて」今やたらと目につくようになってきた「参政党」という、ネットを駆使して支持者を増やしている「右派政党」について深掘りしました。この中でキーパーソンとなるのは、党のボードメンバーであり事務局長の「神谷宗幣」さんという、元大阪の吹田市議を2期務めた44歳の方です。この方についてまず深掘りしました。 彼の主催する「イシキカイカク」という会社は、参政党におけるイベントやセミナー、教育の分野での機動組織です。もちろん無料奉仕ではなくビジネスとしても成り立っています。そして市議の時代に組織した「龍馬プロジェクト」という組織についてもお話しします。 現代社会への不満をなんとかできないものか⁉️という閉塞感の中、彼らの熱い訴えに希望を見出そうとして、若い人たち(主に子育て世代)がだいぶ取り込まれていますが、その思想や政策をよく見てください!本当にいいんですか?彼らの主張はまさに「美しい国ニッポン」(?)を目指して「戦後レジームからの脱却」を訴えていた安倍さんと変わらない精神論ですよ?どうか踏みとどまってください。まずは聞いてみてください。 【訂正】 番組中、立憲民主党の党員の会費について、年会費3000円と言っていますが、正しくは4000円、協力党員は1000円ではなく2000円でした。大変失礼しました。 ★道義国家批判  「宮司のブログ」http://hiyoshikami.jp/hiyoshiblog/?p=3332022-06-031h 01にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第48回 Wスミス、早大での吉野家講義問題、ロシア問題など」ロシアのデフォルトはどうなったのか?マリウポリの様子は?世界経済は?日本を見てみれば一時1ドルが129円というとんでもない円安で、これはロシアのルーブルより価値が低い! そしてアカデミー賞でのウィル・スミスのビンタ事件。さらに早大での社会人向け講座における、吉野家の常務取締役企画本部長・伊藤正明氏のジェンダー意識に呆れ返った話など。楽しんでいってくださいね!2022-04-2141 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第47回 ロシアによるウクライナ侵攻について」2022年2月24日、ロシアがウクライナの首都キエフに攻め入り、まさかの戦争が始まりました。ウクライナのゼレンスキー大統領は、直ちに国内の18〜60歳の男性に、国外への避難を禁止し、国防のために兵士として戦うことを課しました。 プーチン大統領は、おそらく2〜3日でキエフを落とし、ゼレンスキー氏が西側に亡命して、ウクライナに親ロシア派の傀儡政権を作れるとたかを括っていたのでしょう。しかし現実はウクライナ軍は戦略的で、ロシア軍はかなりの苦戦を強いられています。市街戦で埒が開かなければ、プーチン大統領は手っ取り早くもっと強力な武器を使って、一気に決着をつけることも考えているかもしれません。さまざまな情報、NATO諸国、アメリカの思惑なども背後にあり、一方向からのみの情報で、近視眼的にこの戦争を見ると誤った方向に向かってしまいそうで怖いです。今は感情を抑えて俯瞰して見るべき時かもしれません。 エモーショナルな一体感に飲み込まれていくことは、とても危うく見えます。そしてそのことはロシア擁護とは違います。当然ロシアの仕掛けたこの戦いは許されることではなく、一刻も早くこの侵攻を止めるべきです。常に苦しみ、犠牲にあうのは一般市民であり、国からの命令により戦わされる兵士たちもまた犠牲者です。2022-03-251h 03にょろものつぶやきにょろものつぶやき「第46回 "空飛ぶタイヤ"とガソリンの話」立春ですね!早く暖かくなってほしいものですが…アマプラで「空飛ぶタイヤ」(仲村トオル主演のシリーズドラマ)を見た直後に、群馬県渋川市で同じようなトラックの脱輪事故が起き、男性が重傷を負いました。事故の怖さ、大企業の隠蔽問題、金に物を言わせる裁判、賠償金問題などについてお話ししました。 そして昨今のガソリンや灯油の高騰問題と、ガソリン税のそもそもの問題点について。本来暫定税だった「上乗せ分」の25.1円を撤廃すればいいだけの話。値下げには一番シンプルでわかりやすいやり方です。岸田さん、決断を!2022-02-0436 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第45回 CLPとブルージャパンと立憲民主党」あけましておめでとうございます!2022年(令和4年)寅年1発目の「にょろものつぶやき」です!今年は年女。なんとか元気に乗り切りたいものです。津波の話から始まり、独立系メディアの「Choose Life Project (CLP) 」への1500万円の資金提供をしていた立憲民主党。そしてその間に存在した広告代理店「ブルージャパン(株)」の問題についてお喋りしてます。今年もよろしくお願いしまーす!2022-01-1539 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第44回 櫻井翔炎上の件を考える」12/6に日テレ系「NEWS ZERO」で、櫻井翔くんが元日本兵、103歳の真珠湾攻撃兵に対して問いかけた質問は、炎上を起こすような「無礼な」質問だったんでしょうか?にょろもには理解できません。ニュースキャスターとして、ジャーナリストとしてなら、当然投げかける質問だったと思います。ぜひ聞いてみてください!(録音日は昨日、12/14です)2021-12-1532 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第43回 オミクロン株、立憲党首選挙、泉田裕彦の乱について」今年も残すところ1ヶ月を切りました!年末に南アフリカで発見されたコロナ変異株の「オミクロン株」。ワクチン未接種の人はやはり危険ですね。まだ未知のことが多く、追加情報が待たれます。そして立憲民主党の新しい党首選挙があり、党首は泉健太さんに決まりました。政治の世界も、新旧交代の波が押し寄せている感じです。色々問題も多いのですが、それよりも若返りをみながえらんだということになるのでしょうか。最後は元新潟県知事の、反原発再稼働で抗ってくれた泉田裕彦衆議院議員による、選挙戦での内部告発です。彼はやはりただものではなかったですね。