Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Soya・nimo

Shows

That Entrepreneur ShowThat Entrepreneur Show#460: Invent, Fail, Scale with GRABO Co-Founder Nimo RotemWhat does it take to scale a hardware product globally—without outside debt—and land a co-branded deal with an industry giant like DeWalt? In this episode of That Entrepreneur Show, visionary entrepreneur, engineer, and maker Nimo Rotem shares his journey from failed startups to global success with Grabo, a revolutionary power tool transforming the construction and manufacturing space.Nimo discusses his early lessons from building a 3D-printed insole startup fresh out of college, the harsh realities of hardware versus software entrepreneurship, and how bootstrapping with strategic patience paved the way for...2025-05-0818 min姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)Nimo 今天分享她新職位上最近發生的⋯⋯⋯團隊中 每一個角色與位置都很重要,如果一個環節沒有做好,可能影響整個團隊表現甚鉅~(讓別人快樂是慈悲,讓自己快樂是智慧。)2025-04-171h 03姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)今天Nimo強力推薦一部追劇喔~When life gives you lemons, make lemonade~韓劇 when life gives you tangerine(苦盡柑來遇見你)(讓別人快樂是慈悲,讓自己快樂是智慧。)2025-04-0159 min雑レディオ雑レディオ#130 『リアルペイン』と『ファーストキス 1ST KISS』から心の痛みを考える:リアルペイン編最近見た映画2作/最近ハマってるコンテンツ/心の痛みを2作から考えたい/心の痛みの差がある場が多い/主演2人に共感できるのがよかった/ベンジーのデヴィッドに対する発言/空港でぼーっとする時間が不可欠そう/デヴィッド視点だけで映るベンジー/ベンジーとデヴィッドは相互依存?/ベンジー側にもデヴィッド側にも立つこともある/弱さを発見しようとした10年代/これからは補助が大事?/これだけ弱いという主張は危ない/ケアにも建設的な心持ちが必要/そこら辺も進歩してきたここ最近/nimoがグッときたシーン/Soyaがグッときたシーン/繊細さの肯定/ツアーメンバーの素敵さ/いい海外の人の受け入れ体制/ケアする側はどうするのがいい?/痛みを大小を分けないためのコツYoutubeでのレビュー動画『リアルペイン』:『ファーストキス 1ST KISS』:https://youtu.be/0KF2HHgHG3c?si=mMy4LW4xwEQkc4G22025-02-1230 minお茶酔いポッドキャストお茶酔いポッドキャスト暗くて寒いベルリン 🍵 不見天 w/ ゆいさん(NIMO)ゲスト:ゆいさん(NIMO)🍵 Daily Practice Booksで収録 🍵 暗くて寒いベルリン 🍵 陶芸家とデザイナーのユニット NIMO 🍵 アラブで止まってしまった飛行機便 🍵 ベルリン生活 🍵 クラブのバウンサー 🍵 好きなおにぎりの具 🍵 美術館島 🍵 ドイツサッカー 🍵 半年乗り切ろう NIMO https://www.instagram.com/my.nimo/ お便りはこちらから✉️ https://forms.gle/f8LoRN3pj9ajHvra82025-01-2838 min雑レディオ雑レディオ#128 『サンセット・サンライズ』を見たnimoが語る田舎への旅行指南自分と本当に関係あることは少ない/ 日本の最近の事件/ 自然派?都会派?/ 都会に住み出したnimoが考える田舎の条件/ 人が多いのが嫌/ 貸切って好き?/ 好きな人口密集率/ 新潟が好き/ スノボはスノボをしにいくわけじゃない/ 旅とは何?/ 旅路が楽しい/ 新潟のグルメランキング/ スノボの5割は温泉/ 温泉の前のスノボは完璧な前説/ 新潟で温泉に入るべき理由/ 結局旅行って疲れない…?/ スノボっていうコンテンツが強者/ 自然ってホーム/ 日本海側は自然の雪が多い/ 東京から2時間で行ける/ 遊ぶのと住むのは違う?2025-01-2840 min雑レディオ雑レディオ#126 生まれてから四半世紀経つらしい年ごとのタイム感ってある?/ nimoの2024漢字一文字/ 2024年は不穏なスタートだった/ 激のnimoと静のSoya/ こういうやつも多い?/ 本格的なアフターコロナの年だった/ 年齢を意識するのはいいこと?/ 2025年はどういう年にする?/ 健康第一2025-01-0727 min雑レディオ雑レディオ#125 雑レディオ的年間ベスト:音楽編今年は音楽聞いた?/ Soyaのトップに良かったアルバム/ ・『NMEが選ぶアルバム・オブ・ザ・イヤー2024』を見ながら喋る:https://nme-jp.com/blogs/150763/ タイラー・ザ・クリエイター『CHROMAKOPIA』/ サブリナ・カーペンター『Short n’ Sweet』/ ワクサハッチー『Tiger’s Blood』/ FLO『Access All Areas』/ ScHoolboy Q『BLUE LIPS』/ Cordae『The Crossroads』/ The smile『Wall Of Eyes』『Cutouts』/ アリアナ・グランデ『eternal sunshine』/ The Last Dinner Party『Prelude to Ecstasy』/ Tyla 『TYLA』/ Clairo『Charm』/ RM『Right Place, Wrong Person』/ MJ Lenderman 『Manning Fireworks』/ マッギー『Two Star & The Dream Police』/ ケンドリック・ラマー『GNX』/ Cindy Lee『Diamond Jubilee』/ ビリー・アイリッシュ『HIT ME HARD AND SOFT』/ ビヨンセ『COWBOY CARTER』/ English Teacher『This Could Be Texas』/ Charli XCX『Brat』 アフターコロナの影響が大きい?/ ・邦楽も振り返ってみよう パソコン音楽クラブ『Love Flutter』/2024-12-2855 min雑レディオ雑レディオ#124 雑レディオ的年間ベスト:映画編・オープニング M-1の日/ 年100見てたらギリ語っていい/ 映画にいくら使っているか/ 今年あった映画を振り返る/ ・Soyaの次点作品 自分たちのリアルタイム世代の監督/ 3時間ある映画について/ ・nimoの次点作品 評価軸の4観点/ ・nimoの第3位 映像美が実はすごい/ 完結させたということがすごい ・Soyaの第3位 とにかくキュンキュンできる/ 音楽好きからしても掴まれる/ SFのエッセンスもいい ・nimoの第2位 見えすぎない画角/ 現代的をアナログ風で映す/ わからないことも多い ・Soyaの第2位 1番笑った映画/ コンプラ・ポリコレのカウンター的一蹴/ 来年は2人とももっとカルチャーを消費したい ・nimoの第1位 過去と現在が交錯/ 喪失で浮き上がる青春/ 映像美がすごい/ 青春とはボーッとすること ・Soyaの第1位 心にしまっておける映画/ 配慮ではなく補助が大事/ キャストについて 過去3年で見えてくる2人の映画の嗜好/ やっぱり『アフターサン』が最強2024-12-281h 18OsazuwaAkonedoOsazuwaAkonedoPolice Led Team In Anambra Off 19 Bombs In Nimo, Sack Unknown GunmenPolice Led Team In Anambra Off 19 Bombs In Nimo, Sack Unknown Gunmenhttps://osazuwaakonedo.news/police-led-team-in-anambra-off-19-bombs-in-nimo-sack-unknown-gunmen/25/12/2024/#Nigeria Police Force #Anambra #Christmas #Nimo #Njikoka #Police ©December 25th, 2024 ®December 25, 2024 6:55 pm Joint Security Operatives, comprising men of the Armed Forces of Nigeria, AFN, Civil Defence, Local vigilante group members led by men of the Nigeria Police Force have deactivated and set off 19 unexploded bombs planted by unknown gunmen at Nimo Community in the Njikoka local government area of Anambra State after gun battle with the non state actors on Christmas eve. #OsazuwaAkonedo2024-12-2507 min雑レディオ雑レディオ#123 星野源のアルバム内容を予想してみるYouTubeも再始動/ 星野源のアルバムがリリースされる/ 全国ツアーも開催/ nimoは星野源のビッグファン/ 収録曲やコンセプトは何?/ 弾き語りから打ち込みへ/ 前作以降のシングルを振り返る/ ジャンルレスなアルバムになる?/ 林響太郎さんがアートワークの鍵?/ 新曲はどうなるのか/ ボリュームは大きくなる?/ 『喜劇』はセールス的には入れたいはず/ アルバム名と表題曲/ Play・Workとアルバム名大胆予想/ 家族もテーマになる?/ アンサーソングが入っているかも/ 星野源が生きるにはこの時代は辛すぎる/ もう心身の整理はついているのか?/ 家族が処方箋になっている?/ Taizoは特典映像がたのしみ/ Soyaは新春のドラマがたのしみ/ 年末年始もラジオするらしい2024-12-1031 min雑レディオ雑レディオ#122 『APT』、Creepy Nutsなどダンサブル楽曲時代であなたはどっちのけんとになる?Kendrick Lamarのアルバムが突然dropされた/ KOHHの『Junji Takada』がいい/ KOHHの凄さを改めて語る/ リリックに少しの青春も感じる/ ゆるい中に本質をついてくるリリック/ KOHHの凄さを共有したかったTaizo ”ぼくはくま現象”/ Chiba Yukiに今年やられているSoya/ 千葉雄喜のオールナイトニッポンが面白かった/ Mamushi feat. Twiceについて/ BLACKPINKも改めてすごい/ ガールクラッシュを貫いているBLACKPINK/ ソロも本気でやって欲しい/ MAMAでの『APT』パフォーマンスの炎上/ TikTok映え意識の『APT』とこっちのけんと/ ブルーノマーズのフットワークの軽さ/ アウトプットがロゼ的でもブルーノマーズ的でもない?/ こっちのけんとは一発屋?/ カジュアルなノリが大事/ 「こっちのけんと」、『APT』、『うちでおどろう』、『PPAP』/ これらは音楽なのか?/ 現代は巻き込み度が大事/ ”こっち”の意味の考察/ 『Bling-Bang-Bang-Born』とKOHHはこっちとあっちを行き来している/ Chiba Yukiはこっちっぽい/ アーティストはこっちとあっちの棲み分けがある/ 踊ってない人もたくさんいる説/ インスタントな楽しみ方も音楽の楽しみ方の一種/ 共有はしないけど踊る/ 自己顕示ツールのTikTok/ 踊っている人は尊い/ 動画編集はできて当たり前/ 今のハイスペック小学生はAIを使いこなしている/ 読書感想文はAIで書ける?/ AIへのコマンドがわかるのがすごい/ 着眼点を誰かに寄せる使い方/ 予想できない感動/ リテラシーが大事だと思う/ 右ならえではないものが大事だと思う/ 読書感想文という名称がよくない?/ 最近見たもののコーナー Soya ・映画『ロボットドリームズ』 ・映画『本心』 ・映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』 nimo ・映画『アット・ザ・ベンチ』 ・映画『ドリームシナリオ』 ・映画『SUPER HAPPY FOEVER』 ・TOKYO ART BOOK FAIR Taizo ・漫画『HUNTER×HUNTER』の新刊 ・ドラマ『エミリー・イン・パリス』2024-12-0459 min雑レディオ雑レディオ#121 『さよならのつづき』を見てから有村架純に夢中花粉飛んでる?/ 埃と寒暖差と花粉症/ 口内炎になりやすい体質/ 他人の弱さはわからない/ テーマ決め/ 有村架純さんが本格的に好きになってきた/ 好きな女優誰?という差別化/ 人を並列に並べたい欲求/ 花束から有村架純に固執し始めた/ 『さよならのつづき』からいよいよ恋?/ 不遇な恋愛をしている有村架純さんを見続けている/ 『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』を視聴中/ 『そして、生きる』もおすすめ/ 変な青壁が生まれてる?