Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Preseed Voice

Shows

Founder\'s JournalFounder's JournalPitching preseed investorsAlex takes you through his 7 tips for pitching early stage investors on a preseed round. — Thanks to our presenting sponsor, Gusto. Head to www.gusto.com/alex — Check Out Alex’s Stuff: • storyarb - https://www.storyarb.com/ • growthpair - https://www.growthpair.com/ • distro - https://youdistro.com/  • X - https://x.com/businessbarista • Linkedin - https://www.linkedin.com/in/alex-lieberman/ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices2025-05-1424 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#42 ローカルベンチャーはファイナンスしにくいのか~Part2 成長速度と投資リターンのバランス~■トピック成長スピードが遅いように感じる(スピード感×規模感)/「テック感がない」という断り文句は何を示しているのか/投資家の出口でバリュエーションがつくイメージがない/売上高成長率・営業利益率・PERのバランス/コロナ大底からのハイグロース過熱感/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2025-01-2823 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#41 2025新年会~24年地域事業会社動向と地域ならではの検討テーマ~ ■トピック物価高がありつつも慣れてきた?/24年の地域事業会社動向/地域ならではのコストの安さは今のスタートアップとしてはあまりないか?/地域スタートアップで狙っているポイント/変化のきっかけとしての後継ぎ/地域事業者のM&A/JTCはすごい/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2025-01-2141 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#9 24年の振り返りと25年の注目トピック~M&Aを活用したスタートアップによる直接参入~■トピック年末年始の振り返り/2024年の振り返り/能登半島地震からの復興/活況なのに建設業の倒産件数過去最多/労働供給と効率化/2025年の注目トピック/急成長した建設会社例としてのDPR CONSTRUCTION/既存建設企業の買収による業界への直接参入/直接参入の際の経営チーム/基幹システムの更新モチベーション顕在化/・DPR CONSTRUCTIONhttps://www.dpr.com/■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています!https://forms.gle/ZugFi4AhCEf5dqnT7建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2025-01-1525 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#40 ローカルベンチャーはファイナンスしにくいのか?~Part1 課題の実態とイメージの乖離~■トピック「ローカルベンチャー」のパーソナリティが考える定義/ローカルベンチャーはファイナンスしずらい?/フォーカスする課題を理解してもらいにくい/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2025-01-1412 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#39 10月に行われた山口のアクセラと女将劇場@常盤■トピック10月の山口県で行われたアクセラについて/地域だからこそ出てくる事業案/女将劇場がやばい話/過酷な場所でも離脱しない劇場■常盤 女将劇場https://www.n-tokiwa.co.jp/sp/okami/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠■編集後記12月がバタついた結果編集をさぼった関係で少し古いテーマですみません!新年収録回もそのうち出しますので少々お待ちください!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2025-01-0720 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#8 建設×生成AIで取り組む際のポイント~データへのアクセス・ボリューム・市場の前提~■トピック建設業買い手活用されているテック/AIに関する過去のイベント/汎用AIと特化AI/生成AIのハルシネーションを踏まえた建設領域での使い方/上流での相性がよく正確性を求める顆粒は苦手?/文書・画像だけでない生成のAI/市場ごとの地域性が強いからこそ発生するジャイアントテックに対する参入障壁/建設データは簡単に入手できないからこそのチャンス/データをどのように集めるか/■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています!https://forms.gle/ZugFi4AhCEf5dqnT7建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-12-1122 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#7 建設領域でのAI活用の方向性とスタートアップならではの戦い方■トピック建設業買い手活用されているテック/AIに関する過去のイベント/汎用AIと特化AI/生成AIのハルシネーションを踏まえた建設領域での使い方/上流での相性がよく正確性を求める顆粒は苦手?/文書・画像だけでない生成のAI/市場ごとの地域性が強いからこそ発生するジャイアントテックに対する参入障壁/建設データは簡単に入手できないからこそのチャンス/データをどのように集めるか/■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています!https://forms.gle/ZugFi4AhCEf5dqnT7建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-11-2725 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#6 建設テックスタートアップの事例~人手不足・モジュラー建築・DAC・進捗管理~■トピック日本国内建設スタートアップの資金状況/人手不足解消としてのモジュラー建築/アメリカのモジュラー建築/モジュラー建築の日本ならではのハードル(道路サイズ、災害etc.)/モジュールの工場生産を行う上での周辺産業/Direct Air Capture/360°データを活用した進捗管理/ロボットvs人間/■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています!https://forms.gle/ZugFi4AhCEf5dqnT7建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-11-1321 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#38 上半期スターストアップ資金調達Part3~地域の資金調達動向~■トピック地域の資金調達総額(山形・福岡・愛知・神奈川・京都・大阪・中四国各県)/愛知・神奈川は過去10年最高ペース/地域の調達社数/調達金額急増の愛知は調達社数減/地域のエコシステムの盛り上がりは大事/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-11-1219 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#37 上半期スターストアップ資金調達動向Part2~1億円未満の調達額は大型化?~■トピック20~24年上半期までの資金調達総額/1社あたりの調達額トレンド/調達に関する肌感/デット調達の状況/設立後経過年数別調達額/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-11-0537 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#5 建設領域での本質的課題探しと改善インパクトの考え方~実体としての負荷と心理的な負荷~■トピック建設テックとはなんなのか/建設は建てるだけが建設ではない/建設スタートアップをやるにあたって深い課題にアプローチする手法/表面的な課題と本質的な課題/課題解決のために使う技術は必ずしも最先端テックでなくていい/むしろ確立された技術が好まれることも/品質向上よりも課題の削減優先/実体的な負荷と心理的な負荷/現場に刺さるか意思決定権者に刺さるか/意思決定しやすくするための改善インパクト可視化とエビデンス/改善インパクトと新サービス導入による新たな手間/■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています!https://forms.gle/ZugFi4AhCEf5dqnT7建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-10-3034 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#36 上半期スターストアップ資金調達Part1~ファイナンスの全体感と傾向~■トピック20~24年上半期までの資金調達総額/1社あたりの調達額トレンド/調達に関する肌感/デット調達の状況/設立後経過年数別調達額/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■編集後記ベンチャーデットについて言及していますが改めてどこかで詳しい方をゲストに迎えて仕組みやトレンドのおさらいをしたいなと思います。ちなみにベンチャーデットを使って上場した企業ですがMFS社(196A)がその1つでした!■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-10-2241 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#4 建設業界向けサービス開発企業の事業機会と成功のカギ -PoCが進んでも正式導入されにくいサービスの特徴-■トピック導入されやすいサービスの方向性/業界全体として機会のある課題/空調服から学ぶ建設業向け事業の考え方(PoCをやっても正式導入にならないサービスとは)/土木領域の課題と機会/土木現場ならではの現場環境/建築領域の課題と機会(技術者・技能者の人手不足)/人手不足対応としてのロボット化/人手不足と暑さ問題解決の一手としてのモジュラー型建築/■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています!https://forms.gle/ZugFi4AhCEf5dqnT7建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。 