Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Punk Rock MBA

Shows

Marketers Do Coffee2025-05-2047 minThe Burleson Box: A Podcast from Dustin Burleson, DDS, MBA2025-05-0256 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.348: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)4/4 なんやかんやと騒々しいニュースが多いなぁ感じる今日この頃。もしかしたらそういうニュースばかりを無意識に見たり聞いたりしちゃってるかも!?嬉しく、楽しいニュースだけ目や耳に入ってきたらいいのになぁなんて思った金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」87人目のインタビュー、最終エピソード。宮城県利府町出身。小学二年生と中学一年生の頃に父親に同行したタイでの国際ボランティアの体験からか、ずっと海外に出たいという想いがあったそう。そして、高校卒業直後の東日本大震災での体験。全国的に最も被災した地域に住んでいたこと、その時に感じた様々な感情や覚悟が、その後の人生をより輝かせているのかなと想像できます。 18歳から始めたボクシングと並行して、アメリカでMBAプログラムや博士課程を修了。現在はプロボクサーでありながら、大学兼任教授(ビジネススクール)も両立しこなしている特異な存在。自分の心に忠実に。「今は、やりたいと思ったことをすべて全力で行動に移している」やっぱりこれがいわゆる幸せや成功、理想の自分や明るい未来へ近づく最良の方法なんだろうなって改めて思わせてくれました。そして将来はきっときっと何らかの形で、日本の明るい未来を創造し導くリーダーの一人となってくれることでしょう。そんな頼もしさと魅力がたっぷりな涼介さんの情熱ものがたり。 強くて聡明、イケメンで思いやりがある。って最強やん!笑 と素直に思ってしまった。人生で起こる全てのこと、どう捉えるか、どう選択するかで大きく変わる。全編通して本当に楽しく気持ちの良いインタビューとなりました。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.348 ・ボクシングは幸せのハードルが下がる・試合後のアイスクリームが最高・日本でみた桜も最高・疲れて寝る前のベッドも幸せ・あえて辛い状況を作っておく・次の世界により良い社会を残す・ボクシングも政治活動に重要・自ら自分を守れるスキル・強さは自信にもつながる・女性に振られたら凹みますよ・でも楽観主義者・食事、睡眠、運動は大事にする・成功者には失敗したことを聞く・運動は仕事のパフォーマンスも上がる・体脂肪率も思考や判断において重要・マメじゃない、自分の欲求やリズムも大事・ライフスタイルと思ってる・成功に必要な一番の要素は「失敗」・成功するまでやめなければ失敗ではない・とにかく何でもいい、行動に移すこと・新しいことを始める、一日が豊かになる・とりあえず家から一歩出る・少年時代/井上陽水・映画:The Greatest Showman・個性を活かした自己表現、そういう場所・インドネシア、The Bali Time Chamber・日本の田舎でそんなビジネスできそう・外国人がチャンスと見てる・1%の情熱党(仮)作ろう! 収録場所:ロサンゼルス@ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 / アメスポ (49:28〜)・MLBだけじゃない。WWE、NBA、NFLも楽しもう! *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 佐藤涼介 / Ryosuke Satoプロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授富士オンリーワン財団 CFO一般社団法人 TEAM大川 未来を拓くネットワーク 理事Instagram 宮城県利府町出身。高校卒業後に上京し、大学在学中にオレゴン州へ1年間交換留学。2016年にはウエストバージニア州のマーシャル大学にてMBAを修了し、その後カリフォルニアに移住。博士課程を終えるまでの間、日本で国体に出場、プロボクサーとしてデビュー、自身の会社を立ち上げるなど多彩な活動を展開。ボクシングではアマチュアとして40戦を経験し、全米大会でベスト16入り。2025年現在、スーパーミドル級のプロボクサーとして3戦3勝3KOという戦績を誇る。教育者としては、大学でマーケティングや会計学などのビジネス分野を教える傍ら、企業熟練度に関する研究論文を執筆中。2021年、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市大川地区にて、地域の過疎化や人口減少問題に取り組むべく、一般社団法人TEAM大川 未来を拓くネットワークを設立。地域再生を目指したクラウドファンディングも実施中「あそぶ!たべる!まなぶ!ふるさと大川に新たなコミュニティをつくりたい!」 投稿 Vol.348: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2025-04-261h 141%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.347: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)3/4 コーヒーがうまい。朝の光と、コーヒーミルの音、そして広がる香ばしい香り。そろそろ夏だなぁなんて考えるとハッピーなんだが最近のニュースはほんとテンション下がるわー、そんな金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、87人目のインタビュー。宮城県利府町出身。小学二年生と中学一年生の頃に父親に同行したタイでの国際ボランティアの体験からか、ずっと海外に出たいという想いがあったそう。そして、高校卒業直後の東日本大震災での体験。全国的に最も被災した地域に住んでいたこと、その時に感じた様々な感情や覚悟が、その後の人生をより輝かせているのかなと想像できます。 18歳から始めたボクシングと並行して、アメリカでMBAプログラムや博士課程を修了。現在はプロボクサーでありながら、大学兼任教授(ビジネススクール)も両立しこなしている特異な存在。自分の心に忠実に。「今は、やりたいと思ったことをすべて全力で行動に移している」やっぱりこれがいわゆる幸せや成功、理想の自分や明るい未来へ近づく最良の方法なんだろうなって改めて思わせてくれました。そして将来はきっときっと何らかの形で、日本の明るい未来を創造し導くリーダーの一人となってくれることでしょう。そんな頼もしさと魅力がたっぷりな涼介さんの情熱ものがたり。 何をするにも仕事においても「自分が一番楽しむこと!」という信念。自分の心に忠実に、自分の欲求が向かう方へ進むことが最大限のパワーを発揮するという哲学が好きです。そして1%の情熱党(仮)の話、今後が楽しみ! それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.347 ・若い生徒の集中をいかに得るか・スマホより面白い内容での講義・同年代にとってのいいモデルになれた時・自分が一番楽しむこと!