podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Songmu
Shows
趣味でOSSをやっている者だ
46: HTML, Markdown厄介オタクに絡まれたk1LoW/deck (k1LoW)
0:00 趣味のOSS活動0:53 オープニングとk1LoWさんの自己紹介2:15 k1LoWさんとSongmu11:03 k1LoW/deck21:15 cliのargsとoption/flagの使い分け40:30 configuration freeを実現することの難しさ51:55 テキストファイルからのスライド作成の歴史56:24 HTML, Markdown厄介オタク オープニングとk1LoWさんの自己紹介 @k1LoW https://github.com/k1LoW テイラー株式会社 k1LoWさんとSongmu Co Conference'19 Summer in Fukuoka GMPペパボ k1LoW/filt tail -F /path/to/access.log のようなストリームに対して何度でもgrepを試行錯誤できるツール filt を作った 技芸のコードによるボトムアップ #phpgenba #phpconfuk #gocon Goでツールを量産する僕の方法 Songmu/timeoutからコマンドの停止処理部分を理解しつつ切り出してk1LoW/execを作っている #gocon Songmu/timeout k1LoW/exec k1LoW/deck k1LoW/deck md2googleslides Marp 私的MarkdownとGoogle Slidesでスライドを作成する方法(またはdeckの紹介) k1LoW/deck: MarkdownでGoogleスライドを作る | lacolaco’s marginalia Command-line interface tool design ソフトウェア開発におけるインターフェイスという考え方 feat: add presentationID support in frontmatter for simplified apply command #178 cliのargsとoption/flagの使い分け k1LoW/sheer-heart-attack UNIXという考え方: その設計思想と哲学 configuration freeを実現することの難しさ 設定より規約 リポジトリの内容を別リポジトリにpushするGitHub Actionを公開した 単にブランチを作るだけのGitHub Actionを作った Travis CI k1LoW/octocov pause Douglas Crocfork: The JSON Saga テキストファイルからのスライド作成の歴史 Spork Daring Fireball: Markdown CommonMark HTML, Markdown厄介オタク は作者名を入れてはならないし、に含めてもいけない WAI-ARIA の基本
2025-07-24
1h 02
趣味でOSSをやっている者だ
45: CRE原理主義からの発展 (a-know)
0:00 日本で一人目のCRE10:28 原義のCREからの解釈の変化19:35 a-knowさんが考えるCRE像31:41 ライフワークの話 日本で一人目のCRE Google の新しい専門職 : CRE が必要な理由 セールスエンジニア 改め Customer Reliability Engineer (CRE) になりました CRE(Customer Reliability Engineer)という職種になった 原義のCREからの解釈の変化 インフラチーム改め Site Reliability Engineering (SRE) チームになりました Pokémon GO の爆発的ヒットを支える Google Cloud a-knowさんが考えるCRE像 サイト信頼性エンジニアリング(SRE) 「CSM」と「CRE」の2職種を新たに設けた背景や舞台裏 List of system quality attributes CRE Camp #1 ユーザー信頼をどうつくる? CRE CAMP参加と登壇レポート CREを立ち上げるにあたって考えたこと・やったこと ライフワークの話 自分が普段やっていることが趣味なのか、ライフワークなのか
2025-07-17
38 min
趣味でOSSをやっている者だ
44: 地域コミュニティと優しい終身の独裁者 (a-know)
0:00 ポッドキャストのバッチ処理消化1:42 オープニングとa-knowさんの自己紹介5:03 小さいWebアプリが好き25:48 TaskMD Shelf29:12 岡山の地域コミュニティ事情 オープニングとa-knowさんの自己紹介 SmartHR CRE 小さいWebアプリが好き pixela Mackerelで俺を監視 調整さん 「ATND」4月に終了 「満足いただけるサービスの提供が困難」 開始から11年 HatenaCounting UNIX哲学 n8n ifttt TaskMD Shelf https://github.com/Songmu/TaskMD-Shelf TaskMD Shelf - 積極的棚上げを由とする怠惰なタスク管理 怠惰で持続可能な、自由なタスク管理 - TaskMD Shelfの実践 by Songmu 岡山の地域コミュニティ事情 Okayama.なんか 町田.pm 「Okayama.なんか という新しいコミュニティを立ち上げた話」もしくは「“.なんかメソッド” について」 優しい終身の独裁者 Sugamo.css
2025-07-10
51 min
趣味でOSSをやっている者だ
43: OSSのアート性 (goccy54)
0:00 OSSとの関わり方35:30 gPRC Federationの取り組み55:49 WebAssemblyをプロダクションで使う OSSとの関わり方 github.com/goccy/go-modrank github.com/goccy/bigquery-emulator Jasper 自分のOSSのタスク管理方法 aqua Homebrew/homebrew-core mold gPRC Federationの取り組み gRPC Federation GraphQL Federation gqlgen WebAssemblyをプロダクションで使う emscripten hashicorp/go-plugin WASI suport in Go Go Conference 2025
2025-07-04
1h 05
趣味でOSSをやっている者だ
42: YAMLの話を…止めない! (goccy54)
0:00 パーソナルトレーニングのリスク2:25 オープニングとgoccyさんの自己紹介4:44 鮮烈な業界デビュー9:40 goccyさんとGo13:30 go-yamlのアーカイブと本家fork問題38:34 YAML作者Ingy döt Net go-yamlアーカイブに関する解説エントリ: gopkg.in/yaml のアーカイブと乗換先やメンテナンス継承議論 オープニングとgoccyさんの自己紹介 @goccy goccy 鮮烈な業界デビュー Perlと出会い、Perlを作る PerlMotion goccyさんとGo goccy/go-yaml goccy/go-json go-yamlのアーカイブと本家fork問題 「あなたのキャリアのなかで、特に印象に残るPull Requestは何ですか?」著名エンジニアの方々に聞いた【第三弾】 go-yaml/yaml gopkg.in/yaml.v3 yaml/go-yaml CNCF Slack YAML Specification Index YAML作者Ingy döt Net Ingy döt Net yamlscript
2025-06-26
42 min
趣味でOSSをやっている者だ
41: チームにバフをかけたい (konifar)
0:00 目安箱の設置とワークさせるポイント17:11 技術発信を促す方法33:42 育成が上手くないと自覚している 目安箱の設置とワークさせるポイント 目安箱の設置とワークさせるポイント 文書管理をGitHubでやりたいエンジニア 技術発信を促す方法 Movable Type はてなブックマーク Slack 用リアク字チャンネラー エンジニアの強力な付加価値スキルとしての発信力 大作になりがち問題 育成が上手くないと自覚している スター・システム 必須図書・前提本 70点に「見える」段階で全権委任する
2025-06-19
54 min
趣味でOSSをやっている者だ
40: 忙しさ中毒を治療したい (konifar)
0:00 オープニングとkonifarさんの自己紹介2:13 KonifarさんとSongmu6:45 最近の発信14:45 ポッドキャスターとして21:37 SHIROBAKO27:13 言の葉の庭33:41 忙しさの中毒性 オープニングとkonifarさんの自己紹介 @konifar Kyash 小西 裕介 KonifarさんとSongmu 41歳のエンジニア、マネージャーからICへのキャリアチェンジ Engineering Managerをやめた songmuさん、こにふぁーさんが直面したキャリアの悩みと挫折を振り返る 最近の発信 エンジニアキャリアと「発信」の不可分な関係。小西裕介はなぜブログを書き続けるのか サバイバルモード下でのエンジニアリングマネジメント Lesson.1 こにふぁー氏に学ぶ ブログ活用術 今はまだ生成AIに自分の文章を書かせたくない 個人目標設定の手引きとシュート2万本 ポッドキャスターとして yome.fm Yattecast 22. 前々職のスタートアップの精算と思い出 podbard - Podcast site generator SHIROBAKO SHIROBAKO 言の葉の庭 言の葉の庭 忙しさの中毒性 忙しさの中毒性 Deep Work - 大事なことに集中する 限りある時間の使い方
2025-06-12
46 min
趣味でOSSをやっている者だ
39: 冬はAIの季節 (cho45)
0:00 有休消化中の冒険9:07 コロナ渦以降のコミュニケーション事情23:45 Shibuya.jsの思い出29:33 Blosxomの良さとプラグインシステム41:45 AI時代の職業変遷 有休消化中の冒険 13年勤めたLINEヤフー株式会社を退職しました 平日に時間があるとき行くと良い大学博物館や、企業博物館など 登戸研究所とは | 明治大学 コロナ渦以降のコミュニケーション事情 Discord freenode 町田.pmのDiscordサーバー bluesky マルチポスト Shibuya.jsの思い出 JSDeferred Mochikit Shibuya.js John Resig 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 (Web Archive) Blosxomの良さとプラグインシステム Blosxom tDiary ウェッブエンジニアのローレベルプログラミング Plagger コーディングを支える技術 ~ 成り立ちから学ぶプログラミング作法 AI時代の職業変遷 ラバーダック・デバッグ 電話交換手 計算手
2025-06-05
55 min
趣味でOSSをやっている者だ
38: 危険なコードは危険な顔をしていて欲しい (cho45)
0:00 名前の呼び方1:21 オープニングとcho45さんの自己紹介5:44 YouTube活動12:05 インターネットから受けた物はインターネットに返そう16:02 cho45さんとのニアミス23:25 はてなブログの当初の設計思想など オープニングとcho45さんの自己紹介 @cho45 @lowreal.net 映画に出てくるハッカーになりたい - YouTube 映画に出てくるハッカーになりたい YouTube活動 cho45の氾濫原 UVカットを可視化してみる インターネットから受けた物はインターネットに返そう 個人サイトは終わってしまったのか cho45さんとのニアミス 2. 経営理念「つくる人を増やす」 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009 量が質を生む 何をするかより誰とするか そなえよつねに ボーイスカウト はてなブログの当初の設計思想など はてなブログ Teng - very simple DBI wrapper/ORMapper SQL::NamedPlaceholder - extension of placeholder ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
2025-05-29
36 min
趣味でOSSをやっている者だ
37: 技術イベント目白押し (akase244)
0:00 コミュニティや勉強会4:27 PHPカンファレンス福岡202516:05 作業メモの話30:54 最近のSongmuの近況やイベント コミュニティや勉強会 Fukuoka.go#21 なんと10周年 Fukuoka.rb #397 〜RubyKaigi 2025の機運〜 「YAPC::Fukuoka 2025」、2daysで開催します!!! PHPカンファレンス福岡2025 HPカンファレンス福岡2025 @phpcon_fukuoka 作業メモの話 数年間継続している「作業メモ」の話 Obsidian 最近のSongmuの近況やイベント フェロー就任と独立のお知らせ ネットでサービスが売れるMOSH 松木 雅幸 氏が技術顧問就任 株式会社DELTAの技術顧問に松木 雅幸(Songmu)氏が就任 ヘンリー理想駆動ラジオ始めました 町田.pm HealthTech Meetup〜おもろムズい医療業界〜 シネマ de LT会〜あなたのナレッジ大上映〜 [ヌーラボの新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」始動記念講演会](https://nu-source-launch-event.peatix.com/)
2025-05-22
44 min
趣味でOSSをやっている者だ
36: ポッドキャスト初コラボ w/ ツナギメエフエム (akase244)
初コラボ!? riverside オープニングとアカセさんの自己紹介 @akase244 ツナギメエフエム ep 142 @akase244 @o0h_とPHPカンファレンス小田原の感想、みんなでAI Agentの動向にキャッチアップ- Yokohama North AM コミュニティ運営とアイデア取り込み oss4funのポッドキャストゲストガイド Ep.129 あらたま(@ar_tama)さんと雑談 #ツナギメエフエム 町田.pm 転職し(て)ました 転職し(て)ました 株式会社ビットフォレスト コロナ禍で転職して入社後にやってきたことのまとめ s マイクとモニタリングヘッドフォン インフラエンジニア転身とマネージャー転身 Go始めました はじめてのGo言語でTCP外形監視ツール「Synpack」を作ってみた akase244/synpack - GitHub check-tcp GoナニモワカラナイけどChatGPTと共に解決したい課題が解けるかやってみた
2025-05-15
39 min
みねさき家ラジオ―海外みたいな部屋をつくるリノベ設計士のインテリア談義―
#10 センスは知識から始まる!「部屋づくりに役立つ本」5選
夫・みねが住宅リノベデザイナーの妻・早に聞く、「部屋づくりに役立つ本」特集です。インテリアや部屋づくりに関心を持ち始めたきっかけから、独自のノウハウを確立し、自身の著書を出版するまでの道のりで、早が影響を受け、参考にしてきた本を、そのステップに応じた「3つのフェーズ」に分けて5冊紹介します。※本編は6:25あたりから①インテリア以前のマインドセットを整えるための本②実際に部屋づくりを始める際に役立つ基本的なノウハウやデザイン知識を学ぶ本③より深くインテリアスタイリングの理論や法則を理解するための本まで、具体的な書名を挙げながら、その本との出会いや、そこから何を学んだのかを詳しく掘り下げていきます。早の著書がどのような位置づけにあるのか、といった話も。早のインテリアのはじまりは、こんまりメソッド「センスは知識から始まる」とはどういうこと?インテリアの基礎を学んでみるインテリアコーディネーターの資格勉強では学べなかった「デザイン」のやり方これから部屋づくりを始めたい方から、すでに知識のある方まで、「おうち」や「暮らし」をより良くするためのヒントがきっと見つかるエピソードです。ぜひお聴きください!■紹介した本▼インテリア以前のマインドセットを整えるための本①『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵 (著)②『センスは知識からはじまる』水野 学 (著)▼実際に部屋づくりを始める際に役立つ基本的なノウハウやデザイン知識を学ぶ本③『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』荒井詩万 (著)④『初めてのインテリア名作・定番チェアの本』Real Design編集部 (著)▼より深くインテリアスタイリングの理論や法則を理解するための本⑤『北欧式インテリア・スタイリングの法則』フリーダ・ラムステッド (著), 久山 葉子 (翻訳), 机 宏典 (翻訳)■早が最近ゲスト出演したYouTube動画▼SUUMO 住まいの買う売るちゃんねる【ルームツアー】リノベーション×DIYで実現した海外風の住まい。インテリアデザイナーがつくり上げたこだわりの自邸をご紹介!【中古マンション リビング 家具】▼HYGGESCAPE / リンダ【ROOM TOUR】インテリア本の著者と語り尽くすカラーインテリア・家づくりディープトークルームツアー■みねのゲスト出演番組▼『趣味でOSSをやっているものだ』 Songmu34:仕事部屋リノベーションビジネスチャンス(minesweeper96)35:面白がり屋とOSS作家(minesweeper96)■早のnoteメンバーシップ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエhttps://note.com/sakihaya/membershipニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!---早の単著『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotionXで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!Xアカウント早[SAKI]:https://x.com/sakihaya515みね: https://x.com/minesweeper96Instagramアカウント早[SAKI]:https://www.instagram.com/sakihaya515/感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!
