Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

SANO

Shows

Thriving With ADHDThriving With ADHDReal-Life ADHD Organization StrategiesWelcome to "Thriving with ADHD," the podcast dedicated to offering practical tips for adults with ADHD. Hosted by Nada Pupovac and brought to you by Animo Sano Psychiatry, we delve into strategies for living a more organized and satisfying life.In this episode, we're joined by Ellie Gardner, founder of Marigold Organizing, who shares her expertise on creating ADHD-friendly spaces. Ellie discusses:Real-Life Organization Strategies: Tailoring organizational systems to individual needs for greater ease and effectiveness.Barriers and Solutions: Addressing common obstacles and finding practical adjustments like reducing barriers and having designated...2025-04-0920 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD & TraumaWelcome to Thriving with ADHD, presented by Animo Sano Psychiatry, where we explore valuable strategies for living well with ADHD. In this episode, host Nada Pupovac introduces Cherry Noor, a new physician assistant at Animo Sano Psychiatry, who brings a wealth of experience and fresh insights to our discussion. Together, they delve into the complex relationship between ADHD and trauma, a topic that has not been covered before on our podcast. Join us as Cherry sheds light on the overlapping neurobiological pathways that intertwine ADHD and trauma, making diagnosis challenging yet critical. She discusses the increased susceptibility o...2025-03-1015 minこちら、多摩川住宅機動隊!こちら、多摩川住宅機動隊!Ep,22 SANOくんHipHopを語る語っておりますがにわかです本日話した一部の内容の参考リンクを以下貼ってあります!・スーパーボウルのケンドリック・ラマーのパフォーマンスが「逆人種差別」と物議https://news.yahoo.co.jp/articles/04811462ac72d7a4b03dd2ed1cae677499ca458a・SANOくんおすすめのZEEBRAアルバムhttps://www.amazon.co.jp/Anthology-DELUXE-ZEEBRA/dp/B001D8NFNM◯コメントお待ちしております!質問や感想、JUNとSANOに話してほしい内容などこちらへ!!▶︎kakukakushikajika24@gmail.com面白ければ、ぜひ番組のフォロー・高評価をお願いします!【YouTube】 : www.youtube.com/@kochitama5012025-02-1345 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD & Emotional Intelligence: How it affects self-awareness and empathyJoin us in this enlightening episode of "Thriving with ADHD," where host Nada Pupovac explores the fascinating intersection of ADHD and emotional intelligence with Stefanie Solomon, PA-C. We explore how these elements intertwine to influence self-awareness and empathy. Stephanie, physician assistant at Animo Sano Psychiatry, brings her wealth of knowledge to the table, offering practical strategies for enhancing emotional intelligence in adults with ADHD. Discover how strengthening self-awareness and empathy can transform personal connections and emotional management. Whether you're navigating ADHD yourself or supporting someone who is, this episode is packed with valuable ins...2025-02-1022 minThriving With ADHDThriving With ADHDThe Role of Supplements & Processed Food in ADHD ManagementWelcome back to Thriving with ADHD, where we delve into practical tips for adults navigating life with ADHD. In this episode, we're celebrating a fresh start to the year by tackling the significant role of nutrition and natural supplements in managing ADHD symptoms.Join our host, Nada Pupovac, as she welcomes back Meredith Rappaport, an experienced Physician Assistant from Animo Sano Psychiatry. Meredith brings a wealth of knowledge from her extensive career in mental health, exploring the powerful intersection of medication management, psychotherapy, and the vital impact of nutrition on brain health.In this discussion...2025-01-1341 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD & Emotional RegulationWelcome to another insightful episode of "Thriving with ADHD," presented by Animo Sano Psychiatry. In today's discussion, we dive deep into the complex relationship between ADHD and emotional regulation with our special guest, Stephanie Solomon, a highly experienced physician assistant at Animo Sano Psychiatry. Stephanie offers her clinical expertise to help us explore why adults with ADHD often struggle with managing their emotions and what can be done to improve emotional well-being.Stephanie explains that emotional dysregulation is not officially included in the diagnostic criteria for ADHD, yet it is increasingly recognized as a core symptom. We...2024-12-0924 minThriving With ADHDThriving With ADHDHow to Create ADHD-Friendly Home and Office SpacesIn this engaging episode of "Thriving with ADHD," we delve into the art of designing ADHD-friendly home and workspace environments. Joined by Maddison Henley, Associate Director of Clinical Operations and Clinical Education at Animo Sano Psychiatry, the discussion highlights practical strategies for enhancing focus, productivity, and organization for adults with ADHD. Throughout the episode, Maddison shares tips on reducing distractions and creating structured routines tailored to individual needs. Listeners will gain insights into using sensory inputs effectively and employing technology and task management tools to maintain ADHD-friendly spaces. Whether you're working from home or managing daily tasks, discover how...2024-11-0726 minThriving With ADHDThriving With ADHDHow to stay organized and declutter your life with ADHDIn this episode of "Thriving With ADHD," join host Nada Pupovac and returning guest, physician assistant Mackenzie Kirchner, as they delve into practical strategies for staying organized and managing clutter while living with ADHD. Mackenzie shares expert insights on how ADHD uniquely impacts executive function and memory, leading to organizational challenges. The discussion includes actionable tips like downsizing, simplifying spaces, leveraging clear bins, and creating launch pads to foster better organization. They also explore how therapy and medication can play a crucial role in overcoming obstacles related to forgetfulness and low motivation. Tune...2024-10-1023 minThriving With ADHDThriving With ADHDNavigating Life with ADHDIn this heartfelt and insightful episode of "Thriving with ADHD," host Nada Pupovac welcomes back Dr. Mina Boazak, Medical Director at Animo Sano Psychiatry, to share his personal journey living with ADHD. Shifting from his professional role, Mina opens up about his childhood struggles, the journey to his diagnosis, and how it has influenced both his personal and professional life. He discusses practical tools and strategies that have helped him thrive, such as the use of to-do lists, whiteboards, and exercise routines. Dr. Boazak also dives into the importance of a supportive environment and the crucial role his wife...2024-09-0944 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD Medication: Myths, facts, and finding the right fitWelcome back to Thriving with ADHD, where we share practical tips to help ADHD adults thrive. In this eye-opening episode we dive deep into ADHD medications with our special guest, Meredith