2024-10-1625 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#35 M&A DDにおける論点と今からでも気にしておくべき注意点~M&Aシリーズ第5弾~■トピック 取締役会議事録や株主総会関連資料はちゃんと残しておく.../知らぬがゆえに適法に決議されていないケース/受託開発時に自社サービスのコードを使ってしまい著作権が移転するケース/「リスク検知=必ずアウト」ではなく手当てできるか否かなどで判断/簿外債務/売上計上に関する不正があるケース/ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-10-0833 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#3 建設業界における顧客ターゲット~同じ建設でもターゲットで課題が大きく変わる~■トピック建設業界の分類とプレイヤー/建築はbuildingとhousingに分かれる/土木はトンネル、造成、橋梁などを作る/土木は作る構造物に違いがありターゲットが大きく変わる/企業によってどんな物件・構造物に強いのか戦略差がある/土木の設計はゼネコンではなく建設コンサルがある/土木は設計施工が分離しがち/ゼネコン・ハウスメーカーは現場管理、専門工事会社が作る/特定のターゲットを狙っても周辺のターゲットに拡張できる可能性がある/建設業界のプレイヤーは依頼者にどのような軸で選ばれるか/ゼネコンの協力会社会とは/ ■テーマリクエストやご質問は下記フォームから受け付けています! https://forms.gle/DpTdjd3UDXE9xCLD7 建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-10-0228 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#34 買い手候補が見つかってから実行までの大まかな流れ~M&Aシリーズ第4弾~■トピック候補が決まってから完了までに6ヶ月程度、DDは標準で1.5~2カ月程度/大きな流れは「基本合意>DD(財務・税務・法務等)>最終条件交渉>合意>実行>統合」/基本合意の中身と目的/独占交渉権は何カ月で設定するか/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-10-0116 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#2 スタートアップが活躍しやすい状況になってきている建設業界~業界の変化とルールチェンジ~■トピック 70兆円市場の民間・公共の割合/デジタル・技術活用で加点される公共工事/スタートアップの完成されていない技術やサービスでも利活用・実験的活用が進む/投資は増えるも就労者減/重い課題がたくさん残された建設業界/業界で取り組むうえで理解しておくべき物件サイクル/サイクルを理解した上での戦略/人手不足を背景に法改正や様々なルールチェンジが起きている/生産プロセスも大きな変化のタイミングを迎えている/建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(⁠@HiroakiSait⁠)戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長 一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員 東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-09-1822 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#33 M&Aに動く際の買い手の当たり方~M&Aシリーズ第三弾~■トピック 自力で動き出すときにどうやってM&Aの話を切り出すか/切り出す際の相手の選び方/M&Aに動き際に何社の買い手候補と接点を持つのか(自力のケース・仲介のケース)/仲介会社に依頼しない場合相談先は弁護士?会計士?/ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-09-1021 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#32 M&A時の情報統制とM&Aに動き出すタイミング~M&Aシリーズ第二弾~■トピック M&Aの際の情報統制/重要なのはスケジュール管理と情報管理/社内への情報共有/M&Aに動き出すことを決めるタイミング(自力成長が良いのか連携成長が良いのか)/最初からM&A一本ではなく選択肢として動き出す ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-09-0426 min建設テックAtoZ建設テックAtoZ#1 今、建設業界に注目すべき理由と業界の概観~70兆円の建設投資と伸びている背景~■トピック パーソナリティのご紹介/街全ては建設業が関わっている/建設投資額は70兆円over/2010年頃からで60%程度増加(名目ベース)/東京五輪を境に需要は落ちるはずだった?!/物価も労務費も上がる中でも建て替え需要が落ちない背景/建設業界を構成するプレイヤーも多岐にわたる/多くの人が関わるのは専門性の分化によるもの/「建設=建築+土木」で大きく2つの領域がある/建築は民間発注中心で土木は公共発注中心 建設テックLABは月2回ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) waypoint venture partners 代表取締役 Founding Partner 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 斎藤寛彰(@HiroakiSait) 戸田建設(株)ビジネスイノベーション部課長一般社団法人建設テック協会事務局長 / 早稲田大学招聘研究員東京工業大学大学院修了後、2012年に戸田建設に入社。建築施工管理、エンジニアリング等を経験後、経営企画、ICT戦略部門等を経て、現在は国内外の優れたスタートアップ企業への投資とオープン・イノベーションに取り組む。国内外の建設関連スタートアップ企業4社でEvangelist / Executive Fellow / アドバイザー 等を務める。建設DXや建設×イノベーション領域での研究活動にも取り組む。2024-09-0327 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#31 M&Aが注目される背景と現状~スタータとアップMAと事業承継MA、日米を比較しつつ考える~■トピック M&Aが最近スタートアップ界隈で注目される背景/M&Aに期待される役割も変わった/日本よりM&Aが多いアメリカでM&Aが増えた背景(成長ドライバーとしてのMAと成長阻害要因を排除するMA)/M&Aをすることのメリットをイメージできるか/MAニーズ喚起の難しい前提があるスタートアップMAにおいて日米の売り手の差は何なのか/ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-08-2729 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#30 地域外から地域でチャレンジするにあたってのコミュニケーションの要点■トピック Takerになりすぎずできる限りwin-winの関係(気遣い)を創る/○○さんと一緒にやっているというメリット/気持ちよく応援してもらえる人になる/非地域から地域に入った平田のケース/なぜ地域で取り組むかを言い続ける/声をかけてもらったら必ず現地に行く/現地に行かないとわからない課題 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■編集後記 収録環境的に少し音が聞きにくい感じになってしまってすみません.... ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-08-1320 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#29 地方以外で活動するスタートアップが地域に入るときの情報収集~早めに全体感を掴む~■トピック 非地域のスタートアップが地域に入るきっかけ2つ/地域の課題を狙うからお客さんが見えてないけど入るケース/初期の仮説検証時にどのようにネットワークを作るか/まずは狙っている地域で活動するいくつかの属性の人複数人に話を聞く/まずは全体感を早めに掴む/地域のコミュニティは物理的な距離もあり分断されがち/ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■編集後記 収録環境的に少し音が聞きにくい感じになってしまってすみません.... ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-07-3129 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#28 地域で起業するメリデメ~Part2(デメリット編) 人の採用と手厚い支援の裏返し~⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-07-2331 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#27 地域で起業するメリデメ~Part1(メリット編) 首都圏にない一次産業・二次産業のアクセシブルなアセット~■トピック首都圏とは違う地域ならではのアセットへのアクセス/意思決定の階層が浅い印象/スタートアップが少ないからこその支援の手厚さ/補助金・助成金の手厚さ/固定費がめちゃ安い/オンラインではない地域ならではのオフラインの価値⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-07-1621 minModern Investing PodcastModern Investing PodcastZecca Lehn on Investing for Impact and Sustainability | Modern Investing PodcastMessage the HostIn this episode, we sit down with Zecca Lehn, General Partner at Responsibly Ventures, a California-based VC firm investing in U.S. PreSeed startups that align with the UN Sustainable Development Goals.With a background as an Environmental Economist, Data Scientist, and Nonprofit Board Member, Zecca brings a rare blend of analytical rigor and human-centered investing to the venture world. He shares:His journey from living off-grid on a remote island to launching a mission-driven fundWhat it means to invest at the...2024-07-1041 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#26 投資検討おいて理解を深めるための第三者ヒアリング~何をどうやってヒアリングするか~■トピック どのタイミングでヒアリングするか/ヒアリング先をどのように決めるか/何のためにヒアリングするか/2段階でヒアリングする/「このサービスあったら使いますか」は絶対聞くな/何をどうやってヒアリングするか/ヒアリングにインセンティブを出すべきか否か⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-07-0938 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#25 領域トレンドと視野や自社の領域定義の話■トピック最近のトレンドの話(建設不動産・ハードウェア)/「いいものを作ること」と「売れるものを作ること」/SAS(Shimonoseki Add-Venture Summit)に行ってきた/可能性があると考える情報ギャップに張る/海外投資する?