・自分の欲求が向かう方へ・ディスカッションも自ら生徒側へ・優秀な学生が多い時は場を仕切るだけ・チームマネジメントは嫌いじゃない・年齢やレベルでコミュニケーションを変える・緊張の場面に面白いアニメT-Shirtsを着ていく・試合の入場曲もアニメの曲・今まで関わった人・政治、経済の担当だった高校時代の担任・政界への出馬も考えている(30代のうちに)・埼玉県川口市にある移民問題・自分が今感じていることは知見を活かす・外から日本を見る視点・政治で使われる言葉に関して・自分の心に忠実に生きて行こうと思ってる・子供達が幸せになるような未来・地方創生も頑張っていきたい・今は思ったことを全て行動してる・結果が出るのはまだ先だと思ってる・失敗したことは忘れて突き進む・メンターとの出会い・カーディーラーの社長・ボクシング、政治家としての先輩・選挙システムのハック・海外在住日本人の一政党・1%の情熱党(仮) 収録場所:ロサンゼルス@ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 / アメスポ (52:02〜)・Matsuri ’25: Japan Music Experience LA *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 佐藤涼介 / Ryosuke Satoプロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授富士オンリーワン財団 CFO一般社団法人 TEAM大川 未来を拓くネットワーク 理事Instagram 宮城県利府町出身。高校卒業後に上京し、大学在学中にオレゴン州へ1年間交換留学。2016年にはウエストバージニア州のマーシャル大学にてMBAを修了し、その後カリフォルニアに移住。博士課程を終えるまでの間、日本で国体に出場、プロボクサーとしてデビュー、自身の会社を立ち上げるなど多彩な活動を展開。ボクシングではアマチュアとして40戦を経験し、全米大会でベスト16入り。2025年現在、スーパーミドル級のプロボクサーとして3戦3勝3KOという戦績を誇る。教育者としては、大学でマーケティングや会計学などのビジネス分野を教える傍ら、企業熟練度に関する研究論文を執筆中。2021年、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市大川地区にて、地域の過疎化や人口減少問題に取り組むべく、一般社団法人TEAM大川 未来を拓くネットワークを設立。地域再生を目指したクラウドファンディングも実施中「あそぶ!たべる!まなぶ!ふるさと大川に新たなコミュニティをつくりたい!」 投稿 Vol.347: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2025-04-181h 101%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.346: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)2/4 「やりたいことと得意なことは必ずしも一致しないんですよねー」とは言いつつも、やりたいことをやらない理由にはならんのだ。視点や方法を変えてみたり、得意なことと絡めたりできないかって考えてみればいいのだ!と思う金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、87人目のインタビュー。宮城県利府町出身。小学二年生と中学一年生の頃に父親に同行したタイでの国際ボランティアの体験からか、ずっと海外に出たいという想いがあったそう。そして、高校卒業直後の東日本大震災での体験。全国的に最も被災した地域に住んでいたこと、その時に感じた様々な感情や覚悟が、その後の人生をより輝かせているのかなと想像できます。 18歳から始めたボクシングと並行して、アメリカでMBAプログラムや博士課程を修了。現在はプロボクサーでありながら、大学兼任教授(ビジネススクール)も両立しこなしている特異な存在。自分の心に忠実に。「今は、やりたいと思ったことをすべて全力で行動に移している」やっぱりこれがいわゆる幸せや成功、理想の自分や明るい未来へ近づく最良の方法なんだろうなって改めて思わせてくれました。そして将来はきっときっと何らかの形で、日本の明るい未来を創造し導くリーダーの一人となってくれることでしょう。そんな頼もしさと魅力がたっぷりな涼介さんの情熱ものがたり。 小・中・高校と地元で過ごし、いつか世界に飛び出したいと思ったこと。高校卒業直後の東日本大震災での体験。大学に入って始めたボクシング。そしてビジネスの実践。共感や気づき、学びの多いエピソードとなりました。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.346 ・宮城県利府町出身・仙台市の隣町(太平洋側)・田舎だが今は発展してる街・イオンモール、グランディ21ができた・高校まで野球をやってた・小中高と地元だったので海外に出たかった・小学2年と中学1年でタイに行ったこと・国際ボランティアの体験・大学に行ってかなり勉強した・交換留学プログラムでアメリカ・オレゴン州に・白人が多い私立の学校・日本に帰って勉強し直し・ウェストバージニア州へ留学・MBAプログラムを修了・その後、2023年に博士課程を修了・ビジネス全般を学んだ・高校卒業直後の東日本大震災での体験・子供と遊んだりしながらメンタルケア・子供が子供ではいられないような状況・当時の子供がTEAM大川の代表・津波の被害にあったが生き残った人・ずっと続いている絆・大学に入って始めたボクシング・団体競技が好きじゃなかった・ボクシングは自分次第・勝敗がはっきりしてる・スローモーションに感じる時間・劣勢の時はゴングが待ち遠しい・意外と18歳から初めてプロになる人も多い・いろんなスポーツをやるアメリカ文化・感覚統合が重要・プロフェッサービザ(J1、3年)・日本で不動産管理のビジネス立ち上げ・ビジネスの実践をしてみたかった 収録場所:ロサンゼルス@ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 / アメスポ (47:46〜)・日本酒・八海山がドジャース公式日本酒に! *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 佐藤涼介 / Ryosuke Satoプロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授富士オンリーワン財団 CFO一般社団法人 TEAM大川 未来を拓くネットワーク 理事Instagram 宮城県利府町出身。高校卒業後に上京し、大学在学中にオレゴン州へ1年間交換留学。2016年にはウエストバージニア州のマーシャル大学にてMBAを修了し、その後カリフォルニアに移住。博士課程を終えるまでの間、日本で国体に出場、プロボクサーとしてデビュー、自身の会社を立ち上げるなど多彩な活動を展開。ボクシングではアマチュアとして40戦を経験し、全米大会でベスト16入り。2025年現在、スーパーミドル級のプロボクサーとして3戦3勝3KOという戦績を誇る。教育者としては、大学でマーケティングや会計学などのビジネス分野を教える傍ら、企業熟練度に関する研究論文を執筆中。2021年、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市大川地区にて、地域の過疎化や人口減少問題に取り組むべく、一般社団法人TEAM大川 未来を拓くネットワークを設立。地域再生を目指したクラウドファンディングも実施中「あそぶ!たべる!まなぶ!ふるさと大川に新たなコミュニティをつくりたい!」 投稿 Vol.346: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2025-04-111h 08Le Podcast #MBAMCI2025-04-0744 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.345: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)1/4 いろんなニュースが飛び交って、ソーシャルメディアであることないこと言いたい放題のこの時代。本当のことってどうやって見極めたらいいんだろうなんて思ってるのはあなただけではありません!と伝えてみる金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」87人目のインタビュー、最初のエピソード。