2025-05-12
51 min
趣味でOSSをやっている者だ
35: 面白がり屋とOSS作家 (minesweeper96)
0:00 OSSとDIYの類似性9:44 OSSに対するスタンス17:02 OSS作家性26:41 面白がり屋36:02 趣味はインターネット OSSとDIYの類似性 リチャード・ストールマン それが僕には楽しかったから 「隙間家具OSS」に至る道 怒り駆動 OSSの対するスタンス 作るのが楽しいのか、使ってもらうのが楽しいのか OSSとビジネス OSS作者神格化問題 OSS作家性 OSS開発者が醸し出す作家性 IndieWeb AIが作家性を支援する話 面白がり屋から見たOSS作家 退職 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている 身の丈にあった道具を振るうこと 趣味はインターネット 夫婦ポッドキャスト mixi2 「インターネット感」 楽しいインターネット
2025-05-08
47 min
趣味でOSSをやっている者だ
34: 仕事部屋リノベーションビジネスチャンス (minesweeper96)
0:00 ポッドキャスト始めたて1:30 オープニングとミネさんの自己紹介2:36 お互いのはてな時代8:29 みねさき家ラジオの紹介13:01 書籍とポッドキャストの特性の違い20:02 オフコラボでのポッドキャスト収録23:34 自宅仕事環境とリノベーション ポッドキャスト始めたて お互いポッドキャスト始めたて オープニングとミネさんの自己紹介 @minesweeper96 お互いのはてな時代 お互いのはてな社時代の話 みねさき家ラジオ みねさき家ラジオ カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方 書籍とポッドキャストの特性の違い 出版の難しさ ポッドキャストの怖さ オフコラボでのポッドキャスト収録 部屋での収録の良さ 自宅仕事環境とリノベーション コロナ渦とリモートワーク SOHO可能マンションを仕事部屋にするアイデア 共働き夫婦が1Kの部屋を借りて仕事場にリノベしたら、在宅ワークの生産性が上がった話
2025-05-01
37 min
趣味でOSSをやっている者だ
33: 不真面目な開発プロセスとキャリアプラン (shinpei0231)
0:00 事業とエンジニアリングのインピーダンスミスマッチ18:37 開発プロセスを生真面目に型化しすぎることのリスク35:02 キャリアプラン考えたことなかった 事業とエンジニアリングのインピーダンスミスマッチ 新しいセグメントへの対応によるプロダクトの複雑化 経営にエンジニアが入る必要性 出来ないことは出来ないと認識すること アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである 開発プロセスを生真面目に型化しすぎることのリスク 型化と硬直化 アジャイルソフトウェア開発宣言 不真面目な視点 キャリアプラン考えたことなかった エンジニアリングの人なのか事業の人なのか 計画的偶発性理論 CTO経験者が語る、マネージャーになったエンジニアのその後のキャリア -「悩んでいるときは変化を怖がっているだけなんじゃないの?」 Developers CAREER Boost 2024 失敗したとしても、それはその時の最善手だったよね
2025-04-23
59 min
趣味でOSSをやっている者だ
32: 伸び伸びとマニアックで面白い発表をすること (shimpei0231)
0:00 春の嵐と衣替え1:25 オープニングとしんぺーさんの自己紹介3:58 プロセスさん8:54 大学入学共通テストの情報科目を解いてみた19:40 ブログと登壇の類似点と相違点32:15 登壇に対するスタンス オープニングとしんぺーさんの自己紹介 @shimpei0231 Classi Niigata.pmを作りたい、という話 プロセスさん Shimpeim/process-book なるほどUnixプロセス - Rubyで学ぶUnixの基礎 Goならわかるシステムプログラミング 大学入学共通テストの情報科目を解いてみた 大学入学共通テスト 基本情報技術者試験 チャート式の数研出版 ブログと登壇の類似点と相違点 エンジニアブログは技術的であるべきで登壇は衒学的であると思う理由 cho45の氾濫原 - YouTube @hiratara すべてが@__kanになる 登壇に対するスタンス 過去や未来を扱うのは難しい?過去と未来に立ち向かうための勘所 - Speaker Deck
2025-04-16
40 min
趣味でOSSをやっている者だ
31: 全員で継続的に価値創出・提供するためのエンパワーメントフライホイール (mameco_0417, jacknaoki2)
0:00 昔やって良かった事、もっとできたら良かったこと6:10 雑務やり過ぎてしまう問題・直属のメンバーいない問題13:39 採用と出会い・セクレタリー20:05 ワークショップをねじ込む話23:14 エンパワーメントフライホイール27:48 コストセンターなんて無い33:56 独立 エンパワーメントフライホイール あるVPoEの心の中
2025-04-09
40 min
趣味でOSSをやっている者だ
30: ジンジニア・プロダクトマネージャー黎明記 (mameco_0417, jacknaoki2)
0:00 妙なメンツで…1:41 オープニングとnkakoさん、mameco_0417(津田)さんの自己紹介5:39 コーポレートガバナンスと法学修士7:37 ジンジニア起源説15:31 アクションプラン発表会の良さ26:11 Mackerelでのプロダクトマネージャー経験 妙なメンツで… @tagomoris オープニングとnkakoさん、mameco_0417(津田)さんの自己紹介 @mameco_0417 id:mameco0417 @jacknaoki2 id:nakako Mackerelでのプロダクトマネージャー経験 https://mackerel.io
2025-04-02
43 min
趣味でOSSをやっている者だ
29: スクラムやOKRに魂を込めろ! (suzuken)
0:00 EMConf参加記10:48 パブリックチャンネル発言しづらい問題15:45 CARTA社のエンジニアリングマネージメント22:00 エンジニアリングマネジメント課題感29:02 ゴール設定やメッセージングの重要性34:39 OKRやスクラムが上手くいかない理由42:55 バックエンド言語の選択肢53:14 LLMやAIが開発に馴染んでいく渦中の話 EMConf参加記 EMConf JP エンジニアリングマネージャーのロードマップ n=1の経験が紡ぐエンジニアリングマネジメントの可能性 パブリックチャンネル発言しづらい問題 CARTA社のエンジニアリングマネージメント エンジニアリングマネジメント課題感 OKRやスクラムが上手くいかない理由 バックエンド言語の選択肢 TS以外で静的型付け言語でバックエンド書こうと思うと、Go, Java, Kotlin, Scala, Rust, C# 辺りが候補になるだろうけど、どれも一長一短で、TSと比べて明らかに良いという言語はないという私見。むしろTSは有力側の選択肢だよなぁと思ってる。Hono出てきたし。— songmu (@songmu) March 5, 2025 LLMやAIが開発に馴染んでいく渦中の話
2025-03-27
56 min
趣味でOSSをやっている者だ
28: オールドタイプなvimmerとAI (suzuken)
0:00 EMConf参加3:11 オープニングとsuzukenさんの自己紹介5:11 suzukenさんとSongmuとajitofm8:35 オフィス出社ポリシー15:15 CTOのお仕事と生成AIのラボチーム25:46 AIの進化に伴うプログラミングの変容 EMConf参加 EMConf JP オープニングとsuzukenさんの自己紹介 @suzu_v 株式会社CARTA HOLDINGS suzukenさんとSongmuとajitofm ajitofm CTOのお仕事と生成AIのラボチーム CARTA HOLDINGS、生成AIの社会実装を推進する社内組織「CARTA Generative AI Lab」を設立 AIの進化に伴うプログラミングの変容 CLINEに全部賭けろ The End of Programming as We Know It
2025-03-19
37 min
趣味でOSSをやっている者だ
27: おしゃべりでコミュ障な私たち (micchie)
0:00 ポッドキャスト収録について1:42 マネジメント失敗談やしゃべりすぎ問題9:16 採用における対称性の重要性14:30 他者への興味と理解と好奇心16:36 あるべき論・どこまで決めるか決めないか20:35 OSSやコミュニティ活動29:29 OSSに関わる中での葛藤38:08 編み物とホラー小説46:42 Document Reliability Engineering OSSやコミュニティ活動 Add bun support #481 - tsuyoshicho/action-textlint OSSに関わる中での葛藤 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した Text::Markdown::Discount 編み物とホラー小説 背筋(小説家) Documentation Reliability Engineering DRE(Documentation Reliability Engineering) Re:VIEW Vivliostyle
2025-03-12
1h 00
趣味でOSSをやっている者だ
26: 仕事で楽しかったこと・苦しかったこと (micchie)
0:00 ロードバイク談義3:30 オープニングとmicchieさんの自己紹介5:14 Developer CAREER Boost 202412:06 働き方を変えていくこと23:40 セールスオペレーションデザインのお仕事30:00 エンジニアリングが楽しくなったきっかけ38:44 苦しくなったこと オープニングとmicchieさんの自己紹介 @micchiebear エンジニアのキャリア戦略 Developer CAREER Boost 2024 技術とマネジメント どんな道でもいいんじゃない? 多様な「自分戦略」を語ろう モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き方 働き方を変えていくこと Microsoft Windows 3.x テレホーダイ セールスオペレーションデザインのお仕事 エンジニアリングが楽しくなったきっかけ Windows API Delphi Pascal 初級システムアドミニストレータ試験 基本情報技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験 データベーススペシャリスト試験 Microsoft Access
2025-03-05
47 min
趣味でOSSをやっている者だ
25: ポッドキャストは原生林 (takaishi, juneboku)
0:00 独自ドメインの寿命8:23 Obsidian15:44 BOOX Pageの紹介26:02 ソフトウェア開発におけるAI活用42:25 Webで日記を書く話・ポッドキャストは原生林49:06 ロハスWebスターターキット55:58 松本市近況 独自ドメインの寿命 「独自ドメインでブログを立てておけばサ終のリスクが最小限になりアーカイブ性が高まる」と10年近く前によく言われていた。最近、10年くらい前のSNSの過去ログを読み漁っているが、結果は逆。独自ドメインの方がよっぽど寿命が短く、業者のサービスにそのまま書いていた方がずっと残っている…。— @daichi (@daichi) January 17, 2025 SEOに最適なブログとは?私がWordPressからはてなブログに移転してきた理由 Logevity - IndieWeb GitHub Archive Program: 世界のオープンソースコードを北極圏へ届ける旅 Obsidian Obsidian Cosense Self-guaranteeing promises File over app BOOK Pageの紹介 BOOX Page ソフトウェア開発におけるAI活用 Cursor Cline Devin GitHub Copilot o1が2025年東大入試の1次選抜を突破、苦手な数学を克服し「合格」の可能性も Webで日記を書く話・ポッドキャストは原生林 Fediverse ロハスWebスターターキット DuckDuckGo 【211】脱Googleを検討する会 HEY 松本市近況 ツールド美ヶ原 ビーナスライン
2025-02-25
1h 02
趣味でOSSをやっている者だ
24: ご近所ポッドキャスト同盟 (takaishi, juneboku)
0:00 初の3人収録1:13 タイトルコールとお二人の自己紹介6:14 ご近所ポッドキャスト9:20 キマグレエフエムの運営24:00 「趣味でOSSをやっている者だ」へのフィードバック28:36 吉祥寺.pm32:53 IndieWebとかSpotifyとか タイトルコールとお二人の自己紹介 キマグレエフエム r_takaishi juneboku ご近所ポッドキャスト Ossan.fm 同僚をどう呼ぶか ~ さん付けやあだ名など キマグレエフエムの運営 金の折り紙と自分ルール 高知ユナイテッドSC 【257】薩隅方言 びびんこ編 (ゲスト: くりすさん) Notion 「趣味でOSSをやっている者だ」へのフィードバック おそらくはそれさえも平凡な日々 それさえもおそらくは平穏な日々 吉祥寺.pm 吉祥寺.pm37に参加した - Gosuke Miyashita ポッドキャストは作れる! AWSを使ったカンファレンスの配信アーキテクチャ IndieWebとかSpotifyとか IndieWeb 【170】おれたちゃインディーズ 【236】転校生のjuneboku、ウェブが地元 Spotify for Creators ザ・プレイリスト
2025-02-19
45 min
趣味でOSSをやっている者だ
23: 趣味でオープンなAI作りをやっている者だ (hotchpotch)
