podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
PayTech
Shows
IPOは通過点
【第78回】株式会社うるる 取締役 近藤浩計 様
第78回目は、株式会社うるる 取締役 近藤浩計様にお越しいただきました。株式会社うるるは「労働力不足を解決し人と企業を豊かに」というビジョンのもとBPO・クラウドソーシング・クラウドワーカーを活用したSaaS(CGS)により、入札情報速報サービス「NJSS」や電話代行サービス「fondesk」等の多様なサービスを展開しています。近藤様は2005年商工中金に新卒入社、独立行政法人を経て、みずほグループ及び中國信託商業銀行でM&Aアドバイザリーに従事。中國信託商業銀行時代の顧客・株式会社うるるの上場準備に際し、2015年同社に入社。2018年取締役・2019年CFOに就任。現在はM&Aと新規事業開発を担う未来創造担当役員をされています。ラジオでは、超高齢化社会で進行する労働力不足の課題を解決する同社独自のビジネスモデルを詳しくお話いただきました。自治体でのCIO補佐官に関する話題や、近藤様入社のきっかけとなった「空港でのハプニング」にも注目です。今後は、クラウドワーカー基盤とIT・AI技術を融合しM&Aや新規事業を活用した多様なサービス展開で労働力不足の課題解決に更に取り組んでいきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-07-25
19 min
IPOは通過点
【第76回】株式会社tuning 代表取締役 豊嶋斉 様
第76回目は、株式会社tuning 代表取締役 豊嶋斉様にお越しいただきました。株式会社tuningは、東証の市場改革に伴いIPOのハードルが上がっている現状を踏まえ、企業がIPOを通過点として更に成長していくための支援を行っています。豊嶋様は1991年日興証券(現SMBC日興証券)入社、1999年日興ビーンズ証券に異動。2004年に日興ビーンズ証券と合併したマネックス証券に転籍し商品開発・マーケティング・投資銀行部の職務の中で会社の収益予算策定やIPO支援業務等に携わり、2025年に株式会社tuningを創業されました。ラジオでは、同社の企業支援のビジョンをはじめ、日本でのIPOの現状と背景、企業が成長し社会が活性化するために必要なこと等について語っていただきました。東証グロース市場で(2030年以降)上場後5年で株式時価総額が100億円に達しない企業を上場廃止にする「100億円問題」による影響等、議論が白熱した貴重なひとときとなりました。今後は、伸び悩んでいる企業や、社長のアイデアについて社内での議論が不足している企業、また、成長の可能性を秘めている企業を支援していきしていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-07-11
32 min
IPOは通過点
【第75回】株式会社Trailblaze Asset Management CEO 米田尚輝 様
第75回目は、株式会社Trailblaze Asset Management CEO 米田 尚輝様にお越しいただきました。株式会社Trailblaze Asset Managementは、アジア太平洋および米国市場における投資機会の限られた分野に注目し、プライベートクレジットおよびスペシャルシチュエーションを中核とした、経済変動と相関しないオルタナティブ投資戦略を通じて、安定性と収益性を両立したリターンの創出を目指す資産運用企業です。今回、同社が旗艦ファンドとして設立した訴訟・仲裁ファンド。ノンリコース型の資金提供によって、原告側の経済的なダウンサイドリスクを限定し、当事者が本来得るべき結果へ到達できるよう支援します。米田は英国留学中、米国NPO法人にて、児童の性的搾取という深刻な社会課題に対し、データを活用した新規事業の開発や、20M USD規模の基金設立に従事しました。その過程で、経済的格差によって本来得るべき結果へ到達することができない、あるいは適切な専門人材にアクセスできず敗訴してしまう課題に直面し、これらを構造的に解決する手段として訴訟ファンドの存在を認識します。その後、海外ファンドでの実務経験を経て、2023年に同社を創業しました。ラジオでは、日本初となる訴訟・仲裁ファンドの運用方法や投資判断基準、活用状況等について詳しく伺います。国内外の訴訟データ分析・評価を通したソーシング手法や、人脈ゼロからの資金調達の苦労等、興味深い話題がいっぱいです。今後は米国・シンガポール・香港などでの運用を通じ、現地企業間紛争や日系企業の海外訴訟案件にも投資を実施していく計画です。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-06-26
22 min
IPOは通過点
【第74回】株式会社コンフィデンス・インターワークス 代表取締役社長 澤岻 宣之 様
第74回目は、株式会社コンフィデンス・インターワークス 代表取締役社長 澤岻宣之様にお越しいただきました。株式会社コンフィデンス・インターワークスは、ゲーム・エンタメ・Web業界を中心に人材ソリューション事業とメディア&ソリューション事業を展開しています。澤岻様は1996年株式会社スタッフサービスに新卒入社、2005年株式会社スタッフサービス・セールスマーケティングに転籍し、営業・販売系に特化した人材サービスの設立に携わり、2015年に株式会社コンフィデンス(現:株式会社コンフィデンス・インターワークス)代表取締役社長に就任されました。ラジオでは、人材ビジネス業界における平均利益率が約7%前後の中、倍以上の利益率15%を誇る秘訣を中心に、ビジネス領域をしぼって深く掘り下げ、蓄積したノウハウを新たなビジネスにも活用していく事業展開について詳しくお話いただきました。ビジネスの良質さと効率の良さを兼ね備え、利益確保に繋がっている独自の手法に注目です。今後は、「2030年・売上200億・営業利益30億」を目指し、既存事業の成長推進と積極的なM&Aを活用した事業拡張により更なる成長を目指します。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-06-17
20 min
IPOは通過点
【第73回】ラクサス・テクノロジーズ株式会社 取締役(創業者) 児玉昇司 様
第73回目は、ラクサス・テクノロジーズ株式会社 取締役(創業者) 児玉昇司様にお越しいただきました。ラクサス・テクノロジーズ株式会社は、ルイヴィトン、シャネルなど、憧れのハイブランドのバッグを定額でレンタルし放題のサブスクリプションサービスを展開し、レンタルによるバッグ廃棄の削減により地球環境保護に貢献しています。児玉様は4回目の起業で同社を創業されました。1回目・2回目の起業では、インターネット黎明期である1990年代後半から、日本になかったマッチングサービスに早くも着目し、家庭教師・車の売買のマッチングサービス事業を展開されていました。3回目のアウトソーシングサービスを経て、2006年にラクサス・テクノロジーズ株式会社を創業されました。ラジオでは、さまざまな事業を展開してきた児玉様の「ビジネスを生み出す視点」について詳しく伺いました。同社のブランドバッグ・サブスクサービスの立ち上げの決め手となった「ある実験」のエピソードは必聴です。今後は、同社のビジネスをさらに拡大していくとともに、児玉様個人としても「ゼロイチ」でビジネス・サービスを生み出し続け、そして地方起業を盛り上げていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-06-16
27 min
IPOは通過点
【第72回】MONA株式会社 代表取締役CEO 山本安奈 様
第72回目は、MONA株式会社 代表取締役CEO 山本安奈様にお越しいただきました。MONA株式会社は、山本様ご自身がかつて新薬との出会いによって悩んでいたアトピーを克服し、生活の質が上がり自信がついたという経験を踏まえ、「人に言えない悩みを克服したい」「こんな風になりたい」という思いを医療で叶えるオンライン診療サービスを展開されています。山本様は慶應義塾大学法学部卒業後、証券会社の投資銀行部門に入社。その後、MONA株式会社の前身となる医療系サービス事業を経て、2023年、オンライン診療サービス・クリニックサービスを展開するMONA株式会社を創業されました。大学時代には公認会計士資格も取得されています。ラジオでは、「オンライン診療だからこそ悩み克服・希望の実現が可能になる」同社ビジネスのメリットを語っていただきました。利用者のニーズに応えクリニックの認知を広げるために自ら積極的に活動されている山本様のリアルな体験談は必聴です。今後は、ニッチな領域の小さなマーケットであっても、様々な方の悩みを解決しニーズに応えられるよう、新たな医療サービスの提供を含めたビジネス拡大に取り組んでいきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-06-16
23 min
IPOは通過点
【第71回】株式会社MONSTER DIVE 取締役 尾下順治 様
第71回目は、株式会社MONSTER DIVE(モンスターダイブ) 取締役 尾下順治様にお越しいただきました。株式会社モンスターダイブは、WEBとライブ動画の制作会社として私たちが日常で楽しんでいるコンテンツを多数制作されています。尾下様は1998年第二電電(現KDDI)に新卒入社。 2000年大学時代の同級生とネットベンチャーを創業。大手ポータルサイト運営企業に売却後、2005年に投資家としてベンチャーキャピタルにジョイン。支援先のエフルートへ転籍し、その後代表取締役に就任。 2011年、アクセルマークへのエフルート売却・組織合併に伴いアクセルマーク代表取締役に就任。 その後、スタートアップでの職務を経て、2025年株式会社モンスターダイブの取締役に就任されました。ラジオでは、「創業からずっと利益を出し続けている会社」である株式会社モンスターダイブにジョインされた尾下さまが、どのような視点で経営戦略を立て、M&Aを含む事業拡大にどう取り組んでいるのか、貴重なお話を伺いました。今後は、尾下様が培ってきたビジネスのノウハウを社会に還元するとともに「モンスターダイブを売上100億の会社に」という目標の達成を目指します。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-06-16
25 min
IPOは通過点
【第46回】AnyMind Group株式会社 代表取締役CEO 十河宏輔様
第46回目は、AnyMind Group株式会社 代表取締役CEO 十河宏輔様にお越しいただきました。AnyMind Group株式会社は、ブランドやクリエイター向けにEC/D2C/マーケティング等のソリューションを提供しています。シンガポールでスタート・アジア15ヵ国でビジネス展開・売上の6割強が海外売上のグローバル企業で、2023年に東証グロース市場へ上場しました。十河様は2010年株式会社マイクロアドに新卒入社、2012年から従事した東南アジアでの事業立ち上げの経験を活かし、2016年AdAsia Holdings(2018年現社名へ改称)を設立されました。またForbes JAPAN誌「日本の起業家ランキング2022」TOP10に選出されています。ラジオでは、東南アジアで創業し世界に拡大してきた同社のビジネス展開について語っていただきました。グローバル展開を前提にしたプロダクト開発、グローバル・ローカルそれぞれの良さを活かした組織運営等、貴重なお話を伺いました。今後は「アジアが世界の中心になっていく時代」として、アジアを代表するインターネットビジネスを目指し事業拡大していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-30
29 min
IPOは通過点
【第43回】iYell株式会社 代表取締役社長兼CEO 窪田光洋 様
第43回目は、iYell株式会社 代表取締役社長兼CEO 窪田光洋様にお越しいただきました。iYell株式会社は、住宅ローンに特化したサービスを展開し、不動産会社向けの住宅ローン業務負担軽減、金融機関向けの顧客集客・効率化支援、エンドユーザー向けの住宅ローン情報提供と、様々な角度から住宅ローンをスムーズに提供する仕組みを構築しています。窪田様は2007年SBIホールディングスに新卒入社し住宅ローン事業に従事、2014年に最年少で同社執行役員に就任。2016年、30歳でiYell株式会社を設立されました。「日本一住宅ローンに詳しい男」として日経新聞に紹介されたこともあります。ラジオでは、不動産会社・金融機関・エンドユーザーを繋ぐ立ち位置で住宅ローン業務を支援する事業について詳しく語っていただきました。住宅ローン業務が不動産会社の負荷となり、本来500種以上ある住宅ローンがたった数個しか提示されてこなかった問題や、「リピーターがいない」住宅ローンの集客等、興味深い話題がいっぱいです。今後は不動産会社向けに多様なプロダクトをバーテイカルに展開していく「バーティカルSaaS」モデルを目指します。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-30
24 min
AWS - Smart Business Podcast
Laas Toom (LHV Paytech) on Building a Modern Payments Gateway and Using GenAI for Internal Efficiency
In this episode, Victor Forsfaelt Ljungberg from AWS speaks with Laas Toom, CTO at LHV Paytech. Laas shares how LHV Paytech evolved into a modern, local digital payments gateway, offering innovations like next-day and next-hour settlements and the Request Money 2.0 feature for easier bill splitting via QR or link. He explains their cloud-native approach with AWS for PCI DSS compliance, scalability, and reduced maintenance. Laas also reflects on leadership—letting go of the specialist role, building strong teams, and embracing feedback. A large part of the conversation focuses on GenAI: from observability automation and fraud pattern detection to more pe...