/ あの立場で悲しい恋愛を想像できる凄さ/ 恋愛ドラマを摂取し続ける気持ち/ ドラマの空気が体から抜けない感覚/ 演技している時が1番輝いている説/ 実像していると思わせてくれる/ 恋愛してる時の強がりの役が好き/ 『中学聖日記』の10年代感/ 坂本裕二的なものが好きなだけ説/ 『地面師たち』に全くハマらなかったnimo/ 『地面師たち』はどうすれば良かったのか/ 『さよならのつづき』と『地面師たち』に共通するシーン/ ネトフリ実写ドラマに通づるポップさ/ 現代のアニメの表現の種類がすごい/ 媒体によるポップさの違い/ 舞台も見にいきたい 2024-11-2639 min雑レディオ雑レディオ#118 【雑談】ハロウィンにいる人のエネルギーで発電とかしたらいい/nimoフルマラソンを完走する/Soyaおすすめのバラエティー番組他エアポケット期/ 本当の雑談/ nimo、フルマラソンを完走/ ありえないケータリング/ 独特な応援ダンス/ 今年の秋の気候おかしい/ Tverの使い方講座/ Soyaおすすめのテレビ番組/ 上田と女がDeepに吠える夜/ バラバラ大作戦という枠/ くるま&長野のひっかかりニーチェ/ ななめな悪口が好き/ テレビは報道番組がいい/ NHKがなんだかんだいい/ 最近のハロウィンについて/ 手のひら返しの渋谷ハロウィン/ ハロウィン×マラソンイベント案/ あそこにいる人たちはリアルゾンビ/ 抑圧は逆に反発を生む/ あの人たちはポジティブな雑の代表?/ 去年のクリスマスの思い出/ Soyaのお気に入りの場所:大さん橋/ nimoのお気に入りの場所:チェックメイト/ 大さん橋での人生のハイライト/ 映画『TRAP』見た/ おもしろい設定2024-11-0546 min雑レディオ雑レディオ#117 5年経って感じる「あれ…?」な所 映画『ジョーカー』を今語ろうあらすじ/ 思い入れのある作品/ 2人の評価/ 5年経って改めて見る『ジョーカー』/ 好きな作品をもう一度見るということ/ あまり良くない内容と感じるようになった/ ”アーサーに共感してしまう”というムーブメント/ nimoの好きなシーン/ 同情した先が無い?/ この映画でムーブメントが起きていることはすごい/ 巨大になったからこそのバックラッシュ/ アーサーの悲劇が冗談じゃなくなってきた/ 社会と自分たちの変容で、より笑えなくなっている/ 思っていたことが実はそうではないという事に気づく現象/ 好きなシーンが変わった/ ジョーカーが基準になっている映画の評価/ 最後のシーンがそうでもない説/ 悲劇の誇張され具合を感じるようになった/ デザインは素晴らしい/ nimoが気付いた2とのつながり/ 傑作なのは間違いない2024-10-2238 min雑レディオ雑レディオ#116この転末に振り落とされるか乗り切るか 映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』感想回あらすじ/ 2人の評価/ 2でやる内容じゃない/ 映画としての映えがない?/ アーサーから銃が取り上げられてる/ これは前編・後編の作品/ 膨らんだ社会問題に対しての反省/ ジョーカーファンに対するカウンター/ アーサーとジョーカーの二面性という話が入らなかった/ 見かけより少し複雑な話なのでは?/ 世間が作るイメージのジョーカー vs アーサー/ 自分が着飾るジョーカー vs アーサー/ 弁護士を解雇する瞬間から開花するジョーカー/ ジョーカーをジョーカーたらしめたのはバイオレンス/ 1より2の方が複雑で単純にエンタメ度は下がっている/ 罪を更生していく映画/ 否定されている人と、支持している人に別れる/ ミュージカル描写は音楽を馬鹿にしている?/ 誰にも共有されないイヤホンミュージック/ アイデア先行なところもある?/ 力を暴発させて欲しかった/ ジョーカーを君臨させないようにするのが今回のミッション/ 何か前編と後編の繋がりが欲しかった/ 1を見てから見にいってほしい/ 目の動きがすごい/ 主役2人の歌について/ nimoにとってジョーカーは特別2024-10-1555 min雑レディオ雑レディオ【雑談】エイリアン、ぼくのお日さまや語ってない映画を語る + 日頃のインプットアウトプットどうしてる?の巻土曜の雑談シリーズ/ 最近見たけど言えてない映画/ 映画レビュー回を振り返る 『マッドマックス:フュリオサ』 https://open.spotify.com/episode/5ODH9TTaF71WKhv0IHbbhe?si=4cd4e6685bc24912 『悪は存在しない』 https://open.spotify.com/episode/2gQqPAXdZCALWqGGNsOgnq?si=27bae6b313754ce4 『チャレンジャーズ』 https://open.spotify.com/episode/0zvE4iaGih4Cgthc1REXNp?si=bd1baa9162884e2b 『ルックバック』 https://open.spotify.com/episode/3UuGVX9RA6XUF1WyO4uPhc?si=5d857c773b4b4303 『キングダム 大将軍の帰還』 https://open.spotify.com/episode/6IVj6ztyzaEn8xuBxMNTyQ?si=14c492c337844bcc 『インサイド・ヘッド2』 https://open.spotify.com/episode/7kw6M7XSTeZ5PfxGxTIjFZ?si=c1c4d1a55d3c4339 『ブルーピリオド』 htt...2024-10-0459 min雑レディオ雑レディオ#113 【雑談】仕事をし始めてから素直な自分が出せなくなった(+Taizo)Taizoにおんぶにだっこ/「素直な自分が出せなくなった」/会社で同期と喋った時の話/体を気にして自分らしさが無くなる/環境で距離を詰めれない時がある/時間を割く関係を選ぶようになった/正義感を素直に出せていた高校生時代/Soyaとnimoの初対面の話/”嫌われたくない”という仮面/社会人になると各々の生活が形成されてくる/付き合いに覚悟が必要になった/目的を合わせることで仲良くなれる/目的のすり合わせが難しすぎる/同じ環境を持つことも難しい/なるべく多くの人と友達になりたいというマインド/100人いて1人友達になれればいいというマインド/コミュニケーション自体も雑になっている/原体験に対しての固執/アイデンティティクライシス状態/会社の雰囲気にもよる/そう思えてる自分を認めてあげるという考え方/もっと考えなくていいという考え方/シラフじゃ何もわからない?2024-09-2434 min雑レディオ雑レディオ#112 野木亜紀子流の社会批判をどう受け取るか 映画『ラストマイル』感想回イベント告知9/21 ZINEフェス@吉祥寺PARCOhttps://note.com/bookcultureclub/n/n8adec1db980f?magazine_key=m9d13dab991349/22 CREATOR STAND@吉祥寺, 武蔵野公会堂https://x.com/CreatorstandTYO10/12 ZINEフェス@渋谷, 宮下パークhttps://note.com/bookcultureclub/n/na4b14f906dd3?magazine_key=m9d13dab9913410/13 フリーマーケット@下北沢, 空き地あらすじ/野木亜紀子脚本のブランド/2人の評価/初見でも全然OK/充実の内容/結論が好きじゃない/ドラマ2つとオリジナル脚本を組み合わせる巧みさ/逃げ恥と比較してもう一歩…?/2.3回見ないと理解しきれない/アリの巣のようなレイヤー/見る前の不安/やりがい搾取の描写について/同じ状況の人が見てカタルシスはあるのか?/マスに考えることを促すのが野木亜紀子脚本?/アンナチュラル内のキャンセルカルチャーから復帰した人の回/運送版シン・ゴジラ/アメリカナイズドされた企業への批判?/個人主義の辛さ/資本主義きつい説/戦後から続く運営が限界なのか/労働の楽しさを訴える人でもある/あの暗号が指し示すこととは/キャラっぽい描写が苦手/感動した火野正平さんのシーン/爆破威力の辻褄が合ってない/ドラマから半歩進んだ画作り/これをまとめあげ、ヒットしているのがすごい/あえてカラッとさせている?/ディーンフジオカがランニングマシーンに乗っているのが怖い/nimo的評価軸でのまとめ/中村倫也さん主演『Shrink (シュリンク) -精神科医ヨワイ-』がおすすめhttps://www.nhk.jp/p/ts/Y7W5715P1L/2024-09-1759 min雑レディオ雑レディオ#111 これが新たなる若者像?映画『ナミビアの砂漠』感想回佐伯ポインティのPodcastがいい/YouTube鈴子chもおすすめ/あらすじ/注目監督と注目俳優のタッグ/今年の河合優実さんの勢い/予告編からの印象/見知った街が舞台/2人の評価/「私のための映画」感がある/”大学生”ではない/複数回見たいと思わせる映画/比較した他の邦画作品/登場人物の全員に共感できたnimo/唐田えりかさんのシーン/恋愛映画ではない心地よさ/金子大地さんはこういう映画の名手/渋谷采郁さん/2人の好きなシーン/死が身近にあるリアル/後半の喧嘩シーン/私は私が大嫌いで、大好き/年齢に驚いたnimo/タバコ吸ってるとこ通ったことある/大学生じゃない若者の価値観/nimoが思い出したちょっとしたトラウマ/かなはどこか純粋に見える/かなが鬱になってしまうという怖さ/精神科の診断のリアルはあんな感じ?/ランニングマシーンのシーンについて/Soyaは全員が持ってる美意識が怖い/「可愛い?」という台詞の真理とは?/MEGUMIと成田悠輔が話していた美容について/若さが価値付けされている日本/ガサツな主人公が社会性を持っているというリアル/1つ1つの仕草や生活がなんとなく怖い/オチのシーンの2人の解釈/独特なカメラワーク/Y字路に立ち尽くすシーン/あえて二人称じゃない視点と演技力/細部のこだわりが大事という再認識/イベント告知9/21 ZINEフェス@吉祥寺PARCOhttps://note.com/bookcultureclub/n/n8adec1db980f?magazine_key=m9d13dab991349/22 CREATOR STAND@吉祥寺, 武蔵野公会堂https://x.com/CreatorstandTYO10/12 ZINEフェス@渋谷, 宮下パークhttps://note.com/bookcultureclub/n/na4b14f906dd3?magazine_key=m9d13dab9913410/13 フリーマーケット@下北沢(未確定)2024-09-101h 06雑レディオ雑レディオ#110 【雑談】レアという付加価値、なんか嫌じゃない?ポジティブな雑とは?/ 失言と出現をニアミス/ レアという価値観/ 日常が好き?/ レアに嫉妬心も織り混じる/ 日常は重ねると重みがなくなってくる/ 粒が多いのと少ないのどっちも愛せば良くない?/ 全体主義だから臨機応変派のnimo/ 普通の人より暇なことも原因/ 「俺報告」ってどう?/ LINEアンチだったnimo/ 恋人への俺報告は超大事/ LINEの嫌いなとこ発表ドラゴンと化すnimo/ 恋愛を進める段階においては俺報告はタブー/ LINEとの向き合い方/ お母さんはどう?/ フェスの出演アーティストの例/ レアとコモンが並んだ時の話/ 日常の幸せな瞬間/ 普通の人に昼寝なんて時間はない/ ずっと大学生の気持ちを持ちたいnimo/ 大人に何も考えなくていい時間なんてあるの?/ ユーチューバー精神が最強?2024-09-0341 min雑レディオ雑レディオ#109 芸術的メッセージvs大衆的パッケージ 映画『ブルーピリオド』感想回『ブルーピリオド』の概要/ クリエイターズクリエイター話/ キャスト・題材のフックアップ/ 2人の評価/ 絵作りの減点/ 尖れという割に丸くない?/ 脚本は刺さったnimo/ 美術を取り扱う上で致命的なこと/ 最初がオシャレだった?/ 原作メッセージと商業のバランス/ 脳内イメージがもっとあったらいい/ 美術に対する感動もいまいち?/ 人間ドラマもあっさり?/ ユカちゃんの必要性/ 進路を決める場面が雑?/ 結末の物語感/ 受かるという説得力はある?/ 成り上がりではなくエリートのシフトチェンジの話/ 現代の美術観を表現している/ これはチューニングの話?/ 美術の本質とは離れていく?/ 主人公の最初の状態には共感できる/ 無難に人生を歩めばいいという考え、どう?/ 青春ものに強まっていくノスタルジー/ 主人公の金髪問題/ 眞栄田さん体つき良すぎる2024-08-2757 min雑レディオ雑レディオ#108 ソニマニに行った明け方、そのまま公園で感想を語り合う(+Taizo)ソニマニに行った朝に収録/ 疲労困憊/ 声を使い果たす/ 台風で開催が危ぶまれてた/ 3人の会場入りの様子/ サカナクションまで走り込む2人/ 1人でのフェス・友達とのフェス/ サカナクションのオーディエンス多い?/ サカナクションどうだった?/ ソニマニ仕様になっていた/ サカナクションが日本の橋渡しになっている/ 色々な層を取り入れるブッキング?/ Arcaをチラ見、演出にやられる/ Underworldが1番埋まっていた/ Underworldはどうだった?/ Mountain stageの音質はク○/ レジェンドを感じる/ テクノの生の音の強さ/ Phoenixをフルで見てどうだった?/ 貫禄を感じる演奏/ 演出もかっこよかった/ ソニックステージの電飾が素晴らしい/ ワンマンライブのボリューム/ 3人でMajor Lazerで踊る/ 世界最強の盛り上げ屋/ チャラ箱 in 幕張/ 坂本慎太郎でくらいまくる/ ギター、ベース、ドラム以外を全て請け負っていた人/ 演奏と音響のバランス/ 『ディスコって』の演出もさりげなくいい/ 坂本慎太郎でのベスト曲は?/ ノリやすい楽曲/ ほとんどパッケージされた音源/ 坂本慎太郎の歌/ nimoのベスト曲/ 若干のビール休憩/ cero→千葉雄喜→ceroを結構したかった/ 1曲目で『Summer Soul』が聞けた/ 千葉雄喜の時間がずれ込む/ ceroを見れず終い/ Jin Doggのパフォーマンス/ ノルマが達成してフェス飯を食べる/ CreativeDrugStore→牛尾憲輔/ CreativeDrugStore聞きやすい/ VJがいい仕事してる/ 文系ラッパーの流れ/ オラオラじゃない優しさ/ CreativeDrugStoreを上回る映像の牛尾憲輔/ 劇伴作家のDJセット/ 聲の形の時の感動/ パフォーマーとしても楽しい/ これからのキャリアっぽい/ お客さんも埋まっていた/ ソニマニどうだった?/ カジュアルにきやすい/ ラインナップのバラエティが豊か/ もっとクラブ的なアーティストを見たい/ 割と体に無理をしている/ nimoはやっぱりHipHopがしんどい?