Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Radio City Fes Show 2018

Shows

Green Socialist NotesGreen Socialist NotesGreen Socialist Notes, Episode 249 with Special Guest Vladyslav StarodubtsevThis week Howie is joined by Vladyslav Starodubtsev, a Ukrainian historian. On the third anniversary of Russia's full-scale invasion, Vladyslav will talk about the current situation and the central role of socialists in Ukrainian independence movement from the 19th century through to the Ukrainian People’s Republic (1917-1920).Resources shared during the stream:Vladyslav Starodubtsev substack, https://vladyslavstarodubtsev.substack.comVladyslav Starodubtsev interview, "'Liberation for all': Ukrainian resistance, anti-imperialism, and global solidarity,” The New Arab, April 14, 2022, https://www.newarab.com/analysis/ukraine-anti-imperialism-and-global-solidarityVladyslav Starodubtsev interview, "Ukraine: making a war of liberation,” Ukraine Solidarity Campaign, June 16, 2022, https://ukrainesolidaritycampaign.org/2022/06/16/ukraine-making-a-war-of-liberation/Vladyslav Starodubtsev interv...2025-02-241h 08On The LedgeOn The LedgeJustin Trudeau's LeaderSHIP isn't just listing, it's under water and sinking fastIt was a poltical stink bomb like no other when Chrystia Freeland abrubtly resigned as Finance Minister and Deputy Prime Minister. It sent shock waves that cross all party lines.For all the breathlees surprise, Justin Trudeau should have seen it coming! He fired Freeland mere days before she was scheduled to deliver the Fall Economic Statement. To make matters worse, he still expected her to table the FES in the Commons.The whole affair not only called Trudeau's leadership into question it also highlighted Jagmeet Singh's spinelessness as the NDP leader. On Monday, he called...2024-12-2047 minKrimSchnack - Der Kriminologie-PodcastKrimSchnack - Der Kriminologie-PodcastKrimShort #11 - Der Befähigungsansatz nach Amartya Sen In dieser KrimShort spricht Marie über den Befähigungsansatz (Capability-Ansatz) von dem Ökonom und Philosoph Amartya Sen, den er teilweise in Zusammenarbeit mit der Philosophin Martha Nussbaum und anderen Kolleg:innen erarbeitet und weiterentwickelt hat. Dieser Denkansatz fordert, bei der Evaluation von Reichtum und Armut über die meistens verwendeten Standardkennzahlen, wie Einkommen, BIP oder BNE, hinaus zu blicken. Sen argumentiert, dass lieber die tatsächlichen Verwirklichungschancen eines Menschen gemessen werden sollten, da diese aussagekräftiger als die Standardkennzahlen seien. Neben einem tieferen Verständnis für Armut/Reichtum weist dieser Ansatz sogar Ähnlichkeiten zu einer bestimmten kriminologischen Theorie auf. Zu welche...2024-08-1326 minMS-SelfieMS-SelfieWhat to do about MS follow-up consultations that are too short?Because I refer to smouldering MS as the ‘real MS, and play down the importance of relapses and focal MRI activity in driving MS disability, I am increasingly being asked if everyone with MS has smouldering MS. The answer is NO. And does everyone with smouldering MS end up in a wheelchair? Again the answer is NO.  Once you have been identified with smouldering MS do you get relentlessly worse. NO. No, no and no needs repeating. I was asked some of these questions by one of my patients in clinic yesterday. He has been succ...2024-08-0727 minEsperluette En Mode FestivalEsperluette En Mode FestivalLes auteurs de théâtre à la Chapelle du Verbe Incarné - #OFF18Pendant le Festival OFF d'Avignon 2018, j'ai réalisé 6 courtes interviews d'artistes et des membres de l'équipe technique de la ⁠Chapelle du Verbe Incarné ⁠pour faire entendre les coulisses du théâtre qui étaient diffusées sur leur web radio : Radio TOMA. Ce deuxième épisode parle des auteurs de théâtre avec : - Gregory Alexander : auteur, chorégraphe et metteur en scène de la Forêt des illusions. Il raconte son parcours, sa formation dans l’hexagone, son retour en Guyane, ses engagements bénévoles. Il parle de liens : entre danse et théâtre, entre le corps...2024-07-2331 minEsperluette En Mode FestivalEsperluette En Mode FestivalLes préparatifs du Festival à la Chapelle du Verbe Incarné - #OFF18Pendant le Festival OFF d'Avignon 2018, j'ai réalisé 6 courtes interviews d'artistes et des membres de l'équipe technique de la Chapelle du Verbe Incarné pour faire entendre les coulisses du théâtre qui étaient diffusées sur leur web radio : Radio TOMA. Ce premier épisode parle des préparatifs avec : - D'abord deux comédiens tahitiens, Tepa Teuru et Tuarii Tracqui (Les champignons de Paris) qui venaient pour la première fois à Avignon. - Ensuite, Jean-Pierre Népost qui nous explique le rôle du régisseur général - Et enfin, Séverine...2024-07-2216 minTech RefreshTech RefreshInovação no Setor da Música com André Miranda (Musiversal)O fundador e CEO da Musiversal, André Miranda, dá a conhecer a startup que lidera como exemplo de inovação no setor da Música. Criada em 2018, a Musiversal é uma alternativa mais rentável e eficiente para o talento que pretende dar vida a novas obras musicais. Nas notícias, partilhamos que a Startup Portugal quer inspirar jovens para o empreendedorismo com um novo programa: "Start Now, Cry Later". 2024-04-1214 minÜber PolitikÜber Politik177 – Alkohol und Psychopharmaka: Österreichs DrogenpolitikAb 2024 soll es so weit sein: Cannabis soll in Deutschland ab dann frei zu kaufen und zu konsumieren sein. Wenn der Bundestag zustimmt, soll zukünftig der Besitz von bis zu drei Hanfpflanzen und der Besitz von 25 g Cannabis pro Person legal sein. Einfach in die Trafik gehen und sich ein Packerl Joints holen wird man aber trotzdem nicht können, der Kauf und Verkauf wird nur in sogenannten Cannabis-Sozial-Clubs zugelassen. Während die Konservativen entsetzt sind, gibt es auch Kritik von Links – diese richtet sich fast ausschließlich an den Umstand, dass die Legalisierung nicht weit genug...2023-11-0544 minKrawalle & LiebeKrawalle & Liebe#8: SPECIAL zum Feministischen Kampftag (4/5) – Die 3. Feminismus-Welle»Krawalle & Liebe«-SPEZIAL: FEMINISMUS-INFO-HAPPEN TO GO! Folge 4: Die Ziele und Errungenschaften der 3. Feminismus-Welle ab den 90er-Jahren. In der heutigen Folge des »Krawalle & Liebe«-Spezials setzt sich Sabrina mit der jüngsten Feminismus-Welle auseinander. Es ist 1989. Wiedervereinigung. Die Ausgangslage der beiden Frauenbewegungen in Ost- und Westdeutschland ist denkbar unterschiedlich: Während es den Frauen im Westen vor allem um die Vereinbarkeit von Beruf und Familie geht, ist es für Frauen in der DDR völlig normal, arbeiten zu gehen. Zur gleichen Zeit in den USA stößt Judith Butler die Debatte um Queer- und Gender-Theorien. Sie dekonstruiert das binäre Geschlechte...2023-03-0907 minKrawalle & LiebeKrawalle & Liebe#6: SPECIAL zum Feministischen Kampftag (2/5) – Die 1. Feminismus-Welle»Krawalle & Liebe«-SPEZIAL: FEMINISMUS-INFO-HAPPEN TO GO! Folge 2: Die Ziele und Errungenschaften der 1. Feminismus-Welle – von der Französischen Revolution bis nach dem Zweiten Weltkrieg. Morgen ist Internationaler Frauenkampftag! Deshalb gedenken wir in diesem Spezial all denen, die überhaupt erst die Grundlage für unsere heutigen Privilegien und Kämpfe gelegt haben: die Vorkämpfer*innen der 1. Welle des Feminismus. Und genau darum geht es in der heutigen Folge des »Krawalle & Liebe«-Spezials. Doch Sabrina geht noch ein Stück weiter in der Geschichte zurück, denn alles begann mit der Französischen Revolution. Das Ironische: Obwohl die Revolution die Menschen gleicher machen sollte...2023-03-0709 minウェンズデイ・ホリデイ | WEDNESDAY HOLIDAYウェンズデイ・ホリデイ | WEDNESDAY HOLIDAY#18 アナウンサー堀井美香 × プロデューサー小国士朗「素人感覚の活かし方。