0:00 趣味でオープンなAI作りをやっている者だ2:00 KaggleのRAGコンペ参加4:02 庶民の味方、エンコーダモデルと情報検索11:12 2024年に行った活動13:31 オープンなAIとは?25:31 日本語情報検索モデルの開発32:36 エンコーダモデル, SLMの進化42:21 オープンなAIの始め方 KaggleのRAGコンペ参加 Kagle - LLM Science Exam 庶民の味方、エンコーダモデルと情報検索 エンコーダーモデル 2024年に行った活動 JQaRA : Japanese Question Answering with Retrieval Augmentation - 検索拡張(RAG)評価のための日本語 Q&A データセット aCWIR: Japanese Casual Web IR - 日本語情報検索評価のための小規模でカジュアルなWebタイトルと概要のデータセット オープンなAIとは? 公開済みのモデル(重み)がオープンである コード(trainer / 推論コード)がOSSである データセットがオープンである 日本語情報検索モデルの開発 日本語最高性能のRerankerをリリース / そもそも Reranker とは? 高性能な日本語SPLADE(スパース検索)モデルを公開しました 情報検索モデルで最高性能(512トークン以下)・日本語版SPLADE v2をリリース 100倍速で実用的な文章ベクトルを作れる、日本語 StaticEmbedding モデルを公開 エンコーダモデル, SLMの進化 オープンなAIの始め方 Kaggle
2025-02-12
46 min
趣味でOSSをやっている者だ
22: 40歳からの機械学習エンジニア、Kaggleに参戦する (hotchpotch)
0:00 初めてのお便り1:34 タイトルコールとセコンさんの自己紹介2:45 セコンさんとSongmu5:22 はてなグループ的なものの良さ11:37 ソフトウェアエンジニアのキャリアパス16:24 開発ってめちゃくちゃ面白い20:15 世界一周旅行で感じた働き方について25:41 組織に所属しない働き方30:15 40歳からの機械学習エンジニア38:41 Kaggle参加話43:49 Kaggleの競技性とゲーミフィケーション 初めてのお便り #oss4fun お便りフォーム タイトルコールとセコンさんの自己紹介 セコン @hotchpotch セコンさんとSongmu @cho45 はてなグループ的なものの良さ はてなグループ終了に寄せて ソフトウェアエンジニアのキャリアパス ソフトウェアエンジニアという人生の選択肢 開発ってめちゃくちゃ面白い 世界一周旅行 組織に所属しない働き方 40歳からの機械学習エンジニア 仕事ではじめる機械学習 Kaggleに参加した話 Kaggle Kaggleコンペ初参加でチームに恵まれ金メダル(8位)だった Kaggleの競技性とゲーミフィケーション Yuichi Tateno | Master | Kaggle
2025-02-05
51 min
Backyard Hatena
#42 - CTOとしてのこれまでとこれから [前編] (id:motemen / ホスト id:chris4403)
はてな「技術グループ」によるポッドキャスト「Backyard Hatena」を更新。今回は、ホストを社長の id:chris4403 さんにお願いし、CTO id:motemenがゲストとなるという特別回です。chrisさんに、motemenのプログラミングとの出会いや、はてな入社当時のお話などを聞いていただきました。 トークテーマ: - id:Songmu さんのポッドキャスト「趣味でOSSをやっている物だ」に出てましたね - プログラミングとの出会い - はてな入社のきっかけ - アルバイト時代 - これまで手掛けた思い出深いサービス このPodcastへの感想やコメントはぜひ #byhatena をつけてツイートしてください!
2025-01-31
23 min
趣味でOSSをやっている者だ
21: スト6にハマれ! (yui_tang)
0:00 ストリートファイター6デビュー22:40 スト6開発陣のすごさ28:25 ストリートファイターリーグ36:45 ゲームにのめり込むこと ストリートファイター6デビュー nasne ファイティングコマンダーOCTA スト6開発陣のすごさ 盲目の格闘ゲームプレイヤー「BlindWarriorSven」がEVO2023『スト6』のプール予選で勝利し会場大盛り上がり。サウンドアクセシビリティ機能を利用しエドモンド本田が対空とコンボを華麗に決める ストリートファイターリーグ ストリートファイターリーグ ゲームにのめり込むこと
2025-01-29
41 min
趣味でOSSをやっている者だ
20: ストリートファイター6の話をしましょう (yui_tang)
0:00 年末年始1:56 yui_tangさんの自己紹介6:00 ストリートファイター競技シーンを追いかけるまで13:13 世代や国境を超えたシーンの盛り上がり17:10 VTuberとのコラボや裾野の広がり19:38 若手選手の台頭と選手間コラボレーション22:59 個人戦のあり方26:53 CAPCOM CUP 1129:24 ストリートファイターリーグとトッププロ32:10 オンラインマッチングシステムとイロレーティング yui_tangさんの自己紹介 @yui_tang ストリートファイター競技シーンを追いかけるまで ウメハラ選手に聞く“CPTオンライン2020 アジア・東1”の振り返り。近況やカプコンカップ本戦への意気込みも聞いた 世代や国境を超えたシーンの盛り上がり VTuberとのコラボや裾野の広がり 若手選手の台頭と選手間コラボレーション 個人戦のあり方 Kemonomichi 2 Main Event - Part 2 獣道・弐本戦 その2 CAPCOM CUP 11 CAPCOM CUP 11 ストリートファイターリーグとトッププロ ストリートファイターリーグ オンラインマッチングシステムとイロレーティング イロレーティング
2025-01-22
37 min
趣味でOSSをやっている者だ
19: 自分用OSS開発者談義 (motemen)
0:00 x-motemen organization でのOSS活動5:08 突発ghq開発者談義20:17 ソフトウェアの命名思想28:18 OSSとの関わり始めやかつてのお作法37:21 開発環境ノーカスタマイズ化?49:28 ターミナルでメールを読む方法とそのための便利自分用OSS54:41 mixi2とブログへの回帰1:01:47 motemenカンファレンスやりたい x-motemen organization でのOSS活動 https://github.com/x-motemen https://github.com/x-motemen/blogsync Fujiwara Tech Conference 突発ghq開発者会議 https://github.com/x-motemen/ghq ソフトウェアの命名思想 固有名詞をつけるとき https://github.com/kayac/ecspresso https://github.com/x-motemen/gore https://github.com/Songmu/flextime OSSとの関わり始めやかつてのお作法 やる夫で学ぶgitcore-tutorial 開発環境ノーカスタマイズ化? AZIK - ニコニコ大百科 Raycast WezTerm ghostty NeoMutt ターミナルでメールを読む方法とそのための便利自分用OSS 結局ターミナルでメールを読むことにした コマンドラインでメールの内容に基づいた処理をするツールを書いた: letterknife https://github.com/Songmu/tagpr mixi2とブログへの回帰 mixi2 Bluesky motemenカンファレンスやりたい
2025-01-15
1h 02
趣味でOSSをやっている者だ
18: ISUCON14反省回 (motemen)
0:00 農業とリアルエンジニア7:21 タイトルコールとmotemenさんの自己紹介8:21 ISUCON14反省会24:57 Backyard Hatenaのホスト業28:08 2024年に作った物とポケモンプログラミング 農業とリアルエンジニア タイトルコールとmotemenさんの自己紹介 @motemen はてな ISUCON14反省会 ISUCON14 ISUCON14に参戦した(カラアゲネイティブ、14,987点) ISUCON14参戦記 (カラアゲネイティブ 14,987点) 100万円の使いみち 秘伝のMakefile Backyard Hatenaのホスト業 Backyard Hatena 2024年に作った物とポケモンプログラミング 2015年に作ったもの20点(セルフレビューつき) 2022年に作ったもの16(セルフレビューあり) gonoouterval: 内側のスコープの値に気づかず外の値を使っていたら警告するlinter #Go ポケモン徹底攻略の詳細検索の条件をAIにいい感じに作ってもらう 全ポケモンの名寄せデータ POKEMON_ALL.json を作った Goのテンプレートを静的型チェックする
2025-01-08
41 min
趣味でOSSをやっている者だ
17: 紅白ぺぱ合戦再び (toya)
0:00 アーシアンやBLの話3:35 紅白ぺぱ合戦17:29 toyaさんがエンジニアコミュニティに参加する理由25:40 趣味で○○している者だ32:19 Songmuのブログ発信 アーシアンやBLの話 中島梓 / 栗本薫 コミュニケーション不全症候群 グイン・サーガ 紅白ぺぱ合戦 紅白ぺぱ合戦 241130紅白ぺぱ合戦LT「編集の技術」 toyaさんがエンジニアコミュニティに参加する理由 ぼく自身はIT技術者ではないけど、IT技術は世界に対峙する考え方そのものという印象はあって、その点では言語に近い気はしているが、これはあらゆるスキルに共通して言えることかもしれないとおもった— 専門性・売上・原稿 (@golden_lucky) November 19, 2024 趣味で○○している者だ 「アフィリエイトやめた途端にバズっててかわいそう」みたいなブコメもらったんだけど、やってる時もバズりまくったしそれでも自分レベルだと全然たいした額にならないから完全に記事に集中したほうがスッキリしてよい。趣味で情報共有している者だ。— 941 / kushii (@941) November 5, 2024 「趣味でOSSをやっている者だ」— songmu (@songmu) August 27, 2024 Just for Fun: The Story of an Accidental Revolutionary それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実 Songmuのブログ発信 栗きんとん考 シュークリーム考
2025-01-01
35 min
ツナギメエフエム
Ep.122 songmu( @songmu )さんと雑談 #ツナギメエフエム
・今回のゲスト ・songmu ( @songmu )さん ・最初にどこでお会いしたのか ・Geeks Who Drink in Fukuoka -モニタリング勉強会 Edition- ・https://x.com/songmu/status/924909818866835457 ・https://x.com/songmu/status/924941028473237504 ・Podcastへのゲスト出演 ・職質テックトーク ・#2 ・のぼりーさんのクラウドインフラPodcast ・Track 9 SongmuさんとISUCON、MackerelやGoの話 ・b-Track 9 ITエンジニアと自転車 ・Admins Bar ・6: Mackerelの裏側、あるいはISUCON5で優勝する技術 (Songmu) ・ajitofm ・ajitofm 57: Nature Remoのシステムの裏側をsongmuさんに聞いてみた ・fukabori.fm ・35. [前編] Nature Remoから学ぶシステムアーキテクチャと開発プロセス w/ songmu ・36. [後編] You have commit bit! w/ songmu ・しがないラジオ ・sp.80【ゲスト: songmu】語学学校の元営業が楽しいPerlやGoコミュニティに関わって成長し、NatureのCTOになるまで ・Ossan.fm ・200. 自転車の話をしましょう! (ゲスト:@songmuさん) ・201. もう少し自転車の話をしましょう! (ゲスト:@songmuさん) ・Middle Aged Developers ・30: プロ格ゲーマーとWebエンジニアの類似性(with @songmu) ・31: ミドルエイジ・クライシス(with @songmu) ・名無しさんのポッドキャスト ・優しみあって自由なWebの世界 feat songmuさん ・紅白ぺぱ合戦 ・紅白ぺぱ合戦の開催直前回については第117回をお聞きください ・紅白ぺぱ合戦の「ぺ陣営」の感想戦については
2024-12-30
1h 03
趣味でOSSをやっている者だ
16: 高河ゆんの話をしましょう (toya)
0:00 マイク購入からのポッドキャストデビュー4:03 タイトルコールとtoyaさんの自己紹介5:34 toyaさんとSongmu9:17 編集者を何人も抱えているはてな12:00 技術イベントへの参加の増加16:03 高河ゆん29:34 アーシアン マイク購入からのポッドキャストデビュー リモートワーク時のマイクをPCの内蔵マイクに任せたまま4年くらい経ったのですが、マイクをいまさら買おうとしています。おすすめがあったら教えてください(ゆるぼ)— toya (@toya) November 19, 2024 タイトルコールとtoyaさんの自己紹介 @toya toyaさんとSongmu 編集者を何人も抱えているはてな Hatena Developer Blog 編集部の活動の紹介 技術イベントへの参加の増加 YAPC::Kyoto 2023 YAPC::Hiroshima 2024 高河ゆんの話 295: Bruno Mars Fancam (kansai_takako) - Rebuild 高河ゆん ウィングス(雑誌) コミックマーケット アーシアン アーシアン マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOX
2024-12-25
41 min
趣味でOSSをやっている者だ
15: OSSは政治なのか?もしくはOSS開発者の憂鬱 (yusukebe)
0:00 引き続きHonoの話5:04 メジャーバージョンアップデートポリシー12:57 OSSは政治なのか?23:15 Honoのメンテナンス体制37:44 CIでパフォーマンスを見る43:50 Cloudflareこぼれ話 引き続きHonoの話 https://github.com/honojs/hono Cloudflare Workers 消極的理由によるメジャーバージョンアップデート セマンティック バージョニング 2.0.0 Romantic Versioning zer0ver OSSは政治なのか? OSSで世界と戦うために @honojs The story of web framework Hono, from the creator of Hono Syntax. Honoのメンテナンス体制 OSS開発者の憂鬱 ci: Display performance measurement results as custom metrics 今、`honojs/hono`プロジェクトの中でこのPRが地味にアツい。CIでPRごとにバンドルサイズ、型のパフォーマンスを計測して、ディスプレイするやつhttps://t.co/sATKF8Z3kd— Yusuke Wada (@yusukebe) November 18, 2024 Hacktoberfest Cloudflareこぼれ話 Cloudflare Claude Model Context Protocol Cloudflare Docs Announcing Rollbacks and API Access for Pages https://github.com/cloudflare/workers-sdk Cloudflare Pages Redirects | Cloudflare Pages docs Workers Logs
2024-12-18
59 min
趣味でOSSをやっている者だ
14: Casualユーザーから世界的フレームワーク作者へ (yusukebe)
0:00 オープニング3:14 タイトルコールとyusukebeさんの自己紹介6:02 SFC同級生11:13 yusukebeとSongmu17:43 個人開発でOSSやサービスを作る20:03 Casualユーザーからフレームワーク作者になった今24:07 Perlコミュニティでの活動とHonoへのつながり オープニング OSS開発者の憂鬱 タイトルコールとyusukebeさんの自己紹介 yusukebe Hono Cloudflare SFC同級生 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス 佐藤雅彦 村井純 yusukebeとSongmu perl-casual.orgを立ち上げました 全裸botの全貌 Togetter 個人開発でOSSやサービスを作ること Hanabi.rest 僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達 Casualユーザーからフレームワーク作者になった今 【最強】Honoフル活用事例2024年 Bun Perlコミュニティでの活動とHonoへのつながり YAPC::Europe 2015 Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN Plack Mojolicious Cookie::Backer HTTP::Body::Builder
2024-12-11
33 min
ツナギメエフエム
Ep.119 青ごへいもち( @blue_goheimochi )さん、Tomoki Hasegawa( @tomzoh )さん、cakephper ichikawa( @cakephper )さんと雑談 #ツナギメエフエム
・今回のゲスト ・青ごへいもち ( @blue_goheimochi )さん ・cakephper ichikawa ( @cakephper )さん ・Tomoki Hasegawa ( @tomzoh )さん ・紅白ぺぱ合戦の感想戦 ・紅白ぺぱ合戦の開催直前回については第117回をお聞きください ・紅白ぺぱ合戦とは何だったのか? ・紅白ぺぱ合戦を開催します【狂気のキャパ100人】 #cohackpp ・紅白ぺぱ合戦、asumikam陣営のス「ぺ」ーカーを発表します #cohackpp ・「ぺぱキーノート」にそーだいさん「ぺぱBaanGaai LT」にuzullaさんが登壇します #cohackpp ・紅白ぺぱ合戦の全貌(本編・懇親会・ナドナド) #cohackpp ・形を変えた結構披露宴だと気づかずに参加した方はいたのだろうか?という疑問 ・https://twitter.com/tomzoh/status/1862811374088589764 ・ドレスコードは「誰とも被らないカンファレンスTシャツ」 ・どのカンファレンスのTシャツを着ていきましたか? ・https://twitter.com/cakephper/status/1859872106567319870 ・https://twitter.com/songmu/status/1862687782575251531 ・決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで・紅白ぺぱ合戦の全貌 ・ぺぱ棒 ・https://twitter.com/okashoi/status/1862783933706096935 ・https://twitter.com/muno_92/status/1862783703648526587 ・司会のお二人 ・https://twitter.com/uzulla/status/1862854364827992214 ・オープニング ・https://twitter.com/rela1470/status/1862786836441297341 ・ぺぱキーノート ・新婚19年目から学ぶ夫婦円満の正しい歩き方 ・https://twitter.com/uzulla/status/1862780384850956291 ・https://twitter.com/kotomin_m/status/1862776876965798217 ・ぺぱBaanGaai LT ・似たもの同士のPerlとPHP ・LTガチバトル ・新郎新婦 ・紅白ぺぱ合戦 asumikam LT #cohackpp ・3本勝負 ・ぺ陣営 ・TLSやTCPをPHPで実装して人生を学ぶ「3つの層」の話をしました(ぺぱ合
2024-12-08
52 min
趣味でOSSをやっている者だ
13: Macの不自由なところ (amachang)
0:00 MacやめてLinux PCを自作した11:00 Macの不自由なところ25:22 Mac上でのビルドの難しさ34:20 会社は共同体なのか MacやめてLinux PCを自作した MacやめてLinux PCを自作した Nix & NixOS Knoppix Macの不自由なところ Apple Intelligence Automatorユーザーガイド Mac上でのビルドの難しさ Coreutils Discount 会社は共同体なのか @yusukebe
2024-12-04
54 min
趣味でOSSをやっている者だ
12: 趣味開発でオーバーエンジニアリング欲を満たす (amachang)
0:00 自己紹介再挑戦3:33 趣味開発・チーム開発・ChatGPT19:40 進撃の巨人と人間の価値33:10 MLとプログラミング言語の未来 自己紹介再挑戦 趣味開発・チーム開発・ChatGPT 進撃の巨人と人間の価値 TVアニメ「進撃の巨人」 MLとプログラミング言語の未来 Rust TensorFlow PyTorch MLIR - Multi-Level Intermediate Representation Zig Ghostty
2024-11-27
51 min
趣味でOSSをやっている者だ
11: 1000speakersデビュー (amachang)
0:00 amachangの近況1:15 オープニングとamachangの自己紹介2:14 amachangとSongmuと1000speakers8:40 気軽に発表する場13:45 LLMとBlog執筆27:37 Blogに対する見え方の変化34:55 自分のBlogへの批判や承認欲求40:33 老害になりたくない amachangの近況 ゲスト@amachang さん オープニングとamachangの自己紹介 IT戦記 amachangとSongmuと1000speakers 1000speakers 話したい人のためのカンファレンス、改め 1000 人スピーカプロジェクト第一回カンファレンス詳細 JJUG クロスコミュニティカンファレンスでしゃべってきた 気軽に発表する場 YAPC::Asia2012 LTソンまとめ 1日目 LLMとBlog執筆 Mac やめて Linux PC を自作した Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ Blogに対する見え方の変化 自分のBlogへの批判や承認欲求 老害になりたくない
2024-11-20
43 min
趣味でOSSをやっている者だ
10: ISUCON私観 (fujiwara)
0:00 ISUCON4:15 ISUCON1とfujiwaraさんのデビュー年7:57 ISUCON2とRedis炸裂11:00 ISUCON3からのISUCON発展期12:58 ISUCON5でのfujiwara組再結成17:30 ISUCONの変化21:35 有酸素運動とソフトウェアエンジニア ISUCON ISUCON ISUCON1とfujiwaraさんのデビュー年 #isucon で優勝してきました #isucon で優勝させてもらってきました ISUCON2とRedis炸裂 #isucon2 で優勝してきました Redis布教活動報告 ISUCON 編 #isucon2 で連覇させてもらってきました Text::Xslate ISUCON3からのISUCON発展期 ISUCON3 まとめ ISUCON5でのfujiwara組再結成 ISUCON5 で優勝しました ISUCON5で優勝してきました #isucon 2015で優勝しました ISUCON5予選を全体1位で通過しました ISUCONの変化 ISUCON13 New Relic 支援プログラム 有酸素運動とソフトウェアエンジニア プログラマー風林火山 諏訪湖マラソン ツール・ド・美ヶ原
2024-11-13
33 min
趣味でOSSをやっている者だ
9: fujiwara ware conferenceの機運 (fujiwara)
0:00 わたし史上、最高のチューニング2:50 オープニングとfujiwaraさんの自己紹介4:21 fujiwaraさんとSongmu9:51 fujiwaraさんとOSS13:30 OSSの設計23:16 Goのflag parser29:09 お気に入りの自作OSS35:30 Rust37:18 ecspressoとエスプレスタック わたし史上、最高のチューニング わたし史上、最高のチューニング オープニングとfujiwaraさんの自己紹介 @fujiwara さん ecspresso fujiwaraさんとSongmu 面白法人カヤック chef ぼくらの甲子園 fujiwaraさんとOSS WEB+DB PRESS free BSD OSSの設計 godzil terraform Goのflag parser kong kingpin go-flags cobra urfave/cli context package お気に入りの自作OSS ecspresso sqsjkr Amazon SQSFIFO Queue r2sync Rust Rust @typester さん ecspressoとエスプレスタック ecschedule @motemen さん
2024-11-06
39 min
Ossan.fm
317. blogger magnolia (ゲスト:magnoliakさん)
🎙Ossan.fm🎧 00:00 オープニングトーク / おたより紹介「ゲストリクエスト」 02:20 magnoliakさんの紹介 05:00 ハンドルネームの由来 11:10 何年生まれですか 14:10 最近Podcastに出演している 22:22 ブログを継続している 37:10 ブログで書評を書くことについて 番組への 📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク magnoliak(@magnolia_k_)さん / X マグノリア (映画) - Wikipedia BANZAI (B’zの曲) - Wikipedia Songmuさんの『趣味でOSSをやっている者だ』というポッドキャストに出演させていただいた - Magnolia Tech Magnolia Tech 次回は、11 月 8 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2024-11-01
46 min
趣味でOSSをやっている者だ
8: 実は社長なんですよね (chris4403)
0:00 Ossan.fmの収録ルーティン7:20 @nagayama さんの良さ13:03 GitHub Actions17:12 社長業とエンジニア業24:06 実は社長なんですよね34:40 テスラ・SpaceX・イーロン・マスク42:15 ポッドキャストと会社 ゲスト: @chris4403 さん Ossan.fmの収録ルーティン 予約投稿ポスト @nagayama さんの良さ @nagayama さん GitHub Actions GitHub Actions oss4.funのワークフローファイル 社長業とエンジニア業 はてなカウンティング Helpfeel Cosense 技術書典 実は社長なんですよね 第24回定時株主総会招集ご通知 はてな フレキシブルワークスタイル制度 テスラ・SpaceX・イーロン・マスク テスラ 完全自動運転のEタクシーを発表 降りてきた巨大ロケットを発射場のアームでキャッチ 米SpaceXが「非常識な」試みに成功 Starlink satellite train トム・クルーズが宇宙遊泳 宇宙ロケに挑む新作映画で予定 ポッドキャストと会社 Backyard Hatena