どう見てる?/海外に出れない背景には投資家側のリテラシーの問題もあるか?(wvp平田のケース)/視野の広げ方と選択の集中のバランス/知っている人へのヒアリング/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■編集後記久々に編集後記を書くんですが、サポートのウエイト付けは思いのほか差分が見えて面白いなと思いました。起業家の方で、VCを選ぶときはぜひファンドとして表に見えるところだけでなくサポートに対する考え方などもディスカッションしてみてください!■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-07-0231 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#24 Part2-2_パーソナリティの投資先サポート~投資先サポートのバランス~■トピック 投資先のサポートのために手を動かすところ・動かさない所/「事業」「ファイナンス」「人材」「ガバナンス」「EXIT」の5つの支援のうち自分たちの(現時点での)ウエイト付け ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■編集後記 久々に編集後記を書くんですが、サポートのウエイト付けは思いのほか差分が見えて面白いなと思いました。起業家の方で、VCを選ぶときはぜひファンドとして表に見えるところだけでなくサポートに対する考え方などもディスカッションしてみてください! ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-06-1122 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#23 Part2-1_パーソナリティの投資先サポート~我々のHands ○○~■トピック パーソナリティのHands○○/Hands IFは起業家からすると使いにくい?/投資意思決定後のブリーフィング/サポートメニュー共有の理想形/ファンドの規模で変わるサポートメニュー/デットファイナンスのサポート/M&Aのサポート/事業承継M&AとスタートアップM&A ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-06-0527 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#22 Part1_VCのスタートアップ支援全体像~資金・事業・人材・ガバナンス・EXIT~■トピック 投資先支援のHands 〇〇とは/そもそもVCができる可能性のあるメニュー/事業面のサポート、資金面でのサポート、人材面のサポート、ガバナンス・管理体制のサポート、EXITのサポート/自社でサポートするか紹介してサポートするか/サポートを考えたときに担当者をどう選ぶか(パートナーorプレイヤー)/担当者の投資先からのリファレンス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-05-2835 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#21 最終回_シードVCが投資検討の際に見ているポイント~ターゲットと市場規模を中心に事業面の見方~■トピック 事業のピッチを受けた際の情報整理/演繹法的な情報整理と帰納法的な情報整理/自社の事業範囲の捉え方/ターゲットの議論をする際の解像度(ペルソナorセグメント)/TAM・SAM・SOMどこまで見るのか、何を見るか/VCとのファーストコンタクトのタイミング ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-05-2140 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#20 Part2_シードVCが投資検討の際に見ているポイント~シード期の事業計画と資本政策~■トピック 事業計画を見るか見ないか・濃淡はファンドごとに異なる/シードで事業計画を見る際に求められる精度/不確実性が高いにも関わらず事業計画を求める背景/役員・メンバーの報酬とインセンティブ設計/コスト支出の方向性/資本政策/作成の際のIPO時持ち株比率/表に出す資本政策と頭の中に持っておく許容できる希薄化ライン ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-05-1431 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#19 シードVCが投資検討の際に見ているポイント~Part 1 ヒトを見るとは~■トピック そもそも一般的にVCが投資検討で見ているポイント/ヒト、事業、事業計画・資本政策/なぜシードVCは皆、ヒトを見ると言うのか/信用とアウトプット/どうやって人を見るのか/人を見る上で重要視しているポイントは ■編集後記 配信が久々になってしまいました。今回は人の話にフォーカスしました。起業家さんのヒトをどう見るかという話でしたが、VC周りの中では起業家さん側もVCを見極めることが重要だなと思うので、ぜひそのあたりも気にしながら面談に臨んでいただくとお互いに良さそうだなぁと思います! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-05-0724 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#18 【ゲスト回2-3】松江市でのスタートアップ支援実績と見えてきたこと~どこかで良いものがローカルで良いとは限らない~■トピックコミュニティの立ち上げと自走/年間100本開催するコミュニティイベント/松江市の支援実績(株式会社Canvas)/支援の中で見えてきたこと・課題感/どこかで良いものがローカルで良いとは限らない/松江市だけで考えるのではなく起業家と考える/⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■ゲスト 曽田周平さん(⁠@sota_shu⁠)松江市産業経済部まつえ産業支援センター 副主任 4月より松江市産業経済部新産業創造課 係長 1990年生まれ、島根県雲南市出身。地元の大東高校を卒業後、神戸大学経済学部に進学。新卒でUターンし松江市役所に入庁。生活保護のケースワーカーやふるさと納税業務に携わった後、現職でIT産業振興施策「Ruby City MATSUEプロジェクト」や起業創業支援施策「MATSUE起業エコシステム推進事業」を担当。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-04-1025 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#17 【ゲスト回2-2】松江市のスタートアップ支援のフェーズと振り返り~支援者に伴走させれば上手く行く"わけではない"~■トピック2030年松江市スタートアップ支援のあるべき姿/最初の3年間にやろうとしていたこと/初期3年間の取り組みの振り返り/民間でやり切れていること公としてサポートしていること/支援者に伴走させれば上手く行く"わけではない"/上手く行った取り組みと上手く行かなかったこと/地域にある課題の深堀り⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■ゲスト 曽田周平さん(⁠@sota_shu⁠)松江市産業経済部まつえ産業支援センター 副主任 4月より松江市産業経済部新産業創造課 係長 1990年生まれ、島根県雲南市出身。地元の大東高校を卒業後、神戸大学経済学部に進学。新卒でUターンし松江市役所に入庁。生活保護のケースワーカーやふるさと納税業務に携わった後、現職でIT産業振興施策「Ruby City MATSUEプロジェクト」や起業創業支援施策「MATSUE起業エコシステム推進事業」を担当。■パーソナリティ平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠)金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-04-0228 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#16 【ゲスト回2-1】松江市が行政としてスタートアップ支援に取り組む背景ときっかけ~スタートアップだけではないチャレンジャーを応援する取り組み~■トピック ゲストの経歴と松江市役所に入られた経緯/島根県と松江市の地理と産業構造/松江市がスタートアップ支援を始めたきっかけ/若者の雇用の場としてのベンチャー/スタートアップだけでなく挑戦する人を広く応援する/短期的ではなく年度を超えて取り組み続けられる仕組み/松江市の取り組みだが、エリア限定ではない取り組み/ 島根県の地図 松江市総合計画 ⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■ゲスト 曽田周平さん(@sota_shu) 松江市産業経済部まつえ産業支援センター 副主任 4月より松江市産業経済部新産業創造課 係長 1990年生まれ、島根県雲南市出身。地元の大東高校を卒業後、神戸大学経済学部に進学。新卒でUターンし松江市役所に入庁。生活保護のケースワーカーやふるさと納税業務に携わった後、現職でIT産業振興施策「Ruby City MATSUEプロジェクト」や起業創業支援施策「MATSUE起業エコシステム推進事業」を担当。