その道のプロが見えなくなるもの」「WEDNESDAY HOLIDAY」(ウェンズデイ・ホリデイ)略して「ウェンホリ」。 前回に引き続きゲストはプロデューサーの小国士朗さん。「素人感覚の活かし方 。その道のプロが見えなくなるもの」をテーマにお話します。 「素人であることが強みにもなる」と考えるようになった経緯について、「プロフェッショナル 仕事の流儀 (NHK)」ディレクター時代の経験や、その後の活動の話を交えながらたっぷり伺いました。 ・熱狂する素人は、中途半端なプロよりイノベーションに近い  ・前のめり12度になったときがチャンス ・素人は世の中のマジョリティ ・人生の20%ルール など、小国さんの実体験に基づいた数々の名言をお聴き逃しなく! 本編の最後には、毎回恒例リスナーからの投稿コーナー「朗読で成仏」に加え、12/21(水)開催のオンラインイベント「WORK and FES」内で予定している当番組初の公開収録のお知らせも…! 今回もゆるりとお楽しみください。 【タイムライン】 00:00〜 イントロダクション&あなたの水曜日を教えて 02:20〜 小国さんが今熱を入れて取り組んでいるプロジェクト「Be supporters!」について07:24〜 素人の強みとは? 「プロフェッショナル 仕事の流儀(NHK)」での経験や、33歳で心臓病を患って考えたこと 12:59〜 イノベーションの邪魔をしてしまうのは中途半端なプロ 17:41〜 「deleteC」発足のきっかけは一枚の名刺だった!? 21:07〜 「前のめり12度」になったときがチャンス。素人は世の中のマジョリティ 22:58〜 にわかファンだからできた、ラグビー=ダイバーシティ&インクルージョンという気づき 26:30〜 仕事をするうえで大事にしたい 「わかったつもりにならない」という感覚 27:43〜 人生の20%ルールで取り組む「deleteC」 31:27〜 エンディング&12/21(水)夜のオンライン公開収録のお知らせ 34:00〜 朗読で成仏 【ゲストプロフィール】 小国士郎(おぐに・しろう) 株式会社小国士朗事務所代表取締役。2003年NHKに入局。ドキュメンタリー番組を制作するかたわら、150万ダウンロードを記録したスマホアプリ「プロフェッショナル 私の流儀」の企画立案や世界150か国に配信された、認知症の人がホールスタッフをつとめる「注文をまちがえる料理店」などをてがける。2018年6月をもってNHKを退局し、現職。“にわかファン”という言葉を生んだ、ラグビーW杯のスポンサー企業アクティベーション「丸の内15丁目Project.」やみんなの力で、がんを治せる病気にするプロジェクト「deleteC」など、幅広いテーマで活動を展開している 【番組からのお知らせ: 12/21(水)19:30「WEDNESDAY HOLIDAY」公開収録 〜みなさん2022年もお疲れさまでしたスペシャル〜 】 SmartHR主催のオンラインイベント「WORK and FES 2022」内にて、ウェンホリ初となる公開収録を配信します! 当日はYouTubeやTwitter、イベントウェブサイト内で生配信予定なので、ぜひご覧ください。 詳細は下記のイベントウェブサイトにて。 「WORK and FES 2022」イベントウェブサイト 【番組への感想や募集しているテーマに関する応募について】 ウェンホリでは、番組への感想や募集しているテーマについて下記フォームよりメッセージをお待ちしています。 Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム  現在募集中のテーマは… ▼あなたの水曜日をおしえて! リスナーのあなたの水曜日の過ごし方を送ってください ▼RODOKU(朗読)でJOBUTSU(成仏)! あなたが今、仕事について悩んでいること、モヤモヤしていることを送ってください。 朗読の名手・堀井美香がじっくり読み上げ、その悩みを成仏いたします 【「WEDNESDAY HOLIDAY」(ウェンズデイ・ホリデイ)番組概要】 “働く”を語る水曜日の夜 週の真ん中にある水曜日は、1週間の折り返し地点。スウェーデンなどの北欧諸国では、この水曜日の夜を「小さな土曜日(Little Saturday)」と呼び、好きなことをしながらリラックスして過ごしているそうです。この北欧の習慣からインスピレーションを受けて生まれたのが、働くの実験室(仮) by SmartHRがお送りするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」です。 水曜日の夜を休日のようにくつろぎながら、「心地よさってなんだろう?」を問いのテーマに、個人の働き方はもちろん、組織やチームのあり方、仕事を通じた社会との関わり方に至るまで、これからの“働く”の兆しを筋書きのない対話を通じて探します。 ※番組公式Twitterはこちら ※情報は2022年11月時点のものです Produce:働くの実験室(仮)by SmartHR2022-11-3036 minZukunft gerecht TalkZukunft gerecht TalkMartin Schulz und die Revitalisierung der Linken | 15 Zukunft gerecht TalkViele Orte haben Martin Schulz geprägt: Sein Elternhaus, die Aula seiner Schule, die Juso-Versammlungen in Würselen, das Europäische Parlament und zuletzt die FES selbst. Martin Schulz setzt sich schon lange für den Dialog auf weltpolitischer Ebene ein, verliert aber nicht den Bezug zum Lokalen. Welche Erlebnisse dazu führten, dass sich der „Geburtseuropäer“ für eine Stärkung internationaler, linker Allianzen und für Respekt und Toleranz über das Trennende hinweg engagiert, erfahren wir im Gespräch mit Christian Krell. Gast: Martin Schulz, Vorsitzender der Friedrich-Ebert-Stiftung, Moderation: Christian Krell ________________________ Buchempfehlung: Leonhard, Jörn: Der überforderte Frieden. Versaill...2022-10-2758 minBeer For BreakfastBeer For BreakfastBeer For Breakfast (rebroadcast from July 14, 2018) Guests: Mike Plume; Laris­sa Tandy; Bank­side Music Fes­ti­val (Burn­ing Porce­lain). Bright Right­eous in The Free­bie Zone. House­p­a­n­ther tops The Near­ly Sci­en­tif­ic Sixpack. 2021-06-262h 04Future HistoriesFuture HistoriesS01E53 - Kalle Kunkel zu Herrschaftstechnologien in der Krise"Nie war so viel Politik in einer Krise", schreibt Kalle Kunkel – Gast in der neuen Folge Future Histories – in seinen 15 Thesen zur Politik in der Krise. Und er hat recht.   Shownotes Artikel von Kalle Kunkel "Politik in der Krise – 15 Thesen" in drei Teilen: https://blog.interventionistische-linke.org/corona/politik-in-der-krise-3-mal-5-thesen Kunkel, Kalle. 2020. Politik in der Krise – 15 Thesen. 2/3: Der gefesselte Odysseus. Blogeintrag: interventionistische-linke.org: https://blog.interventionistische-linke.org/corona/politik-in-der-krise-15-thesen-2 Kunkel, Kalle. 2020. Politik in der Krise – 15 Thesen. 3/3: Moralische Ökonomie in der Corona-Krise: Blogeintrag...2021-05-021h 12Climate QueensClimate QueensA-Z of Sustainability (Part 2)Hello lovely people, welcome to our final episode of Season 2!  This year has been unexpectedly turbulent and has thrown everyone’s daily lives into complete disarray. For us, we still managed to find solace in our podcast and continued to record remotely. We have been so lucky to be able to speak to incredible individuals and meet people online over the last few months. It has shown us that with challenges come opportunities. So thank you- to everyone who has supported us for our second year, we are beyond grateful and we’re already gearing up for Season 3! Our f...2020-12-1836 min音亀フェス -耳で観る音楽フェス-音亀フェス -耳で観る音楽フェス-2020-Another-「The Goo」アーティストトークセッション配信開始された音亀フェス2020の出演者の中からバンド「The Goo」からクラハシさんとのアーティストトークセッション! The Goo 2018年夏結成。2018年10月に初ライブ。 パンクロック、ガレージロックバンド。 とにかくカッコいいサウンド。 思ったことを歌う歌詞。 最近の邦楽ロックは共感を求めにいくだけだと思う。 人の寂しさに付け込んでると思う。 そういうのに不満を持ってる。 あとはカッコいいものをつらつらと。 ​公式サイト 音亀フェス 公式twitterアカウントはこちら 音亀フェス2020-Another-特設サイトはこちら 2019-EVEN- Compilationアルバム特設ページはこちら 過去の音亀フェスのyoutubeやサイトはこちらから2020-11-2545 minTeacher-TalkTeacher-TalkLehrkräfte und Meinungsfreiheit in Schule!?Bei einem terroristischen Anschlag am 16. Oktober 2020 enthauptete ein islamistisch motivierter 18-Jähriger tschetschenischer Herkunft den Lehrer Samuel Paty in der Nähe seiner Mittelschule. Seitdem ist die Meinungsfreiheit durch Lehrkräfte ein heiß diskutiertes Thema. Wir wollen das zum Anlass für unsere 17. Folge nehmen. Linkliste: Zum Anschlag: https://de.wikipedia.org/wiki/Anschlag_in_Conflans-Sainte-HonorineKeine Angst vor der AfD! https://www.news4teachers.de/2018/07/meinungsfreiheit-gilt-auch-fuer-staatsbedienstete-warum-lehrer-keine-angst-vor-der-afd-haben-muessen/Mythos Neutralität im Unterricht: https://www.bpb.de/gesellschaft/bildung/zukunft-bildung/292674/mythos-neutralitaetJoachim Wieland, Was man sagen darf: Mythos Neutralität in Schule und Unt...2020-11-061h 20CEOs DineroCEOs DineroSylvia Escovar, líder de Terpel, aborda el liderazgo empresarial femenino en el pódcast CEOsLa presidente de Terpel, Sylvia Escovar, abordará en CEOs, el nuevo pódcast de Dinero sobre liderazgo, el futuro de las energías renovables, los retos de la coyuntura y su visión sobre las mujeres en el liderazgo corporativo.Escuche aquí los episodios de CEOs, el pódcast que le dará claves para ser el líder que su empresa necesita.Sylvia Escovar, presidente de Terpel, estaba convencida de que lo suyo eran el sector público y los proyectos sociales, pero Terpel la sedujo y esos pocos meses que había pensado durar en la compañí...2020-10-2756 minJAPAN UNK RADIOJAPAN UNK RADIO11: 根本祐杜さん (後編) 20.9.2彫刻家の根本祐杜さん後半です。今の制作活動に至るルーツや、ロックダウン下におけるギリシャでのタフな体験などをお話いただいています。 (0:00-) 作家としてのキャリアがはじまった背景 (9:40-) リスペクトしている人物 / メンタルプロブレム (20:35-) 意識構造とその変遷 (29:47-) アイデンティティどこ / NAF (34:50-) うんこの意味 / 山うんこおじさん (49:19-) 次回の個展 (54:10-) エンディング Topics 中島らも 神々の沈黙 NAF NAF(NAGOYA Archi Fes) うんこおじさん トークンアートセンター ロボコン 根本祐杜(ねもとゆうと) https://www.nemotoyuto.com/ 1992 千葉県出身/東京都在住 2015 日本大学芸術学部 美術学科 彫刻コース 卒業 2017 東京芸術大学 大学院美術研究科 修士課程 彫刻専攻 卒業 2020 アテネ国立芸術大学 交換留学 個展 2020   パーフェクトオフィス/AOYAMA STUDIO164 グループ展 2019 コミテコルベールアワード 2019 東京藝術大学美術館地下1階 2019 東風/武蔵野美術大学FAL 東京造形大学CSギャラリー 2019 こねられない粘土のマインド/上野の森美術館ギャラリー 2018 CAF賞入選作品展覧会/代官山ヒルサイドテラスF棟 ヒルサイドフォーラム 2018 ビーナスを綴じる/The Art complex Center of Tokyo(ACT) 2017 なまの記号たち−ポートレイトの現在形−/小金井アートスポットシャトー2F 2017 approach to the front/COCONANI左←→右 2017 ゆるんだ遠近法展/COEXIST-TOKYO 2017 東京芸術大学卒業・修了制作展/東京芸術大学上野校舎 2015 東海さるくレジデンス/宮崎県延岡市リバーパル五ヶ瀬川 2015 北野財団彫刻奨学生展/日本大学芸術学部江古田校舎 受賞歴 2018 CAF賞2018最優秀賞 2015 日本大学芸術学部長賞 パブリックコレクション 山梨県笛吹市大垈いやしの杜公園に根本祐杜先生像永久設置 2020.9.2収録2020-10-101h 01Betrouwbare BronnenBetrouwbare Bronnen137 – Joeri van den Steenhoven: maak het Groeifonds slimmer, beter en doeltreffenderHet Nationaal Groeifonds – ook wel het Wopke/Wiebes fonds genoemd - lijkt iets heel nieuws en spannends. Juist in crisistijd langetermijninvesteringen oppakken: SER-voorzitter Mariëtte Hamer vindt het een heel goed idee, onderstreepte zij in Betrouwbare Bronnen 136. Maar in de politiek klinkt ook aarzeling en soms zelfs negatieve geluiden.Kan het beter? Hoe kan zo’n fonds nóg meer impact hebben? Kun je de juiste lange termijnprojecten scherp en succesvol kiezen? En hoe doe je dat?’ Er is in Nederland tenminste één iemand die daar alles van weet: Joeri van den Steenhoven, nu vice-voorzitter van Hogeschool Leiden maa...2020-10-091h 04QUEMAR LAS NAVESQUEMAR LAS NAVES09 / Danza Contemporánea para la resistencia / Raúl TamezRaúl Tamez  Bailarín y Coreógrafo En 2017 y 2018 se hizo acreedor a dos lunas del auditorio por la creación del Festival Internacional de Danza Contemporánea de la Ciudad de México, FIDCDMX. Premio Nacional de Danza Guillermo Arriaga 2016. Es sociólogo por la UNAM y cuenta con una maestría en danza en la John Moores Liver- pool University realizada con la beca FINBA-CONACYT. Licenciado en danza contemporánea por la ENDCC y la Rotterdam Dance Academy, Holanda. Ha bailado en países como China, Canadá, Holanda, Lituania, Letonia y España. En compañ...2020-10-0154 minBouffonsBouffons#104 - Cuisine française : la meilleure du monde, vraiment ?NOUVEAU - Abonnez-vous à Nouvelles Écoutes + pour profiter du catalogue Nouvelles Écoutes en intégralité et en avant premières, sans publicité. Vous aurez accès à des enquêtes, documentaires, séries et fictions exclusives passionnantes, comme « Au Nom du fils », « Roulette russe à Béziers », ou encore « Oussama Le Magnifique ».  👉 https://m.audiomeans.fr/s/S-dLCvHKUz La cuisine française jouit d’un prestige sans limite et nombre de ses tables et de ses chef.fes sont reconnu.e.s dans le monde. Elle dispose d’une histoire, d’une esthétique, de codes et surtout de grandes écoles qui forment et perpétuent...2020-09-3044 minINTERVIEWINTERVIEW【LIFE LIVE】#11 竹内スグルさん(映像作家・写真家)▼今回の対談 1962 年神戸生まれ。ビクターエンタテインメント、スピードスターレコーズを経てフリーの映像作家・写真家になった竹内さん。カンヌ、Adfest、ADC、ACC、NY fes などこれまでに受賞多数。UNIQLOやGoogleなどのテレビCM、YUKI、藤巻亮太らのミュージックビデオ、テレビ版『私立探偵濱マイク』、映画『乱歩地獄』、国立新美術館『具体展』の展示映像など、ジャンルを問わず制作を続けてきた。近年も写真集「Radiation Tokyo」や個展「再生」(2016)「日常ニ非ズ」(2018)など、様々な分野で活動する彼に、人生とクリエイティビティの源泉を聞く。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/2020-08-1100 minWomen in LabourWomen in LabourEpisode 16 - Finding What Works for YouAs the founder of SHEROES, a women-only social network, Sairee Chahal discusses the many ways in which leveraging shared platforms and community networks can open up the future of work to India's aspirational women. With special guest Sairee Chahal Sairee Chahal is Founder and CEO of SHEROES – the world’s largest online ecosystem for women. She is on the Board of Directors of Paytm Payments Bank. The SHEROES Network is home to the SHEROES app; Babygogo, a platform to support young mothers’; Maya, a global reproductive health platform and remote work product MARS. The network has a national and global...2020-05-0838 min音亀フェス -耳で観る音楽フェス-音亀フェス -耳で観る音楽フェス-2019-EVEN-「弾け隊」アーティストインタビュー2019-EVEN-「弾け隊」アーティストインタビュー 音亀フェス2019-EVEN-特設サイトはこちら 出演者情報に加えて全曲のセットリストも公開しました< 是非アンケートにもお答え下さい 2019-EVEN- Compilationアルバム特設ページはこちら 2018-TRY- Compilationアルバム特設ページはこちら (2020/4/18販売終了) 過去の音亀フェスのyoutubeやサイトはこちらから (2020/3/31~4末頃までALL配信)2020-03-281h 00contrasenscontrasens19 - Sindicalism și flexibilizarea munciiFiecare dintre noi ajunge să muncească într-un fel sau altul - unii din plăcere, alții de nevoie, iar alții dintr-un cumul al celor două. Organizarea la locul de muncă, starea de bine, solidaritatea între colege/i contribuie la felul în care se simte fiecare în raport cu locul de muncă. Există o multitudine de contexte de muncă, tipuri de contracte, de angajatori, de ierarhii, de calcule salariale și vieți ale celor care muncesc sau se odihnesc de la muncă. Întâlnim tot mai multe instanțe în care munca este flexibilă, siguranța lucrătorilor însă tot mai scăzută, lucru car...2019-09-2400 minPeacebyPeacePeacebyPeaceS2E1 | Syrien: Woher kommt die politische Lösung?Im Gespräch mit der Wirtschaftswissenschaftlerin Dr. Salam Said und dem Politikberater Tobias Schneider geht es in dieser Folge um die aktuelle Situation in Syrien und verschiedene Wege, wie sich Deutschland und die Europäische Union dort engagieren könnten und sollten. Die beide machen konkrete Vorschläge: von Investitionen in Gebieten, die nicht vom Assad-Regime kontrolliert werden, über Sanktionen gegen Einzelpersonen und Unternehmen bis zur Strafverfolgung von syrischen Kriegsverbrechern in Deutschland und der politischen Arbeit mit der syrischen Diaspora, um an langfristigen politischen Visionen für Syrien zu arbeiten. Dr. Salam Said ist Wirtschaftswissenschaftlerin. Sie kommt aus Syrien und hat do...2019-08-281h 16Broken HeadphonesBroken HeadphonesBUFFLO/Snotty Nose Rez Kids On the eve of the announce­ment of the 2019 Polaris Prize long list, we replay our inter­views with two artists that had a big stake in the 2018 prize! First, we speak with for­mer Win­nipeg­ger, now Mon­tréal pro­duc­er BUF­FLO who served as a pro­duc­er on the 2018 Polaris win­ner, Jere­my Dutcher’s Wolas­to­qiyik Lintuwakonawa. We also speak with 2018 short­lis­ters Snot­ty Nose Rez Kids, who are in town to play Old Mar­ket Square for this year’s Jazz Fes­ti­val. Their new record Tra...2019-06-1900 minDie Wochendämmerung - Der stabile WochenrückblickDie Wochendämmerung - Der stabile Wochenrückblick#192. Ich muss das weglachen, sonst werde ich wahnsinnigIn dieser Woche: Nachtrag zum Mueller-Report, Sri Lanka und eine kleine Kritik der Nachrichten-Entscheidung in deutschen Medien, Trockenheit, Mitte-Studie, whlw zu Saudischen Exekutionen, Panama Papers und Verlosung. In dieser Woche: ein kontextualisierender Nachtrag zum Mueller-Report, Sri Lanka und eine kleine Kritik der Nachrichten-Entscheidungen in deutschen Medien (und was wirklich dahinter steckt), warum ist jetzt schon alles trocken und heißt das, dass wir einen weiteren Dürre-Sommer kriegen? Was die Mitte-Studie der FES uns über Verschwörungstheorien und ihre Ausbreitung in D. verrät, warum Saudi-Arabien 37 Männer exekutiert hat und was das mit den Iran-Sanktionen durch die USA zu tun...2019-04-261h 07On the EnvironmentOn the EnvironmentCountry Delegations at COP24FES students Camila Rodriguez Taylor (FES '19) and Tobias Daros (FES and SOM '20) describe their experiences working on country delegations at the UN Climate Conference in Poland in December 2018.2019-04-0821 min切れない長電話切れない長電話第23回「うしとだげなと食い倒れ」うしとだげなと食い倒れ.mp3■年末、みやが仕事で抜けられず。■ということはあの男がふたたび・・・■グリン 大阪へ■Dagenaji Rock Fes■スズキさんリグレット静男さんといく食い倒れツアー■ベストポットキャスト2018■福岡コンチキ おのぼりさんパレード■来年もコンチキ・きれながをよろしくお願いします!