2021-12-0139 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第42回 衆院選の結果から見る野党共闘」与党もマスコミも評論家も、皆が口を揃えて「野党共闘は失敗した」と言っていた衆院選。確かに日本維新の会の議席増ばかりが目立って、5野党の共闘は意外に議席数の増加に結びつきませんでした。それどころか減ってしまいました。それは比例が伸びなかったからですが、「立憲共産党」といった自民党によるネガキャンなども、少なからず影響しているのでしょう。嘘まで言っていましたね。大阪での維新一強は異常なほどです。自民党が全滅しました。これは地方議会の強さと、大阪読売テレビのおかげでしょう。 実際問題として、統一候補にしなければもっと負けていました。来年の参院選でも共闘は必要です。維新に票を食われるのは困りものです。しかしれいわ新選組の山本太郎が国会に帰ってきました!議員数も5人となったので、マスコミもテレビも、もうれいわを出演させないわけには行きません。露出が多くなり、彼の表現力、アピール力、情報拡散力がますます活かされます。楽しみですね。2021-11-1740 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第41回 岸田政権下での第49回衆議院選挙」10月4日に発足した第100代岸田首相による新政権。そして臨時国会でコロナ対策予算について審議することなく、野党の質問に答えることなく、10月14日には衆議院解散となりました。第49回衆院選は、10月19日公示、31日投開票となります。ハロウィン選挙です。皆さんぜひ、期日前投票を済ませて、ハロウィンをお楽しみください。そして推しの議員さんがいたら、ぜひ選挙事務所を訪問してみてください。めっちゃ歓迎されますよ!誰でもウェルカムなくらい、大忙しで猫の手も借りたい状態になってます(笑) 注)プラットフォームによって、エピソードのタイトルがバグって表示されるようです。正しくは「第41回 岸田政権下での第49回衆議院選挙」です。MMT(現代貨幣理論)の一番わかりやすい動画はこちら!https://youtu.be/r-RyAtkZdhA2021-10-1846 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第40回 『ひるおび』八代発言と自民総裁選ばかりが報道されている件」テレビで嘘謀略とも言える共産党への誹謗中傷に対して、八代英輝氏が2度謝罪する必要があったわけは?そしてその発言を受けて、スポンサーのキューピーマヨネーズが降板するということまで起きた、今回のTBS「ひるおび」での不祥事。最近のTBSはどこかおかしくない?山添拓氏への10か月後の軽犯罪法違反での送検なども、とっても不自然。そんな中、コロナ対応への国民の怒りも徐々に薄まり、自民党支持がじわじわ復調中。2021-09-2326 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第39回 ワクチン2回目体験談とワクチンの是非について考えてみよう」ワクチンについては今でも賛否両論あり、互いに話は平行線で、相手を誹謗中傷する人たちまでいますが、最終的にはそれぞれの話を聞き、資料を読み、自分の住んでいるところのリスク度、年齢、性別、病歴、血液型、体型、職業など、様々なことを総合して、自分で決めることしかありません。そしてそのことは、学校や職場で差別の対象になったり、待遇の差になったりしてはいけないと考えます。そして10代は今の状況なら不要かなと思います。にょろも的には、同居家族は接種した方が良いかなと思いますが。 「イベルメクチン」についてはまだ北里大学で治験中であり、有効かどうかの確定はなされていませんので、自己流で薬を手に入れて飲むのはやめましょう。予防的に飲んでいる人もいるようですが、素人が勝手に薬を飲むことは危険です。 一つだけ確かなことは、反ワクチン、反PCR検査、マスク不要論者、コロナはただの風邪派のインフルエンサーたちに共通して、それをビジネスにしている、ということがあります。臨床医で現場に立つ医療従事者に、そんな人たちはいません。それが答えだと思います。 「読んではいけない反ワクチン本」(文芸春秋)忽那賢志医師 https://bunshun.jp/articles/-/48507?utm_source=facebook.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink&fbclid=IwAR1k4XGUTSJ5lRv40YFj5b2MO1aJ3tZ9pHLfTJWAZv_Y18AKLBcNEyVHlUg 後編もあります。最後のページにリンクあり。 ファイザーワクチン副反応報告データサイト https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi モデルナワクチン副反応報告データサイト https://covid-vaccine.jp/moderna-medi2021-09-1345 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第38回 メンタリストDaiGoの問題発言とその後のこと」2021年8月7日、You TubeライブでメンタリストDaiGoが言い放った数々の問題発言。命に優劣をつけ、軽んじる発言は、すでに今の社会にある困窮者や生活弱者への蔑みや憎悪を表すものだった。そしてそれらをさらに増幅させる恐れのあるものだった。フォロワー250万人とも言われるインフルエンサーの彼が社会に与える影響は大きく、決して看過されてはいけない問題となった。33年間ホームレス支援を続けてきたNPO法人「抱樸(ほうぼく)」代表の奥田知志牧師との、厳しい条件付きの学びの中で、彼は生まれ変わることができるのか。巨額の富を得てきた彼の傲慢な意識は打ち砕かれ、新たな人間として、人への共感を保てる人間として、生まれ変われるのか。そこに必要なのはこれまでの自分を徹底的に見つめ直すこと。人を「赦す」ことができるようになることがポイントだなと思うにょろもです。