Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

OKYM

Shows

人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#17 組織の性質に向き合う ④不公平感にどう向き合う? ▼要約  性善説と性悪説②/性善説と不公平感/ズルさに居心地の悪さを/サンクションと世間//人は人を評価できるか?/ちゃんと説明すること/寛容のパラドックス/叱ると怒る ▼今回引用した本  木村祥一郎「ちいさな会社のおおらかな経営」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。   2025-02-1228 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#16 組織の性質に向き合う ③ 良い組織ってなんなん ▼要約  緊張と緩和/笑いが多いこと/有事と平時/キリスト教とヒエラルキー/数字と組織/信頼と信用/スマイルズという組織/性善説と性悪説① ▼今回引用した本  近内悠太「利他・ケア・傷の倫理学」/小田亮・熊田陽子・阿部朋恒「スマイルズという会社を人類学する」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。  2025-02-0520 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#15 組織の性質に向き合う ②心理的安全性と組織文化 ▼要約  心理的安全性/目的とフラットさ/緊急事態と信頼関係/緊張と緩和 ▼今回引用した本  なし ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。   2025-01-2912 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#14 組織の性質に向き合う ①組織なんて幻なんじゃないか? ▼要約  組織とは/人間の性質と組織/オープン社員総会?!/本気で地域に向き合う組織/組織とMVV/やりたいを叶える組織/  ▼今回引用した本  なし ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。  2025-01-2216 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#13 アイデンティティとブランディング ⑥研ぎ澄まされ、形を変える ▼アイデンティティとブランディングをテーマに。6週に分けてお話した第6回目です。▼要約関係性/エントロピー池崎/クオリアはアイデンティティたるか/世界への影響度/改装を褒めてくれたベテラン/まとめ/研ぎ澄まされ、変わるもの▼今回引用した本中川淳「経営とデザインの幸せな関係」平野啓一郎「私とは何か」東浩紀「訂正する力」▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼出演者乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2025-01-1522 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#12 アイデンティティとブランディング ⑤分人 ▼アイデンティティとブランディングをテーマに。6週に分けてお話した第5回目です。▼要約分人/不可逆的に増え続ける履歴/ポジティブな選定/アイデンティティの恣意性/ワープでなく角度を変える/▼今回引用した本中川淳「経営とデザインの幸せな関係」平野啓一郎「私とは何か」東浩紀「訂正する力」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼出演者乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2025-01-0919 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#11 アイデンティティとブランディング ④OPEN THE GATE ▼アイデンティティとブランディングをテーマに。6週に分けてお話した第4回目です。▼要約OPEN THE GATE/メタルクリエイター/アイデンティティは訂正可能か/東洋と西洋/ミーハーと訂正可能性/▼今回引用した本中川淳「経営とデザインの幸せな関係」平野啓一郎「私とは何か」東浩紀「訂正する力」▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼出演者乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2025-01-0114 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#10 アイデンティティとブランディング ③乗冨さん編▼アイデンティティとブランディングをテーマに。6週に分けてお話した第3回目です。▼要約前職で得たもの/クリエイティブとは/家業で見出した仕事への向き合い方/OPEN THE GATE/なぜ水門メーカーがキャンプグッズを作るのか/水門のイノベーションに/▼今回引用した本中川淳「経営とデザインの幸せな関係」平野啓一郎「私とは何か」東浩紀「訂正する力」▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼出演者乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。2024-12-2515 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#9 アイデンティティとブランディング ②田中さん編▼アイデンティティとブランディングをテーマに。6週に分けてお話した第2回目です。▼要約日本の食文化/大阪、道具屋筋/切れ味による貢献/個人のアイデンティティがブランディングに/長期合理性と矛盾/▼今回引用した本中川淳「経営とデザインの幸せな関係」平野啓一郎「私とは何か」東浩紀「訂正する力」▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼出演者乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2024-12-1817 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#8 アイデンティティとブランディング ①高田さん編▼アイデンティティとブランディングをテーマに。