Rappaport, a compassionate and dedicated physician assistant from Animo Sano Psychiatry.Meredith has a rich background in social work, psychotherapy, and medical practice since 2008. She brings a holistic approach that combines medication management with mental health therapy, ensuring comprehensive and empathetic care for her patients. Join us as we bust myths, delve into the facts, and explore the nuances of finding the right ADHD medication.2024-08-1233 minL\'amore sanoL'amore sano106. L'ultimo episodio dell'Amore sanoCon l'episodio di oggi, come promesso, si conclude questo progetto di podcast durato 12 mesi dal 17 luglio 2023 al 17 luglio 2024. Il podcast rimane comunque ascoltabile su Spotify e gli episodi a pagamento sono comunque acquistabili. Con l'acquisto dell'abbonamento, hai accesso a tutti gli episodi per un mese e se in questo mese riesci ad ascoltare tutto il podcast, ricorda di cancellare l'abbonamento perché non ti venga caricato l'importo del mese successivo. Caro ascoltatore a pagamento e cara ascoltatrice a pagamento, ti ringrazio per il tuo supporto economico al progetto e per tutta la tua attenzione e spero che questi contenuti possano e...2024-07-1706 minL\'amore sanoL'amore sano105. Una nuova dichiarazione d'amore sanoL'episodio di oggi è il penultimo del Podcast, che si avvia alla sua conclusione. Come promesso, l'ultimo episodio verrà caricato il 17 luglio 2024, 12 mesi dopo il primo episodio, caricato il 17 luglio 2023. Nell'episodio di oggi ci immaginiamo una coppia che si scambia i voti e che si promette amore sano per tutta la vita. Per accedere a tutti gli episodi a pagamento, clicca qui: https://podcasters.spotify.com/pod/show/lamoresano/subscribe In questo modo:  - supporti un progetto indipendente creato con amore - prendi un impegno con te stessa o con te stesso in...2024-07-1507 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD and Substance UseWelcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. This month we talk about substance use and ADHD. Animo Sano’s PA Maddison Henley is our guest again and she will share more about this important topic. In this episode we'll cover the following topics:Why do ADHD and substance use disorders often occur together? Are there specific risk factors that make this more likely?How do various substances, such as alcohol, nicotine, and illicit drugs, impact the symptoms and treatment of ADHD?What steps can be taken to pre...2024-06-1024 minThriving With ADHDThriving With ADHDCreative Communication Skills and ADHDWelcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. In this episode we are talking about creative communication skills and ADHD.We are delighted to welcome back one of our previous guest speakers, Grant Crowell, whose episode about ADHD and work is very popular among our listeners and I can’t wait to tackle another exciting new topic with him. We’ll be talking about creative communication for the workplace, along with the special challenges and opportunities for neurodivergent employees and entrepreneurs.Grant is a senior training specialist and instructional designer for...2024-05-1049 minL\'amore sanoL'amore sano80. Matrimonio interiore. Energia femminile feritaCome vive le emozioni una persona con una forte energia femminile ferita? Che cosa c'entra il femminile ferito con il vittimismo? Come si vincola in coppia una persona quando abita il suo femminile ferito? Il sacrificio è femminile sano o femminile ferito? Come parla e come agisce una persona connessa con la sua energia femminile ferita? E com'è la sessualità di coppia quando si vive a partire da un femminile ferito? Di questo parliamo oggi in questo nuovo episodio dell'Amore sano. Se vuoi scoprire il fascino e la potenza dell'energia femminile quando è sana o è stata sanata dentro di te, a...2024-04-1810 minThriving With ADHDThriving With ADHDOvercoming ADHD StigmaWelcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. We are back and we’ll be talking about the stigma surrounding ADHD with Animo Sano’s PA-C Stefanie Solomon.Tune in as we will discuss:Common Misconceptions: Myths around ADHD, like being a disorder only affecting children or relating solely to hyperactivity, and how they hinder understanding and care.Impact of Stigma: We'll learn about the effects of stigma on those with ADHD, including challenges in seeking diagnosis or treatment.Differences Across Demographics: we'll also explore how ADHD stigma vari...2024-04-1024 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD & Executive Functions - Busting the “Laziness” MythWelcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. We are back with a new episode and this time we are talking about ADHD and Executive functions with MacKenzie Kirchner, a PA-C at Animo Sano Psychiatry.Stay tuned as we’ll be discussing:What executive functions are and how are they  impacted by ADHD?How do challenges with executive functions manifest in both children and adults with ADHD?What are some strategies or interventions that can help improve executive functioning skills in individuals with ADHD?How to approach the stigma surrounding ADHD and encourage a mor...2024-03-0725 minThriving With ADHDThriving With ADHDHow to navigate the national medication shortage when you have ADHD?Welcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. In this episode, we have a hot topic: How to navigate the national medication shortage when you have ADHD.Animo Sano’s PA-C Maddison Henley joined us to share important information about this issue. Here are just some of the questions we covered in this episode:An overview of the current ADHD medication shortage situation - What types of medications are most affected?What are the primary causes of this national medication shortage, particularly for ADHD medications?How is this shortage impacting individuals with ADHD?What steps can in...2024-02-1021 minL\'amore sanoL'amore sano60. Ascolto. Buone notizieCon l'episodio di oggi iniziamo una nuova serie. Nella prima serie (dall'episodio 1 all'episodio 30) abbiamo parlato di sessualità di coppia attraverso la rivoluzionaria proposta del Tantra, nella seconda serie (dall'episodio 31 all'episodio 59), la più fondamentale di tutte, abbiamo parlato di autoamore, cioè della necessità di amare prima di tutto noi stessi per poterci aprire ad amare l'altro in modo veramente sano e in questa nuova serie parliamo di un elemento indispensabile in qualsiasi relazione di coppia evoluta: l'ascolto. Il cammino dell'amore sano può essere a volte eccitante e speranzoso e a volte può sembrare un po' faticoso, ma in questo...2024-02-0813 minDeepening the Stillness with Anandi SanoDeepening the Stillness with Anandi SanoOur Thoughts Don't Come from the Mind This episode is available on video on Spotify and ⁠Youtube⁠. Our Thoughts don't come from the Mind | Unveil the Truth. In this video, Anandi Sano