2021-08-2646 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第37回 東京五輪開幕と東京コロナ4,000人越え」2013年9月に招致が決まった東京五輪2020。安倍晋三首相と猪瀬直樹東京都知事の時でした。2012年猪瀬都知事はTwitterで、世界一お金のかからない五輪、とTweetしていましたが、ふたを開けてみれば3~4兆円という世界一高額な五輪に。この招致の時、「福島原発はアンダーコントロール」と言った安倍さん。JOCのプレゼンの言葉は「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と、とんでもない大嘘に塗り固められたものでした。その3ヶ月後、猪瀬都知事は医療法人徳洲会からの5,000万円の賄賂受け取りにより辞任しました。 佐野研二郎氏による2015年のエンブレムぱくり発覚から、大会組織委員会の森会長が女性蔑視発言で辞任、パラリンピック担当だった元電通の佐々木宏氏による「渡辺直美を使ったオリンPIG」構想で炎上、小山田圭吾(音楽担当)と小〜高校時代の凄惨ないじめ犯罪自慢による辞任、文化プログラム担当の絵本作家「のぶみ」氏は過去の問題で不適切として辞任、ホロコーストを今度のセリフで笑いにした小林賢太郎はアメリカのシオニスト団体の指摘を受け即解任…。その上で開会式はチープ感満載だったがこれまでで最高の160億円かかったと言い、国粋右翼作曲家のすぎやまこういち氏のドラクエの曲で選手入場。唯一見応えのあったドローンのパフォーマンスは、前演出責任者のMIKIKOさんが手配したものの丸パクリ。しかもプログラミングもドローンも全てアメリカのIntel社から借り受けたものだった。総費用は3兆円の東京五輪は、新規感染者数4,000人を超えた東京の医療崩壊の実情も無視して開催された。緊急事態宣言は、東京、沖縄、埼玉、千葉、神奈川、大阪で8月31日まで。 (追記: 佐々木宏氏の問題発言は、Twitterではなく、LINEグループの中での発言です。LINEと言ってたつもりがTwitterと喋っていました。失礼しました)2021-07-3151 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第36回 ワクチンレポート、西村大臣と立憲本多議員付け足し情報」2021年7月19日に、職域接種で1回目のモデルナワクチンを打ってきました。元々しばらく様子見の姿勢だったのですが、これまでの世界のそして日本の様子を見てきて、打つことを決めました。 西村大臣の広島豪雨災害の時の話の追加と、立憲本多平直議員問題のその後について、そして東京五輪招致の頃の話をしました。次回は東京五輪についての数々の問題点や出来事についてお話しします。2021-07-2732 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第35回 熱海土石流災害と過去の豪雨災害、西村大臣問題発言について」熱海の伊豆山地区で大規模な土石流災害が起きました。産廃残土の不法投棄がたまりにたまって、大雨によって一気に海まで流れてしまい、多くの住宅を飲み込みました。2014年、2018年、2020年にも、広島他の地域で激しい豪雨災害がありましたね。特に2018年の豪雨は「平成30年7月豪雨災害」として、広島、長野、九州、北海道で、263名の死者が出ましたが、次期総裁選挙に夢中だった自民党は、気象庁による異例の、切迫した危機的な避難を促す記者会見の後も「赤坂自民亭」で酒盛りをし、楽しかった!とTweetしている有り様でした。 今の大臣たちも同じです。危機的な生活の中で必死に営業している人たちに寄り添うことなく、罰則を強化することばかり考えています。なぜそうなるのかを考えず、罰するだけではどうにもなりません。国民に寄り添うことができる国造りをするには、私たちひとりひとりが政治を監視し、積極的に参加していくことが大事ですね。2021-07-1232 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第34回 性交同意年齢の引き上げに関する問題発言と、映画『SNS少女たちの10日間』レビュー」5/7、立憲民主党の本多平直議員が問題発言!男側の身勝手な発言に驚くばかりだった。そしてその発言をうやむやにしようとした福山哲郎幹事長にもガッカリ。日本人の特に男性のこの認識の低さに驚くばかりでした。それとそんな大人による少女/少年たちに対する性暴力、性虐待、性搾取は、世界中で、もちろんこの日本でも日常的に行われている。性に関する自由意思の尊重とは、全てをオールフリーにすることではありません。大人がしっかり法律で守ってあげなければ、子どもたちは傷つけられるばかりになります。 それとチェコの映画「SNS 少女たちの10日間」という、実験的なドキュメンタリースタイルの映画のレビューです。少女に限らず少年もですが、子どもたちが「自由」なSNSの空間で、どのような危険に遭い、性搾取のリスクを負い、実際に犯罪が引き起こされているのか、かなりグロいシーンもありますが、目を背けずに見ることをお勧めします。特に小中学生の子どもを持つ親御さんには見て欲しい。今回はそんなお話です。 【追記・補足】 刑法第177条(旧強姦罪)については、以前は加害者が男性、被害者が女性の場合のみの解釈だったが、2017(H29)年に法改正があり、性別不問となった。また、肛門性交、口腔性交についても対象となった。また、第三者に指示してこのような行為を行わせる場合も同罪で裁かれる。2021-06-2242 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第33回 ワクチン接種レポと格安SIM、そして5月のおさらい」2ヶ月ものご無沙汰でした!夫が受けたファイザー製のコロナワクチン。接種後の様子をレポート。台湾へのワクチン提供の話。それと格安SIMに切り替えた話。暗号資産の話など。5月のまとめもチラッと喋ったらもう30分!喋り足りなーい!続きは次回に!2021-06-1332 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第32回 ネオニコと国産野菜。世界は脱農薬へ」「生物多様性」これが守られれば農薬なんていらなくなります。あなたはまだ、形や大きさの揃った、傷がなくてツヤピカの、見た目の美しい野菜を食べたいですか?