6週に分けてお話した第1回目です。▼要約Podcastの反応/アイデンティティとブランディングの違い/高田さんのアイデンティティ/90になってもおしゃれな祖母/ミニマリズムと美意識/ミーハーとは/▼今回引用した本中川淳「経営とデザインの幸せな関係」平野啓一郎「私とは何か」東浩紀「訂正する力」▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼出演者乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。2024-12-1119 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#7 日本文化の正体とは?④ 松岡正剛「日本文化の核心」を読んで。▼松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」をテーマに。4週に分けてお話した第4回目です。 ▼要約 呂布カルマ/日本文化と自然/「塗装していない」ことが日本的か?/コントロールと自然/マーケティングと文化/偽物の重要性/ ▼今回引用した本 松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2024-10-3124 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#6 日本文化の正体とは?③ 松岡正剛「日本文化の核心」を読んで。▼松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」をテーマに。4週に分けてお話した第3回目です。 ▼要約 名古屋めし/江戸前鮨と和食のルーツ/制限から文化が生まれる/辺境であること/誤読/インターネットが誤読を許容しない/身体性 ▼今回引用した本 松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2024-10-2427 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#5 日本文化の正体とは?② 松岡正剛「日本文化の核心」を読んで。 ▼松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」をテーマに。4週に分けてお話した第2回目です。 ▼要約 ガラパゴス化/原研哉さんの日本感/ごちゃまぜの許容/日本文化のハイコンテクストさ/ハロウィンの功罪/インターネットはリミックスを許すのか ▼今回引用した本 松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」 原研哉「デザインのデザイン」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。 2024-10-1715 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#4 日本文化の正体とは?① 松岡正剛「日本文化の核心」を読んで。▼松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」をテーマに。4週に分けてお話した第1回目です。 ▼要約 オランダに行ったノリドミさんが見た文化/リミックスが得意な日本人/トマス醤油/デルフト焼と有田焼/サンプリングかリミックスか/ ▼今回引用した本 松岡正剛「日本文化の核心 ジャパンスタイルを読み解く」 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠⁠https://x.com/kenta_okym⁠⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。2024-10-1014 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#3 わたしたちはなぜ本を読むのか③ ▼「読書」をテーマに。本を読む理由や目的、読み方や選び方まで、3週に分けてお話した最終回です。 ▼要約 読書と勉強/価値観の変化/経営者としての学び/社員の反応/勉強を事業に実装する/社長としての自己表現/採用と価値観/読書好きのコニュニティ/時代の変化と勉強 ▼今回引用した本 『勉強の哲学』千葉雅也 ▼ 読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼出演者 乘冨賢蔵 ⁠https://x.com/kenzounoritets1⁠福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 ⁠https://x.com/ryo_tanaka1⁠大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 ⁠https://x.com/kenta_okym⁠岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。2024-10-0332 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#2 私達は、なぜ本を読むのか②読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。 聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。 ▼記念すべき第一回のテーマは、「読書」。私達が本を読む理由や目的、読み方や選び方まで、3週に分けてざっくばらんに話します。 ▼要約(1−2) 読者の減少/オフィスの本棚設置/読書するタイミング 紙vs電子/オーディオブック/読書の効果/課題と改善点/メディア/読書習慣の変化/デジタル化と読書 ▼引用した本 『暇と退屈の倫理学』 -國分功一郎 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - 三宅 夏帆 『史上最強の哲学入門』 - 飲茶 『七つの習慣』 - スティーブン・R・コヴィー 『自制録』 - マルクス・アウレリウス ________ ▼出演者 乘冨賢蔵 https://x.com/kenzounoritets1福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。 田中諒 https://x.com/ryo_tanaka1大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。 