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-03-2533 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#15 VCのウラガワ~そもそもVCの仕組とビジネスモデルとは、地域フォーカスの背景~■トピック そもそもVCとは何なのか/投資をしたお金はどうなるのか/VCが出資するお金はどこから来るのか/wvpと01BCの投資テーマ/VCのビジネスモデル(two-twenty)/対投資先とのかかわり方(ハンズオン・ハンズイフ・ハンズオフ)/wvpはなぜ中四国を重点投資エリアにしたのか/中四国のスタートアップシーンにおけるヒト/産業構造や地理的な特徴も生かせるモノ(物理アセット) ⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-03-1837 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#14 続23年資金調達動向ウラガワ&24年2月の中四国・九州スタートアップニュース~ステージ別ファイナンス動向~■トピック 24年2月の中四国九州スタートアップニュース/引き続きJapan Startup Financeからステージ別の調達社数の推移/シードの調達企業数が大幅減/SeriesA-Bも調達者数減もシードに比べると小さな減少幅/調達企業数減に対する仮説/意外と減ってないミドルレイター調達/ステージ別のファイナンス当たり調達金額の推移/後ろのステージほど調達額は減少/全体トレンドとして大幅に落ちている22年は米利上げの影響/ステージ別調達後のバリュエーション/Series C以降の評価額が最も変動する ⁠⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-03-1136 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#13 スタートアップのEXIT計画としてのM&A~VCはM&Aをどう考えているのか~■トピック M&AでのEXITをVCに話しにくい仮説的な背景/投資倍率とIRR/IPOと比較してナレッジ共有が難しいM&A/スタートアップファイナンスの時とM&Aの時のValuation Gap/M&AでのEXITを想定するときのVCとのコミュニケーション ⁠⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-03-0433 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#12 【ゲスト回1-3】ダイキンCVCの投資意思決定と投資後の支援~事業を一緒に作る協業か最大のカスタマーとしての協業か~■トピック CVCの投資意思決定は担当事業部のトップが決める/CVCを経営企画に紐づけるかR&Dに紐づけるか/意思決定や業務フローにおいて不可逆な仕組は立ち上げ前に設計していた/投資先の担当・副担当の動き/ダイキンCVCの投資実績とEXIT/投資後のメインの支援としての協業と事業部横展開/どシードの投資先は事業計画やPR面のサポートも一部行う/事業を一緒に作る協業か最大のカスタマーとしての協業か/事業部とスタートアップの連携を加速させるためのCVCの役割 ⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■ゲスト ダイキン工業CVC室 安井俊介さん 2016年ダイキン工業入社。テクノロジー・イノベーションセンターにおいて、大阪大学・東京大学等との産官学連携の企画、運営に携わる。その後、同センター 戦略室においてスタートアップのリサーチ、東京大学のアクセラレータプログラム「FoundX」において事業企画を経験。2019年に新設されたCVC室に立ち上げから参画し、スタートアップへの出資や社内事業部との協業支援、社内インキュベーション活動を推進中。CVC設立時にサムライインキュベートさんにLP出資したことをきっかけに平田さんと知り合い大変お世話になるが、平田さんが独立されてからはただの「鮨飲み友達」に降格(昇格?)。地方スタートアップにも関心があるため、地方イベントに楽しく一緒に参加する仲でもある。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-02-2730 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#11 2023年地域のスタートアップ資金調達動向&24年1月の中四国九州スタートアップニュース■トピック 24年1月の資金調達・イベント関連ニュース(福岡企業多め)/Japan Startup Finance2023/日本全体では調達金額は横ばい?/引き続き1社あたりの調達金額は高め/ユニコーンは15社でディープテック系が多め/スタートアップのデットファイナンスは約3,000億円/VCはお金以外に何を提供できるのか/投資に回るお金が増えた時に大きな成長を作れる事業を考えられるか(考え方・戦い方を変える)/福岡は10年で約10倍の調達総額/中四国調達総額は広島>徳島>鳥取の順/調達企業数最多は広島>岡山>徳島 ⁠⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠⁠ Japan Startup Finance 2023 LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-02-1940 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#10 【ゲスト回1-2】CVCのソーシングから投資実行の実務~CVC・事業部の役割分担と協業が前に進む事業部の前提~■トピック 立ち上げ初期から今までのソーシングルートの変遷(イベントから紹介へ)/CVC担当者そのものの認知/問い合わせと紹介どちらが進みやすいか/初回面談から意思決定までの検討フロー/CVC室と事業部門の投資検討における役割分担/事業部側の協業担当者の選び方/投資検討における協業の粒度感/協業が上手く行くときの事業部側のスタンス・マインド ⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■ゲスト ダイキン工業CVC室 安井俊介さん 2016年ダイキン工業入社。テクノロジー・イノベーションセンターにおいて、大阪大学・東京大学等との産官学連携の企画、運営に携わる。その後、同センター 戦略室においてスタートアップのリサーチ、東京大学のアクセラレータプログラム「FoundX」において事業企画を経験。2019年に新設されたCVC室に立ち上げから参画し、スタートアップへの出資や社内事業部との協業支援、社内インキュベーション活動を推進中。CVC設立時にサムライインキュベートさんにLP出資したことをきっかけに平田さんと知り合い大変お世話になるが、平田さんが独立されてからはただの「鮨飲み友達」に降格(昇格?)。地方スタートアップにも関心があるため、地方イベントに楽しく一緒に参加する仲でもある。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠⁠@fimbulvetr_bef_⁠⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-02-1231 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#9 【ゲスト回1-1】ダイキン工業CVC立ち上げ背景と活動目的~スタートアップ連携のための活動としてのCVC~■トピック CVC立ち上げの狙い/CVC組成の前からオープンイノベーション活動を実施していた/業務提携やM&AではなくなぜCVCなのか/財務リターンと戦略リターンのバランス/組織図上のCVCの立ち位置と予算の紐づき/CVC組成はトップダウンかボトムアップか/CVC立ち上げ期のチームアップ ⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■ゲスト ダイキン工業CVC室 安井俊介さん 2016年ダイキン工業入社。テクノロジー・イノベーションセンターにおいて、大阪大学・東京大学等との産官学連携の企画、運営に携わる。その後、同センター 戦略室においてスタートアップのリサーチ、東京大学のアクセラレータプログラム「FoundX」において事業企画を経験。2019年に新設されたCVC室に立ち上げから参画し、スタートアップへの出資や社内事業部との協業支援、社内インキュベーション活動を推進中。CVC設立時にサムライインキュベートさんにLP出資したことをきっかけに平田さんと知り合い大変お世話になるが、平田さんが独立されてからはただの「鮨飲み友達」に降格(昇格?)。地方スタートアップにも関心があるため、地方イベントに楽しく一緒に参加する仲でもある。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠@fimbulvetr_bef_⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-02-1229 min7 Minute Security7 Minute Security7MS #610: DIY Pentest Dropbox Tips – Part 9Hey friends, today we cover a funstrating (that's fun + frustrating) issue we had with our DIY pentest dropboxes. TLDL:   The preseed file got jacked because I had a bad Kali metapackage in it. While I was tinkering around with preseed files, I decided it would be more efficient to have the Kali ISO call that preseed file directly over HTTP (rather than make a new ISO every time I made a preseed change).  To accomplish that: Mount the Kali ISO Explore to isolinux > txt.cfg Modify the txt.cfg to include a custom boot option that calls...2024-02-0920 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#9 【ゲスト回1-1】ダイキン工業CVCの成り立ちと活動目的~スタートアップ連携の手法としてのCVCと立ち上げ時の要点~■トピック ダイキンCVCの活動目的/スタートアップ連携の方法としてなぜCVCだったのか(MAや業務提携などと比較して)/財務リターンと戦略的リターンのバランス/スタートアップ投資における減損リスク/CVCの組織図上の位置づけと会計上の位置づけ/ダイキンCVCの成り立ち(なぜ初回から大きいサイズでスタートできたのか)/現業の状況やCVCの活動目的に合わせたCVCの仕組上の留意点/CVCに関する理解があまりない中で立ち上げ時どのように社内を巻き込むか ⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠ ⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■ゲスト ダイキン工業(株) CVC室 安井 俊介さん 2016年ダイキン工業入社。テクノロジー・イノベーションセンターにおいて、大阪大学・東京大学等との産官学連携の企画、運営に携わる。その後、同センター 戦略室においてスタートアップのリサーチ、東京大学のアクセラレータプログラム「FoundX」において事業企画を経験。2019年に新設されたCVC室に立ち上げから参画し、スタートアップへの出資や社内事業部との協業支援、社内インキュベーション活動を推進中。CVC設立時にサムライインキュベートさんにLP出資したことをきっかけに平田さんと知り合い大変お世話になるが、平田さんが独立されてからはただの「鮨飲み友達」に降格(昇格?)。地方スタートアップにも関心があるため、地方イベントに楽しく一緒に参加する仲でもある。