takes you on an introspective journey to understand the origins of our thoughts and their impact on our lives. She introduces the foundational concepts of Peiec, emphasizing the transformation of life through understanding and managing the 'layers of self.' Anandi explores the difference between being 'present in the moment' and residing in a 'state of presence,' highlighting how our thoughts, influenced by various layers of self, shape our...2024-02-0520 minL\'amore sanoL'amore sano56. Autoamore. L'amore del corpoL'episodio di oggi e il prossimo episodio sono dedicati al corpo. Io amo particolarmente il corpo e amo inserirlo in modo proritario nelle mie pratiche di introspezione e meditazione. Inutile dire, che anche il corpo è un ingrediente fondamentale in coppia e, per questo motivo, in questi due episodi andiamo proprio ad esplorare il corpo per vedere come può favorire la nostra crescita in una relazione di coppia sana. Che cos'è il corpo nella prospettiva dell'Amore sano? Il mio corpo è vissuto dall'interno o è visto dal di fuori? Come vivi la relazione con il tuo corpo? Lo scopriamo oggi in questo nuovo...2024-01-2506 minThriving With ADHDThriving With ADHDDopamine Detox - With MacKenzie KirchnerWelcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. We have a fantastic speaker in this episode - one of Animo Sano’s amazing physician assistants, MacKenzie Kirchner. She will be sharing her knowledge on the topic she is very passionate about and that’s Dopamine Detox. Tune in as we explore:What exactly is a dopamine detox and how did the concept come about?How dopamine affects our brain and behavior?How can an overload of dopamine affect our daily life and mental health?What sort of activ...2024-01-1113 minThriving With ADHDThriving With ADHDLiving With Inattentive ADHD - Part 2This is a part two of our episode on Living with Inattentive  ADHD with our incredible guest speaker Cynthia Hammer, MSW.Since her youth, Cynthia Hammer was aware of her struggles with attention, concentration, and retaining information, yet it was only at the age of 49 when she was diagnosed with inattentive ADHD. While the revelation initially crushed her, it eventually allowed her to come to terms with the realities of her situation. She learned new ways to reduce the negative effects of the condition through new behaviors and habits. Today, sh...2023-12-1122 minThriving With ADHDThriving With ADHDLiving With Inattentive ADHD - Part 1Welcome to Thriving with ADHD dear ADHD community. This time we have a special guest, outside of our Animo Sano team. It’s our pleasure to introduce you to Cynthia Hammer, MSW, Author of Living with Inattentive ADHD and Executive Director of Inattentive ADHD Coalition.Since her youth, Cynthia Hammer was aware of her struggles with attention, concentration, and retaining information, yet it was only at the age of 49 when she was diagnosed with inattentive ADHD. While the revelation initially crushed her, it eventually allowed her to come to terms with the realities of he...2023-12-1135 minDeepening the Stillness with Anandi SanoDeepening the Stillness with Anandi SanoPath to Healing and Awakening - Transformative JourneysWelcome to a profound exploration of healing and personal transformation with Anandi Sano in our latest podcast episode, 'Transformative Journeys.' In this episode, Anandi shares the first chapter from her inspirational book, 'Beautiful You,' titled 'The Story Before the Stories.' Dive deep into Anandi's personal narrative, where she recounts the challenges, spiritual awakenings, and transformative moments that have shaped her journey towards healing and self-discovery. This episode is more than just a story; it's an invitation to explore the depths of your own journey and to find solace and inspiration in Anandi's experiences. From...2023-11-1627 minThriving With ADHDThriving With ADHDTMS - Care for Treatment-Resistant DepressionWelcome to Thriving with ADHD, dear ADHD community. We are honored to have a special guest in this episode. His name is Dr. Caleb Whiteneck, a psychiatrist who joined Animo Sano's team recently and whose specialty is TMS treatment for depression and OCD. As our listeners certainly know, ADHD as a condition is not usually present alone.People with ADHD have approximately 50 percent chance of having another associated psychiatric condition or comorbidity, and depression and OCD are some of them. TMS as a treatment modality is a proven method in helping treatment resistant depression and OCD. And...2023-11-0916 minL\'amore sanoL'amore sano34. Autoamore. Il radicamentoChe cos'è il radicamento? Perché il radicamento è l'unica posizione interiore da cui ci si può rapportare all'altro in modo sano? Quando sei radicata o radicato quale karma metti in atto? Che cosa ha a che fare il radicamento con il dire NO? Di questo e di qualcosa in più parliamo oggi in questo episodio dell'Amore sano. Per abbonarti al Podcast, clicca qui: https://podcasters.spotify.com/pod/show/lamoresano/subscribe Per ulteriori informazioni sull'abbonamento, ti rimando agli episodi che parlano appunto dell'abbonamento. Per dubbi, informazioni e risoluzione di problemi tecnici, puoi parlare con il ce...2023-11-0905 minThriving With ADHDThriving With ADHDImpact of Nutrition on ADHD and Comorbid ConditionsWelcome back to Thriving with ADHD. This episode sees us engage in an important conversation with PA-C Stephanie Solomon from Animo Sano Psychiatry. Our focus? The significant impact of diet and nutrition on ADHD and associated conditions such as depression, anxiety, OCD among others. Here are some of the topics we’ll be  talking about in this episode:1. Can diet significantly influence ADHD and other comorbid conditions? If so, how does this tie into Nutritional Psychiatry? 2. Stephanie will share her insights on critical vitamins and minerals that contribute to a healthy brain and vibrant menta...2023-10-1234 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD in Girls and WomenWelcome to the new season of Thriving with ADHD, dear ADHD community. We are delighted to be back.  