podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Okuduke
Shows
奥付の裏側
258. 婉曲的な人間
チクチク言葉/京都弁とやさしい表現の違い
2021-03-25
08 min
奥付の裏側
257. 自粛下でしたいこと
ちょっぴり我慢してたこと/宣言解除の曜日選択
2021-03-24
12 min
奥付の裏側
256. ネタバレしない程度に『呪術廻戦』
0巻があります/主人公の目的設定がトリッキー
2021-03-23
13 min
奥付の裏側
255. 信念が意味を生み出す
NHKオンデマンドのおすすめ/ノーナレ 「祇園の神さん」 (https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2020109954SA000/)/ノーナレ 「蕎麦屋タナベ VRのススメ」(https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2020106710SA000/)
2021-03-22
13 min
奥付の裏側
254. 川崎のイングリッシュ
文学っぽさ/これとか(https://m.youtube.com/watch?v=Jm9bEizIGBE)
2021-03-21
10 min
奥付の裏側
253. 最近買って良かったもの
自らを錯覚させるアイテム
2021-03-18
11 min
奥付の裏側
252. 書き手にとってハイリスクハイリターン
海外の業界慣習について/作家たちが猛反発「巨大化する出版社」の大問題 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準(https://toyokeizai.net/articles/-/415969)
2021-03-17
10 min
奥付の裏側
251. 危うい考え方
実際、本当に代替不可能な人なんてすごーく限られているよねって話
2021-03-16
09 min
奥付の裏側
250. ねほりんぱほりんのNHKらしさ
ねほりんぱほりんを見てます/NHKだからこそ呼べる人
2021-03-15
13 min
奥付の裏側
249. YouTube代替計画
新たなサブスク始めました/NHKオンデマンド | ノーナレ 「クイズ 最高の一問」(https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021112033SA000/index.html)
2021-03-14
11 min
奥付の裏側
248. 映画『あの頃』エモい
私小説が原作/今がいちばん良いって気持ち/ハロプロオタもそうじゃない人も/映画『あの頃。』公式サイト(https://phantom-film.com/anokoro/)
2021-03-11
13 min
奥付の裏側
247. あの日あの時
震災から…もう10年?まだ10年?
2021-03-10
14 min
奥付の裏側
246. ランニング中の事件
iPhoneを紛失しました/マスクしながら走る
2021-03-09
12 min
奥付の裏側
245. 科学ライター、サイモン・シン
フェイクニュースに騙されました/サイモン・シン、青木薫/訳 『暗号解読〔上〕』 | 新潮社(https://www.shinchosha.co.jp/book/215972/)
2021-03-08
09 min
奥付の裏側
244. 社会人になったらやりたかったことリスト
コンビニ肉まん食べ比べ実験/マンガ大人買いできるようになりました
2021-03-07
11 min
奥付の裏側
243. つらいツイートを見ました
当該のツイート→ https://mobile.twitter.com/nmcmnc/status/1366071068771766277
2021-03-04
12 min
奥付の裏側
242. 思い出のマンガ
『いじわるばあさん』を知っていますか?/楽天ブックス: いじわるばあさん(1巻) - 長谷川町子 - 9784022589316 : 本 (https://books.rakuten.co.jp/rb/12591864/)
2021-03-03
09 min
奥付の裏側
241. 誤植は文化です
ソニー・ミュージックレーベルズより いきものがかり「BAKU」商品不良のお詫びと交換のお知らせ | いきものがかり | ソニーミュージックオフィシャルサイト(https://www.sonymusic.co.jp/artist/Ikimonogakari/info/527108)/誤植は愛すもの
2021-03-02
13 min
奥付の裏側
240. 仮想通貨小説『ニムロッド』
芥川賞受賞作を読みました/『ニムロッド』(上田 岳弘)|講談社BOOK倶楽部(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000319220)
2021-03-01
15 min
奥付の裏側
239. 仕事の連続性
お仕事のコツシリーズ/連続する仕事としない仕事/上手に切り替えをしよう
2021-02-28
10 min
奥付の裏側
238. 完璧な主従関係
クラブハウス所感/オーディエンス
2021-02-25
11 min
奥付の裏側
237. 資格試験のニューノーマル
簿記三級をCBT方式で受けてきました/鉄を熱いうちに打てるのがニューノーマル/今注目の「CBT試験」って?-コロナショックで変わる資格の取り方 | 日本の資格・検定(https://jpsk.jp/article/cbt.html)