/ 自分のポジションを探るヒントになった/ 3人のベストアクトは誰?  取り上げた曲 ・『陽炎』- サカナクション https://open.spotify.com/track/1mbMo0w6TMyPSi4NFDsKbD?si=f4e257757d2b43d9 ・『Born Slippy』- Underworld https://open.spotify.com/track/7xQYVjs4wZNdCwO0EeAWMC?si=bf53390fb85e46f4 ・『ディスコって』- 坂本慎太郎 https://open.spotify.com/track/3jQOv3h0e3jlNNQBt4Pxg0?si=6b269bc6bbcd464b ・『仮面を外さないで』- 坂本慎太郎 https://open.spotify.com/track/10KEGhxEm9BajVlXSnsq7O?si=fd87eb7ca04c4dbf2024-08-201h 08雑レディオ雑レディオ#107 僕たちの去年のNo.1映画『アフターサン』について語ります本日3本目/ 去年のNo.1/ あらすじ/ 眼福映画/ メンタルヘルスのバランス/ 少し複雑な視点/ スルメ映画/ このPodcastを聞いてる人は好き/ 2人の評価/ nimoにとっては100点/ 体験として充実している/ 2人が好きなシーン/ 全てがキマッて見える/ 時間の使い方やトランジションが上手い/ 親子関係が素敵/ ソフィーは成長し、お父さんは時間が止まっている/ 病んでる心と楽しさは関係ない/ ソフィの純粋さ/ 純粋さゆえにお父さんを傷付ける/ ロックミュージックとラストのサントラが最高/ 20年後のソフィーの気持ちは?/ 親が人間ということを理解してくる年頃/ ギブスを切るシーン/ お父さんの躁鬱のギャップ/ ソフィア・コッポラの『Somewhere』/ プールとパーティが好きなnimo/ 何もない映画/ R.E.M.を聴いて欲しい/ 絨毯を買うシーン/ 何も言わない美学/ 好きな映画もやっていきたい2024-08-2037 min雑レディオ雑レディオ#105【酷評ごめん】映画『インサイド・ヘッド2』感想回里帰りしたnimo/ あらすじ/ 2人の評価/ 大ヒットらしい/ システムの設定がガバガバ/ シンプルに見えて複雑/ 抱いてはいけない感情はないというテーマ/ 2はキャパオーバーしている/ ライリーではなく感情の気付き/ テーマが哲学的なのに…/ 視覚的なワクワクが無い/ ヒットしているということはこれが正解?/ 脳内なんでもありすぎる/ シンパイをフューチャーすること/ 思春期の描写あってる?/ 『私ときどきレッサーパンダ』ではできてたじゃん/ 自分の脳内を想像する楽しさ/ メジャーな感情揃ってる?/ この映画が担っている素晴らしさ/ ポーチのくだりについて/ テクスチャーが変わる表現について/ 1のビンボンが良かった/ Soyaが2で泣いたシーン/ 最大の敵になるべきもの/ トラウマそんなことかよ/ 1の概念として忘れ去られるシーンでも感動した/ 場所のデザインの統一感がない/ 汽車が走るところはいい/ 自分らしさを作る場所/ 1と2は繰り返されている?/ あの感じの3Dがいい?/ 他のピクサーを見よう/ 原題は『Inside out』2024-08-0659 min雑レディオ雑レディオ#102 映画『ルックバック』は劇場でどう映る?(+ Taizo)あらすじ/ 藤本タツキ原作短編漫画/ 2人は藤本タツキ好き?/ 藤本タツキファンのTaizo/ それぞれの評価/ Soya: 見てる時の熱狂はなかった/ 映画館でも再確認だけした気持ち/ nimo: ファンタジーの取り入れ方が上手い/ 見た後の気持ちよさ/ 印象に残ったシーン/ 最初と最後の対比/ Taizo: 初見の驚きはない/ アニメーションの演出/ 「映画化する意味とは?」という言説/ アニメ化ありきの漫画文化/ 『THE FIRST SLUMDUNK』が最高の映像化?/ 漫画は接骨院で読むらしい/ アニメ化は最高、映画化はどう?/ いきなり映画化される作品/ 映画化される原作の規模感/ みんな『ルックバック』の何が好き?/ ジャンプ王道をローファイに描いているのが好き/ 素直に藤野に感情移入できた/ クリエイター論+アルファがあるのが素晴らしい/ 柔らかい表現が意外だった/ 藤本タツキ自体の原体験を振り返る/ クリエイター論に反応しすぎる人たち/ モノづくり自体が作家性/ ”藤本タツキ”というブランド/ 『進撃の巨人』との比較/ 独特な作画の尖り/ ネット民に好かれる作家?/ 友達のクリエイターの話/ nimoも情熱を受け取った/ 米津玄師の話/ 改めて上手な描写を語る2024-07-161h 07雑レディオ雑レディオ#101 本が読めなくなった僕たちへ、nimoの最近読んだ書籍紹介nimoソロ回/ 書籍紹介/ 「カルチャーを受け入れる気持ちと人と喋る時間の創造性」/ ”本が読めなくなる”ということ/ 最近読んだ本: ①『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』https://www.amazon.co.jp/なぜ働いていると本が読めなくなるのか-集英社新書-三宅-香帆/dp/4087213129/ref=sr_1_1?adgrpid=168038959108&dib=eyJ2IjoiMSJ9.hTCLpSeTs9_QfPK9MCejF2HD8Z4G3KOAQhMJYl48eH9Bo2IrhsvvvYSxFxC88fI_Z-DXBvK4cDLx6vPsNLh1AJc83gFDluzf0_rZ30vOvs133l-V83Y-0O1A-i6-3-4xBy-wdsIB3br9AxfeLISLu5Iv9z42UAaMhwD2d3xiv04Td8LJChOupOvn4gzMx2GJbQSjcpgadCxucKs7uWfdqMoeJ2ftLQUy6JEs4PkoU_YqeiMNW4H00RgZ5FM2XameeM6cOT24u-d7LJviTUUKxEcIKukma6ErL4X1y70zcLs.pyOFEBh7nXLGunwuddieFYmjPF7IkHFnoVSyG5OEtYw&dib_tag=se&gad_source=1&hvadid=692376241845&hvdev=c&hvlocphy=1009330&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=4869064432164564348&hvtargid=kwd-2281982080491&hydadcr=3640_13722072&jp-ad-ap=0&keywords=なぜ働いていると本が読めなくなるのか&qid=1720530113&sr=8-1/ 著者の三宅香帆/ ②漫画『ONE PIECE』/ 青春とは人と話す事=カルチャーの需要=創造性?/ 2024-07-0935 min雑レディオ雑レディオ#100 Podcastを100回やってみて100回記念/ #1を振り返る/ 自己紹介回をやるべき/ 質問に答えていく/ Soyaのお気に入り回/ nimoが好きなコーナー 音楽回を模索したい/ 雑談回も録りたい/ このラジオが起点になればいい/ カルチャーと雑談とバランス/ 情報の濃淡を設ける/ 芸人ラジオの面白さ/ ラジオパーソナリティは人生が面白い/ 自己満足が大きい/ “雑レディオ”という名前汎用的すぎる?/ Soyaのネームセンスが試される/ Soyaが不満をぶっちゃける/ やってて大変だったこと/ Soya、聞き取りづらい問題/ nimoファンも実在する/ nimoが大変だったこと/ S1より柔軟でいたい/ 今後の目標/ 他の人に認められたい/ イベントをしたい/ 働きながら続けていたい/ 言っちゃった感/ とりあえず数字/ 激動と停滞のラジオ/ リスナーに一言2024-07-0244 min雑レディオ雑レディオ#99 おすすめ度No.1 映画『チャレンジャーズ』をみんな見てくれ…!あんまり見られてない?/ お互いの評価/ 爽やかなおもしろさ/ おすすめしやすい/ アメリカ映画っぽい/ スラムダンク並みのクライマックス/ 時系列の仕掛け/ 少し大人向け/ 最悪を笑えるすがすがしさ/ 最初のベッドシーン/ アートに感情移入できるSoya/ 色欲を嘲笑う映画/ テニスボールを打つような映画/ パトリック側のnimo/ サーブサインのシーン/ 3人それぞれに絶望がある/ パトリックにとっての悲劇/ テニスという”軸”がある健全さ/ アートのイケメンさと頼りなさ/ トッププレイヤーとしてのアート/ 俺たちはアート?パトリック?/ おバカすぎるラスト/ 斬新なテニス描写をラストに持ってきている/ 劇伴が最高/ 恋愛以外の視点でも見れる/ 自分と折り合いをつけていく話?/ パトリックとタシダンカンはきっと相性がいい/ 自分の絶望に折り合いをバカで乗り越える/ これを見て恋愛観がバカだと思える/ 女性にはどう視えるか?2024-06-2554 min雑レディオ雑レディオ#98 このわからなさっておもしろい? 映画『悪は存在しない』感想回濱口竜介監督最新作/ 映画のあらすじ/ お互いの評価/ 規模の判断/ 賞を狙ってる?/ 監督に対しての雑感/ Soyaの感想 複雑そうに見えて複雑じゃない?/ ラストとタイトルは何?/ 石橋英子さんの劇伴と映像が素晴らしい/ 奇妙な緊張感/ 画面の決め/ 変なカメラワーク/ 大オチがある/ この映画の”わからなさ”はどう?/ 説明会シーン面白い/ 他人に感情移入してく/ 「水は下に向かって流れる」というセリフと、煙の描写から思ったこと nimoの感想 ヒントがあったからこそラストが謎/ 悪意は明確に描いている?/ ラストは必要?/ マッチングアプリのくだり/ いいと思うところは2人一緒/ おじいちゃんのラストのカット/ ※ここから本編のネタバレが含まれます 何かしらあるんだろうで済ませられる?/ 「繰り返し見ればいい」という考え方/ わからないように作られているのか/ 丸太を切るシーンの繰り返し/ 現場で柔軟に撮影地は変更してたらしい/ 一個一個の要素考えてみる/ ドライバーからの抜擢/ 濱口作品の演技について/ 濱口監督を見かけた話2024-06-1852 min雑レディオ雑レディオ#97 米津玄師『毎日 - Every Day』の歌詞をよむ米津玄師『毎日』https://youtu.be/BYGo5t6rdA8?si=l3d9mPJj3usdWLtc 最近のサブタイトル/ 最近の流れからの『毎日』/ ”ハチ味”を感じる/ ジョージアのタイアップ/ 編曲のYaffle/ 藤井風のタイニーデスクコンサート/ 聞かれているスピッツ回/ #4 スピッツ『大好物』の歌詞をよむ。https://open.spotify.com/episode/6HL2TqWahhYEDIZ1H8dIDr?si=004f2d5e3b2b466d #90 スピッツ『美しい鰭』の歌詞をよむ https://open.spotify.com/episode/1FKHRWefzYXT9UHEVOnUjN?si=fed63bd7c71a47c9 Soyaの感想: 米津玄師なりの悲鳴/ ポジティブなメッセージ?/ アナーキスト・リアリストの比喩/ 愛を強要している人物/ ジャケットの猫の話/ ガンくれたとは?/ 1人の人が多い時代/ アイシーという言葉とサビのラスト/ おかしいと笑うセラピストの矛盾/ 1番サビとの対比/ 七色の魔法とは?/ nimoの感想: Soyaの解釈の逆/ コンテンツのネガティブ化/ サウンドのポップさ/ 楽しみなはずの”金土日”の表現/ 「まだ愛せるだろうか?」の解釈/ ストレートな表現/ 外に逃げ出そう/ みんな潜在的には光っている/ 2番の「ハイホー」について/ 軽やかさが魔法/ 最初と最後の変化/ まとめ: ポジティブな想いだと嬉しい/ +のエネルギーを持つ曲/ 毎日頑張ってる?/ 働いてる人は頑張ってる/ 馬鹿にしている人を馬鹿にしている/ ”ジョージ”アのタイアップ説/ 2人のマッチョについて考え: サウナはマッチョコンテンツ?/ マッチョ、セラピストの2024-06-1154 min雑レディオ雑レディオ番外編 ”帰ってからダラダラする時間”とどう向き合うか (ゲスト:仮ディレクター Taizo)このPodcastにディレクターが付いた/ nimoの大学の友達/ ラジオ好きのTaizo/ Taizoの悩み:睡眠時間/ 休日の貴重な時間を〜という言説/ 眠気を毛嫌いするnimo/ ”帰ってからダラダラする時間”について/ ショート動画を見る時間/ 頭を働かせたくない欲求/ ながらの文化/ 麦くんのパズドラ状態/ この世は情報刺激の連続/ ラジオの位置/ Taizoの音楽遍歴/ 小学生:ミスチル、スピッツ 中学生:日本語ヒップホップ 高校生:Suchmos、ロックバンド nimoはSoyaのiTunesをかっさらってく/ Hedigan’s最高/ Billie Eilishのアルバム最高/ 柴田聡子のアルバム最高2024-06-0434 min雑レディオ雑レディオ#96 映画『マッドマックス:フュリオサ』感想回前回までのマッドマックス/ 今作のあらすじ/ ディレクター登場/ 映画の評価/ 謎の評価基準/ 中盤のトラックシーン/ 79年〜のシリーズ/ 映画館で初めて味わうエンジン音/ 前半が好きなnimo/ 今作の人間ドラマ/ 好きなアクションシーン/ リベンジの描き方/ マッドマックスの世界の拡張/ 画面からの熱量がすごい/ 前作のハードル/ 彩度や作られた世界観2024-06-0436 min雑レディオ雑レディオS2-#95 雑レディオ再始動みなさんお久しぶりです。 1年ぶりにこのPodcastを再開することにしました。 今後は毎週水曜日更新を目安にやっていきますので、よろしくお願いします! 雑レディオ再始動/ nimoのこの1年/ 社会人になる/ シーズン2/ 自分の話とカルチャーの話/ ポッドキャストをやりたい理由/ 小さい感動を届けたい/ ショート動画と映画/ 友達と長く喋る時間/ 広がるPodcast人気/ nimoは雑誌を作っていた/ 『THE LIFE PiCKYS』/ 浅草で6/23日にZINEフェスに出店/ より元気にお届けしたい/ ネガティブは怠惰?/ このPodcastを通してのインプット/ この1年のエンタメ消費/ 働きながらPodcastをしたい 『THE LIFE PiCKYS』 ・サイト https://pickys.official.ec ・Instagram https://www.instagram.com/thelifepickys?