★12月30日22時頃よりツイキャスにて、すえなおさん・きょうちゃん姉弟とツイキャスにて「キングオブ ニヤミヤ選手権」開催!!2018-12-2754 minAT CastAT CastAT Cast Gaiden 2: 2018 WrapupRenu and Soup wrap up the year's anime in a much more digestible format than diving into discussion of a billion shows. The beginning and end of 2018 had a TON of great shows! Cygames wins the yearly award for "Not As Bad a Company As It Could've Been" Cygames' Granblue Fantasy Fes Oregairu Seriously, read Gourmet Hound my dokis are off the charts2018-12-1944 minThe Martin Bailey Photography PodcastThe Martin Bailey Photography PodcastMorocco Tour 2018 Travelogue 2In this episode, we continue our Morocco Travelogue series as we visit the Chouwara Tanneries, a weaving workshop and some other cultural delights in the ancient city of Fes. Details on blog: https://mbp.ac/642 Music by Martin Bailey.2018-12-1711 minThe Martin Bailey Photography Podcast (Old MP3 Feed)The Martin Bailey Photography Podcast (Old MP3 Feed)Morocco Tour 2018 Travelogue 2In this episode, we continue our Morocco Travelogue series as we visit the Chouwara Tanneries, a weaving workshop and some other cultural delights in the ancient city of Fes. Details on blog: https://mbp.ac/642 Music by Martin Bailey.2018-12-1711 minThe Martin Bailey Photography PodcastThe Martin Bailey Photography PodcastMorocco Tour 2018 Travelogue 2In this episode, we continue our Morocco Travelogue series as we visit the Chouwara Tanneries, a weaving workshop and some other cultural delights in the ancient city of Fes. Details on blog: https://mbp.ac/642 Music by Martin Bailey.2018-12-1711 minアニマルミュージックRADIO (AMR)アニマルミュージックRADIO (AMR)第54回-裏「おめでとう・サヨナラ・また来年」 ロックバンド「Animal c@sters」のメンバーがお送りするポッドキャスト(ネットラジオ)番組 アニマルミュージックRADIO 第54回-裏今回は諸事情あってカラオケ店mocomocoよりお送りしますそれではどうぞ! このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら・どうしてこうなった・おめでとうゲームなんとか・質問箱から「サヨナラ」の歌詞・音亀フェス2018のそれぞれの作詞・来月の回で重大発表!・本当のまた来年![今回の曲] サヨナラ(音亀フェス2018より) / パンダ・ケンイチ(from Animal c@sters)---告知--- ■【参加】音亀フェスポータルサイト ■【HP】Animal c@stersの楽曲はAnimal c@sters公式サイトにて高音質版配信中!! ■extVideoConfig = {"url":"https://www.youtube.com/watch?v=RAK12xZan_4","width":"240","height":"180"};改変ワールドのミュージックビデオ公開中 ■【販売】「情熱スポットライト」 itunes,google play music等で販売中 この番組ではリスナーの皆さまから番組や楽曲の感想とは別にコーナーへのメッセージも募集しております◆各コーナーへのメッセージ募集して降ります!新コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」では、語源がわからない言葉を募集してます!メッセージテーマや、その他ふつおたやご意見ご感想は、このサイトのメールフォームか、TwitterのAnimal c@sters総合ハッシュタグ[#anicas]でどうぞ!   関連リンク Animal c@sters公式website (楽曲やオフィシャルアイテム等がDL出来ます) Animal c@sters公式Twitter (最新情報はこちらから) imaginary music fes「音亀フェス」特設サイト (アニキャスも参加します) 白黒つけないラジオ 音亀-oto.game ていおうくんのニコニコ動画 2018-12-1400 minAltaveuAltaveu2018/11/27 AltaveuNova edició de l’Altaveu, el programa on es parla de solidaritat i acció social. En el programa d’avui, recordarem el Día Universal del Nen, on explicarem els drets que tenen els infants, a partir de la “Convenció sobre els drets del nen”, tractat signat el 20 de novembre de 1989 i convertit en llei al 1990. D’altra banda, entrevistarem a la responsable del Punt de Voluntariat, Elisabet Sánchez, que ens parlarà sobre la campanya “Fem Voluntariat, Fes Voluntariat”, que implica prop de 700 entitats de Mataró.2018-12-0747 minOdd Life StyleOdd Life Style22: Temptation of discount - yayoc今回は @yayoc ゲストに迎えて珍しくテックなことを話しました Notes A Netflix Web Performance Case Study Netflix JavaScript Talks - Performance Signup in React & Transactional Apps with Redux Vue Fes Japan 2018 noteをNuxt.jsで再構築した話 CLOUD NATIVE Ableton ODD LIFE STYLEの応援を常に募集中です! 特典 Charlie や Taku と Discord でチャットできます パトロン限定コンテンツも配信 応援はこちらから。 https://www.patreon.com/oddlife Twitterハッシュタグ #oddlifetokyo エピソードはいろんなプラットフォームで視聴可能です。 Anchor: https://anchor.fm/odd-life-style/2018-12-071h 50アニマルミュージックRADIO (AMR)アニマルミュージックRADIO (AMR)第54回-表「にっちもさっちもいきませんけども、また来年!」 ロックバンド「Animal c@sters」のメンバーがお送りするポッドキャスト(ネットラジオ)番組 アニマルミュージックRADIO 第54回-表今回はややコンパクトにコーナーやお便りをお送りします!それではどうぞ! このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら・音亀フェス2018の浮世ダンスナイト・事故った!・かーちょむさんからのお便り・ハッシュタグ紹介・コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」・ミニ教えててぃちゃーん[今回の曲] musicgumman(音亀フェス2018より) / ハードコアパンチャー(from Animal c@sters)[エンディング曲] 情熱スポットライト/Animal c@sters ---告知--- ■【参加】音亀フェスポータルサイト ■【HP】Animal c@stersの楽曲はAnimal c@sters公式サイトにて高音質版配信中!! ■extVideoConfig = {"width":"240","url":"https://www.youtube.com/watch?v=RAK12xZan_4","height":"180"};改変ワールドのミュージックビデオ公開中 ■【販売】「情熱スポットライト」 itunes,google play music等で販売中 この番組ではリスナーの皆さまから番組や楽曲の感想とは別にコーナーへのメッセージも募集しております◆各コーナーへのメッセージ募集して降ります!新コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」では、語源がわからない言葉を募集してます!メッセージテーマや、その他ふつおたやご意見ご感想は、このサイトのメールフォームか、TwitterのAnimal c@sters総合ハッシュタグ[#anicas]でどうぞ!   関連リンク Animal c@sters公式website (楽曲やオフィシャルアイテム等がDL出来ます) Animal c@sters公式Twitter (最新情報はこちらから) imaginary music fes「音亀フェス」特設サイト (アニキャスも参加します) 白黒つけないラジオ 音亀-oto.game ていおうくんのニコニコ動画 2018-11-3000 minJimJim\'s Reinvention Revolution PodcastJimJim's Reinvention Revolution PodcastFemale entrepreneurship - Contempo Communications - FES investment fund - with Renee DeLuca Dolan Renee DeLuca Dolan is the founder of Contempo Communications and the visionary behind the Female Entrepreneurship Summit (FES) held annually in Northeast Ohio. Listen to Ep44 as Renee describes why she started FES and how it's fostering the local female business community.  Digging into her own entrepreneurial journey, Renee shares why she quit her corporate job to start her own design and communications firm and why now she's created the new FES Investment fund.   http://contempocleveland.com/ http://contempocleveland.com/fes http://www.tri-c.edu/10ksb/ https://ww...2018-11-2844 minBasta de ExcusasBasta de ExcusasPrograma del 2018-11-27Germn Ferreira FES CONSULTORA LIQSPRAY Joaqun Veiga2018-11-2755 min音亀フェス-oto.game fes podcast音亀フェス-oto.game fes podcast2018舞台裏 音亀フェス2018-TRY-バックステージ放送 ​こちらは音亀フェス2018-TRY-バックステージ放送です。本編のあとにお楽しみ下さい。 特設サイトはこちらから 音亀フェス2018の配信は11/3~ ========== 音亀フェス-oto.game fes-とは 音亀フェスとは、Imaginary liveというリアルライブではなく音だけで作りこむライブ音源手法を用いてネット上で行われる、プロもアマも関係無い音楽フェスイベント。 Podcast番組『音亀-oto.game』のパーソナリティ HARUの「音楽を通じてポッドキャスト番組間の交流を深めたい」という思いから、2013年に初開催された音楽フェスのことである。 ​音亀フェスは、通常の音楽フェスとは異なり実際のライブイベントではない。事前に出演アーティストが収録した音源にライブエフェクトや歓声を入れるChameleon studioの「Imaginary live手法」を使い、作り出されるライブイベントである。ステージ音源はポッドキャストやyoutubeなどのネット配信等で公開するのでリスナーも参加しやすいフェスになっている。配信開始当日には、ネットの生配信を使い、完成したものを同じ時間を共有しながら聴く「音亀フェスLIVE」も企画している。生配信企画は、出演者・リスナー双方のライブ(又はフェス的なモノ)に対する敷居を下げたい、ライブの盛り上がりを共有したいという思いから行っている。2013年の初開催から規模の拡大と挑戦を繰り返しつつ、今回で6回目の開催となります。 2018の今回は、TRY(挑戦)ということで、音亀フェスという舞台に初めてTRYする初出演者と 今までに出演経験のあるアーティストの新しい形式での出演でのTRYで作り上げて行こうと思っています。 誰もどうなるかわからない、でもそこには楽しむ気持ちと一歩前に進みでるTRYを感じられたらとおもいます。ジャンルも、スタイルも、年齢も、距離も超えて、ここだけにしかない[ TRY ]でみせる。音亀フェス2018-TRY- お楽しみ下さい。​ ========== 今年の音亀フェス2018の情報はこちらからどうぞ 2018-11-0400 minアニマルミュージックRADIO (AMR)アニマルミュージックRADIO (AMR)第53回-表「いつもと違う四六時中」 ロックバンド「Animal c@sters」のメンバーがお送りするポッドキャスト(ネットラジオ)番組 アニマルミュージックRADIO 第53回-表今回は「音亀フェス2018直前の近況と通常コーナー2つ」を主にやっております。それではどうぞ! このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら・音亀フェス直前ですぞ・ばーぐのバッグが金属疲労・チャーミー(台風)で停電・一瞬でゴッサムシティー・ショートでドロップキック・ヒァウィゴ----!!!!!!・コーナー「ふぁっつまいねーむ!」・コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」[今回の曲]不安定ボーイ/Animal c@sters[エンディング曲] 情熱スポットライト/Animal c@sters ---告知--- ■【参加】音亀フェス2017-Cross-特設サイト ■【HP】Animal c@stersの楽曲はAnimal c@sters公式サイトにて高音質版配信中!! ■extVideoConfig = {"width":"240","url":"https://www.youtube.com/watch?v=RAK12xZan_4","height":"180"};改変ワールドのミュージックビデオ公開中 ■【販売】「情熱スポットライト」 itunes,google play music等で販売中 この番組ではリスナーの皆さまから番組や楽曲の感想とは別にコーナーへのメッセージも募集しております◆各コーナーへのメッセージ募集して降ります!新コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」では、語源がわからない言葉を募集してます!