宮城県利府町出身。小学二年生と中学一年生の頃に父親に同行したタイでの国際ボランティアの体験からか、ずっと海外に出たいという想いがあったそう。そして、高校卒業直後の東日本大震災での体験。全国的に最も被災した地域に住んでいたこと、その時に感じた様々な感情や覚悟が、その後の人生をより輝かせているのかなと想像できます。 18歳から始めたボクシングと並行して、アメリカでMBAプログラムや博士課程を修了。現在はプロボクサーでありながら、大学兼任教授(ビジネススクール)も両立しこなしている特異な存在。自分の心に忠実に。「今は、やりたいと思ったことをすべて全力で行動に移している」やっぱりこれがいわゆる幸せや成功、理想の自分や明るい未来へ近づく最良の方法なんだろうなって改めて思わせてくれました。そして将来はきっときっと何らかの形で、日本の明るい未来を創造し導くリーダーの一人となってくれることでしょう。そんな頼もしさと魅力がたっぷりな涼介さんの情熱ものがたり。 強くて聡明、イケメンで思いやりがある。って最強やん!笑 と素直に思ってしまった。人生で起こる全てのこと、どう捉えるか、どう選択するかで大きく変わる。全編通して本当に楽しく気持ちの良いインタビューとなりました。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.345 ・プロボクサー(3戦3勝3KO)・大学兼任教授(ビジネススクール)・アーバイン在住・週に2、3回大学へ出勤・マーケティングや会計、統計など・博士課程を修了した学校で教鞭を取る・ボクシングは週5位で練習・ジムで技術を効率的にトレーニング・走ったり筋肉トレーニングも行う・一般社団法人 TEAM大川の活動内容・新しくコミュニティを創りたい!・東日日本大震災の被害が大きかった大川小学校・クラウドファンディング・地域の過疎化や人口減少問題と向き合う・富士オンリーワン財団 CFO・アメリカの高校生を日本へ・日本の文化や価値を経験してもらう・全部、全力でやっている・今は特にボクシングに注力・後3年、35歳になるまでがピークと思ってる・書籍とYoutubeで情報収集・ビジネス書や自己啓発系の本など色々 収録場所:ロサンゼルス@ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 / アメスポ (37:49〜)・完走!第40回・ロサンゼルスマラソンのお話 *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 佐藤涼介 / Ryosuke Satoプロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授富士オンリーワン財団 CFO一般社団法人 TEAM大川 未来を拓くネットワーク 理事Instagram 宮城県利府町出身。高校卒業後に上京し、大学在学中にオレゴン州へ1年間交換留学。2016年にはウエストバージニア州のマーシャル大学にてMBAを修了し、その後カリフォルニアに移住。博士課程を終えるまでの間、日本で国体に出場、プロボクサーとしてデビュー、自身の会社を立ち上げるなど多彩な活動を展開。ボクシングではアマチュアとして40戦を経験し、全米大会でベスト16入り。2025年現在、スーパーミドル級のプロボクサーとして3戦3勝3KOという戦績を誇る。教育者としては、大学でマーケティングや会計学などのビジネス分野を教える傍ら、企業熟練度に関する研究論文を執筆中。2021年、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市大川地区にて、地域の過疎化や人口減少問題に取り組むべく、一般社団法人TEAM大川 未来を拓くネットワークを設立。地域再生を目指したクラウドファンディングも実施中「あそぶ!たべる!まなぶ!ふるさと大川に新たなコミュニティをつくりたい!」 投稿 Vol.345: 佐藤涼介(プロボクサー, ウエストクリフ大学兼任教授)1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2025-04-0556 minBeauty and the Biz2025-01-311h 04Metalurgia Podcast2024-12-2722 minGhost Cult Magazine Podcast2024-12-211h 23Beauty and the Biz2024-06-2817 minThe Ex-Man with Doc Coyle2024-06-182h 41Beauty and the Biz2024-04-191h 02Beauty and the Biz2024-04-1109 minEarly Retirement - Financial Freedom (Investing, Tax Planning, Retirement Strategy, Personal Finance)2024-04-0818 minBRUTALITY PODCAST2024-03-3056 minBeauty and the Biz2024-03-1419 minDietitians in Nutrition Support: DNS Podcast2023-12-1124 minDouble Dusted with Harley Morenstein2023-08-071h 04NursePreneurs2023-07-2025 minMalik\'s First Job Podcast2023-07-2029 minMalik\'s First Job Podcast2023-07-1630 minMalik\'s First Job Podcast2023-07-1327 minThe Punk Rock MBA2023-07-101h 05The Punk Rock MBA2023-05-011h 05Come Correct with Zack Telander2023-03-1442 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.246: 矢代 雪衣(MIT Corporate Relations, Program Director / ママ)2/4 「アメリカで働く」ってやってみるとなかなかハードル高いんだよなぁって、いつまでもアウェイ=挑戦者でいることの辛さと共に生きてることに興奮しちゃっている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、62人目のインタビュー。「世界をよりよくするためのイノベーション創出」なんと社会貢献性が大きく有意義な、そしてワクワクできそうなお仕事なんでしょうか!一人の仕事人として、二児の母親として、様々な経験を家族と共に歩んで挑み続ける雪衣さんのキャリアに対するご自身の想いや葛藤。アメリカで誰しもが抱えるステータス(VISA)関連の問題。それぞれの挑戦と成長、そして家族への尊敬。より良い未来はきっとある!と感じさせてくれる素敵な情熱ものがたり。 キャリアに関して、本当に盛りだくさんの情報といろんな視点から働き方を考えさせてくれるお話でした。コントロールできることできないことをしっかり見極めて、貪欲に挑戦し続けることが成長に繋がるんだと、雪衣さんの素敵なストーリーが物語っています。