Certainly, there is no better way to kick off our second season than having Animo Sano's PA-C, Maddison Henley with us.Maddison and I are going to discuss ADHD in females - How to recognize it, how it presents differently compared to men, why is it often overlooked or misdiagnosed, and so much more.Tune in as we discuss this very important topic.Thank you for listening to Thriving with ADHD. This show is p...2023-09-1327 minL\'amore sanoL'amore sanoCome funziona l'abbonamento?Come funziona l'abbonamento all'Amore sano? Lo scopriamo in questo episodio dell'Amore sano. Per abbonarti al Podcast, clicca qui: https://podcasters.spotify.com/pod/show/lamoresano/subscribe Per dubbi, informazioni e risoluzione di problemi tecnici, puoi parlare con il centro assistenza di Spotify for Podcasters, cliccando qui: https://support.spotify.com/it/podcasters/ Buon amore sano!2023-07-1702 minL\'amore sanoL'amore sanoChi è la voce dell'Amore sano?Chi è la voce dell'Amore sano? Com'è che questa voce sa quello sa? Dove si può trovare questa voce? Lo scopriamo in questo episodio del Podcast l'Amore sano. Per abbonarti al Podcast, clicca qui: https://podcasters.spotify.com/pod/show/lamoresano/subscribe Per ulteriori informazioni sull'abbonamento, ti rimando agli episodi che parlano dell'abbonamento. Buon amore sano! 2023-07-1703 minL\'amore sanoL'amore sanoChe cos'è l'Amore sano?Che cos'è l'Amore sano? Di che cosa si parla nell'Amore sano? A chi si rivolge? Lo scopriamo in questo primo episodio del Podcast L'Amore sano. Per abbonarti al Podcast, clicca qui: https://podcasters.spotify.com/pod/show/lamoresano/subscribe Per ulteriori informazioni sull'abbonamento, ti rimando agli episodi che parlano dell'abbonamento. Buon amore sano!2023-07-1701 minThriving With ADHDThriving With ADHDThe Collaborative Care Model For Patients - A Route to Accessible Behavioral HealthcareIn this special edition of the Thriving with ADHD podcast, we are bringing back Jennifer Street, the Collaborative Care Director at Animo Sano Psychiatry, to discuss the collaborative care model from a patient's perspective. Jennifer highlighted the benefits of this care model for behavioral health treatment, how it can make healthcare more accessible, and how patients can get referrals. She stressed the significance of educating oneself on the collaborative care model because it allows patients to receive care sooner, in a cost-effective way, eliminating the stigmas attached to accessing behavioral healthcare. She encouraged listeners to re...2023-07-0424 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD and Self-esteemWelcome to the new episode of Thriving with ADHD dear ADHD community. Today we are talking about The impact of ADHD on mental health and self-esteem our PA-C Stefanie Solomon.Stefanie brings a unique combination of educational and clinical experience to her role as a Physician Assistant at Animo Sano Psychiatry. Her expertise includes management of chronic illnesses such as diabetes, hypertension, and mental health conditions, as well as evaluation and treatment of acute illnesses through telehealth platforms. Stefanie’s commitment to providing comprehensive and compassionate care is evident in all...2023-06-0926 minThriving With ADHDThriving With ADHDDigital Tools as Medicine For ADHD With Dr. Scott KollinsWelcome to the new episode of Thriving with ADHD dear ADHD community. Today we are talking about Digital Tools as medicine for ADHD  with Dr. Scott Kollins, but also what the future holds for behavioral health care.Dr. Kollins, is a renowned expert in ADHD, and deeply committed to enhancing patient care quality and accessibility. Dr. Kollins also serves as an advisor to Animo Sano Psychiatry so it is a special honor to have him as a guest speaker at our podcast.Connect with Dr. Kollins on LinkedInLearn more about Akili and their E...2023-05-1022 minThriving With ADHDThriving With ADHDNeed Better Access to Behavioral Health Care? The Collaborative Care Model Could Be The SolutionWelcome to the special edition of the Thriving with ADHD dear ADHD community. Today we are talking about Collaborative Care Model with our program director Jennifer Street.  In our mission to provide accessible care for all behavioral health patients, we are always looking into innovative solutions. Collaborative Care Model, is a relatively new concept that basically means providing behavioral health care treatment to patients in the primary care setting.  It allows for integrative care between primary care providers, care managers, behavioral health specialists, and patients. The best thing of all is it shortens waiting times, improves patient's outc...2023-03-2820 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD and MindfulnessWelcome to the fifth episode of Thriving with ADHD dear ADHD community. Today we are talking about mindfulness and ADHD. Practicing mindfulness brings many benefits to our lives and although it might sound counter intuitive, mindfulness as a non-pharmacological tool is increasingly used in ADHD management as it helps with many aspects of the condition. We are excited to welcome our friend from Be Bold Psychology clinic, Briana Garcia, who will share more details about this topic.Briana is a Licensed Clinical Social Worker Associate. Her areas of expertise are a...2023-03-1019 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD and Cognitive Behavioral TherapyWelcome to the fourth episode of Thriving with ADHD.  We are talking about Cognitive behavioral therapy and ADHD.  ADHD is a condition that’s treated both with medication and non-medical types of treatments and cognitive behavioral therapy is definitely one of the powerful tools in management of the condition. We have a pleasure to discuss this topic with our amazing PA Maddison Henley.Thank you for listening to Thriving with ADHD. This show is produced by Animo Sano Psychiatry. For more information about our clinic, please visit animosanopsychiatry.com2023-02-0917 minThriving With ADHDThriving With ADHDADHD and SleepEpisode #3 is all about ADHD and Sleep. Join us as we discuss this important topic with Maddison Henley, MMSc, PA-C, a physician assistant at Animo Sano Psychiatry.  Learn why sleep is important for patients with ADHD, what are common sleep disturbances, what we can do to improve our sleep hygiene, and more. Thank you for listening to Thriving with ADHD. This show is produced by Animo Sano Psychiatry. For more information about our clinic, please visit animosanopsychiatry.com. Animo Sano Psychiatry has introduced new services for enhancement of our...2023-01-1215 minThriving With ADHDThriving With ADHDWorkplace Accommodations For ADHD We are back with our new podcast episode! This time we are talking about workplace accommodations for ADHD. Should you disclose it? Why? What are the fears? And what are reasonable requests that you can make? Join us for an informative discussion with Grant Crowell. Thank you for listening to Thriving with ADHD. This show is produced by Animo Sano Psychiatry. For more information about our clinic, please visit animosanopsychiatry.com. Animo Sano Psychiatry has introduced new services for enhancement of our patients' mental health - ASP Concierge...2022-12-1044 minThriving With ADHDThriving With ADHDThriving With ADHD IntroWelcome to the first episode of Thriving with ADHD dear ADHD community. We are truly excited to start this journey with our team, our guests, and, of course, you, our dear listeners. We hope to bring nothing but value and make your life with ADHD a bit easier.Our goal for this episode is for you to learn more about Animo Sano Psychiatry - who we are and why we started this podcast and there’s no better person to share this story with us than our founder Dr. Mina Boazak.2022-11-1032 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話Coffee Break 16 | 私たち保護犬を迎え入れました🐕‍🦺ちょっと息抜きなコーナー「Coffee Break」。