2024-10-30
45 min
趣味でOSSをやっている者だ
7: 趣味でOssanをやっている者だ (chris4403)
0:00 ボーカルレッスン10:30 オープニングとchris4403さんの自己紹介11:45 chris4403さんとSongmu13:52 趣味でOssanをやっている者だ16:20 ポッドキャストの話し方Tips27:55 Ossan.fm誕生話 ゲスト: @chris4403 さん ボーカルレッスン @ninjinkun さん オープニングとchris4403さんの自己紹介 株式会社はてな chris4403さんとSongmu Mackerel @jkondo さん 趣味でOssanをやっている者だ Ossan.fm ポッドキャストの話し方Tips #yapcjapan で @941 さんからポッドキャストの話し方のフィードバック受けられたの嬉しかったな。ちゃんと僕の「話し方を改善したい」という細かい発信見て拾ってアクションして下さった #oss4fun— songmu (@songmu) October 16, 2024 How an apple could reduce lip noise #podcasting http://t.co/U1JWo5NZNc— Tatsuhiko Miyagawa (@miyagawa) April 14, 2015 Ossan.fm誕生話 最悪 by hitode909 @hakobe932 さん @daiksy さん
2024-10-23
36 min
趣味でOSSをやっている者だ
6: プログラマの三大美徳再び (magnoliak)
0:00 YAPC::Hakodate 202419:18 前夜祭と50代のキャリア話24:35 学生の参加者・地方カンファレンスの良さ・はこだて未来大学27:28 エンジニアの三大美徳 ゲスト: @magnoia_k_さん YAPC::Hakodate 2024 YAPC::Asia Tokyo 2012 大吉祥寺.pm オーガナイザー@ytnobody(わいとん)さん シェルとPerlの使い分け、そういった思考の道具は、どこから来て、どこへゆくのか? Perlで始めるeBPF: 自作Loaderの作り方 2024年秋のPerl データマイグレーションの成功戦略:サービスリニューアルで失敗しないための実践ガイド 偶然見つけたEncode.pmのバグ これはPerl? それともRuby? クイズ〜〜〜〜〜!!! 前夜祭と50代のキャリア話 YAPC::Hakodate 2024 前夜祭 必ず来る未来?IT業界での50代をどう過ごす? 流動性知能と結晶性知能 計画的偶発性理論 学生の参加者・地方カンファレンスの良さ・はこだて未来大学 公立はこだて未来大学 エンジニアの三大美徳 Yokohama North AM プログラマの三大美徳 プログラマの三大美徳について…その原典ではどう語られているのか 努力、忍耐、謙遜 闘うプログラマー デヴィッド・カトラー ロブ・パイク
2024-10-20
37 min
趣味でOSSをやっている者だ
5: 死なない技術としてのPerl正規表現 (magnoliak)
0:00 好きなOSSとOSSコントリビューション9:30 死なない技術としてのPerlの正規表現11:50 Perl Hackers Hub16:30 オープニングとmagnoliakさんの自己紹介19:46 Blog活動22:58 日本語入力ソフト29:30 開発環境いじり ゲスト: @magnoliak さん 好きなOSSとOSSコントリビューション Plack Test::More Kichijoji.pm mini #004 plackのソースをじっくり読んでみよう ExtUtils::MakeMaker 死なない技術としてのPerl正規表現 PCRE Raku Regexes Perl Hackers Hub WEB+DB PRESS Perlのテストモジュールの使い方・作り方-Test::More、Test::Builder、Test::Stream、そしてPerl 6 @inao さん オープニングとmagnoliakさんの自己紹介 @kichijojipm Markdown Night 2017 Summer ページャNight 1ページ目という勉強会やりました Blog活動 Magnolia Tech MacやめてLinux PCを自作した @amachang さん 日本語入力ソフト かわせみ4を試している かわせみ4 EGBRIDGE 最近またLinux用の日本語IMEを作っている 開発環境いじり macOS Sequoia設定メモ iTerm2 WezTerm GNU Screen v.5.0.0 is released neovim
2024-10-16
35 min
terapyon channel
#102 laughkさんをゲストに インフラコード(IaC)リポジトリの解体と統合を深堀り
Guest: laughkさん https://github.com/laughk Web系のエンジニア。いくつかのWeb系ベンチャー企業を経て2020年よりコネヒト株式会社にインフラエンジニアとして所属。(ただし10月いっぱいは有給消化中) 共著書に『スラスラわかるPython 第2版(2021年、翔泳社)』がある。 Contents: ゲスト laughkさん紹介 前回101回で話した課題管理ツールの使い方をちょっとだけ振り返り 試してだめだったこと、失敗したことの方が残っていて価値がある Notionの使い所とDBとしての考え方 本題、インフラコード(IAC)をアプリケーションレポジトリに移行した話 https://tech.connehito.com/entry/2024/10/01/184156 構成要素の話から、そもそもAWS ECSでバッチ処理をする仕組みの話 自動化に使うツールは様々あるが、今回は ecschedule 前提の話 ECSタスク定義をJSONを書いて aws-cliでデプロイ リポジトリをマージするための準備がそれなりに大変だったが、マージしないと余計な作業が発生することになっていった まずは、YAMLの整合性をチェックするシェルスクリプトを準備してCIでエラーを出すようにした リポジトリマージの際に、将来のために過去の変更ログをそのまま引き継ぐようにした git-filter-repo を使い必要なコミット(ファイル)だけを抜き出し、ローカルでマージした CI/CD による自動化のセットアップももちろんした シェルスクリプトのチェックツールは共有化してCI/CDで利用 GitHub Actionsのテストの難しさ CLI ツールは aqua で管理した話。Windowsも対応していて便利 ecspressoは、ECSサービスを更新してくれるツール laughkさんのツールの見つけ方や採用プロセス 社内に浸透させるには、何度も言ったり、ドキュメントの整備が重要 laughkさんのさらなる挑戦はこれからのお楽しみ Links: ecschedule用のYAMLファイル専用リポジトリを解体して、各アプリケーションのリポジトリへ移管した話 https://tech.connehito.com/entry/2024/10/01/184156 ecschedule: https://github.com/Songmu/ecschedule git-filter-repo: https://github.com/newren/git-filter-repo aqua: https://aquaproj.github.io/ ecspresso: https://github.com/kayac/ecspresso
2024-10-16
1h 17
趣味でOSSをやっている者だ
4: 個人技の時代 (moznion)
0:00 オープニング0:23 YAPC::Hakodate 2024 キーノート8:45 tokuhiromさん14:33 車輪の再発明上等16:19 Perl::Lint, Perl::Critic19:50 goccyさん21:46 個人技の時代27:02 スクラムも技術である29:45 個人技による成功と評価34:29 スクラムの形骸化35:44 心のふるさと納税42:30 趣味のOSS活動やっていき @moznion YAPC::Hakodate 2024 Ya8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮) Develop to Survive @magnoriak さん 大吉祥寺.pm @tokuhirom さん Ukigumo Minilla 変化し続けるキャリアと変わらない原体験 Perl::Lint Perl::Critic Compiler::Lexer PPI @goccy さん goccy/go-yaml goccy/go-json @kazuho さん 憧れている人はいるか @ryuzee さん 公安9課 レガシーコードからの脱却 「レガシーコードからの脱却」で一番好きなとこ→「スクラムはエクストリームプログラミングを支えるはずだった。(中略) しかし、アジャイルとスクラムはマネジメントプラクティスに変わってしまい、技術的なプラクティスにそれほど重きを置かなくなってしまった」— songmu (@songmu) September 26, 2019 The Perl & Raku Foundation Songmu/tagpr
2024-10-14
45 min
趣味でOSSをやっている者だ
3: 職質テックトークからのYAPC (moznion)
0:00 職質テックトーク2:28 コロナ禍でのポッドキャストブーム5:20 推し自作OSS12:25 タイトルコールとmoznionさんの自己紹介15:01 Hachioji.pm20:16 YAPC::EU 2015 グラナダ24:16 YAPC::Hakodate ゲスト @moznion さん “職質テックトーク"なる放送をやります OSS活動 moznion/go-optional perlpodstyle#SYNOPSIS テストにコケる度にシーザーが死ぬ仕組みを作りました App::WithSound Songmu/horenso Songmu/peep moznion/naisho Hachioji.pm yancha Plack::Request::WithEncoding YAPC::EU 2015 Granada YAPC::Hakodate 2024 Perl 5 OOP機構30年史 これはPerl? それともRuby? クイズ〜〜〜〜〜!!! @akiym さん Webセキュリティのあるきかた YAPC::Hakodate 2024でゲストスピーカーとして登壇しました
2024-10-08
29 min
趣味でOSSをやっている者だ
2: 令和最新版ポッドキャストの始め方 (nagayama)
0:00 オープニング0:55 音声編集5:52 Auphonic17:32 公開前レビューと公開作業23:28 Ossan.fmリニューアル計画?28:54 Cloudflare30:12 お便りフォーム34:49 fmドメイン、funドメイン36:05 Discordコミュニティ38:42 Podcast de facto Standard40:55 Ossan.fmの最近の改善42:25 ポッドキャストのアクセス解析44:45 まとめ 編集作業 Studio One Prime ポストプロダクション レベリング・ノイズキャンセル・自動化 Auphonic 公開作業自動化 Cloudflare R2 Auphonic Webhooks エピソードではR2からWebhookを叩いているという話をしていましたが実際はAuphonicからPipeDreamにWebhookを飛ばしているそうです PipeDream GitHub ポッドキャストサイト構築 Yattecast Remix Cloudflare その他 mond Replicant.fm Podcast de facto Standard
2024-10-02
47 min
趣味でOSSをやっている者だ
1: 秋はポッドキャストの季節 (nagayama)
0:00 秋はポッドキャストの季節2:08 趣味でOSSをやっている者だ2:35 Podbardの紹介とプライベートポッドキャスト7:30 タイトルコール8:09 ゲストNagayamaさんの紹介11:00 令和最新版ポッドキャストの始め方12:34 配信プラットフォームと自前配信14:10 ポッドキャストを始める時の心得20:25 マイクの選び方25:36 収録環境・サービス選定 ゲスト nagayamaさん Podbard Podbardというポッドキャストサイト構築ツールを作った Ossan.fm Strava Yattecast Podcastサイトをつくるためのテンプレート JBL Quantum Stream Shure MV7 ZOOM H6 Riverside Cleanfeed
2024-09-28
34 min
ゆるふわPodcast
EP234 イッツ・ア・スモールインターネット