2021-02-24
11 min
奥付の裏側
236. Wikipedia読んでますか?
三毛別羆事件 - Wikipedia(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三毛別羆事件)/ウィキペディアンの方々/信頼度が上がった気がする
2021-02-23
12 min
奥付の裏側
235. メ活
一人暮らしの食事をアップデートする/同じ行為に帰結する
2021-02-21
09 min
奥付の裏側
234. 健康維持の努力モチベ
歯医者の七次面接/健康でいることは何よりも節約/維持することのモチベ
2021-02-18
12 min
奥付の裏側
233. 『人新生の資本論』が売れてる
“ひとしんせい”って初見で読める?/人新世の「資本論」 – 集英社新書(https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1035-a/)/脱成長を謳う
2021-02-17
12 min
奥付の裏側
232. Clubhouseどうすればいいの
AbemaTVとNHKの比較/クラブハウスの仕様が陽キャすぎる
2021-02-16
11 min
奥付の裏側
231. NewsVideo
新聞大手3社による動画サイト/NewsVideo(https://newsvideo.jp/)
2021-02-15
12 min
奥付の裏側
230. 本の仕込み期間
コロナの影響を感じた話/著者モチベ問題
2021-02-14
11 min
奥付の裏側
229. クロニクルのお時間です
出版状況クロニクル153(2021年1月1日~1月31日) - 出版・読書メモランダム(https://odamitsuo.hatenablog.com/entry/2021/02/01/000000)
2021-02-11
12 min
奥付の裏側
228. 『殺戮にいたる病』みたいな叙述トリック読みたい
ミステリーならば叙述トリック?/『殺戮にいたる病』(我孫子 武丸):講談社文庫|講談社BOOK倶楽部(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197463)
2021-02-09
11 min
奥付の裏側
227. 海堂尊を一気読み
バチスタシリーズ/版元ごとにシリーズを書くスタイル
2021-02-08
14 min
奥付の裏側
226. 『スパイの妻』よかった
『スパイの妻』大ヒット上映中!- ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞(https://wos.bitters.co.jp)/アカデミー賞のノミネート基準
2021-02-07
12 min
奥付の裏側
225. 食欲の行方
自粛期間中の夜ごはん事情/レジで待つのが辛い/ポテチの優雅な食し方
2021-02-04
10 min
奥付の裏側
224. タイムリーな新書
試験の季節ですね/中国のテスト/科 挙|新書|中央公論新社(https://www.chuko.co.jp/shinsho/1963/05/100015.html)/どストレートタイトル
2021-02-03
11 min
奥付の裏側
223. 国会図書館訪問レポ
行ってきました!/朝一番に行けば、この世に存在するどの本でも手に取ることができるという事実
2021-02-02
12 min
奥付の裏側
222. 今際の国のアリス・続
デスゲームものに対する所感/『今際の国のアリス』はテーマがあって良い
2021-02-01
11 min
奥付の裏側
221. 今際の国のアリス
Netflixで実写化/一気見の気持ちよさ
2021-01-31
09 min
奥付の裏側
220. もっともっと誤植を知りたい方へ
誤植の見つけ方/参考書は重版を狙え
2021-01-28
10 min
奥付の裏側
219. 国立国会図書館に行きます
国立国会図書館―National Diet Library ( https://www.ndl.go.jp )/本が見当たらない図書館/カレーが美味しかった
2021-01-27
13 min
奥付の裏側
218. 芥川賞と文藝
芥川賞が発表されました/河出書房の文藝出身者が連続で受賞ですね
2021-01-26
12 min
奥付の裏側
217. 朝型と夜型
テレワークと夜更かし癖/コワーキングスペースと酒
2021-01-25
12 min
奥付の裏側
216. ねじまき鳥島問題•続
鳥島問題/3つ見つけたので発表します
2021-01-24
12 min
奥付の裏側
215. フードデリバリーサービス所感
使うのが癖になっちゃうんだろうなぁ
2021-01-21
12 min
奥付の裏側
214. 文芸誌の行方
リニューアルの方向性/いまいちテーマに沿り切れない感じ/文芸業界のエコシステムを変えられないのかも
2021-01-20
14 min
奥付の裏側
213. かはくVR
おうちで体験!かはくVR -国立科学博物館-(https://www.kahaku.go.jp/VR/)/しかも無料
2021-01-19
13 min
奥付の裏側
212. 毎年楽しみにしてるランキング
出版社別の売上ランキング(https://www.shinbunka.co.jp/news2021/01/maruzenjunkudo2020best100.pdf)/集英社の首位奪還/旅行系出版社が軒並み厳しい