それとも安心安全でアレルギーや発達障害の原因になるようなものが含まれない野菜を食べたいですか? いつもいくスーパーに「有機栽培」「オーガニック」のものはないか、何度も質問するだけでも世の中は変わって来ます。今「ラディッシュぼーや」や「OISIX」がなぜ注目されて来ているのでしょう。人間もこの大自然の中の一つの要素であり、支配者ではありませんね。農業も変わって欲しいと思います。そのためには皆さんからの要望が届くことだ大事です。一緒に消費者の声を届けて地元から変えていきましょう!よろしくお願いします❣️2021-04-1437 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第31回 祝1周年!のテーマは農薬についての話」2020.04.04に第一回目の放送をしてから、1周年になりました!これまでの再生回数は1,600回を超えています。ありがとうございます!今回は除草剤の「ラウンドアップ」やその他の「グリホサート製剤」についてのお話。生活の中に取り込まれている薬害について、考えるきっかけになったら、と思います。 自閉症やADHD、食物アレルギー、化学物質過敏症など、現代病とも言える昔はあまりなかった症状がどんどん増えている昨今。どこに原因があるのでしょう。人は自分がなにを食べるかで体の細胞が変わってきます。食はいのちそのもの。消費者が声を上げれば、企業も行政も変えることが出来ます。そう信じています。声を上げてもっと健康な社会を取り戻していきませんか?2021-04-0926 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第30回 花粉症とホメオパシーの話」花粉症の季節になりました。鼻がムズムズ、鼻水たらたら、目も痒くなるあの季節。起床と共に鼻をかむ毎日ですが、皆さんいかがお過ごしですか?免疫を高めると言われる、ヨーロッパでは人気のあるホメオパシー。にょろもは懐疑的です。皆さんはどうお考えでしょうか。これに限らず、代替え医療というものは、あくまでも使うとしたら補助的なものであるべきかなと思います。現代医療の全否定は危険だと思います。 【ご注意】四万温泉のキャンペーンは、2021年3月いっぱい、群馬県民のみのキャンペーンとなります。2021-03-1919 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第29回 あれから10年。東日本大震災と福島原発事故は終わっていない」2011(平成23)年3月11日、14:46に起きたM9.0の東日本大震災から10年が過ぎましたが、あの時の哀しみや苦しみ、自然界からの教え、そして福島原発事故とその後について、皆さんがそれぞれ思い返したことと思います。残念ながら原発事故は継続中。廃炉への目処も立っていません。そんな中、つい先日、福島で大きな地震がまたありました。NZでも大きな地震がありましたね。今年も3月いっぱい、注意が必要です。今度また福島原発を大地震が襲ったら…。「東京五輪は復興五輪」だなどという虚構に、お金を使っても仕方ありません。商業スポーツイベントで人々を勇気づけられるというのは、本当の苦しみを負った人から見れば驕りです。 最後のエピソードに出てくる班目春樹(まだらめはるき)氏というのは、原発事故当時「原子力安全委員会委員長」という地位にいた方です。YouTubeで完璧ヤバいことを言っちゃってる、ある意味正直な人ですね(笑)。リンク貼っときます。 https://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs&t=30s 六ヶ所村ラプソディ―の非公開予告編2021-03-1931 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第28回 clubhouseについて語ってみた」今回は今とても熱いclubhouseについて。使ってみたにょろもの感想をお話ししてます。教育関係や子育て関係、行政とのつながりや、経営、株、仮想通貨など面白いroomもある一方で、素人のつまらない部屋もたくさんある混迷状態。一言で言うとビジネスチャンスが転がってるツールかな。 まるで「初めまして」で名刺交換するような、そういう場みたいなclubhouse。ビジネスやる人たちにはすごく人脈作りに役立ちそうです。実際それで仕事のオファーが来たとか、そんな話をたくさん聞きます。権威ある識者や著名人と直に話せるチャンスがあったり、Zoomよりも気軽な感じで、顔も見せずにただオーディエンスとしてラジオ仕様で聞いて楽しむのも楽しい。(注:psychologyは心理学。この言葉が出てこなかった!w精神医学はPsychiatry あー健忘症だ!) 登録方法や設定など、こちらで参照してみてください。 https://find-model.jp/insta-lab/how-to-use-clubhouse/2021-02-2824 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第27回 コロナは風邪か?マスクやワクチンは?割れる意見について考える」2019年の暮れから始まった新型コロナのパンデミック。世界中が早々と発生地の中国からの渡航者をシャットアウトしていた時、安倍首相は「春節の旅行は日本へどうぞ!」と大アピールをしていましたね。そしてその翌月の3月には緊急事態宣言で、根拠のない全国一斉休校で「やってる感」を出していました。補償しないで済む、政府にとってはうまい方法。 その後の世界的パンデミックの中、なぜかアジア各国は被害が少ないです。アジアの中ではずば抜けて感染者数と死亡者数が多い日本ですが、それでも死者は概ね全て70歳以上か基礎疾患のある人となっており、若者世代には楽観視する風潮があります。「コロナはただの風邪」なのか。マスクは意味がないのか。ワクチンは必要なのか。PCR検査は増やすべきなのか等々、意見の違いで分断が起きています。私たちは何を信じ、どうしていったら良いのでしょう。にょろもと一緒に考えてみてください。 