天皇誕生日、名前変更 その後、YAPC::Hiroshima、Blog Hacks 2024、フィヨルドブートキャンプなどについて話しました。チャプター00:00:00 オープニング00:05:11 名前変更 その後00:08:49 Blogを作り、育み、慈しむ ~ Blog Hacks 202400:18:31 フィヨルドブートキャンプ関連リンク天皇誕生日を祝って退学になったJK その後 | Diet Witch Akiのホンネで勝負!【朗報】スシローに救世主あらわる | Diet Witch Akiのホンネで勝負!この動画一つでスシローを救える自信があります | 大トロ少年 | TikTokXユーザーのふっくんさん: 「これやりたくてサイゼきた、ばかうま https://t.co/oNgAvK1ItD」 / XXユーザーの🌲juneboku🌲さん: 「「いちご大福」だの「ましゅまろ」だのチピチピチャパチャパとよぉ… #yuru28 先行事例としてやたらと評価してもらっているように感じましたが、 sugiwe / 6文字 fukuroq / 7文字 juneboku / 8文字 で、後続の人々を「うまいことやってんね!」と羨んでいます🤪💨 https://t.co/qT7Xk1tSXk」 / XXユーザーのDE-TEIU🍟さん: 「俺のハンドルネームも ・既存のキャラクターとかぶる(というか元ネタ) ・初見で読みにくい という条件に合致したので改名した方が良いんじゃないかという危機感に襲われた EP233 ご報告 - ゆるふわPodcast https://t.co/MNMUgkY4r0 #yuru28」 / XYAPC::Hiroshima 2024Blogを作り、育み、慈しむ - Blog Hacks 2024 by Songmu | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jpBlogを作り、育み、慈しむ ~ Blog Hacks 2024FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)漬け水に浸かる - Speaker DeckSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
2024-02-25
40 min
Ossan.fm
273. 2023年の振り返り
🎙Ossan.fm🎧 00:00 オープニングトーク 00:33 いびきの話、補足 03:29 2023年のばくっとした振り返り 11:14 2023年に買ってよかったもの 22:13 2023年の観た映画・ドラマ 31:27 2023年に読んだ本 35:34 2024年にやってみたいこと・抱負 番組への 📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク 272. どういう顔していいか分からないとき - Ossan.fm songmuさん: 「数多くのいびき改善アイテムや、いびき録音アプリ等のアプリを使ってきたので早口オタクになってしまいそうですが、確実に言えることはイビキの要因は様々で、かつ、イビキのリスクは実は思っている以上に高いので、さっさと睡眠外来に行くのが結局近道です」 / X 223. アシッドテクノの魅力 (ゲスト:はしもとまさのりさん) - Ossan.fm LISTEN Advent Calendar 2023 - LISTEN 234. 買っちゃった - Ossan.fm 靴下 - SAGYO - 風景をつくっていく野良着 MYTREX REBIVE MINI — MYTREX official site 遠近両用レンズ - メガネのパリミキ 憧れを超えた侍たち 世界一への記録 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ザ・キラー - Netflix THE DAYS - Netflix 御手洗家、炎上する - Netflix TVアニメ「スキップとローファー」公式サイト 日曜劇場『下剋上球児』- TBSテレビ 日曜ドラマ『ブラッシュアップライフ』- 日本テレビ きこえる 道尾秀介 - Kindleストア れんげ荘 群ようこ - Kindleストア 次回は、1 月 6 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2023-12-29
40 min
Ossan.fm
267. おじさんの趣味マップ
🎙Ossan.fm🎧 00:00 オープニングトーク 02:45 山田裕貴さんのトークイベントに行ってきた 11:58 福岡でScreenXを体験 26:26 おたより紹介「おじさんの趣味マップ」 41:55 書籍「私労働小説 ザ・シット・ジョブ」 番組への 📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク 227. BORN TO RUN (ゲスト:nmyさん) - Ossan.fm G-48 マグロ漁船の靴下/ロゴ入り 灰 - SAGYO 京都女子大学 藤花祭実行委員会2023さん: 「トークショー出演者情報解禁! 今年度の藤花祭トークショーのゲストは山田裕貴さんに決定いたしました👏 / X ARMORED CORE VI OFFICIAL SITE - アーマード・コア6 オフィシャルサイト ScreenX 視界の限界を超える270° 3画面ワイドオープンスクリーン - ユナイテッド・シネマ マーベルズ(The Marvels) 24. IMAXの動画が好き - Ossan.fm ドルビーシネマのご紹介映像1 - YouTube Honey Straight From The Hive - Flow Hive おじさんの趣味をまとめた『おじさんの進化図』が話題!蕎麦打ちおじさん、自転車おじさん、バイクおじさんからハーレージジイへ… - Togetter songmuさん: 「今日、趣味で養蜂やってる友人から蜂蜜のお裾分けが届いたんですが、最近 #ossanfm とのシンクロ率高い気がする」 / X nagayama:「実家から自家製の蜂蜜が送られてきたんだけど、ラベルの西暦が100年ずれてて見るたびに笑ってしまう。適当すぎんだろ。- X 「私労働小説 ザ・シット・ジョブ」ブレイディみかこ - KADOKAWA 次回は、11 月 24 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2023-11-17
49 min
Ossan.fm
266. 通らなかったインターネット
🎙Ossan.fm🎧 00:00 オープニングトーク 01:00 賞味期限 06:06 なめなめ 08:30 クリス様専用 13:22 先週の企画回「気になるけど買ってないもの」への反応 23:25 おたより紹介①「銭湯の電気風呂」 27:35 おたより紹介②「通らなかったインターネット」 番組への 📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク nagayama:「実家から自家製の蜂蜜が送られてきたんだけど、ラベルの西暦が100年ずれてて見るたびに笑ってしまう。適当すぎんだろ。- X まめまめキャスト:「「ここまで決まったら後はしゃんしゃんだね」と言ったら夫に通じず、おじさんビジネス用語が通じないのか?と思って「鉛筆なめなめ」はわかるかと聞いたら、なにそれ気持ち悪い。検索履歴にすら残したくない、と言われてしまった😇 -さき」 - X songmu:「マッサージガン、僕も迷った末去年買ったのだけど、ドクターエアのリカバリーガンにした。ドクターエアは3Dマッサージロールが評判良いし、僕も長らく使っていたので、メーカーとしての信頼性が高いのでこれにした。USB Type-Cで充電できるのも含めて良い https://t.co/wnzMnRZMQg #ossanfm #ad」 - X songmu:「マッサージ用具、そこそこ買ってきたけど、一番使用頻度が高くて継続的に使い続けているのは6年前くらいに買った骨盤職人。マッサージガンやフォームローラーはたまに使う程度に落ち着いたけど、こいつはずっとレギュラー https://t.co/9javA0316E #ad」 - X ラムダッシュ パームイン - Panasonic THERAGUN セラガン公式 - 世界で愛用されるトレーニングデバイス Amazon.co.jp : マッサージガン アクションカメラ - 360°カメラ - Insta360公式サイト 次回は、11 月 17 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2023-11-10
43 min
聴くエンジニアtype
#040 ハッカー精神の継承者が居てもいい、多様な人材の一派として/songmu(ソンムー)③
----------------------- 取材対象 Henry, Inc. VPoE 松木 雅幸(ソンムー)さん トークテーマ 「ハッカー時代に戻れたら、戻したいですか?」 ▼推薦記事 ハッカーの呪いと共に生きる ~ The hacker is dead, long live the hacker! https://blog.song.mu/entry/the-hacker-is-dead-long-live-the-hacker ----------------------- M3, inc. VPoE 河合 俊典(ばんくし)さん(@vaaaaanquish) Henry, Inc. VPoE 松木 雅幸(ソンムー)さん(@songmu) ※Twitterハッシュタグは「#聴くエンジニアtype」 ■技術者のキャリアを考えるWEBマガジン エンジニアtype https://type.jp/et/feature/ ■ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト type https://type.jp/ ■エンジニアtype Twitter ※最新ニュースを随時配信中です! https://twitter.com/Etype_mag ■技術者のみなさんが抱える「キャリアに関するお悩み」を募集中! 下記アンケートフォームより記入してください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsFHFC9dvnjh1Jx-WnzK3lMIaR5H7P1sZ0utiZSKNY77LRSQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
2023-10-12
15 min
聴くエンジニアtype
#039 0→1ができる仕事であることを忘れてはいけない/songmu(ソンムー)②
----------------------- 取材対象 Henry, Inc. VPoE 松木 雅幸(ソンムー)さん トークテーマ 「技術が簡単化するとエンジニアの立場が悪化するのでは?」 ▼推薦記事 ハッカーの呪いと共に生きる ~ The hacker is dead, long live the hacker! https://blog.song.mu/entry/the-hacker-is-dead-long-live-the-hacker ----------------------- M3, inc. VPoE 河合 俊典(ばんくし)さん(@vaaaaanquish) Henry, Inc. VPoE 松木 雅幸(ソンムー)さん(@songmu) ※Twitterハッシュタグは「#聴くエンジニアtype」 ■技術者のキャリアを考えるWEBマガジン エンジニアtype https://type.jp/et/feature/ ■ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト type https://type.jp/ ■エンジニアtype Twitter ※最新ニュースを随時配信中です! https://twitter.com/Etype_mag ■技術者のみなさんが抱える「キャリアに関するお悩み」を募集中! 下記アンケートフォームより記入してください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsFHFC9dvnjh1Jx-WnzK3lMIaR5H7P1sZ0utiZSKNY77LRSQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
2023-10-05
22 min
聴くエンジニアtype
#038 “WEB技術が好き”と決断することで、次の扉が開く/songmu(ソンムー)①
----------------------- 取材対象 Henry, Inc. VPoE 松木 雅幸(ソンムー)さん トークテーマ 「ソンムーさんの成長を支えてきたものって何?」 ▼推薦記事 ハッカーの呪いと共に生きる ~ The hacker is dead, long live the hacker! https://blog.song.mu/entry/the-hacker-is-dead-long-live-the-hacker ----------------------- M3, inc. VPoE 河合 俊典(ばんくし)さん(@vaaaaanquish) Henry, Inc. VPoE 松木 雅幸(ソンムー)さん(@songmu) ※Twitterハッシュタグは「#聴くエンジニアtype」 ■技術者のキャリアを考えるWEBマガジン エンジニアtype https://type.jp/et/feature/ ■ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト type https://type.jp/ ■エンジニアtype Twitter ※最新ニュースを随時配信中です! https://twitter.com/Etype_mag ■技術者のみなさんが抱える「キャリアに関するお悩み」を募集中! 下記アンケートフォームより記入してください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsFHFC9dvnjh1Jx-WnzK3lMIaR5H7P1sZ0utiZSKNY77LRSQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
2023-09-28
26 min
Middle Aged Developers
31: ミドルエイジ・クライシス(with @songmu)
引き続き@songmuさんをゲストに迎えて転職、語学等について話しました。 ヘンリーに入社しました THE ENGINEER/MANAGER PENDULUM YAPC::Asia 2013でTalkしてきました。それと"ジャイアンツ"の怪 ELSA Speak Habitify ご意見・ご感想はこちらのメールフォームまで。 https://forms.gle/uX5V1QDnvU7bfzxb8 BGM: Daybreak written by t12ya
2023-04-24
21 min
Middle Aged Developers
30: プロ格ゲーマーとWebエンジニアの類似性(with @songmu)