2025-05-28
32 min
IPOは通過点
【第42回】株式会社Kiva 代表取締役会長 野尻航太 様
第42回目は、株式会社Kiva 代表取締役会長 野尻航太様にお越しいただきました。(収録時: 代表取締役社長、2025/2/1付異動)株式会社Kivaは、ECサイト・小売店等の商品延長保証サービス「proteger」と、WEBサイトにタグを入れるだけで対策できるウェブアクセシビリティ導入サービス「ユニウェブ」の2事業を中心にビジネス展開されています。野尻様は、19歳で大学中退後、2年間ベンチャー企業で経験を積んだ後、2020年、22歳の時に共同創業者の磯崎裕太様(現・代表取締役社長)とともに同社を設立されました。ラジオでは、「延長保証」と「ウェブアクセシビリティ」という、一見ジャンルの異なる2事業を展開する同社のビジョンとビジネス展開について語っていただきました。2つの事業が「持続可能」と「多様性」という観点で繋がっているという視点や、意外と違いがわからない「保証」と「保険」の定義、日本で導入率に課題が残るアクセシビリティ対策等、盛りだくさんの内容です。今後は、時代に応じたニーズに答えて柔軟に様々なジャンルの新事業を展開し、「後世に語り継がれるコングロマリットカンパニー」を目指します。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-26
21 min
IPOは通過点
【第41回】株式会社Parame 代表取締役 岡野 亮義 様
第41回目は、株式会社Parame 代表取締役 岡野 亮義様にお越しいただきました。株式会社Parameは、生成AIを使うアイデアはあるけれど実装の仕方がわからない・開発負担を減らしたいと感じている企業が、生成AI活用アプリケーションをローコードで簡単に実現できる開発エンジン「Nagisa AI Engine」を運営されています。Nagisa AIにより開発コストを大幅にカットできるのも魅力です。岡野様は前職・アクセンチュアでAI・ブロックチェーン・AR・VR等を用いた新規事業立ち上げの実証実験エンジニアを経験し、2020年に株式会社Parameを創業されました。ラジオでは、創業時に人事向けのリファレンスチェックSaaS事業からスタートした同社が、同事業を売却・Nagisa AIの事業に一本化し、現在の事業展開に至るまでのストーリーを語っていただきました。生成AIを使った新しいビジネス・商品事例の話題も多く、未来を感じられるワクワクするひとときとなりました。今後は、Nagisa AIのノーコード化・開発事例において今後の開発にも活用できる部分の汎用モジュール化等、更なる進化を目指します。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-26
20 min
IPOは通過点
【第63回】株式会社ウィモーション 代表取締役社長 廣瀬 凌雅 様
第63回目は、株式会社ウィモーション 代表取締役社長 廣瀬凌雅様にお越しいただきました。株式会社ウィモーションはIT人材に特化した人材紹介・派遣・SES・フリーランスエージェント(プラットフォーム運営)事業などを展開し、あらゆる産業のデジタル化を担うパートナーとしてIT人材を必要としている企業にエンジニアリソースを提供しています。廣瀬様は日本大学在学中の2016年、21歳の頃に同社を創業されました。大学の情報工学科でエンジニアの知識を深めたり実際に仕事を始めているメンバーとともにプログラミングスクールを始め、その後、IT人材ビジネスに移行されました。ラジオでは、学生起業した父親の影響もあり中学生の頃から会社を作りたいと考えていた廣瀬様が、大学生で実際に同社を起業し、事業を進めていく中で経験したターニングポイントを詳しく語っていただきました。起業の準備段階として行ったイベントサークル立ち上げと運営のエピソードや、事業の成長フェーズ各所でのハードシングスなど、リアルな体験談は必聴です。今後は「熱中できる100の事業を創る」をテーマに、AI・営業支援・金融・CVC等に事業領域を広げていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-19
24 min
IPOは通過点
【第65回】株式会社M-INT 代表取締役 藤尾夏樹 様
第65回目は、株式会社M-INT 代表取締役 藤尾夏樹様にお越しいただきました。株式会社M-INTは、医療業務の効率化をテーマとして、専門医療の医療リソース※のデータベースサービスと患者紹介業務DXサービスを中心に事業展開しています。※【「医療リソース」について】本放送および本概要でご紹介している「医療リソース」のアイデアは、株式会社M-INTが特許取得済です。藤尾様は17年の臨床経験を持つ医師で、実際に医療従事者が感じているペインの解消・不足点の解決のために2021年に同社を創業されました。特に、高度化・細分化しどこの医療機関でも完結しない専門医療の問題解決、超高齢化社会で激増する医療の需要への対応を課題としています。ラジオでは、医療現場で大変な業務やボトルネックを知っているからこその問題意識と解決手段としての事業を語っていただきました。特に、多くの方が経験する「病院の紹介状」発行における医療現場での苦悩のエピソードや、医師から現在のビジネスをするにあたって、営業・システム開発等のスキルギャップを埋めるための努力や「否定されても貫き通す姿勢」の大切さ等、聴きどころが盛りだくさんです。今後は、より多くの医療機関でのサービス導入を目指し、「志を共にする仲間」の投資家の協力を募りながら事業を更に成長させていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-15
26 min
IPOは通過点
【第70回】株式会社XLOCAL 代表取締役 坂本大典 様
第70回目は、株式会社XLOCAL 代表取締役 坂本大典様にお越しいただきました。株式会社XLOCALは「日本と世界を繋げる」をテーマに地方産業に注目し、優秀な人材が地方企業に副業・兼業で活躍できる求人紹介プラットフォーム「チイキズカン」や、しまなみ海道(愛媛県)のホテル開発等の事業を展開しています。坂本様は同志社大学在学中に(株)ユーザーベースに参画しNewsPics立ち上げに従事されました。2019年(株)ニューズピックス代表取締役就任、2022年(株)ユーザーベースのグループ執行役員就任、2023年(株)XLOCAL(旧社名(株)チイキズカン)を創業。更に(株)SHONAIの取締役も務められています。ラジオでは、坂本様が「若くても面白いことができる」ビジネスの世界に興味を持ち、情報を知る中で辿り着いた「日本と世界を繋ぐ」ビジョンと事業について語っていただきました。「外貨をかせぐポテンシャルがあり土地・文化の力など複合的な魅力で戦える地方産業に注目した」ストーリーは必聴です。今後は地方企業が海外挑戦を視野に入れられる「100億円企業」になるための成長戦略(M&A含)を支援していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-15
26 min
IPOは通過点
【第69回】株式会社Sopital 代表取締役 伊藤惇史 様
第69回目は、株式会社Sopital 代表取締役 伊藤惇史様にお越しいただきました。株式会社Sopitalは、クライアントの営業組織を強化するセールスイネーブルメントの領域で事業展開しており、営業マネージャーの育成・派遣等を通じて組織力強化に取り組んでいます。伊藤様は同志社大学在学中の2015年に営業フリーランスとして起業。当時はまだ珍しかったフリーランスという働き方に早くから着目し、フリーランスのコミュニティを立ち上げ、ビジネスコーチングスクール「BizCamp」を設立されました。自身の活動から、営業スクール→営業組織構築→営業支援事業へとステップアップし、現在の事業につながっています。ラジオでは、営業支援事業・フリーランス向けスクールという2つの事業についてご紹介いただくとともに、どのような視点でクライアントの課題を見つけ支援しているかについて語っていただきました。営業において「優秀なプレイヤーは優秀なマネージャーとイコールではない」等、当事者が意外と気付けない客観的視点に関するお話は必聴です。今後は「適材適所」が実現できる多様な働き方・生き方のスタイルを創出したいとお話されています。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-15
14 min
IPOは通過点
【第66回】株式会社ailead 代表取締役社長 杉山大幹 様
第66回目は、株式会社ailead 代表取締役社長 杉山大幹様にお越しいただきました。株式会社aileadは、営業支援に特化したAIツールにより営業・商談・通話などのコミュニケーションデータやスケジュール等の情報を自動取得・分析し「社内外で何が起こっているか」を可視化してマネジメント効率化や生産性向上を支援しています。杉山様は中央大学在学中の2013年からEast Venturesで働き、職場の隣室だったメルカリ等、スタートアップが間近で成長して世の中を変えていく姿に感銘を受けたそうです。その後、メルカリの子会社ソウゾウの初期メンバーとして入社、2017年には株式会社バベル(現:株式会社ailead・2025年3月24日社名変更)を起業されました。ラジオでは、AIツール・aileadの魅力について語っていただきました。営業は各人のスタイル・スキルに依存しがちですが、aileadにより営業事例を共有・社内標準化したり営業スキルの底上げに寄与しており、ユーザー平均利用日数週3日という高頻度で利用されています。今後はホワイトカラー業務のAIオートメーション化を更に推進していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-05-13
25 min
The Bold Lounge
Gail Burgos: How Bold Leaders Build Communities, Not Just Careers
Send us a textAbout This EpisodeIn this episode, Dr. Gail Burgos, CEO of PayTech Women, reframes boldness as a mindset, one grounded in intentional choices, self-awareness, and the courage to lead with vulnerability. She shares her insights on the power of community and the importance of women supporting one another, especially in male-dominated industries like FinTech. Gail clarifies the distinction between mentorship and sponsorship, explaining how sponsors advocate for you even when you’re not in the room. She describes her philosophy to start with your gifts, align your actions, and bu...