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== 2024-06-0241 min姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)出門在外 最重要的小事⋯⋯Nimo的三兩小叮嚀~(讓別人快樂是慈悲,讓自己快樂是智慧。)2024-01-2125 min開箱職人BAR開箱職人BAR【早餐店老闆 - Nimo】一天的能量來源!便利和豐富餐點背後你不知道的事▲早餐店老闆工作內容大公開,本集來賓:Nimo|降肉漢堡 一大早出門聽到一聲親切的問候「早安,帥哥、美女,今天要吃什麼?」,這句話就像一道溫暖的曙光,輕輕照亮了新的一天。而這位笑著迎接你的就是早餐店老闆Nimo。 Nimo的一天比大多數人更早開始,當你還在夢境中徜徉時,他已經開始在店裡忙碌著,因為他的重責大任就是提供這座城市的一天活力的能量來源。這間早餐店不僅是他的創業事業,更是每一位顧客開啟他們每天的重要地點,Nimo用他的熱情和努力,為我們點亮每一個清晨。   ▲ 本週節目「早餐店老闆」的三個職場關鍵字: 1. 睡不飽 2. 玩不夠 3. 很燒腦 【開箱職人BAR】本週六陪學弟學妹們一起深入「早餐店老闆」的職場!   ▲ 屠潔經營平台 -Youtube: 屠潔一起迷路旅行 YT頻道 -Facebook: 屠潔親自經營FB平台 -IG: 屠潔主持 / 旅行IG2023-08-1900 min姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)聊天聊地範圍太廣,實在無法下標啦~Me2 Me3、 Nimo 被打了⋯⋯⋯(讓別人快樂是慈悲,讓自己快樂是智慧。)2023-07-011h 01雑レディオ雑レディオ#94 雑レディオ 終結1年半と少しやってきた『雑レディオ』ですが、今回で終了します。 エピソードを楽しみにしていただいた皆さんには突然の発表で申し訳ありません。 今回はスペシャルとして最後に大ボリュームになってます。 しかし内容はいつも通りカルチャーの話題なので最後まで楽しんでいただけたらうれしいです。 本当に応援していただいた皆さん、ありがとうございました。 『雑レディオを終了します』 方向性の違いってやつ/ ライフワークとしてのPodcast/ ライフの土台/ nimoの次の計画/ Soyaが最近嬉しかったこと/ 人生に楽しみは必要/ 『今年のサマソニ&フジロックに行く話』 サマソニ1日目も行きたい/ New Jeansが見たい/ ソニックマニアが激アツ/ フジロックで見たいアーティスト/ 理想のフジロックの過ごし方/ 三原勇希さんが好き 『映画『怪物』の感想』 見た映画/ 『sftersun/アフターサン』が良かった/ 『最後まで行く』も面白かった/ 『怪物』の感想/ 共感の嵐だったnimo/ ずっと漂う緊迫感/ 先生のシークエンスで共感したエピソード/ 同性愛について描いた功績/ 入り込みきれなかったSoya/ わかりやすさと一般的ということ/ 問題提起のバラバラ感/ ラストシーンの事/ 脚本がやっぱりすごい/ 坂本龍一の音楽/ 『ドラマ『THE IDOL』の話』 ジェニーがノイズ?/ ウィーケンドの演技/ ドラマの性描写/ 前評判がめちゃくちゃな話題作/ nimoはパリぴ感が大好き/ タイトルバックフェチ/ ティーンじゃないeuphoria/ 『幸せってなんだろうって話』 映画に求める事/ 『怪物』での校長先生のセリフ/ 頑張って手に入れるものは幸せ?/ 坂元さんの言っていたこと/ 現代はしんどい人が多い?/ 0側のSoyaと10側のnimo/ 寄り添うことが大事 最後に2023-06-131h 31雑レディオ雑レディオ#93 自己紹介で自己紹介したら負け『今週見た映画』のコーナー ・『TAR ター』 トークテーマ『趣味って実はそんな好きじゃなんじゃないか』 「早く終わらないかなぁ」の気持ち/ タイムバーを気にしてしまう/ 映画を倍速で見る/ 映画を見ることを途中で止める/ 趣味って暇つぶし説/ 勉強という面では倍速はアウト/ 途中で止めるのも良くない/ 倍速は作り手への冒涜/ 映画館は拘束してくれる/ 音楽は飛ばしてしまう 『自己紹介論』 自己紹介でスベる/ 自己紹介はパフォーマンス/ テンプレートを用意する/ ノリを作る・ノリに乗る/ すごく+の発想/ 自分しかしない時はふざけるな/ nimoは中学時代学年委員長2023-05-2344 min雑レディオ雑レディオ#92 僕らの食事事情今回から少しずつリニューアルしていきます。 口内炎と鼻声/ 番組の構成が変わります/ お便りなどはなんでも募集中です/ 『今週見た映画』のコーナー 劇場公開中 ・『スーパーマリオブラザーズムービー』 ・『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』 ・『ぬいぐるみと喋る人はやさしい』 ・『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』 ・『コンパートメント No.6』 ・『ザグレートグリーンウォール』 旧作 ・『エイリアン』 ・『プロメテウス』 ・『レザボア・ドッグス』 ・『エンパイア・オブ・ライト』 ・『ムーンライズキングダム』 ・『バーフバリ』シリーズ トークテーマ『1日2食生活』 nimo史上最高に金欠/ 昼ごはんが食べれない/ ちゃんと朝起きると昼にお腹空く/ 1日1食生活がいいらしい/ お腹いっぱいってろくなことない/ 悩み:1000円ぐらいのジャンク飯が食べたい/ Soyaは結構太っている/ 痩せ型のnimo/ 1日6食食べていた/ 水泳部はみんなだらしなかった/ 悲しい暴食した話/ 皆さんの食/ お金の余裕は気持ちの余裕2023-05-1635 min雑レディオ雑レディオ#91 京都に住みたい理由:nimoの京都旅行記旅行っぽくない旅行/ 観光地にあえて行かないスタイル/ 3日間の予定/ 京都は銭湯がすごい/ 京都ビアラボが良かった(https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26030571/)/ 祇園はやっぱり繁華街/ 京阪電鉄沿いの旅/ Youtuberの聖地巡礼/ 守口市のスタバにて/ 鴨川沿いサイクリング/ 京都のいいところ①:若者が元気/ 大人の権力が大きくない?/ 京都のいいところ②:外国人が多い/ 京都のいいところ③:資金が豊富そう/ 住みたい街・好きな街ある?/ 新宿はつまらない街?/ 新宿は広告の街?/ 渋谷にいる人たちは個性がある?/ まず東京に染まりたい/ 遊ばないと街はわからない/ 新宿の原体験2023-05-0949 min雑レディオ雑レディオ#89 僕らのBGM事情nimoおすすめChris Lunoチャンネルの動画:https://www.youtube.com/watch?v=p4YOXmm839c Soyaおすすめプレイリスト『Deep Concentration』:https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DWX9ZIH7jslKG?si=482a5f2b614d43cd SoyaのBGMプレイリスト:https://open.spotify.com/playlist/7bvFSYvzfgvr4SJMHFAG2F?si=8a408c66bc8d4d2a Spotifyの使い方/ BGMがマンネリ/ BGMの基準/ プレイリストかアルバムか/ nimoのBGMの作り方/ YoutubeのJ-POP Hits/ 作業用BGMの指南/ 京都のレコードバー/ DJがしたい/ 『ビートルもも』での話/ 核心をついてくるマスター/ マスターがBGMを採用2023-04-2533 min姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)姐妹,我挺你!(Nimo and Rose)飛行小確幸今天,Rose 突擊Nimo……☝️(讓別人快樂是慈悲,讓自己快樂是智慧。)2023-04-2537 min雑レディオ雑レディオ#87 理想の共依存関係を築くには?2人の人生の反省会 #私は最悪。 今までで1番建設的な回です。 Soyaの#私は最悪/ 家族に最悪/ 性格が最悪/ 友達の言葉/ 頼れる友達/ それ自体が見下してない?/ 話を聞いてもらうと言うこと/ 相手の返答を信頼したい/ 会話が楽しいという感覚/ 会話は8:2/ 聞き役という役割/ 話す人は環境によって変わる/ ”思いやり”の悟り/ 他人に依存するコンプレックス/ 自律心がない/ 自立しすぎると依存はできない/ nimoの#私は最悪/ 叱られたくない/ 説教を説き伏せてきた感覚/ 自分の盾が出来上がってしまっている/ しっかりしているという認識/ 言ってくれる友達/ 自分の信条を問う/ 受け入れるということ/ 全おじさんの課題2023-04-1145 min雑レディオ雑レディオ#83 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ってどんな映画?アカデミー賞を席巻/ A24が天下をとる/ 興味があまりなかったnimo/ 問題提起の部分/ 近年のマーベルとの比較/ Soyaの評価/ しんちゃん映画っぽい/ ななまがりの森下さんのギャグ/ あらすじと設定/ ビートルズとサカナクションはサイケ/ ヘンテコだけど普遍的/ 家族の確執と隔たり/ アカデミーっぽくない作品/ フェイブルマンズについて/ クオリティが高くはある/ 作品賞ノミネート作品/ 文化って変なもの/ 日本アカデミー賞2023-03-1537 min雑レディオ雑レディオ#81 映画『別れる決心』感想回※風の音で聞き取りづらい箇所があります、すいません。 韓国映画/nimoの評価/期待0で見る/あらすじ/ことごとくハマらない/まさかの第2部の突入/バビロン、別れる決心のエンドロールについて/始まり方について/気持ちの準備ができてた/今回は大人しいらしい/カジュアルに見れる/設定の楽しさ/ミステリーの部分も楽しい/Soyaの評価/ちょうどいい映画を見てる暇ない/気持ちや文化に共感できない/評価はされている/韓国の昼ドラ/シュールなギャグ/めっちゃ映画見る人の何個目かの映画2023-02-2823 min雑レディオ雑レディオ#80 映画『BABYLON バビロン』感想回野ざらしiPhone収録/サゲ/賛否両論っぽい/デイミアンチャゼル監督/簡単なあらすじ/Soyaの評価/nimoの評価/映画の歴史もの?/面白い教科書/思ったより映画についての映画/ラストがすごい/冒頭のパーティーのつかみ/今までとのギャップ/圧倒的な熱量/虚構についての映画/余裕で人が死ぬ/マーゴットロビーの部屋/つかみがスベっている?/オシャレさが合わない/ところどころのチャゼル感/幸せが続かないという悟り/死ぬ助走のシーン/ラストの”ズル”のシーン/マニーが笑う/歴史は虚構/恋愛要素が足りない?/ブラッドピットがいい/映画のことで映画のこと言っちゃう感じ/マーゴットロビーだけ裸にならない/最初は俺だったらこう撮る2023-02-2848 min雑レディオ雑レディオ#78 nimoの沖縄旅行記離陸前の障害/飛行機が狭い/コロナ禍で開発がストップ?/名護市に泊まる/キャンプ地が1番栄えてる/東南アジアの都市感/レンタカートラブル/旅行客を増やす/交通のべん/道の整備/沖縄にいた会社/沖縄の料理/アメリカンヴィレッジ/アクティヴィティの日/なにをするとかじゃない/旅行気分を味わう/那覇飲み2023-02-1445 min雑レディオ雑レディオ#77 nimoが語る危険な令和のPOP論カネコアヤノとリルヨッティー/『Never Going Back』を見た/デフォルメしない文化/身の回りを表す作品/POPの概念がひっくり返っている?/nimoの求めるPOP感のあるアーティスト/『どうする家康』は平成POP/2010年代半ばまでは平成POP?/龍馬伝/令和世代の芸人/写ルンですでとった写真にもう何も感じない/カウンターとしての令和/エモさは成長しない/インスタ文化に対しての中指/Tik Tok的使い方/資本主義的考え方が薄れていっている/これ以上人生が好転する気がしない/きっと頑張りたい人もいる/まだひろゆきもブレーキングダウンも見たことない/毎日カレンダーでまとめる/しんどいって言わないで欲しい/テレビぐらいはキラキラしていて欲しい/nimoについていけば大丈夫2023-02-0749 min雑レディオ雑レディオ#77 nimoが語る危険な令和のPOP論カネコアヤノとリルヨッティー/『Never Going Back』を見た/デフォルメしない文化/身の回りを表す作品/POPの概念がひっくり返っている?/nimoの求めるPOP感のあるアーティスト/『どうする家康』は平成POP/2010年代半ばまでは平成POP?/龍馬伝/令和世代の芸人/写ルンですでとった写真にもう何も感じない/カウンターとしての令和/エモさは成長しない/インスタ文化に対しての中指/Tik Tok的使い方/資本主義的考え方が薄れていっている/これ以上人生が好転する気がしない/きっと頑張りたい人もいる/まだひろゆきもブレーキングダウンも見たことない/毎日カレンダーでまとめる/しんどいって言わないで欲しい/テレビぐらいはキラキラしていて欲しい/nimoについていけば大丈夫 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/1mfuucagqn/message2023-02-0749 min雑レディオ雑レディオ#74 映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』感想回新しいマイクでリモート/あらすじ/Soyaの評価/キャンセルカルチャーは一周している?/次のフェーズのアティチュードに入っている/映画として面白い/見たかった理由/nimoの評価/テーマ性が未完成?/ハラハラしてもいい?/視点が限られている?/もっと怒られていい/基準が去年/どういう人におすすめ?/映像もきれいだった/nimoの告知2023-01-2434 min雑レディオ雑レディオ#72 nimoの2022年音楽総括あけましておめでとうございます。(遅い) nimoの2022:https://open.spotify.com/playlist/1BR4uXbMaSmw5wCkSISCIi?si=dc39a336908b4354 年始初めての収録/年末にリリースされる作品/邦楽アルバム型→洋楽シングル型/バックグラウンド主義/アルバムは楽しみしろが必要/今年衝撃のアーティスト/サマソニの炎上/Culvin Harrisのアルバム/M八七/Harry Styles/世界代表になった?