2021-01-18
13 min
奥付の裏側
211. センター試験の思い出
共通テストに名前が変わってしまったね/あの日、雪が降っていました
2021-01-17
11 min
奥付の裏側
210. 出版業界予想の記事
2021年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog(https://hon.jp/news/1.0/0/30373)
2021-01-14
13 min
奥付の裏側
209. 出版社が向かう先
ライツの先へ行こうとしている雰囲気/講談社 人事担当者に聞く|NHK就活応援ニュースゼミ(https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/tantou/tantou25/)
2021-01-13
13 min
奥付の裏側
208. サッポロビールの誤植
誤植の大海にこぎ出そう/サッポロビールの発売中止騒動/誤「LAGAR」正「LAGER」/ファミマとの共同開発が仇に?/未成年はKIRINのサイトを見られない https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19506385/
2021-01-12
13 min
奥付の裏側
207. 緊急事態宣言中はエヴァを観よう
緊急事態宣言下のトーキョー/アマゾンプライムで『エヴァンゲリオン』が配信中/いろんな作品のバイブル/ロボットが苦手
2021-01-11
12 min
奥付の裏側
206. 文芸誌のトレンド
文芸誌が向き合った〈2020〉 小説に取り込まれる世界の変化|Real Sound|リアルサウンド ブック(https://realsound.jp/book/2021/01/post-683860.html)/『文藝』のリニューアル具合/エトセトラブックス / フェミニズムにかかわる様々な本を届ける出版社(https://etcbooks.co.jp/)
2021-01-07
13 min
奥付の裏側
205. 凄腕編集者のインタビュー記事
光文社新書のnoteの更新頻度がエグい/光文社新書(https://shinsho.kobunsha.com/)/新人編集者時代の柿内芳文が悩みに悩んで「神吉晴夫」にたどりつくまで|光文社新書(https://shinsho.kobunsha.com/n/n27f939aa372a)
2021-01-06
12 min
奥付の裏側
204. クイズ☆正解は一年後
年末年始の好きな番組/クイズ☆正解は一年後|TBSテレビ(https://www.tbs.co.jp/quiz_ichinengo/)
2021-01-05
12 min
奥付の裏側
203. みんなで受けよう言語学オリンピック
日本言語学オリンピック(https://iolingjapan.org/)/言語学の知識が無くてもパズルとして楽しめる/シャレイア語のウェブサイト→ Avendia(https://ziphil.com)
2021-01-04
12 min
奥付の裏側
202. 年末年始の感想
何を見て何を読んだか/Number(ナンバー)が再び将棋特集をするらしい
2021-01-03
11 min
奥付の裏側
201. 今年の感想
年末の過ごし方/やっぱ対面で会わないと良い本は作れない気がする/村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン(https://www.google.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/258224)
2020-12-29
14 min
奥付の裏側
200. 出す場所を間違えない
勝手に前提が共有されてると思わないように気をつけよ/TVerの番組広告
2020-12-28
11 min
奥付の裏側
199. 速読アプリ見つけました
文学作品を速読で/訓練不要で誰でも速読!日本一の速読アプリ「瞬間速読」の個人開発物語(25万DL) - Qiita(https://qiita.com/youwht/items/a1b7a843888c27490172)
2020-12-27
11 min
奥付の裏側
198. 生活をビルドする
新しい環境にどう適応するか/意識しながら作り込む
2020-12-24
12 min
奥付の裏側
197. 2020年ベストセラーチェックつづき
コミックランキング/集英社強し/『ペスト』が文庫5位/年間ベストセラー | ベストセラー一覧 | 日本出版販売株式会社(https://www.nippan.co.jp/ranking/annual/?ranking_title=2020年間ベストセラー(集計期間:2019.11.24~2020.11.23)&cid=27)
2020-12-23
12 min
奥付の裏側
196. 2020年ベストセラーチェック
年間ベストセラー | ベストセラー一覧 | 日本出版販売株式会社(https://www.nippan.co.jp/ranking/annual/?ranking_title=2020年間ベストセラー(集計期間:2019.11.24~2020.11.23)&cid=18)
2020-12-22
11 min
奥付の裏側
195. 『白の闇』が怖い
パンデミック小説/人間が描かれてる/白の闇 :ジョゼ・サラマーゴ,雨沢 泰|河出書房新社(http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467115/)