高田健太 https://x.com/kenta_okym岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。2024-09-1028 min人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜人文実装部 〜アトツギ経営者たちの、読書、哲学、ときどき経営〜#1 わたしたちは、なぜ本を読むのか①読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。▼記念すべき第一回のテーマは、「読書」。私達が本を読む理由や目的、読み方や選び方まで、3週に分けてざっくばらんに話します。▼要約自己紹介/読書歴や最近読んでいる本について/それぞれの読書スタイル/読書の質を上げる付箋やデジタルツール/ソースとしての他のメディアとの比較/本を読んで得られるもの▼引用した本『読んでいない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール『勉強の哲学』千葉雅也『思考の整理学』 外山滋比古『暇と退屈の倫理学』 國分功一郎『史上最強の哲学入門』 飲茶________▼出演者乘冨賢蔵 https://x.com/kenzounoritets1福岡県柳川市の水門メーカーアトツギ。異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。特に好きなジャンルは、哲学、歴史、デザイン、まちづくり。田中諒 https://x.com/ryo_tanaka1大阪市、難波の包丁店アトツギ。道具屋筋商店街から食文化をアップデートすべく、スペースを軸とした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。高田健太 https://x.com/kenta_okym岡山市でアパレルの小売業を営みつつ、社内ベンチャーを立ち上げ。テクノロジーで今までにないものづくりを行う。特に好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。2024-09-0326 minTASKURÖÖKINGTASKURÖÖKINGKevadropsu #202 (21.05.2023)WWW.PORNHUB.COM jne Lugustik: 1.5LOOPS - Viskame Peale [sPOOM,J.O.C. & OKYM] 2.Toe Tag - Kõik On Formuleerimise Küsimus 3.CHILL DEAL — ВИЖУ ТЕХ, КТО СО МНОЙ 4.The Nemesis Two - 1, 2 checka ("Onu Jobska Vanakoolirubriik) 5.Ready Ta Roll - Drug Game Toeta meid Patreonis: www.patreon.com/taskurooking Liitu Discordiga: discord.gg/9u74rr9SWE Hostid: Sabka @kasperkoodi Maci @mcfrkz Onu Jobska @kekkoskekkos NB! Saade on väljamõeldis, palun võtta seda täie tõsidusega. @TÖÖKODA2023-05-211h 37TASKURÖÖKINGTASKURÖÖKINGAh mida iganes #199 (16.04.2023)Mida Igor Taro kaardid räägivad uue silla kohta. Parim elukutse on olla töötu. Kanep rahvasse. Kommuunistid tegutsevad, Kolm esimest neli parimat biiti. Kui pikk on üks tööpäev. 50 minutit vana lugu ja Sabkal on ikka hea olla. Maci ei tea Jeesuse pühast midagi jne LUGUSTIK: 1. Typicalflow, MF Lef, F.F.B - 1993 2. OKYM RIIM - Pimelinn 3. DAF - Teemant 4. PITT - Big DS ("Onu Jobska Vanakoolirubriik") 5. TASKURÖÖKING BEAT BATTLE 2.hooaeg vol.7 PARIMAD PALAD! 6. KiROT x Majestim - Maksab 7.Eevil Stöö - En luota mun koiriin Toeta meid Patreonis: www.patreon.com/taskurooking Liitu Discordiga: discord.gg/9u74rr9SWE...2023-04-161h 34SanderijutusaadeSanderijutusaadeSanderijutusaade - OkymOkym käis külas ja jutt läks veits mujale!2022-04-211h 47OKYMOKYMEnamei (Surekoer Futudance Riddim)Muusika: Gert Laanemets Sõnad, vokaal: Okym Salvestus: Caspar Magus Mix: Sander Maimik, Caspar Magus Master: Sander Maimik Cover: Gert Laanemets Leia meid: https://facebook.com/okymofficial/ https://facebook.com/sure1koer/ https://instagram.com/okymokym/ https://instagram.com/surekoer/ https://soundcloud.com/okymofficial/ https://soundcloud.com/surekoer Spotify: https://open.spotify.com/album/640IyMxZXwgEGwxkkMOXlM?si=P0HsO4wJQIGhGCoYI27kyg2021-12-1302 minOKYMOKYMBasic (FiF On The Beat Rmx)Chicago reeglitega Eesti hiphop/rnb/trap/drill produtsent FiF On The Beat, plaadifirmast 4LCE (@4lcelabel). https://fifonthebeat.com https://facebook.com/FiFonTheBeat https://instagram.com/fifest/ https://soundcloud.com/FiFonTheBeat https://youtube.com/FiFonTheBeat https://open.spotify.com/artist/4ou74SaLbGfBogxxbyJPCX2021-10-0304 minOKYMOKYMBasic Rmx Ft Genka BeebilõustTXT; VOX: Okym, Genka, Beebilõust MUUSIKA: Kaido Luht SALVESTUS, MIX: Caspar Magus MIX, ARRANŽEERING, MASTER: Sander Maimik DISAIN: Okym, Sven Olters SPOTIFY LINK: https://open.spotify.com/track/7CygeyGApjndI76iLHtnBx?si=ae048560cc0048cf VIDEO: Sven Olters, Risto Niils LINK TO YOUTUBE VIDEO: https://www.youtube.com/watch?v=ty3YedZFJKE Okym: https://www.facebook.com/okymofficial https://www.instagram.com/okymokym Genka: https://www.facebook.com/GenkaEstonia https://www.instagram.com/paksbasilio Beebilõust: https://www.facebook.com/beebil6ust https://www.instagram.com/andruselbing TXT: Tõmba naxui, kui oled basic Panen ise adre sisse sul Waze...2021-07-2904 minOKYMOKYMKettas (Fluid Riddim) prod. SurekoerMuusika: Gert Laanemets Sõnad, vokaal: Okym Produktsioon: Kaspar Kolk Master: Sander Maimik Video: Joosep Maripuu YOUTUBE: https://youtu.be/B8n0dphO77w SPOTIFY: https://open.spotify.com/track/6Bz1ttLCRBf8FJYvObbph6?si=e2566f0261854410 LINKS: https://facebook.com/okymofficial/ https://facebook.com/sure1koer/ https://instagram.com/okymokym/ https://instagram.com/surekoer/ TXT: Hetke hingan. Öööhk on droog. Nagu pinge alt vabanenud vedru kui loon. Ma len munn. Ütlen üksköik mida. Mul pooh. Mo intellekt ignorantsus käsikäes koos. Aastad lendavad aga ma n ikka see nagla naga. Mo lood räägivad mo eest ja nad ikka mo sel...2021-04-0103 minMis Muss OnMis Muss OnMussisaade "MIS MUSS ON?": OKYM„Mis muss on?“ on Õhtulehe muusikasaade, mis lahkab lisaks tavapärasele mussijutule ka artisti mõtteid tavaelust. Saatejuht Sten Kohlmanni seekordseks külaliseks on pidevalt uute stiilidega eksperimenteeriv Okym. Kurjad keeled räägivad, et peagi võib mehelt uut muusikat kuulda. Meie üritame sellest (ja ehk ka mõnest teisest tulevast) projektist rohkem aimu saada, lisaks jagame teiega esmavaadet 1. aprillil ilmuvast muusikapalast. Samuti uurime, millega Okym pandeemia ajal tegelenud on, kuidas ta jätkuvalt stiile vahetab ning millised on mehe lemmikfilmid läbi aegade.2021-03-2424 minOKYMOKYMEksistentsiaalSönad/vox: OKYM Muusika: Kaido Luht Mix/arranžeering/master: Sander Maimik Foto/kujundus: Sven Olters YOUTUBE VIDEOLINK: https://youtu.be/OOFyKo5sPOc IG: https://www.instagram.com/okymokym/ Täht loojub ja seisan keset inimvaenulikku keskkonda mis höljub tühjuses. Kuhugi sa ei pögene. Kuhugi sa ei pögene. Kuhugi sa ei pögene. Mitte kuhugi. Kui elu on stabiilne mul on igav. Metafüüsilised vaidlused. Spekulatsioon iga. Köigest on kuidagi pohhui. Köigil on arvamus. Oma peegelpildist joobund. Ta pole mo kuid tahab et ma tema pärast naudingutest loobuks. A ma liigun majast majja nagu mu...2021-02-1503 minOKYMOKYMTahan Sind Praegu (SUREKOER Pwang! Riddim)music: SUREKOER lyrics and vocals: OKYM production and mix: Jarek Kasar master: Peeter Kaljula SPOTIFY: https://open.spotify.com/track/5f2z5F... SUREKOER Pwang! riddim EP on omataolise süsteemiga muusikakogumik, millel kõlavaid lugusid ühendab sama instrumentaalosa. Kui varasemalt on riddimile teinud oma versioonid Tommyboy ja J.O.C siis Jamaika dancehall täht Shenseea laulis rütmile oma kõige tuntuma rahvusvahelise hiti Blessed lüürika. Riddim stiil on pärit Jamaikalt, kus on väga tavaline, et samale rütmile teeb oma versiooni mitu või mõningatel juhtudel kümneid lauljaid-räppareid. See on parim tunnustus ja üh...2020-09-2304 minOKYMOKYMMida Sa Tead?Sõnad, vokaal: OKYM Muusika: Kaido Luht Salvestus, arranžeering, mix, master: Sander Maimik Foto: Taaniel Malleus Kujundus: Frank Wo Puhastame teadvuse. Loome uue keha. Süntees. Et ärgata ümber arusaamatu keel. Võõras planeet. Pingul iga meel. Aga samas jõhker vabanemistunne sees. Mis mõtet on otsida ohutut teed? Las voolab. Las voolab mo’st läbi kõik see. Mind huvitab iga kontakt. Iga live. Iga hetk. Iga liigutus ta sees. Tule mo juurde. Võta mo valu. Korra. Korra. Ja veel. Korra. Korra. Ja veel. Veel. Üt’sid mo lood on nii agressiivsed. Kohati depressiivsed. Mis siis et mo maailm...2020-01-1204 minOKYMOKYMPraeguTxt/Vokaal: Okym Muusika: Kaido Luht Mix/Arranžeering/Master: Sander Maimik 145bpm F#m Video: https://www.youtube.com/watch?v=jSRFzpTrUp4 Follow: https://www.instagram.com/okymokym https://www.facebook.com/okymofficial https://open.spotify.com/artist/2mdQU... Unistused tiirlevad ümber pea nagu väljaütlemata sõnad. Päevad luubivad. Kõik kordub. A ma ta’n tunda midad. Ma ta’n. Ma ta’n tunda midad praegu. Ma ta’n tunda midad. Ma ta’n. Ma ta’n. Ma ta’n. Ma ta’n. Olin noor boss. Kedagi ma p kuuland. Otsides õnne oma keskkonnas luurand. A maailm muutub. Muutun...2019-10-2404 minOKYMOKYMPiraadipargas 2013 DEMO mp3Leidsin vana demo lambist. Mussi autor teadmata kadunud.2019-05-1903 minMis Muss OnMis Muss OnMiss Muss On - OKYM"Mis Muss On?" on Õhtulehe muusikasaade, mis lahkab lisaks tavapärasele mussijutule ka artisti mõtteid tavaelust. Õhtulehe produtsendi Märt Niidassoo järjekordse saate külaliseks on Saaremaa lippu körgel hoidev @okymofficial. Muuhulgas rääkis OKYM oma värskest videost, tulevikuplaanidest ning sellest, kuidas oma tegemistele kindlaks jääda. Lugejakirja vastuses lahkame veidi naissoost räpparite edukäiku.2019-05-1521 minTamara PodcastTamara PodcastTamara Podcast - Okym MeikoOkym on tuntud, kui räppar ja artist. Räägime muusikapsühholoogiast, poliitikast, depressioonist ja esinemisest.2019-05-132h 08OKYMOKYMMiks On Nii?Txt/Vokaal: Okym Muusika: Kaido Luht Mix/Arranžeering/Master: Sander Maimik A-minoor. 