2025-05-02
38 min
IPOは通過点
【第68回】株式会社ビーライトグループ 取締役本部長 石山貴浩 様、若尾侑哉 様
第68回目は、株式会社ビーライトグループ 取締役本部長 石山貴浩様と、若尾侑哉様にお越しいただきました。株式会社ビーライトグループは、店舗・工場等の建設工事での電気設備工事をはじめ、太陽光発電所・発電システムの建設・運用、不動産事業、医療コンサルティング事業等、幅広い事業展開が特徴の企業です。石山様は、25年前、同社設立後間もない頃に3人目の創業メンバーとして入社され、現在も取締役本部長として同社中枢を支えるご活躍をされています。若尾様は同社・若尾光伸社長のご子息として、26年間で発展を遂げてきた同社事業の良さを大切に受け継ぎながら、広報やDX導入等新しい風を吹き込み、より効率化・改善をはかる取り組みをされています。ラジオでは、お二人の会社に対する思いと歩んできた歴史を語っていただきました。四半世紀を社員として歩んできた石山様と、幼い頃から「お父さんの職場」として同社を見つめ、今度は自身が社員として活躍されている若尾様、それぞれの視点からの非常に興味深いお話を伺いました。今後は、業績をさらに拡大していくとともに、業界をリードして情報発信やSDGs等に取り組み、業界を盛り上げていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-25
27 min
IPOは通過点
【第67回】Nobollel株式会社 代表取締役CEO 黒川晃輔 様
第67回目は、Nobollel株式会社 代表取締役CEO 黒川晃輔 様にお越しいただきました。Nobollel株式会社は、スマートフォン向けゲームをはじめ、幅広いジャンルのゲームの企画・開発・運用を行っています。また、海外のゲームを国内向けにローカライズして日本で販売する事業も展開しています。黒川様は、学生の頃に正社員となった前職(パンカク)がモバイルゲーム世界1位の実績があり、ゲーム業界で働く中で、グローバルに展開できるモバイルゲームの可能性に魅力を感じて2013年に同社を設立されました。エンターテインメントの力で、生まれ・信条・性別やハンディ等のあらゆる境界線を超えて世界中の人に希望・ワクワクを届けたいという思いで活動されています。ラジオでは、同社の事業であるゲーム開発についてご紹介いただくとともに、注力している「ポイ活×ゲーム」の融合や、ゲームが購買体験につながる仕組みづくり、そしてリアルとバーチャルが融合した世界等ゲームの未来についても語っていただきました。今後は、XR(仮想現実)につながるゲームの開発や、日本の歴史・自然等、日本の良さを発信するコンテンツづくりも展開していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-25
25 min
IPOは通過点
【第40回】株式会社ラニマル 代表取締役CEO クレーン淳 様
第40回目は、株式会社ラニマル 代表取締役CEO クレーン淳様にお越しいただきました。株式会社ラニマルは、大切なペットを旅行時等に安心して預けられるペットシッターサービスやペットと一緒に結婚式ができるサービス、ペット保育園、ペットの見守りアプリサービス等の事業を展開しています。クレーン様はかつてトレンドマイクロ・ブロードリーフ等のIT企業に勤務し、コンサルティング・海外事業企画等幅広い業務に従事されました。2020年に創業した株式会社ラニマルはブロードリーフ時代に副業で始めた会社で、ペットホテルの閉塞的な空間によるストレスを無くしたい・檻から出して過ごさせてあげたいという思いで、ペットシッターを中心に事業を展開しています。ラジオでは、ペットホテル等のペット預かり業界の現状や、より快適な環境でペットが過ごせるペットシッターの必要性等について語っていただきました。ペット預かりに関する日本と北米等の国際比較や、時代の流れとペットとの関わり方の変化等、貴重な情報が満載です。今後は、多くの方がペットシッターを利用しやすくなるようサービス拡大するとともに、中国等アジアでもビジネス展開していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-16
33 min
IPOは通過点
【第39回】データビズラボ株式会社 代表取締役社長CEO 永田ゆかり 様
第39回目は、データビズラボ株式会社 代表取締役社長CEO 永田ゆかり様にお越しいただきました。データビズラボ株式会社は、データ活用(データの分析・可視化・マネジメント・戦略策定)に関連するコンサルティング・企業研修提供、クラウドデータ分析基盤構築等の事業を展開しています。永田様はアクセンチュアに新卒入社し、楽天、KPMGコンサルティングを経て2019年にデータビズラボ株式会社を創業。データ分析の第一人者として著書「データ視覚化のデザイン」「データ分析のリアル まるごとQ&A」出版、内閣府日本学術会議の委員や早稲田大学商学部招聘講師等、学術面でもご活躍されています。ラジオでは、リアルタイムでの経営指標確認等のデータ活用事例紹介や、顧客のニーズ・依頼背景、データ活用における課題等について語っていただきました。中でも「(蓄積している)データはあるけれど、ない(やりたいことは満たせない)」企業が多いというエピソードは考えさせられます。今後は、データ活用が日本企業においてより浸透するよう認知拡大に努めるとともに、蓄積してきたノウハウを標準化し再現性向上・自動化する等、事業の質を更に高めていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-16
21 min
IPOは通過点
【第38回】メンタルヘルスラボ株式会社(収録時社名: LOGZGROUP株式会社) 代表取締役 古德 一暁 様
第38回目は、メンタルヘルスラボ株式会社(収録時社名: LOGZGROUP株式会社) 代表取締役 古德 一暁様にお越しいただきました。同社はうつや発達障害の方がIT専門スキル習得によりキャリアの選択肢を増やせる「就労移行ITスクール」事業や、発達障害・知的障害のお子様向けの児童発達支援アートキッズ療育事業等を展開しています。古德様は家族が精神疾患になったことをきっかけにメンタルヘルスに関心を持ち、「障がいという線引きをなくす」をミッションに掲げ、2015年に株式会社LOGZ、2019年にLOGZGROUP株式会社を創業されました。現在就労移行ITスクールはIT関連就職率44%・就職定着率(6ヶ月以上)96%以上を実現しています。ラジオでは、同社の事業展開や障害者のキャリア支援等について語っていただきました。特に、就職先が利用者の特性に対応しやすくする「取説」づくりや、周囲の理解がなかなか得られず方向性に自信が持てなかった時の乗り越え方等、印象深いお話を数多くしていただきました。メンタルヘルスラボ株式会社に社名変更し、今後は海外展開やメンタルダウンを防ぐ予防医療へ事業を拡大していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら※内容は、2024年9月6日、収録日時点の情報となります
2025-04-16
24 min
IPOは通過点
【第37回】株式会社ACROVE 代表取締役社長執行役員CEO 荒井 俊亮 様
第37回目は、株式会社ACROVE 代表取締役社長執行役員CEO 荒井俊亮様にお越しいただきました。株式会社ACROVEは、ECデータとプロ人材でEC売上最大化を支援しています。展開する事業は、EC販売支援の「CX事業」とM&Aで譲り受けた事業のバリューアップをする「ECロールアップ事業」の2事業です。荒井様は学生時代の2018年に株式会社アノマ(旧社名・2020年社名変更)を創業。駅伝の選手経験を踏まえてオリジナルプロテインを開発、EC販売事業を開始。約1年で年間売上5千万円超のブランドに成長させました。その後、2020年のコロナ禍にEC売上最大化を支援するBtoB事業を拡大、現在のCX事業を開始。2022年には人手不足問題などの社会課題を背景に、M&Aや事業承継型M&Aで譲り受けたブランド・事業を成長させるECロールアップ事業を展開しました。2025年現在、累計200社以上のEC売上最大化をご支援、10以上の自社ブランドを保有、約2年で16件のM&Aを実現し、グループ会社11社を運営されています。ラジオでは、CX事業と、ECロールアップ事業の概要、ECビジネスが成長するための着眼点について語っていただきました。特に、「扇風機とリングノートは同じに見える(実はかなり似ている)」など、商品製造工程の観点から語られるお話は興味深かったです。今後は、コアとなるEC事業を保ちながら「100年以上続く企業」を目指し更に事業領域を広げていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-14
32 min
IPOは通過点
【第64回】株式会社不動産総合研究所 代表取締役 永見日菜子 様
第64回目は、株式会社不動産総合研究所 代表取締役 永見日菜子様にお越しいただきました。株式会社不動産総合研究所は不動産業界に特化した求人・転職メディア「不動産WORKS」を運営しています。全国13万社あると言われている不動産企業が直面している人材不足・業務負担増加などの課題を解決すべく、初期費用・求人広告掲載費用無料、完全成果報酬型のサイト運営で不動産業界で働きたい人材と企業をマッチングしています。永見様は大学在学中の2024年に同社を設立しました。高校の先生から起業に向いていると言われたこと、そして、ご実家が不動産会社を経営していた影響で不動産業界での起業を決意。業界全体の人手不足の問題に直面し、不動産に特化した人材サービスを立ち上げました。ラジオでは、高校時代から起業を意識し、大学在学中に同社を立ち上げた経緯や不動産関連の人材サービスに注目した理由について語っていただきました。特に、永見様ならではの人脈づくり・人材探しの手法や、社名を決定した経緯と今後のビジネス展開への思いは必聴です。今後は不動産業界向けのDXツールの推進・マーケティング支援等に取り組み事業の幅を広げていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-08
23 min
IPOは通過点
【第62回】株式会社アスリートバリュー 代表取締役CEO 鈴木崇文 様
第62回目は、株式会社アスリートバリュー 代表取締役CEO 鈴木崇文様にお越しいただきました。株式会社アスリートバリューはサッカー選手のセカンドキャリアを支援する会社です。「サッカーで培ったことが現在の仕事にどう活きているか」をテーマとした元Jリーガー等へのインタビューを掲載したWEBメディア「JLINE」の運営や、現役選手へのキャリア教育研修の提供等、セカンドキャリアで選手時代の経験と強みを活かせるようサポートしています。鈴木様は2010年よりFC町田ゼルビア等でプレーし、2019年の引退後株式会社リクルートキャリアに就職、2022年に株式会社アスリートバリューを設立されました。ラジオでは、ご自身のサッカー選手からのセカンドキャリア経験談を交えながら、キャリア支援にあたっての思いを語っていただきました。選手時代の苦しいシーズンから得たことやサッカー選手のポジションごとの性格・強み等、アスリートならではの貴重なお話がいっぱいです。今後はサッカー選手や将来プロになりたい方が、引退後のセカンドキャリアでも「サッカーをやってきたことを誇りに思える社会」を目指し更なるビジネス展開をしていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-08
22 min
IPOは通過点
【第61回】ゴマブックス株式会社 取締役会長 嬉野勝美様
第61回目は、ゴマブックス株式会社 取締役会長 嬉野勝美様にお越しいただきました。ゴマブックス株式会社は昭和63年設立の出版社で、書籍・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売を行っています。2013年に電子書籍事業を開始した同社は、プリントオンデマンド(POD)を活用した電子出版にも注力しビジネス展開しています。嬉野様は1983年に株式会社リクルートに入社、1996年に印刷及び電子媒体の出版社である株式会社ディジットを設立。2003年にゴマブックス株式会社に入社し、2004年から同社2代目社長となり、2018年から会長をされています。ラジオでは、リーマンショックの影響を受けた事業再生、そしてコロナ禍という2度の企業の大きな危機を乗り越えていく過程で体感した電子書籍出版の強みと同社のビジネス展開について語っていただきました。特に「電子出版が紙の本よりも情報を必要とする人に届く理由」とブランディング出版の話題は非常に興味深い内容です。今後は電子配信の9割を占める漫画(コミック)の出版を推進していくとともに、AI翻訳を活用した効率化とコストパフォーマンス上昇に注力しビジネスを拡大していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-04-04
30 min
IPOは通過点
【第60回】SVSS株式会社 代表取締役社長 佐藤 洋介 様