2020-12-21
12 min
奥付の裏側
194. 噛むこと
エレパレ感想/ニューヨークのコントが面白い/噛みへのシビアさ/ニューヨーク Official Channel - YouTube (https://m.youtube.com/channel/UCS17iKEInkBuHkxtEcCnTTQ)
2020-12-20
09 min
奥付の裏側
193. YouTubeで公開されてるドキュメンタリー映画「エレパレ」
ザ・エレクトリカルパレーズ - YouTube(https://m.youtube.com/watch?v=rS_-ILiycds)
2020-12-17
12 min
奥付の裏側
192. 『ぽんぽこ書房 小説玉石編集部』
川崎さんの出版業界マンガ面白いのでおすすめ/漫画とコマ左の文章説明スタイル/ぽんぽこ書房 小説玉石編集部 川崎昌平 | フィクション、文芸 | 光文社(https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334912796)
2020-12-16
10 min
奥付の裏側
191. 疲弊YouTube
受動的に見るYouTube教えて/「これがメッシさんかぁ」/TVerのバラエティもついつい見ちゃう/面白さを分かるためには頭を使う必要がある
2020-12-15
10 min
奥付の裏側
190. 激しい誤植
最近話題の誤植ネタを悼みます/公式ツイート→ https://mobile.twitter.com/Nikkei_OFF/status/1336970988072783874
2020-12-14
12 min
奥付の裏側
189. ぐだるプロジェクトあるある
透明マスク/中心不在/進まない企画/責任者がオッケー出さないと決まらない
2020-12-13
11 min
奥付の裏側
188. ベルアラートで新刊チェック
新刊販売情報をキャッチできるベルアラート(https://alert.shop-bell.com)/よつばと最新刊を待ち望んでいる登録者が2万人/王城夕紀 『青の数学』 | 新潮社(https://www.shinchosha.co.jp/book/180072/)
2020-12-10
11 min
奥付の裏側
187. 『日本人の英語』に出てくる具体例が面白い
『日本人の英語』(マーク・ピーターセン)/岩波新書ブランド/裏庭で友人が口元に血と羽をつけながら鶏をむさぼっている
2020-12-09
12 min
奥付の裏側
186. 作家に留まらない三島由紀夫
映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』公式サイト(https://gaga.ne.jp/mishimatodai/)/三島のイメージを新たにする
2020-12-08
13 min
奥付の裏側
185. 早稲田大学出版部から新書レーベル
【新文化】 - 早稲田大学出版部、「早稲田新書」を創刊へ(https://www.shinbunka.co.jp/news2020/12/201202-02.htm )/早稲田OBつながりの企画力に期待
2020-12-07
12 min
奥付の裏側
184. フィットネスアドベンチャーのジレンマ
リングフィットアドベンチャーの感想/頭を空っぽにする大切さ/レベルが上がるほど筋肉負荷が減る仕組み
2020-12-06
11 min
奥付の裏側
183. 初版まさかの395万部
『鬼滅の刃』の最終巻/395万部って怖すぎる/『いないいないばあ』通算で700万部突破/古本市場にどう流れるか
2020-12-03
13 min
奥付の裏側
182. パブライン中毒
編集者がそわそわしてるタイミング/パブラインとは紀伊國屋の売上データを見られるサイト/ハムスターのように
2020-12-02
13 min
奥付の裏側
181. 新語大賞
予想結果を検証しました/新語というより新用法かも/女性は深夜にタクシー乗ると運転手に説教されているらしい…
2020-12-01
12 min
奥付の裏側
180. 野球トーーク!
今年のドラフトの感想/スポーツの戦略の移り変わり/韋駄天が要らない現代野球/最適戦略を極めるとつまらなくなっていく?/映画『マネーボール』
2020-11-30
12 min
奥付の裏側
179. ライトな投資本『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』
エッセイ風なビジネス本/くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話 | タバブックス(http://tababooks.com/books/kusotsumaranaimirai)/前書きが良い感じ
2020-11-29
14 min
奥付の裏側
178. アプリの並べ方
iPhoneアプリを色ごとに並べてみました/意外と使いやすい/わかるよおじさん
2020-11-26
12 min
奥付の裏側
177. 『とんかつDJアゲ太郎』の映像化の工夫
映画を見てきました/映画『とんかつDJアゲ太郎』オフィシャルサイト| 大ヒット上映中!(https://wwws.warnerbros.co.jp/agaru-movie-tdajp/)/キャベツ切る音とカツを揚げる音でミックスしたトラックは必見!