メッセージテーマや、その他ふつおたやご意見ご感想は、このサイトのメールフォームか、TwitterのAnimal c@sters総合ハッシュタグ[#anicas]でどうぞ!   関連リンク Animal c@sters公式website (楽曲やオフィシャルアイテム等がDL出来ます) Animal c@sters公式Twitter (最新情報はこちらから) imaginary music fes「音亀フェス」特設サイト (アニキャスも参加します) 白黒つけないラジオ 音亀-oto.game ていおうくんのニコニコ動画 2018-10-3100 minSuper SynthSuper SynthSpooky Synth! (Halloween 2018 Episode) Tonight, since Hal­loween is only a few days away, Super T and Arcade Kid play some spooky synth tunes to get you lis­ten­ers ready for the big night (and to keep up with the fes­tive sea­son). Get ready to be spooked, thrilled, ener­gized and over­all excit­ed for Halloween! 2018-10-271h 04アニマルミュージックRADIO (AMR)アニマルミュージックRADIO (AMR)第52回-表「トドは死んだのか?」 ロックバンド「Animal c@sters」のメンバーがお送りするポッドキャスト(ネットラジオ)番組 アニマルミュージックRADIO 第52回-表今回は「ふぁっつまいねーむ と 新コーナー」を主にやっております。それではどうぞ! このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら・アニキャス出演しました【podcast フェス 2018】・カホンでぷるぷる・T字シェーバーいてててて・本棚なんて糞食らえだ・コーナー「ふぁっつまいねーむ!」・新コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」[今回の曲]流星ペダル/Animal c@sters[エンディング曲] 情熱スポットライト/Animal c@sters ---告知--- ■【参加】音亀フェス2017-Cross-特設サイト ■【HP】Animal c@stersの楽曲はAnimal c@sters公式サイトにて高音質版配信中!! ■extVideoConfig = {"height":"180","url":"https://www.youtube.com/watch?v=RAK12xZan_4","width":"240"};改変ワールドのミュージックビデオ公開中 ■【販売】「情熱スポットライト」 itunes,google play music等で販売中 この番組ではリスナーの皆さまから番組や楽曲の感想とは別にコーナーへのメッセージも募集しております◆各コーナーへのメッセージ募集して降ります!新コーナー「とどのつまり、「とど」ってなぁにー」では、語源がわからない言葉を募集してます!メッセージテーマや、その他ふつおたやご意見ご感想は、このサイトのメールフォームか、TwitterのAnimal c@sters総合ハッシュタグ[#anicas]でどうぞ!   関連リンク Animal c@sters公式website (楽曲やオフィシャルアイテム等がDL出来ます) Animal c@sters公式Twitter (最新情報はこちらから) imaginary music fes「音亀フェス」特設サイト (アニキャスも参加します) 白黒つけないラジオ 音亀-oto.game ていおうくんのニコニコ動画 2018-09-3000 minアニマルミュージックRADIO (AMR)アニマルミュージックRADIO (AMR)第51回-表「AMR公開収録2018夏!!!」 ロックバンド「Animal c@sters」のメンバーがお送りするポッドキャスト(ネットラジオ)番組 アニマルミュージックRADIO 第51回-表 今回は2018年8月5日に行われた「アニマルミュージックRADIO公開収録 兼 アニキャスミニライブ vol.2」の模様をお届けします。 それではどうぞ! このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら※今回は公開収録ということで、出来るだけ間などはカットしない方向でお送りします。現場の空気感コミコミでお楽しみ下さい。・ご飯に塩をかけて食う派・新コーナー「ふぁっつまいねーむ!」・ミニライブ・「教えててぃちゃーん」バンドマン特集アニキャス出演します【podcast フェス 2018】観覧募集は下記リンク先よりhttps://twipla.jp/events/330634 [今回の曲](ミニライブより) 浮世ダンスナイト/Animal c@sters[エンディング曲] 情熱スポットライト/Animal c@sters ---告知--- ■【参加】音亀フェス2017-Cross-特設サイト ■【HP】Animal c@stersの楽曲はAnimal c@sters公式サイトにて高音質版配信中!! ■extVideoConfig = {"url":"https://www.youtube.com/watch?v=RAK12xZan_4","height":"180","width":"240"};改変ワールドのミュージックビデオ公開中 ■【販売】「情熱スポットライト」 itunes,google play music等で販売中 この番組ではリスナーの皆さまから番組や楽曲の感想とは別にコーナーへのメッセージも募集しております ◆「教えてぃちゃーん」 ベースのていおう先生に聴きたいことを募集しています。ベースに関すること、人生相談、素朴な質問、適当な質問、なんでもていおう先生が丁寧に答えます、答えさせますので 皆様からの質問を募集しています。 ◆「どんといんぐりっしゅふぃーる」 ボイスドラマ形式でアニキャスのメンバー(主にHARU)に英語で乗り切って欲しいシチュエーションを募集しています。(細かい台本はこちらで考えます) ◆「未完成タイトル」 漢字+カタカナを組み合わせたアニキャスの曲のタイトルような「未完成タイトル」を募集しております。  例) 瀬戸際ハートビート,正義フォロワー,台風タイフーン メッセージテーマや、その他ふつおたやご意見ご感想は、このサイト右側のメールフォームか、TwitterのAnimal c@sters総合ハッシュタグ[#anicas]でどうぞ!   関連リンク Animal c@sters公式website (楽曲やオフィシャルアイテム等がDL出来ます) Animal c@sters公式Twitter (最新情報はこちらから) imaginary music fes「音亀フェス」特設サイト (アニキャスも参加します) 白黒つけないラジオ 音亀-oto.game ていおうくんのニコニコ動画 2018-08-3100 minKaz7hor Sessions & MixesKaz7hor Sessions & MixesKaz7hor Live @ Cantabars Manlleu 2018Live de la sessió tocada per DJ Kaz7hor al closing del Cantabars de Fes-te Jove de Manlleu d'aquest 2018. Tracklist: 1. Kaz7hor - Intro Cantabars 2018 2. Itaca Band - Temerario 3. La Ska Brass - Secta Ska 4. Ska-P - Cannabis 5. Sèries infantils - Musculman 6. Lo Puto Cat v. Gigi d'Agostino vs. Els amics de les Arts vs. Super Mario Bross - I'll Fly With Jean Luc vs. Super Mario Bross Theme (Kaz7hor Mashup) 7. Axwell ? Ingrosso - More Than You Know (ZIGGY Bootleg) w/ Axwell ? Ingrosso vs. Gabry Ponte - More Than Geordie Knows (Rudeejay & Da Brozz Mashup) 8. Avicii - Levels (Ex...2018-08-1556 minBon dia AlziraBon dia AlziraComissió de Joventut de Setmana Santa 14-08-2018Unix-te a la comissió de joventut i fes coses grans per la nostra setmana santa.2018-08-1410 mincinemactif(シネマクティフ)のPodcast【映画のポッドキャスト】cinemactif(シネマクティフ)のPodcast【映画のポッドキャスト】Vol.36_1ペキンパーさん期待作『スターリンの葬送狂騒曲』&マンスリー・シネマ・トーク・カガワ&『ノーザン・ソウル』×『グッド・ヴァイブレーションズ』上映会 in 神戸のお知らせ【オープニング】【2018.07.29.収録】 cinemactif(シネマクティフ)のPodcast Vol.30-33の配信がまだですが、 リアルタイムに追いつくことが 難しい現状ですので、 新録のVol.36を優先的に 配信していきまして、 Vol.30-33は編集出来次第で 順次配信させていただきます。 Vol.36_1は オープニングをお送り致します! マコチンの東京移住に伴い 収録毎に募集を行っております、 薬師丸&ペップのパートナー募集に ペキンパーさんが応えてくださいました! ありがとうございます! 冒頭で話している ドニー・イェンの最新作の ポスターヴィジュアルは↓ ソビエト話が大好きな ペキンパーさんの期待作 『スターリンの葬送狂騒曲』について その原作や背景・関連作に至るまで たっぷりと語っていただきました! RNCラジオで毎週木曜日 23:00-23:30に放送中の Jimmie Soul Radioのイベント Jimmie Soul Radio Fes Vol.2が 2018/8/26(日)に 本屋ルヌガンガにて行われます。 Jimmie Soul Radio 5週目レギュラーのペップも 当日は高松に参ります! そこでペップが担当するのは マンスリー・シネマ・トーク・カガワ! ペップが神戸以外で マンスリー・シネマ・トークの 司会進行をつとめるのは マンスリー・シネマ・トーク・カガワが 初となります! 高松近郊にお住まいの方や 当日高松までお越し頂けそうな方は 本屋ルヌガンガさんにご予約の上 ぜひご参加ください! cinemactif東京支部のお招きをうけて ペップが上京して行いました ペップノメ -グッド・バッド・ウィアード- in Tokyo Vol.1(2018.07.08) 無事に終了致しました! ご来場くださった18名の方々、 ほんとうにありがとうございました! またVol.2で呼んでください!(ペップ) その中でお話させていただいた 金曜シネマ茶屋さんの twitterアカウントを ぜひフォローしていただき、 cinemactifのPodcastを聴いた! ツイシネポッドキャストを聴いた! といってご参加いただければ、 先着順で素敵なプレゼントが いただけるそうですので 静岡近郊の方はぜひご参加ください! Jimmie Soul Radio Fesが 高松で行われる2018/8/26(日)、 神戸ではこんな貴重な上映会が 開催されますよ!↓ 『ノーザン・ソウル』× 『グッド・ヴァイブレーションズ』 上映会 in 神戸ポートオアシス この上映会を主催されるのは 岡俊彦さんと After School Cinema Clubさん! テイストはそれぞれ違いますが どちらも音楽映画として 屈指の作品だと2018-08-1228 minBroken HeadphonesBroken HeadphonesAugust 8, 2018 We are in the midst of get­ting ready for #Wall­ToWall­W­PG. This week’s radio show guests is @david_mc_cloud, The GM of NCI FM. He sat down with our par­tic­i­pants as we had a dis­cus­sion on sub­mit­ting music that is ready for radio play and over all pro­fes­sion­al­ism as a per­former. He has been back­ing the pro­gram and its par­tic­i­pants from Time. We’ll sprin­kle in his words of wis­dom from week to week. Real­ly good advice. 2018-08-081h 04Minute avec MadameMinute avec Madamele 17 juin 2018Je visite Fès 🐓🐪🐈🕌⛰🌴2018-07-1213 minMinute avec MadameMinute avec Madamelundi le 18 juin 2018De Fès au Sahara2018-07-1205 minOdd Life StyleOdd Life Style17: A Realism art is impressiveCharlie & Taku FES、美術などについて話しました。 ハッシュタグを付けてコメント頂けると嬉しいです。 Twitter ハッシュタグ #oddlifetokyo Show Notes Misreading Chat WALK INN FES! 2018 GLARE SOUNDS PROJECTION GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2018 ホキ美術館 どうせなにもみえない―諏訪敦絵画作品集 聖なるもの―野田弘志画集 ミュシャ展 特別企画展「ミュシャ展~運命の女たち~」 落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然 2018-07-051h 02Festival ExpressFestival ExpressJuly 2, 2018 On this episode of Fes­ti­val Express, UMFM Pro­gram Direc­tor Michael Elves talks to Real Estate bassist Alex Bleek­er. The New Jer­sey quar­tet released their fourth full-length album In Mind recent­ly and will play Big Blue @ Night on Fri­day July 6th at 8:30 PM and Bur Oak on Sat­ur­day July 7th at 12:45 PM 2018-07-0234 minFestival ExpressFestival ExpressJune 29, 2018 On this episode Thank God It’s Free Range host Michael Elves talks to one of his ​“absolute must-see’s” of the fes­ti­val, Que­bec City singer-song­writer Gabrielle Shonk, whose self-titled album was released via Uni­ver­sal Records last year. 2018-06-2930 minMaghrib in Past & Present | PodcastsMaghrib in Past & Present | PodcastsAux origines de l’imprimerie en Algérie : les mythes, les médias, et les massesEpisode 40: Aux origines de l’imprimerie en Algérie : Les mythes, les médias, et les masses   Dr. Arthur Asseraf est maître de conférences en histoire contemporaine à l'Université de Cambridge et Fellow de Trinity College. Ses travaux portent sur l'histoire de la colonisation, des médias, et de l'information au Maghreb et en France au XIXe et XXe siècles. Son premier livre, Electric News in Colonial Algeria, porte plus particulièrement sur les transformations de la notion d'"actualité" en Algérie. Dans ce podcast, il revient sur les commencements des médias de masse en A...2018-06-2756 minFestival ExpressFestival ExpressJune 25, 2018 On this episode of Fes­ti­val Express, Michael Elves — host of Thank God It’s Free Range — talks to Tom Meik­le who per­forms under the name Mappe Of. Last year he released A North­ern Star, A Per­fect Stone on Paper Bag Records and just issued a ​“Celes­tial Ver­sion” of the album. 