日本では話題にならない海外のこと・海外では話題にならない日本のことをコーヒー片手にさくっと話します。 第16回目は保護犬を受け入れるまでのプロセス!UnoSano、犬を家族に迎え入れました〜完全に自己満エピソードですが、2人の可愛い犬たちを受け入れるに辺り、レスキューの団体、個人主と連絡をとり、どんな審査を得て、迎え入れたのか。日米の違いについて話していきます〜偶然にも2人の犬が似ていてそれもなんだかびっくり!🐕‍🦺UNO TO SANO LABにて写真を見てみてください〜😆 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-05-1526 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話YOUR NEXT 5YEAR | 08 - 挑戦できるチャンスが目の前にあるんだったら、やれる時に挑戦するべき with Aya & Nagi日本国内外で活躍されている様々なゲストをお呼びして、5年前の自分・今の自分・そして5年後の自分について聞く、UNO TO SANOのインタビューシリーズ。 前回に引き続き、メンターシッププログラムのSpring 2021セメスターにメンティーとして参加していただいたAyaさん&Nagiさんをインタビューの後編 Ayaさん&Nagiさんは現在、ミネソタ州に2021年9月から留学しています。コロナ禍の不安定な中で、留学行きが決まったのはなんと渡航予定1ヶ月半前。留学を実現させるために、留学予定者と学校側を説得させるために行動したり、内定をもらっていた企業にお断りをしたり、留学がスムーズに決まったわけではありませんでした。「コロナだから留学できない」と決まりごとに受け身になるのではなく、チャンスは自分たちで掴むために行動してきた二人のお話しは海外経験者のUno To Sanoにも刺激的でした。これから留学を考えている人や、留学渡航前の人にも興味深い内容となっているので是非聞いて見てください。 無料Facebookコミュニティ「UNO TO SANO LAB」にてAyaさん&Nagiさんをゲストに呼んで少人数でお話しする会を4月30日に企画をしているので、興味のある方はコミュニティに是非参加お願いします〜! https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細はこちら https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- Ayaさん&Nagiさんが運営しているPodcast「ぶっちゃけ!コロナ留学奮闘記」もチェック! Spotifyから https://open.spotify.com/show/52CPWZ7OzBoPwlu02IyjfB... Anchorから https://anchor.fm/ayanaginikki Twitter https://mobile.twitter.com/AyaNagiNikki Instagram https://www.instagram.com/_ayanagibutchakeus_/ Facebook https://www.facebook.com/Aya%E3%81%A8Nagi%E3%81%AE%E8%AA%9E%E3%82%8A%E5%A0%B4-113709187770097/ ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-04-2036 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話YOUR NEXT 5YEAR | 07 - コロナ禍の留学準備と現地の状況 with Aya & Nagi日本国内外で活躍されている様々なゲストをお呼びして、5年前の自分・今の自分・そして5年後の自分について聞く、UNO TO SANOのインタビューシリーズ。 今回はメンターシッププログラムのSpring 2021セメスターにメンティーとして参加していただいたAyaさん&Nagiさんをインタビューしました。今回は前編となっています。 Ayaさん&Nagiさんは現在、ミネソタ州に2021年9月から留学しています。コロナ禍での留学準備や決意、実際のコロナ禍中の留学生活について沢山聞かせていただきました。社会問題に興味があるお二人は留学前から、その分野の勉強をしていたのですが、アメリカではどんな勉強をしているのか、留学経験で得られたこと、二人の辛かったこと、カルチャーショックなど沢山話しました。これから留学を考えている人や、留学渡航前の人にも興味深い内容と なっているので是非聞いて見てください。 無料Facebookコミュニティ「UNO TO SANO LAB」にてAyaさん&Nagiさんをゲストに呼んで少人数でお話しする会を4月30日に企画をしているので、興味のある方はコミュニティに是非参加お願いします〜! https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細はこちら https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- Ayaさん&Nagiさんが運営しているPodcast「ぶっちゃけ!コロナ留学奮闘記」もチェック! Spotifyから https://open.spotify.com/show/52CPWZ7OzBoPwlu02IyjfB... Anchorから https://anchor.fm/ayanaginikki Twitter https://mobile.twitter.com/AyaNagiNikki Instagram https://www.instagram.com/_ayanagibutchakeus_/ Facebook https://www.facebook.com/Aya%E3%81%A8Nagi%E3%81%AE%E8%AA%9E%E3%82%8A%E5%A0%B4-113709187770097/ ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-04-1239 minSANO FUERTE FELIZSANO FUERTE FELIZESTUVE 3 DÍAS SIN COMER... Y PASÓ ESTO - AYUNO DE 72 HORAS - Audio de YouTubeAudio extraído de YouTube Te dejo enlace al vídeo original https://www.youtube.com/watch?v=eIGaPsAUfII Ya estoy acostumbrado a hacer ayuno de 16 horas, incluso a veces de 24 horas. Hacía mucho tiempo (años) que quería probar a hacer un ayuno prolongado de 3 días sin comer - 72 horas - Aquí podréis ver como fue mi experiencia durante el ayuno. Un episodio más personal. AYÚDANOS A SEGUIR AYUDANDO: https://sanofuertefeliz.com/ayudanos/ ENTRENAMIENTO ONLINE GRATUITO https://youtu.be/X3TTEGhXaEo GRUPO DE TELEGRAM https://t.me/sanofuerteyfeliz TIKTOK https://www.tiktok.com/@sano.fuert...2022-04-1136 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話Coffee Break 15 | 日本のWiFi環境とデジタルリテラシーちょっと息抜きなコーナー「Coffee Break」。日本では話題にならない海外のこと・海外では話題にならない日本のことをコーヒー片手にさくっと話します。 第15回目は日本のWIFI状況について。他の先進国ではどのカフェもお店もショッピングモールもどこに行ってもWIFIには困らないのに対して、日本はまだまだWIFIが充実していないなと感じます。年末にタイに里帰りをしたSANOもタイでのWIFI復旧具合にも驚いたそう。 ここまでWIFIが充実していない理由は、少子高齢化、デジタルリテラシーの低さ、紙文化が影響している?皆さんはどう思いますか? 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-03-0713 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話148 - 日本のお返し文化が面倒くさい!?贈り物を貰って嬉しいのは束の間、いつもお返しに頭を抱えている人、実は沢山いるんじゃないかと思います。どんなことでもお返しをする文化が実は日本独特なことは知っていましたか?旅行に行ってもお土産を買ったり、友人と会う時もプレゼントを買ったり、とても気の利く日本文化ですが、逆に自分たちの首を絞めているかも!?エピソード内では、お返し文化に頭を抱えている話からアメリカでのギフトは欲しいものを直接伝える文化について話しています。 皆さんの経験も是非、UNO TO SANO LAB内でシェアしてください〜! ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-02-1222 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話146 - 意見対立するのは悪いこと?先日私たちのポッドキャストファンの友人に「Uno To Sanoの2人の意見が違うことが喧嘩するんですか?」と言われました!これを元に、そもそも意見が違うことはいけない事なんだっけ?相手と違う意見の時の伝え方、受け入れ方、物事を鵜呑みにせずにクリティカルに見ることの大切さを話してみました。 海外では自分の意見を求められ、ディスカッションが当たり前に行われるので、グローバル思考の皆さんは、自分の意見を考える練習を日頃行ってみましょう! ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-01-2623 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話Coffee Break 14 - コロナ禍での海外旅行ちょっと息抜きなコーナー「Coffee Break」。日本では話題にならない海外のこと・海外では話題にならない日本のことをコーヒー片手にさくっと話します。 第14回目はコロナ禍の海外旅行について。年末にリフレッシュしてきたUNO TO SANO。大変だったけど海外旅行に行くと、視野が広がり現実に戻った時とのメリハリができやっぱり行ってよかったと感じました。 今回アメリカと日本、タイと日本、アメリカとメキシコ間に旅行をしたUNO TO SANOの体験談を元に、準備から隔離の話の各国対比をしつつ、無駄だなと思った部分、スムーズな部分などお国柄が現れたところに迫ります。 海外旅行を検討している人は、各国の水際対策の違いなど調べてから行き先を決めることをお勧めします。 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2022-01-1927 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話144 - 2021年振り返ります!2021年、今年もありがとうございました!コロナ禍も続きましたが、その中でもUno To Sanoが成長した1年でもあります。Podcasterとして、Mentorship Co-Foundersとして、そしてグローバルで働くプロフェッショナルとして、山あり谷ありありでした。 例年通り「Health」「Work」「Life」のカテゴリー別にOne Wordで表現し今年を振り返りたいと思います。年末年始の時間があるときに、振り返り&新年の抱負を立てるのに良い機会だと思います。 2022年もよろしくお願いします! ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-12-3139 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話141 - 日本人に厳しい日本人日本人が規律を守っていないと変な人扱いされる日本の文化。少しでも海外経験がある人は特別扱いされる傾向があると思いませんか?「空気を読む」カルチャーがあるからこそ、分かってくれると期待したり・されて、それが逆にストレスになっていたりしませんか? 前回に引き続き、Unoの一時帰国で感じた体験談をもとに、どうして日本人は日本人に厳しいのか。また私たちなりで解決策を考えてみました。 みなさんもどんな意見があるかとても気になるので、お便りボックスまたはUNO TO SANO LABでコメントしてください〜! ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-12-0721 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話YOUR NEXT 5YEAR | 06 - 自分をグローバル化しよう with Rie日本国内外で活躍されている様々なゲストをお呼びして、5年前の自分・今の自分・そして5年後の自分について聞く、UNO TO SANOのインタビューシリーズ。 今回はメンターシッププログラムのSpring 2021セメスターにメンターとして参加していただいたRieさんをインタビューしました。 Rieさんは現在、オーストラリアのブリスベン在住。異文化コミュニケーション講師として活躍されていますが、アメリカ、台湾、タイ、イギリスと様々な国での経験があります。日本の大学を卒業してから現在の職業にどうたどり着いたのか?異文化コミュニケーションとは何か?どんなプロセスで講師になったのか?など沢山質問させていただきました。 「将来自分で何かをしたい」「場所に縛られずにビジネスをしたい」という人は要注目です! 常にHumbleで向上心の高いRieさんのインタビューを聞くだけでモチベーションが高まります。ぜひ聞いてみてください! NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募はこちら https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- Rie Eichmann / アイクマン理恵 Linkedin: https://www.linkedin.com/in/rieeichmann/ Podcast: Cafe de Brisbane 自分をグローバル化したいあなたに届ける学びのヒント。 