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(⁠@fimbulvetr_bef_⁠) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-02-0733 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#8 地方でのソーシングにおける投資仮説~そもそも投資仮説とは何か~■トピック ⁠質問やリクエストはこちらから⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠@internet_boy53⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹(@fimbulvetr_bef_) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-01-3036 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#7 中四国・九州エリアの23年12月スタートアップ関連ニュース■トピック12月の中四国・九州エリアのニュース/株式型CFでの大型調達と複数回調達/ファン化した個人投資家獲得としての株式型CF/簡単なエンジニアスキルを持つことで考えれる事業の幅が広がる/アジアで2拠点目が福岡になったCIC ⁠質問やリクエストはこちらから⁠LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。■編集後記 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠@internet_boy53⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 (@fimbulvetr_bef_) 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2024-01-2218 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#6 なぜ在京VCが地域に目を向けているのか~地域ならではの投資と属性別キャピタリストとしての向き不向き~■トピック 地域に目を向けている在京VCはソーシング数が足りないのか?/在京VCは別に地方を投資対象から外していない/22年くらいから地域に目を向ける在京VCが増えた/wvpのオフィスの家賃は5万円未満(脱線(笑))/東京と地方のスタートアップのフォーカスする課題の差/ファンドサイズが大きくなる中でVCが割けるリソースが増えた/地元と東京を知っているからこそできるビジネス/地域起業家が狙う課題を手触り感持って理解できるキャピタリストの必要性/地域事業会社の新規事業やCVCの強み/ピュア東京VCだからこその地域での強み ⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信しています。 ■編集後記 wvp平田です。年内最初の通常回エピソードになります!弊社のオフィス家賃が公開されました笑 ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画 2024-01-1631 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#5 新年雑談会~23年振り返りと24年のLEAPとしての展望~■トピック パーソナリティの2023年振り返り/24年の中四国エリアの理想/LEAPオフライン収録×イベントやりたい/積極的にゲスト回やりたい(初回のゲストは決まった) ⁠⁠⁠質問やリクエストはこちらから⁠⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信しています。 ■編集後記 新年あけましておめでとうございます!今年も週一ペースで上げていきたいなと思ってます!ぜひ引き続き聞いてください! ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画2024-01-0829 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#4 中四国エリアVC・CVC設立史~地域最古は1985年、2023年は地域CVC元年?~■トピック 1985-2023年の中四国VCの設立史/昔の地銀VCはいわゆるVCではなかった/伝説のJAFCO広島支店/2018年以降は毎年VC・CVCができている/23年は新規CVCが大量に立ち上がる/中四国の23年は東京の18年だった?/5年差だからこそ、先輩の成功・失敗事例から学べる/ゲスト回やります(リクエストもお待ちしてます)/大学発研究に投資をするVCやファンドが多い/1周回ってシード投資した方がいい ⁠今回の資料はこちらから ⁠質問やリクエストはこちらから⁠ LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信しています。 ■編集後記 wvp平田です。年内最後のエピソードになります!来年は第二週の9日が初回配信になります! ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠⁠@internet_boy53⁠⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画2023-12-2528 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#3 中四国エリアの資金調達の状況を過去から振り返る~まだまだ少ない調達額、それでも目立つ研究発スタートアップ~■トピック 島根、広島、徳島のSUにおける資金調達の動向(15年分)/そもそも中四国各県SUの調達金額は少ない?/結局起業するなら東京なのか?/研究発・大学発が目立つ中四国/PSI GAP Fund 今回の資料はこちらから 質問やリクエストはこちらから LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信しています。 ■編集後記 wvp平田です。今回から音割れは解消されて比較的きれいな音になってます! 最近お会いした人一部の方からPodcast聞いてるよというお声をいただけてうれしいです。 ■パーソナリティ ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠⁠@internet_boy53⁠⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2023-12-1822 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#2 中四国・九州エリアの23年11月スタートアップ関連ニュース■トピック 11月の中四国・九州エリアのニュース/地域の放送局、通信系、自動車系事業会社からのスタートアップ出資/中四国エリアは大学発(医療系)スタートアップが多い?/地域の学生発スタートアップ/福岡とそれ以外の県のスタートアップシーンの違い/地域スタートアップにおけるスケールとマネタイズ 今回の資料はこちらから 質問やリクエストはこちらから LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■編集後記 #1を多くの方に聞いていただけてうれしかったです! 編集しながら自分の話し方の癖や言葉で伝える難しさを感じてます。徐々に変えていこうと思います! (#1に引き続き今回まで平田の音声が悪いです..) ■パーソナリティ 平田 拓己(⁠@internet_boy53⁠) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2023-12-1128 minLEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~LEAP~地域のスタートアップニュースや事例等に触れる30分~#1 中四国エリアのスタートアップエコシステムの現状~資金の出し手やエコシステム・行政支援の観点から~■トピック 中四国エリアのVC・CVCの状況/投資家の数は多いが調達数は少ない印象/CVCはアーリー以降の方が相性がいい?連携のタイミングは?/ファンドにおける投資と減損/中四国は自治体支援が手厚い 今回の資料はこちらから 質問やリクエストはこちらから LEAPは毎週火曜日を目途に週1ペースで配信していきます。 ■編集後記 wvp平田です... 接続不良だったのか平田の音声がめちゃくちゃ聞き取りにくい感じになっていてすみません... 次回くらいまでこんな感じなのですが#3ではきれいに取れるようにやっていきます! ■パーソナリティ 平田 拓己(@internet_boy53) 甲南大学卒業後、独立系VCに新卒入社しファンドレイズやPreSeed~Seedステージを軸に12社のスタートアップに投資。2023年にwaypoint venture partner(独立系VC)を設立し、「新しい街づくり」「産業の持続的成長」「個人のエンパワーメント」を軸にPreSeed~Seedスタートアップへ投資 立山 冬樹 金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。2023-12-0726 minModern Investing PodcastModern Investing PodcastModern Investing with Sidepocket: Zécca Lehn, VC on Creating Outsized Returns by Impact InvestingIn this podcast interview, Zécca Lehn, a general partner at Responsibly Ventures, shares his journey from environmental economist to data scientist and angel investor. He discusses the importance of venture capital in positively impacting the world and how he focuses on sustainable and socially responsible investments. Zécca emphasizes the need to support startups with strong missions and high cohesion within their teams. He also touches on his off-grid living experience and how it influenced his commitment to sustainability. Zécca's approach as a "greedy impact investor" combines financial returns with social and environmental impact, and he...2023-10-0341 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E11 Preseed Yoga on Noshow GurukulHere we are expressing what we do at Preseed Yoga mentioned on - https://noshow.preseed.in/gurukul/2023-03-0942 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E0 A precursor to Noshow. This podcast is an Introduction to Nishchal or Preseed or boundless Youtube channel, Preseed Admin, through an essay on his kind leadership linked