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.246 ・おっとりして真面目な幼少期・夢はケーキ屋、CA、お母さん、先生・両親の離婚が転機となった・お母さんの尊い頑張り・一度も反対されたことがなかった・マイナスを0からプラスへ・問題を解決する仕事に興味・製薬会社に就職・母娘でのキャリアへの想い・育休、産休、配偶者帯同休職制度・旦那さんの転勤で渡米・出産のタイミングで決意・折角のチャンスと捉えられた・知らなかった世界を見れた・MBAを2019年に修得・働きたい気持ちが目萎えた・スタートアップで就職・異文化の中英語を使った仕事・自分で決めて推進する力・コロナ禍で就労許可証の更新が大幅に遅れた・法律的に働けなくなってしまった・自分の力で変えられること変えられないこと・やむを得ず退職・オンラインで日本の就活をトライ・日本とアメリカのハイブリッド勤務・アメリカで働きたい 収録場所:ロサンゼルス ⇄ ボストン @ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 (43:20〜)・「歯」日本とアメリカ、美意識の違い *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 矢代 雪衣 / Yui YashiroProgram Director / ママMIT Corporate Relationshttps://ilp.mit.edu 横浜市出身。悩める”駐妻”期間を経た後、現在MIT Corporate RelationsのProgram Director。日本で生まれ育って3X年、海外・英語経験ゼロのまま、大卒で就職した武田薬品で充実した毎日を過ごす。好奇心とタイミングに後押しされて夫の海外赴任への同行を決意。2017年に渡米後、次男出産・MBA取得・現地スタートアップ経営企画・無職・日米2拠点生活を経て、ようやくアメリカで本腰を入れて働けるように。世界をよりよくするためのイノベーション創出を目指す、MITの研究者やスタートアップ企業と世界の企業の架け橋となるべく活動。2児の母としては、”一緒に成長”を目指して試行錯誤中。子ども関連のボランティアでは、長男たちのNASA主催のハッカソンイベント出場に際して、彼らのプレゼン資料作成や発表練習をサポートし、2年連続NASA Global Award受賞を経験。 投稿 Vol.246: 矢代 雪衣(MIT Corporate Relations, Program Director / ママ)2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2023-03-111h 01Beauty and the Biz2023-01-2136 minPod of Never2023-01-031h 08Between Awesome and Disaster with Will Carey2022-11-141h 16One World in a New World - Apocalyptic Chats Podcast2022-10-281h 22ROCK NIGHT - Conversas Aleatórias2022-08-2959 minThe Smokin Word Podcast2022-06-231h 10Cover Band Confidential\'s Podcast2022-06-0611 minDeeply Connected2022-05-1817 minEver Better Today2022-04-0507 minThe Ex-Man with Doc Coyle2022-02-162h 51JRF Podcast Cutting Edge Consciousness Here2022-01-211h 10Beauty and the Biz2022-01-0607 minROCK NIGHT - Conversas Aleatórias2021-12-201h 03The Punk Rock MBA2021-12-1716 minThe Post America Podcast2021-11-221h 07The Punk Rock MBA2021-11-0531 minROCK NIGHT - Conversas Aleatórias2021-10-261h 07ROCK NIGHT - Conversas Aleatórias2021-10-261h 05Rock Your Money, Rock Your Life2021-10-1322 minCaught on the Mike...2021-09-0341 minThe Punk Rock MBA2021-08-0225 min1552021-06-2206 minSwift Healthcare2021-06-1448 minThe Punk Rock MBA2021-05-2817 minNursePreneurs2021-04-0824 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.150: 宮澤亜衣(UX Designer @IBM) 2/4 3.11。あの日から10年。いろんなことを考えさせられ、自分を見つめ直すきっかけにもなり、今に繋がっていると改めて心に蘇る想い。上を向いて歩こう!板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、38人目のインタビュー。 より良いユーザー体験のための設計、その全体をデザインするお仕事。使う人の行動や心理状態を知り快適さを追求するって、様々な視点を要する本当に奥が深い領域ですね。複数の職種を通したキャリア形成の中で、一貫して”人とのコミュニケーション”を重要視してしいる亜衣さんだからこその仕事哲学なんだなぁと感じる素敵なものがたり。 社会人になってから再び大学で学んだり、新しい分野への転職を積極的に行うアメリカっぽい攻めのキャリアディベロップメント。「人生100年時代」を先取りし、真に多様性に富んだ思考力や幅広いネットワークを獲得して進化し続けている亜衣さん。転職やキャリアでお悩みの方必聴のエピソードです。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 2/4 Vol.150 ・出身は東京の下町 ・おとなしい子だった ・中学時代に吹奏楽部 ・コンクールやマーチング ・チームで一緒に成し遂げる達成感 ・高校、大学は帰宅部 ・一時期ロックバンドでドラム ・留学経験が人生の転換期 ・オースラリアでホームステイ ・こんな世界もあるんだな ・ICUで海外への意識 ・ペンシルベニアに留学 ・マスコミや広告代理店 ・コミュニケーション分野が好き ・広告業界に行きたいと思った ・ニューヨークでインターン ・メンターとの出会い ・ビジネスへの興味 ・インターン中の出会いの繋がり ・日本に帰国し就職 ・新聞、屋外広告 ・プロジェクトマネジメント ・デザイン系の学校で留学 ・デロイトデジタル、コンサル系の仕事 ・広告とコンサルの垣根がなくなってきた ・キャリアディベロップメント ・デザインとビジネスが関わる領域 ・プロダクトデザイン ・経営とデザイン思考 ・デザインMBA修了 ・様々なネットワーク 収録場所:ロサンゼルス @ZOOM >リアルアメリカ情報 ・ニューヨークでの短期インターン生・リアル体験談!  ゲストスピーカー:森下航さん(インターン生)  プレミアムスポンサー:SKYUS様 SKYUSは世界6カ国11都市に拠点をおく、グローバルエデュケーションブランドです。海外留学、スタディツアー、海外インターンシップ、ジュニアキャンプ、オンラインプログラムなど、”グローバルへのきっかけ” を作る多彩な教育プログラム・サービスを展開しています。 https://www.skyus.global/ja/ https://www.america-intern.com/ *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 宮澤亜衣 / Ai Miyazawa UX Designer IBM https://note.com/axm 東京都出身。中学校時代は吹奏楽部に所属し、チームで何か一つのことを成し遂げる達成感を経験。最初の渡米のきっかけは、ペンシルバニア州立大学への学部留学。ニューヨークでのインターンを経て日本で広告業界へ新卒就職の後、米国と日本で米国進出支援コンサルティング、コンサルティングファームに勤務。ビジネスとデザインの交わる分野を核に、専門教育を挟みビジネス側よりデザイン分野へキャリア転換を進めてきた。