第60回目は、SVSS株式会社 代表取締役社長 佐藤 洋介様にお越しいただきました。SVSS株式会社は、事業開発支援を行いながら、企業のマネジメントDXを支援するAIツールを提供する企業です。組織内のコミュニケーションや業務管理の課題を解決するため、AIチューターを活用した人材育成支援を行い、企業の生産性向上をサポートしています。佐藤様は、2006年にNetAgeに新卒入社。その後、Fringe81(現在のユニポス)で役員を務め、事業開発に携わりました。2022年にSVSS株式会社を創業し、AIを活用した企業のマネジメント効率化に注力しています。ラジオでは、生成AIの活用がもたらすマネジメントの変革、スタートアップの事業開発の難しさ、そして企業の組織運営における課題解決のアプローチについて語っていただきました。特に、AIチューターが業務のフィードバックを行い、プレイングマネージャーの負担を軽減する仕組みや、若手社員のオンボーディングを最適化する方法について、具体的な事例を交えてお話しいただいています。また、IPOは通過点とし、資金調達の選択肢を広げながら成長戦略を描いているとのこと。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-03-05
27 min
IPOは通過点
【第59回】株式会社Smart Craft 代表取締役 浮部 史也 様
第59回目は、株式会社Smart Craft 代表取締役 浮部 史也様にお越しいただきました。株式会社Smart Craftは、製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行うスタートアップ。製造業の工程管理をデジタル化し、リアルタイムの生産管理を可能にするSaaSソリューションを展開。自動車部品メーカーや産業機械分野の企業を中心に導入が進んでいます。浮部様は、新卒で株式会社キーエンスに入社し、工場の自動化・省人化に携わった後、アクセンチュア株式会社でコンサルティング業務を経験。その後2021年にSmart Craftを創業しました。ラジオでは、製造業DXの必要性、スタートアップの事業開発の苦労、そして顧客ニーズに応じたピボットの経緯について詳しく語っていただきました。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-27
19 min
IPOは通過点
【第58回】株式会社 結.JAPAN 代表取締役CEO 中山 雅久理 様
第58回目は、株式会社 結.JAPAN 代表取締役CEO 中山 雅久理様にお越しいただきました。株式会社結.JAPANは、旅行計画アプリ「nicody」を企画・運営するスタートアップ。中山様は2016年に同社を創業し、旅行者向けのサービスを展開。現在、主力アプリ「nicody」は累計50万インストールを達成し、旅行の計画・予約・体験をスムーズにするプラットフォームとして成長を続けています。ラジオでは、学生起業のきっかけ、旅行業界に参入した経緯、そして「デジタルガイド」の構想について語っていただきました。特に、コロナ禍での事業転換や、AIとデータを活用した新しい旅行プラットフォームの開発についても詳しくお話しいただいています。また、今後の展望として、「ネクストJTB」として旅行市場に変革をもたらすというビジョンを掲げ、旅行前・旅行中のすべての体験をシームレスにつなぐサービスの構築を目指しています。さらに、現在は資金調達のセカンドクローズを進めており、事業拡大に向けた戦略にも注力しています。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-27
25 min
IPOは通過点
【第57回】バリュークリエーション株式会社 代表取締役社長 新谷 晃人 様
第57回目は、バリュークリエーション株式会社 代表取締役社長 新谷 晃人様にお越しいただきました。バリュークリエーション株式会社は、主力のマーケティングDX事業に加え、不動産DX事業を展開する企業。2008年に創業し、現在は東証グロース市場に上場。マーケティングDX事業ではデジタル広告を活用した企業の集客支援を行い、不動産DX事業では解体工事のマッチングプラットフォームを提供。特に、不動産領域におけるデジタル化の遅れに着目し、業界の変革に挑んでいます。新谷様は、新卒でアドデジタル株式会社に入社し、3年間の経験を経て独立。起業の背景には、家族に経営者が多く、幼い頃からビジネスに触れる環境にあったことが影響しているとのこと。広告領域での経験を活かしながら、マーケティングDXから不動産DXへと事業を拡大させています。ラジオでは、創業から現在に至るまでの挑戦、事業の成長戦略、新規市場への参入方法について詳しく語っていただきました。特に、市場規模2兆円を基準に、競合が少なくデジタル化の遅れた市場を狙う戦略については必聴。また、IPO後の資金調達の選択肢の広がりや、企業としての発展に向けた新たな取り組みについても語っていただきました。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-27
28 min
IPOは通過点
【第56回】Hyperion株式会社 代表取締役 南出 昌弥 様
第56回目は、Hyperion株式会社 代表取締役の南出 昌弥 様にお越しいただきました。南出様は大学卒業後、野村證券の投資銀行部門でM&AやIPOのアドバイザリー業務を経験。その後、インキュベイトファンドでスタートアップ投資に携わり、2024年11月に自身のベンチャーキャピタル「Hyperion株式会社」を設立しました。同社は創業初期のスタートアップを対象に、特にAI技術を活用する企業へ積極的に投資。設立から5社に出資し、今後1年半で7~9社への投資を計画。ファンド規模は5億円、1社あたり1000万~5000万円を出資し、リード投資家として事業成長を支援しています。ラジオでは「人に投資する」という信念や、起業家の熱意や行動力の重要性について語っていただきました。また、投資先への具体的な支援内容として、事業計画や資金調達、採用、営業支援など幅広い伴走支援についても言及。「Hyperion株式会社では未来の投資先を募集しています。アイデア段階の方もお気軽にご相談ください。」詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-22
26 min
IPOは通過点
【第55回】株式会社RevComm 代表取締役CEO 會田 武史 様
第55回目は、株式会社RevComm 代表取締役CEO 會田 武史 様にお越しいただきました。株式会社RevCommは、音声解析AIを活用し、ビジネスのコミュニケーション最適化を実現するスタートアップ。営業やコールセンター業務の効率向上を支援する「MiiTel」などを展開し、日本・インドネシア・アメリカの3拠点で約8万ユーザーを獲得。グローバルに成長を続けています。會田様は2011年に三菱商事へ入社し、中東やトルコ、ウクライナなど新興国市場で自動車産業の事業に従事。2017年に独立し、株式会社RevCommを設立。「生産性向上」をテーマにAI×音声の分野に着目し、これまで約50億円の資金調達を実施しながら事業を拡大してきました。ラジオでは、音声AIがもたらすビジネスの変革、起業の意思決定、企業の「コミュニケーション課題」とその解決策について語っていただきました。「人が人を思う社会をつくる」という理念のもと、AI技術の未来や音声データのブラックボックス化解消による生産性向上についても詳しくお話しいただきました。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-21
33 min
IPOは通過点
【第54回】X Mile株式会社 代表取締役CEO 野呂 寛之 様
第54回目は、X Mile株式会社 代表取締役CEO 野呂 寛之 様にお越しいただきました。X Mile株式会社は、人手不足が深刻なノンデスク産業向けにHR事業とソフトウェア事業を展開する急成長スタートアップ。野呂様は在学中からスタートアップに関わり、EVメーカー「Terra Motors株式会社」やフィンテック企業「株式会社ペイミー」で事業開発を経験。2019年にX Mile株式会社を創業し、現在は従業員400名規模の企業へと成長させました。ラジオでは、起業経験やスタートアップ経営のリアルな課題に迫りました。創業当初、資金調達をせずに事業を推進した戦略、組織が30人規模になった際の壁、複数事業を展開する中でのカルチャーの違いとその調整など、具体的な経営課題について語っていただきました。また、同社の目標は「令和を代表するメガベンチャーの創出」。レガシー産業のDX化を推進し、日本経済に新たな価値を生み出すことをミッションとしています。今後はより多くの事業を展開し、数千人規模の企業を目指されています。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-20
21 min
IPOは通過点
【第53回】株式会社THE BRIDGE 代表取締役 平野 武士 様
第53回目は、株式会社THE BRIDGE、代表取締役の平野 武士様にお越しいただきました。THE BRIDGEは、日本のスタートアップ業界を長年取材し続けるスタートアップ専門メディア。創業者である平野様は、2008年に世界的なスタートアップメディア「TechCrunch」の運営に携わった後、2010年に自身のメディア活動を開始。そして2013年に株式会社THE BRIDGEを設立し、起業家や投資家に向けた情報発信を続けています。ラジオでは、スタートアップ業界の変遷やIPOのエポックメイキングな出来事、成功する企業の特徴について、これまでの取材経験をもとに語っていただきました。特に、クラウドワークスの赤字上場やBASEのIPOが業界に与えた影響についても言及。また、スタートアップが成長するために必要な「やんちゃさ」や、「熱狂と流動性が市場に与える影響」についても深掘り。現在の起業環境や、スタートアップが取るべき戦略についても鋭い考察を展開していただきました。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-19
30 min
IPOは通過点
【第52回】株式会社STRACT 代表取締役社長 伊藤輝 様
第52回目は、株式会社STRACT 代表取締役社長 伊藤輝様にお越しいただきました。伊藤様は2017年にSTRACTを創業し、現在8期目を迎えています。もともとは個人で開発したアプリがヒットしたことをきっかけに法人化し、長年モバイルアプリの開発・運営に取り組んできました。近年では、ECサイトの購買体験を向上させるアプリ「PLUG」に注力。ユーザーの行動データを活用し、最適なクーポンやキャッシュバックを提供することで、EC業界に新たな価値を生み出しています。リリースから2年半で国内ダウンロード数140万超、月間アクティブユーザー50万人を達成しました。また、2024年11月にはシリーズAで10.4億円の資金調達を実施。既存投資家のフォローオン投資に加え、新たな投資家も迎え入れ、事業拡大を加速させています。今回のラジオでは、PLUG誕生の背景やEC市場の変化、そして個人データの保護が強化されるポストクッキー時代におけるマーケティング戦略について詳しくお話しいただきました。また、伊藤様が描く長期ビジョンや、将来的な新規事業についても語っていただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-12
28 min
IPOは通過点
【第51回】株式会社エンジニアのミカタ 代表取締役社長 田代 正義 様
第51回目は、株式会社エンジニアのミカタ 代表取締役社長 田代正義様にお越しいただきました。田代様は2020年4月に早稲田大学に入学し、その翌月に起業。当初は「無限の始まり」としてスタートし、後に「エンジニアのミカタ」へ社名変更。ITエンジニアやITコンサルタントを企業に派遣するSES(システムエンジニアリングサービス)事業を展開し、「高還元SESモデル」を採用。マージンを抑え、エンジニアの報酬還元率を向上させることで、業界構造の改革に挑戦しています。現在、従業員数は160名を超え、急成長を遂げています。また、累計約5,100万円の資金調達を実施し、営業・採用のDX化を推進。特にAIを活用したマッチングやデータドリブンな採用戦略により、低コスト・高効率な経営を実現。「2031年4月期までにエンジニア1万人体制を構築し、時価総額100億円を達成する」という明確なビジョンを掲げています。今回のラジオでは、学生起業の背景、SES業界の課題、成長戦略、そして長期ビジョンについて詳しくお話しいただきました。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-11
17 min
IPOは通過点
【第50回】株式会社リンクス 代表取締役 鈴木 吾朗 様
第50回目は、株式会社リンクス 代表取締役 鈴木 吾朗様にお越しいただきました。鈴木様は新卒で三菱重工に入社し、約10年間のキャリアを経てベンチャー企業へ転職。2010年3月、第2創業期を迎えた株式会社gumiにCFOとして参画し、資金調達や経理財務の責任者を務めました。2015年には「レンタルCFO」という独自のコンセプトで株式会社リンクスを設立。これまでに約300社の資金調達や事業戦略を支援し、資本政策の専門家としても注目されています。今回のラジオでは、資金調達のリアルな現場経験やCFOの役割、スタートアップを成功に導くためのポイントについて語っていただきました。また、CFOの育成やファンド設立を通じたスタートアップ支援の未来についてもお話しいただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2025-02-10