/ハリースタイルズになる人と友達になる人/アコースティックのAnti-heroがよかった/今年のベスト邦楽/The Heart Part 5/ユーミンの年/元日から捻挫/おみくじを大事にする人/WurtS/nimoの2022年よかったアルバムのコーナー2023-01-1747 min雑レディオ雑レディオ#69 2022年ベスト映画ランキング見た本数/nimoの10位~6位/選考の基準/すごいドキュメンタリー/世界をミニマムに描く/少しのユーモアの会話劇/雨のシーンがない/家具が好き/シンプルにめちゃくちゃ面白かった/Soyaの10位~6位/超眼福映画/nimoの5位・4位/映画としてどうか/漫画全部読んだ/ストーリーも面白い/Soyaの5位・4位/彩度のコントラスト/濱口竜介監督最新作/会話劇が面白い/お互いの時点も発表/ホアキンフェニックス大忙し/合戦のシーンのCGがすごい/金ローで何度もみたい/トップ3発表/Soyaの3位/120%楽しんだ映画/nimoの3位/基準が全部満点/Soyaの2位/メッセージが救われる/nimoの2位/北欧が好き/ストーリーへの共感/映画的な表現/見た街の記憶/Soyaの1位/おもしろおかしさの究極/nimoの1位/ちょっとを2時間描く2023-01-031h 23雑レディオ雑レディオ#68『Dr.コトー診療所』がめちゃめちゃやばい映画だった件ドラマが好きだったnimo/映画にグッときた/映像がきれい/安心感がある/たけひろくんの場面/お父さんとたけひろ君のシーン/誇張したザコシ映画/終盤が地獄すぎる/クリスマスケンタワンオペ映画/映画変態は好き/仕事って頑張るしかない/コトー先生の生死問題/もともと破綻している舞台/日本の最先端の島/フジテレビ1社提供らしい/高橋海斗さんがめちゃくちゃいい/コトー先生とのコントラスト/最後の場面幻説2023-01-0337 min雑レディオ雑レディオ#67 映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』感想回今月は映画を観まくっている/3D3時間/点数をつけるのむずくなってきた/ビッグバジェットがすぎる/nimoの評価/資産まだある?/初めてのドルビーシネマ/デモンストレーション/これ以上綺麗は想像つかない/ゲームとしてやりたい/オープンワールドにしてほしい/直線と曲線の表現/nimoはゲームメイカーだった/ゲームを作ることの難しさ/子供がよかった/3Dで見て!/思ったより不親切だから前作は見た方がいい2022-12-2146 min雑レディオ雑レディオ#66 映画『THE FIRST SLAM DUNK』感想回集英社が席巻/スラダンの映画は意味が違う/映画を観た後に漫画を読んでいる/スラムダンクファンの想像とは違う内容だった/nimoの評価/声優さんを一新/見ていてめちゃ楽しい/主題歌が渋い/映画というよりはエンタメ/無言のシーンが再現されている/試合のスピード感/THE FIRSTの意味/未見の人用の説明は一切ない/1人1人のセリフで泣ける/スポーツを見ている感覚/映画自体がエレキギターの音で始まる/どこかおしゃれなのがスラムダンク/いい映画館で見るといいらしい2022-12-1738 min雑レディオ雑レディオ#65 映画『母性』感想回nimoの評価/湊かなえさん原作/Soyaの評価/お母さんと仲良い人と仲良くなりやすい/女性への映画?/大地真央さんの母/亡くなる時に完璧じゃ亡くなる/戸田恵梨香さんがサイコパス/高畑淳子さんの母/全員誰かに依存している/学生運動の描写/永野芽郁さんが元気でよかった/もっと心を抉られると思った/湊かなえ作品の中ではリアル/多作の監督/『月の満ち欠け』も同じ監督2022-12-1734 min雑レディオ雑レディオ#64 A級かB級か、映画『ザ・メニュー』感想回映画について/エンタメ性が高い/この映画が今年1酷かったnimo(酷評注意)/料理も美味しそうに見えない/突然のバイオレンス描写/謎解きもできない/参加者も浅い?/エンディング/斬新なデスゲーム系映画?/カジュアルなユーモアさ/世にも奇妙な的作品?/大喜利的な部分/告発される罪が弱い/論理の整合性2022-12-1331 min雑レディオ雑レディオ#62 コロナになってしまった2人流行り病になりました/大変申し訳ございませんでした🙇‍♂️/喉にダメージを負う/40.2℃の熱/回避してきたnimo/リアル脱出ゲームは密すぎ/出かける直前に陽性の連絡/診断の時の怖い話/症状が長引く/後遺症がある?/右足の痺れ/解除初日の筋肉痛/自分の周りにも出だしている/ワクチンについて/マスクがだいぶ緩和されている/マスクが割と好き2022-12-0635 min雑レディオ雑レディオ#59 豊作だった10月の音楽を振り返る今回紹介した曲のプレイリスト:https://open.spotify.com/playlist/7ojvVrdvioUWH7YnbUg8A1?si=21e387bf09ac462f 色んなメッセージを頂いた/聞かれていると実感が0/10月の音楽を振り返る/ユーミンのベスト/Charli puth/Alvvays/the 1975/BUMP OF CHICKEN/ヒゲダン/ドラマsilentについても話したい/easy life/レッチリのアルバムも出た/Tayler Swift/テイラーに共感はできないnimo/このアルバムはマンモスサウンド/ツアーのゲストがエグすぎる/Arctic Monkeys/Fred again../年末に向けて映画をみたい/今年もランキングを作りたい2022-11-0829 min雑レディオ雑レディオ#58 ポライトネス理論と生きづらさの構造(『おいしいごはんが食べられますように』を読んで)インスタライブをしながらの収録/ポライトネス理論について/コミュ障は消極的欲求が強い人なんじゃないか/お店ですいませんって言うのが苦手/海外でボーイに「ミスター」と話しかけるのはかっこいい/話しかけることははある意味相手を無視してる?/話しかけたい側のnimo/話すときに慎重になりすぎる/会話にはポジティブさしかない?/若林さん談「40歳まで女性との話し方がわからなかった」/何にでも得意じゃない人はいる/いい人材は当たり前を求められる/社会は世知辛い/マジョリティーに合わせた方が効率的/『おいしいごはんが食べられますように』を読んだ/誰もが誰かの生きづらさを助長している/自分の許せないものは除外してしまう/自分と相手は違うことを自覚すること2022-11-0139 min雑レディオ雑レディオ#57 聞き役から脱したいSoyaとnimoの会話論Soyaの話ばかり/人付き合いに関して気を使いすぎていたのではないか/人は多少欠点があってもいいんじゃないか/自分の話をすることが苦手/友達によって話す量変わらない?/今まで聞き役に徹してきた/言い方だけは気をつけた方がいい/3000円飲み会のうちの1000円は会話代/ポッドキャストは無料で聞ける!!/ラジオをやっていて助かる/ラジオの会話は普段ではつまらない/nimoのしゃべくり007に学んだ会話論/話し・回し・聞き役の併用が大事/芸人さんの会話は化け物/自分がゲストの会が超楽しかった/くだりの壁あて/ネットで作る関係/本当の意味の充実/欲求不満とは上手に付き合って/できるなら会話はしたい派の2人2022-10-2536 min雑レディオ雑レディオ#56 久しぶりに大学に通い出した限界大学生の苦悩大学を休んでいた/音信不通の巻/月から金から動くのが超久しぶり/nimoは登校を応援する/プレゼンの授業でボコボコにされた話/いやらしい教授じゃなくてよかった/教授だって人間/教授と仲良くなるのは1つ方法としてある/nimoの教授への愚痴/アツ過ぎる友達からの知見/対面授業の方がありがたい/大学経営の卒論を書いているnimo/どうしようもない大学生は群れない?2022-10-1831 min雑レディオ雑レディオ#55 僕たちは虫が嫌いです少しお休みして申し訳ありませんでした。久しぶりに集まった2人はとりあえず虫の話をすることに。。。 虫がめちゃくちゃ嫌いなnimo/2日連続でカメムシに会っている/当日のカメムシ事変/カメムシ対策作戦/ミントを埋めまくる作戦/伝説的虫嫌いエピソード/脱線:クリエイトは神奈川県にしかない/家に出るGはグロいよね/僕たちはいつ虫を嫌いになったのか/鈴虫って風情だけど居すぎ/ムシキングではなく恐竜キング派だった珍しい2人2022-10-1118 min雑レディオ雑レディオ#54 nimoのタイ旅行記熱海はディープスポット/バナナワニ園/タイに行った/タイのいいところその1:物価/もはや日本は熱帯/定期的なスコール/アユタヤ遺跡/現地の日本ガイドを雇う/インド像の権利問題/トゥクトゥクよりはバスに乗れ/シャイじゃないシャイさん/トゥクトゥクは人力車なので乗らなくていい/東京並みに複雑な路線バス/バスのカルチャーギャップ/タイの大きさはどれぐらい?/タイのいいところその2:グラブタクシーが神/乗車賃クイズ/タイでの英語事情/マレーシアは「マレー」と「シア」らしい/タイの食事場/ビールの話/豆知識:観光地では酔わない/ご飯の話/マーケットのイメージは本当?/タイへの飛行機事情/CAさんの話/西欧の観光客が多い/経済的余裕がある人はタイには行かない/タイはカフェ大国/そもそもタイに行った理由/旅での知見:旅には同性がいたほうがいい/旅にかかった資金/コロナでの旅事情、必要なコト・モノ2022-09-2052 min雑レディオ雑レディオ#53 映画『百花』感想回久しぶりの映画感想回/口内炎ができる人/あらすじ/Soyaの批判を危惧していたnimo/この夏で1番かも/この映画の評価/シンプルにいい映画/難易度がちょうどいい/記憶の話/みんなが記憶の中で生きてる/親の知らない部分・親が知らない部分/愛情と敬意/百花のメタファー/AIの存在/演技力が半端ない/赤ちゃんとお母さんは一緒なんだ/認知症になった人から1番言われrたくないこと/親になる覚悟はあるか/映画が広がっていない/カップルにおすすめ/おかえり菅田さん/菅田さんが1人で2人分演じていた/『ファーザー』的な症状のシーン/演出的なシーンが多かった/菅田さんが若く見える/他の俳優さんだと誰/最近の菅田さんの違和感2022-09-1338 min雑レディオ雑レディオ#51 歳を風船で作って祝う文化誕生日に歳を風船で作る文化/100%では喜べない/彼女から意外やられない/そういう人と付き合っていくのは難しい/完全に自分のエゴ/祝う・祝われるの気持ちが大きい?/SNSに投稿して安心する/YouTubeで顕示する2人/風船はインスタの道具/インスタはいろんなところに行く人が1番楽しいツール/同調意識と妬み/マスには受けない/付き合う人に染まっていく/インスタにあげなかったらどう思われる?/SNSやってない人は好感度高い?/堂々と誇示する/みんな潜在的に誇示したい/自分のやっていることは肯定したい/みんながしていることが指標になる/nimoの進路の話/王道もすごい/先輩から聞いた話/行く道のりを楽しむしかない/嫌われているかもしれない2022-08-3038 minThe Gratitude PodcastThe Gratitude PodcastComplaining Less To Appreciate More - Nimo Patel (ep. 775)We're joined today by Nimo, the artist behind one of the most beautiful gratitude songs with over 2m views on Youtube. His unique perspective on complaining and gratitude is so powerful and I'm happy to be sharing it with you! Nimo Patel went from an Ivy League education to Wall Street, to fame and fortune as a MTV Rap star but didn't find fulfillment in his worldy success. For the past 10 years Nimo has been serving and working with the underprivileged communities in the Gandhi Ashram in India. Most recently Nimo has reconnected to his...2022-08-2934 min雑レディオ雑レディオ#46 自分が明るいか暗いかわからないホストの意味を勘違いした友達/テンション高い瞬間もあったはず?/江口に自分のボケは届かない/ペルソナが多い/自分が明るいか暗いかわからない/消費しているエンタメがイケイケ/2人でディズニーに行った話/どこのコミュニティでも馴染める/ゆるくていい時間だった/レックスの被り物をしてた/高校までは知ってる人が割と周りにいた/小学生の頃は明るかった/クラブチームの人たちは騒がしい/中学の頃に怒られた話/衝撃の初対面話/nimoが見返そうとした話/水泳部はヘンテコなやつばっかりだった/自分が明るいか暗いか判断してもらう2022-07-2626 min雑レディオ雑レディオ#41 『トップガン』はめちゃめちゃおもしろいよ!雨が好き/運動部のサーキットが好き/オードリーヘップバーンのドキュメンタリーみた/『トップガン』をみた/アメリカっぽい映画/引っかかったところとは/映画館で見たい映画/nimoはアメリカ映画が好き/IMAXで見たい/現実感とは対極/犬王も見た/湯浅監督/どういう映画?/LIVE映画/『ハケンアニメ』も見たけど、、、2022-06-1432 min雑レディオ雑レディオ#39 常人とそうじゃない人、絶望に共感はできるのか[『流浪の月』感想回]テーマ回/2人の趣味合わない/流浪の月を見た/あらすじ/お互いの評価/話が非現実的?/李 相日監督/『怒り』もすごかった/ nimo的よかったところ キャストの演技力・映像美/撮影監督が『パラサイト』のホンギョンポさん/水の表現がいい/ボケ感の使い方/社会問題を提起する監督 Soya的よかったところ 話が良かった/共感できた人・共感できなかった人/原作から改編は少ないらしい/あの2人は恋愛じゃないと思う/恋愛にすぐ結びつけるのが嫌い/マインドは恋愛?/最後は恋愛に向かった?