Spotify: https://open.spotify.com/show/6tA8P5e5KqxOJtURkuWfV6 Apple: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/cafe-de-brisbane-%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AB%E5%B1%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88/id1585746090?l=en ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-11-1937 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話139 - 「生涯現役」Sanoの両親へインタビューVol.2UnoSano史上スペシャルゲスト、SanoことAmiのご両親、奥野さんとミエコさんをお呼びしました!前回はドキュメンタリー映画についてお話していただきましたが、今回はお二人のバックグラウンド、海外への興味、フリーランスの仕事、2004年の家族でタイ移住話、あみの幼少期、最後にはこれからのことについて根掘り葉掘り聞かせていただきました! 現在海外移住を考えている人、夢を追求している人、キャリアディベロップメントを考えている人、日本の社会に窮屈と感じている人。。。つまり皆さんに聞いてほしいスペシャルエピソードになりました!是非聞いてください✨ 現在お二人が取り組んでいる自主制作のドキュメンタリー映画「エレファントの叫び 〜 Roars of the Elephant」に関するエピソードも是非聞いてください。タイに居る象の保護から通して学ぶ動物保護、コロナ禍の観光業問題、社会問題など考えさせられます。 137 - Sanoの両親へインタビュー 「エレファントの叫び 〜 Roars of the Elephant」 https://anchor.fm/unotosano/episodes/137---Sano---Roars-of-the-Elephant-e18tiuf 「エレファントの叫び 〜 Roars of the Elephant」クラウドファンディングページ: https://camp-fire.jp/projects/view/484172?list=movie_popular Instagram: https://www.instagram.com/asian_elephant_movie/?hl=ja Website: https://roars-elephantmovie.com/index.php/language/ja/homepagejp/ Facebook: https://www.facebook.com/Roars-of-The-Elephant-107776538218087 Mieko SakoさんInstagram: https://instagram.com/sahomieko?r=nametag 奥野さんブログ: http://norththai.jp/  ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-11-0240 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話137 - Sanoの両親へインタビュー 「エレファントの叫び 〜 Roars of the Elephant」UnoSano史上スペシャルゲスト、SanoことAmiのご両親をお呼びしました!普段Amiがポッドキャスト内で話しているご両親の話はありますが、実際にどんな人なの?どこで何してるの!?と知れるチャンス。 本日は直接お二人から様々なお話を聞いた中から、現在取り組んでいる自主制作のドキュメンタリー映画「エレファントの叫び 〜 Roars of the Elephant」についてお話を伺いました。タイに居る象から通して学ぶ動物保護問題、コロナ禍の観光業問題、社会問題など考えさせられます。現在クラウドファンディングをしているのでウェブサイトから映像やバックグラウンドついて学びつつ、ポッドキャストを是非聞いてみてください〜! 「エレファントの叫び 〜 Roars of the Elephant」クラウドファンディングページ: https://camp-fire.jp/projects/view/484172?list=movie_popular Instagram: https://www.instagram.com/asian_elephant_movie/?hl=ja Website: https://roars-elephantmovie.com/index.php/language/ja/homepagejp/ Facebook: https://www.facebook.com/Roars-of-The-Elephant-107776538218087 Mieko SakoさんInstagram: https://instagram.com/sahomieko?r=nametag 奥野さんブログ: http://norththai.jp/  ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-10-1932 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話130 - インターンシップは職業体験!?インターンシップの大切さは聞いたことあるけど、何で大切なのか、いつすればいいのか、期間、業界など、疑問が沢山ある人も沢山多いはず。今回はUno To Sano2人の沢山のインターンの経験、インターンからフルタイムへのストーリーなどをお話ししたいと思います! 学生でも社会人でも社会経験を積んで自分のやりたい事を追求するチャンス!聞いてみてください✨ Uno To Sanoが出会ったインターン先を見つけたプラットフォーム Wantedly https://en-jp.wantedly.com/ ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-09-1730 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話126 - 「純ジャパ」という言葉について考えてみる最近「純ジャパ」という言葉に対する意見のお便りを数件頂きました。Unoの事を「純ジャパ」と分かりやすく表現してきましたが、このお便りをきっかけにUno To Sanoで「この言葉は差別用語なのか?」考えてみました。今回も意見が違いリアルなディスカッションとなっていますが、最後には納得し合意して終わったので、センシティブな話題だけど話し込んでみてよかったと思っています。 最後には新しいイントロも公開していますので、是非お楽しみに! ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-08-0515 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話125 - オリンピック日米盛り上がりの違い遂に始まりました東京オリンピック・パラリンピック!パンデミックで一年延期されたにも関わらず、開催ギリギリまで騒がれ続けていましたが、本日はアメリカに住むUnoと日本に住むSanoがオリンピックについて思うことを話してみました。メディアで様々な意見がある中での、リアルな私たちの思いやディスカッションとなっているので、是非聞いてみてください! ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-07-2319 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話YOUR NEXT 5YEAR | 05 - 自分らしくOnly Oneな人生を歩む with Sunny日本国内外で活躍されている様々なゲストをお呼びして、5年前の自分・今の自分・そして5年後の自分について聞く、UNO TO SANOのインタビューシリーズ。 今回はメンターシッププログラムのメンティーとメンター両方の経験があるSunnyちゃんをインタビューしました。 Sunnyちゃんは現在、ネブラスカ州のオマハでMBAの学生をしています。彼女の初めてのターニングポイントは、部活に打ち込んでいた日本の高校生の時に訪れました。そこから海外留学への切り替え、大学留学、MBA留学、そして私たちも初めて聞いた今後の夢についても話してもらいました。高校生のターニングポイントから常に夢を追い続け、社会問題についても注目し、モチベーション高く活動されているSunnyちゃんには圧倒されています。 Podcastの後半では、今年1月にメキシコ系アメリカ人と結婚されたことや、異文化の違いについても聞きました。またN5PについてもPodcastを通して何度も発信していただいているので、そのことについてもお話せいただきました。N5Pメンバーで唯一、メンティーとメンターを経験している彼女からの視点にも注目です! Sunny Days in USA Podcast https://open.spotify.com/show/21kMDM3FNiglyQpwC0BByn?si=27QahZMxROOUJOThkH7pWQ&dl_branch=1 Your Voice SummitにてSunnyちゃん&Uno To Sanoでメンタ0子っぷについて話しました。「ポッドキャストで若手を導くYouth Mentorship」こちらもみてみてください! https://youtu.be/DCz8pFcA4tE NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募はこちら https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-07-1541 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話YOUR NEXT 5YEAR | 04 - LGBTQ+の切り口から社会問題について考えよう with Ai日本国内外で活躍されている様々なゲストをお呼びして、5年前の自分・今の自分・そして5年後の自分について聞く、UNO TO SANOのインタビューシリーズ。 今回はメンターシッププログラムのメンティーを初めてお迎えして、Aiさんをインタビューしました。 日本在住のAiさんは大学在学中に「東南アジア青年の船」に参加され、様々な国の方と船の中で生活・ディスカッションをするという経験をされ、お若いながらにグローバル視点を持っている方です。 後半ではPride Monthを締めくくるべく、Aiさんのバイセクシュアルとして公言されているお話を聞かせていただきました。現在の日本の状況・私たちができることについて、LGBTQ+のカテゴライズについても深掘りしていきました。「LGBTQ+の切り口からフェミニズムや社会問題について考えて欲しい。何かに違和感を感じたら一言でもいいので発言することで、その場の誰かの気持ちを救えていることになる。」と言っていたのが印象的でした。 Pride Monthは終わりますが、このシリーズのエピソードでリスナーの皆さんの考えるきっかけになったらなと思います。 Aiさんのストーリー https://drive.google.com/file/d/12V8ItawkvRX8v-gj46GTjwVZ3aVXPiGy/view 東南アジア青年の船 https://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/data/sseayp.html NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募はこちら https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-06-3044 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話123 - Instagram vs Realityノーマルに戻りつつあるアメリカで生活しているUnoが、久々に人と会って感じたこと「SNSと全然違うじゃん🤣」。完璧な世界のSNSのように暮らしている人って結局いないんです!Uno To Sanoのリアルライフぶっちゃけトーク、SNS疲れしている人への処方箋とは? ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】   Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-06-2722 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話YOUR NEXT 5YEAR | 03 - The Rainbow City サンフランシスコ周辺のLGBTQIA+ 事情 with Miyuki日本国内外で活躍されている様々なゲストをお呼びして、5年前の自分・今の自分・そして5年後の自分について聞く、UNO TO SANOのインタビューシリーズ。 久々の回は、メンターシッププログラムのメンターとして参加していただいているMiyukiさんです。 サンフランシスコにて3Dアニメーターとしてご活躍しているMiyukiさん。大学からアメリカに渡り、大学を卒業後、アニメーターのキャリアをスタート。アート系の大学選び、就活方法、現在の働き方についてお話していただきました。後半では、Pride Monthということでダイバーシティ前進のサンフランシスコでの「カミングアウトがない日常」について、「自分とは」についてお話していただきました。是非聞いてみてください! リチャードソン幸 東京生まれ。3Dアニメーター。現在はサンフランシスコのゲーム会社勤務。高校卒業後にアニメーションを学ぶ為に渡米、北カリフォルニアのコミュニティカレッジDe Anza Collgeを卒業後、四年制大学San Jose State Universityのアニメーション・イラストレーション科に編入、卒業。アニメーターとしてのキャリアをスタートし現在に至る。アート全般に興味があり短編アニメーション映画製作にも精力的に参加。アニメーターとして働く傍らオンラインスクールで教鞭をとったり、ポッドキャスト「まるちゃんトーク」をやったりと興味の幅は広く多趣味。好きな物はアニメーション、ミュージカル、歌、楽器等々。一児の母。 https://maruyamamiyuki.wixsite.com/portfolio まるちゃんトーク Podcast https://open.spotify.com/show/0YWKT6kteOzhAjGnmfe50V?si=8mYBr6MCQny3QEX8sOvAdg&dl_branch=1 NEXT 5YEAR PROJECTの詳細&応募 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- 【UNO TO SANO LAB 🌐】 Podcastのリスナーさん同士が関われるプライベートコミュニティUNO TO SANO LABに是非ご参加下さい〜Podcastの裏話やメンバー限定イベントもあります。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 NEXT 5YEAR PROJECT参加者のストーリー紹介 https://note.com/unotosano ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-06-2040 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話118 - 女性のキャリア・ディベロップメントキャリアにメラメラ燃えているUno To Sano。