34 min
IPOは通過点
【第49回】株式会社アルプロン 代表取締役社長 坂本雅俊 様
第49回目は、株式会社アルプロン 代表取締役社長 坂本雅俊様にお越しいただきました。坂本様は、2001年に27歳で株式会社アルプロンを創業し、現在までに多岐にわたる事業に挑戦してきました。13年前からプロテイン製造に注力し、島根県雲南市の自社工場を拠点に全国へ商品を展開しています。同社のプロテインは、スポーツから美容、高齢者の健康維持まで幅広い用途で支持を集めています。今回のラジオでは、坂本様が「プロテイン事業に舵を切った理由」や、事業成功までの挑戦と苦労について語っていただきました。また、「プロテインクライシス」と呼ばれるタンパク質不足の課題に取り組む意義や、持続可能な未来に向けたビジョンについてもお話しいただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-11-27
26 min
IPOは通過点
【第48回】株式会社FUNDiT 代表取締役CEO 廣瀬寛 様
第48回目は、株式会社FUNDiT 代表取締役CEO兼CIO 廣瀬寛様にお越しいただきました。廣瀬様は新卒でリクルートメディアコミュニケーションズ(現リクルートホールディングス)に入社し、新規事業開発に従事。その後、創業間もないジーニー株式会社に参画し、事業立ち上げから上場までを経験されました。2021年に株式会社FUNDiTを設立し、現在は中小型IT事業の買収や経営改善を中心としたM&Aとロールアップ事業を展開しています。これまでに約100件のM&Aを実施し、デジタルマーケティングやEC領域で成果を上げています。今回のラジオでは、廣瀬様がM&Aのリアルな現場での経験や、事業成長戦略について語っていただきました。また、地方企業の事業承継への取り組みや、日本の未来に貢献するためのビジョンについてもお話しいただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-11-26
22 min
IPOは通過点
【第47回】株式会社LYMO 代表取締役CEO 穂積和希 様
第47回目は、株式会社LYMO 代表取締役CEO 穂積和希様にお越しいただきました。穂積様は大学入学前から営業の世界に飛び込み、個人事業主として活動を開始。事業会社で営業部長としてマネジメントや新規事業立ち上げを経験し、COOに。約4年間の経験を経て、大学卒業と同時に独立。2024年に株式会社LYMOを創業されました。同社は「ニアバウンド」という新たな営業手法を提唱し、営業支援と営業SaaSの開発を行っています。従来のテレアポや広告に依存せず、人脈を活用した効率的な商談獲得の仕組みを構築し、企業の営業プロセスを変革しています。今回のラジオでは、「ニアバウンド」の具体的な手法や誕生の背景、そしてLYMOの成長戦略について語っていただきました。また、若手起業家としての挑戦や、今後のSaaS開発の展望についてもお話しいただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください。PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-11-25
26 min
IPOは通過点
【第45回】株式会社KenRi 代表取締役弁護士 西田 燎平 様
第45回目は、株式会社KenRi 代表取締役弁護士 西田燎平様にお越しいただきました。西田様は新卒で弁護士としてのキャリアをスタートし、スタートアップ専門の法律事務所で資金調達、M&A、IPO準備に関わる法務支援を行ってきました。その後、2024年4月に株式会社KenRiを創業。裁判所を介さずに迅速な法的解決を図る「裁判外紛争解決制度(ADR)」の認証取得を進めながら、企業の債権回収を支援する新たなサービスを準備中です。また、法務人材の不足という課題に対し、弁護士向けAI法務支援ツールを開発し、将来的には企業向けにも展開予定です。今回のラジオでは、西田様が弁護士時代に感じた「中小企業の債権回収の難しさ」や、企業法務の効率化への取り組みについて語っていただきました。また、KenRiのサービスがもたらす法務の未来、さらには2024年7月末に実施したシードラウンドでの資金調達についても詳しくお話しいただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-11-24
30 min
IPOは通過点
【第44回】株式会社クラダシ 代表取締役会長 関藤 竜也 様
第44回目は、株式会社クラダシ 代表取締役会長 関藤 竜也様にお越しいただきました。関藤様は2014年7月にクラダシを創業し、2023年6月には東証グロース市場に上場を果たしました。同社は、食品メーカーや商社などから未出荷の食品を買い取り、ECサイトを通じて販売することでフードロス削減に取り組んでいます。消費者はお得に食品を購入できる一方、企業は廃棄コストを削減できる仕組みとなっています。また、売上の1~5%を社会貢献活動に充てるなど、環境や社会に配慮した事業展開を行う企業としても注目されています。今回のラジオでは、クラダシの事業モデルや、フードロス削減がもたらす社会的意義について語っていただきました。さらに、企業価値向上に向けた取り組みや、社会・環境への配慮が評価される「B Corp認証」を取得した背景、今後の成長戦略についてもお話しいただいています。詳細をぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-15
30 min
IPOは通過点
【第34回】EAGLYS株式会社 代表取締役社長 今林広樹 様
第34回目は、EAGLYS株式会社 代表取締役社長 今林広樹様にお越しいただきました。EAGLYS株式会社は秘密計算を中心としたセキュアコンピューティング技術を生かし、データのセキュリティを守りながら利活用するサービスやAI開発・解析サービスを提供しています。今林様は早稲田大学大学院在籍中、米国でデータサイエンティストとして活動したことを契機に、AIやデータの利活用におけるデータセキュリティの重要性を実感。2016年の大学院在籍中にEAGLYS株式会社を創業されました。ラジオでは、秘密計算技術を活用することで暗号化されたデータの秘匿性を守りながらデータ分析・活用ができる仕組みを中心にお話いただきました。企業秘密や個人情報など「機密性の高いデータにアクセスできないことが壁となりデータ活用ができない」問題の解決策となる技術で、情報を守りながら他社と商品開発したり、病院間で情報共有し治療に役立てる等、豊富な事例が紹介されています。今後は自社データセンターに各社のデータをセキュアに保管し、機密性を保ちながらデータ解析や各業界に特化したAIチャットボットを可能にする仕組みを展開していく予定です。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-12
27 min
IPOは通過点
【第35回】株式会社Figurout 代表取締役CEO 中村 研太 様
第35回目は、株式会社Figurout 代表取締役CEO 中村研太様にお越しいただきました。株式会社Figuroutは「資本主義の主役をお金から人間に」をテーマに、企業IR向けに企業価値データを自動収集・可視化しIR活動のPDCA精度向上をサポートするSaaSサービスと、IRのDX推進コンサルティング、また投資家向けに有益な投資先の情報を自動収集し投資先の最新・重要情報をピックアップする情報サービス等を展開しています。中村様は新卒入社した医療系人材ベンチャーで経営企画・マーケティング担当を経験後、2013年に独立。マーケティングDX企業の株式会社プリンシプルに業務委託として参画し、2016年に常務取締役、2021年にアドバイザーに就任されました。さらに2021年に株式会社Figuroutを創業されました。ラジオでは、IR・SRのDXによる企業価値の向上、投資家の投資判断の精度向上とリターンの最大化を目指す同社の事業について語っていただきました。出来高におけるインパクトに注目した分析を行う理由等、興味深い話題がいっぱいです。同社は現在採用を強化しており、今後更に事業拡大していく予定です。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-12
30 min
IPOは通過点
【第32回】株式会社BOY NEXT DOOR 代表取締役 中村慎之介 様
第32回目は、株式会社BOY NEXT DOOR 代表取締役 中村慎之介様にお越しいただきました。株式会社BOY NEXT DOORはSNSで輝く個人のための次世代プロダクションとして約1300名の登録者を有し、サロンモデルをはじめインスタグラマー・TikToker・YouTuber等インフルエンサー育成を行っています。同社は2014年Coupeとして創業。元々中村様は美容師とサロンモデルをマッチングする同社サービスの1ユーザー(サロンモデル)でしたが、2018年事業改善に取り組む営業スタッフに。2021年、現社名に変更し代表取締役に就任されました。ラジオでは、企業の1ユーザーから代表取締役になるまでのストーリーや、高校時代に憧れを持ち、2021年の同社MBOまで出資者でもあったサイバーエージェント藤田社長との関係、ボーイズ・メンズ特化に舵を切った経緯等を語っていただきました。今後は2028年のIPOを視野に、向こう3〜4年で利益数億円規模の事業基盤確立を目指します。また、SNS・ライブ配信・ショートドラマ等所属者の活躍の場をさらに広げ、デジタル時代のエンタメビジネスを拡大していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-12
27 min
IPOは通過点
【第31回】株式会社NearMe CEO 髙原幸一郎 様、CMO 井上太輝 様
第31回目は、株式会社NearMe CEO 髙原幸一郎様とCMO 井上太輝様にお越しいただきました。株式会社NearMeは「自分の近くをより便利に」という思いのもと、移動の課題に向き合い、空港利用者を中心にドアツードアの移動を最適化する「シェア乗り」サービスを提供している企業です。 髙原様は「グローバル×インフラ」をテーマとして、2001年SAPに入社後、シカゴ大学経営大学院への留学や楽天でキャリアを積み、地域課題の解決に取り組むため2017年に株式会社NearMeを創業しました。井上様は髙原様の地域課題に取り組む意識や価値観に共感し、同社のマーケティング・コミュニケーション全般を担当されています。ラジオでは、年間3億人にのぼる空港利用者向けに、複数の利用者を最適にマッチングして効率よく送迎する「シェア乗り」について語っていただきました。利用者の快適で便利な移動を、AIによる最適化で効率的に「1台に複数人を乗せる」質の高いシェアライドにより実現しています。今後はIPOを視野に入れながら、シェアライドを活用して観光地や地方自治体の移動課題に取り組む予定で、現在秋田県で展開が始まっています。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-10
35 min
IPOは通過点
【第26回】Nature株式会社 創業者CEO 塩出晴海 様
第26回目は、Nature株式会社 創業者CEO 塩出晴海様にお越しいただきました。Nature株式会社は、スマートリモコン「Nature Remo」とエネルギーマネジメントシステムを開発・提供する企業です。 塩出様は2008年の三井物産入社後、クリーンテックの仕事がしたいという夢を持ち、電力事業の経験を積んだ後、2014年にハーバードビジネススクールに留学。在学中の2014年にNature株式会社を創業しました。子供の頃からのプログラミング経験と、自然とともにありたいという思いが現在の事業展開に繋がっています。ラジオでは、Nature Remoや、太陽光発電・蓄電池と連携しエネルギー利用の最適化を支援するエネルギーマネジメント、IoT製品のデータを活用し電力需給調整を行う事業について語っていただきました。塩出様の育った環境、自然の中での体験、起業への夢がリンクし現在の事業として実を結ぶまでのストーリーは感動的です。今後はエネルギー管理技術を活かした新たなハードウェアの開発や業務提携の強化により企業の更なる成長を目指すとともに、エネルギーの調整力を増やし、再生可能エネルギーの活用を促進していきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-05
35 min
IPOは通過点
【第23回】株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO 八子知礼 様