/自分にもそういう存在がいる/共感したシーン 友愛の話?/環境に対しての共感がない/無償の愛を受けてない2人/こっちに寄り添って欲しかった/誰にも寄り添えない/唯一共感できた親戚の子/全員が全員になりえると思った/付け入る隙がない/ある程度胡蝶はある?/作品を見る想像力が必要?/作品を見てどう感じるかという映画/周りの人間と差別の話?/1番泣いたのは店長の言葉/長さを感じない/綺麗事じゃない感じが好き/多部さんの役/話のための犠牲?/窮地に追い込まれるほど好き説/横浜流星さん2022-05-3139 minGeek Forever’s PodcastGeek Forever’s PodcastGeek Monday EP132 : Nimo TV กับการล่มสลายด้วยเงื้อมมือรัฐบาลจีนNimo TV เป็นเวอร์ชันสากลของแพลตฟอร์มสตรีมมิ่ง Huya ในประเทศจีน นี่เป็นหนึ่งในเว็บไซต์สตรีมมิ่งที่ใหญ่ที่สุดในประเทศจีนและมีการขยายไปยังภูมิภาคอื่น ๆ ทำให้เป็นที่รู้จักมากกว่าเว็บไซต์สตรีมมิ่งภาษาจีนส่วนใหญ่  Nimo TV ประสบปัญหาเมื่อเร็ว ๆ นี้เนื่องจากสถานการณ์ด้านกฎระเบียบในประเทศจีนมีความซับซ้อนมากขึ้นสำหรับบริษัทที่เกี่ยวข้องกับเกม สิ่งนี้นำไปสู่ปัญหาบางอย่างสำหรับแพลตฟอร์มเมื่อเร็ว ๆ นี้ เมื่อเร็ว ๆ นี้ Nimo TV และ Huya ได้รับการคว่ำบาตรหลายครั้งพร้อมกับข้อจำกัดในประเทศจีน ซึ่งรวมถึงการจำกัดเวลาในการสตรีมและการดูเกมสำหรับทุกคนที่มีอายุต่ำกว่า 18 ปี เลือกฟังกันได้เลยนะครับ อย่าลืมกด Follow ติดตาม PodCast ช่อง Geek Forever’s Podcast ของผมกันด้วยนะครับ ========================= ร่วมสนับสนุน ด.ดล Blog และ Geek Forever Podcast เพื่อให้เรามีกำลังในการผลิต Content ดี ๆ ให้กับท่าน https://www.tharadhol.com/become-a-supporter/ ——————————————– ติดตาม ด.ดล Blog ผ่าน Line OA เพียงคลิก : https://lin.ee/aMEkyNA ——————————————– ไม่พลาดข่าวสารผ่านทาง Email จาก ด.ดล Blog : https://www.getrevue.co/profile/tharadhol ——————————————– Geek Forever Club พื้นที่ของการแลกเปลี่ยนข้อมูลข่าวสาร ความรู้ ด้านธุรกิจ เทคโนโลยีและวิทยาศาสตร์ ใหม่ ๆ ที่น่าสนใจ https://www.facebook.com/groups/geek.forever.club/ ========================= ช่องทางติดตาม ด.ดล Blog เพิ่มเติมได้ที่ Fanpage : www.facebook.com/tharadhol.blog Blockdit : www.blockdit.com/tharadhol.blog Twitter : www.twitter.com/tharadhol Instragram : instragram.com/tharadhol TikTok : tiktok.com/@geek.forever Youtube : www.youtube.com/c/mrtharadhol Linkedin : www.linkedin.com/in/tharadhol Website : www.tharadhol.com 2022-05-2209 min雑レディオ雑レディオ#36 - ② 今年のNBAについて履修登録を忘れる/250文字の反省文/映画を見るようになる/ハッチングという映画をみた/フィンランド文化にハマる/怪物よりも登場人物の心が怖い/びっくりが控えめ/名作レビューをしたい/euphoriaのシーズン2が配信された/1話から面白さがすごい/NBAのプレーオフについて/nimoの推しチーム/盤石なプレイヤー/来週やりたいこと2022-04-2624 min雑レディオ雑レディオ#36 - ① 「友達がいない」という発言について雑談がしたい/オードリーが好き/『午前0時の森』が面白かった/ゲストの玉城ティナさん/人見知り・友達いない発言/nimoは玉城ティナさんのファン/『渇望』というタイトルの本を出した/妬み・嫉みのスタンスってどう?/菅田将暉ANNロス/春の別れ/ラジオのルーティーンはありがたい/履修登録を忘れる/2022-04-2623 min雑レディオ雑レディオ#35 宮下パークの空気に絶望した話渋谷タワレコのレコード屋/宮下パークの上女子高生いすぎ/みんな風きって歩いてる/外から見えるダンススタジオ/大学生が怖いと思ってしまう/恐怖を思い出した/nimoにとって宮下パークはいい場所/宮下公園を改良した宮下パーク/欲しいものを作った宮下パーク/胸を張れる場所/あの場所で踊る?/フィールドのカルチャーショック/作った人の考え/宮下パークを調べたnimo/東京ドーム改修/介入できない集団/似たようなカフェの話/スタバにいるというブランド/図書館が好き/スタバでは楽しく喋ってほしいnimo/2022-04-1931 minFM nimo\'sFM nimo's13: ジャズ入門【ザキ①】第13回は、都内の音楽専門学校でジャズを専攻するミュージシャンの卵、ザキくんをゲストにお招きし、『ジャズとは?』についておしゃべりしていきました。ジャズ/音楽専門学校生/ジャズ・ポピュラー/スタジオミュージシャン/軽音楽部からジャズへ/nimoと2年に一回会う関係/1日のスケジュール/朝練と授業と製作/真面目?/ジャズは頭を使う音楽/基礎と理論が大事/敷居が高い?/高齢者コンテンツ/狭い層に刺さるコンテンツ?/ジャズとは?/ブルースの派生/吟遊詩人/労働歌/クリオールの貢献/楽器が増え、音楽としての発展/ブラスの導入/スイングのリズム/ザキのプレイリスト/B.Bキングとノラジョーンズ/マイケルジャクソン/HIPHOPとジャズ/ジャズのサンプリング/ロバート・グラスパー/ロックもジャズからの派生?/ビートルズ/ローファイもR&Bやソウルの派生?/ヘルツをイジっていい違和感へ/チルアウト/BGMとしてのジャズ/おじさんたちは賢くて煩い/ロジック型アドリブ/J-POPとジャズ/Vaundy/King Gnu/星野源/よく聞く音楽はアニソン/2-5-1/藤井風/次回予告ロバート・グラスパーがジャズ、サンプリング、J Dillaについて語る。:https://playatuner.com/2017/04/glasper-talks-jazzdilla/ザキのプレイリスト:https://open.spotify.com/playlist/2HLCz3tT4D3pWpdyHL2Qhu雑レディオ:https://www.youtube.com/channel/UCiBQmZO8an7-KpOeOp4nmDA/featuredInstagram:https://www.instagram.com/nimoooooooonz/2022-04-1049 min雑レディオ雑レディオ#32 紛争の隣にある日常。『ベルファスト』レビュー[週刊雑シネマ]本当につい先日行われた第94回アカデミー賞。作品賞に輝いた『コーダ あいのうた』や国際映画賞に輝いた日本の『ドライブ・マイ・カー』などが話題ですが、今回は脚本賞を受賞し作品賞にもノミネートされている『ベルファスト』を見た2人で話しました。 他『ナイトメアアリー』 余命10年回が再生されてる/『ナイトメアアリー』/ギレルモデルトロ監督/予告編に言いたいこと/感想/アピチャッポン作品/あらすじ/中盤までよくわからない?/時間を意識する時点であんまり?/キャストが豪華/ファンタビの話/『ベルファスト』/ケネスブラナーもハリーポッターに出てた/あらすじ/シンエヴァを見た時と似てる?/監督が背中を教えてくれる/誰にでも当てはまる話/nimoの感想/色々とツッコミ所がある/シロクロの意味/映画『Rome』との比較/シロクロにする2つの意味/ドラマがない?/ベルファストというタイトルに名前負けしている?/詩的な映画/賞レース的に受ける作品?/初恋っぽいシーン/ シロクロについて モノクロに対しては制作側も消費者側も意義を見出さなくてはならない?/ウェブサイトの例/空白・余白をどう見せるか/監督の回顧を表現している?/映像が現代すぎる? 普遍性について 普遍的なものには安心感や幸福感がある/『ドライブ・マイ・カー』は少し飛んだ話?/ロックダウン中に撮ると決めた自伝的映画/侵攻や紛争がある中にも日常がある/ おじいちゃんおばあちゃんが良かった/おばあちゃんの最後の言葉/シンプルに背中を押してくれている感覚/憧れの地域性/自分の中の点数/『カモンカモン』が楽しみ2022-03-3152 minFM nimo\'sFM nimo's12: 自分と向き合うのって怖い。【青木怜奈③】第12回。三週にわたってお送りしてきました、怜奈さん回。最終回の今回は「心を病むこと」と、その対処法について就職活動を絡めながら、お喋りしていきます。本屋さん/webデザイン/HTMLとCSS/デザインの学校/就職活動/がメインではない/生き方のカスタマイズ/メンタルケア/労働環境/「自分を一番知れるのは自分」/自分の心を整理する時間/悩むなら早めに悩んでおけ/自分と向き合うのって怖い/Instagramはキラキラしすぎ!/自分のことなんて意外とみてない/怜奈って何者?雑レディオ:https://www.youtube.com/channel/UCiBQmZO8an7-KpOeOp4nmDA/featurednimoのInstagram:https://www.instagram.com/nimoooooooonz/青木玲奈さんInstagram:https://www.instagram.com/a_blue_tree_2022-03-2719 min雑レディオ雑レディオ#27 おもしろいのにつまらない? 『THE BATMAN -ザ バットマン-』レビュー今年注目作にしてアメコミヒーロー映画の最新作である『ザ・バットマン』。その確かなおもしろさとは裏腹につまらない?、味がしない、バットマンじゃなくて良くない?など厳し目の意見が錯綜する回になりました。 花粉がやばいね/『Joker』は見たnimo/nimoの感想/よくわからない/BATMANについて知ってから行きたい/共感がしづらい/長い/見てられはする/アクションがいい/ノワールというジャンル/この映画はポップすぎる?/Soyaの感想/『ダークナイト』の存在/それこそpopだったアメコミ映画/BATMANは呪われた題材?/予告からの期待/普通に面白かった/興奮したシーン/総括して”味がしない”/デヴィッドフィンチャー映画っぽい/『ゾディアック』/BATMANじゃなくて良くない?/なぜコウモリ?/ヒーローを飲み込めない/手袋のシーン/理想のシナリオ/スーツが面白シーンに見える/シリアスな顔をしたカジュアルな映画/細かい嫌なところ/これからのDCが楽しみ2022-03-1538 minFM nimo\'sFM nimo's10: 新しい就活のカタチ。【青木怜奈①】第10回は、大学では心理学をまなび、webデザイナーとしても働く、初の女性ゲスト青木玲奈さんをお迎えして、主に『新潟県の本屋さんで行われる新しい就活スタイル』や『玲奈さんのプロフィールについておしゃべりしていきます。初の女性ゲスト/軽く自己紹介/インターンシップ/心理学部/メンタルヘルス/長野/ベトナム/nimoとの出会い/マレーシア/玲奈さんのnote/映画『何者』/デザインについて/HTMLとCSS/インターン3.5個やってる人/最近感動したもの/演劇/自分の信じているものを一生懸命創り上げる/ウェストサイドストーリー/余命10年/今やってること/EAP/心理の視点と人事の視点/SEO/21時から8時は眠い/9時から18時までに作業を/社労士/しごと・まなび場withブックカフェ/本を通じた就職/新潟県阿賀町/風船/次回予告青木玲奈さんInstagram:https://www.instagram.com/a_blue_tree_NPO法人かわみなと公式サイト:https://kawaminato.net/風船 @しごと・まなび場 with ブックカフェInstagram:https://www.instagram.com/kazafune_aga雑レディオ:https://www.youtube.com/channel/UCiBQmZO8an7-KpOeOp4nmDA/featurednimoのInstagram:https://www.instagram.com/nimoooooooonz/2022-03-1327 min雑レディオ雑レディオ#26 大激論!『余命10年』感想回 [今月見た映画 - ①]『余命10年』を映画館で見にいった際、カップルや若い女性のお客さんでほとんど座席は満席でした。僕の周りの反応も見るに、とても満足している人が多いと思います。今回は僕の個人的な根も葉もない意見を江口くんにぶつけてみたり、久しぶりに2人の感想がぶつかった回になったと思います。 nimo/アニメ映画/『ナイル殺人事件』/『オリエント急行殺人事件』は日本のスペシャルドラマで見た/あらすじ/見たかったミステリーが見れた/残念なところ/事件が起こるまでが長い/殺人から始まらないミステリー/ジャンプスケアが嫌/犯人が予想外じゃない/気軽に見れる/『ベルファスト』が楽しみ/『余命10年』/あらすじ/nimoの感想/今年ベスト級に好き/こういうストーリーが好き/久しぶりに映画館で泣いた/話し合いたい映画/nimoはプラス評価しかない/原作からの改編が割とある/作者が亡くなったのは2010年あたり/和人のキャラクターにも大きな変更/今の映画として描くには脚色が的確/和人に共感しながら見てた/松重豊がすごい/演技がすごい/色の使い方がすごい/Soyaの感想/パッケージに期待していなかった/余命が10年という設定が活かされている…?