2018-06-2530 minBad IntonationBad IntonationJune 20, 2018 The third and final instal­ment of the 2018 TD Win­nipeg Inter­na­tion­al Jazz Fes­ti­val takeover of Bad Into­na­tion, Chops Talks. On this episode, Michael Elves talks to: Michael Kae­sham­mer (play­ing Knox Unit­ed Church on Sat­ur­day June 23rd) Dan Weiss (play­ing the FREE stage at Old Mar­ket Square, 9:15pm on Sat­ur­day June 23rd with his Stare­ba­by project) Nick Blac­ka of GoGo Pen­guin (play­ing the West End Cul­tur­al Cen­tre on Sun­day2018-06-201h 30Festival ExpressFestival ExpressJune 18, 2018 On an extend­ed edtion of Fes­ti­val Express, Plan­et Main­stage’s John Pren­tice talks to Cana­di­an folk leg­end Fer­ron in advance of their Spruce Hol­low per­for­mance on Sun­day, July 8th at 12:45pm. With over four decades of per­form­ing and record­ing his­to­ry to explore, there’s a lot to talk about! 2018-06-1830 mindigitalSoupdigitalSoupEpisode 074 A CPU, A Quiz show, and A Quiet PlaceDon’t worry tech fans, even though we start with a bit of some football news we quickly get back to tech with news from AMD and Amazon, a record holder gets removed, Sega announces an official retro reboot, and The Meg hits YouTube! All this PLUS a rapid fire quiz show, a great new segment called “I Just Reddit”, and a very Quiet Weekly Garnish! Another new football league is coming … and it’s launching next year! The XFL won’t be the only new professional football league set to launch over the nex...2018-06-051h 03Festival ExpressFestival ExpressJune 4, 2018 On today’s episode, Teri Stevens, host of Venus Envy kicks of our series speak­ing with Gae­lynn Lea — the win­ner of NPR Music’s 2016 Tiny Desk Contest. Don’t miss her as she plays at Spruce Hol­low on Sat­ur­day, July 7th at 4:30 PM as part of this year’s Win­nipeg Folk Fes­ti­val! Gae­lynn is also cur­rent­ly rais­ing funds for her new album, so head over to www​.gofundme​.com/​g​a​e​l​y​nnlea and please donate generously!  2018-06-0430 minアニマルミュージックRADIO (AMR)アニマルミュージックRADIO (AMR)第48回-表「AMR48 -子供が聞いちゃいけない-」 ロックバンド「Animal c@sters」のメンバーがお送りするポッドキャスト(ネットラジオ)番組 アニマル ミュージック RADIO 第48回-表 今回は遊びに来ていただいたはんばーぐさんとともに「教えててぃちゃーん」 をしております。 それではどうぞ!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら  お品書き お便り 御蛙さん >生徒会なんて! ・「教えて!てぃちゃーん」[今回の曲] モノクロレイディオ [エンディング曲] 情熱スポットライト/Animal c@sters 作曲、音声編集 Chameleon studio スタジオミニライブ兼AMR公開収録の日程は 2018年8月5日(日) 時間:午後13:45時頃に下北沢駅北口集合 イベント場所:下北沢スタジオNOAH 参加費:無料 参加したい方はtwiplaにて参加表明していただくかのメールやDM(@animalcasters宛)をお送りください!---告知--- ■【参加】音亀フェス2017-Cross-特設サイト ■【HP】Animal c@stersの楽曲はAnimal c@sters公式サイトにて高音質版配信中!! ■extVideoConfig = {"url":"https://www.youtube.com/watch?v=RAK12xZan_4","width":"240","height":"180"};改変ワールドのミュージックビデオ公開中 ■【販売】「情熱スポットライト」 itunes,google play music等で販売中 この番組ではリスナーの皆さまから番組や楽曲の感想とは別にコーナーへのメッセージも募集しております ◆「教えてぃちゃーん」 ベースのていおう先生に聴きたいことを募集しています。ベースに関すること、人生相談、素朴な質問、適当な質問、なんでもていおう先生が丁寧に答えます、答えさせますので 皆様からの質問を募集しています。 ◆「どんといんぐりっしゅふぃーる」 ボイスドラマ形式でアニキャスのメンバー(主にHARU)に英語で乗り切って欲しいシチュエーションを募集しています。(細かい台本はこちらで考えます) ◆「未完成タイトル」 漢字+カタカナを組み合わせたアニキャスの曲のタイトルような「未完成タイトル」を募集しております。  例) 瀬戸際ハートビート,正義フォロワー,台風タイフーン メッセージテーマや、その他ふつおたやご意見ご感想は、このサイト右側のメールフォームか、TwitterのAnimal c@sters総合ハッシュタグ[#anicas]でどうぞ!   関連リンク Animal c@sters公式website (楽曲やオフィシャルアイテム等がDL出来ます) Animal c@sters公式Twitter (最新情報はこちらから) imaginary music fes「音亀フェス」特設サイト (アニキャスも参加します) 白黒つけないラジオ 音亀-oto.game2018-05-3100 minKovács Ádám Hangpostája [Tilos Rádió podcast]Kovács Ádám Hangpostája [Tilos Rádió podcast]Nőügyek 2018 - beszélgetés Kováts Eszterrel és Gregor AnikóvalNemrég jelent meg a Nőügyek 2018 címet viselő kutatás összefoglalója, aminek kapcsán a főbb témakörökről, a megjelenő problémákról, a szociális ellátórendszer működéséről, a diszkrimináció újratermelődéséről, a társadalmi csoportok közötti szolidaritásról beszélgettünk, és arról is szó volt, hogy milyen alapokból tudunk építkezni. Vendégeink a kutatás szakmai irányítói voltak: Gregor Anikó, szociológus, az ELTE TÁTK adjunktusa és Kováts Eszter, politológus, a Friedrich-Ebert-Stiftun...2018-05-241h 21cinemactif(シネマクティフ)のPodcast【映画のポッドキャスト】cinemactif(シネマクティフ)のPodcast【映画のポッドキャスト】Vol.34_1(part1)ベトナム映画館事情&メンバーからのお知らせ諸々【オープニング】(その1)【2018.05.20.収録】 cinemactif(シネマクティフ)のPodcast Vol.30-33の配信がまだですが、 リアルタイムに追いつくことが 難しい現状ですので、 新録のVol.34を優先的に 配信していきまして、 Vol.30-33及びペップノエン(2プログラム) は編集出来次第で 順次配信させていただきます。 Vol.34_1(part1)は オープニングをお送り致します! マコチンがベトナム旅行の際に 現地のシネコンで映画を観たという 土産話からはじまり、 ベトナムの映画チラシは日本のものより一回り小さく紙質はかなり良いです!   新たに大阪支部と京都支部も立ち上がり ますます勢いを増している学生サークル! 薬師丸も1期生として在籍していた 映画チア部主催で パルシネマしんこうえんさんで行われる 恒例のオールナイト上映のお知らせと ペップがこの春〜夏にかけて 参加するイベント2件! Jimmie Soul Radio Fes 「ソウルミュージックと、映画と、ラジオと」 (2018.05.27) ペップノメ -グッド・バッド・ウィアード- in Tokyo(2018.07.08) のお知らせから スタートしております! 【Vol.34_1_1 キーワード】 *ベトナム旅行 *CJコーポレーション *ラブ、サイモン *韓国スタイル *マコチンからのお知らせ *映画チア部 *アウトローに気をつけろ! *若い人に訴求することの難しさ *高齢化問題 *JIMMIE SOUL RADIO FES *ペップノメ公開収録 【Vol.34の他エピソードページへのリンク】 Vol.34_1(part1) 【オープニング】(その1) Vol.34_1(part2) 【オープニング】(その2) Vol.34_1(part3) 【オープニング】(その3) Vol.34_2(part1) 【映画の楽しみ方は自由だ!】 お便りご紹介& 「マコチンの映画の楽しみ方も自由だ!」 Vol.34_2(part2) 【映画の楽しみ方は自由だ!】 「もしあなたがオープンするミニシアターの 支配人だったらまず初めに何を上映するか」 リスナーの皆様篇(その1) Vol.34_2(part3) 【映画の楽しみ方は自由だ!】 「もしあなたがオープンするミニシアターの 支配人だったらまず初めに何を上映するか」 リスナーの皆様篇(その2) Vol.34_2(part4) 【映画の楽しみ方は自由だ!】 「もしあなたがオープンするミニシアターの 支配人だったらまず初めに何を上映するか」 cinemactifメンバー篇 Vol.34_3 【薬師丸のわくわく旧作ランド】2018-05-2425 minBON DIA PRACTIQUERUS & PRACTIQUERESBON DIA PRACTIQUERUS & PRACTIQUERES37- 3x3 A L’ESCOLA37- “3x3 A L’ESCOLA”.Bon dia, noies i nois, Avui és Dimecres 09 de maig del 2018 i parlarem de Fruita i 3x3 que son 9Anuncis del dia:Tindrà lloc a les instal·lacions del pati de l’Escola Pràctiques durant tot el matí del dissabte 26 de maig, des de les 9:30h del matí fins les 12:30h. El torneig estarà obert a totes les categories, tant en masculí com en femení. En definitiva, el 3x3 A L’ESCOLA és l’oportunitat perfecte per gaudir del bàsquet i el futbol a l’aire lliure i passar un magníf...2018-05-0903 minSEGA LegacySEGA LegacyPodcast Hors Série #3 : Annonces SEGA pour 2018pour marquer le retour des podcasts de SEGA Legacy, quoi de mieux que d'aborder les différentes annonces faites par SEGA depuis début 2018 afin de savoir ce que nous réserve notre firme préférée pour le reste de l'année ? Il était évident qu'il nous fallait revenir sur ces annonces faites à plusieurs reprises et qui ont eu pour effet de raviver cette flamme qui tendait doucement à s'éteindre. Pour ce faire, nous étions en comité très restreint avec Gothic et SebKa pour discuter de ces annonces qui, vous le verrez, nous ont particulièremen...2018-05-051h 27Video MonstersVideo MonstersChattanooga Film Festival 2018 coverage - Top PicksWelcome to another episode of The Gargyle Podcast!  