第23回目は、株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO 八子知礼様にお越しいただきました。株式会社INDUSTRIAL-Xは、DX推進に関するコンサルティングや人材開発、教育事業を展開し、企業や自治体の課題解決のみならず様々な業界の産業構造を変革していくことを目指しています。 八子様は1997年松下電工(現パナソニック)に入社後、デロイトトーマツコンサルティング等の企業でビジネスコンサルタントとして経験を積み、2019年に株式会社INDUSTRIAL-Xを創業。2020年に広島大学AI・データイノベーション教育研究センターの客員教授に就任するなど多方面で活躍されています。ラジオでは、様々な顧客層のDX推進に対応するための多彩なサービス展開について語っていただきました。組織間・業務プロセス間等の「境目」に着目して課題を抽出する独自のフレームワークを活用した課題解決法は必聴です。同社はIPOを「ビジネス拡大の手段」と位置づけながら、DX推進企業として産業革新を進めていくことを目標としています。今後はプラットフォーム機能の強化・人材投資・M&Aを通じ更に事業を拡大していく見込みです。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!※内容は、2024年6月25日、収録日時点の情報となりますPaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-02
31 min
IPOは通過点
【第22回】株式会社Robot Consulting 代表取締役会長 横山英俊様
22回目は、株式会社Robot Consulting 代表取締役会長 横山英俊様にお越しいただきました。PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-10-01
25 min
IPOは通過点
【第21回】株式会社KENZO 代表取締役社長 CEO 青木 陽様
21回目は、株式会社KENZO 代表取締役社長 CEO 青木 陽様にお越しいただきました。PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-08-05
31 min
IPOは通過点
【第20回】株式会社カイマク 代表取締役 大島 黎 様
第20回目は、株式会社カイマク 代表取締役 大島 黎 様にお越しいただきました。同社は、SES(システムエンジニアリングサービス)事業とHR領域に特化した営業支援事業を展開するスタートアップ。2020年11月に創業し、SES業界の構造改革を目指す「カイマク・テックファーム」や、人事・採用担当者向けの営業支援サービス「人事商談バンク」を提供。特にSES事業では、業界に多い不透明な報酬体系を改善し、エンジニアの収入向上を実現する「高還元SES」を導入しています。大島様は、高校3年生の頃からスタートアップのインターンに携わり、大学在学中に起業。当初はインターンマッチングアプリなどを開発していましたが、試行錯誤を重ねる中でSES業界の構造的な課題に着目。2021年頃から本格的に「高還元SES」のモデルを立ち上げ、エンジニアへの報酬還元率を高める事業を確立しました。また、HR領域に特化した営業支援サービス「人事商談バンク」も展開し、採用ニーズを持つ企業に向けた成果報酬型の支援を行っています。ラジオでは、高還元SESの仕組みとエンジニアの報酬透明化、事業転換に至る決断プロセス、そして新規事業の展望について語っていただきました。また、資金調達の計画や、今後の成長戦略についても言及されており、SES業界やHR市場における新たな可能性が示されています。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-08-01
25 min
IPOは通過点
【第19回】株式会社ディグロス 代表取締役社長兼CEO 大村 剛 様、取締役 COO 石井 豪 様
第19回目は、株式会社ディグロス 代表取締役社長兼CEO 大村 剛様、取締役 COO 石井 豪様にお越しいただきました。株式会社ディグロスは、営業支援に特化したBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を展開する企業。法人・個人向けのアウトバウンド型テレアポ代行・テレマーケティングを中心に、営業成果の最大化を支援しています。また、営業組織のモチベーションや業績管理を可視化するクラウド型SaaS「セールスパフォーマー」を提供し、企業の営業活動をデジタル化する取り組みを進めています。大村様は、飲食事業での経験を経て起業し、創業当初は個人による商談代行からスタート。徐々に事業を拡大し、現在は複数拠点を展開しながら、上場を視野に入れた成長戦略を推進しています。特に、成果報酬型の営業支援サービスに強みを持ち、営業人材の育成や競争環境を活かしたパフォーマンス向上の仕組みを提供している点が特色です。ラジオでは、営業支援の重要性、成果報酬型ビジネスモデルの強み、そしてIPOに向けた資金調達戦略について詳しく語っていただきました。また、SDGsを意識したデットファイナンスを活用し、社会的インパクトを伴う経営を目指すビジョンや、営業のDX化による業界変革の可能性についても深く掘り下げています。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-31
33 min
IPOは通過点
【第18回】株式会社ゼスト 代表取締役社長CEO 一色 淳之介 様
第18回目は、株式会社ゼスト 代表取締役社長CEO 一色 淳之介様にお越しいただきました。株式会社ゼストは、在宅医療・介護領域に特化したSaaSを提供するバーティカルSaaS企業。在宅医療・介護に携わる従事者の業務を効率化し、最適なスケジュール作成を支援することで、現場の負担軽減と生産性向上を実現しています。一色様は新卒でP&Gに入社し、パンテーンやビダルサスーンのマーケティングを担当。その後、コンサルティング・投資会社で約10年にわたり事業開発や企業支援を行い、2021年の上場を機に退任。同年、株式会社ゼストに出資するとともに経営に参画し、代表取締役社長CEOに就任。在宅医療・介護のDX化を推進し、事業拡大をリードしています。ラジオでは、在宅医療の課題とDXの可能性、成長市場での事業展開、組織づくりの戦略について詳しく語っていただきました。特に、訪問スケジュールを最適化し、業務負担を軽減するAI機能の活用、業界のデジタル化の必要性、そして社会課題を解決するビジネスのあり方について深掘り。さらに、今後の資金調達計画や、グローバル展開を見据えた事業戦略についてもお話しいただきました。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!※2024年5月収録時点の情報となりますPaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-30
37 min
IPOは通過点
【第17回】株式会社Linc 代表取締役 仲 思遥 様
第17回目は、株式会社Linc、代表取締役の仲 思遥様にお越しいただきました。株式会社Lincは、外国人材の日本における教育・進学・就職・生活支援を提供するオンラインサービスを展開する企業です。2016年6月に創業し、外国人が日本でスムーズに生活できるよう、情報提供や支援プラットフォームを構築。現在、多くの外国人ユーザーがLincのサービスを活用し、日本でのキャリアや日常生活をサポートされています。仲様は、中国東北地方出身で、18歳のときに日本へ留学。福岡の日本語学校を経て、大学進学を機に東京へ移り、卒業後は野村證券に入社。M&AやIPOに関する投資銀行業務を担当し、日本で暮らす外国人の情報格差に課題を感じたことがきっかけで、株式会社Lincを立ち上げました。ラジオでは、外国人向けの就職・生活支援の現状や、日本における外国人材市場の成長性、さらにLincが目指すビジョンについて詳しく語っていただきました。特に、外国人向けの情報提供の重要性、母国語でのサポート体制の拡充、そしてAIを活用したマッチングシステムの構想などを掘り下げています。また、資金調達の戦略や今後の事業展開についても触れられ、外国人材をめぐる多様な可能性が示唆されました。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-29
34 min
IPOは通過点
【第16回】株式会社ガラパゴス 代表取締役社長 中平健太 様
第16回目は、株式会社ガラパゴス 代表取締役社長 中平健太様にお越しいただきました。株式会社ガラパゴスは、生成AIを活用した広告デザイン支援サービス「AIR Design」の運営企業です。AI・データ活用により企業の戦略に沿った広告の効率的な制作・運用を可能にし、広告パフォーマンス向上に寄与しています。中平様は2006年インクス(現ソライズ)に入社し製造業のプロセス改善コンサルティングに従事、2009年に株式会社ガラパゴスを創業。100以上のスマホアプリ開発を通じデザイン産業効率化の必要性を痛感し「AIR Design」をリリースしました。ラジオでは、広告デザイン産業の非効率的な産業構造に着目し、広告制作を効率化する「AIR Design」を生み出した経緯を語っていただきました。デザイナーの低賃金・多重下請け構造等の課題に切り込み、広告業界における時代の変化をキャッチしながら、AIを活かして広告デザイン産業のプロセス効率化を狙った視点と方法についてお話しいただいています。また、今後は既存事業のシェア拡大・サービス強化を進めながらIPOを目指し、企業のさらなる成長・拡大を続けていきます。詳細はぜひ番組内でお楽しみください!PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-26
27 min
IPOは通過点
【第15回】セーフィー株式会社 代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平様
15回目は、セーフィー株式会社 代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-25
42 min
IPOは通過点
【第14回】エンジェル投資家 島田 大介様
14回目は、エンジェル投資家の島田 大介様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-24
30 min
IPOは通過点
【第13回】ビッグブル株式会社 代表 放生會 雄地様
13回目は、ビッグブル株式会社 代表 放生會 雄地様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
27 min
IPOは通過点
【第12回】Professional Studio株式会社 代表取締役 市川 龍太郎様
12回目は、Professional Studio株式会社より代表取締役 市川様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
28 min
IPOは通過点
【第11回】ABCD株式会社 代表取締役CEO 塩野 達也様
11回目は、ABCD株式会社より代表取締役CEO 塩野様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
27 min
IPOは通過点
【第10回】株式会社AdAI 代表取締役 江藤 久昌様
10回目は、株式会社AdAIより代表取締役江藤様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
26 min
IPOは通過点
【第9回】株式会社GAZAI 代表取締役 一岡 亮大様
9回目は、株式会社GAZAIより代表取締役一岡様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
30 min
IPOは通過点
【第8回】株式会社manebi 代表取締役CEO 田島 智也様
8回目は、株式会社manebiより代表取締役CEO田島様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
28 min
IPOは通過点
【第7回】株式会社WEEVA 取締役 馬 健路様
7回目は、株式会社WEEVAより取締役馬様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
29 min
IPOは通過点
【第6回】株式会社シャコウ 代表取締役 太田 翔葵様
6回目は、株式会社シャコウ より代表取締役 太田様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
35 min
IPOは通過点
【第5回】株式会社リーディングマーク 代表取締役社長 飯田 悠司様
5回目は、株式会社リーディングマークより代表取締役社長飯田様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
30 min
IPOは通過点
【第4回】株式会社ラフール 代表取締役 結城 啓太様
4回目は、株式会社ラフールより代表取締役結城様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-23