/RADWIMPSの音楽について/幾度目かの野田節のきいたラブソング/何かに還元できる映画?/野田さんのピアノ劇盤/余命が10年の味噌/共有できない難しさへの共感/気遣いのすれ違いへの配慮/茉莉ちゃんや和人くん以外にも共感できる/恋愛ファーストじゃなかった?/山田裕貴さん/気遣いの愛への気づき/空気感が嫌/パッケージを裏切る内容?/江口は自然に見れる?/自分の映画ではない/キラキラしすぎ?/今できる最高峰のパッケージ/議論できる時点でいい映画2022-03-0858 minFM nimo\'sFM nimo's07: コロナだけど、アフリカいけるの?【みうらゆうた②】第七回は、前回に引き続き、この年末年始に単身アフリカへ行ってきた男、みうらゆうたくんをお迎えして、『コロナ禍での出入国』や『アフリカ文化と日本文化の違い』などについておしゃべりしていきます。今アフリカっていけるの?/必要なものは?/エチオピアの情勢/ビザの話/ボールペンがない/オーディナリービザ/SIMカードの話/タンザニアのコロナムード/恐怖感/コロナ差別ってあるの?/病院はどうだった/コロナ以外のワクチン/ギリギリの陰性証明/帰国後10日間隔離/検疫所の問題/総額いくらかかった?/アフリカ行くのっておすすめ?/アフリカで一番学んだこと/海外へのマイナスイメージ/ストレートにモノを言う英語文化/言いたいことを伝えようとする気持ち/フィルムカメラへのこだわりみうらゆうたさんのInstagram: https://www.instagram.com/yu._.miu/nimoのInstagram: https://www.instagram.com/nimoooooooonz/2022-02-2047 minFM nimo\'sFM nimo's06: アフリカのすゝめ。【みうらゆうた①】第六回は、この年末年始に単身アフリカへ行ってきた男、みうらゆうたくんをお迎えして、『アフリカの現状や魅力』についておしゃべりしていきます。今週の感動:Ado・名前の由来(https://dogatch.jp/news/cx/fujitvview_110467/detail/), フォレスト・ガンプ(https://youtu.be/bLvqoHBptjg )自己紹介/スペイン語/アフリカに行ってきたって話/タンザニア/英語教育の違い/なんでタンザニア?/ボランティア/アフリカへの憧れ/小池都知事/エグチもアフリカ経験者/アルーシャ/治安はどうなの?/気になるトイレ事情/ミネラルウォーター/いくらかかるの?/観光立国アフリカ/ボランティアの内容は?/助けになったドイツ人の友達/タンザニアのお正月/サバンナで年越し/ハイエナの鳴き声/フランス人のカップル/海外のコロナムード/意外と知られてる日本人/熊本とタンザニアの意外な関係/クルマ事情/道渡るときは命懸け/アフリカの地平線/次回予告みうらゆうたさんのInstagram: https://www.instagram.com/yu._.miu/nimoのInstagram: https://www.instagram.com/nimoooooooonz/2022-02-1340 minFM nimo\'sFM nimo's05: 東京という街【森本晴己③】ゲストの森本晴己くんも今回でラストです。 第5回も引き続き、「いいね!stand表参道」のオーナー森本晴己くんをお迎えして、「東京」をテーマに、広島と神奈川、2つの田舎の視点からおしゃべりしていきます。 今週のおすすめ:フレンチディスパッチ(https://youtu.be/oDYkOILcDws ) 東京とは/神奈川から見る東京/町田/渋谷/下北沢と江口の馴れ初め/古着との出会い/修学旅行の行き先/ディズニーとユニバ/広島から見る東京/テレビの世界/江口の大阪への憧れ/関西弁へのイメージ/名古屋弁と広島弁/品川駅で感じる世界の違い/大阪への印象/高校まで電車を使わない生活/上京への覚悟/地方出身者のガッツ/実家暮らしの感じる受身感/晴己の立ち上げた草野球チーム/大学生活に与えたコロナの影響/緊急事態宣言下何してた/僕のヒーローアカデミー/プロジェクター/TWD/NBA/「地方の人は東京来たほうがいいよ」/晴己が今したいこと いいね!スタンド表参道のHP: https://iinestand-omotesando.jp/nimoのInstagram: https://www.instagram.com/nimoooooooonz/2022-02-0644 minFM nimo\'sFM nimo's02: Podcastの未来!【Soya】『雑レディオ』に次ぐ、新しい試み『FM nimo’s』。第二回は、僕をPodcastの道に引き入れたPodcasterのSoyaくんをお招きして、ポッドキャストの未来について考察していきます。PodcasterのSoyaくん/手作りGBM/Podcastについて/原稿/「ポッドキャストやんない?」/不消化/喋りたいことを喋る場所/江口を誘った理由/相手の言っていることを一旦呑み込んでみる姿勢/よく聴くPodcast/ラジオと芸人/Pop Life: The Podcast/奇奇怪怪明解辞典/霜降り明星/「残せる」の重要性/アメリカの音声コンテンツ/Music+Talk/ポッドキャストの由来と歴史/意外と20年以上の歴史がある/「ポッドキャストがキテル」/手間と労力/ブームの理由:①スマホの普及②コンテンツの質③配信環境の成熟/Podcastとの出会い/始めのラジオ/clubhouse/Spaces/ハードルの低さ/色んな人と話したい/YouTubeのPodcast事業を強化/Shorts/1時間の音声コンテンツを聴く層/はじめしゃちょー/ゲーム実況/ミュート/視覚的ノイズ/雑談への需要/レイクレ/水溜りボンド/適性/Ancher/雑レディオの配信媒体/雑音としてのPodcast/Audiobook/徹子の部屋/恥ずかしさ/取捨選択/チャンネル登録/配信頻度/人と喋ること/「Podcastは人の温もりを感じるためにある!」nimoのInstagram: https://www.instagram.com/nimoooooooonz/〜参考資料〜・現在のPodcast事情https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2f6b5e923a76964caf15c6bda530126d3d3e55?page=2・ユーチューブがポッドキャスト事業を強化、新たな幹部を任命https://news.yahoo.co.jp/articles/98fb503a255410cd81327a482554f1478e63ae54・Spotifyは「見て」ももらいたい、ビデオポッドキャスト用ツールを同社傘下Anchorのクリエイターに開放https://jp.techcrunch.com/2021/10/22/2021-10-21-spotify-opens-up-access-to-video-podcast-publishing-to-anchor-creators/・「朝日新聞ポッドキャスト」累計1000万ダウンロードを突破 番組数は8番組まで拡大https://robotstart.info/2021/10/14/asahi-shimbun-podcast-download.html・国内で最も聴かれたポッドキャスト番組(Spotify)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000022249.html2022-01-091h 05FM nimo\'sFM nimo's01: FM nimo’s 始動【ともき】明けましておめでとうございます。『雑レディオ』に次ぐ、新しい試み『FM nimo’s』。このポッドキャストは毎回ユニークなゲストをお招きして、話題のテーマについて、ざっくばらんにおしゃべりしていく番組です。初回は、僕に重い十字架を負わせた友人のともきくんをお招きして、番組設立の経緯などをお話ししていきます。寒い日に食べるアイス / ゲスト兼ファシリテーターのともきくん / 公開収録?/ FM nimo’s / やろうと思ったきっかけ / 文化とは / 雑レディオ / ポットキャストの可能性? / 作る人と聞く人の気軽さ / ラジオとポッドキャストの垣根 / ながら聞き / ともきのコンテンツ考察 / デジタルとカルチャー / 今後の構想 / 「面白いと思ったことをやる」/ プラスのエッセンス?/ 「イベントを開きたい」/ ザ•文化人nimoのInstagram: https://www.instagram.com/nimoooooooonz/2022-01-0236 minMake Money, Make Sense in Real Estate with Danté BelmonteMake Money, Make Sense in Real Estate with Danté Belmonte094: The Guy Who Got Me Started in Real Estate Investing with Nimo AlmogThis weeks guest is a very special individual. He was the gentlemen that really got me started in real estate investing, acted as a mentor and sold me my first property. Nimo is originally from Israel and moved to the United States to begin a cosmetics business but fell into real estate investing. Today Nimo owns entire city blocks of Syracuse and has completely transformed them from abandoned properties into beautiful rental homes where he has over 200 units, 3 office admin workers and 12 - 15 construction members that work for him full time on his projects. Nimo drops some great tips...2021-11-0447 minHoly ChitHoly ChitDear God - 10/10/21 - Bonnie interviews Nimo PatelChit is a Sanskrit word meaning consciousness  This week's Chit from the Ventura Center for Spiritual Living,  Bonnie interviews Nimo Patel From an Ivy League education to Wall street to fame and fortune as a MTV Rap star, at some point along Nimo's journey he realized that we was walking a path of suffering and that the only path to light was through selfless service to others and his own internal purification. For the past 10 years Nimo has been serving and working with the underprivileged communities in the Gandhi Ashram in India. Check ou...2021-10-1135 minPodcast da MineraçãoPodcast da Mineração#017 - Podcast da Mineração Apresenta: A Solução "NIMO"Olá sejam bem vindo ao novo programa do Podcast da Mineração aqui no canal da Mino Mining Innovations.  Podcast da Mineração Apresenta, tem o objetivo de divulgar perfis, canais, sites que divulguem mineração, geologia e engenharia no cenário nacional e internacional.  Nesse programa conversei com: Fernando Moya Orsatti  Pós-doutorado (2011) e doutorado em Engenharia Elétrica pela Universidade de São Paulo (2007) e graduado em Engenharia Mecânica pela Escola Politécnica da Universidade de São Paulo (2002).  