in description below.https://medium.com/the-preseed/4c-email-in-june-15-to-extended-family-no-response-c7bbca6b5199 If you feel Nishchal is a man who won't budge, support him directly into his UPI - 9717930196.2023-02-233h 01Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E2 - /Vision : "This is my centre of Gravity, Chattodo" - Nishchal aka Noshow. Taken to chattodo.preseed.in. Read description.I will keep adding voice segments to this episode. This journey to www.Chattodo.co has been the reason for all else in my life. This podcast is also a tribute to my friend, Gajanand Agarwal, the founder of Cowgrazing on YouTube. The second half is my conversation with his brother after Gajanand's death. Some mentions of my Math education venture - www.mathedlabs.com. Some mention of Noshow Gurukul, which was earlier called Preseed Ecell.2023-02-236h 36Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E3 - '21 Nishchal through clips from Hansika, Jyotsana; Chavi, a sister who he has never met, barely known; words from Praveen, Mangesh amidst NIshchal's own words . Surely go to nishchal.preseed.in.Dr Chavi feels that with Nishchal there is a stage set for a revolution in India. DR. CHAVI WORKS WITH CHILDREN & SCHOOLS ON EDUCATION, AND WITH WOMEN WHO ARE RAPE SURVIVORS. She is really that benevolent. We wish for you to send her your blessings everytime you arrive here. Praveen, a boy from UP village supports us by quitting his job at Amazon and by joining us full-time, and that too without any salary offer. Why? To learn from his Guru ji. This podcast is a reminder to him, that he only lacks adherence to timelines. There...2023-02-222h 04Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E6 Blue Print of Nishchal's life part 2 in 4th call between Nishchal and Arunima + Saumya + Ravindra+Khyati across God Samadhi. Really really subtleI mean all 4 calls were so melodic. The other 3 calls were the beginning to this end. The other 3 calls will be a separate draft of a podcast.2023-02-201h 47Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E5 - Blueprint of my life part 1 in conversations with Arunima.a2023-02-192h 28Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E100 Parenting with SaumyaA2023-02-192h 28Tiny Little VictoriesTiny Little VictoriesPre-seed power, why stories matter & instrumental hip hop with Martin BryantIn this episode of Tiny Little Victories, I talked with Martin Bryant - a technology journalist and consultant from Manchester, England. And, yes, his accent is magical. (take that, London). Martin talks about what generative AI is good for, what he hopes it will bring to the table in journalism, and why he's so passionate about storytelling for early stage startups. Martin is also a musician who hints at a new sound on the horizon, instrumental hip-hop. Yes, please.Martin was the former Editor-at-Large at The Next Web. Today he is on the hunt to uncover the...2023-02-1539 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Manu's parents wanted him in Kerala. So, they called me.Manu came to me before going to Kerala. The videos of that will be on our Instagram.2022-12-311h 13Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Kalidas since call with Manu's parents or since Manu's arrival in Kerala.A2022-12-312h 07The Masters Of CashflowThe Masters Of Cashflow#53: Zecca Lehn, Responsibly Ventures - Does Impact Investing Make Sense In A World Of Hypergrowth?Zécca J. Lehn is the General Partner of Responsibly Ventures, based in California, backing U.S. PreSeed startups in both Social and Sustainable Tech—using multiple UN Sustainable Development Goals (SDGs) as a guidepost per investment. Over the past 15+ years, he has worked as an Environmental Economist, Data Scientist, Non-Profit Board Member, and Co-Founder. He grew up in an off-the-grid Japanese-style home, on a remote island in the Pacific Northwest. Through his world travels and living in Scandinavia during his early 20s, he discovered a deep love for people, the planet, and diverse cultures. For...2022-11-2032 minMarketing Bla BlaMarketing Bla Bla#71 Förderungen und Programme für junge Gründer und StartupsTime Stamps (01:07)  Überblick Programme und Förderagenturen aus Österreich für Gründer*innen (05:10)  Was gibt es für förderbare Kostenstellen? (06:27)  Muss ich das zurückzahlen? (06:49)  Was passiert wenn sich die Pläne und/oder Strukturen des Unternehmens ändern? (07:59)  Kann man die Förderung in ganz Österreich beantragen? (08:52)  Was passiert nach Ausfüllen des Antrags? (10:14)  Wie funktioniert die Finanzierung und gibt es Deadlines? (11:34)  Kann man die Förderung nachträglich beantragen? (13:28)  Gibt es spezielle Ansprüche an das Unternehmen? (15:30)  Wie ist das be...2022-11-1722 minThe Breakouts - 20 Minute Startup StoriesThe Breakouts - 20 Minute Startup StoriesE8: Ramper Raises $3M PreSeed to Build a Developer-First On-Ramp to Web3Sisun Lee recently raised an $3M PreSeed round to build a developer-first on-ramp to Web3 with his new startup, Ramper. Ramper is building an SDK that empowers developers to easily integrate web3 authentication and NFT checkout into their mobile applications. Sisun is a 2nd-time founder — before Ramper, he had founded a nootropics beverage company called More Labs and raised over $20M for it. In this episode, Akkshay chats with Sisun about the story behind his new startup, how it works, and how they think about winning the industry. Here are some of the qu...2022-11-1024 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)(GNA too. hindi almost removed, english left) New E 12 - The Future PM Talks for about 3 hours to address some fundamentals about India. (1st 4 audio in GNA too)But really, this matter is about over 3000 hours and the future PM has spoken that much already. Dig. This has components from a call with Hansika mentioned on E 4.  