30 min
PayTech Talk
Fintech is Femme: Empowering Fintech, Financial Inclusion and Equity with Nicole Casperson | PayTech Talk
PayTech Talks welcomes Nicole Casperson to the Money Pot at this year’s edition of Money 20/20. Nicole is a journalist and entrepreneur on a mission to shape the future of economic equity. Nicole is the founder of Fintech is Femme, a media agency dedicated to empowering and elevating women’s voices within the fintech industry. Nicole joins PayTech Talk to discuss financial inclusion, her experience in the industry, and her knowledge of digital finance.
2024-07-22
22 min
IPOは通過点
【第3回】High Growth株式会社 代表取締役 細木 祐孝様
3回目は、High Growth株式会社より代表取締役細木様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-18
30 min
IPOは通過点
【第2回】株式会社フーモア 代表取締役 芝辻幹也様
2回目のゲストは、株式会社フーモアより、代表取締役 芝辻様にお越しいただきました。 PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-18
34 min
IPOは通過点
【第1回】株式会社エスティワークス 代表取締役 佐藤貴則様
IPOは通過点、記念すべき第1回目は、株式会社エスティワークスより代表取締役佐藤様におこしいただいての収録です PaymentTechnologyがお送りする「IPOは通過点」を含むwebメディア「Moon shot」はこちら
2024-07-01
23 min
PayTech Talk
Payments in Greece with Stavroula Kampouridou
Welcome back to PayTech Talk Payments Around the World! In this series, Elliot and Emily welcome experts from all over the world to discuss payments and payments technology in their country.This week, PayTech Talk travels to Greece to discuss with DIAS CEO Stavroula Kampouridou. Stravroula dives into the Greek payments ecosystem, highlighting the importance of DIAS and IRIS in the market. She also discusses how Greec was affected by the 2015 financial crisis and how the country rose up to create successful payments initiatives.This podcast was recorded in April 2024.More from PayTech...
2024-05-20
40 min
PayTech Talk
Phone Phreaking with Matt Danzico
Welcome back to PayTech Talk, the podcast about payments! In today's episode, Elliot and Emily welcome Matt Danzico, Director and Executive Producer at Danzico & Company. Matt joins PayTech Talk to discuss his experience with Phone Phreaking, the art of using audio frequencies to make long distance phone calls for free. Enjoy the show!This episode was recorded in March 2024.More from PayTech Talk:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkGuest Information:Matt Danzico: LinkedInDanzico & Company: LinkedIn and WebsiteMatt's current film projects: Website
2024-04-08
26 min
PayTech Talk
Marketplace Payments with Arnold van Sabben | Bol.
Welcome back to another episode of PayTech Talk! On today's episode, Elliot and Emily welcome Arnold van Sabben, Senior Product Manager Payments & Fintech at Bol., the top online marketplace in the Netherlands and Belgium. Arnold discusses a wide array of topics such as the meaning of a marketplace, it's payments mix, and the new iDeal. Arnold also dives into the different events that influence consumer behaviour and payments trends, from Max Verstappen's F1 wins, to the busy holiday season and product releases. Arnold gives an inside scoop on the way payments works in a large online marketplace. ...
2024-02-02
25 min
PayTech Talk
Payments in Poland with Dariusz Mazurkiewicz
Welcome back to PayTech Talk Payments Around the World! In this series, Elliot and Emily welcome experts from all over the world to discuss payments and payments technology in their country.This week, PayTech Talk travels to Poland and discusses Payments in Poland with BLIK CEO Dariusz Mazurkiewicz. Dariusz tells Elliot and Emily about the Polish Payments ecosystem, BLIK's position in the market, and the ecommerce market post-pandemic. This podcast was recorded in November 2023More from PayTech Talk:LinkedIn: PayTech TalkTwitter (X): @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkPayments...
2024-01-15
38 min
PayTech Talk
Quantum Computing and Payments with Mary Ann Francis and Ray Harishankar
PayTech Talk is back with an all new episode on Quantum Computing and Payments! Elliot and Emily welcome Mary Ann Francis, Executive Advisor Global Payments and Strategic Initiatives Advising, and Ray Harishankar, IBM Fellow, IBM Quantum Safe to discuss the importance of Quantum Computing in the payments industry. According to Mary Ann and Ray, Quantum is the next big thing people should be paying attention to today. Enjoy the show!PayTech Talk is available to listen on all Streaming Platforms. Be sure to follow and turn on post notifications so you don't miss an episode!...
2023-12-17
46 min
PayTech Talk
Payments Innovation with Anna Blyablina | Stockholm Fintech
Welcome back to PayTech Talk, the podcast about payments! Today's guest is Anna Blyablina, Co-founder and Chairwoman of the Board at Stockholm Fintech. Anna joins hosts Elliot Lyons and Emily Robida to discuss payments innovation. Anna discusses her thoughts and opinions on the leading payments innovation technology, what is happening now in payments, and the upcoming Stockholm Fintech Week taking place February 12-16, 2024!Interested in attending Stockholm Fintech Week? Purchase your ticket here.This episode of PayTech Talk is sponsored by Stockholm Fintech.Guest Info:Anna Blyablina: LinkedInStockholm Fintech: LinkedIn
2023-11-29
17 min
PayTech Talk
Payments Around The World: Israel with Eliad Saporta
PayTech Talk is going global! Welcome to PayTech Talk Payments Around The World. In this series, Elliot and Emily welcome experts from all over the world to discuss payments and payments technology in their country.This week: Eliad Saporta joins the show to discuss payments in Israel! Eliad discusses the popular ways people are paying, the payments infrastructure, and the services Coriunder offers in Israel. This podcast was recorded in June 2023More from PayTech Talk:LinkedIn: PayTech TalkTwitter (X): @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkGuest information:...