2021年2月7日現在の数字 ・日本  死者 6,507  感染者  40.7万 ・中国  死者  不明   感染者   89,706 ・韓国  死者 1,482  感染者    81,487 ・台湾  死者      9    感染者       928 ・タイ  死者  79    感染者   23,557 ・USA  死者 46.5万   感染者 2,717万 ・UK       死者 11.3万   感染者 396万 ・仏   死者   7.9万   感染者 332.7万 ・伊   死者 91,580  感染者 264.4万 ・スウェーデン 死者 12,115    感染者 58.8万 ・フィンランド 死者     688  感染者  4.8万 ・ノルウェー  死者   582  感染者  6.5万 ・インド  死者 15.5万  感染者 1,080万 ・トルコ  死者 26,900 感染者  10.4万 ・豪州  死者 909    感染者  28,860 ・NZ    死者     25  感染者    2,322 2021-02-0845 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第26回 ステイシー・エイブラムスは80万票を掘り起こした大統領選の功労者」「どうせ私なんか投票してもしなくても変わらない」そんな透明人間だった市民の考え方を変え、自分の一票が持つ力を信じさせ、有権者登録をして選挙に行くように、地道な活動をしてきたステイシー。彼女の努力によって掘り起こされた80万票は、今回の大統領選挙に大きな影響を与えた。 一人一人の声、一人一人の投票行動は、合わされば大きな力になる。そのことに気づかせた彼女は、民主主義を守るためにとても大きな役割を果たしました。日本でもこのことが本当に大事ですね。2021-01-2341 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第25回 米大統領選挙と陰謀論。何が本当なの?」2021.01.20の米新大統領就任式に欠席を表明してるトランプ氏。弾劾訴追やらSNSのアカウント永久停止やら、こんなに色々問題のある人もいなかった。さてさて、無事に終わるんだろうか。Qアノンとは各種のアメリカの陰謀論そのものを言います。これを信じ、日本まで分断されるのはつまらない。早く冷静さを取り戻そう!2021-01-2324 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第24回 シュワちゃんのトランプ批判スピーチは◎でも問題も」アーノルド・シュワルツェネッガーさんの、トランプ前大統領を批判したスピーチが話題になりました。同じ共和党員としてのトランプ批判。そこで使われたキーワード「クリスタル・ナハト(水晶の夜)」とは? ナチスの統治下にあったオーストリア出身のシュワちゃん。ドイツでは「ナチス」に関することには、徹底した厳しい目が向けられます。 ドイツ在住の音楽家のG・Rさんによる、ドイツでの歴史認識やナチスに対する国の在り方を紹介した記事を、皆さんとシェアしたいと思います。同じ敗戦国として、戦後の歴史認識がドイツと日本でどれほど違うのか。日本は今一度、歴史ときちんと向き合う必要があるでしょう。(2015年1月5日公開分)2021-01-0522 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第23回 ギックリ腰やってしまった!からの鬼滅の刃とアンジャッシュ渡部記者会見の話」2020.11.12にやってしまったギックリ腰!まずはこの話。整骨院通いの日々を話します。そして映画やアニメ、コミックでそれぞれ記録を塗り替えていく「鬼滅の刃」の話。テーマ曲を歌うLisaさんは、大晦日の紅白出場まで決まりましたね。最後に12月3日にネット配信された、アンジャッシュの渡部さんの会見。これらについて話しました。また長くなっちゃった!ゴメンなさーい!2020-12-0442 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第22回 伊藤健太郎ひき逃げ事件、小林麻耶番組降板、眞子様お気持ちを語る」前回の後半部分と言いますか、芸能関係でまとめてみました。芸能人、大変ですねぇ。いろいろありますね。闇もありそうですね。人気商売というのは、プライバシーの切り売りみたいなところもあるし、日常生活そのものが商品価値になるので、本当にしんどい仕事だと思います。  そして皇室もまた然り。プライバシーも人権もないのが皇族の、それも皇居に住む人々。だって国民なのに、参政権も投票権も無いんですから、こんな人権侵害もありませんよね。遠距離恋愛中の眞子様。切ない胸の内もわかるし、結婚に反対のご両親の気持ちも痛いほどよくわかる。にょろも的には賛成できないだけに、どのような判断をされるのか、見守っていきたいです。2020-11-1741 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第21回 大阪都構想失敗、高須院長リコール断念、コロナ第3波と自殺者増加について」2020年11月2日に行われた「大阪都構想」の賛否を問う、2回目の住民投票は1万7千票の差で、再びNO!となりました。前回は約1万票の差だったので、7千票の反対が増えたということになりました。この住民投票にはテレビCM、ポスター他、投票にかかる経費も含め、10億円以上のお金がそれぞれかかっています。コロナ禍の最中に、吉村知事は近畿地方の知事会も欠席し、何をやっていたんでしょうね。 愛知県では「あいちトリエンナーレ」での展示物を巡って、慰安婦問題否定派の皆さん、天皇崇拝の皆さんはじめ、多くの右寄りの皆さんにより、大村県知事へのリコール運動が起きました。河村名古屋市長と高須クリニック院長が中心となってやっていましたが、必要数の半分で断念する結果となりました。 コロナ陽性の数が4日連続300人越えの東京を始め、北海道、大阪、兵庫、神奈川など、全国で明らかな増加となっており、第3波が来たと言われています。またコロナに伴う経済的ひっ迫が原因か、7月以降これまで10年間減少傾向だった自殺者の数が、増加に転じています。心配は続きますね。 (冒頭、中曽根氏葬儀の件での間違いですが、ゼロ3つじゃなくて4つですね。