@songmuさんをゲストに迎えてeSports観戦、プロ格ゲーマーとWebエンジニアの類似性等について話しました。 Ossan.fm - 200. 自転車の話をしましょう! (ゲスト:@songmuさん) 梅原大吾 プロ格闘ゲーマー一覧 ストリートファイターリーグ どぐら選手 ついにeスポーツ業界に「選手会」が成立 ご意見・ご感想はこちらのメールフォームまで。 https://forms.gle/uX5V1QDnvU7bfzxb8 BGM: Daybreak written by t12ya
2023-04-18
42 min
Ossan.fm
215. 見てない映画を紹介します
🎙Ossan.fm🎧 00:00 オープニングトーク 02:15 また派手にこけた 07:11 おたより紹介①「Apple Watchの運用方法」 12:50 おたより紹介②「福岡のグルメ、京都のグルメ」 18:14 おたより紹介③「いたわりあうふたり」 21:55 #ossanfm の聖地巡礼 26:48 英会話とコミュ力 32:45 【新企画】見てない映画の紹介 番組への📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク songmuさんのtweet 聖地巡礼① 聖地巡礼② アジアンドキュメンタリーズ モンゴリアン・ブリング 乳母ですが、なにか? 世界で一番ゴッホを描いた男 遠い愛を求めて タイの花嫁たち 次回は、11 月 25 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2022-11-18
47 min
Ossan.fm
201. もう少し自転車の話をしましょう! (ゲスト:@songmuさん)
🎙Ossan.fm🎧 00:00 先週の振り返り 01:32 最近の自転車界のトレンド(電動変速、タイヤの太さ、ディスクブレーキ) 17:00 レーサーが毛を剃る理由 18:40 自転車が高い 25:19 室内で自転車こぎながら観ているもの 32:03 自転車関連のコンテンツ色々 番組への📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク Twitter - @Songmu パナソニック ボディトリマー ボディシェーバー ER-GK81-S - amazon ゲーム・オブ・スローンズ - Amazon Prime バック・トゥ・ザ・フューチャー シリーズ - Wikipedia ザ・ボーイズ - Amazon Prime マーベル・シネマティック・ユニバース - Wikipedia 疑惑のチャンピオン - Wikipedia Eat Race Win - Amazon プレミアム・ラッシュ - Amazon 弱虫ペダル - Wikipedia 浦沢直樹の漫勉 シーズン3 高橋ツトム- NHK 次回は、8 月 19 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2022-08-12
42 min
Ossan.fm
200. 自転車の話をしましょう! (ゲスト:@songmuさん)
🎙Ossan.fm🎧 00:00 オープニングトーク 01:20 songmu さんの紹介 09:21 songmuさんが自転車に興味をもったきっかけ 14:53 自転車三昧の大学生活 22:08 新しい自転車を買ったら前の自転車はどうなるの? 30:00 コロナをきっかけに導入したローラー台 38:51 自転車の上達方法 番組への📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。 関連リンク Twitter - @Songmu 弱虫ペダル - Wikipedia Zwift FTPを学ぼう! - Redbull 次回は、8 月 12 日(金)公開予定です。 番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
2022-08-05
44 min
ひとくちPKI
8: トラストアンカーの証明書の有効期限が検証されない話とクロスサイニング難しい話
少し話題になっていた、Let's EncryptでDST Root CA X3から発行されたISRG Root X1のクロスサイニング証明書が中間CA証明書として設定されるようになった話から、DST Root CA X3は2021年9月30日で切れるけど、トラストアンカーの証明書の有効期限は古いAndroidでは検証されないので使えるよという話題になり、トラストアンカーの証明書の有効期限って過ぎても使えるんですね!(トラストしているのは公開鍵だから)という話をしました。 Let's Encryptのルート証明書切替周り(完結編) | おそらくはそれさえも平凡な日々 (songmu.jp) Yosuke HASEGAWAさんはTwitterを使っています 「こんな方法ありなのw「なんと、旧Androidはトラストストアに入っている証明書の有効期限検証をおこなわないため、2021年9月29日より後も証明書検証に成功するらしいのです。何ということでしょう…。」https://t.co/iWctgvbd31」 / Twitter https://twitter.com/kazuho/status/1387965341855219721 の想定回答 · GitHub RFC 5280 - Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile (ietf.org) Internet X.509 PKI Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile (ipa.go.jp) Google Developers Japan: Google、HTTPS、デバイスの互換性 (googleblog.com) 料亭の味 白だし | フンドーキン醬油株式会社 (fundokin.co.jp)
2021-05-07
1h 03
Background.radio
Background.radio ep.18 そんむー
第18回ゲスト : そんむー Background.radioは、エンジニアやTech業界ではたらく方をお呼びして、 生い立ちやバックグラウンドをお伺いすることで、 未来のエンジニアを目指す方や、近い立場の方へのヒントになればいいな、 というトークプログラムです。 第18回のゲストは、songmu さんです。 -------------------- 00:03:20 自己紹介 00:07:40 少女マンガ好きな子ども 00:16:10 カルネージハート 00:23:20 クイーンズギャンビット 00:26:50 小学校で全国模試8位、そして勉強しない中高 00:32:05 ゲーセン遠征、コミュニケーションノート 00:37:50 センター試験でbasic選択、大学でパスカル 00:43:30 Next In Fashion 00:46:10 Back To The Future 00:47:10 ロードバイク 00:51:10 白暮のクロニクル、でぃす×こみ 00:52:40 ミステリと言う勿れ -------------------- ゲスト : songmu @songmu https://twitter.com/songmu ◆おすすめエンタテイメント Next In Fashion https://www.netflix.com/jp/title/81026300 Back To The Future https://www.imdb.com/title/tt0088763/ 白暮のクロニクル https://bigcomicbros.net/work/6217/ でぃす×こみ https://www.shogakukan.co.jp/books/09186720 ミステリと言う勿れ https://flowers.shogakukan.co.jp/work/300/ Background.radio ▼Twitterフォローよろしくお願いします▼ twitter : https://twitter.com/backgroundradi0 Anchor : https://anchor.fm/background-radio Spotify : https://open.spotify.com/show/2brpuj9ykx91Mq7jj6CtDD Apple Podcasts : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/background-radio/id1551634977 Google Podcast : https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy80YTA1Zjg5NC9wb2RjYXN0L3Jzcw==
2021-04-21
57 min
fukabori.fm
36. [後編] You have commit bit! w/ songmu
話したネタ OSSをどのように読むか? 利用するOSSをどうやって選定していくか? 協調できるかどうか、という選定基準 ecs-deployからecspressoに乗り換えた go-katsubushi implement STAT via binary protocol そもそも、なぜ採番する必要があるのか? Snowflakeの意味が複数ある OSS貢献を小さく始めて技術力を高め、大きく花開かせる GitHubはSoftware Engineerのpixiv OSSの引き継ぎ 0->1よりも1->10のが得意になった原点 OSSの引き継ぎを自分から提言する OSSのメンテは具体的には何をしている? OSSを引き継いだ結果、どう成長したか? コードの個性 どうやってOSSへコントリビュートしやすくしているか? ghqですぐ見つけること 最新のバージョンを使うこと renovate dependabot Pull Requestを送る際の心構えとは? Pull Requestを放置されても気にしない OSSを他者へ引き継ぐ場合に何を考えているか? Songmuさんの考えるCTOの役割とは? プロダクトセントリックとは?何を意識するか? 広告塔の役割として何をするか? チームのパフォーマンスを最大化するために何をするか? スタートアップマニフェスト アイデアというのは複数の問題をいっぺんに解決すること / 宮本茂氏 生み出せることに敬意を払って、コミュニケーションをとる Nature Remo 3 Nature株式会社 採用情報 ghq handbook
2020-07-31
47 min
fukabori.fm
36. [後編] You have commit bit! w/ songmu
話したネタ OSSをどのように読むか? 利用するOSSをどうやって選定していくか? 協調できるかどうか、という選定基準 ecs-deployからecspressoに乗り換えた go-katsubushi implement STAT via binary protocol そもそも、なぜ採番する必要があるのか? Snowflakeの意味が複数ある OSS貢献を小さく始めて技術力を高め、大きく花開かせる GitHubはSoftware Engineerのpixiv OSSの引き継ぎ 0->1よりも1->10のが得意になった原点 OSSの引き継ぎを自分から提言する OSSのメンテは具体的には何をしている? OSSを引き継いだ結果、どう成長したか? コードの個性 どうやってOSSへコントリビュートしやすくしているか? ghqですぐ見つけること 最新のバージョンを使うこと renovate dependabot Pull Requestを送る際の心構えとは? Pull Requestを放置されても気にしない OSSを他者へ引き継ぐ場合に何を考えているか? Songmuさんの考えるCTOの役割とは? プロダクトセントリックとは?何を意識するか? 広告塔の役割として何をするか? チームのパフォーマンスを最大化するために何をするか? スタートアップマニフェスト アイデアというのは複数の問題をいっぺんに解決すること / 宮本茂氏 生み出せることに敬意を払って、コミュニケーションをとる Nature Remo 3 Nature株式会社 採用情報 ghq handbook See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
2020-07-31
47 min
fukabori.fm
35. [前編] Nature Remoから学ぶシステムアーキテクチャと開発プロセス w/ songmu
話したネタ Nature Remoの裏側 ~ AWSとWeb技術をIoTの世界でフル活用する / Inside Nature Remo Nature Remoとは何か? Nature Remoのアーキテクチャとは Redis Pub/Sub Timer処理をどのように実装するか? ElastiCache Redisが将来的にボトルネックになる可能性 Redisの分割はどのような方式とするか? SNSでよくあるID分割による弊害(お化けユーザなど) DDoSに対する防御は? WebSocketを受けるWorkerのCPUはサチらないの? GolangのWebSocket実装が優秀 接続先解決の方式はどうするか? ConsulからALBへの移行 ALBからWorkerへの接続はTLSを解いている? Streamはどうやってスケールさせるか? 積み上げマイグレーションは何がイマイチなのか? 手続き型 vs 宣言型 schemalexやsqldef Nature Remoは何人ぐらいで開発している? Songmuさんはどうやって採用している? 採用時にどうやってスキル的に十分である、と判断するのか? Nature RemoにおけるGitHubのブランチとデプロイ戦略 git-pr-release CircleCIでgit-pr-releaseする デプロイ後の障害をどうやって気づくか? ALBにおけるReal IPの解決の課題 GoのWebアプリでクライアントIPを検出するrealipモジュール Nginxのngx_http_realip_module 全員が自分たちのプロダクトのユーザである ビジネス要求の管理はどうしているか? ZenHub オフィス移転とリモートワーク どうやって見積もりする?