直近では、デザイン戦略・プロダクトデザインの分野を専門としている。2018年にサンフランシスコにて通称デザインMBA修了、現在はIBMにてUXデザイナーとしてデータサイエンス系ツールのデザインを担当。趣味はカフェ巡り、茶道、自転車。 投稿 Vol.150: 宮澤亜衣(UX Designer @IBM) 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2021-03-131h 13Vox&Hops Metal Podcast2021-02-2549 minBeauty and the Biz2021-02-2410 minThe Punk Rock MBA2020-12-141h 09Unstoppable Recording Machine Podcast2020-11-111h 08Unstoppable Recording Machine Podcast2020-11-0451 minBeauty and the Biz2020-10-2214 minThe Jam Sessions by Rock Content2020-09-2248 minThe Vanflip Podcast2020-08-251h 10Rock the Boat | Asian American Podcast2020-08-1452 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.116: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 4/4 さあポッドキャストの収録を始めよう!って時に限って家の近所で工事の騒音がし出すと、いつになくイライラしてしまう板倉です、こんにちは。(たまにはしょうがないですよね〜^^) 「1%の情熱ものがたり」29人目のインタビュー最終回。30歳を超えてからの渡米。ハワイ、ロサンゼルス、テキサスと移住をしつつ、MBA取得、マーケティング会社の副社長、メディア会社の編集長・社長も経験後、独立してライフコーチとしてご活躍。ゲイでありベジタリアン!書ききれないほど奥深い、上野さんの赤裸々な人生ものがたり。 未来や成長感が感じられるというテキサス・ダラスの街で自由なライフスタイルを手にした上野さん。今後も子供の頃からの自分の夢を追いかけつつ、なるべくたくさんの方々へ人生再起動のお手伝いをしていただきたいなと思いました。今回も楽しかったー! それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 4/4 Vol.116 ・幸せは日常の中に転がってるもの ・自然の中で暮らす贅沢 ・未来や成長感を感じるダラスの街 ・セルフケアとベジタリアン ・体調が良いことは生産性を上げる ・ストレスの要因となるものを外す ・時間を作るためにビジネスの仕組み化 ・夢だった小説を書きたい ・いろんな人の人生相談が糧になる ・ハワイ、ロサンゼルス、テキサスの違い ・カリフォルニアの雰囲気 ・広い家も比較的安く感じるテキサス ・広島の尾道に住んでみたい ・広い世界を見てほしい ・成長感を肌で感じること ・今のこの状況は変わるチャンスでもある ・松田聖子さんの歌で一番好きな歌 >リアルアメリカ情報 ・有名人が教えるオンライン授業「Master Class」 収録場所:ロサンゼルス ⇄ テキサス @ZOOM *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 上野ハジメ / Hajime Ueno 人生再起動コーチ https://www.hajimeueno.com/miraitsushin 1962年東京都出身。広告業界で制作ディレクションやメディアプランニングに9年従事。93年暮れのハワイ旅行で運命のパートナー(男性)と出会い、94年夏に移住。97年MBAを取得し、地元マーケティング企業の副社長に就任。2001年からは、ハワイ情報メディア「アロハストリート」の社長・編集長に就任。ゲイであることをオープンにしながら地元コミュニティのリーダーとして幅広く活躍。 2011年にロサンゼルスへ移転し地元情報誌「ライトハウス」の社長・編集局長を兼務。14年に、ライフコーチとして時間と場所に縛られない生き方を実現。コーチングセッションは延べ4000時間以上。メルマガ「未来通信」読者は2500名超。全米移住率No.1のテキサス州ダラス郊外にて、26年来のパートナーと愛犬と共に静かな暮らしを満喫中。ゆるビーガン歴12年。マラソン歴22年。多読家。未来の小説家。人生一発逆転を夢見る45歳からの「人生再起動コーチ」 投稿 Vol.116: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-06-261h 031%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.115: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 3/4 皆さんも「ニューノーマル」と呼ばれる新しい生活の仕様や仕事のやり方などにも慣れ始めてきた頃でしょうか?ある意味慣れって怖いなとふと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、29人目のインタビュー。30歳を超えてからの渡米。ハワイ、ロサンゼルス、テキサスと移住をしつつ、MBA取得、マーケティング会社の副社長、メディア会社の編集長・社長も経験後、独立してライフコーチとしてご活躍。ゲイでありベジタリアン!書ききれないほど奥深い、上野さんの赤裸々な人生ものがたり。 ハワイに渡り編集長、社長を経験。ロサンゼルスでは、社員40名&5拠点の規模での社長を経て、45歳から考え始めていたライフコーチとしての独立起業へ乗り出した上野さん。コンプレックスを解放した成功体験。そして自由なライフスタイルのリアルなお話が満載! それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 3/4 Vol.115 ・アロハストリートの編集長として転職 ・HビザからEビザに、その後社長に就任 ・45歳頃から独立を考え始めた ・ライフコーチに興味を持ち実際に体験 ・ロサンゼルスのメディア会社に転職 ・社員40名、5拠点の規模で社長を経験 ・2014年にライフコーチとして独立 ・人の成長の現場に立ち会える喜び ・知らなかった自分に気づけること ・自由なライフスタイルの裏側 ・自分で稼ぐ力 ・SNSを使った起業の仕方 ・常に先を見る「未来志向」 ・仕事が救ってくれた ・劣等感を持ってた自分が認められた ・「あなたはやればできる」 ・コンプレックスから成功体験へ ・ゲーム感覚でステージを上げていく ・今のモチベーションは仕組み作り >リアルアメリカ情報 ・リアリティ・ショーの自殺 収録場所:ロサンゼルス ⇄ テキサス @ZOOM *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 上野ハジメ / Hajime Ueno 人生再起動コーチ https://www.hajimeueno.com/miraitsushin 1962年東京都出身。広告業界で制作ディレクションやメディアプランニングに9年従事。93年暮れのハワイ旅行で運命のパートナー(男性)と出会い、94年夏に移住。97年MBAを取得し、地元マーケティング企業の副社長に就任。2001年からは、ハワイ情報メディア「アロハストリート」の社長・編集長に就任。ゲイであることをオープンにしながら地元コミュニティのリーダーとして幅広く活躍。 2011年にロサンゼルスへ移転し地元情報誌「ライトハウス」の社長・編集局長を兼務。14年に、ライフコーチとして時間と場所に縛られない生き方を実現。コーチングセッションは延べ4000時間以上。メルマガ「未来通信」読者は2500名超。全米移住率No.1のテキサス州ダラス郊外にて、26年来のパートナーと愛犬と共に静かな暮らしを満喫中。