キャリアディベロップメントはもちろん女性だけの問題ではありませんが、私たち女性だからこそ気をつけていることがあります。また、ジェンダー関係なく皆さんがいますぐに取り入れるTipsも話しているので是非参考にしてみてください。Unoのアメリカで鍛えられたガツガツさも話しています>2021-04-3035 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話SANO視点 | 04 - ファスティング/ 体験談左脳派のAmiがインプットした情報をSANO視点というフィルターを通してアウトプットしていきます。 Vol4はSanoが毎年数回行っているファスティングについて!美容系の雑誌や、ファッション雑誌などでもよく目にするようになった「ファスティング」ですが、実際どんな利点があるの?と聞かれることがあるので話してみました。これまで数回行ってきましたが、Sanoとしては身体をリセットさせるというポイントがファスティングにおいて一番重要かなと考えてます。実際にやる際には、リサーチを行い、ご自身の判断でやってみてくださいね! 【UNO TO SANO LAB 🌐】   今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 他のリンクはこちら https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-03-3110 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話SANO視点 | 03 - スマホ脳 / 社会学概論左脳派のAmiがインプットした情報をSANO視点というフィルターを通してアウトプットしていきます。 Vol3は前回に引き続き最近読んだ本「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著)。今日本でもかなり話題になっている一作だと思います。通知が来ていないのに常に画面が気になってしまう・・・気がついたらインスタを開いている・・・など思い当たる点はないでしょうか?Sanoもスマホ中毒で一日の最大スマホスクリーンタイムが10時間になったりと異常なぐらい依存しています。スマホとの向き合い方を考え直すにあたりこの本を本で見ましたが、面白いと同時に危機感も覚えました。Sanoが面白いと思った点や、この本を読み取り組み始めたことなどを紹介しているので、ぜひ自分もスマホ中毒かも!?と思われる方には聞いていただければと思います。 「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン(著) https://www.amazon.co.jp/dp/B08M3LS6QX/ 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 Uno To SanoのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTは「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして、これから留学・海外勤務をしたいという方は是非メンティーとしての応募を受け付けています。 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 他のリンク https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-03-1614 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話SANO視点 | 02 - 革命のファンファーレ / ビジネス書左脳派のAmiがインプットした情報をSANO視点というフィルターを通してアウトプットしていきます。 Vol2として、お正月休みに読んだキングコング・西野亮廣さんのビジネス書「革命のファンファーレ」について話してみました。 正直西野さん侮ってました・・・前々からクラウドファンディングやら、絵本作家として活動しているやら、オンラインサロンが大人気・・・と芸人以外での活動が話題になっていましたが正直あまり気にしてませんでした。が!この本を読みなぜ彼がここまで成功しているのかが少しわかった気がします。西野さんの活動は知っているけど本は読んだことない方や、今後自信もクラウドファンディングを活用したい!という方にはおすすめします!読んだあとに少しクラウドファンディングが、マーケティングについて詳しくなれる一冊です。 「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」西野亮廣(著)⇒ Podcast収録後にKindle Unlimitedではなくなったみたいです!! https://www.amazon.co.jp/dp/B075CHHZDY/ 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 Uno To SanoのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTは「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして、これから留学・海外勤務をしたいという方は是非メンティーとしての応募を受け付けています。 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 💬https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-02-1710 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話SANO視点 | 01 - 湯を沸かすほどの熱い愛 / 邦画本日より、SANOのソロエピソードシリーズ「SANO視点」もスタート!左脳派のAmiがインプットした情報をSANO視点というフィルターを通してアウトプットしていきます。 個人エピソードでSakieが、ネトフリのドラマを選んでいたということで、私も同じくネトフリで見た邦画、「湯を沸かすほどの熱い愛」について話してみました!家族がテーマとなっており家族のあり方について少し考えさせられました。現在、多様性やダイバーシティーが求められている中、家族にもそれが当てはまってくるし、時代の流れを感じる映画となりました。 観終わった後に、是非考える時間をとることをおすすめします。観た人は是非お話ししましょう〜! 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 Uno To SanoのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTは「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして、これから留学・海外勤務をしたいという方は是非メンティーとしての応募を受け付けています。 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com 💬https://linktr.ee/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-02-0108 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話105 - コロナ禍でも行動的に過ごすヒント2021年は「コロナだから」という言い訳ができなくなってきました。もちろんコロナ前と同じことはできないけど、コロナ禍だからできる行動が沢山あると思います。行動力だけはあると自信満々のUnoからのアドアイスや、Sanoが行っていることについてシェアをし、行動ができずモヤモヤしている方の参考になればと思います! エピソード内でも話しましたが、UNO TO SANOコミュニティーを1月から始め、ここでもコロナ禍にも関わらず新しい方との出会いが既に沢山ありました。是非下のリンクから参加してみてください〜! 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 私たちUno To SanoはのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTの春セメスターのメンター枠が残り数席残っています!「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして参加して下さい。 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano Apple Podcast https://apple.co/2X1R5SF --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-01-3123 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話104 - 人生に影響を与えた3人の人物誰しも、自分の人生に影響を与えた人物というのはいるはず。その人たちの影響があるから、今の私たちが作られたと言っても過言ではありません。変わったバックグラウンドを持つUNO TO SANO、私たちはどんな人に影響されたでしょうか?幼少期の記憶から最近の記憶に迫る! 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 私たちUno To SanoはのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTの春セメスターのメンター募集を行っています。「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして参加して下さい! https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano Apple Podcast https://apple.co/2X1R5SF --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-01-2232 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話102 - センター試験廃止がグローバル化に繋がる?もうすぐ受験シーズン。今年からセンター試験から大学入学共通テストに変更になったことは、みなさんもご存知のはず。日本の大学に1年間通ったUnoの思い出話、Sanoのアメリカのセンター試験「SAT」話から、共通テストによってなにが変わったか、これからの日本のグローバル化に繋がるのかについて話しています! 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 私たちUno To SanoはのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTの春セメスターの募集を行っています。「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして、これから留学・海外勤務をしたいという方は是非メンティーとしての応募を受け付けています。 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano Apple Podcast https://apple.co/2X1R5SF --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-01-0830 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話101 - 新年の抱負を達成するアドバイス【SEASON 2 スタート】2021年明けましておめでとうございます。今後はリスナーの皆さんも巻き込んで、世界のさまざまな社会問題について考えたり、海外留学や就職においてグローバル視点を持つことの大切さをみなさんと一緒に考えていきたいと思っています。 更にはUnoSanoコミュニティ化、配信回数を増やしたりPodcasterや企業の方とのコラボなども行っていきたいのでぜひよろしくお願いします!コラボ興味のある方、または私たちのPodcastをスポンサーしたいという企業のかたは是非メールかSNSのDMでメッセージを送ってください。 初エピソードは、新年の抱負について。みなさんも毎年新年の抱負を立てると思いますが、実際達成せずに途中で忘れる方も少なくはないはず🤭 エピソード内では、Uno To Sanoの短期・長期目標を発表しつつ、最後に目標を達成する5つのアドバイスを紹介しています。5つあるアドバイスのうち、1つでも試してみてください! 【UNO TO SANO LAB 🌐】 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 今まで一方通行な発信をしていましたが、これからはリスナーさんとも直接繋がりたい、一緒にPodcastを成長したいという思いからFacebook UnoSanoコミュニティを作りました😆トピックリクエストを話したり、エピソードの感想、UnoSanoの裏話などもしていきますので、是非参加お願いします。 【お知らせ】 私たちUno To SanoはのメンターシッププログラムNEXT YEAR PROJECTの春セメスターの募集を行っています。「次の世代のグローバル化をサポート」という目標を掲げています。留学・海外勤務・海外移住など海外経験のある方は是非メンターとして、これから留学・海外勤務をしたいという方は是非メンティーとしての応募を受け付けています。 https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano Apple Podcast https://apple.co/2X1R5SF --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2021-01-0427 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話90 - 英語上達への近道 | 英語シリーズ4「英語上達への近道ってありますか?」と聞かれることがあるUno To Sano。上達への近道は実際あるのでしょうか?どんな効率の良い英語勉強法をすれば上達につながるのか?帰国子女のSanoが2つの大きなポイントについて大公開します! 毎回かなり反響のある英語シリーズ。