2020-11-25
11 min
奥付の裏側
176. まるで少年漫画『クイーンズ・ギャンビット』
友情努力勝利は最強の方程式/プラットフォーマーでありコンテンツメーカー/映画みたいなドラマ『クイーンズ・ギャンビット』
2020-11-24
11 min
奥付の裏側
175. 最近の小学生スゴすぎ
iPadを使いこなす小学生/PCよりモバイル/リモートワークの”紙”問題
2020-11-23
13 min
奥付の裏側
174. 読書のための宿泊プラン
【新文化】 - 文喫、読書を楽しむ宿泊パックを発売(https://www.shinbunka.co.jp/news2020/10/201029-03.htm)/高級ホテルに対する価値観/数より質の読書体験/読書と連動した体験ができたら面白い
2020-11-19
11 min
奥付の裏側
173. 本が読み切れないとき
通読できないとき/好きな読み方/読書の動機付け/頭入って来ないときどうする?
2020-11-18
11 min
奥付の裏側
172. ハリーとハーマイオニーがくっつくと思ってた人
心のこもった導入/ハリポタの面白さ/4巻がターニングポイント/令和ボーイズのラブコメバイブルは一体何?/バトル漫画のタブー/※ハリポタのネタバレがあります
2020-11-17
11 min
奥付の裏側
171. 父親に似てきて嫌だという感情
前提を疑うことの難しさ/この時代には前提など有りはしない/ルールで気をつけることじゃない/父親に似るのはなぜ嫌なのか
2020-11-16
12 min
奥付の裏側
170. 映画『はりぼて』がまさにハリボテ
映画「はりぼて」公式サイト 2020年8/16公開 (https://haribote.ayapro.ne.jp)/地方メディアと地方自治体の関係/シリアスなストーリーとコミカルなミュージック
2020-11-15
14 min
奥付の裏側
169. 敗戦国と戦勝国が隣国というシリアスさ
映画『キーパー』を見ました/ドイツと隣国の関係性/日本は海に囲まれてるからね/キーパー ある兵士の奇跡(https://movies.shochiku.co.jp/keeper/)
2020-11-12
11 min
奥付の裏側
168. お世話になっております問題
メールのお作法について話しました/仕事上のコミュニケーションどうしてる?/メールの宛先に会社名つけない派/気付かれない気遣い
2020-11-11
12 min
奥付の裏側
167. 書籍の総額表示について
税込表示の義務付けとその問題/小規模出版社と少部数本にとって厳しい/スリップの復権/※音声が途中で途切れてます
2020-11-10
11 min
奥付の裏側
166. 鬼滅コラとデスノコラの比較分析
最近よく見る鬼滅コラについて/デスノコラはデスノート世界から逸脱してない/コラ画像にしやすい漫画の特徴
2020-11-09
09 min
奥付の裏側
165. ノミネート語をおさらいしよう
流行語なのに知らない単語があったので教え合いました/AI超え、カゴパク、NiziU、フワちゃん/算用数字と漢数字の書き分け/「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞(https://www.jiyu.co.jp/singo/)
2020-11-08
11 min
奥付の裏側
164. YouTubeで何見てる?
公式チャンネルが頑張ってることが増えてきた/horihori TV(https://m.youtube.com/channel/UCU-TOIyElBGT0ma31bC3d4A)/数字を追い求めると?/ファンとフォロワーの違い
2020-11-05
09 min
奥付の裏側
163. 鬼コンテンツ『鬼滅の刃』
映画を見てきました/0巻がまさかのカバー付き!/もしかしたら鬼滅になれたかもしれなかった作品たち/『彼岸島』と似てるよね?
2020-11-04
09 min
奥付の裏側
162. 劇作家の小説は奇想天外になりがち
本谷由紀子さんの作品が面白い/『静かに、ねぇ、静かに』(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000313312)/演劇風な小説
2020-11-03
13 min
奥付の裏側
161. 『会計の世界史』が良かった
フェイスシールド派/アイスの立て方/おすすめ本『会計の世界史』(https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/32203)/簿記のとっつきにくさを取り払う/歴史本で面白くないパターンってある?
2020-11-01
13 min
奥付の裏側
160. 本の定価が倍以上になる未来
前回の続き/取次大手が書店を買収している現状/再販制度が廃止されると本の価格が上がる理由/電子書籍化が進む?
2020-10-29
12 min
奥付の裏側
159. 取次からの改革宣言
出版社と書店をつなぐ取次大手「日販」が改革実行を宣言(https://www.shinbunka.co.jp/news2020/10/201022-02.htm)/雑誌に支えられてきた歴史/これまでの対応策
2020-10-28
10 min