ゆるビーガン歴12年。マラソン歴22年。多読家。未来の小説家。人生一発逆転を夢見る45歳からの「人生再起動コーチ」 投稿 Vol.115: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-06-201h 051%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.114: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 2/4 真夏のような天気だった今週のロサンゼルス。あれもしたい、これもしたい、もっとしたい、もっともっとしたい〜♪と口ずさむ板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、29人目のインタビュー。30歳を超えてからの渡米。ハワイ、ロサンゼルス、テキサスと移住をしつつ、MBA取得、マーケティング会社の副社長、メディア会社の編集長・社長も経験後、独立してライフコーチとしてご活躍。ゲイでありベジタリアン!書ききれないほど奥深い、上野さんの赤裸々な人生ものがたり。 夢は新聞記者か小説家、引っ込み思案でおとなしい子だったという幼少期。ゲイであると明確に認識した思春期。社会に出て仕事の能力を認められ、開花する才能を発揮すると共に自分自身を解放していくかの様な上野さんの素敵なものがたり。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 2/4 Vol.114 ・東京都江戸川区生まれ、千葉県育ち ・おとなしい子で本を読むのが好きだった ・子供の頃の夢は新聞記者か小説家 ・ずっと東京に行きたいと思ってた ・都会への憧れ、最先端や旬なものが好き ・ゲイと認識したのは中学3年のころ ・本能的に自分のことを分かっていた ・ゲイであることで一度も悩んだことはない ・早稲田大学文学部、社会学、心理学 ・広告代理店でコピーライターを目指す ・海外への広告プロダクションに就職 ・仕事ぶりが認められた喜び ・2年目から編集長として活躍 ・執筆、フィルム写真撮影などの経験 ・外資系広告代理店へ転職 ・友達に誘われてハワイ旅行へ ・今のパートナーとの出会い ・アナログの手紙で文通 ・ハワイに移住を決意しビザ取得 ・英語をしっかり勉強する目的でMBA取得 ・インターンで広告代理店、卒業後にVP ・一から一人でウェブメディアの立ち上げ ・点と点が線になる感覚 >リアルアメリカ情報 ・アメリカで一般的な名前は? 収録場所:ロサンゼルス ⇄ テキサス @ZOOM *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 上野ハジメ / Hajime Ueno 人生再起動コーチ https://www.hajimeueno.com/miraitsushin 1962年東京都出身。広告業界で制作ディレクションやメディアプランニングに9年従事。93年暮れのハワイ旅行で運命のパートナー(男性)と出会い、94年夏に移住。97年MBAを取得し、地元マーケティング企業の副社長に就任。2001年からは、ハワイ情報メディア「アロハストリート」の社長・編集長に就任。ゲイであることをオープンにしながら地元コミュニティのリーダーとして幅広く活躍。 2011年にロサンゼルスへ移転し地元情報誌「ライトハウス」の社長・編集局長を兼務。14年に、ライフコーチとして時間と場所に縛られない生き方を実現。コーチングセッションは延べ4000時間以上。メルマガ「未来通信」読者は2500名超。全米移住率No.1のテキサス州ダラス郊外にて、26年来のパートナーと愛犬と共に静かな暮らしを満喫中。ゆるビーガン歴12年。マラソン歴22年。多読家。未来の小説家。人生一発逆転を夢見る45歳からの「人生再起動コーチ」 投稿 Vol.114: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-06-131h 111%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.113: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 1/4 YEEHAW(イーハーゥ)!!ということでテキサスに来ちゃった!って嘘です。一度は遊びに行ってカウボーイ(の末裔?)と一緒に馬に乗ってビールを飲んでみたい板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」29人目のインタビュー、最初のエピソード。30歳を超えてからの渡米。ハワイ、ロサンゼルス、テキサスと移住をしつつ、MBA取得、マーケティング会社の副社長、メディア会社の編集長・社長も経験後、独立してライフコーチとしてご活躍。ゲイでありベジタリアン!書ききれないほど奥深い、上野さんの赤裸々な人生ものがたり。 一発逆転を夢見る45歳からの人生再起動を強力にバックアップする「人生再起動コーチ」の上野さん。出会って26年のパートナーさんと愛犬とともに満喫中のテキサス郊外での生活や、ライフコーチとしての日々の仕事ぶり、気になる情報発信&収集の方法などを聞いちゃってます〜。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 1/4 Vol.113 ・人生再起動コーチ(ライフコーチ) ・40台、50台で人生をリスタート ・メルマガ、Facebookなど常にパソコンの前 ・講座やオンラインセッションなど ・2014年からオンラインでのビジネス ・場所と時間に制約されないライフスタイル ・テキサス、ダラス郊外在住 ・ゲイ、ベジタリアン、マラソンランナー ・夢だった愛犬との暮らし ・早起きして本を読んだりSNSの対応 ・時差がある中での日本のお客さんとのやり取り ・自然の中を散歩した後に生ジュース ・夏が暑すぎてマラソンはちょっとサボり中w ・基本は土日も休みなく働いてる ・今年は「グループでの成長」にフォーカス ・お客さんはほとんどが女性 ・ユニークさは自分の強みとなる ・なぜ選んでくれたかを聞くことの大切さ ・BLOGOSでフィルターが入った情報を見る ・海外生活者や自己啓発系のブログ ・ライフハック系のツールやガジェット >リアルアメリカ情報 ・米国マッチングアプリが COVID-19 対応機能を追加  (プレミアムスポンサー:Nichibei Marketing) 収録場所:ロサンゼルス ⇄ テキサス @ZOOM *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 上野ハジメ / Hajime Ueno 人生再起動コーチ https://www.hajimeueno.com/miraitsushin 1962年東京都出身。広告業界で制作ディレクションやメディアプランニングに9年従事。93年暮れのハワイ旅行で運命のパートナー(男性)と出会い、94年夏に移住。97年MBAを取得し、地元マーケティング企業の副社長に就任。2001年からは、ハワイ情報メディア「アロハストリート」の社長・編集長に就任。ゲイであることをオープンにしながら地元コミュニティのリーダーとして幅広く活躍。 2011年にロサンゼルスへ移転し地元情報誌「ライトハウス」の社長・編集局長を兼務。14年に、ライフコーチとして時間と場所に縛られない生き方を実現。コーチングセッションは延べ4000時間以上。メルマガ「未来通信」読者は2500名超。全米移住率No.1のテキサス州ダラス郊外にて、26年来のパートナーと愛犬と共に静かな暮らしを満喫中。ゆるビーガン歴12年。マラソン歴22年。多読家。未来の小説家。