またまたすみません!w)2020-11-1433 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第20回 中曽根康弘の葬儀に税金9600万円、東京五輪中止の報、クマとどんぐり、大阪都構想にはNO!という話」中曽根さんは群馬の人ですが、税金あんなに使って葬儀をやるような人ではないのです。(9,600億円と言ってるのは間違い!9,600万円です!ごめんなさい‼️)海軍のお偉いさんだった頃、慰安所を自分が作ったって自慢していた人です。文書も残っていますね。自民党が自分たちでやるべき葬儀でしたよね。 オリンピックも要りません。選手の皆さんにはお気の毒だと思うけど、商業五輪は国を衰えさせます。 クマの問題も悲しい。森をどうやったら守っていけるんでしょう。 最後に大阪市の皆さん!力強く投票でNO!の意思表示をしましょうね‼️2020-10-2825 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第19回 日本学術会議問題についてしゃべってみた」「日本学術会議」の3年ごとの新会員任命において、スガ首相は105名の内、6名を任命しませんでした。「俯瞰的、総合的な活動のため」と言っていたスガさん。しかしその後このことが大きく取り上げられ批判されると、自分の手元に来た名簿には、初めからその6名の名前は無かったと言い出しました。また官僚のせいにするのでしょうか。 この問題、私たちにはあまり関係ないこと、と思っていませんか?これってまたまた政府がタブーを破ったということです。学問の自由、学問の独自性、独立性、公正性、こういったことに対して、土足で踏み荒らした行為ですので、やがては私たち一般の市民の元にも、大きな影響が出てきます。実際学校教育なども、だいぶ政権に脅かされてきてますよね。そんな話をしてみました。 (日本学術会議法の第3章の第17条と言っているのは、第7条の言い間違いです。すみません!)2020-10-2128 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第18回 杉田水脈発言、竹内結子、山口達也、産後の話、ホリエモンの餃子事件など」「女はいくらでも嘘をつく」またやっちゃいました。杉田水脈議員。謝罪と辞任を求める署名は、1週間で12.5万筆集まっています。 竹内結子さんの自死はショックでした。しかし陰謀論はやめましょう。理由は本人にしかわかりません。 山口達也さんの元奥さん、素晴らしい言葉を残しています。産後の話では育休を3回取った、サイボウズ社長の青野慶久氏の言葉を紹介。 ホリエモンの餃子事件は、大人気ないホリエモンがきちんと謝るべきですね。そんな話をしてみました。最後に皆さんへの質問あり。2020-10-0145 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第17回 伊勢谷友介逮捕・つるの剛士炎上・大阪ナオミ優勝、からの菅義偉政権誕生まで」今回はさらに長くなりました!50分近くあります。すみませーん!(汗) 今回はレイシズムのこと、たくさん語らせてもらいました。私たちの心の中にある差別の心は、いつも意識していたいですね。 菅(スガ)政権には国民のための政治をしてもらいたいものです。そうしたら本当の意味で歴史に名を残せますよ。まぁ、無理なんだろうな…。でも諦めませんよ! (★放送中、元新潟県知事の米山隆一さんを間違って米山隆さんと言っています。すみません!*汗* それと最後まで思い出せなかったアーティストの名前は、「電気グルーブ」の「ピエール瀧」でしたw 大阪なおみさんの話で「眉をしかめる」は「眉をひそめる」の間違いでーす・汗)2020-09-1749 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第16回 安倍首相が辞任を発表。その真相は?その後の展望は?」2020年8月28日、安倍首相が病気を理由に辞任をすると発表。その真相は?病気は本当なのか? 本当でも許されない、これまでの出来事と疑惑。安倍政権がもたらした最悪なもの、それは「政治の世界と社会全般から、正義、倫理、公正と誠実さを奪い取ったこと」そして「差別、ヘイト、嘘、隠蔽、開き直りを植え付けたこと」です。 さらに「弱者いじめ、自己責任、経済格差」を蔓延させ、「今だけ、金だけ、自分だけ」の政策に終始し、友達にだけ手厚く、刑事罰も許し、企業とも結託しました。そんな7年8ヶ月に終止符が打たれますが、続く内閣も代わり映えしないことでしょう。私たちが目覚めない限り、茹でガエルになるのを待つばかりとなります。 例えば自民党の首相だっていいんです。ちゃんとした政治をしてくれるなら。昔の自民党がずっとまともに見えますね。2020-09-0836 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第15回 いのちの話。そのいのちはあなた1人のものですか?」大西つねき・命の選別発言、ALS女性の嘱託殺人事件、ALSで詩人の岩崎航さんの詩が訴えるもの、1人トイレで産んだ生後3ヶ月の戸籍のない赤ちゃんを、生活費を稼ぐために置き去りにし死なせてしまった30歳の女性、三浦春馬くんの自死などなど、いのちに関わる事件が立て続けに起こりました。 「いのち」はその人1人のものか?という疑問、絶望的ないのち、価値のないいのち、そんなこと誰が決めるのか? 命と向き合う詩人・岩崎航さんの姿や言葉を中心に語りました。 NHKニュース記事リンク https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543541000.html (れいわ新選組の木村英子さんは、ご病気ではなく、幼い頃の怪我が原因で障がいをお持ちでした。訂正いたします。創価学会の方で離党された方のお名前は、正しくは野原善正氏でした)2020-08-0535 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第14回 都知事選挙から令和2年7月豪雨災害までを一気に語る!」2020.7.5の都知事選は小池百合子氏が圧勝で再選を果たしました。 そしてブラジルのボルソナロ大統領が新型コロナに罹患。 東京女子医大の職員の2割にあたる400人が退職希望。激務の末のボーナスカットが理由。看護師さんの悲鳴。Twitterから。 