2023-10-04
20 min
PayTech Talk
Payments Around The World: Ecuador with Andres Obando Rojas
PayTech Talk is going global! Welcome to PayTech Talk Payments Around The World. In this series, Elliot and Emily welcome experts from all over the world to discuss payments and payments technology in their country. This week: Andres Obando Rojas tells the audience all about the payments ecosystem in Ecuador. Andres discusses Ecuador's use of cash, e-commerce tools, and its growing infrastructure. Andres also discusses Kushki, Ecuador's first Unicorn, connecting Latin America's payments. This podcast was recorded in June 2023More from PayTech Talk:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram...
2023-09-20
20 min
HSBC Talks Business
HSBC & Paytech: Revolutionizing B2B Decisions with Advanced Analytics
Join the conversation with HSBC’s Erwan Le Grand, European Head of Commercialisation & Account Management, Corporate Cards, Global Payments Solutions and Paytech’s Vince Eavis, Managing Director, as they explore the transformative impact of data in AI in financial services. Discover how data diagnostics can pinpoint opportunities and improve corporate card programmes. Dive into insightful discussions on data analysis, supplier relationships, and the future of data-driven finance. Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.
2023-09-14
08 min
PayTech Talk
Payments in the Travel & Leisure Industry with Sandra Mianda and Pragya Jauhari
This episode of PayTech Talk kicks off an exciting new series: Payments around the world. In this episode, Hosts Elliot Lyons and Emily Robida welcome Sandra Mianda, CEO and Founder of Paypr.work, and Pragya Jauhari, Senior Product Manager (Fintech) at Booking.com. Sandra and Pragya discuss the ways payments has changed since the increase in travel post-pandemic, the newest innovation in fintech for travellers, and other interesting aspects of payments affecting the travel and leisure industry.This episode was recorded in June 2023. More from PayTech Talk:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalk
2023-09-08
36 min
PayTech Talk
All about AI: How payments are affected by Artificial Intelligence with Angelique Schouten
On this week's episode, PayTech Talk welcomes Angelique Schouten, Author and Founder of 10x.team. Hosts, Elliot Lyons and Emily Robida sit down with Angelique to learn about her expertise with Artificial Intelligence and what it means for payments and fintech. This episode covers everything from ChatGBP, to Open AI, to AI generated images, and more!Disclaimer: This podcast was recorded in April 2023, prior to 10x.team's launch.Find more PayTech Talk content on:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkAngelique Schouten:Twitter: Angelique4realLinkedIn: Angelique...
2023-07-28
18 min
PayTech Talk
The Future of Subscriptions with Tiama Hanson-Drury
On this episode of PayTech Talk, hosts Elliot and Emily welcome Tiama Hanson-Drury, Chief Product Officer at Minna Technologies. Tiama discusses a particular aspect of payments that has become increasingly popular in the consumer's wallet: subscriptions! This episode covers everything from the benefits of the subscriber model to businesses "game-plan" for Millennial and Gen-Z consumers to what's next for subscriptions.For more PayTech Talk content follow us on:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkGuest Details:Tiama Hanson-Drury: LinkedInMinna Technologies: LinkedIn, Twitter, & WebsitePayTech...
2023-07-14
23 min
PayTech Talk
All about payments orchestration with Sunil Jhamb
PayTech Talk welcomes Sunil Jhamb to discuss Payments Orchestration! Sunil is the founder and CEO of WL Payments, focussing on enhancing user experience and increasing payment conversions. In this episode, hosts Elliot Lyons and Emily Robida discuss the basics of payment orchestration with Sunil and understand its valuable role in the industry. Enjoy the show!More from PayTech Talk:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkMore from our guest:Sunil JhambLinkedIn: Sunil "Sonny" JhambWLPayments: LinkedIn & WebsitePayTech Talk is produced...
2023-06-28
10 min
PayTech Talk
Financial inclusion, equality, & equity with Laura Rofe
PayTech talk welcomes Laura Rofe, Director of Partner Developments at PPRO. Hosts Elliot Lyons and Emily Robida sit down with Laura to discuss financial inclusion; What is it? Who is involved? How can Fintech foster financial inclusion? How can individuals?Find more PayTech Talk content on:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalkLaura Rofe:Linked In: Laura RofePayTech Talk is produced by Cognito Amsterdam.For more information about how to be a guest or about podcast production, contact our Producer, Emily Robida
2023-05-31
18 min
PayTech Talk
The Banking Scene with Rik Coeckelbergs
PayTech Talk welcomes Rik Coeckelbergs, Founder and Managing Director of The Banking Scene. Rik joins PayTech Talk host Elliot Lyons to discuss the payments industry in Belgium and the upcoming boutique banking event, The Banking Scene.Are you a fan of PayTech Talk? Find more content on:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalkInstagram: @PayTechTalk
2023-03-15
15 min
PayTech Talk
Money 20/20: The big shift for banks: Banking as a service with Anders Olofsson
In this special Money 20/20 edition of PayTech Talk, we welcome Anders Olofsson, founder of FinTech Core and former Head of Payments at Finastra. Host Elliot Lyons sits down with Anders to discuss fintech and payment’s impact on the banking system. Are you a fan of PayTech Talk? Find more content on:LinkedIn: PayTech TalkTwitter: @PayTechTalk
2023-02-23
11 min
The Fintech Power 50
Episode 12: Paytech
Payments are an ever-changing landscape within the fintech world - but as things change and develop, much about the sector stays the same. With payment methods developing all the time in the consumer and business sectors, many are left wondering what will be the major trend of 2023. In this podcast we will explore some of the latest innovations within the payments industry, and look at how paytech may develop over the coming year. With the help of our panellists, James Butland, VP of Financial Partnerships at Airwallex & James Neville, CEO at Citizen we will decipher what the next big trend...
2023-01-24
45 min
Ask an Investor Podcast
Scott Krivokopich - Paytech Investing: The Good, The Bad & The Huge Opportunity
Have an investment question for Scott Krivokopich? Join the Paytech Investor Community on Quidroom with 330+ accredited and institutional investors! Interact with Scott and other payment tech experts in the room.https://www.quidroom.com/referral/4L8VMOr join the 'Weekly investor meetups' room with the Quidroom Founder, Pravin Raveendran to attend future investor meetups.https://www.quidroom.com/referral/73M10----In this episode, early-stage paytech expert, Scott Krivokopich answers investor questions on Paytech Investing. Scott shares with investors the good, the bad, and the huge opportunities h...
2022-07-26
34 min
News and Views by the Fintech Times
Episode 71: Pacific Islands Paytech, Impact Banking & Most Crypto-friendly Countries
On this weeks episode of News & Views, The Fintech Times Podcast team speak about Paytech within the Pacific Islands, Impact Banking and discuss the most Crypto-friendly countries.
2022-03-27
34 min
Positivity Hack Delivered Podcast by Women On IT
From Corporate Life To Restructuring Paytech
Welcome to PHD (Positivity Hack Delivered) Episode 026 by Beata Young with guest: Gail Armstrong. Prior to acquiring a paytech company, Gail was a Managing Director at Accenture working with C-suite clients to create and implement innovative solutions to complex strategic problems. She was Client Account Lead for both Operations and Technology in a top tier global bank.
2021-12-11
1h 02
OBBM Network
Paytech Plus - Power Group Allen Podcast
Host Rick Rawson talks with Trey Rush, owner of Paytech Plus, a payment technology company serving local DFW businesses. Trey's clients appreciate his hands-on approach to customer service. Competing with the big dogs in merchant services sounds like a monstrous challenge, but actually, removing the big bank middleman allows Paytech Plus to charge lower rates and process more efficiently. Paytech Plus isn't a newbie on the playing field, they've been serving the community for over 8 years. Go to PaytechPlus.business.site to get started or call (469) 850-2308.To work with Rick Rawson, go t...
2021-10-15
28 min
Alex Snow School
FinTech 101: PayTech in India
PayTech in India အကြောင်း ဆွေးနွေးထားပါတယ်။
2021-10-11
53 min
Alex Snow School
FinTech 101: M-Pesa - PayTech in Developing Markets
M-Pesa: PayTech in Developing Markets နဲ့ M-Pesa: Business Model တို့ကို ဆွေးနွေးထားပါတယ်။
2021-10-10
53 min
Payments Innovation
Introducing Payments Innovation’s Newest Host: James Teodorini
Paytech is one of the most important emerging sectors in Fintech, yet for many, it’s a mystery.Not so for James Teodorini, Senior Paytech Consultant at Currencycloud, today’s guest and our newest host on payments innovation. He joins the show to demystify Paytech.In this episode, we discuss:James’ backgroundThe definition of Paytech The guests James will feature in upcoming episodesTo ensure that you never miss an episode of Payments Innovation, subscribe on Apple Podcasts, Spotify, or here and don’t forget to check out our YouTu...
2021-09-07
11 min
Payments Innovation
Introducing Payments Innovation’s Newest Host: James Teodorini
Paytech is one of the most important emerging sectors in Fintech, yet for many, it’s a mystery.Not so for James Teodorini, Senior Paytech Consultant at Currencycloud, today’s guest and our newest host on payments innovation. He joins the show to demystify Paytech.In this episode, we discuss:James’ backgroundThe definition of Paytech The guests James will feature in upcoming episodesTo ensure that you never miss an episode of Payments Innovation, subscribe on Apple Podcasts, Spotify, or here and don’t forget to check out our Y...
2021-09-07
11 min
Money Matters Top Tips with Adam Torres
Adam Torres interviews Mark McClatchey, Business Development Manager at PayTech Trust
Adam Torres interviews Mark McClatchey, Business Development Manager at PayTech Trust in this episode. Follow Adam on Instagram at https://www.instagram.com/askadamtorres/ for up to date information on book releases and tour schedule. Apply to be interviewed by Adam on our podcast: https://www.moneymatterstoptips.com/podcastguest
2020-02-10
10 min
Balfül podcast - üzlet és technológia csak lazán
#27 Bocs, kártyás fizetés nincs! Vagy mégis? Segít a PayTech: Square, SumUp, Paypal, iZettle
Mit tehet a kiskereskedő, ha nagyon szeretne bankkártyát elfogadni, de nem tudja (vagy nem akarja) kitermelni egy POS terminál költségét? Szerencsére a PayTech korát éljük, amikor is a virágzó startup világ csak úgy ontja magából az alternatív megoldásokat.
2019-08-10
29 min
PodCast ReCast
Paytech Insider: Pilot
Paytech Insider: Pilot
2018-07-24
48 min