人生一発逆転を夢見る45歳からの「人生再起動コーチ」 投稿 Vol.113: 上野ハジメ(人生再起動コーチ) 1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-06-051h 02One Step Beyond: The Cadence Leadership Podcast2020-05-111h 19One Step Beyond: The Cadence Leadership Podcast2020-05-111h 19Metal Shop\'s Backstage Pass2020-04-2052 minBeauty and the Biz2020-03-1219 min100 Words Or Less: The Podcast2020-03-0753 minBeauty and the Biz2020-03-0748 minDumb & Dumbest2020-02-1037 minThe Punk Rock MBA2020-02-101h 00Unstructured2020-01-2844 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.096: 伊藤元気(Founder, CEO)4/4 冬は空気が澄んでいて気持ちいい!そして日が沈んでいく夕方の空は、青や白が薄いピンクからオレンジ色とグラデーションで変わっていくのが綺麗ですよね〜。板倉です、こんにちは。 さて「1%の情熱ものがたり」、24人目のインタビューの最終回となります。第一印象はかっこいい人、そして話を聞いてもやはりかっこいい人!フルタイムで働きながらMBA取得。「日本酒をアメリカに広める」というミッションを掲げ、ロサンゼルスで大活躍中の起業家、元気さんの情熱ものがたりです。 読書やポッドキャストなども活用し、ビジネスに関する学びを習慣化。アメリカ人が普通に日本酒をパーティーにもっていく社会にするべく、アメリカでの日本酒認知の強化に邁進する元気さん。そんな世界で活躍する日本人が一人でも増えるといいなぁと改めて思いました。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 4/4 Vol.96 ・ビジネス系の本を読む習慣 ・時間とお金をどこに投下するかを常に考える ・ポッドキャストも厳選して視聴 ・アメリカでの日本酒認知の強化 ・パーティーで普通に日本酒を持っていく社会に ・アメリカで起業するには何をすべきか ・Touch-Baseという海外進出・就職コミュニティー ・インターンを自ら希望して接触する行動力 ・アメリカで起業している日本人が少ない ・純ドメではなく外の世界を見ることの価値 ・外に出れば視野が広がる、良いことしかない ・日本で活躍する人材、世界で活躍できる人材 ・時代が変わっている ・海外を見て悪いことはない ・好きなお酒は「くどき上手」 >リアルアメリカ情報 ・アメリカのミルクの種類が豊富 >関連Link ・Touch-Base ・くどき上手 収録場所:アメリカ・カリフォルニア・ロサンゼルス *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 伊藤元気 / Genki Ito Founder / CEO Tippsy, Inc. https://www.tippsysake.com 愛知県名古屋市出身。南山大学在学中に、1年間のニューヨーク語学留学を経験。東京での人材エージェント勤務の後、リーマンショックをきっかけに転職を決意し大手食品商社に入社。ロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイでの勤務を通して、全米においての日本食関連商材のマーケティングやオペレーション業務に約10年間従事する。2018年にUniversity of Southern California, Marshall School of BusinessにてMBAを取得し日本酒ECのTippsy, Inc.(TippsySake.com)を起業。ローンチから1年で米国最大の日本酒販売プラットフォームに成長させた。アメリカでの更なる日本酒認知の強化を目指し日々奮闘中。好きなお酒は、亀の井酒造の「くどき上手」。 投稿 Vol.096: 伊藤元気(Founder, CEO)4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-01-2442 minWhere Are All My Friends | Discovering Creative Careers with Inspiring Entrepreneurs2020-01-231h 071%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.095: 伊藤元気(Founder, CEO)3/4 3ヶ月以上日本に帰国していた嫁様が帰ってきて家の中が賑やかになって嬉しいのと同時に、掃除をサボっていたところをバシバシ指摘されてちょっと凹んでいる板倉です、こんにちは。 さて「1%の情熱ものがたり」、前回に引き続き、24人目のインタビュー。第一印象はかっこいい人、そして話を聞いてもやはりかっこいい人!フルタイムで働きながらMBA取得。「日本酒をアメリカに広める」というミッションを掲げ、ロサンゼルスで大活躍中の起業家、元気さんの情熱ものがたりです。 「やってて良かった!」と心から思える瞬間。起業においての醍醐味として、お客様やスタッフメンバーからの嬉しい一言は格別ですよね。元気さんの経験から語られるグローバル視点の持ち方や考え方のお話などとても勉強になります。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 3/4 Vol.95 ・お客さんの喜びを感じる時 ・美味しいお酒を良い状態&価格で ・まずは日本酒をわかってる層から ・カスタマーファーストの考え方 ・世界的に見る日本の過剰サービス ・自分のモチベーションの作り方 ・気分転換する時間をしっかり取る ・スタッフさんには裁量を持たせて任せる ・しっかり休息をとること ・自分を引っ張るもの ・日本人としての自分の価値 ・日本酒をメインストリームに ・作るのはうまいけど売るのが下手な日本文化 ・大量生産大量消費の時代ではない ・マーケティングやブランディングの意識 ・グローバル視点の持ち方 ・言語も文化も違う市場での売り方 ・日本の良いコンテンツを世界へ >リアルアメリカ情報 ・ビジネスに変えられる趣味 収録場所:アメリカ・カリフォルニア・ロサンゼルス *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 伊藤元気 / Genki Ito Founder / CEO Tippsy, Inc. https://www.tippsysake.com 愛知県名古屋市出身。南山大学在学中に、1年間のニューヨーク語学留学を経験。東京での人材エージェント勤務の後、リーマンショックをきっかけに転職を決意し大手食品商社に入社。ロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイでの勤務を通して、全米においての日本食関連商材のマーケティングやオペレーション業務に約10年間従事する。2018年にUniversity of Southern California, Marshall School of BusinessにてMBAを取得し日本酒ECのTippsy, Inc.(TippsySake.com)を起業。ローンチから1年で米国最大の日本酒販売プラットフォームに成長させた。アメリカでの更なる日本酒認知の強化を目指し日々奮闘中。好きなお酒は、亀の井酒造の「くどき上手」。 投稿 Vol.095: 伊藤元気(Founder, CEO)3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-01-1744 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.094: 伊藤元気(Founder, CEO)2/4 「聞いてるよ〜」とこの番組のリスナーさんから声をかけてもらえる機会が増えてきて、本当に嬉しく思います。より良いものを創るれるように、引き続き全力で肩の力を抜いて(笑)がんばります!