Closing out our coverage of the 2018 Chattanooga Film Festival, tonight Daniel, Tim, and I discuss our top picks of the weekend.  While we love just about everything that we see at CFF each year, these are the films that especially stood out to us this year:  Emergency (short film), Lowlife, A Prayer Before Dawn, Summer of 84, and Tigers Are Not Afraid.  Along with discussing why these films especially stood out to us, we also rehash a bit about the other CFF 2018 films we loved!   As I've mentioned in the pas...2018-04-301h 16JogabilidadeJogabilidadeVértice #145 (N): Valve SantoDiscutimos a compra da Campo Santo pela Valve, o corte do single player em Black Ops 4, Ben Brode abandonando a Blizzard, a brecha encontrara no Nintendo Switch, os anúncios da Sega e mais tretas envolvendo com o Billy Mitchell. Assine: Jogabilidade TV Cancelamento do Terraria Otherworld: 00:06:33 Valve Santo: 00:10:32 Black Ops 4 não terá modo campanha: 00:18:21 Ben Brode deixa a Blizzard: 00:24:11 Brecha encontrata no Switch: 00:31:00 Sega Fes 2018: 00:36:51 Mais tretas com o Billy Mitchell 00:44:54 E-mail 1: 00:49:12 E-mail 2: 00:51:36 E-mail 3: 00:59:08 E-mail 4: 01:00:09 E-mail 5: 01:05:38 Contribua | Twitter | YouTube | Twitch | Contato2018-04-271h 17The Manic Monday ShowThe Manic Monday ShowS3E12 - Yakuza Spin-offs + Shenmue Saved! (16 Apr 2018)A mere day away from the release of Yakuza 6, this week's episode focuses on the spin-offs, as we bring back the "People's Choice" segment. But it's not all about Yakuza Month in this episode. Following the major announcements of the remastered version of Shenmue I & II and a new SEGA AGES series on the Switch, we discuss our opinions on last weekend's SEGA FES event. Tracklist and content: - Yakuza Ishin! - Samurai dance performance [Full Spec Edition] - maimai - Maimai Chan - Sir J - SHENMUE :: Shenhua - Yakuza: Black Panther 2 - EPIC 80 - Sonic Mania - Lava...2018-04-162h 13The Twilight TavernThe Twilight Tavern(EP.2) The Sega FES 20182018-04-1510 minNördliv - En podcast om spel och nörderiNördliv - En podcast om spel och nörderiAvsnitt 162 – ”9 späda animeflickor i en torktumlare!”Medverkande denna gång är: Fredrik, Maxx, Louise och Erik. SPEL I FOKUS (Tid: 0t 03m 53s) Denna gång tar Max återigen in oss i Final Fantasy XIVs förtrollande värld; specifikt när man stickar tröjor(?!), medan Fredrik pratar kort om plattformsskjutarspelet Rad Rodgers. NYHETER (Tid: 0t 18m 42s) Denna gång så tar vi upp nyheterna kring Billy Mitchells förlorande av rekord, THQ Nordics "diss" av E3, och Segas event; Sega FES 2018, med bl.a. snack kring Sega Mega Drive Mini. VECKANS DISKUSSION (Tid: 0t 29m 10s) Heliga kor! Vilka är spelen alla hyllar som vi avsky...2018-04-151h 36NOFODcastNOFODcast5: 4K 401k 4.7.2018Russell is out this week, but there is still plenty to talk about. Cesar puts in a full work week's worth of Kingdom Simulator: Ni No Kuni Dos, Michael investigates murder by rail and by sea in Raven, and Richard discovers the true meaning of his inner self through trendy PS2-Based JPOP in Persona 3: FES. The Spyro Trilogy is officially a thing, September game releases are going to break our wallets and Kratos keeps on murdering in our GameClub Bracket Royale winner discussion. Join us!! We are now on major podcast streaming services!! Catch NOFODcast every Sunday (sometimes Monday...2018-04-091h 41NOFODcastNOFODcast5: 4K 401k 4.7.2018Russell is out this week, but there is still plenty to talk about. Cesar puts in a full work week's worth of Kingdom Simulator: Ni No Kuni Dos, Michael investigates murder by rail and by sea in Raven, and Richard discovers the true meaning of his inner self through trendy PS2-Based JPOP in Persona 3: FES. The Spyro Trilogy is officially a thing, September game releases are going to break our wallets and Kratos keeps on murdering in our GameClub Bracket Royale winner discussion. Join us!! We are now on major podcast streaming services!! Catch NOFODcast every Sunday (sometimes Monday...2018-04-091h 41At The Edge Of Canada: Indigenous ResearchAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchApril 2, 2018 On March 19, as part of Indige­nous Aware­ness Month at the Uni­ver­si­ty of Man­i­to­ba, UMFM and UMSU part­nered with Fer­n­wood Press to bring you At the Edge of Cana­da LIVE // Mak­ing Space for Indige­nous Fem­i­nism from IQ’s Café and Bil­liards on the 3rd Floor of UMSU Cen­tre on Fort Gar­ry Cam­pus in South Win­nipeg. Our guests are all con­trib­u­tors to the 2nd Edi­tion of Mak­ing Space for Indige­nous Fem­i­nism edit­ed by Dr. Joyce Green (Ktu­naxa-C...2018-04-0230 minAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchMarch 19, 2018 Today our guest is Dakelh Indige­nous sport his­to­ri­an Dr. Allan Downey, Assis­tant Pro­fes­sor in the Depart­ment of His­to­ry and Clas­si­cal Stud­ies at McGill Uni­ver­si­ty. We dis­cuss his new book pub­lished by UBC­Press: The Cre­ator’s Game: Lacrosse, Iden­ti­ty, and Indige­nous Nation­hood. Allan’s book gives us the life­cy­cle of lacrosse in indige­nous com­mu­ni­ties from one end of Tur­tle Island to the oth­er. An ambi­tious project to say the least, as much for how sacred...2018-03-1930 minKANAGAWA MuffinKANAGAWA Muffin2018年3月10日放送分(1)★イベントのお知らせ★・第35回湘南江の島春まつり・MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブーム全貌展 SINCE1958・おおいそ邸園コンサートSee omnystudio.com/listener for privacy information.2018-03-1102 minMIKO mikoラジMIKO mikoラジMIKO mikoラジ 第0214回 ベンティにサイズダウン出演者: miko、quim 配信ペース: 隔週水曜日 番組時間:113分50秒 mikoラジ第214回です。 月曜夜に収録、配信に間に合うのか……?! そんな現実は棒捨て箱にポイしながら喋り続ける二人のトークをお楽しみください。 ●今週のコーナー  こくごのじかん  メシヲコエテ ♯途中途中でノイズが入りますが、お手持ちの機器は正常です。 -------------------- ●「こくごのじかん」 国語科教員免許ホルダーであるみこおねえさんと あかるくたのしく元気良く国語の勉強をしていこうというコーナー「こくごのじかん」。 次回お題は以下。 お題:「屁理屈を考えよう」(5点) ことわざを2個以上繋げて自分に有利な理屈を作ってみましょう。 mikoさんとquimさんをなんとなーく納得させたら合格です。 (2012年に守り神アンダーグラウンドさんから頂いたお題です) ------------ 本ラジオのメインパーソナリティーである「チーム我等(miko/quim)」、 それぞれ以下個人サークルにて活動中です。 ・miko:Alternative ending( http://mikonyu.com/ ) ・quim:SHIGANAI RECORDS( http://shiganai.com/ ) 活動詳細については、上記HPの他 各人のブログ/twitter等にて随時告知しておりますので、チェックしてみてください! ・みころぐ。(mikoのブログ)( http://ameblo.jp/miko-nyu/ ) ・@mikonyu(mikoのtwitter)( https://twitter.com/mikonyu ) ・@quim(quimのtwitter)( https://twitter.com/quim ) --- その他の活動については、以下のとおりです! -- チーム我等がメインクルーとして活動中のユニット「アルバトロシクス( http://albatrosicks.com/ )」、 10thアルバム「DEKKAINO」/1stシングル「CHICCHAINO」から1年振りとなる 2ndシングル「SHINING SPACE DEBRIS 2015」を、2015/12/31にリリース! イオシスショップ( http://www.iosysshop.com/SHOP/IO-5103.html )/各種同人ショップ、イベント会場にて頒布予定です。 また、「DEKKAINO( http://albatrosicks.com/2014summer/ )」ページにて、2014/09/15に渋谷WWWで行ったワンマンライブ 「ライド・オン・ザ☆マンボウ!~4th Voyage~」のライブ模様ダイジェストも公開中! http://www.youtube.com/embed/rNU-T40RbvQ なお、アルバトロシクス過去CD及びグッズ、イオシスショップ( http://www.iosysshop.com/SHOP/50223/t02/list1.html )からお求めいただけます。 ご興味ある方は是非! ----- ●2018年3月のパワープレイ Disc2 Track6 彼岸九相 原曲:彼岸帰航 ~ Riverside View 歌 : 厚志(インフェクテッド) 作詞 : nookilyrizo 編曲 : void レーベル:IOSYS 型番:IO-0315 収録アルバム:ROCKIN'ON TOUHOU The Best 発売日:2017年10月15日(博麗神社秋季例大祭) CD2枚組25トラック収録 IOSYS SHOP, 同人誌即売会, 同人ショップにてお求めください。 「ベストなんだけど、これでようやく一枚目、みたいな」 ガチ曲のみでお贈りする、イオシス東方ロックアレンジシリーズ、遂にベスト盤をリリース! これまでの楽曲の中から厳選された21曲と、提供曲4曲の計25曲を全曲リマスタリング! http://www.iosysos.com/cd/rtbest/ voidがライブやります!!! 「ROCKIN'ON TOUHOU FES VOL.1」#ロキノン東方 2018/4/30 16:30~20:30 at 池袋mismatch 出演:IOSYS, 音戦玉子, マスカルポーネ, 少女理論観測所 http://www.iosysos.com/cd/rtlive/ e+にて前売券発売中 \2500(+1D) http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002251227P0030001 ========== http://haitenai.com/form/form.cgi 投稿フォームからラジオに投稿が出来ます! メッセージ・ラジオネーム・メールアドレス(任意)・コーナー名・お所を入力して、 どんどん送ってください!