そして太田充財務省主計局長が、財務事務次官に出世。 そして熊本、大分、福岡、に激しい被害をもたらせた豪雨災害。盛り沢山ですがどうぞお付き合いください❤️2020-07-1133 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第13回 アンジャッシュ渡部問題から河井案里夫妻逮捕までを一気に語る!」BLM(Black Lives Matter)デモ、アンジャッシュ渡部問題、イージスアショアの秋田県新屋演習場への配備停止、山尾志桜里議員国民民主に入党、須藤元気参議院議員が立憲民主に離党届、山本太郎氏都知事選に出馬、「女帝小池百合子」出版、電通&サービスデザイン推進協議会による「持続化給付金」事務手続き業務受注中抜き問題、河井克行元法相&河井案里夫妻逮捕。これらについて語りましたー。 2020.07.07 『女帝』著者・石井妙子さんが明かす「私が小池百合子氏を掘り下げようと決意した理由」 「週刊文春」編集部   著者は語る『女帝 小池百合子』(石井 妙子) 記事へのリンク → https://books.bunshun.jp/articles/-/5626 2020-06-1928 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第12回 ブルーインパルスが医療従事者への感謝飛行?」都心の上をブルーインパルスが編隊飛行で、医療従事者への感謝を表明。あなたはどう思いましたか? 日本テレビで流れた、病院屋上で空に向かって手を振り「ありがとう!」と歓声を上げていた大勢のナースや医師たち。画的にはテーマに合っているけど、現場は大丈夫だったのか?【自衛隊中央病院】だったようなので、仲間への感謝であったわけですね。演出ありきでなく、国はしっかり経済的補償で医療従事者たちに報いてくださいね。 2020年7月28日より、コロナ感染者への診療に関わった医療従事者、その他の医療従事者に東京都からの慰労金交付を開始。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/iroukin.files/iroukinkouhuyoukou.pdf2020-05-3017 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第11回 検察庁法改正の審議が来週に先送りとなりました!」野党からの「武田内閣府特命担当大臣不信任決議案」の提出により、本日5/15の衆議院内閣委員会は散会となりました。この法案の何が良くないのか、単なる定年延長法案だと思っている方は、是非この放送を聞いてみてください。 今回のことには元検事総長の松尾邦弘氏や、元最高検検事の清水勇男氏なども、法改正反対の意見書を法務省に提出しています。元法務省官房長の堀田力(つとむ)氏も、黒川氏はやめるべきだと語っています。これがまかり通れば、日本の民主主義は死んでしまいます。自民党の中から声が上がるべきですね。 2020.5.15衆議院内閣委員会動画 https://youtu.be/B8-ALi3nyT4?t=1178 松尾元検事総長らが法案反対意見を提出 https://mainichi.jp/articles/20200515/k00/00m/040/164000c 元法務相官房長 堀田氏「黒川氏は辞めるべき」 https://www.asahi.com/articles/ASN5F56YCN59UPQJ00B.html?fbclid=IwAR0Hs5Giwec_EfVS1ep3sQHzmcrXtd1nIAU_1Ovw9we-mdsQmDOsYb_VDyQ 2020-05-1516 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第10回 きゃりぱみゅがツイート削除した500万越えのTwitterデモって?」たった1人のTwitterデモが、著名人や政治家まで巻き込んで、500万ツイート越えの大騒ぎに!(最終的には900万!) なぜこのTwitterデモがここまで拡大したのか。安倍政権への不満の爆発と、不正を許さない思いに加え、たくさんの人たちが参加しやすい工夫がされていたこと。言葉の柔軟さと敷居の低さ。これらは広告制作を仕事にしている方ならではの目線だったのかも。 黒川検事の定年延長を、また法律を無視し、閣議決定で独断で押し通している現内閣。憲法も法律も「解釈」を変えるという、立憲政治からかけ離れた政治をしている今の政治を、まずは基本に戻しましょう。 最初にTwitterデモの声を上げた笛美さんのnote記事 https://note.com/fuemi/n/n56bdee1d8725 #検察庁法改正案に抗議します デモに参加している著名人 きゃりーぱみゅぱみゅ、宍戸開、裕木奈江、小泉今日子、東ちづる、大久保佳代子、しりあがり寿、美内すずえ、あたしンちけらえいこ、宮本亜門、鴻上尚史、吉田戦車、江口寿史、西郷輝彦、城田優、浅野忠信、谷山浩子、松本隆、笑福亭鶴瓶、水野良樹(いきものがかり)、俵万智ほか2020-05-1132 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第9回 岡村隆史の謝罪と矢部浩之の公開説教」2020.4.30の25時から、オールナイトニッポンで岡村隆史さんが前回放送分の発言に対する謝罪を行いました。21分を過ぎて相方の矢部浩之さんもスタジオに入り、「公開説教」を80分ほど行いました。それを聞いて思ったことを、私なりに語りました。にょろもと一緒に考えてください。 岡村隆史のオールナイトニッポン音声(4/30深夜) https://youtu.be/UIIdKvZhC54 2020-05-0227 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第8回 99岡村隆史の発言の裏にある考え/福井の看護師さん」4/23深夜のオールナイトニッポンで、リスナーからの「コロナでしばらく風俗に行けない」という相談に答えた、岡村隆史氏の発言が大炎上。福祉関係の記事を書く、藤田孝典さんという方の記事が発端。こういうことは「失言」では済まされません。女性に対する彼のものの見方が見えてしまいました。人権意識や差別意識の問題が、本音の部分で見えてしまったから。