2022-07-125h 46FounderTech DecodedFounderTech DecodedMartin Bryant @ PreSeed Now | Introducing New Filters In the PreSeed FunnelIn this episode we talk to Martin Bryant founder of PreSeed Now. We ask why in an age of social noise and startup content, he has returned back the simple but direct platform of a bi-weekly newsletter to create a fresh signal to hopefully cut through the early stage deal flow noise and create a more nuanced form of PreSeed evaluation. How by taking a journalistic approach to identify and the time to properly profile exceptional founders early everyone wins. The founder is able to communicate their proposition more clearly and the investor can get...2022-06-0737 minTech.euTech.euSetting up the first deep tech fund in Denmark — with Marianne Hyltoft, PreSeed VenturesIn today’s episode, listen to an interview with Marianne Hyltoft, DeepTech Fund Director at PreSeed Ventures.Andrii Degeler sits down with Marianne to discuss the first deep tech fund in Denmark, university research commercialisation and much more.The conversation took place in Copenhagen, at TechBBQ in September.We hope you enjoy(ed) the podcast! Please feel free to email us with any questions, suggestions, and opinions to podcast@tech.eu or tweet at us @tech_eu.2022-02-0316 minBigger Than UsBigger Than Us#160 Zecca Lehn, General Partner of Responsibly VenturesZecca Lehn is the General Partner of Responsibly Ventures, based in California, backing U.S. PreSeed startups in both Social and Sustainable Tech—using multiple UN Sustainable Development Goals (SDGs) as a guidepost per investment. Over the past 15+ years, he has worked as an Environmental Economist, Data Scientist, Non-Profit Board Member, and Co-Founder. He grew up in an off-the-grid Japanese-style home, on a remote island in the Pacific Northwest. Through his world travels and living in Scandinavia during his early 20’s, he discovered a deep love for people, planet, and diverse cultures. For the past year...2021-08-1038 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)E7 - AI becoming Conscious. Voice notes to Arunima.a --- Send in a voice message: https://anchor.fm/preseedvoice/message2021-06-2733 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E9 - SEX, DRUGS, MARRIAGE, THOUGHT, EDUCATION, Patriarchy, religion, divorces. Calls WITH YUVI, Hansika &Ajay.A2021-06-272h 22Disruptors for GOOD | Social Entrepreneurs and Social EnterprisesDisruptors for GOOD | Social Entrepreneurs and Social EnterprisesInvesting in Impact Startups - Zécca J. Lehn // General Partner at Responsibly Ventures----------------------------------------Spotlighting impact startups, brands, and founders.We feature social impact startups, conscious brands, and visionary founders shaping the future of business. Join thousands—subscribe to our weekly newsletter for exclusive interviews, the latest funding rounds, digital tool reviews, and curated products fueling the impact economy.To learn more, please visit causeartist.comBonus EpisodeIn episode 26 of the Investing in Impact podcast, we speak with Zécca J. Lehn, General Partner at Responsibly Ventures, on using multiple UN Sustainable Development Goals (SDGs) to invest in...2021-06-2544 minInvesting in Impact | Impact InvestingInvesting in Impact | Impact InvestingZécca J. Lehn // General Partner at Responsibly VenturesThis content is for informational and entertainment purposes only, you should not construe any such information or other material as legal, tax, investment, financial, or other advice.----------------------------------------If you enjoy this podcast, please rate and review the show. It's a huge help. Thanks!In episode 26 of the Investing in Impact podcast, we speak with Zécca J. Lehn, General Partner at Responsibly Ventures, on using multiple UN Sustainable Development Goals (SDGs) to invest in impact startups.Zécca Lehn is the General Partner of Responsibly Ventures, based in Ca...2021-06-2444 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E12 - xx/6/21 First cnversation with Chavi (CWC) before Noshow.Chavi will describe Guruji in written words too someday. This is the first call between Guruji and Chavi.  It was just before the call that has become our episode 3. 