2020-07-29
45 min
fukabori.fm
35. [前編] Nature Remoから学ぶシステムアーキテクチャと開発プロセス w/ songmu
話したネタ Nature Remoの裏側 ~ AWSとWeb技術をIoTの世界でフル活用する / Inside Nature Remo Nature Remoとは何か? Nature Remoのアーキテクチャとは Redis Pub/Sub Timer処理をどのように実装するか? ElastiCache Redisが将来的にボトルネックになる可能性 Redisの分割はどのような方式とするか? SNSでよくあるID分割による弊害(お化けユーザなど) DDoSに対する防御は? WebSocketを受けるWorkerのCPUはサチらないの? GolangのWebSocket実装が優秀 接続先解決の方式はどうするか? ConsulからALBへの移行 ALBからWorkerへの接続はTLSを解いている? Streamはどうやってスケールさせるか? 積み上げマイグレーションは何がイマイチなのか? 手続き型 vs 宣言型 schemalexやsqldef Nature Remoは何人ぐらいで開発している? Songmuさんはどうやって採用している? 採用時にどうやってスキル的に十分である、と判断するのか? Nature RemoにおけるGitHubのブランチとデプロイ戦略 git-pr-release CircleCIでgit-pr-releaseする デプロイ後の障害をどうやって気づくか? ALBにおけるReal IPの解決の課題 GoのWebアプリでクライアントIPを検出するrealipモジュール Nginxのngx_http_realip_module 全員が自分たちのプロダクトのユーザである ビジネス要求の管理はどうしているか? ZenHub オフィス移転とリモートワーク どうやって見積もりする? See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
2020-07-29
45 min
しがないラジオ
sp.80【ゲスト: songmu】語学学校の元営業が楽しいPerlやGoコミュニティに関わって成長し、NatureのCTOになるまで
songmuさんをゲストにお迎えして、中国での起業、語学学校、SE時代、Perlコミュニティ、OSS活動、Nature株式会社、などについて話しました。 【Show Notes】 Nature株式会社 Rebuild.fm 慶應義塾大学 SFC 総合政策学部 環境情報学部 順徳区 - Wikipedia Shibuya Perl Mongers Sugamo.css 面白法人カヤック @fujiwara | Twitter @typester | Twitter IRC - Wikipedia ISUCON YAPC - Wikipedia オードリー・タン - Wikipedia はてなに入った技術者の皆さんへ - jkondoのはてなブログ @miyagawa | Twitter Plagger - Wikipedia Plack - Wikipedia 退職とFA宣言のお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々 @stanaka | Twitter Mackerel インフラチーム改め Site Reliability Engineering (SRE) チームになりました - Mercari Engineering Blog セールスエンジニア 改め Customer Reliability Engineer (CRE) になりました - Hatena Developer Blog @maaash | Twitter Nature Remoのシステムの裏側についての資料を公開します - An Epicurean Nature Remo E YAPC::Kyoto 2020 OSS貢献を小さく始めて技術力を高め、大きく花開かせる - YAPC::Kyoto 2020 採用情報 — Nature ghq v1リリースとghq-handbookのお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々 ghq-handbook 配信情報はtwitter ID @shiganaiRadio で確認することができます。 フィードバックは(#しがないラジオ)でつぶやいてください! 感想、話して欲しい話題、改善して欲しいことなどつぶやいてもらえると、今後のポッドキャストをより良いものにしていけるので、ぜひたくさんのフィードバックをお待ちしています。 【パーソナリティ】 gami@jumpei_ikegami zuckey@zuckey_17 【ゲスト】 songmu@songmu 【機材】 Blue Micro Yeti USB 2.0マイク 15374
2020-03-17
1h 53
ajitofm
ajitofm 57: Nature Remoのシステムの裏側をsongmuさんに聞いてみた
songmuさん、さっくんとNature Remoのシステムの裏側、songmuさんのキャリア観について話しました。 Nature Nature Remo — Nature IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller Google HomeとAmazon EchoからNature Remoのシーンが利用できるようになりました! — Nature Nature Remoのシステムの裏側についての資料を公開します - An Epicurean 家電のお引越し機能が追加されました! — Nature Nature Remoを使いこなすってこういうことか。【Nature Remo Meet Up ユーザートーク⑤】 — Nature 採用情報 — Nature Nature Remo E — Nature HEMSとは?HEMSの仕組みやメリット、補助金を解説|エネチェンジ ECHONET Lite - Wikipedia ECHONET Lite規格の特長と概要 | ECHONET 「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ ghq handbook Masayuki Matsuki (Songmu) 著 Leanpub: Publish Early, Publish Often 編集後記 YAPC::Kyoto 2020ですが開催の延期が発表されています。 YAPC::Kyoto 2020の開催見送りを決定しました - JPA 運営ブログ YAPC::Kyoto 2020 開催見送りの決定と今後の対応について - YAPC::Japan 運営ブログ 感想はTwitter #ajitofm までどうぞ!
2020-02-29
1h 24
ajitofm
ajitofm 42: You must unlearn what you have learned
songmuさん、t_wadaさん、katzchangと監視、Observability、Envoy、Twelve-Factor App、SimpleとEasy、Readability、キーバインドなどについて話しました。 songmu on Twitter: “#ajitofm の治安が良いの許せん。 @t_wada さんとめちゃくちゃになりてぇ” O’Reilly Japan - 入門 監視 書評「入門 監視」 - アプリケーションエンジニアにこそおすすめの監視入門本 - すずけんメモ ajitofm 13: Test Driven Development songmu on Twitter: “「俺自身が @t_wada になることだ」と言う社内エントリを書いた” Mackerel Meetup #12で異常検知機能について発表しました - yasuhisa’s blog Distributed Systems Tracing with Zipkin (2012) Observability at Twitter: technical overview, part I クラウドネイティブアプリケーションの観測可能性と監視 Monitoring and Observability – Cindy Sridharan – Medium O’Reilly Japan - 進化的アーキテクチャ ajitofm 29: Chiki Chiki Monitoring Envoy Proxy - Home Service Mesh and Cookpad - クックパッド開発者ブログ The Twelve-Factor App (日本語訳) heroku/12factor The Big Kickoff | Heroku (2007) ビジネスチャットツール | Typetalk(タイプトーク) Kazuho@Cybozu Labs: 監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について) (2010) Home - Test Anything Protocol Songmu/horenso: Command wrapper for reporting the result. It is useful for cron jobs. mkr wrapでcronなどのバッチジョブを監視する - Mackerel ヘルプ shell - What does “–” (double-dash) mean? (also known as “bare double dash”) - Unix & Linux Stack Exchange LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する impress top gearシリーズ | Nicole Forsgren Ph.D., Jez Humble, Gene Kim, 武舎広幸, 武舎るみ | 工学 | Kindleストア | Amazon The DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー | ジーン キム, ケビン ベア, ジョージ スパッフォード, 長尾 高弘, 榊原 彰 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon 東京トイボックス 新装版 1 | うめ | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon テスト駆動開発 | KentBeck, 和田卓人 | 工学 | Kindleストア | Amazon
2019-02-26
2h 02
ajitofm
ajitofm 40: How to Moderate a Panel
t_wadaさんとパネルディスカッション、次世代Webカンファレンス、システムの信頼性などについて話しました。 2018年のアウトプットまとめ - t-wadaのブログ ajitofm 23: Effective Presentations 次世代 Web カンファレンス - connpass ad:tech | The event for modern marketing and media Ad - 次世代Webカンファレンス #nwc_ad - YouTube 『次世代Webカンファレンス』のAdのセッションが面白かったのでまとめたメモ - コード日進月歩 Developers Summit 2019 オープンソースの開発現場では限られたリソースで品質管理をどうしているのか。Twitter4J、GitBucket、Asakusa Framework、power-assertの作者が討論(前編) - Publickey JaSSTソフトウェアテストシンポジウム Tech-Party CROSS 平均故障間隔 - Wikipedia 平均修復時間 - Wikipedia パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(準備編) - Publickey パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(本番編) - Publickey power-assert-js/power-assert: Power Assert in JavaScript. Provides descriptive assertion messages through standard assert interface. No API is the best API. Make It Work Make It Right Make It Fast 🧟♀️ on Twitter: “付録C回とろうぜ @songmu @t_wada @suzu_v” フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
2019-02-01
1h 04
ajitofm
ajitofm 26: Transformation of the Internet
ymotongpooさん、songmuさん、katzchangさんと資産運用、家庭内情報共有、手帳、仮想通貨マイニング、GDPRなどについて話しました。 独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ Accelerated Mobile Pages Project - AMP 当日の撮影の様子 資産運用に取り組み始めた - YAMAGUCHI::weblog 家計簿アプリ 資産管理 「マネーフォワード」 No.1180 扶養控除|所得税|国税庁 税制改正関連法案を閣議決定 年収850万円超の会社員は増税 :日本経済新聞 アメリカ発のノート術バレットジャーナル(Bullet Journal)とは? | ライフハッカー[日本版] #bulletjournal • Instagram写真と動画 CodeReviewComments · golang/go Wiki [速報]AIがコードのレコメンドやバグの指摘など開発を支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」発表。Build 2018 - Publickey Sourcegraph - Code search and intelligence Upsource: Code Review, Project Analytics, and Team Collaboration by JetBrains Coinhive - Monero JavaScript Mining 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」 仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起 “マイニング"摘発で議論呼ぶ|NHK 首都圏のニュース Washington Post Declares War On Ad Blockers (2015) SETI@home - Wikipedia フェアユース - Wikipedia GDPR - 個人情報保護委員会 EU GDPR Information Portal 欧州経済地域(EEA) Brexitの基礎知識(4) :日本経済新聞 欧州経済領域 - Wikipedia Happy GDPR day! How GDPR emails became bigger than Beyonce | WIRED UK Silicon Valley - Official Website for the HBO Series フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
2018-06-17
1h 10
ajitofm
ajitofm 25: Never the same team twice
ryuzeeさん、songmuさん、katzchangさん、nishigoriさんと継続的インテグレーション、データベースマイグレーション、コミットログ、採用、スクラムなどについて話しました。 Effective DevOps - 4本柱による持続可能な組織文化の育て方 The DevOps 逆転だ! - 究極の継続的デリバリー 入門 Kubernetes Coveralls Flyway git blameでプルリクエストの番号を表示する Slackの分報チャンネル使うのやめた Square の採用プロセスについて 採用面接ゲリラガイド(version 3.0) - Joel Spolsky / 青木靖 訳 レゴ®ではじめるスクラム体験/レゴスクラム 茶室 - Wikipedia Attractor Inc. この回は @brtriver にマスタリングを依頼しました。フィードバックもお待ちしております! https://ajito.fm/form/ または Twitter: #ajitofm までどうぞ。
2018-06-03
1h 07
ajitofm
ajitofm 19: Beyond my Understanding
onkさん、songmuさん、katzchangさん、ajiyoshiさん、さいないぷさん、tamakiiiさん、ゆっけさんと技術力評価会などについて話しました。 社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 CCFB サイコロ給とスマイル給 ScalaMatsuri 2018 なんか京都に移住することになった
2018-02-12
55 min
ajitofm
ajitofm 12: Learning from mistakes
CTOとVP of Engineering、評価、目標、採用、カンファレンスなどについて こしばさん、katzchangさん、ジョーカーさん、songmuさんと話しました。 より成長の実感を持てる開発組織をつくる ── 小芝敏明がピクシブの開発本部長へ就任 Let’s go to “Shibuya Rubyist Lunch” at Tokyo, Japan pixiv chatstory CTOが福岡移住!?ピクシブ福岡オフィスついに始動! 毎日が金曜日 目標設定はしないほうがいい、みたいな話をよくする。。。 多様化するスタートアップ企業の技術チャレンジ、CTO Night登壇10社のピッチをご紹介 事前に、Bigqueryに全てのデータを突っ込み、Bigqueryで突き合わせて足りないデータを補完して… Amazon Aurora Under the Hood: Fast DDL 如何にしてAsakusaから来た面々はISUCON7の予選に敗北したのか みずほのシステム完成、金融界にも安堵 圧倒的募集から数か月・・!発表・・!開発会社・・! 講談社がpixivと新アプリ開発を明かす 紙を前提としない新たなビジネスモデルを アドレナリンジャンキー Hackers Champloo Rakuten Technology Conference 史上最大のお祭り Mackerel Dayを開催しました はてな社に修行に行ってきた話 12. カンファレンスの現場(tomzoh / cakephper) | PHPの現場
2017-11-04
1h 54
ajitofm
ajitofm 11: Golden Shuriken
ISUCON、Mackerel、忍者、ボウリング、冪等性などについて songmuさん、トミールさんと話しました。 Mackerel(マカレル): 新世代のサーバ管理・監視ツール Plaクマ e8y.net Fastly Yamagoya Meetup 2017 Microservices on Fastly fastly #yamagoya2017 - Togetter ISUCON7 予選問題の公開と解説 ISUCON7 予選開始の遅延について ISUCON7開催に寄せて。もしくはISUCON6予選問題作問奮闘記 isucon6-qualify/bench isucon7-qualify/bench ハイパフォーマンスWebサイト――高速サイトを実現する14のルール ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ――ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化 Real World HTTP ――歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術 新訳版『テスト駆動開発』が出ます - t-wadaのブログ Goならわかるシステムプログラミング - 技術書出版と販売のラムダノート Mackerel サーバ監視[実践]入門 はてなグループ 無料グループウェア「サイボウズLive」サービス終了のお知らせ Comet 「サーバープロビジョニングが冪等になるように頑張ろう」ってトレンドは短かったな。… プロビジョニングツールはMakeで決まりだろ by katzchang ISUCON7の予選をはてなメンバーで通過してきました
2017-10-27
1h 08
のぼりーさんのクラウドインフラPodcast
b-Track 9 ITエンジニアと自転車
Songmuさんおまけパート。自転車という趣味について。 ツール・ド・信州やクラブラン、乗鞍峠など語って頂きました。 ハッシュタグ #nobolycloud
2016-10-08
10 min
のぼりーさんのクラウドインフラPodcast
Track 9 SongmuさんとISUCON、MackerelやGoの話
はてなの松木さん(Songmu)さんをゲストにお迎えして、ISUCON、書籍「みんなのGo言語」、Mackerelの話をしました。Mackerelのインフラについて聞くのを忘れていますが、端々にちょいちょいでてきています。 トラックの補足はこちら https://cloudinfra.audio ハッシュタグ #nobolycloud
2016-10-03
1h 26