最初の英会話編はぶっちぎりで人気なエピソードなので、是非聞いてみてください〜  英会話編  https://open.spotify.com/episode/11jXoOI35uVel8tmvlCMGq?si=mJaY_z9VTU6iwNc0dQRxTg  ビジネス英語編  https://open.spotify.com/episode/7jpauHqC0qdpu57XibtXAP?si=oUVU9b_tTXezg8vaQmKsIw  発音編  https://open.spotify.com/episode/0gy70V4t5ZVFY426oUYaXT?si=vAR3_-sKRl2VqwJEct_hGg  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-10-0322 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Mi Sueño Radiografía de Corazón SanoCanción creada para la fundación Corazón Sano In Sport por Habacuc Thre Seven. #CorazonSano #CorazonSanoPodcast #CorazonSanoInSport 2020-09-0303 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1010° episodio de Corazón Sano Late.2020-09-031h 12Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E99° episodio de Corazón Sano Late.2020-09-0358 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E88° episodio de Corazón Sano Late.2020-09-0357 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E77° episodio de Corazón Sano Late.2020-09-0358 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E66° episodio de Corazón Sano Late.2020-09-0355 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E55° episodio de Corazón Sano Late.2020-09-0357 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E44° episodio de Corazón Sano Late.2020-08-2358 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E33° episodio de Corazón Sano Late.2020-08-2359 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E22° episodio de Corazón Sano Late.2020-08-231h 03Uno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話85 - タイムマネージメント ~プロダクティブに過ごす秘訣~タイムマネージメントが永遠のテーマだという人は少なくないと思います。Uno To Sano二人の違うタイムマネージメントの方法から自分に合う方法を探してみるのはいかがでしょうか? - 学生の頃の宿題のスケジュール - 社会人の様々なタスク・プロジェクト - スケジュール管理 - Todoリスト(アプリ派?ノート派?) - プロダクティブに過ごせるアドバイス 最後にSanoの集中するために行っているポモドーロ・テクニックについても話しています。Todoリストにチェックマークを付けるためにも、このテクニックを試してみては?  エピソード内で話しているオススメアプリ  Microsoft Todo  https://to-do.microsoft.com/tasks/ Asana  https://asana.com/ Trello (話していませんがオススメです)  https://trello.com/ Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-08-2034 minCorazón Sano Late E1Corazón Sano Late E1Corazón Sano Late E11° episodio de Corazón Sano Late. 2020-08-1656 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話82 - ターニングポイントあなたのターニングポイントは何ですか?ターニングポイントには2つの種類があり、「自らが作り出すターニングポイント」「気づいたら人生がかわっていたターニングポイント」。Uno To Sanoのブログを始めたのが5年前の9月。一番最初のブログポストはUno To Sanoがそれぞれアップした「ターニングポイント」でした。2つ前のエピソードの「留学延期!?Plan A/B/C 法則」での反響が大きく、多くの人がコロナの影響で自分が計画していたことが崩れ、どうするべきが悩んでいるんだと気付かされました。そんな方も、後から考えたら実は今がターニングポイントだったと思えるような決断のヒントになればと思います。是非聞いてみてください!  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-07-1635 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話81 - アイデンティティ「自分は一体何人なのか?」生まれた国でも両親の母国でもない日本で育ったリスナーさん方から頂いたリクエスト「アイデンティティ」について。「自分は一体何人なのか?」帰国子女や自分の国籍と違う国に育った人には、アイデンティティについての悩みがあります。本日は帰国子女Sanoが「TCK」として悩んだ過去・どうこの悩みと向き合ってきたかについて話しています。また、純ジャパとしてアメリカで生きる上で向き合うアイデンティティについても触れています。日本で生まれ育った人も、アイデンティティについて悩んでいる人への理解や対応方法も最後に話しているので是非聞いてみてください。  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-07-0929 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話80 - 留学延期!?「Plan A/B/C法則」先週、アメリカトランプ政権がビザ発行制限の発表をしました。アメリカ政府の方針はともあれ、私たち海外からアメリカに来る組としては、こういった国の発表によるの影響で、人生がかなり振り回されてしまうのは確か。 これから留学予定だった方に影響が出てしまったと思いますが、そんな方のためにUno To Sanoならではの対応方法を様々なシチュエーション別に、じっくり話し合っています。  シチュエーション例はこちら「これから大学4年生留学予定」「大学を休学して1年間留学予定」「海外留学中でインターンを探している場合」「海外留学卒業後の就活をする場合」「現在海外勤務中。ビザが切れてしまうけど、どうなるか不安」 。 不安定な世の中、ポジティブに行動をするためのアドバイスが詰まっているので是非聴いてみてください!メンターシップのお知らせもあるので、興味のある方は是非メールを送ってください!  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-07-0237 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話77 - How to Podcast | ポッドキャストを始めるにはポッドキャストを始めたいと言うメッセージをいただいたり、最近ポッドキャストを始めた人が増えたなと感じました。そんな人に向けて、または興味がある人に向けて、今日のエピソードはポッドキャストを始めるには何を準備するべきか、どんなトピックにすべきか、必要な機材・アプリなどを話してみました。日本とアメリカと地球の正反対に住んでいて一度も同じ空間でポッドキャストレコーディングをしたことがないと言うUno To Sano、どうやって今まで続けることができたのでしょうか?  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-06-1122 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話71 - 社会人になってからのキャリアアップ社会人のみなさん、キャリアアップのために何をしていますか?ただ会社に居て、言われたことをこなしている毎日ですか?キャリアアップについて考えている人も、考えたことがない人も、今がチャンス!コロナの状況下、家にいて時間があります。「コロナが終わったらこれをしよう」ではなく、「今何ができるか」を考えながら毎日を過ごすことが大切。アメリカ勤務歴4~5年のUnoとこの4月から入社した新社会人のSanoの対談です。  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-04-2328 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話65 - インプット型 vs アウトプット型教育本日のトピックは教育方法について。日本と海外で教育を受けたUno To Sanoの経験談を元に日本のインプット型教育と欧米のアウトプット型、どちらのどの部分が実際に役に立つのかをシェアしています。暗記や情報を取り入れるのが上手い人。自分の意見を伝えたりディスカッションが上手い人、人それぞれだと思いますが、あなたに合う教育方法を知ることで、学んだ知識を最大限に活かせるはず!  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-02-2936 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話64 - I Love Youって最近言いましたか?一年で一番スイートなイベント、バレンタインデーが過ぎましたが、大切な人にいつもの感謝の気持ちを伝えましたか?アメリカではよく聞く言葉”I Love You”をテーマに、日本でなぜあまり愛情表現をしないのか、実はして欲しいんじゃないか?などUno To Sanoの実際の経験を含め少し赤裸々に話しています。このエピソードを聴き終えたら、大切な人に感謝の気持ちを伝えたくなるはず!  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2020-02-2034 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話Coffee Break | 04 - CBD Oilちょっと息抜きなコーナー「Coffee Break」。日本では話題にならない海外のこと・海外では話題にならない日本のことをコーヒー片手にさくっと話します。 第4回目はCBD Oil。聞いてもパッとしない人がほとんどだと思いますが、「Cannabidiol」別名マリファナのオイル。実は最近アメリカでとっても流行っているのです。日本では断固として禁じられているマリファナはアメリカでは州によっては合法。そんな日本ではあまり語れることのないCBD Oilについて必見です! Blog https://unotosano.hatenadiary.com/ 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Uno To Sanoインスタアカウント https://www.instagram.com/_unotosano_/ Spotify https://open.spotify.com/show/010f8nmHZnzUl36j8ht6qG iTunes https://itunes.apple.com/us/podcast/uno-to-sano-podcast%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%8i=1000420715160&mt=2 UnoのSakieのInstagram https://www.instagram.com/sakiebomb/ SanoのAmiのInstagram https://www.instagram.com/amiokuno/ --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2019-10-2719 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話36 - 高校で文系と理系を分けるべき?日本では高校で文系と理系の選択をするのが一般的ですが、インターに国際バカロレアの教育で学んだSanoは「それってメリット何なの?」と疑問だらけ!本日はSano—>Unoに質問形式でお送りします。 ((少しTechnical Issueがあって聞きづらい部分があります。ご了承ください。))  Uno To Sanoのメンターシッププログラム、次のセメスターの募集も行っています。ウェブサイトより募集を行っています。 YOUR NEXT 5YEAR PROJECT https://unotosano.com/mentorship/ ----------------------------------------- ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Website https://unotosano.com/ Blog https://unotosano.com/blog Instagram https://www.instagram.com/_unotosano_/ Facebook https://www.facebook.com/UnoToSano/ Twitter https://twitter.com/unotosano --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2019-07-0821 minUno To Sano 週末国際電話Uno To Sano 週末国際電話34 - 夫婦の家事バランス夫婦の家事分担、どうしてますか?最近では日本の雑誌でも家庭的な夫の記事や家事分担について取り上げられることが増えましたが、まだまだ主婦の不満を耳にします。それに比べてアメリカではバランスよく分担されている家庭が増えてきています。あなたの理想の家事分担バランスはなんですか? Blog https://unotosano.hatenadiary.com/ 質問等はメールで受け付けて居ます! contact.unosano@gmail.com Uno To Sanoインスタアカウント https://www.instagram.com/_unotosano_/ Spotify https://open.spotify.com/show/010f8nmHZnzUl36j8ht6qG iTunes https://itunes.apple.com/us/podcast/uno-to-sano-podcast%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%8i=1000420715160&mt=2 UnoのSakieのInstagram https://www.instagram.com/sakiebomb/ SanoのAmiのInstagram https://www.instagram.com/amiokuno/ --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/unotosano/support2019-06-1331 min