145 bpm Foto: Leon Metsallik Disain: Frank Wo Txt: Ma n riiakas. Mis siis? Ei kammitse prestiiž. Sajan pähe nagu Tori aguli kivisõjas. Miks sõjad po 1:1? Kaikad kätte. Davai edu. Miks ohverdad end? Parem osta pilet. Väiksed joogid. Kihlvedu. Universumil ükskõik. Ja ühel hetkel on kõik. A katkine ego ei mõika. Shopping. Ususõjad. Pidev möla. Kõik. Kuulen. Vingud. Nõuad. Targutad. Kõik auku lükkad. Aga miks sa miks sa p jaga toeta laigi osta hüppa? Ei meeldi. Nii...2019-04-1903 minTamara PodcastTamara PodcastTamara Talks with Okym and TiiuOkym ja Tiiu on räpparid Saaremaalt, keda võib kuulda ka sellel aastal Eesti laulul. Räägime esinemisest, kakaga loopimisest ja altaripoistest.2018-02-011h 13dvrrrkdvrrrkBeebilõust - Resotsialiseerumine x Must lipp feat. Genka, Reket, Ice, Okym, Vana YossBUY on Legendaarne.ee: http://legendaarne.ee/album/must-lipp/2017-03-0407 minOKYMOKYMOkym X Kristel Aaslaid X Audioholic - Ma Tõusen LenduSõnad: Okym Vokaal: Okym, Kristel Aaslaid Muusika: Audioholic CHECK OUT THE VIDEO: https://youtu.be/fExiwFvo6mA Foto: Ingrid Lauringson Sõnad: Oolalaa. Karusselli pealt ma maha. Oolalaa. Niipea astuda ei taha. Tean, mis tahan ja mis selleks teen. Ma keerlen veel ja veel. Ma olen igavene pubekas. Mo elu ettearvamatu. Lõbus. Hetke kaanin. Seljas trööpamisriided. Emal paanik. Hustliv tatikas. Jälle sitas kaelast saadik. Praalin ja põletan hinge lõputult. Kuni mo’st saab hipsteri öko muld. Võibolla paistan ka sinule lõpuks hull. Aa. Las siis seletan lõpuks sul. Ma olen meetodiga mees. Sündinud...2016-08-3004 minOKYMOKYMSemy X Okym - UusSõnad: Okym Vokaal: Semy, Okym Muusika: Semy (MorS Productions) Mix, Master: Audioholic Foto: Betti Säre Stilist: Tiiu Kaarlõp Sõnad: OKYM Ma olengi flow. Mo produ going rogue. Milleks radari all low? Lendame parem. Öu. Lätsgoou. Löö ära väike toe. Underground kuni Vogue. Räpopuleerin. A-klass. Birgit. Jöu jöu beib. No. Siin. Praegu. Ma olen päris. Sa p saa ignoda. Tere. Olen OKYM. Bassisõltlane. Vanalinnas naaber tellib sini-valge Škoda. Tasuta värvimussoon. Oled närvis? So? Kui teed aint näo, see p tule südamest. Odavus. Täis elu, energiat, kunsti, meelelahutust...2016-05-2003 minOKYMOKYMH+ (feat. Semy)Lyrics: Okym Vocals: Okym, Semy, Mia Music: MorS Productions Mix: MorS Productions Master: Audioholic Photo: Erakogu Design: Janno Saft2015-08-1302 minOKYMOKYMErroristErrorist by OKYM2015-08-1203 minOKYMOKYMMegatroll MeesMegatroll Mees by OKYM2015-08-1203 minOKYMOKYMPuudutusPuudutus by OKYM2015-08-1202 minOKYMOKYMPiraadipargasSõnad, vokaal: Okym Muusika: Paul Oja Mix: MorS Productions Master: Audioholic Album: Errorist Aasta: 2015 Sõnad: Tehke häält. Jah, jah. Keeran end käima ’gu Kroenen. Seisan põõnel. Eetris kõne. Peas toimub riigipööre. Jalgealt õõnes. Valeinfo ummistab lõõre. Kes investeerib? Kes tõmmab nööre? Kriitik teab mo'st kõike, nii põnev. Pea meeles, punane kukk ei kire. Kõigil elada vaja. Palgamõrvar ka töömees. Salasõda. Religioosne õudus. Peidame nõrkusi, teeskleme jõudu. Võtan so silmad, so kõrvad, so keele, so näo. Sa ju nõutu. Kui mo ema nutab, sest maks, söök...2015-08-1203 minOKYMOKYMSegadus ft. SemySegadus ft. Semy by OKYM2015-07-0603 min