お待ちしています!!2018-03-071h 53At The Edge Of Canada: Indigenous ResearchAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchMarch 5, 2018 Today our guests are Hai­da jour­nal­ist John Med­i­cine Horse Kel­ly, Adjunct Research Pro­fes­sor in the School of Jour­nal­ism and Com­mu­ni­ca­tion at Car­leton Uni­ver­si­ty, and set­tler schol­ar Dr. Miran­da Brady, Asso­ciate Pro­fes­sor in the School of Jour­nal­ism and Com­mu­ni­ca­tion at Car­leton Uni­ver­si­ty. We dis­cuss their lat­est book pub­lished via UBC Press: We Inter­rupt This Pro­gram: Indige­nous Media Tac­tics in Cana­di­an Cul­ture. Brady and Kel­ly tak...2018-03-0530 minKantaraKantaraKantara 2018 #7 - Special Maroc, les villes impérialesLes villes impériales de Fès, Meknes, Marrakech, Rabat et Tetouan, sont à l’honneur cette semaine dans Kantara - قنطرة. Dans ce numéro Nadira Belkhoutout de la chaîne Inter Maroc, nous plonge au cœur d'une histoire, d’une culture, d’une civilisation ancestrale, d'un territoire aux paysages grandioses, et d'un patrimoine de toute la Méditerranée... Hébergé par Acast. Visitez acast.com/privacy pour plus d'informations.2018-02-2653 minAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchFebruary 26, 2018 Today we go ​“over the edge” of Cana­da to chat with our guest, schol­ar Dr. K. Wayne Yang, Asso­ciate Pro­fes­sor in the Depart­ment of Eth­nic Stud­ies at Uni­ver­si­ty Cal­i­for­nia – San Diego. We dis­cuss his lat­est book he pub­lished as the avatar ​“la paper­son” via UMin­neso­ta Press: A Third Uni­ver­si­ty is Pos­si­ble. Fol­low­ing the form of grey lit­er­a­ture, ​“la paper­son” taps into the inster­sti­tial space some­hwere between a man­u­script and an arti­cle, to spec...2018-02-2630 minAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchAt The Edge Of Canada: Indigenous ResearchJanuary 29, 2018 Today our guest is set­tler schol­ar Dr. Coll Thrush, Pro­fes­sor in the Depart­ment of His­to­ry at the Uni­ver­si­ty of British Colum­bia. We dis­cuss his lat­est book pub­lished via Yale Uni­ver­si­ty Press, Indige­nous Lon­don: Native Trav­ellers at the Heart of Empire. Fol­low­ing from his first book, Native Seat­tle, work that looks at his­to­ries of inter­ac­tions and inter­sec­tion in the upper north­west of the Unit­ed States, Col­l’s newest book digs into impor­tant vis­its...2018-01-2930 minBEAMS TOKYO CULTURE STORY PodcastBEAMS TOKYO CULTURE STORY Podcast#4-5:Yogee New Wavesさん(アーティスト)バンドYogee NewWavesの角舘健悟さんと粕谷哲司さん。Yogee New Waves流の東京の遊び方は?! Yogee New Waves アーティスト 2013年6月に活動開始。2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。 その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。9月には1st album『PARAISO』をリリース。 年間ベストディスクとして各媒体で多く取り上げられる。2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。 12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。 2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。 2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び4人編成となり始動。 5月17日に2ndアルバム『WAVES』をリリースし、CDショップ大賞2018前期のノミネート作品に選出。 リリースツアーは全国8都市ワンマンを決行し各地ソールドアウト。 11月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。2017-10-2712 minBEAMS TOKYO CULTURE STORY PodcastBEAMS TOKYO CULTURE STORY Podcast#4-4:Yogee New Wavesさん(アーティスト)バンドYogee NewWavesの角舘健悟さんと粕谷哲司さん。Yogee New Waves流の東京の遊び方は?! Yogee New Waves アーティスト 2013年6月に活動開始。2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。 その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。9月には1st album『PARAISO』をリリース。 年間ベストディスクとして各媒体で多く取り上げられる。2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。 12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。 2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。 2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び4人編成となり始動。 5月17日に2ndアルバム『WAVES』をリリースし、CDショップ大賞2018前期のノミネート作品に選出。 リリースツアーは全国8都市ワンマンを決行し各地ソールドアウト。 11月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。2017-10-2611 minBEAMS TOKYO CULTURE STORY PodcastBEAMS TOKYO CULTURE STORY Podcast#4-3:Yogee New Wavesさん(アーティスト)バンドYogee NewWavesの角舘健悟さんと粕谷哲司さん。Yogee New Waves流の東京の遊び方は?! Yogee New Waves アーティスト 2013年6月に活動開始。2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。 その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。9月には1st album『PARAISO』をリリース。 年間ベストディスクとして各媒体で多く取り上げられる。2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。 12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。 2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。 2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び4人編成となり始動。 5月17日に2ndアルバム『WAVES』をリリースし、CDショップ大賞2018前期のノミネート作品に選出。 リリースツアーは全国8都市ワンマンを決行し各地ソールドアウト。 11月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。2017-10-2511 minBEAMS TOKYO CULTURE STORY PodcastBEAMS TOKYO CULTURE STORY Podcast#4-2:Yogee New Wavesさん(アーティスト)バンドYogee NewWavesの角舘健悟さんと粕谷哲司さん。Yogee New Waves流の東京の遊び方は?! Yogee New Waves アーティスト 2013年6月に活動開始。2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。 その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。9月には1st album『PARAISO』をリリース。 年間ベストディスクとして各媒体で多く取り上げられる。2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。 12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。 2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。 2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び4人編成となり始動。 5月17日に2ndアルバム『WAVES』をリリースし、CDショップ大賞2018前期のノミネート作品に選出。 リリースツアーは全国8都市ワンマンを決行し各地ソールドアウト。 11月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。2017-10-2410 minBEAMS TOKYO CULTURE STORY PodcastBEAMS TOKYO CULTURE STORY Podcast#4-1:Yogee New Wavesさん(アーティスト)バンドYogee NewWavesの角舘健悟さんと粕谷哲司さん。Yogee New Waves流の東京の遊び方は?! Yogee New Waves アーティスト 2013年6月に活動開始。2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。 その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。9月には1st album『PARAISO』をリリース。 年間ベストディスクとして各媒体で多く取り上げられる。2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。 12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。 2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。 2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び4人編成となり始動。 5月17日に2ndアルバム『WAVES』をリリースし、CDショップ大賞2018前期のノミネート作品に選出。 リリースツアーは全国8都市ワンマンを決行し各地ソールドアウト。 11月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。2017-10-2311 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showDj yassine ech chibi Morocco 20172017-05-2014 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio Maroc fesMusic radio yassine ech chibi2017-05-0605 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showafrah Echchibi Yassine2017-02-1710 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRhgd2017-01-2400 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio Yassine Echchibi 20172017-01-2204 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio Yassine Echchibi2017-01-2206 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio Yassine Echchibi2017-01-2205 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showAfrah Dj Yassine Echchibi 20162016-09-1700 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showDj Yassine Chibi 20162016-09-1300 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showDj Yassine Echchibi20162016-09-1308 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showSfrah Yassine2016-09-1302 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio Yassine echchibi2016-09-0604 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio Yasine Echchibi 20162016-09-0502 minafrah Ech Chibi Yassine\'s showafrah Ech Chibi Yassine's showRadio afrah2016-09-0502 min