風俗嬢の人たちに彼は敬意を表していると言われていますが、果たしてそうでしょうか。一緒に笑ってるスタッフも、リスナーもみんな同じなんですよ、この問題は。 「チコちゃんにしかられる」のMCをおろして!というネット署名は、間も無く5000人に達しようとしています。そして女性の人権やフェミニズムに関する番組を、岡村を起用して作ってください、という署名は、まもなく3.5万人に達します。岡村さんはこの後、今回の問題についてどのように行動で示してくれるのでしょうか。 岡村隆史のオールナイトニッポン音声(4/23深夜) https://youtu.be/n-1g4gcroF42020-04-2915 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第7回 仁藤夢乃さんのバスカフェを視察した議員たちがやったこと」4月22日の午後5時に、3、4人で視察に行きたいと言っていた自民党の議員たちが、ゾロゾロと時間も人数も守らず、15人も押しかけ、居場所のない10代の女の子たちのシェルターとなっている、バスカフェ(新宿)を視察しました。その時のあまりにもひどい様子について、仁藤夢乃さんが告発したTwitterは、すでに6.3万のいいねと、4.1万のRTをされています。 2017年10月に阿部議員と馳浩議員がバスカフェを訪れた時は、夢乃さんではなく他のスタッフが1時間半応対して説明をしたようです。  リンク →  https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1252988320923041792?s=202020-04-2417 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第6回 『ぼくが見つけたいじめを克服する方法〜日本の空気、体質を変える〜』という本について」日本で最初にコロナ感染者が報告された、ダイヤモンド・プリンセス号。この船に乗り込み、感染症の専門医として、問題点をYou Tubeで告発し、一躍有名になった、神戸大学病院の感染症内科医師、岩田健太郎医師。いじめられっ子だったという岩田氏が書いた、日本の体質を変えていじめを克服しようという本について、紹介記事を紹介しながら、魅力について語りました。2020-04-2122 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第5回 コロナで一律10万円給付決定!」4/17に安倍内閣は急に方針を転換し、全国民に対し収入制限も無しで、年齢による差もなく、10万円の一律給付を行うと決めました。ベーシックインカムのような感じですね。野党がずっと主張し続けてきた案ですが、とにかく現金給付をしたがらない自民党は、首を縦に振りませんでした。ここに公明党が圧力をかけた形で、でも実際は国民の不満の声が通って、一律給付となりました。声を上げることは無力ではないんです。今回のお話では、一律給付にまつわる話、岸田政調会長の発言、小池百合子東京都知事の話、麻生大臣の話など盛りだくさんに!まだ収束しそうもないコロナですが、#stayhome で頑張りましょう!医療関係の皆さん、小売業の皆さん、交通関係、ライフラインに関わるみなさん、郵便配達の皆さん、物流や宅配業の皆さん、ごみ収集の皆さん…みんな、ありがとう!(話の中の孫正義さんによるマスク量産は、N95マスクが1億枚、一般的な医療用サージカルマスクを2億枚を5月から納品できるとの話。月産で合計3億枚)2020-04-1719 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第4回 星野源さんの#うちで踊ろう とコラボした安倍さんの何が悪かったのか」安倍さんの動画が星野源さんの動画とコラボして、40万ものいいねがついた一方、多くの批判が起きて炎上しましたね。新型コロナで非常事態宣言が出ている中、あまりにも多くの人の反感を買ったのはなぜだったのか、音楽家の立場からの考察を読んで、とても腑に落ちました。 その記事の一部をご紹介します。とてもすっきりすると思います。参考にした記事はKXさんのnoteの記事です。是非タップして、記事の方もお読みくださいね。 リンク →  https://note.com/kaixaoki/n/n094582efcd8d2020-04-1524 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第3回 緊急事態宣言」2020.4./7に緊急事態宣言が出されました。4/8のAM0:00から適用となりましたが、実際はあまり「自粛」と変わりません。土地や施設を同意なしに国が使える、ということが増えたくらいで、自粛の罰則も強制力もなし。海外とはだいぶ違います。 例えば不用意に出歩くと、イタリアは3千ユーロ(約36万円)の罰金、韓国は1年以下の懲役または1 千万ウォン(約88万円)の罰金です。シンガポールは最大で1万シンガポールドル(約75万円)の罰金、または最大6ヶ月の懲役刑。NY市では最大500ドル(約5万4千円)の罰金。フランスは135ユーロ、200ユーロ、と段階的で、最大で禁固6ヶ月。 イギリスでは3人以上集まると最低でも30ポンド(約4千円)の罰金。インドでは棒で叩かれ、腕立て伏せやスクワットをやらされる。ちょっと異質です。-----なぜ人々は自ら進んで国に人権を制御され、自由を奪われることを望んでいるのか?日本と違って死者数、重症者数が多い欧米では、自由過ぎるリスクより人権の一時的な制御を望んでいる状態です。2020-04-0812 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第2回 東京の医療現場からの声」コロナの感染者数が増え続ける東京の医療現場から、生々しい声をお届けします。東京都医師会会長と、現場で防護服を着て闘う麻酔専門医からの訴えです。2020-04-0511 minにょろものつぶやきにょろものつぶやき「第1回 取りとめのない話」記念すべきAnchorデビューです!コロナのお話を中心に、ここ最近のことをおしゃべりしてみました。約10分ほどです。最後まであっという間(笑)。どうぞ宜しく!2020-04-0310 min