2021-06-221h 22Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Fosho, but then, Future Prime Minister of India is the need of the hourHear it and read the rest on the intro article on my Medium.2021-04-1621 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)If during scolding you can be as calm as her, you are welcome.Ask her for the impact this scolding has had in her life.2021-04-1545 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Intro to my words on my intro to my word essay on mediumFind the whole article - (link, coming soon)2021-04-1308 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Commentary on Shiva Lingam and IslamLater2021-04-1142 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)The Nishchal FoundationHere political and crime related segments will be recorded and published2021-04-031h 36Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Discussion between Nishchal and the beautiful, utterly honest & courageous Khyati.That is all.2021-04-0319 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E1 - Taken to www.preseed.in A podcaster's pre interview call for Nishchal.Nishchal speaks to a stranger through Divya's intro. This podcast and the first podcast on www.preseed.in give you a glimpse on the expanse of the Preseed mind in less than 90 mins.2021-03-3156 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E4 - (nishchal.preseed.in) God is, The non matter, the real nothing, prior to ether. Found through Samadhi. Consciousness & AI with Ruchika, Arunima.A monolgue with Ruchika & Arunima. Continued from the Samadhi post aon Nishchal Kesarwani's Instagram post with Saurabh, all the way into #E6 on Spotify, Preseed Voice. Know the rest from Preseed Essays, Preseed Admin (our Youtube) and Nihchal's personal Instagram - Nishchalkesarwani  mentioned on http://nishchal.preseed.in. Continued on #E8 perhaps ealier E17.2021-03-281h 12The Retail X Series PodcastThe Retail X Series PodcastHow to Successfully Pitch a VC, Featuring Mac Conwell of Rare Breed VenturesThis episode of the Retail X Series podcast features is all about the do's and don'ts when pitching a venture capitalist. Mac Conwell, Managing Partner at RareBreed Ventures, talks about what VCs are looking for, what you should ask a VC in your first meeting and demystifies what "traction" really means at the early stages. If you're a founder about to pitch your first VC, don't miss this episode! Topics:- What early rounds look like right now - preseed, seed and seed plus- Why investors look for a startup to have the p...2021-02-0138 min7 Minute Security7 Minute Security7MS #449: DIY Pentest Dropbox Tips - Part 3Happy new year! This episode continues our series on DIY pentest dropboxes with a focus on automation - specifically as it relates to automating the build of Windows 10, Windows Server 2019, Kali and Ubuntu VMs. Here's the resources I talk about in more detail on today's episode that helps make the automagic happen: Windows VMs This article from Windowscentral.com does a great job of walking you through building a Windows 10 unattended install. A key piece of the automation is the autounattend.xml file, which you can somewhat automatically build here, but I think you'll want to install th...2021-01-071h 06Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Nishchal & Ajay discussing EBGWill write description later.2020-09-301h 16Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)RANDOM TALKS (SENT BY SUNSHINE B)I DONT KNOW.2020-09-1810h 47Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Difficult topic for a man to raise, definitely.In continuation from a youtube video interview of Nishchal by Jai on the topic of - how much courage it takes to raise this topic for very few else will.2020-07-2131 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)#E10 Our Mathematics VentureLater2020-06-271h 26Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Preseed EcellLater2020-06-272h 56Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Preseed Yoga with other startupsThese startups are commendable. 2020-06-277h 45Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)A conversation with Nirbhay about Chattodo at Anuj's farm.Nishchal in discussing with Nirbhay the CTO of Chattodo, about the tech matters of Chattodo for Nishchal looks at everything deeply from the perspective of the customer not from the perspective of the technologist. 2020-06-2757 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)DIlemma of MHere is my(Nishchal’s) reply to your voice message. From 07:05–09:55 and 10:15–12:15 will be replied by the person concerned. M, I wanted you to come to Delhi to address your concerns but you didn't even respond to that part of my WhatsApp message to you about ‘meeting now’. Now I don’t have time for any further talk with you till I see action from you or till I feel I am not disappointed in you. Let’s take it one step at a time here on, please. I think Preseed is too large in conce...2020-06-2538 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)EducationLater2020-06-2516 minPreseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)About PreseedLater2020-06-251h 56Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Dharma with Amit and his traininglate2020-06-252h 09Preseed Voice (2013-2018)Preseed Voice (2013-2018)Nishchal's exit from Preseed 2019 Chat workgroupPreseed 2019 was our most active chatting workgroup. Nishchal is exiting from this workgroup over the following brief to the team.2019-11-013h 08