板倉です、こんにちは。 さて「1%の情熱ものがたり」、前回に引き続き、24人目のインタビュー。第一印象はかっこいい人、そして話を聞いてもやはりかっこいい人!フルタイムで働きながらMBA取得。「日本酒をアメリカに広める」というミッションを掲げ、ロサンゼルスで大活躍中の起業家、元気さんの情熱ものがたりです。 経営やビジネスに興味はなかった大学生時代、そして人生の転機となったアメリカ留学。念願の渡米後に、フルタイムで働きながらMBA取得を成し遂げ、日本酒ビジネスでの起業を果たすまでの元気さんのリアルなお話し。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 2/4 Vol.94 ・名古屋生まれ、3人兄弟の次男 ・父親が庭師 ・子供の頃はわがままだったと思います ・高校まで野球、BANDに興味 ・サブライム、ロングビーチに憧れた ・大学で経営学部 ・ニューヨークに語学留学 ・東京の人材エージェントに就職 ・海外に行けるということで商社に転職 ・ハワイ、ロサンゼルス、ニュージャージーに転勤 ・飲食業界での営業職を経験 ・ハワイでは日本食がローカルに浸透していた ・LAのローカル企業に新規営業 ・日本酒の卸、バイヤー業務も経験 ・本当に質の高い日本酒の可能性 ・強い出世願望からMBA取得へ ・働きながらUSCでMBA取得 ・学ぶことが楽しくなる時期 ・本気で経営を学んだ ・MBAのメリットとは? ・起業家精神という学問を学ぶ ・マーケティング、データアナリティクス ・スクールプロジェクトの日本酒ビジネスプランでいざ起業 >リアルアメリカ情報 ・2010年代のTOPアプリ 収録場所:アメリカ・カリフォルニア・ロサンゼルス *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 伊藤元気 / Genki Ito Founder / CEO Tippsy, Inc. https://www.tippsysake.com 愛知県名古屋市出身。南山大学在学中に、1年間のニューヨーク語学留学を経験。東京での人材エージェント勤務の後、リーマンショックをきっかけに転職を決意し大手食品商社に入社。ロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイでの勤務を通して、全米においての日本食関連商材のマーケティングやオペレーション業務に約10年間従事する。2018年にUniversity of Southern California, Marshall School of BusinessにてMBAを取得し日本酒ECのTippsy, Inc.(TippsySake.com)を起業。ローンチから1年で米国最大の日本酒販売プラットフォームに成長させた。アメリカでの更なる日本酒認知の強化を目指し日々奮闘中。好きなお酒は、亀の井酒造の「くどき上手」。 投稿 Vol.094: 伊藤元気(Founder, CEO)2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-01-1057 min1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロックVol.093: 伊藤元気(Founder, CEO)1/4 2020年!あけおめ、ことよろ。日本語って略語が多くてたまに意味がわかんないこともあるけど、文字数少ないのに情報量が多いところが素敵だなぁと思った板倉です、こんにちは。 さて「1%の情熱ものがたり」、24人目のインタビューとなりますがその最初のエピソード。第一印象はかっこいい人、そして話を聞いてもやはりかっこいい人!フルタイムで働きながらMBA取得。「日本酒をアメリカに広める」というミッションを掲げ、ロサンゼルスで大活躍中の起業家、元気さんの情熱ものがたりです。 SUSHIやSAKEという言葉はかなり浸透したアメリカとは言え、ワインなどに比べると圧倒的に店に並ぶセレクションが少ないのが日本酒市場においての現状。そこに勝負をかけるTippsy, Inc.の事業戦略と元気さんの仕事ぶりはどんなものなのか伺ってみました。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 1/4 Vol.93 ・Tippsyの事業内容 ・サブスクリプション&Eコマース ・毎月届くSake Box ・1500程の酒蔵からのセレクション ・純米、吟醸、大吟醸 ・オンラインビジネスの集客方法 ・インスタグラムでのマーケティング ・Google Ads, Facebook での広告 ・日本酒の良さをアメリカ人に伝える難しさ ・2万店以上の日本食レストラン ・アメリカにおいてのSAKE業界事情 ・マーケティング関連の仕事 ・シッピング業務とカスタマーサポート ・投資家と会うこと ・アメリカでの日本酒のポテンシャル ・ベンチャーキャピタルへのアプローチ ・最初は熱意を伝えるところから ・転職か起業は迷った ・オフの日はサーフィン >リアルアメリカ情報 ・最近のアメリカ税関審査 収録場所:アメリカ・カリフォルニア・ロサンゼルス *1時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 伊藤元気 / Genki Ito Founder / CEO Tippsy, Inc. https://www.tippsysake.com 愛知県名古屋市出身。南山大学在学中に、1年間のニューヨーク語学留学を経験。東京での人材エージェント勤務の後、リーマンショックをきっかけに転職を決意し大手食品商社に入社。ロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイでの勤務を通して、全米においての日本食関連商材のマーケティングやオペレーション業務に約10年間従事する。2018年にUniversity of Southern California, Marshall School of BusinessにてMBAを取得し日本酒ECのTippsy, Inc.(TippsySake.com)を起業。ローンチから1年で米国最大の日本酒販売プラットフォームに成長させた。アメリカでの更なる日本酒認知の強化を目指し日々奮闘中。好きなお酒は、亀の井酒造の「くどき上手」。 投稿 Vol.093: 伊藤元気(Founder, CEO)1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
2020-01-0344 minThe Punk Rock MBA2019-12-1904 minTrill MBA Show - The Career Management Podcast for Black Women2019-12-151h 38eleventylife2019-12-1352 minThe Dr. Will Show Podcast2019-12-0253 minThe Dr. Will Show Podcast2019-11-1756 minTrill MBA Show - The Career Management Podcast for Black Women2019-09-291h 37Lead The Change2019-08-1635 minThe Ex-Man with Doc Coyle2019-07-162h 29The Modern Music Creator Podcast2019-04-0152 minStateside Podcast2019-02-191h 46Stateside Podcast2019-02-191h 46Обновления2018-12-0700 minStateside Podcast2018-11-272h 26Stateside Podcast2018-11-272h 26Trill MBA Show - The Career Management Podcast for Black Women2018-08-1957 min