Co-Founder na Mínimo, possui experiência em sistemas mecânicos, sistemas de controle, otimização em redes de topologia comp...2021-06-101h 07OMRapOMRap#1: Nimo, Milka und Schokolade im StraßenrapWeshalb die Traditionsmarke Milka plötzlich den Straßenrapper Nimo liebt Als der Rapper Nimo seinen Track „Zart“ gemeinsam mit Milka veröffentlicht, denken viele zuerst an einen bisher unbekannten Newcomer. Im Song selber taucht dann aber gar kein Feature-Gast auf. Erst beim Schauen des Musikvideos wird klar: Hier geht es tatsächlich um die Schokoladen-Marke, die für eine Kampagne mit Nimo kooperiert – einem Künstler der Kategorie „Straßenrap“ inklusive Knast-Vergangenheit. Weshalb diese überraschende Aktion zu gleichen Teilen mutig und riskant ist, warum eine Traditionsmarke genau jetzt diesen Schritt geht und wie die Fans des Rappers reagieren – das hö...2021-05-1127 minBlessed To Be AWAKE with Nimo PatelAwake 2 Oneness Radio with Nimo Patel of Empty Hands Music on Saturday, February 20, 2021 at 7:00 PM EST. This program was pre-recorded. Nimo found fame and fortune, crowned this gifted artist early in his life. He rocketed to stardom barely in his twenties. However, Nimo remembers the dark despair of a night that found him lying awake at 2:00 AM with a searing question: “Is this it?" In the eyes of the world, he was living the dream but, "I was not at peace, not content and not in a daily space of joy and gratitude. I began wondering, where does this all go...2021-02-2144 minNice MindsNice MindsEpisode 8 (featuring Nimo The Hooligan)This episode is with my very good friend Nick Morris AKA Nimo The Hooligan. Nimo is a twin cities DJ that has been mentioned several times already in a few of my podcasts. He's someone who I came up with in the local music scene and someone who I greatly respect and admire. This episode was recorded in December of 2020. In this episode we talk about Nimo's start as a DJ in the local hip-hop scene, his work as a DJ for major Minnesota sports teams, setbacks of 2020,  the future, and some very personal things as well.   Fol...2021-01-2353 minThe Eff Your Fears PodcastThe Eff Your Fears PodcastA Journey from Tel Aviv to New York with Musician Nimo KallyNimo and Ashley reminisce about working at BB Kings in Time Square, playing gigs around the city, and Cafe Wha? Plus Nimo talks about how he dealt with being in the Isaralie Army, Shirley and the coasters, drugs in India, and traveling abroad. Nimo shares laughs and some sadness in an inspiring tale of the American Dream come true.   Indie-rock/pop outfit “nIMO & The Light” release their new single "Beagle eyes" on 7/10/2020. the song is a part of an EP Titled "off the grid", that's planned to release on summer 2020. Nimo & the light has released a music video for “Skin to skin...2020-09-2200 minReal ConversationsReal ConversationsReal Conversation: Exploring the Meaning Behind the Music with Nimo PatelRobert Brzezinski and Jeanne Kataoka visit with Nimo Patel of Empty Hands Music...Listen in to this unique exploration of Nimo's music and the meaning behind his creative endeavors.Empty Hands Musichttps://www.emptyhandsmusic.org/Song List:PrayerVideo Coming SoonPlanting Seedshttps://www.youtube.com/watch?v=5AmqYcWjBmcGratefulhttps://www.youtube.com/watch?v=sO2o98Zpzg8Being Kindhttps://www.youtube.com/watch?v=mJhZ64BvvFUOde to Women https://www.youtube.com/watch?v=FoVuGoRVH2ITo...2020-01-271h 09Hiphop.de Release FridayHiphop.de Release FridayRelease Friday 06.12.2019 - Shindy, Samra, SSIO, RIN, Nimo ft. Hava, Kianush & PA SportsVon Shindy, Samra und SSIO bis RIN, Nimo, Kianush und PA Sports, hier sind die heißesten Veröffentlichungen der vergangenen Woche im Überblick. Nachdem Jonas und Clark mit "Release Friday" am Freitag schon live auf Twitch am Start waren, gibts hier wie immer die wichtigsten Releases auch für unsere YouTube-Community. Shindy bringt die 2000er zurück. Mit dem OZ produzierten Track "Tiffany" und Verona Pooth im Video zeigt er, wie es nach seinem aktuellen Album "Drama" weitergeht. Nach zwei Monaten Auszeit meldet sich Samra mit seiner neuen Single "Colt" zurück und startet offiziell die Promophase für sein ko...2019-12-1400 minSharip PodcastSharip PodcastSharip Podcast #008 - Nimo Art (Fashion, Art, Trends)Nimo is a Mongolian Fashion Designer, painter, artist. It's a big talk about fashion industry, art and world trends. Follow nimo_art on Instagram. Nimo - Fashion дизайнер из Монголии, художник и артист. Сегодня обсуждаем моду, искусство и мировые тренды. Подписывайтесь на канал Нимо в Инстаграме nimo_art2019-12-101h 12AfroBrit RamblingsAfroBrit RamblingsRediscovering your femininityMany times when we go through difficult times, we lose sight of ourselves. Our colours change, to blue, grey or black. As a woman that loss can shock you. Here is a tale of finding the sensual Nimo. The adventure has given me a lot of lost confidence. Enjoy and I hope it inspires you as you are fearfully and wonderfully made. 👠👠😊😊2019-01-2712 minall that we areall that we areNimo Patel on Simplicity, Service and SongwritingWhat does it truly mean to serve and where do we start? In this episode entitled Serving with EmptyHands – Learning the Law of Love, Amisha meets musician and humanitarian Nimesh 'Nimo' Patel. Born and raised in Los Angeles, Nimo received an Ivy League education, found fame as a rap star, and enjoyed a successful stint working on Wall Street. After the horror of 9/11, Nimo realised that despite his material success, he felt unhappy and unfulfilled. An unexpected phone call from a friend planted the first seed and later painful health challenges finally drew him to In...2018-07-251h 11The Gratitude PodcastThe Gratitude Podcast061: Complainingless As A Practice That Cultivates Gratitude - NimoNimo Patel went from an Ivy League education to Wall Street, to fame and fortune as a MTV Rap star but didn't find fulfillment in his worldy success. For the past 7 and half years Nimo has been serving and working with the underprivileged communities in the Gandhi Ashram in India. Most recently Nimo has reconnected to his roots of music and is offering this gift of love, peace and oneness through his songs: an offering he calls "Empty Hands Music". Nimo chose the title 'Empty Hands', because of the profound wisdom we all can gain when we understand this deeper...2017-10-2333 minThank You Rob PodcastThank You Rob PodcastEpisode #116 featuring DJ NimoTurntablist extraordinaire, DJ Nimo, returns to the podcast to discuss his recent life changing experiences, aging, new album releases, Soundest… Read more about this episode...Episode #116 featuring DJ Nimo The post Episode #116 featuring DJ Nimo appeared first on Thank You Rob Podcast.2015-03-0608 min